1: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:16:31.50 ID:kmUEZ+AU0
ハロワ職員「これ、アピールのつもりですか?w」
これワイが悪いんか?
これワイが悪いんか?
2: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:17:04.76 ID:nX7r3lsba
ようやっとる
22: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:21:45.72 ID:rGu0AwiE0
運転免許証なしw
18: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:20:46.36 ID:f2+LqYoX0
資格なんてないよ
4: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:17:54.39 ID:U1c7IKEs0
平均的なんJ民定期
6: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:18:26.74 ID:jJR0sCHtd
書道初段もあるやで
23: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:21:51.41 ID:uiZC071i0
>>6
それが一番自慢できそうやん
ちゃんと書いとけよ
のし書きがある職種では重宝されるぞ
それが一番自慢できそうやん
ちゃんと書いとけよ
のし書きがある職種では重宝されるぞ
7: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:19:03.84 ID:/T/tUmRTa
新卒じゃないんやで(笑)
8: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:19:13.77 ID:w7XF+N44a
基本情報も取っとけ
45: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:25:08.00 ID:KE11DPyEM
>>8
20年前にとってからずっと腐らせてあるんだけど意味あるんかな
20年前にとってからずっと腐らせてあるんだけど意味あるんかな
13: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:19:34.38 ID:XP/d18tKa
ワイちうそつニート高みの見物
14: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:19:50.46 ID:x03hxmjn0
ワイは英検三級なんだが...
15: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:19:59.31 ID:BYJipooB0
ワイ「ITパスポートと、運転の普通免許と、ドイツ語検定3級。あと医師免許」
126: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:36:33.49 ID:gc5RQ75zd
>>15
医師免許もっててハロワ...あっ(察し)
医師免許もっててハロワ...あっ(察し)
21: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:21:34.08 ID:H/Xxymq1M
>>15
ハロワ「賞罰確認させて貰っていいですか?」
ハロワ「賞罰確認させて貰っていいですか?」
16: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:19:59.70 ID:j7XhzNuqa
ハロワ「障害者枠へどうぞ」
17: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:20:21.34 ID:VgT5Cwco0
昔剣道2段って書いたらこれは書かなくて良いですって言われたわクソが
20: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:21:18.56 ID:frX3UFsLa
英検って面接受かんないとダメやん
コミュ障じゃないアピールか?
コミュ障じゃないアピールか?
24: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:22:27.48 ID:maZpIW6v0
>>20
英検3級はコミュ障になる前に取れんこともないあんまアピールにならへんやろ
準2級以上になるとアピになりそうやけど
英検3級はコミュ障になる前に取れんこともないあんまアピールにならへんやろ
準2級以上になるとアピになりそうやけど
26: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:22:46.96 ID:XAyVqteba
漢検3級って中卒レベルやろ
27: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:22:48.53 ID:VUCv8uys0
秘書検定は?
30: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:23:11.99 ID:SBUTSwdt0
電験3種、電工2種持ちやけどアピールになるか?
33: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:23:26.72 ID:4nrI2uMja
>>30
なるやろ
なるやろ
38: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:23:48.64 ID:5p9KWptdM
>>30
職種によるやろ
職種によるやろ
59: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:26:57.58 ID:vAQ5RblG0
>>30
電気関係なら一生食いっぱぐれないやんけ
電気関係なら一生食いっぱぐれないやんけ
32: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:23:14.66 ID:0tw+PnzO0
漢字ってどうやって覚えとる?偏旁丸暗記からの漢辞海丸写しをやっとるんやけども
39: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:24:08.36 ID:0tw+PnzO0
>>32 他にやり方あるかね?
34: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:23:31.47 ID:oDrbwFIR0
漢検準一ってアピになる?
48: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:25:32.33 ID:EN44DbYE0
>>34
ワイも準一級。まあある程度勉強しなきゃ取れないから書いてもいいのでは。
一級は難易度やばすぎて老後の楽しみにする。
ワイも準一級。まあある程度勉強しなきゃ取れないから書いてもいいのでは。
一級は難易度やばすぎて老後の楽しみにする。
35: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:23:39.65 ID:oPY+9lnBM
FP2級と特化四アルキルと足場責任者
37: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:23:47.63 ID:rw9HkshFa
IT会社人事「ほぉ…なるほど」
40: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:24:14.48 ID:0VuH8JTlp
英検二って地味にすごいよな
読むだけならすらすらやろ
読むだけならすらすらやろ
42: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:24:29.01 ID:ZrqCREfA0
持ってる資格マジで全部書いたらお前一体何がやりたいんだ?と言われた
46: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:25:08.29 ID:Np5xrNjH0
ITパスポートは一応国家資格やろ?
