1: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:45:29.84 ID:rYoPX3aO0 .net
やったぜ。
3: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:47:24.35 ID:SSdhL5Bia.net
いや花江くんとか下野さんとか松岡くんとか有名声優めっちゃ使ってるけどね
鬼頭は新人だけど
鬼頭は新人だけど
4: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:47:50.14 ID:rYoPX3aO0 .net
>>3
だいたい察してくれや
声優じゃない有名人の起用や
だいたい察してくれや
声優じゃない有名人の起用や
7: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:48:43.32 ID:fKgS7UkU0.net
それはそう
13: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:50:05.53 ID:cUH1AB3U0.net
映画で芸能人を声優にするのはテレビで宣伝してもらえるからってだけの話だしな
8: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:48:48.88 ID:A4FWa02cd.net
本物という事なんやね
11: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:49:42.16 ID:Lrzdx+FGd.net
同じ条件で比べないと意味ないやろ
有名人が演じたキメツが売れなくて初めて意味がなかったと言える
有名人が演じたキメツが売れなくて初めて意味がなかったと言える
14: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:50:05.55 ID:u1teA0Pu0.net
まぁ芸能人の棒読み聞くよりはええよな
15: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:50:12.42 ID:t7wBKQdpM.net
内輪の芸能プロに仕事与える為の忖度事業やろ
経済効果なんて最初から期待してないよ
経済効果なんて最初から期待してないよ
17: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:50:29.35 ID:Q/jhXS2S0.net
たった1個の例外が出ただけじゃな
ジブリ君の名はアナ雪と有名人のアテレコで成功した例の方が圧倒的に多いんやから
ジブリ君の名はアナ雪と有名人のアテレコで成功した例の方が圧倒的に多いんやから
19: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:50:34.61 ID:F+5eQ5fn0.net
当たり前だよね
20: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:50:49.76 ID:pMK72TcUd.net
まぁ棒読み聞いても白けるだけやしな
21: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:50:53.18 ID:u1VZ7chV0.net
売れる売れないじゃなくて芸能事務所がねじ込んでるんやろ
24: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:51:11.91 ID:zec6ekye0.net
あれマジで誰得なんやろ
25: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:51:12.92 ID:u1VZ7chV0.net
鬼滅の続編はたぶん芸能人ねじ込まれるぞ
109: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:07:35.54 ID:81A96wJcM.net
>>25
しゃーない
フジテレビが出張るってことはそう言うことや
しゃーない
フジテレビが出張るってことはそう言うことや
26: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:51:26.85 ID:SSUpJ3S50.net
話題作りにしかならんからな
話題作りしても鬼滅に負けてるのはだせーけど
話題作りしても鬼滅に負けてるのはだせーけど
27: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:51:34.89 ID:rYvn6YAm0.net
それじゃ芸能人を出演させてるワンピース映画がバカみたいじゃん
29: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:52:02.50 ID:nskYMvIu0.net
ギャラも激安なまんまなんやろか。ヒット手当てみたいなもんもなさそうやし可哀想ではあるな
続編あってもあくまで声優としてのギャラランクみたいな枠から出られへんのやろこのレベルの声優やと?
続編あってもあくまで声優としてのギャラランクみたいな枠から出られへんのやろこのレベルの声優やと?
33: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:52:29.23 ID:SSUpJ3S50.net
>>29
言うてもキャラソンとかで稼ぎようあるんちゃうの
言うてもキャラソンとかで稼ぎようあるんちゃうの
30: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:52:07.85 ID:YAMyhoGpa.net
宣伝の為に起用するんやろうけど
有名な洋画とかで使う意味はわからんわな
有名な洋画とかで使う意味はわからんわな
32: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:52:20.00 ID:ExP7r1uF0.net
正直アニメの声とかどうでもええと思ってるわ声豚じゃないし
35: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:53:12.39 ID:340siAa40.net
松たか子と神田沙也加は許す
43: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:54:33.38 ID:GU1aGFPq0.net
>>35
声優というより歌手扱いやもんな
声優というより歌手扱いやもんな
36: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:53:23.43 ID:3WxkJwcC0.net
鬼滅がもともと1億部売って成功してたってだけやろ
他のアニメでも年1億も売れたら成功するわ
鬼滅がすごいからって便乗するな
他のアニメでも年1億も売れたら成功するわ
鬼滅がすごいからって便乗するな
40: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:53:57.86 ID:2tgITywI0.net
有名人だったらもっとヒットしたかもしれないよね
41: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:54:13.22 ID:ExP7r1uF0.net
へんな方言全開にしてる奴は不快やけどなシュレックとかミニオンのやつとか吹き替えで見れるやつおるんか
52: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:55:35.19 ID:ejU75mkca.net
あんなん集客の為じゃなく作り手の趣味やろ
ガチの俳優使う高等な映画っすよみたいな
ガチの俳優使う高等な映画っすよみたいな
54: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:55:49.72 ID:nskYMvIu0.net
松たか子はアナ雪よりもブレイブストーリーが良かった記憶やわ
62: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:57:04.67 ID:340siAa40.net
>>54
うむ
うまいんだわ普通に
うむ
うまいんだわ普通に
55: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:55:58.44 ID:sICR20a/0.net
ハヤオ「素人っぽさがええんよ😁」
58: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:56:26.61 ID:nbFc4Bwj0.net
神木隆之介とかも声小さくて聞き取りにくいわ
なんで起用されとるかわからん
なんで起用されとるかわからん
61: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:57:02.68 ID:/JeLmEDk0.net
有名人のこと棒読みいうけど声優の不自然な媚び声とかオーバーな演技もたいがいやろ
なんなら有名人でうまいやつが理想だわ
なんなら有名人でうまいやつが理想だわ
77: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:59:54.94 ID:31ZOGWM/0.net
>>61
そもそも声優でも新人時代に棒読みとか酷評されとる人おるしな
そもそも声優でも新人時代に棒読みとか酷評されとる人おるしな
136: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:11:05.26 ID:uVUdcmRc0.net
>>61
半沢が評価されてる国で俳優の自然な演技がとか言い出すのもおかしいやろ
むしろ俳優の演技を声優の大仰な演技に寄せたほうがええんちゃうか
半沢が評価されてる国で俳優の自然な演技がとか言い出すのもおかしいやろ
