1: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:51:30.24 ID:sa/Hgb3s0.net
作者「・・・」
3: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:51:54.01 ID:zoFbyBEEd.net
有能
5: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:53:24.24 ID:j+spJMFaM.net
自称親戚がインタビュー答えそう
9: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:53:57.25 ID:8u/ewpLCr.net
実際まじで不自然なくらいの盛り上がりで作者も戸惑ってるんやろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:53:26.72 ID:WcQ/xlDka.net
孫の孫くらいまで遊んで暮らせるんやろな
10: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:54:29.38 ID:jtuWJWdV0.net
印税やばすぎて悟り開いてそう
12: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:55:10.31 ID:5GR3cU5S0.net
情報うらないあたり親戚友人もええ人なんやろなぁ…
14: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:55:47.06 ID:EYBEET2l0.net
親戚から集られたりしてるんやろか
鬼滅の作者って周りにバレないようにしてんのかな
鬼滅の作者って周りにバレないようにしてんのかな
16: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:56:28.93 ID:lDycysG20.net
>>14
親戚増えたってコメントしてたで
親戚増えたってコメントしてたで
39: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:01:16.41 ID:trRDG3XEM.net
>>14
親戚間だけで通じる合言葉作ってるらしいで
親戚間だけで通じる合言葉作ってるらしいで
19: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:57:01.19 ID:1cSiENt0a.net
かしこい
20: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:57:13.90 ID:5RPJcYer0.net
お疲れ様です
22: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:57:34.04 ID:kRW+out50.net
誰にも気づかれず
映画館で見てるんやろうけど
どんな感じなんやろ
映画館で見てるんやろうけど
どんな感じなんやろ
29: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:59:30.16 ID:yZxDLRf5a.net
>>22
鬼滅にハマる30代女性としてインタビュー出てほしい
鬼滅にハマる30代女性としてインタビュー出てほしい
25: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:58:03.11 ID:MFtUlBGVa.net
正直ガンガン金使って経済回してくれって思う
26: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:58:20.26 ID:vcypAE7N0.net
アニメ化まで売れてなかったのは何だったんや・・・?って
消費者の見る目のなさ、ミーハーっぷりに逆に失望してそう
消費者の見る目のなさ、ミーハーっぷりに逆に失望してそう
33: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:00:09.18 ID:JrI56dhed.net
>>26
今は売れてる物が更に売れる時代やからしゃーない
まず売れる事が大事でアニメが切っ掛けになった
今は売れてる物が更に売れる時代やからしゃーない
まず売れる事が大事でアニメが切っ掛けになった
27: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 07:59:15.61 ID:GAwIoIyYp.net
親の介護するんか?
35: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:00:23.22 ID:vcypAE7N0.net
>>27
それはないやろ
もう金でどうにでも解決できる立場やん
それはないやろ
もう金でどうにでも解決できる立場やん
30: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:00:00.79 ID:E2QvtPVl0.net
ヒカキンとかと一緒で自分の思う能力以上の反響に慄いて必要以上に謙虚になってそう
32: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:00:07.57 ID:KHiDlwpE0.net
暗号使ってるの草
37: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:00:44.84 ID:LSeQ7m6Qr.net
空知英秋も言ってたやん
どれだけ映画がヒットしようが、収益は汚い集英社とか制作会社にしか入らず、作者にはハナクソみたいな原作使用料しか入らないから、漫画とグッズを買って僕をヒルズに住まわせてくださいってって答えてたじゃん
アニメがヒットしても単行本が売れないと、ワニの収益は上がらない
どれだけ映画がヒットしようが、収益は汚い集英社とか制作会社にしか入らず、作者にはハナクソみたいな原作使用料しか入らないから、漫画とグッズを買って僕をヒルズに住まわせてくださいってって答えてたじゃん
アニメがヒットしても単行本が売れないと、ワニの収益は上がらない
71: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:07:06.23 ID:eLDBxtLga.net
>>37
いっぱい売れてよかったな
いっぱい売れてよかったな
44: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:01:56.13 ID:/Brdta2E0.net
作者「Twitterしません。作者どうしの飲み会行きません。担当編集者としか顔を合わせません。田舎に帰って結婚します」
↑
人間かな?
↑
人間かな?
56: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:04:35.99 ID:VTMSg/bkd.net
>>44
うーん正解!w
うーん正解!w
63: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:05:41.84 ID:AWo+Bz5C0.net
>>44
結婚以外ワイやん
結婚以外ワイやん
65: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:06:33.37 ID:c04upamj0.net
>>44
めっちゃ好感度上がったわ
めっちゃ好感度上がったわ
103: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:14:10.61 ID:Fc+px9ena.net
>>44
飲み会には行ってるぞ
飲み会には行ってるぞ
122: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:17:41.27 ID:EmK4wvykr.net
>>44
有能
有能
46: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:02:02.76 ID:zdu5OUSwp.net
けど作者の彼氏かわいそうじゃね?