47: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:25:10.29 ID:8hct+UnK0
そんなゴミ資格より障害者手帳の方が強いから🤭
52: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:26:14.59 ID:PILhVyVO0
ワイ「マーターライセンスと普通自動車と…」
55: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:26:39.28 ID:kBjgBhPd0
100: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:33:46.99 ID:oSuX1m6ga
>>55
SGより基本情報のほうが上なんやっけ
SGより基本情報のほうが上なんやっけ
217: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:47:43.26 ID:4nrI2uMja
>>100
そらそうや
そらそうや
58: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:26:51.73 ID:XxnxF3YaM
IT資格の無意味感
応情でも面接ではへぇ…で流される
応情でも面接ではへぇ…で流される
67: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:27:35.45 ID:lAK0xRTsp
>>58
面接する側にITの知識がないからしゃーない
面接する側にITの知識がないからしゃーない
108: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:34:44.40 ID:dO1jOQxta
>>58
ワイ応用持ち
倉庫でフォーク運転する仕事してるで
笑えよ
ワイ応用持ち
倉庫でフォーク運転する仕事してるで
笑えよ
120: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:35:41.54 ID:4Aen1wY/0
>>108
ワイAP持ってれば新卒IT企業ならこまらないって言われてるんだがそんな甘くないんか
ワイAP持ってれば新卒IT企業ならこまらないって言われてるんだがそんな甘くないんか
60: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:26:59.38 ID:ZuHaL5580
普通自動車免許の方が選択肢広がりそう
65: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:27:31.25 ID:EN44DbYE0
>>60
そんなの無い奴おるのか?
そんなの無い奴おるのか?
68: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:27:36.36 ID:vhHZMDBE0
経理に転職したくて簿記資格書くとか以外は
もう特になしでええんちゃうの
もう特になしでええんちゃうの
70: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:27:53.95 ID:wgbUifBE0
iパスと基本と応用別に書いたらハロワ職員にitパスポート持ってるんですかーお詳しいんですねーって言われたことある
71: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:27:55.08 ID:VIx7BB4Q0
そんなに喧嘩売る職員いるか?
72: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:27:57.35 ID:ZnoTQWJbp
英検に関しては二級までは数ヶ月勉強するだけでいいんよ
準一からは今まで聞いたこともないような単語がズラズラ出てきて大変
英語教師になる為の最低限のラインが準一って言うから納得だわ
準一からは今まで聞いたこともないような単語がズラズラ出てきて大変
英語教師になる為の最低限のラインが準一って言うから納得だわ
73: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:28:13.39 ID:aGMTrvDld
ワイ簿記2級持ってて大卒やけどどこも未経験で雇ってくれんわ
95: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:32:37.54 ID:pP9+Nuce0
>>73
何歳?
何歳?
110: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:34:56.87 ID:aGMTrvDld
>>95
今年で27や
今年で27や
122: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:35:42.78 ID:wuOUoAGE0
>>73
簿記2級&大学中退&職歴なしで経理行けたから探せば何とかなるやろ
簿記2級&大学中退&職歴なしで経理行けたから探せば何とかなるやろ
130: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:37:05.51 ID:2YFepYhp0
>>73
高望みしすぎちゃう?
月給16万くらいの税理士事務所とかならいくらでもあるやろ
高望みしすぎちゃう?
月給16万くらいの税理士事務所とかならいくらでもあるやろ
144: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:39:41.69 ID:16du4x4S0
>>73
これ
簿記資格ない経験ありおばさんのが優先される
これ
簿記資格ない経験ありおばさんのが優先される
174: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:42:45.25 ID:aGMTrvDld
>>144
経理って学歴とか資格とかよりなによりも実務経験の有無を見られるんだよな
経理って学歴とか資格とかよりなによりも実務経験の有無を見られるんだよな
74: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:28:17.61 ID:j1OyubWE0
ワイ「大型自動二輪です…」
82: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:29:52.49 ID:kBjgBhPd0
>>74
バイク王ぐらいしかないな
バイク王ぐらいしかないな
79: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:29:01.67 ID:+oWMthc30
ITパスポート
剣道2段
普通免許
どうや?😤
剣道2段
普通免許
どうや?😤
87: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:31:03.33 ID:eoZ12MJD0
>>79
強そう
強そう
83: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:29:57.91 ID:BUkLgMs+0
国家資格なら
電工1、2
液化石油ガス設備士
電工1、2
液化石油ガス設備士
84: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:30:09.19 ID:dbL/wDdUr
TOEIC700さえあれば生きてける気がする
88: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:31:04.88 ID:V5yBJnB00
普通免許
基本情報技術者
TOEIC660点
どういうイメージ?
基本情報技術者
TOEIC660点
どういうイメージ?
