1: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:26:56.23 ID:jB+rLR1i0
雪崩れ込んだ模様
3: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:27:36.75 ID:jB+rLR1i0
売れっ子すらやってるレベル
4: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:27:45.78 ID:rZE5HX6r0
オードリーですらやってるからな
6: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:28:15.12 ID:ZxaK2bXk0
5: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:28:00.45 ID:LALFZjsGa
なお、再生回数に関しては宮迫、梶原、中田の圧勝の模様
10: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:29:49.61 ID:jB+rLR1i0
>>5
みんな始めたからやりますばっかやからな
先見の名があったもん勝ちや
みんな始めたからやりますばっかやからな
先見の名があったもん勝ちや
15: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:31:58.35 ID:UfyG1w9F0
>>10
ねずっち…
ねずっち…
16: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:32:17.92 ID:X+jZ8zS6p
>>10
ザコシ定期
ザコシ定期
7: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:28:25.93 ID:jB+rLR1i0
番組のチャンネルすらある
テレビ局のチャンネルすらある
テレビ局のチャンネルすらある
8: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:28:48.91 ID:JPyN6TQUp
鶴瓶とか参入して欲しい
9: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:29:11.61 ID:E1n4F7gwa
ニートはしゃぎ組合の元祖だからな
テレビだけで飯食える奴なんて一部や
テレビだけで飯食える奴なんて一部や
12: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:30:52.92 ID:jB+rLR1i0
>>9
やってないのはテレビで一生食っていけるのが確定してる奴くらいだからな
やってないのはテレビで一生食っていけるのが確定してる奴くらいだからな
17: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:32:38.36 ID:jB+rLR1i0
一昔前まで明らかにYouTube馬鹿にしてたのに
それも個人じゃなくて番組全体で
それも個人じゃなくて番組全体で
29: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:37:11.96 ID:6w9Voh+90
>>17
馬鹿にするくらいのスタンスじゃないといけないと思うんやけどな
素人投稿とは違う本当の談話や演出のプロが集まって番組作ってんのに
本来その界隈とは乖離した世界作らないといかんやろ
馬鹿にするくらいのスタンスじゃないといけないと思うんやけどな
素人投稿とは違う本当の談話や演出のプロが集まって番組作ってんのに
本来その界隈とは乖離した世界作らないといかんやろ
18: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:33:55.81 ID:jB+rLR1i0
youtuberなんか迷惑集団みたいな風潮明らかにあったよな
今のテレビはこびこびやけど
今のテレビはこびこびやけど
21: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:34:43.90 ID:coWeUovO0
ちょっと前まで芸能業界みんなYouTuberのことバカにしてたのにな
24: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:35:24.07 ID:lGluw65aa
>>21
ばかにするより稼ぎ芸能人がぶんどるほうにシフトしたんやな
ばかにするより稼ぎ芸能人がぶんどるほうにシフトしたんやな
26: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:35:55.50 ID:jB+rLR1i0
>>21
テレビのオワコンが加速してるからな
第7世代とか作ってもほぼつまらんし
テレビのオワコンが加速してるからな
第7世代とか作ってもほぼつまらんし
23: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:34:56.24 ID:lGluw65aa
YouTube税導入や
ユーチューバーから税金とれ
ユーチューバーから税金とれ
25: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:35:53.14 ID:Min85t7x0
勝俣ですらやってるからな
なお再生回数
なお再生回数