むしろ俳優の演技を声優の大仰な演技に寄せたほうがええんちゃうか
146: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:12:27.64 ID:31ZOGWM/0.net
>>136
それが半沢ってことか
それが半沢ってことか
70: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:58:46.63 ID:Has9tzwk0.net
あんなの映画は芸能事務所のシマってだけの話やからな
今時客なんて声優のが抱えとる
今時客なんて声優のが抱えとる
72: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:59:21.40 ID:340siAa40.net
業界は今めっちゃ実写化したがってる
クソ叩かれながらも一定は儲かるのが確実やからな
クソ叩かれながらも一定は儲かるのが確実やからな
81: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:00:14.36 ID:Oq/h+72g0.net
>>72
本当にやめてほしい
本当にやめてほしい
87: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:01:24.04 ID:31ZOGWM/0.net
>>72
何故見に行く人がいるのか……
何故見に行く人がいるのか……
88: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:01:50.18 ID:KcfKJ928a.net
>>72
これに原作0巻とか合わせたら無敵やな
これに原作0巻とか合わせたら無敵やな
130: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:10:17.91 ID:14wSU3+qa.net
>>72
ミュージカルはやった
ミュージカルはやった
138: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:11:24.86 ID:31ZOGWM/0.net
>>130
ミュージカルは別にいいと思うけど実写映画は駄目だわ
ミュージカルは別にいいと思うけど実写映画は駄目だわ
218: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:23:16.04 ID:XVztFbN6d.net
>>72
山崎賢人のスケジュールしだいやな
山崎賢人のスケジュールしだいやな
76: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:59:42.39 ID:PH594Xgsa.net
フジテレビが推しとるからな
普通の番組で俳優使ってゴリゴリに宣伝するんちゃうか?
普通の番組で俳優使ってゴリゴリに宣伝するんちゃうか?
80: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:00:09.73 ID:7ozSSAx70.net
あと何回映画化のチャンスがあると思ってるんや
使わない訳ないやろ
使わない訳ないやろ
82: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:00:40.26 ID:CxMF3FBB0.net
アクタージュなら実写でも良かったかも知れんけど鬼滅実写はハガレンの二の舞にしかならんやろな
95: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:03:16.25 ID:31ZOGWM/0.net
>>82
舞台が日本やからハガレンや進撃よりは多少マシって程度やろな
舞台が日本やからハガレンや進撃よりは多少マシって程度やろな
102: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:05:34.00 ID:340siAa40.net
>>82
日本人でハガレンはギャグにしか見えんからな
小栗ルパンなんかは割と仕上がってたが
日本人でハガレンはギャグにしか見えんからな
小栗ルパンなんかは割と仕上がってたが
155: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:13:20.34 ID:l5i+cH9l0.net
>>82
むしろアクタージュみたいな演技力すげーって言ってるだけの漫画を実際の若手俳優でやったら滑り散らす気しかしないのだけど
むしろアクタージュみたいな演技力すげーって言ってるだけの漫画を実際の若手俳優でやったら滑り散らす気しかしないのだけど
165: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:14:49.42 ID:ntr5yiLAM.net
>>155
リアルよりの俺ツエーは三次化が難しいな
リアルよりの俺ツエーは三次化が難しいな
166: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:14:58.64 ID:xoajFXbX0.net
>>155
これ
これ
96: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:04:05.35 ID:948Oh2990.net
ワラワラと芸能人役の為に
新キャラとか出しそうやな
新キャラとか出しそうやな
99: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:05:03.12 ID:xDGMu1HI0.net
声優じゃないのに異常にはまり役だったのはムスカ大佐くらいか
108: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:07:15.51 ID:uvwEH8/2p.net
>>99
千と千尋の釜爺も良かったやろ
千と千尋の釜爺も良かったやろ
120: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:09:15.99 ID:uTVNCuQc0.net
>>108
湯婆婆の方が
湯婆婆の方が
208: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:21:04.17 ID:HUaCR9nM0.net
>>99
評判悪いけど淳のヒル魔好きやったで
評判悪いけど淳のヒル魔好きやったで
212: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:22:04.12 ID:xoajFXbX0.net
>>208
あれ結構合ってはいたよな
あれ結構合ってはいたよな
100: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:05:24.24 ID:8xVD+2f30.net
上手ければええけど素人が混ざってるみたいになるのはな
104: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:05:51.06 ID:81A96wJcM.net
あるなしじゃなくてそれが契約なんじゃないのか
105: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:06:17.94 ID:0L2aX3PN0.net
売れるためじゃなくて有名人の宣伝が主じゃなおの
113: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:08:12.72 ID:8zHcyPEXM.net
話題作りの為に広告代理店に金払う必要性は無いと言う事か
これでアニメ作る側にもっと金回してくれよな
これでアニメ作る側にもっと金回してくれよな
129: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:09:52.97 ID:eAfHv3410.net
普通の声優使ったもののけ姫以降のジブリ見てみたいわ
140: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:11:32.58 ID:qVbO90mOM.net
>>129
それで売れたら声優のお陰とか言われてプライドガタガタなので😥
それで売れたら声優のお陰とか言われてプライドガタガタなので😥
179: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:17:02.48 ID:8zHcyPEXM.net
>>129
モロの声の美輪さん雰囲気出てるけど
聞き取りづらいんだよねぇ
モロの声の美輪さん雰囲気出てるけど
聞き取りづらいんだよねぇ
148: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:12:35.45 ID:z77vpMkW0.net
神木すき
153: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:12:54.93 ID:JpHDcJLl0.net
予言やけどるろうに剣心のスタッフ使って実写化するで
159: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:14:03.17 ID:bqW5fqjT0.net
別にどの邦画も2、300億目指してるわけじゃないから当てはまらないぞ
189: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:18:41.54 ID:sBtGgVQEM.net
ワイはラピュタと魔女宅とナウシカのほうがすきやから声優のほうがええわ
194: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:19:07.02 ID:djLAfBgG0.net
声豚は声優で釣れるけど、あの俳優が声当ててるからあのアニメの映画見に行こうって層っておるんか?