93: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:32:13.33 ID:mB5MBboDd
>>88
Fランの中で「ワイはコイツらとは違う」って思って資格に逃げてそう
Fランの中で「ワイはコイツらとは違う」って思って資格に逃げてそう
189: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:34.42 ID:DcwblUIbd
>>88
もうちょい頑張れば700いくやろ
700あれば得意とまでは言えなくても「英語に苦手意識なさそう」くらいにはおもってもらえるで
もうちょい頑張れば700いくやろ
700あれば得意とまでは言えなくても「英語に苦手意識なさそう」くらいにはおもってもらえるで
89: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:31:14.69 ID:LzGQQ4cdd
この前ITパスポート受けに行ったけど中学生とか高校生、中には小学生であろう子までいてホンマに惨めやったわ
90: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:31:36.76 ID:P7G57GgFa
運転免許の数やったらガチでJで一番持ってる自信ある
だからなんやって話やけど
だからなんやって話やけど
91: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:31:59.81 ID:ZnoTQWJbp
英検の面接は学生なら先生方が練習相手してくれるからいいけど社会人とかは何で練習するんだろう
いずれにしろ英検の面接で大事なのは完璧な英語を話すことより相手に是が非でもでも自分の言いたいことを伝えようとする努力だぞ
入る前のノックとかそんなのは言うまでもないけど
いずれにしろ英検の面接で大事なのは完璧な英語を話すことより相手に是が非でもでも自分の言いたいことを伝えようとする努力だぞ
入る前のノックとかそんなのは言うまでもないけど
94: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:32:15.27 ID:wT3HFaIU0
資格なんか持ってない
ちな28
ちな28
96: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:32:51.98 ID:a4FmDKp/0
すみっコぐらし検定中級合格
102: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:33:47.53 ID:q06WxCzw0
>>96
意味あるのは上級からやぞ
意味あるのは上級からやぞ
97: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:33:06.59 ID:Fc+uF+N30
ワイTOEIC800、色彩検定2級、準中型、普通二輪、ITパスポート持ってるけと役に立ったことないで
103: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:33:57.95 ID:0tw+PnzO0
救急救命士の資格が欲しいもんやなぁ医学部ちゃうけとれ
104: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:34:05.74 ID:JQLZG6CW0
どう読み取ったらええんかわからんわ
ゴミ資格を書くななのかハロワ職員の嫉妬なのか
ゴミ資格を書くななのかハロワ職員の嫉妬なのか
107: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:34:43.60 ID:wuOUoAGE0
日商簿記2級
英検2級
普通自動車免許
TOEICは低すぎて書けん模様
英検2級
普通自動車免許
TOEICは低すぎて書けん模様
109: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:34:49.03 ID:4Aen1wY/0
逆に人事部はなんの資格が欲しいと思っとるんや
115: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:35:14.96 ID:hLSs3mIla
>>109
簿記1級
簿記1級
112: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:35:03.25 ID:sJFv1Sb1a
フォークリフト
玉掛け
交通誘導2級
玉掛け
交通誘導2級
116: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:35:15.96 ID:EN44DbYE0
大学で福祉学んで、散々介護wwって馬鹿にされて
10年以上勤務して、処遇改善加算で28+8の月36万貰ってるわ。夜勤無し。
資格は社会福祉士、介護福祉士だが、根性あるなら福祉関係ありだよ。
10年以上勤務して、処遇改善加算で28+8の月36万貰ってるわ。夜勤無し。
資格は社会福祉士、介護福祉士だが、根性あるなら福祉関係ありだよ。
118: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:35:31.11 ID:U0Ttc0ud0
ワイもITパスポート持ってるんやが転職の時書かない方がええんか?
最低限のIT知識ある証明にはなるからないよりマシよな?
最低限のIT知識ある証明にはなるからないよりマシよな?
124: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:36:01.74 ID:b4qsumY+a
>>118
国家資格やし書くべきや
国家資格やし書くべきや
119: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:35:31.69 ID:4lPW30ui0
底辺職は人づての評価の方が雇用者も労働者も信頼できるで
まともに職場来て犯罪犯さない程度の人間であればいい
まともに職場来て犯罪犯さない程度の人間であればいい
127: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:36:44.03 ID:4Aen1wY/0
iパス民多すぎやろ
この間の国試もAPスレたってたしit関係者多いんやね
この間の国試もAPスレたってたしit関係者多いんやね
129: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:36:57.96 ID:WqJx9myV0
珠算2段
132: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:37:18.78 ID:caB2H3Z6a
潜水士
危険物乙4種
英検3級
漢検3級
泳力検定3級
色彩検定3級
普通自動車免許
危険物乙4種
英検3級
漢検3級
泳力検定3級
色彩検定3級
普通自動車免許
140: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:39:08.00 ID:0tw+PnzO0
>>132 潜水士ええなぁ。趣味で取りたいわ。ゴルゴ13みたいに泳げるしな
155: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:40:39.01 ID:caB2H3Z6a
>>140
潜水士は実技なくて筆記のみの試験で
試験問題も過去問使い回しだからすぐ取れるよ
潜水士は実技なくて筆記のみの試験で
試験問題も過去問使い回しだからすぐ取れるよ
178: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:43:23.75 ID:0tw+PnzO0
>>155 Cカードは持ってはるの?