27: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:36:55.56 ID:jB+rLR1i0
コロナで追い討ちも掛けられてテレビは半分しんどる
31: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:37:22.81 ID:lGluw65aa
>>27
広告の話ならテレビだけじゃなくYouTubeもやろ
なんでテレビだけがだめだと思うんや
広告の話ならテレビだけじゃなくYouTubeもやろ
なんでテレビだけがだめだと思うんや
47: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:39:33.18 ID:ZpUWbyPa0
>>31
YouTubeはテレビほど金掛からんちゃうか
YouTubeはテレビほど金掛からんちゃうか
50: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:40:05.18 ID:lGluw65aa
>>47
単価上がれば同じことやろ…
テ
単価上がれば同じことやろ…
テ
65: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:42:05.24 ID:ZpUWbyPa0
>>50
単価上がってもテレビに比べて少人数やない
単価上がってもテレビに比べて少人数やない
30: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:37:22.81 ID:aly4xFVt0
テレビって無駄多すぎるしな
面白いシーンの切り抜きがYouTubeで伸びる始末だし
面白いシーンの切り抜きがYouTubeで伸びる始末だし
41: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:38:59.43 ID:jB+rLR1i0
>>30
確かに90秒のCMとかよく見てたなと思うわ
確かに90秒のCMとかよく見てたなと思うわ
32: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:37:28.45 ID:AIuUeKjD0
今年の正解は一年後の問題で「2020年にYouTubeはじめた人クイズ」ありそう
34: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:38:03.64 ID:kbxIQNiE0
未だにYouTuber見下してる風潮あるやろ
坂上忍とかあの辺
坂上忍とかあの辺
39: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:38:34.30 ID:lGluw65aa
>>34
あのへんはYouTubeでどうにかなるジャンルの芸能人じゃないからそれで正解やろ
あのへんはYouTubeでどうにかなるジャンルの芸能人じゃないからそれで正解やろ
76: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:44:54.57 ID:6w9Voh+90
>>34
見下す以前にテレビゴミにした要因の30%くらいは坂上がゴールデン帯に顔出してることにあるよな
テレビ業界に見下されるべき人材
見下す以前にテレビゴミにした要因の30%くらいは坂上がゴールデン帯に顔出してることにあるよな
テレビ業界に見下されるべき人材
78: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:46:01.73 ID:jB+rLR1i0
>>76
わいはちさ子きらい
わいはちさ子きらい
35: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:38:12.80 ID:lGluw65aa
テレビオワコン言うけど日本の上位ユーチューバー芸能人でも視聴率1%くらいしか見られてない
60: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:41:42.56 ID:aly4xFVt0
>>35
視聴率との比較はあまり意味無いと思うけどな
高視聴率番組の出演者より一日100万回再生されるYouTuberの方が人気あることなんでザラだろうし
視聴率との比較はあまり意味無いと思うけどな
高視聴率番組の出演者より一日100万回再生されるYouTuberの方が人気あることなんでザラだろうし
68: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:42:25.65 ID:lGluw65aa
>>60
うん?人気ってごく一部の信者囲うってことか?
うん?人気ってごく一部の信者囲うってことか?
75: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:44:37.17 ID:aly4xFVt0
>>68
信者をたくさん抱えてる方が認知度だけ高い人より有利でしょ
信者をたくさん抱えてる方が認知度だけ高い人より有利でしょ
40: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:38:55.79 ID:JPyN6TQUp
再生回数は更新頻度高く出来るかがカギやからな
テレビの片手間では厳しい
テレビの片手間では厳しい
46: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:39:28.87 ID:lGluw65aa
>>40
中田は毎日更新やめたぞ