199: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:19:35.25 ID:xoajFXbX0.net
>>194
ジャニとかは普通におる
ジャニとかは普通におる
203: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:20:28.13 ID:81A96wJcM.net
>>194
むしろ、そっちの方が多いんやないのか
むしろ、そっちの方が多いんやないのか
198: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:19:31.08 ID:8QSnLfMt0.net
やたら実写化やりたがる層ってのはどこの人達なんやろな
俳優にとってプラスになることないと思うんだが
俳優にとってプラスになることないと思うんだが
207: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:20:53.62 ID:81A96wJcM.net
>>198
金は儲かるから
金は儲かるから
210: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:21:42.90 ID:8QSnLfMt0.net
>>207
ホンマに儲かってるんか?
ホンマに儲かってるんか?
215: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:22:39.40 ID:81A96wJcM.net
>>210
実写映画が邦画の収入を支えてるんやで
実写映画が邦画の収入を支えてるんやで
213: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:22:10.84 ID:wEsdNb5l0.net
有名人に宣伝効果はぶっちゃけないよな
217: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:23:06.18 ID:pP2T0nWh0.net
ジャンプアニメなのに有名人無理矢理使ってないんか
221: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:23:50.19 ID:wEsdNb5l0.net
実写化したらブームさりそう
進撃みたいに
進撃みたいに
228: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:24:33.82 ID:wEsdNb5l0.net
鬼滅って実写化しやすい方ではあるけどエフェクトとか金かかるやろ
豪華キャストでCGにも金かけて進撃みたいに爆死することもありえるで
豪華キャストでCGにも金かけて進撃みたいに爆死することもありえるで
243: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:26:58.64 ID:31ZOGWM/0.net
>>228
キャラの見た目とかどう見てもそんなに実写向きやないやろ。煉獄さんとかどう頑張ってもコスプレやろ
キャラの見た目とかどう見てもそんなに実写向きやないやろ。煉獄さんとかどう頑張ってもコスプレやろ
245: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:27:55.30 ID:+qVYWbp0M.net
>>243
実写って基本コスプレの延長じゃねえ?
実写って基本コスプレの延長じゃねえ?
253: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:29:27.43 ID:8zHcyPEXM.net
というかこれって最初から芸能界側はアウトオブ眼中だったんじゃないのかね
内容を良くする声優の方が適任だけど
内容を良くする声優の方が適任だけど
268: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:33:03.27 ID:qFuxeOEN0.net
>>253
そりゃテレビアニメの続きだしな
映画館完結じゃないし
そりゃテレビアニメの続きだしな
映画館完結じゃないし
257: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:30:28.58 ID:+qVYWbp0M.net
>>253
最初はこんな事になるとは思ってなかっただろうし
最初はこんな事になるとは思ってなかっただろうし
266: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:32:31.47 ID:VTMSg/bkd.net
>>257
専門家が予想しないヒットじゃないといいアニメにはならんのやね
専門家が予想しないヒットじゃないといいアニメにはならんのやね
261: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:31:00.58 ID:a79rZdxv0.net
ファンタジー物を実写化するの本当にガイジやと思う
276: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:34:26.02 ID:djLAfBgG0.net
ジブリとか引き合いに出されてるけど、漫画原作でオリジナルのシナリオでも無い深夜アニメ枠の映画化で芸能人ブチ込んでくる映画ってそんなに有るんか?