192: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:55.05 ID:caB2H3Z6a
>>178
PADIのAOW持ってるよ
その上はレスキューとかマスターになるからレジャーで楽しむ分にはこれで十分だとは思う
PADIのAOW持ってるよ
その上はレスキューとかマスターになるからレジャーで楽しむ分にはこれで十分だとは思う
199: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:46:06.14 ID:0tw+PnzO0
>>192 返信ありがとうございます。 そのうち取得してこれは毒ボヤだ...ごっこしてみたいわ。
135: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:38:04.89 ID:b/LiNJhkd
バイクの免許って郵便配達以外に役立つとこあらへんかな
ちな大型や
ちな大型や
139: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:38:47.20 ID:3XwytIz40
>>135
ゾンビに追いかけられた時に颯爽と逃げられるぞ
ゾンビに追いかけられた時に颯爽と逃げられるぞ
142: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:39:11.36 ID:b/LiNJhkd
>>139
仕事でやアホ
仕事でやアホ
147: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:39:58.67 ID:3XwytIz40
>>142
ターミネーターに追いかけられてる子供を颯爽と助けられるぞ!
ターミネーターに追いかけられてる子供を颯爽と助けられるぞ!
136: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:38:14.54 ID:oCZsJb+T0
ワイ学芸員資格持ち低見の見物
137: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:38:20.52 ID:fTZelUX0a
フォーク玉掛クレーン乙4大型免許陸上無線乙簿記3級ワイ
ただの中小事務員
今日も納品書作成楽しいンゴ…ンゴ
ただの中小事務員
今日も納品書作成楽しいンゴ…ンゴ
138: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:38:23.13 ID:gmhfTppYa
151: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:40:25.30 ID:0tw+PnzO0
>>138 「おお・・・・ 」 「・・・なるほど」
168: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:42:05.80 ID:ZMVpwss40
>>138
ドン引き定期
ドン引き定期
200: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:46:08.01 ID:DcwblUIbd
>>138
アイパスの知識をつかうとかじゃなく、経験ないけどまずはアイパスとってみました!今後も勉強つづけていきます!ならまあうん
アイパスの知識をつかうとかじゃなく、経験ないけどまずはアイパスとってみました!今後も勉強つづけていきます!ならまあうん
141: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:39:11.31 ID:SgVMcv0V0
資格はありません、無敵です
143: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:39:31.73 ID:pPG+66Zu0
なんJ歴7年あるわ
145: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:39:45.01 ID:zkOa4GUpM
ワイ電験3主持ち&電験2種科目合格
電験持ちがどういう仕事するかよく知らない
電験持ちがどういう仕事するかよく知らない
187: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:32.37 ID:/kq52nw+r
>>145
わかる
わかる
149: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:40:12.72 ID:2YFepYhp0
英検準一級
日商簿記2級
税理士の科目をとっていくか留学して英語を磨くか別の言語を身につけるか…
日商簿記2級
税理士の科目をとっていくか留学して英語を磨くか別の言語を身につけるか…
153: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:40:28.60 ID:FxHtOne5r
ワイ中小勤務技術職やけど数少ない大卒やからか
「簿記とれ」とか「事務の勉強しとけ」とか上から言われるわ
結局必要なのは文系社畜なんかね
「簿記とれ」とか「事務の勉強しとけ」とか上から言われるわ
結局必要なのは文系社畜なんかね
162: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:41:32.15 ID:Yl5Hhhxr0
>>153
そういう会社って大卒だといづらい?
そういう会社って大卒だといづらい?
173: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:42:36.64 ID:FxHtOne5r
>>162
いや別に
ただ周りに他の大卒がいないのが寂しい
あと給料安い
いや別に
ただ周りに他の大卒がいないのが寂しい
あと給料安い
154: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:40:37.36 ID:BGxgjhQKa
ワイ介護、AT限定のみ
156: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:40:41.52 ID:NhnJXV0Fd
いけるやん
161: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:41:22.85 ID:XI9TEBMl0
乙四
大特
大型
持ってるのに普通に事務やってるわ
話のネタにしかならない
大特
大型
持ってるのに普通に事務やってるわ
話のネタにしかならない
169: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:42:12.42 ID:fTZelUX0a
>>161
ワイと同じやん
大型なんて趣味で取っただけで自動車学校以外走ったことないわ
ワイと同じやん
大型なんて趣味で取っただけで自動車学校以外走ったことないわ
186: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:29.54 ID:XI9TEBMl0
>>169
普段も車乗らんから運転の仕方もう完全に忘れたわ
ワイみたいな感じなのにしょうがなくトラック乗るハメになったペーパー全国に何人かおるやろうな
普通に恐ろしいことやと思うわ
普段も車乗らんから運転の仕方もう完全に忘れたわ
ワイみたいな感じなのにしょうがなくトラック乗るハメになったペーパー全国に何人かおるやろうな
普通に恐ろしいことやと思うわ
163: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:41:34.20 ID:NhnJXV0Fd
ワイ「証券外務員二種、英検三級、漢検二級です」
164: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:41:48.99 ID:QRsttLID0
なんj民なら医師免許あるよなw
ちな早稲田
ちな早稲田
165: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:41:49.26 ID:RNVSzahv0
第1種衛生管理者
公害防止管理者水質4種
公害防止管理者水質4種
166: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:41:51.80 ID:LSpeuKeAr
何もないけど派遣でやってた業界に中途で入れて年収200万増えたわ
175: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:43:05.69 ID:WQC1us/0p
フォーク
玉掛け
クレーン
有機溶剤
ガス溶接
乙四
全部講習受けりゃ取れるようなんばっかなのに取ってない奴多ない?