中田は毎日更新やめたぞ
42: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:39:08.76 ID:GyHeguYY0
番組チャンネルとか含めたらほんま厳密にやってないなんてもういないんちゃう
43: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:39:10.25 ID:lGluw65aa
中田とか見てもYouTube成功芸能人胡散臭いのしかおらんからそこがな
中田とかそのへん引きずり下ろさんとイメージ悪いままや
中田とかそのへん引きずり下ろさんとイメージ悪いままや
44: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:39:26.31 ID:T01RYpvRp
粗品のマネーエンタテイメントが一番おもろい
49: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:40:01.65 ID:PLAfeWwXa
霜降りがコラボも案件もなしに2人だけの企画で毎日更新して100万人超えたのすごい
51: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:40:19.98 ID:lGluw65aa
>>49
霜降りは妥当中田はおかしい
霜降りは妥当中田はおかしい
66: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:42:13.75 ID:jB+rLR1i0
>>51
中田のプレゼン能力はすごいと思うけどなぁ
中田のプレゼン能力はすごいと思うけどなぁ
70: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:43:14.46 ID:/JfkcnuJ0
>>66
すごいか?あいつ感情論入りすぎてて無理やわ
ダイゴさんの方が見れる
すごいか?あいつ感情論入りすぎてて無理やわ
ダイゴさんの方が見れる
53: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:40:30.43 ID:JRSV0yQxr
ロンハーのあの企画シリーズ化しそう
54: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:40:54.77 ID:6w9Voh+90
YouTubeはここで広告削減して欲しいわ
59: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:41:40.79 ID:lGluw65aa
>>54
コロナでちょっと下がったよな
コロナでちょっと下がったよな
57: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:41:25.89 ID:jB+rLR1i0
つべの出現で惰性でテレビ見ることが無くなったからな
つまらんかったらつべあさるようになった
つまらんかったらつべあさるようになった
58: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:41:30.19 ID:yxt8jFWSr
芸能人は今まで積み上げた知名度があるからな
一般人が今から始めても手遅れやから次を探さなアカンで
一般人が今から始めても手遅れやから次を探さなアカンで
69: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:43:13.21 ID:lGluw65aa
いまはテレビで顔売ってユーチューバー独立が一番いいコースやろ
いきなりなんの知名度もなくYouTubeはじめていい時代は終わってるぞ
いきなりなんの知名度もなくYouTubeはじめていい時代は終わってるぞ
73: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:43:57.74 ID:yxt8jFWSr
>>69
それな
一般人が目指すなら次を探さんとな
それな
一般人が目指すなら次を探さんとな
74: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:44:33.89 ID:fHxwSdBE0
しょうもないYouTuberが数千万とか稼いでてもなんとも思わん人の方が多いんか?
88: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:47:42.53 ID:JPyN6TQUp
>>74
面白いと思うやつが何万人もいるんだから仕方ない
面白いと思うやつが何万人もいるんだから仕方ない
100: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:49:51.06 ID:NajS+wV60
>>74
しょうもない人間が宝くじ当たったり三連単で大金当ててるの見てなんか思うんか?
しょうもない人間が宝くじ当たったり三連単で大金当ててるの見てなんか思うんか?
77: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:44:56.16 ID:N1yAJxbJd
芸能人のYouTubeで残念なのは凝った作り込みすること
ちゃうねん、そういうのはテレビ観たらええのよ
息抜きみたいな感じでやってほしいのよ
スマホのインカメで十分なのよ
オカリナが飯食ってるだけのやつで10万再生いくんやから
ちゃうねん、そういうのはテレビ観たらええのよ
息抜きみたいな感じでやってほしいのよ
スマホのインカメで十分なのよ