283: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:36:26.76 ID:VTMSg/bkd.net
>>276
漫画原作でオリジナルのシナリオでも無い深夜アニメ枠の映画化でここまで売れた例が今までにない
漫画原作でオリジナルのシナリオでも無い深夜アニメ枠の映画化でここまで売れた例が今までにない
288: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:37:18.31 ID:djLAfBgG0.net
>>283
たしかに
たしかに
302: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:39:24.59 ID:ZW8ori6V0.net
実際に芸能人が声優やって集客効果あるのか疑問やったしな
306: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:40:03.88 ID:+qVYWbp0M.net
>>302
舞台挨拶があるから…
舞台挨拶があるから…
308: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:41:06.43 ID:uaKC8qB0d.net
>>302
基本マイナスになることは無いやろ
基本マイナスになることは無いやろ
327: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:43:52.12 ID:31ZOGWM/0.net
>>302
そうしないとマスコミがろくに取り上げてくれないからね
そうしないとマスコミがろくに取り上げてくれないからね
321: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:42:51.88 ID:77W/Fz/sM.net
ネバラン実写の予告見たけど学芸会みたいやったぞ
製作陣はあれでええと思ってるんか?スタッフ全員上がいいって言ってるしヨシ!みたいなノリで作ってるやろ
製作陣はあれでええと思ってるんか?スタッフ全員上がいいって言ってるしヨシ!みたいなノリで作ってるやろ
331: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:44:26.29 ID:VqlGC2mea.net
キャスティング考えたわ
炭次郎 山崎賢人
善逸 吉沢亮
伊之助 新田真剣佑
禰豆子 橋本環奈
無惨 小栗旬
富岡義勇 ムロツヨシ
産屋敷 佐藤二朗
煉獄杏寿郎 山田孝之
伊黒小芭内 伊藤健太郎
胡蝶しのぶ 長澤まさみ
不死川実弥 賀来賢人
宇水天元 柳楽優弥
悲鳴嶼行冥 鈴木亮平
縁壱 安田顕
福田雄一監督
炭次郎 山崎賢人
善逸 吉沢亮
伊之助 新田真剣佑
禰豆子 橋本環奈
無惨 小栗旬
富岡義勇 ムロツヨシ
産屋敷 佐藤二朗
煉獄杏寿郎 山田孝之
伊黒小芭内 伊藤健太郎
胡蝶しのぶ 長澤まさみ
不死川実弥 賀来賢人
宇水天元 柳楽優弥
悲鳴嶼行冥 鈴木亮平
縁壱 安田顕
福田雄一監督
328: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:43:52.53 ID:PtU0kh/u0.net
有名人のアテレコが無くてもここまで売れた鬼滅を褒めろ
304: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 06:39:40.38 ID:wEsdNb5l0.net
これからはヒットさせたい作品はアニメに力入れるしかないな
68: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 05:58:36.46 ID:Oq/h+72g0.net
オリキャラねじ込んで芸能事務所の売りたいやつねじ込む風潮マジで嫌いだから廃れて欲しいわ
演技がどうこうじゃなくてそいつねじ込むためのクソみたいなオリジナルが嫌や
演技がどうこうじゃなくてそいつねじ込むためのクソみたいなオリジナルが嫌や
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604263529/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:05 ▼このコメントに返信 上手いか下手か
それだけなのである
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:07 ▼このコメントに返信 吉本がしゃしゃり出てきそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:09 ▼このコメントに返信 規格外の事例一つ根拠にしていいなら何だって言える。
監督・原作の知名度やそれ以外の宣伝規模がほぼ同等で客層が近い映画を有名人を起用してるしてないで振り分けて数十件比較しないと。そしてそんなことは無理だろ。
ファンが見に来る以外でも宣伝に大手が協力してくれるとか間接的な効果の利益はデカいだろうし基本有名人は起用した方がいいでしょ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:10 ▼このコメントに返信 芸人が声優やるってのは、声優が素人漫才をゴリ押しで放送しちゃうものだからね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:11 ▼このコメントに返信 結構ネットで爆死って言われてるけど、アニメや漫画の実写映画って実はほとんど元取れてるからな
それでその中からたまにヒットが出るんだから、そら誰だって作りたくなる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:11 ▼このコメントに返信 キャラソンって5万で作れるらしいな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:12 ▼このコメントに返信 それ以外のベスト10って芸能人使ってんだろ?
芸能人が間口を広げてる証左やん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:13 ▼このコメントに返信 鬼滅公開から順調にコロナ感染者数増えてるの草
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15 ▼このコメントに返信 >>3
概論としてはそうなんだけど、昨今は俳優起用時の不祥事のリスクもあるからな
あと、エンタメでは対照実験はないぞ
規格外の作品が歴史を変えていくんや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15 ▼このコメントに返信 アテレコします番宣しますアテレコどころか実写で僕が出ますで爆死していった映画は山程あるもんな
結局の所はなければもっと悲惨だったのかもって爆死していった映画がもっと爆死していた可能性の話をしながら出し続けていただけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15 ▼このコメントに返信 >>3
ジブリで有名人起用しといて振るわない作品いくつかあったから起用した方がいいとは言えない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15 ▼このコメントに返信 米1
ほんとこれ
下手くそを起用すんじゃねーよって話ですよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:15 ▼このコメントに返信 次の映画やる時死ぬほど営業かけてくるだろうな
実写化も動くだろうけど作者には断ってほしい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:16 ▼このコメントに返信 芸能人が嫌なんじゃない
演技をする気がないやつと演技の技量が足りてないやつが嫌なんだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:17 ▼このコメントに返信 >>8
潜伏期考慮してる?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:18 ▼このコメントに返信 アイドルや俳優オタじゃないから理解できんが、声あててるだけの映画なんて見たいもんなのかね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:18 ▼このコメントに返信 今回は宣伝何もしなくても客来るレベルの人気が最初からあっただけだしな
どうせ今後も芸能人起用は普通にされるよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:20 ▼このコメントに返信 >>14
dod2というゲームで俳優さんが主人公担当してたけど、始終棒読み過ぎて辛かった 演技は大事
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22 ▼このコメントに返信 ジェレミーブレットのシャーロックホームズを露口茂があててて、抜群とかそういう例がないわけではないんだが希少だな
実写化でもセーラームーンはすごかった
だから実写映画でも、事務所の影響をなるべく排除し、製作側がセンスが良くて、ちゃんとこだわってキャスティングすれば日本でもできるんだけどなー
条件厳しいようだが、ヒットするってそういうもんだし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22 ▼このコメントに返信 ぷろめあとかイマイチだったからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:22 ▼このコメントに返信 宣伝の都合上芸能人使えば世間に認知されやすいってのはわかるけどスパイファミリーとかほぼネットの口コミだけで巻割120万だしもうテレビで宣伝する時代じゃないのかもな