玉掛け
クレーン
有機溶剤
ガス溶接
乙四
全部講習受けりゃ取れるようなんばっかなのに取ってない奴多ない?
176: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:43:10.41 ID:117MJJpM0
普通免許 フォーク免許 英検3級 TOEIC520
180: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:43:49.03 ID:iQ7NzQ3p0
ワイは弁護士、公認会計士、医師のトリプルライセンス持ちや
183: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:05.15 ID:W5Gs3u6o0
ワイ漢検2級、英検4級高みの見物
185: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:26.51 ID:MUxL6aYed
資格としてはどうでもいいけど教養として漢検興味あるわ
漢字書けた方がかっこいいし
漢字書けた方がかっこいいし
190: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:38.29 ID:2YFepYhp0
FP取りたいのぉ
就職というより生活の知識のために
就職というより生活の知識のために
193: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:44:59.77 ID:Yi4I5Gpj0
中型8t以下 大型二輪 初級シスアドなんやが
198: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:45:27.61 ID:MHJaixYNa
漢字とか漢検2級レベルはわかってて当然すぎるし価値はないやろ
203: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:46:37.50 ID:7djoQam3r
英中以外の語学活かせる仕事なくて悲しい
213: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:47:20.71 ID:AWbbMRZMa
硬筆9級って書いてもええんやろか?
ウケ狙いで書きたいんやけど
ウケ狙いで書きたいんやけど
216: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:47:34.91 ID:ghfw2DP70
空手初段なんやが書いてええかな
215: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:47:34.59 ID:KV9/hFl40
漢検英検は二級からにしたほうがええ
205: 風吹けば名無し 2020/10/26(月) 20:46:41.36 ID:JXIHMWg20
かっぱ捕獲許可証でもええか
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603710991/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:03 ▼このコメントに返信 無敵です
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:06 ▼このコメントに返信 お前に殴りかからないくらいの分別はあるって言ったれ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:09 ▼このコメントに返信 不況になると資格がものをいう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:12 ▼このコメントに返信 死角?特にありません。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:14 ▼このコメントに返信 英検2級って高卒程度だったような
高3の春に取った
もう20年以上前だけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:15 ▼このコメントに返信 私DBとNWと応用から下もってる(∩´∀`)∩ワーイ
今うつ病で無職
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:15 ▼このコメントに返信 無敵です(発生3f)
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:16 ▼このコメントに返信 資格で武装したいのなら漢検だけはやめとけ
ひのきのぼうにもならん
あれは趣味で取るもんだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:17 ▼このコメントに返信 野菜ソムリエの資格なら誉めてくれるんか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:17 ▼このコメントに返信 MIDI検定は?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:20 ▼このコメントに返信 カッパ捕獲許可証が実在して草生えた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:22 ▼このコメントに返信 電験三種、電工二種、労衛法関係の山ほど
ハロワ職員には気に入られそう。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:23 ▼このコメントに返信 >>12
相手もわかりやすいもんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:23 ▼このコメントに返信 かっぱ捕獲はネタにできそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:24 ▼このコメントに返信 一念発起して弁護士になれ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:25 ▼このコメントに返信 就職に関することで趣味系の資格挙げてる時点で常識を疑われる
実務系でも2級未満は資格として認められない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:27 ▼このコメントに返信 簿記のやつは派遣でもなんでもいいから実務経験積めば余裕で正社員になれるだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:29 ▼このコメントに返信 NW持ってるがクソの役にも立たんぞ
知識より読解力が試される国語の試験みたい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:30 ▼このコメントに返信 >>3
有り得ない
経験が無いなら資格は何の役にも立たない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:32 ▼このコメントに返信 資格ではないけど、履歴書が埋まる検定系のは無いより絶対良い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:33 ▼このコメントに返信 >>12
そんだけ持っててなんで無職なの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:33 ▼このコメントに返信 簿記二級だけ書いてたら鼻で笑うくせに、TOEIC850て書いてるとシュバるの草はえる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:33 ▼このコメントに返信 >>4
これすき