オカリナが飯食ってるだけのやつで10万再生いくんやから
98: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:49:16.61 ID:/n1GrUJI0
>>77
朝倉未来が渡嘉敷チャンネルにプロ用カメラで撮影するな、iPhoneで撮れって言ってたな
朝倉未来が渡嘉敷チャンネルにプロ用カメラで撮影するな、iPhoneで撮れって言ってたな
79: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:46:23.53 ID:JRSV0yQxr
サンドとか東京03みたいなネタオンリーはかっこいい
84: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:47:07.09 ID:NajS+wV60
>>79
富沢「伊達、飯食ってよ」
富沢「伊達、飯食ってよ」
91: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:48:06.16 ID:6w9Voh+90
>>79
ダンソンフィーザキーの人のダンソン以外のネタ好き
YouTubeで本人アカウントが流してたの偶然見つけてハマってしまった
ダンソンフィーザキーの人のダンソン以外のネタ好き
YouTubeで本人アカウントが流してたの偶然見つけてハマってしまった
93: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:48:11.29 ID:Ed7b10Qh0
>>79
03なんかDVDで発売してる昔のコント上げてるだけやからな
陣内はわざわざ昔のを最新版として撮り直したりもしてるけど
03なんかDVDで発売してる昔のコント上げてるだけやからな
陣内はわざわざ昔のを最新版として撮り直したりもしてるけど
97: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:49:15.86 ID:jgjGlNFxd
>>93
YouTuberぽい企画は全く伸びんのにネタ動画だけ伸びる陣内すこ
YouTuberぽい企画は全く伸びんのにネタ動画だけ伸びる陣内すこ
81: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:46:39.82 ID:Q65uV5VWr
アイデンティティとかいう田島のワンマンチーム
82: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:46:43.50 ID:GyHeguYY0
テレビ黎明期映画にバカにされてたらしいけど
より手軽でくだけた物に流れざるをえないんちゃうの人間って
テレビはちゃんとしてるYouTubeは(笑)って話す人いると
増々YouTubeの流れやなぁ思ったりする
より手軽でくだけた物に流れざるをえないんちゃうの人間って
テレビはちゃんとしてるYouTubeは(笑)って話す人いると
増々YouTubeの流れやなぁ思ったりする
89: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:47:51.16 ID:jB+rLR1i0
結局はエンターテインメントだからな
面白いと思うならテレビだろうがつべだろうが関係ない
面白いと思うならテレビだろうがつべだろうが関係ない
90: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:47:57.57 ID:DQoV5BfTp
やる事がみんな同じになるのほんまクソ
コラボで誤魔化してるだけだし
コラボで誤魔化してるだけだし
103: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:50:23.14 ID:NERYz4jL0
芸能人「香水歌ってみたw」
これがおもろいんか?ようわからんわ
これがおもろいんか?ようわからんわ
106: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:50:55.90 ID:NajS+wV60
>>103
面白いやつは面白い
面白くないやつはそのまま伸びてない
先週のロンハー見ろ
面白いやつは面白い
面白くないやつはそのまま伸びてない
先週のロンハー見ろ
109: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:51:44.08 ID:JRSV0yQxr
梶原がテレビ出る時あのジャージ着るのはなんかな
どっぷり浸かりすぎやろ
どっぷり浸かりすぎやろ
114: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:52:44.54 ID:5G2ObNuZa
>>109
それをテレビ側にも要求されてんのやろ
若い奴にはキングコングの梶原としてのイメージはほぼ無いやろうし
それをテレビ側にも要求されてんのやろ
若い奴にはキングコングの梶原としてのイメージはほぼ無いやろうし
111: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:52:18.14 ID:+wRxni6i0
ハンバーグ師匠はまだ赤字だといっとった
112: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:52:30.48 ID:jB+rLR1i0
梶原の豪華なゲスト呼びましたもプレミア感あったのに今では全員つべやってるからな