テレビによく出る芸能人並みにファンが多い声優もいっぱいいるしなぁ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:25 ▼このコメントに返信 舞台演劇で遠くまで声を張る練習してる役者はアテレコも上手い
マイクの前でボソボソ喋るだけのお笑い芸人やドラマ俳優なんかは下手
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:28 ▼このコメントに返信 >>15
考慮したら丁度くらいじゃね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:29 ▼このコメントに返信 君の名は。の長澤まさみは上手かったな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:29 ▼このコメントに返信 制作サイド以外全員知ってるんだよなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:32 ▼このコメントに返信 そんなん20年以上前から言われてるやろ
何を今更わかったようなことほざいてんねん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:39 ▼このコメントに返信 ケモノと同じように業界がコンテンツを潰すのかどうか楽しみだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:41 ▼このコメントに返信 ディズニーは芸能人でも割と全員上手い。
工藤静香も中川翔子も。
最近だとミキの亜生は特に上手かった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42 ▼このコメントに返信 もう実写化されたやんけ18禁だけど…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42 ▼このコメントに返信 ナナマルサンバツの不幸を忘れてはならない(戒め)
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:42 ▼このコメントに返信 声優がオーバーな演技って言うけどあれも調節できるだろ、プロなんだから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:44 ▼このコメントに返信 ミニオンの鶴瓶は結構良かったけど2作目以降に出てた中島美嘉はすごい棒読み臭かった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:45 ▼このコメントに返信 大々的に宣伝されなくても見る層は見るし、声優に芸人使っても目当てで見る層はないし
当たり前だよなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:45 ▼このコメントに返信 マジでリスペクトもない実写化見に行くのやめろ
馬鹿にされてるんやぞ 中身なくてもあいつら見にくるやろってな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:46 ▼このコメントに返信 2期がフジテレビに取られて制作会社がフジのパイプの強い制作に変えられたらどうなるか興味はある(´・ω・`)
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:47 ▼このコメントに返信 >>22
花月の芸人にそれ言ってみてよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:48 ▼このコメントに返信 既存の声優がいるのにわざわざ俳優に変えたシンプソンズの悲劇を忘れるな
こんなことやってたから日本の映画ダメになるんだよ キャストを知名度だけで選ぶな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:49 ▼このコメントに返信 ご う り き あ や め
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:50 ▼このコメントに返信 ハリポッター「知らなかったの?」
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:51 ▼このコメントに返信 半沢直樹で有名な堺雅人も有名になる前はこち亀の白鳥麗次役で声優出演してたぞ
その他にも八嶋智人や山崎樹範もモブ又はチョイ役で。
ラサール石井も両津の演技は凄かったのに、こち亀が完全完結した2016年夏以降、SNSで両津以上の頭の悪さが露呈するTweetが増え始めたのが残念
麗子役の森尾由美は良かった。寺井はこぶ平感が強いものの下手というほどではなかった(寺井は最初は声優メイン業の茶風林が担当していたが途中交代)
芸人でも雨上がり決死隊の2人はアニメアフレコ上手すぎたw
特に蛍原は棒読み感ゼロというかバラエティで聴く声じゃねえくらい激変してる、宮迫は地声感があるが、棒読み感はほぼゼロだった。いずれもクレしん映画。(宮迫は闇営業でやらかし、youtubeの自主CH以外活動は皆無になったが)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:53 ▼このコメントに返信 誰かタイタニックの吹き替え覚えてる奴いないか?
妻夫木聡と竹内結子の。
アレがフジテレビや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:54 ▼このコメントに返信 たった一つの結果論www
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:55 ▼このコメントに返信 どうせ実写にするなら原作の世界観だけ借りて、原作には居ない新人隊士って事にして鬼退治させれば良くね?
ラストはカラスの「那田蜘蛛山に迎えー!」とか「無限列車に乗れー!」で終われば後腐れないし十二鬼月とか無惨とかメインキャラは後ろ姿やシルエットだけで良い、これなら原作にリスペクトさえあればオリジナル脚本だろうが売りたい俳優だろうが文句はない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:55 ▼このコメントに返信 キャストで地獄を見るぜ。
水柱:庵野秀明
炎柱:木村拓哉
岩柱:糸井重里
音柱:井上聡
霞柱:DAIGO(メンタリストじゃないほう)
蛇柱:岡村隆史
恋柱:剛力彩芽
蟲柱:篠田麻里子
風柱:長嶋一茂
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:55 ▼このコメントに返信 ゴミみたいな実写映画を作ったら全国何百万の鬼滅キッズはもう二度と邦画見ないだろうねぇ
良い映画を作れば逆に邦画ファンに取り込めるのに、先のことなんて考えてないんだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:55 ▼このコメントに返信 棒読みゲストしんどいよな
重要なポジションに出るだけに気になるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 20:59 ▼このコメントに返信 君の名はとか天気の子なんて芸能人パワーなかったら誰も見ないと思うんですけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:00 ▼このコメントに返信 字幕版と吹き替え版みたいに、有名人アテレコ版と声優オンリー版みたいなのを同時上映してどっちの売り上げが上かをやってみないと結局のところは分からんからな
本当かしらんが女性のアンケートで映画を観る要素のトップが好きな俳優が出演してるからって話だし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:04 ▼このコメントに返信 実写版は撮影後に、アニメ版の声優がアテレコすればいいよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:04 ▼このコメントに返信 言うほど声優のアテレコって不自然で、俳優や芸人のアテレコって自然か?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:04 ▼このコメントに返信 ??「さあ二期はアニメ会社変えてオリジナルで話を延ばして芸能人を起用だ!」
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:04 ▼このコメントに返信 映画でのゲスト声優に芸能人を使うのは視聴者の為じゃなくて芸能界サイドへの忖度定期
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:07 ▼このコメントに返信 比べ方がおかしいやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
有名人が出てるからを理由にそこから視聴されて流行るのと、
既に流行ってたものが映画になっただけじゃ全然違うわwwwwwwwwww
まあアニオタが低脳なのは今に始まったことじゃないがwwwwwwwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:08 ▼このコメントに返信 米47
だってそれ新作映画じゃん、それなら芸人知名度で選んでいいじゃない?