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:33 ▼このコメントに返信 基本情報とかエクセル以外に役に立つことあんの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:34 ▼このコメントに返信 情報セキュリティより基本情報高いことになってて草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:34 ▼このコメントに返信 >>21
逆に、何で無職だと思ったの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:36 ▼このコメントに返信 >>21
要るのは電気の監理技術者やからなぁ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:38 ▼このコメントに返信 大型免許、フォークリフト、玉掛、乙4危険物、ガスとアーク溶接
でもお花屋さんになりたいの
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:38 ▼このコメントに返信 米3
むしろ経験なんだよなぁ・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:40 ▼このコメントに返信 資格なんてものは余程専門性が無いと無に等しい
取るなら免許だよ、とりあえずフォーク辺りから取るとその後の展開が期待できる
今のご時世、新卒で事務に成れなかったら永遠に無理だから、自分で動くことを基本にした方が生きていけるよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:40 ▼このコメントに返信 ITパスポートは実際のところIT企業では業界未経験者限定で一応プラスにはなるぞ。
ただ経験者がITパスポートだけしか持ってなかったら基本情報も取れないレベルなのかと思われるだけや。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:41 ▼このコメントに返信 確かに書道初段は地味に強いわ
結構字の綺麗さってどんな職種でも求められること多いわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:42 ▼このコメントに返信 使ってない資格一覧でA4用紙埋まる
資格なんて何にもならん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:42 ▼このコメントに返信 >>1
ハロワ職員(非正規)「失笑」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:46 ▼このコメントに返信 >>28
TOKIOやんけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:46 ▼このコメントに返信 米29
不況になると経験者がこぞってくるから、その中で差をつけるのは資格。
なぜか資格が重要って書くと、
資格もってる=経験がない って謎の方程式を仮定したがるけど。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:47 ▼このコメントに返信 >>5
資格ったら免許やら工事士やらだわな
英検2級なきゃできない資格業務ってあるか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:47 ▼このコメントに返信 調べてみたけどバイク王ですら二輪免許いらないんだな
二輪は書くだけ無駄だな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:53 ▼このコメントに返信 フォークリフト も、IT化で無意味な
アナログ講習資格は、途上国でも無駄
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:54 ▼このコメントに返信 調理師、食生活アドバイザー2級
工業科高校免許
MOS2013 エキスパート四種全部満点
ヘルパー2級
C言語48時間研修終了
運転免許
どや?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:54 ▼このコメントに返信 >ワイAP持ってれば新卒IT企業ならこまらないって言われてるんだがそんな甘くないんか
応用情報って昔は第一種とかソフ開とか呼ばれて結構難しい資格だった、SEやるなら喜ばれる
問題は、持ってる人材が転職する時、IT業界に戻ってこない事
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:58 ▼このコメントに返信 「それを判断すんのがおまえの仕事や、無能!」 て言えんのか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:59 ▼このコメントに返信 所得低下でクズ公務員切りが始まる、人余り期に有る仕事は・・・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:00 ▼このコメントに返信 情報処理技術者試験の試験なんてトイレ掃除15年目のワイでもSMとかST取れるくらいやしそんな難しくないで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:04 ▼このコメントに返信 米39
フォークリフトの「正しい」使い方を知らないんだろうなぁ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:04 ▼このコメントに返信 >>26
ハロワのスレじゃん
無職じゃないなら何が言いたくて書き込んだの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:05 ▼このコメントに返信 英検二級は高校のころ取ったけど全然読めもコミュもできん 勿論使えないから履歴書にも書けない コミュ症には必要なかった 書道も4段とかだったけど、字が汚いから無理 漢検は2級だが使うことないし無駄
免許しかねーわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:05 ▼このコメントに返信 大学の時普通免許と日商簿記2級取ったけどペーパードライバーだし簿記は仕事で使わないから何も覚えてないわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:10 ▼このコメントに返信 >>46
>ハロワのスレじゃん
そりゃ、あなたが勝手にそう思い込んでるだけでしょw
そんなにかっかするなよw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:11 ▼このコメントに返信 腐っても国家試験だから日本に居るIT土方は基本くらいは取っといた方がいいよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:12 ▼このコメントに返信 >>26
スレに目通した後に無職のスレ主と同じように持ってる資格列挙しだしたら無職と思われるだろ
逆に無職じゃないのなら一体何がしたかったのか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:13 ▼このコメントに返信 >>19
ケツマンコで孕む覚悟はあるんだろうな?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:16 ▼このコメントに返信 電験三種持ちとか、老人ばかりの電気保安協会とかで重宝されるやん。
死ぬまで食いっぱぐれないし、合格率半端なく低いし持ってるだけで俺は尊敬するで。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:17 ▼このコメントに返信 >>36
経験者同士の比較になったら尚更経験と実績を見られる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:22 ▼このコメントに返信 >>51
その理屈なら
>FP2級と特化四アルキルと足場責任者
> ワイは弁護士、公認会計士、医師のトリプルライセンス持ちや
ってだけ書いてあるレスがあるけど、例えばこいつらも無職って思う?