113: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:52:43.54 ID:REEAKLENa
貴闘力の動画おもろいで
YouTubeならではのぶっちゃけ話とか聞ける
YouTubeならではのぶっちゃけ話とか聞ける
115: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:52:53.40 ID:uqrmObgLd
千鳥はやっとらんもよう
118: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:53:47.51 ID:NajS+wV60
>>115
やり方わからんだけやろ
事務所が専属チーム作れば普通にやると思うわ
まぁそれ以前に今は時間がないやろけど
やり方わからんだけやろ
事務所が専属チーム作れば普通にやると思うわ
まぁそれ以前に今は時間がないやろけど
129: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:55:32.08 ID:uqrmObgLd
>>118
カジサックにノブが出てたけどあえてやらない言うてるやん
カジサックにノブが出てたけどあえてやらない言うてるやん
134: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:56:39.41 ID:NajS+wV60
>>129
なんでそんなノブの見栄っ張りな言葉信じてんねん・・・
なんでそんなノブの見栄っ張りな言葉信じてんねん・・・
132: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:56:18.73 ID:5G2ObNuZa
>>118
ノブが梶原のやつにゲストで出てて相談してたが
千鳥はテレビでやりたい事やれてるからYouTubeやらんでもええんやないかと
梶原に言われて納得してたぞ
ノブが梶原のやつにゲストで出てて相談してたが
千鳥はテレビでやりたい事やれてるからYouTubeやらんでもええんやないかと
梶原に言われて納得してたぞ
142: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:57:59.45 ID:NajS+wV60
>>132
そういうことやろただの流れと時期の話や
そういうことやろただの流れと時期の話や
116: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:53:03.35 ID:NajS+wV60
パーパーほしのさん、めちゃくちゃ伸びてるのにカラオケだから収益はゴミの模様w
119: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:53:57.23 ID:ri1UydbN0
>>116
あれほんまやめた方がエエわ
変なファンついてるやろ
あれほんまやめた方がエエわ
変なファンついてるやろ
123: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:55:01.03 ID:NajS+wV60
>>119
質問に彼女いますか?ってきてるの草生えたわ
まぁ元々パーパーのファンとか変なのしかおらんやろそこに芸人食いまんこも乗っかってきただけや
質問に彼女いますか?ってきてるの草生えたわ
まぁ元々パーパーのファンとか変なのしかおらんやろそこに芸人食いまんこも乗っかってきただけや
120: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:54:17.72 ID:WGnSfu1zM
ワイパンピーやけど50万人行ったんやがすごい方?
126: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:55:24.01 ID:NajS+wV60
>>120
パンピーなら普通
パンピーなら普通
133: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:56:21.45 ID:WGnSfu1zM
>>126
めっちゃすごいって言われたから
これが普通なのかよ
めっちゃすごいって言われたから
これが普通なのかよ
125: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:55:22.49 ID:g6lI6RbX0
声優が全然伸びてないの草
131: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:56:08.68 ID:NajS+wV60
>>125
つまらんやつばっかやからなぁ声優って
天城サリーだけやわセンスを感じるの
つまらんやつばっかやからなぁ声優って
天城サリーだけやわセンスを感じるの
127: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:55:29.77 ID:jB+rLR1i0
さまーずがつべやっててビビったわ
宮迫ももう今となっては勝ち組なんかね
宮迫ももう今となっては勝ち組なんかね
130: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:55:52.87 ID:91RjYmGe0
始めたら1番登録者数稼げそうな芸能人て誰?
やっぱ松ちゃん?
やっぱ松ちゃん?
135: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:56:44.93 ID:3pZ8WPE6d
>>130
今なら有吉やないか?
今なら有吉やないか?