どんなモチベーションで働けばええんや?これ
どんなモチベーションで働けばええんや?これ
57: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:04:37.91 ID:p9uXKpuD0.net
>>46
勝ち組やん
勝ち組やん
48: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:03:01.90 ID:NskREVFOd.net
ドラゴンボールみたいに原作者無視で勝手に続編アニメ作られたりせんのかな
58: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:04:38.67 ID:kRW+out50.net
ジャンプの女性作者漫画で売り上げトップになったけど次って誰や
ワイルドハーフか?
ワイルドハーフか?
64: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:05:54.28 ID:fmvcdF7f0.net
>>58
D.Gray-manとか?
ワイルドハーフ好きやったわ
D.Gray-manとか?
ワイルドハーフ好きやったわ
69: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:06:51.73 ID:Cl6XAkWAa.net
>>64
リボーンとどっちやろな
リボーンとどっちやろな
67: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:06:42.64 ID:XgVP+0AT0.net
沈黙は金なりを地で行くスタイル
賢い
賢い
70: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:06:58.19 ID:/ty8Wzjo0.net
こんだけ荒稼ぎすると人間関係が怖くなりそうよな
83: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:09:36.84 ID:2DMuiMJB0.net
ペンネームもっと普通のにしとけば良かったって後悔してないんかな
97: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:13:12.32 ID:rDkw0EHNa.net
まあ人気かつ面白いのにあっさり最終回にしたし長期連載は無理やろなあ
最近の面白くないのはおいといて何年も第一線で書いとる尾田くんは凄い
最近の面白くないのはおいといて何年も第一線で書いとる尾田くんは凄い
120: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:17:05.44 ID:EKeVqavh0.net
どう考えてもアニメの力だしな
121: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:17:17.33 ID:ynX1g2pza.net
無惨様みたいに逃げ惑う生活してたらかわいそう
159: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:24:04.21 ID:biwCBD8f0.net
もうマンガは描かへんのかな
183: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:28:08.41 ID:KXOjfZZ/a.net
沈黙が正解やぞ
何言っても何しても叩かれるだけや
何言っても何しても叩かれるだけや
187: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:28:39.75 ID:9pfmC3lO0.net
コナンみたいに辞めたらサンデーごと終わるみたいになると辞められんから運がよかったわな
ワンピも辞められんやろあれ辞めたいと思ってるか知らんが
ワンピも辞められんやろあれ辞めたいと思ってるか知らんが
59: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 08:05:11.19 ID:LuMib5qF0.net
むしろ流行りすぎてさすがに作者自身が1番ビビってそう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604271090

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:05 ▼このコメントに返信 作者が一番売れたことに疑問持ってそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:13 ▼このコメントに返信 自分の描いた作品を使って有象無象の陰キャが他のコンテンツにマウント取ろうとするしな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:14 ▼このコメントに返信 コミックスの印税で収入計算してる奴居るけどこの作品の何が怖いって、
電子も同じくらい売れてることなんだよなあ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:25 ▼このコメントに返信 今どこの店も鬼滅の刃のコラボ商品に溢れてる。これもう作者怖くて町歩けんやろ…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:27 ▼このコメントに返信 煽りカス「頼む、叩く材料欲しいからツイッターでイキってくれええええええええ!!!」
哀れすぎるやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:34 ▼このコメントに返信 アニメが始まる時にはもう最終決戦で主要キャラ何人か死んだ後だったしな
アニメもまさか5ヶ月目にブレイクするなんて誰も思わんわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:36 ▼このコメントに返信 偽の親戚が現れて病んでるから引きこもってるんじゃないの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:37 ▼このコメントに返信 知らん親戚増えたみたいなこと言っとったし、これで一生分稼げたんやとしたらそら黙って田舎でのんびり過ごすわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:38 ▼このコメントに返信 >アニメ化まで売れてなかったのに
今の売れ方が異常なだけでアニメ化前から売れてたぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:44 ▼このコメントに返信 米9