要はシリーズ物のコンテンツ・元からファンが付いてる原作で下手糞使うなって話ですわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:08 ▼このコメントに返信 鬼頭明里は禰豆子でうーうー言ってるだけなのに代表作鬼滅の刃扱いで草
俺は虚構推理のおひいさま大好きだよ!!!!!!!!!!!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:08 ▼このコメントに返信 米43
名案
番外編作り放題だな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:09 ▼このコメントに返信 順序が逆や
金の匂いがする作品、つまり売れる期待値が大きい作品に有名人と取り巻きたちが集まってくるだけや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:10 ▼このコメントに返信 実写化するなら無理なコスプレとか半端な原作準拠のシナリオやめて出来る限り現実的なアレンジにすれば期待できるのに
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:11 ▼このコメントに返信 米55
ゾンビ役が適任だろ!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:13 ▼このコメントに返信 鬼滅関係なく大昔から証明されてるけど
鬼滅キッズはなんでも鬼滅の功績にしたいみたいだね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:13 ▼このコメントに返信 実写やったとしても見る人少なそう。ファンは余計見ないんじゃないかな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:14 ▼このコメントに返信 米55
右代宮真里亞かな?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:15 ▼このコメントに返信 >>47
え?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:16 ▼このコメントに返信 一般の俳優使って良かったアテレコって松たか子しか浮かばん。アナ雪は見てないんでブレイブストーリーのほうしか知らんけど。あれも他の俳優はヘッタクソで完全な棒、聞いてられんかった
舞台やってる人はかろうじて聞けるけど、テレビ、映画メインの人は演技の方向が違うから、声で感情出せてないんだよな
テレビ中心でも特撮出身の人は一年アテレコやって鍛えられるから、アニメとかの仕事来てもやれると思うけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:16 ▼このコメントに返信 芸能人の名前売りたいとか様々な理由で事務所が仕事取って来るんだから芸能人の知名度利用して客呼び込むだけが目的じゃないだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:18 ▼このコメントに返信 米61
映画特典で原作0巻とか外伝とか付けられたら行くでしょ
俺はそれで実写鋼錬逝ってしまったわ・・・
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:18 ▼このコメントに返信 上手い下手以前に俳優の顔がチラつくのがいただけない
え?!この役あの人がやってたの?!ってなるような人なら違和感ないってことだから全然いいと思うんだよな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:20 ▼このコメントに返信 >>23
寒くなったからだと思うぞ
東京はそんなに増えてなくて横ばいだしさ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:23 ▼このコメントに返信 実写化が現実になったらSNSで絶対に見に行かない運動起こらんかな。
アニメやマンガを普段から下に見てるくせに売れたら吸い付きに来るゴミ共を破滅させて欲しいわ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:25 ▼このコメントに返信 >>11
キャスティングでブームにするか「いま大人気!」で煽るかどっちにしろ踊らされているだけよ
キャスティングでこけるときもあれば「大人気! いまブーム!」でこけるときもある
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:29 ▼このコメントに返信 アテレコって吹き替えのことだろ
アテレコも含めて音入れはアフレコって言ってたけどな、最近は違うのか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:30 ▼このコメントに返信 ジブリの倍賞美津子起用とかまじでひどいと思った
若い頃のソフィーもババア声の倍賞美津子がやってるんだもん
アニメに俳優使うのやめてくれ
キャスティング成功してるのもあるけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:31 ▼このコメントに返信 もう実写化は止められないからいいけど
アニメにまで下手なゴリ押し芸能人が擦り寄って来るな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:32 ▼このコメントに返信 鬼滅がヒットしてなかったら、映画もこんなに売れてないだろ。ヒットなしで映画出してたら爆死もいいとこだったろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:39 ▼このコメントに返信 タレント声優でもうまくて違和感なければ良いんだよ
でも名前だけのクソ下手なタレント声優はマジでゴミ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:41 ▼このコメントに返信 オリジナルキャラとかクソ萎えるからやめてほしい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:48 ▼このコメントに返信 ゲスト声優目当てで見に行く人なんて最初からいるのか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:51 ▼このコメントに返信 >>72
たしかにソフィーは「うーん、、、」と思ったな
嫁さんの方が俺よりガッカリしてた
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:52 ▼このコメントに返信 ufotableは売れたとしてもそういうのやらんと思うけどな、ジブリとかはパヤオが素人臭いの好きなだけだし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:55 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけねずこ下手くそだけどな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 21:56 ▼このコメントに返信 芸能界とかいうクソの役にも立たない虚業
目ざわりだから全員失業しろよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:00 ▼このコメントに返信 >>35
今回の映画とかで儲かってるからそういう心配はないという話だけど
どうなるんだろあな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:01 ▼このコメントに返信 米79
逆らったら、けもフレみたいに制作会社ごと変えられたりして・・・
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:04 ▼このコメントに返信 今年はコロナであまり公開されなかったけど、去年2019年大作アニメ映画
・バースデー・ワンダーランド:松岡茉優 杏
・海獣の子供 :芦田愛菜 石橋陽彩
・きみと、波にのれたら :片寄涼太 川栄李奈
・ドラゴンクエスト ユア・ストーリー :佐藤健 有村架純
・二ノ国 :山粼賢人 新田真剣佑
・ペット2 :設楽統 日村勇紀〈バナナマン〉
・空の青さを知る人よ :吉沢亮 吉岡里帆
・HELLO WORLD :北村匠海 松坂桃李
ことごとく大爆死したよね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:09 ▼このコメントに返信 よっぽど下手くそじゃなければ俳優でも声優でも構わないと思ってるよ
鬼滅みたいな腐に向けたファンムービーなら声優使った方が集客いいから正解だと思うけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:20 ▼このコメントに返信 >>14
昔、スケットダンスってアニメで、主人公の妹にどこぞのアイドルをゴリ押しして入れたが、下手くそすぎてそこだけ異次元になってたのを思い出した。
以降観るのをやめたのは言うまでもない。
大人の事情があるにせよ、せめて単発キャラにしとけと言いたい。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:24 ▼このコメントに返信 何でや?千年さんがやった銀魂のエリザベスは原作以上やったろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:26 ▼このコメントに返信 >>19