147: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:58:35.40 ID:91RjYmGe0
>>135
あー有吉もいたな
やっぱTwitterでフォロワー多い人は簡単に数百万規模で増えそうやな
あと芸能人ちゃうけど前澤とかなんかやるなら見てみたい
あー有吉もいたな
やっぱTwitterでフォロワー多い人は簡単に数百万規模で増えそうやな
あと芸能人ちゃうけど前澤とかなんかやるなら見てみたい
149: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:59:33.22 ID:/JfkcnuJ0
>>147
前澤すでにやってるだろ
有吉とかも無理やで劣化シバターもいい所じゃん
前澤すでにやってるだろ
有吉とかも無理やで劣化シバターもいい所じゃん
140: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:57:25.21 ID:/JfkcnuJ0
>>130
橋本環奈か広瀬すずやろ
本田翼ずっと凄まじいし白石麻衣ですらあんだけ再生数ある
橋本環奈か広瀬すずやろ
本田翼ずっと凄まじいし白石麻衣ですらあんだけ再生数ある
148: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:58:50.25 ID:3dQDP59I0
霜降りの収録前にスケッチブックとペン一本で動画撮りまくるストロングスタイル好き
86: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:47:15.81 ID:/n1GrUJI0
安定して再生数稼げてるのあんまいないよな
141: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:57:36.85 ID:p0yxSyUp0
テレビから干された石橋が強いのは草
83: 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 13:46:44.80 ID:bwvtvusF0
SNS感覚やね
芸能人でやってないやつの方がおかしいっていう
芸能人でやってないやつの方がおかしいっていう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604032016/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:01 ▼このコメントに返信 彼らの収入が増えないように観ません
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:07 ▼このコメントに返信 知名度と実力次第で収入になるからやらない意味が無いわな
企画も他人の当たってるものパクればいいだけだしさ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:07 ▼このコメントに返信 勝俣さん…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:07 ▼このコメントに返信 きんにくんだいすき
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:09 ▼このコメントに返信 石橋しか見てないわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:17 ▼このコメントに返信 米1
ありがとう! 君のような否定的な人間が遠ざかることで彼らの周りには肯定的な人間やファンなどで満たされ、彼らは伸び伸びと活動ができ、収入が今まで以上に増える
ほんとにありがとう!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:17 ▼このコメントに返信 思えばCMすらつまらん
今のTVは
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:17 ▼このコメントに返信 芸能人なんて金の亡者ばかりだから過去に馬鹿にしててもそりゃ儲かると分かったら必死に飛びつくよ。自分のプライドなんて二の次の様な人間じゃないと生き残れないだろうし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:19 ▼このコメントに返信 群を抜いてるは梶原くらいだろ
宮迫はもう落ち目
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:22 ▼このコメントに返信 米7
YoutubeのCMもゴミみたいなのばっかだけどな
飛ばせるし金払えば消せるけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:23 ▼このコメントに返信 【悲報】悲報スレ、もうなんでもよくなる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:23 ▼このコメントに返信 そういう流行りとかミーハー的なのに抵抗ない人は楽しめていいよな
抵抗あると先に「コイツもか、しょうもないな」と思ってしまう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:24 ▼このコメントに返信 YouTubeの広告って
TVより費用対効果がマシなんかね
だいたいスキップされるか、画面みてないだろうに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:25 ▼このコメントに返信 ひっくり返した掌でトンネルでも掘れそうだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:26 ▼このコメントに返信 >>13
マス広告と違ってネット広告はターゲットが細かく指定できるし、購入までの導線がはっきりわかるのて圧倒的に費用対効果は高い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:28 ▼このコメントに返信 ハイキングウォーキングのチャンネルとかあったわ笑
なお登録者数
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:34 ▼このコメントに返信 ある程度稼げる奴らが増えたらそろそろYouTubeも報酬払えなくならんの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:36 ▼このコメントに返信 なぜ悲報か説明してくれ運営