全員無職に見えてて、無職しかかき込んだらいけないって思ってるとしたら、もはや心の病気でしょw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:24 ▼このコメントに返信 >>6
初回の初級シスアド合格ならOK出すわ。
ほぼ満点取らないと受からない位に合格点が高かったから。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:26 ▼このコメントに返信 TOEIC700とか英語できない証明だろw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:27 ▼このコメントに返信 ハロワならフォークや電工2種程度だけでだいぶ選べる求人増える
自費で取りに行くとめっちゃ金かかるのが難点だが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:28 ▼このコメントに返信 書道とか漢検とか草生える
小学生かな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:29 ▼このコメントに返信 >>41
資格を武器だと思ってると、専門学校ガチ勢に余裕で負ける。
学歴では負けるが、経験は10倍近く開きがあるから。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:31 ▼このコメントに返信 >>32
いらねえよ
紙媒体にしがみつく老害公務員かな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:33 ▼このコメントに返信 「不況になると資格がものをいう」に対し、経験云々言う奴は勘違いしてると思う。
ここでいう不況に強い資格っていうのは医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師とか、合格率が半端なく低い電験とか、ちょっとやそこらで易々と取れない資格のことやで。
面接時の合否に影響するとかそういうレベルじゃなくて、その資格持ちじゃないとそもそも応募すらできない職種があるってことや。その資格持ち&経験者が優先的に良い条件を埋めてくのは当たり前だけど、最下位の「資格だけ持ってる無経験」でも最低限その仕事には就けるから強いわけや。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:40 ▼このコメントに返信 資格だけあって経験ないのが何の役に立つというのか
仕事しながら出来ることを増やすために資格取りに行くんだよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:42 ▼このコメントに返信 英検は準2級でも十分使えるだろ
TOEIC700よりよっぽど外人とコミュ取れるぞ
外部とビジネスするには失礼があるかもしれんが、内部の外人と仕事するには必要十分だ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:46 ▼このコメントに返信 学生向けの資格をおっさんが主張するのはなぁ。
ギャグかよwwwwwってなるわw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:48 ▼このコメントに返信 簿記は新卒で経理事務狙いくらいでしかアピール材料としては役に立たねーわな
後で取るなら配置転換のときに経理希望するときくらいか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:53 ▼このコメントに返信 >>54
でも面接で仕事の能力見抜くのは案外難しいよ。
前職がすごいとこでも使えなくて追い出されたのかもしれないし。
資格は最低限の能力担保にはなる。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:57 ▼このコメントに返信 学歴と一緒で、フィルターなんだよ。
(自称)経験者が山ほど受けに来ても、全員相手にしてる暇なんてないから。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 20:59 ▼このコメントに返信 フォークの資格は再就職の時に即次が決まって助かった経験
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:08 ▼このコメントに返信 新卒でTOEIC900あれば最大手以外は勝手に驚いてくれるよ
まあ狙ってた大手は軒並み一切触れんかったけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:08 ▼このコメントに返信 書道が飯の種になるかよww
笑かすなよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:12 ▼このコメントに返信 基本情報くらい持ってないのって言われた就活時代
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:21 ▼このコメントに返信 少額短期保険なら持ってるわw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:28 ▼このコメントに返信 英検準2あるだけマシだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:31 ▼このコメントに返信 >>19
ものによるかと
サルでも出来ることだけど資格ないとダメなんてザラだし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:39 ▼このコメントに返信 小ネタ言うと、総務と経理の人員が人事やってるようなとこは結構受かるの難しい、実務重視だから
どんなソフトを使ったことがあるとか気にする人が多い気がする
資格はあんまみない
みんながみんな教養人で色々しってるわけじゃないしな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:44 ▼このコメントに返信 IT系は業務独占資格がないから、資格はさほど重要ではない。
逆に言えば参入障壁が低いってことだから、いくらでも人間が調達可能な
人売り奴隷商人の買い手市場、使い捨て、公共事業。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:45 ▼このコメントに返信 ネットのせいでハロワ職員に良いイメージないんだけど実際どんな感じなの?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:47 ▼このコメントに返信 インテリアコーディネーターという20〜30%しか受からない試験の癖に持ってても大して恩恵ないクソ資格
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 21:47 ▼このコメントに返信 今の簿記2級マジで難しくてびっくりした
ワイが取った時はすごく簡単だったのに
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:03 ▼このコメントに返信 柔道整復師とかいう3年勉強して過去問やってりゃ誰でも取れる資格
実務0でもおk
こんなんに、診療所開業の資格と診断書作成資格を持たせる国ってイカレテル
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:06 ▼このコメントに返信 >>80
そうなの?去年の2月試験で私含めクラス20人全員合格したけど。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:07 ▼このコメントに返信 >>82
去年じゃなく一昨年だわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:17 ▼このコメントに返信 手帳持ちでも精神だと他より数段職につくのは大変