露口茂のホームズと、熊倉一雄のポワロは、吹き替えの方が俺も好きだ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:26 ▼このコメントに返信 >>331
箱が重そう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:27 ▼このコメントに返信 米77
チョコ食いたくてピックリマンチョコ買うか?ってくらい愚問
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:29 ▼このコメントに返信 芸人とか声優とかはどうでもいいけど、棒読み、滑舌悪い、ボソボソ何喋ってるかわからん奴を呼んでくるのだけはやめてくれ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:30 ▼このコメントに返信 花江夏樹はおはスタというキッズ対象のビッグアドバンテージがあるからな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:34 ▼このコメントに返信 >>72
ソファーの声は子供だった俺でも気持ち悪く感じたよ。そのせいで気持ち悪い作品って印象が未だにある。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:39 ▼このコメントに返信 トイ・ストーリーみたいに芸能人のアテレコでもうまけりゃ何の不満もない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:51 ▼このコメントに返信 実写化でも吹き替えでも合ってれば良いよ
キングダムの実写映画はアニメより良かったと思う
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:53 ▼このコメントに返信 >>42
あるのとないのとじゃ全然違うぞ
禰豆子の声が欅坂とかだったら大炎上で人気にすらなんなかったろうな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:55 ▼このコメントに返信 >>53
ジブリとか有名人出てるからってより宮崎駿だから見られてるんだろうがな
エヴァの監督みたいな一般人気ゼロなやつを起用したのすら大ヒットするんだから
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:55 ▼このコメントに返信 >>56
下手なコスプレ映画でガッカリするくらいならこうしてくれた方が良い
メインキャラや設定を改悪する必要もない、オリジナルキャラや鬼も出し放題
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:55 ▼このコメントに返信 金稼ぎと売名が透けて見えるから嫌悪感が先に立つのよね
上手い下手はその次よ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 22:56 ▼このコメントに返信 >>53
つまり俳優とか起用しなくても人気は作れると
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:04 ▼このコメントに返信 正直アニメも洋画もそうなんだけど
日本語でアテレコ・吹き替えされると違和感がぬぐえないんだよな
よほど自然で上手くて違和感ない限りは何かしら気になってしまう
だからアニメは生理的に無理だし洋画は字幕で見る
外国語なら演技が多少棒でも大げさでも実感としてわからないから気にならない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:09 ▼このコメントに返信 松岡は上手かったな。
猪の被り物で表情が分からないのに、声で表情が伝わってきた。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:37 ▼このコメントに返信 ゆーてねずこの声優は下手だよな
ほぼ喋らんからバレにくいかもしれんけど
普通にあー下手だなってとこある
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:43 ▼このコメントに返信 電通案件ってマジ?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:47 ▼このコメントに返信 テレビで初めて見たけど打ち上げ花火とか酷かったからな
いくら絵が良かろうとも演者がクソ棒読みなら見る気もしない
その点鬼滅は声優○作画○音響○で言うことなし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:51 ▼このコメントに返信 ※42
俳優出て爆死は一つや二つどころじゃないけどな
※103
ずっと筒くわえてるキャラだから再現するために指くわえて声当ててたらしい
そらああいう演技になるだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:56 ▼このコメントに返信 別に声優じゃなくても上手い俳優なら良いんだけどな
棒なアイドルとかがキツイんだよな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月02日 23:59 ▼このコメントに返信 オリジナル作品は別にいいよ製作のものだし
ただ有名な洋画を聞くに耐えない吹き替えさせるのはやめろ米倉涼子とか木村佳乃とか売りだし中の若手俳優とか
本業の声優が演じれば吹き替えでもみたいんだけどなー
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:00 ▼このコメントに返信 俳優でも舞台経験者は上手いイメージだわ
ウッディ とか釜爺とか(俳優名で書いたらNGくらったわw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:04 ▼このコメントに返信 顧客層による
ジブリみたいな演技が好みな人はあんまり声優として立ってる人より、多少慣れて無くとも俳優その他の方がええと感じるんちゃうか
鬼滅はど真ん中にアニメやから声優が当たり前やし、例え今後声優以外を使うにしてもそれなりに上手い人使うやろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:09 ▼このコメントに返信 リバイバル的な感じで昔のヒット作が映画化したとしても、なんだかな〜ってなりそう
スラダンの流川がキムタクとか、晴子さんが旬の女優とか
まぁシティーハンターや、ちょっと古いけどトライガンは良かった
北斗の拳は許さない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:13 ▼このコメントに返信 ベルセルクもちょっとちげーんだよなーって感じ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:52 ▼このコメントに返信 コネ入社しまくったTVや広告会社に出来る事は
コネを売る事しか出来ないんじゃないの
作品の質や興行成績など二の次 資産が潤沢なら体裁優先
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:01 ▼このコメントに返信 芸能人にしても舞台俳優でギリよな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:32 ▼このコメントに返信 有名人使うのはゴリ押しのファンは必ず見に行く層がいるからね
そういう人たちがSNSで無料拡散してるのを狙ってるのよ
売れなさそうな映画ほど芸能人を声優に起用するんじゃないの色んな大人も安心したいし
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:48 ▼このコメントに返信 >>3
そもそもその作品がいくら売れたかなんて観客には関係ないんだよね…なぜか経営者目線や政治家目線になりがちな人が多いけど。生活者だったり観客だったりする自分のことを大事にすればいいと思うんだよな。
たとえば近年のジブリ作品に味付けの濃い声優芝居が入ってきていたら邪魔になるだろうし、逆に声優さんらしさがなきゃ成立しないような脚本もたくさんあるし、ケースバイケースとしかいいようがない。
そもそも作品に応じたよい演技をする人は、有名俳優の中にも有名声優の中にも無名の俳優や声優の中にもいるし。あらゆる意味で二択ではないよなあ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:49 ▼このコメントに返信 >>2
吉本は維新と一蓮托生で退場してほしい…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:54 ▼このコメントに返信 >>18
なんでインターネット上にいるオタクの系譜の皆さんはコピペみたいに「棒読み」っていうんだろうねー。
声優が起伏や息遣いつけまくってるのも技術でないとは言わないが、それはあくまで必要に応じて選択されるテクニックであって、なんでもかんでも起伏がなきゃ「下手くそ棒読み」って言ってる人を見ると、それは甘いものもしょっぱいものも激辛にして食べるようなもんじゃないか?って思う。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:11 ▼このコメントに返信 >>72
あの作品って年取った人が声を当ててることにとても意義のある構造だったと思うけどなあ。
「ソフィーはほんとうは若者で、魔女に呪われておばあさんの姿になってるけど、気持ちが浮き立つときに元の姿に戻っている」というのが設定の説明になると思うんだけど、主観的な認識によって身体的な年齢の壁を越えられるというのは、若者よりむしろそれなりにお年を召した方の側にとって身に覚えがあることなんじゃないかな?