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:36 ▼このコメントに返信 ミュージシャンのプロモーションとしてはかなり早い段階から使われてたし、テレビに出てたコメディアンが遅れてやってきた印象ではある
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:41 ▼このコメントに返信 バカリズムだけしくじったね。もう、バカリズムだけはYoutubeに乗れない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:49 ▼このコメントに返信 >>18
元スレのタイトルそのままや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:52 ▼このコメントに返信 ※6
Yesマンだらけになると欠点を改善できずに失墜するだけやぞ。芸能人の散々な敗戦が物語っているわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:53 ▼このコメントに返信 素人の芸能人ごっこみたいに小馬鹿にしてたのに、その素人フォーマットをパクるのはだっせぇなと思った
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:54 ▼このコメントに返信 ※17
ならないよ。グーグルが支払う総金額は最初から決まっている。その金額を参加者全員で奪い合うスタイルだから、参加者が増えたら自分たちの取り分が減るだけで、グーグルに痛みは無い。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 19:55 ▼このコメントに返信 >>9
今勢いと再生があるのは田中 300万登録達成
次は江頭
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:09 ▼このコメントに返信 YouTube税賛成
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:14 ▼このコメントに返信 よゐこは見てるわ。
やってることはありきたりなYoutuberだけど、濱口が相変わらずやんちゃするから面白い。
たぶんめちゃイケ世代のおっさんがハマる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:19 ▼このコメントに返信 ザコシはゲーム攻略動画削除してかなしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:21 ▼このコメントに返信 むしろ結局Youtubeもテレビ芸能界が飲み込みそうだけどな。
東野が今年になってYoutubeの現状を知って「もう1個芸能界ができてるんだってことに気づいた」って表現したけど。みんな5年前からyotubeで活動してる素人みたいな人たちがいるなんてことは知ってた。テレビCMもやってたし。ただ正しくは認識されてなかったと思う。
言ってみたら、テレビ芸能界のピラミッドとは違うもう1個別のピラミッドをこっそり作ってたみたいな、遠目に張りぼてだと思ってたらガチで大きくなってたことをようやく気付いたっていうかな。ギリギリでカジサックがその新ピラミッドに風穴開けてその実態を知らせ頭を押さえられた感じがする。あと5年遅かったらテレビ芸能界も飲み込まれるほどYoutube界が大きくなってたかもしれない。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:23 ▼このコメントに返信 自分の需要がもろに分かるのもね
ファンいないって元から分かってるか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:25 ▼このコメントに返信 Q.1 社会 「テレビだけであなたは60歳まで食っていけますか?」
→ 社会 「いいえと答えた方は、Youtuber もやってください」
Q .2 社会 「Youtube だけであなたは60歳まで食っていけますか?」
→ 社会 「いいえの方は…」
どうしたらええんや? Youtube達は…引退したら何になるんや??
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 20:48 ▼このコメントに返信 再生数十万超えれば余裕で一月越せるんだからそらやるでしょ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:02 ▼このコメントに返信 自分も素人の動画なんて見ても面白くもなんともないと思ってたんだけどなぁ
今やその素人の土壌にプロが入り込んでくる時代か
自分がオッサンになったのを嫌でも感じちゃうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:07 ▼このコメントに返信 数年前まで絶対バカにしてたのに、今更一斉にやりだすとか滑稽すぎるよなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:15 ▼このコメントに返信 2年前から淡々と毎日ネタ上げてるジャルジャルとかいうコントモンスター
最近は平日毎日のコントも加わってヤバい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:21 ▼このコメントに返信 最近は演技力もいらん邦画まみれになったから女優が格をあげられへんからな。
川口、本田のように好感度売りに振った方がいいんかね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:24 ▼このコメントに返信 >>12
やっぱり抵抗無いのは羨ましい。
ハロウィンの仮装がうんぬんとかすごいイライラするけど、何の違和感もなく楽しめる人の方がやっぱり充実してるやろうしなぁ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:31 ▼このコメントに返信 ニューヨークが絶対媚びないぞ路線で張り切ってるけど全然伸びないw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:36 ▼このコメントに返信 芸能人なんて用意全部他任せで生きてきた人種なんだから、どうせYoutubeもその方法論で始めようとして損益分岐点が他のYoutuberより相当無駄に高いだろ。殆どはあっと言う間に淘汰されるんじゃないの。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:40 ▼このコメントに返信 >>34