どこも基本は身体的な方を想定してるからね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:18 ▼このコメントに返信 介護関係ないけど受験資格あるからケアマネ取ってみたけどくっそ簡単だな 本屋で一番薄い参考書買って移動時間でパラパラ一月弱見てたら楽勝だった
往診先に小生意気なケアマネ居るがこんな簡単な資格で偉そうにしてるとか笑える
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:21 ▼このコメントに返信 米82
すごい賢いクラスだね。
去年の問題見たけど、連結で未実現利益の消去の問題とか出てた。
昔は連結は1級の範囲だったんだよ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:31 ▼このコメントに返信 日商簿記2級取ったけど未経験じゃ何の役にも立たなかったなー
まあ勉強は楽しかった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:31 ▼このコメントに返信 とりあえず書ける資格は関係なくても書くだけ書いとけばええやん
俺船舶免許(2級・特殊)大学の時に取って持ってるけど学生時代のバイトの面接でも就活でも転職の時でも全く船舶に関係ない仕事なのにほぼ全部で面接のタネになったしなんならそこから話が盛り上がって内定貰った会社もあったぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:36 ▼このコメントに返信 車の免許とバイクの免許しかないんだけど
それすらペーパーで教習所でしか乗ったことねーんだけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:39 ▼このコメントに返信 >>78
こればっかりは本当にその日担当してくれた人によるとしか言えない
転職繰り返してる者だけど以前ハロワでお世話になってた時に同じ履歴書持っていっても「その歳で転職繰り返してるのは、、」って説教してくる人もいれば、逆に今までの仕事の経験聞いてそれを活かした職務履歴書の書き方を熱心に教えてくれる人もいた
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:41 ▼このコメントに返信 ※64
英検準2級とか英語苦手な中学生でも合格するから
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:42 ▼このコメントに返信 >>90
職務履歴書じゃなくて職務経歴書だね 訂正
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:49 ▼このコメントに返信 乙4て需要ある?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:50 ▼このコメントに返信 マジレスすると特殊な職業以外はどんな資格よりも若さに勝る強みはない
少なくとも25歳以下だったら未経験でもほとんどの資格必須以外の仕事だったらやる気とコミュ力があれば「若いからなんとかなるでしょ」で受け入れてくれる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:53 ▼このコメントに返信 25歳以下でハロワに行っている時点で問題じゃないか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:54 ▼このコメントに返信 米93
ガソスタじゃなかったら、一人いればいい。単体で見るとそのレベルの需要。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:55 ▼このコメントに返信 >>75
リーマンなんて学歴も資格なくても出来るのにな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 22:59 ▼このコメントに返信 >>95
今は昔と違って若い子でもハロワ来てる子多いよ 新卒向けの求人も扱ってるし
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:01 ▼このコメントに返信 重機オペレーターとクレーン・デリックしか持ってない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:02 ▼このコメントに返信 米98
ジョブカフェ、サポステ、わかものハローワーク とかあるよな。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:08 ▼このコメントに返信 第一級陸上無線技術士
電気通信主任技術者伝送交換
工事担任者AI・DD総合種
甲種危険物取扱者
第二種電気工事士
CISSP
ネットワークスペシャリスト
基本情報処理技術者
準中型自動車免許
30歳で年収500万です、毎日がつまらない。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:22 ▼このコメントに返信 フォークリフトは経験含めてようやく意味ある資格になるだろ
そもそも会社で取らされる人がほとんどだし、教習所以来ずっと乗ってませんなんてなかなかいないからな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 23:49 ▼このコメントに返信 ハロワで喧嘩腰の職員マジでいるぞ
田舎で「何か音楽関連の仕事ってないですなねぇ」って聞いたら
「はぁ!?何言ってるのココ地方やで。そんなん東京とかでないとあるわけないよ!」ってキレられた事ある
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月06日 01:13 ▼このコメントに返信 何時でも死ねる尊厳死の法制を整備してほしいね。
年金も法整備と同時に被保険者に分配して払い損を清算して欲しいわ。
再出発が容易な年齢や社会情勢なら何とかなっても如何にもならない時は終わらせる選択肢がないと本当に困る。
端的に「何の為に生きてるの?」って疑問に思う時が多々ある。
深夜徹夜残業とか休出残業とか出張でビジホに半年以上滞在とか1週間に自宅にいる時間が僅か10時間前後との時って疑問符が立ちまくってる。
電車通勤で電車がホームに入ってくるときとか色々考えて乗車した瞬間にルーチンワークの始まりって落胆する。
何時でも好きな時に指定の施設に予約して終わらせる事が可能になたら移民難民棄民の受入制度に賛成してもよい。
法整備が実現したら人の不幸を飯の種にしてる一部の下種や、生活保護で門残払い・盥回し等で不愉快な思いをしなくて済むよね?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月06日 06:39 ▼このコメントに返信 米101
前に会社に資格マニア居たが名義貸しで稼げないのは仕事で使えないから複数持ってても意味無いよなwww
TOEIC800でも現地で高校生の会話レベルだからな
東南アジアならバイリンガル、トリリンガルが当り前だからそっちの方が人件費は安い
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月06日 07:50 ▼このコメントに返信 >>93
ある。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:20 ▼このコメントに返信 >>78
行けばわかるし相手も人間だからひとによるとしか。
個人的にいえば文字通り人生救われたけどな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月06日 23:34 ▼このコメントに返信 CISCO系とかAWS系の資格のほうが役にたつ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 09:44 ▼このコメントに返信 IT系ってすぐ新しくなるから怖いんだよなぁ
ある程度の資格とっても新たな技術の資格とらなあかんくなったり
初級シスアドみたいに消えたり