あのストーリーを味わうにあたって、観客はおばあさんの身体の側から若さや恋や時間を眺めることになる。彼女が完全な若者に戻るわけではない、ということにリアリティがある。
それをもし若い女性と二役に分けて説明的に演技しちゃったら台無しではなかったかな、と思う。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:12 ▼このコメントに返信 鬼滅だから売れたのであって、声優は関係ないと思うんだが
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:13 ▼このコメントに返信 >>109
カラサワ寿明、菅原文太
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:14 ▼このコメントに返信 >>109
たぶんカラサワの部分が2ちゃんねるで変ないたずら炎上した弁護士の名字とかぶってるから、とかではないかな?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:01 ▼このコメントに返信 >>118
実際にプレイした上での感想 怒っているシーンやビックリしたシーンも淡々とし過ぎていた ドラマとかで設定が熱血漢で元気という人物が淡々と演技してる感じ
俳優が悪いとかじゃないよ?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:34 ▼このコメントに返信 有名人目当てで見る人はそれなりにいるけど有名人が演じるのが嫌いで見るのをやめる人は少ないから。一人二人ゴミ演技でもオタクはみるからしょうがない。それだけでいいものを見ないのはもったいないもの。だから、純粋に売り上げを増やす手段としては正しいとは思う。不快だけどな。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:43 ▼このコメントに返信 CMで試写会風の映像使って「鬼滅」「サイコー!!」の合唱付き
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 07:51 ▼このコメントに返信 >>90
ビックリマンチョコはチョコも美味しいぞ!
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 07:53 ▼このコメントに返信 >>2
よしもとムチっ子物語定期
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 07:54 ▼このコメントに返信 >>53
ならジブリはパヤオブランドだな
作品流行ってる出演者が豪華かとか関係なしに無条件で見られる
流行っても別に俳優とかのおかげではない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:24 ▼このコメントに返信 ※90
むしろゴリ押しアイドルタレント出せば宣伝になるって商法は
普通に美味いきのこの山たけのこの里にわざわざチョコレートがマズくなる調味料を塗りたくったシールを入れて売ってるようなもんだろ
そして実際にはチョコ(アニメ)の宣伝のためにタレント起用やってんじゃなくシール(タレント)のキャリアのために電通や博報堂がねじ込んでるのがみえみえでなぁ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:30 ▼このコメントに返信 ※47
お前以外は見るぞ
芸能人が出るから売れるんじゃなく売れそうなものにタレントをコバンザメさせてる
君の名はってみんな新海新海ばっか言ってて出てたタレントの存在感ってそんなあったか?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:42 ▼このコメントに返信 >>68
トンキンは前から恥ずかしいくらいに感染者多かったもんなw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:14 ▼このコメントに返信 元々寄生虫芸能界が無理やり捻じ込んでただけやしな
一般邦画で有名俳優使えば観に行くファンいるかも知れんけど、
三流〜二流芸人を使ったアニメで言うほど観に行くやつ居るか?世界観ぶっ壊されて逆に減るだろ…
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 11:37 ▼このコメントに返信 ※119
長文擁護してるけど、ハウルの海外版は年寄りと若い女性
それぞれ二人の別の声優で声当ててるし、
そのほうが違和感もない。そんな深い意味はないよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 13:58 ▼このコメントに返信 >>14
洋画だけどメン・イン・ブラックのインターナショナル?だっけ、あれのヒロインの吹き替えがびっくりするほど下手くそで一人だけ浮いてた。
下手くそでも2時間近く聞けば馴染むかと思いきや、最後まで違和感しかなくて本当に向いてない人なんだと確信した。
売り出し中のアイドルっぽかったが、やめて欲しいわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:04 ▼このコメントに返信 >>64
鉄コン筋クリートの蒼井優は上手かった
芸能人起用も上手くて役にあってれば何も文句ないんだよね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 19:12 ▼このコメントに返信 フジなら、EDは
芸能人で合唱やね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:52 ▼このコメントに返信 深夜アニメ系も隔週でもいいから作画に力入れるようにすればいいのにね
数打ちで食い散らかしすぎやねん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月06日 12:42 ▼このコメントに返信 炭次郎山崎賢人
ねずこ橋本環奈
しのぶさん土屋太鳳