YouTuberを素人さん扱いしてたサンド伊達がカツ丼食う動画でとんでもない再生数叩き出してるの見ると笑うわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:40 ▼このコメントに返信 声優は青木瑠璃子のゲーム実況がいいかも
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:42 ▼このコメントに返信 伊集院光が子供の憧れの職業にYouTuberが上がり出した頃にGoogleのさじ加減であっという間に儲からない職業になるリスクがあるのは説明しといたほうが良い。みたいな苦言を呈してたけどそんな時が来るかね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:51 ▼このコメントに返信 ちゃんと動画作ってくれる分にはいいが
ゲームとか雑談とかで数時間もダラダラ垂れ流すのが増えすぎ。
グーグルもそんな連中にサーバ容量使われまくってたらキリないだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 21:55 ▼このコメントに返信 >>27
見てるけど全体として長すぎる
面白い時は良いが、つまらん時は目も当てられん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 22:08 ▼このコメントに返信 >>20
勘違いしてるやつ多いけどバカリズムのアレってニコ生のことだよな
まぁどっちも似たようなもんだけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 22:30 ▼このコメントに返信 素人が開拓してプロに場所を奪われるのか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 22:57 ▼このコメントに返信 霜降り音質悪w
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月01日 23:44 ▼このコメントに返信 宮迫は始めたタイミング叩かれたけど1か月遅れてたら50万もいってなかっただろうね
それに漁夫の利出来たエガちゃんがとてつもなくラッキーだったけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 03:52 ▼このコメントに返信 ※42
他人の敷地を間借りさせてもらって営業してるようなものだから、オーナーが拒否すれば明日にも無職になる不安定な仕事やぞ。
流行廃りは10年周期で変わるんだから儲かっているうちに別の収入源を獲得した方がいい。(ちょっと前まで絶頂期だった旅行業界が存続危機になった。ANAとJALは日の損失は同じだけど他の収入があるおかげでJALの赤字はANAより少ない)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 03:56 ▼このコメントに返信 ※29
すでにYoutubeの方が金額多いし、現状YouTubeは2極化してるから、きちんと編集したきれいな方は支配できても、素人くらいorガイジ行動(迷惑や犯罪行為含む)で驚かせるタイプのはプライドや保身があるから手を出せないと思われる。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 08:18 ▼このコメントに返信 売れてない芸能人がやるとダサい、縋ってるってイメージになるのに売れてる芸能人がやるとあの人もついに始めたのか! すげえ! ってイメージになる
どっちも理想も信念もない安直な行動に過ぎないはずなのになんか理不尽だなぁ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 10:18 ▼このコメントに返信 すっかり荒らされたな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 21:32 ▼このコメントに返信 いや面白さでいったら圧倒的にテレビやろ youtubeは手軽さとか幅広さが良いけどさ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:31 ▼このコメントに返信 >>25
田中って爆笑問題かアンガが始めたのかと思ったわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:45 ▼このコメントに返信 Youtubeって何もそれ単体で儲けなくていいと思うよ。あくまで広告として利用するのも手ではある。
俺は講師業やってるけどそこからの客で食ってる
ちなみに同業者は5万人登録クラスで時給5000取れてるから年収1000万の暮らしできてるはず。その人って技能的に全然大した事なくて2chでスレ立ってるレベルなのにそれでもこれだけ稼ぎある
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 01:48 ▼このコメントに返信 >>39
芸能人youtuberは単独でやってるやつ少ないやろ。編集と撮影は一応任せてるやん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月05日 19:01 ▼このコメントに返信 テレビなんて前からネット番組やってたろ
ニコニコ初期とかも浜田とか呼んでDXみたいな番組やったことあるし
馬鹿にしてるのは単に客取られたくないから
テレビがテレビゲームは子供のものみたいな風潮を植えつけたのも同じ理由
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 07:07 ▼このコメントに返信 たとえ一時期の使い捨てポジションであっても、
芸能人ともなれば、それなりの再生数を稼ぐことができる。
その人が長く続かなくっても、そんな奴が芸能界から次から次へと
送り込まれてくれば、再生数が簡単に増やせるような風潮ができてしまう。
そんなこんなが4,5年も続けばインフレーションおこして、
1回当たりの再生数の価値が安くみられるようになっちゃう。って心配する。
とはいっても、もともとYoutubeで再生数たたき出してる奴が面白いかっていうと
そうでもなかったりするんだけど。STADIAで参加型とか、新しい価値を生み出さないとなー。