そもそもそれなりに売れてなきゃアニメ化されないよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:49 ▼このコメントに返信 電車の週刊誌の吊革広告に鬼滅作者は引き篭もりなんたらかんたらって書いててさすがにかわいそうだなと思った
週刊作家で引き篭もりじゃないやつなんかいないだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 00:57 ▼このコメントに返信 こんだけ話題になりすぎたら次作へのハードルがやべえな
スランプになりそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:00 ▼このコメントに返信 いっておくが映画の興行収入はほとんど作者にいかないぞ
銀魂の作者が言ってたが単行本の売上がすべてだから相当もらってるわやっぱ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:00 ▼このコメントに返信 ハードル上がってるかもしれんけどとりあえず次回作描いて欲しい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:04 ▼このコメントに返信 よくこういう話題で親戚云々言うけど言うほど見知らぬ親戚の対応するか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:09 ▼このコメントに返信 マジレスすればいかに旧メディアの力が弱ってるかってとこもあると思う。
鬼滅の刃はこれだけヒットしたわけだから素晴らしい作品って前提で話すけど。
週刊連載で5年掲載されても一部の漫画ファンにしか鬼滅は知られなかった。
天下のジャンプでも単体ではもう子供や一般大勢にリーチできない実態が浮き彫りになった。
さらに深夜テレビアニメ。2019年に放送され、アニメオタクは大盛り上がりしたけど
子供や一般大勢にはほとんど知られないままに放送終了した。テレビももうダメ。
じゃあどうやって子供にリーチしたのか。それは「ネット配信」。
ネットの動画配信でようやくリーチした。もちろんコロナという特殊な状態ではあったけど。
本当に時代を感じさせるヒットだと思う。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:09 ▼このコメントに返信 米11
逆張りクソガイジ雑誌の記事なんかそんなもんだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:11 ▼このコメントに返信 ラノベ感覚で書いたシャーロックホームズが爆売れしたコナンドイルと同じ心境だろうな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:11 ▼このコメントに返信 さっさ畳んだのは賢い
筆が止まりそうなら名前変えて短編やっても良いと思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:13 ▼このコメントに返信 米16
おばさん連中にヒットしてるから母親→子供じゃね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:15 ▼このコメントに返信 けっこうマジなレベルで◯田は鬼滅作者に嫉妬してそう。
そんで読者をワンピに振り向かせようと必死になって空回りしてそう。
◯本は「早く次の作品描いてコケろ!」とか思ってそう。
鳥山先生はやめたい時にやめれる今の時代に嫉妬してそう。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:15 ▼このコメントに返信 >>18
作者自体は死に物狂いで自分が面白いと思うものを必死こいて描いてたと思うぞ。
女の20代後半からの5年という歳月をひたすら休みなく
鬼滅に心血そそいんでんだから。なりふりかまわず人生かけてたはず。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:18 ▼このコメントに返信 >>13
映画がヒットすればするほど書籍の売り上げも上がるんだから関係なくはない
メディアが勝手に騒いでそれが広告になって、見てないとヤバいみたいな強迫観念に陥る日本人は多いからな
これは国民性みたいなもんで今も昔も変わらないからアニメや映画の爆ヒットは作者にも恩恵は大きい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:19 ▼このコメントに返信 次作を出すのは大変だろうな
何本か読み切りでいいから色んな世界観の話を読んでみたいね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:20 ▼このコメントに返信 >>21
1人だけ敬ってて草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:28 ▼このコメントに返信 >>13
そもそも出版社も本売るためにアニメの製作委員会参加して金を出資してるからな。
興行収入入らないのは逆にいうと興行収入が大幅な赤だとしても莫大な借金を背負う必要はないってことだけど。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:32 ▼このコメントに返信 >>9
俺が知らないってことは売れてないっていう理論やぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:42 ▼このコメントに返信 >>16
そもそも、4月のネット配信開始の前の時点で書店でも単行本が売り切れで置いてないレベルまで売れてんだから違うと思うよ。去年の年末の時点で単行本難民がいたわけだし。
それがいろんなメディアで広がってただけだよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:53 ▼このコメントに返信 鬼舞辻無惨 (千と千尋の神隠し 308.0億)
上弦の壱 黒死牟 (タイタニック 262.0億)
上弦の弐 童磨 (アナと雪の女王 255.0億)
上弦の参 猗窩座 (君の名は。 250.3億)
上弦の肆 (ハリー・ポッターと賢者の石 203.0億)
上弦の伍 (ハウルの動く城 196.0億)
上弦の陸 (もののけ姫 193.0億)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:55 ▼このコメントに返信 >>29
下弦の壱 (踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 173.5億)
下弦の弐 (ハリー・ポッターと秘密の部屋 173.0億)
下弦の参 (アバター 156.0億)
下弦の肆 (崖の上のポニョ 155.0億)
全部倒したら継国縁壱
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 01:59 ▼このコメントに返信 >>17
逆張りって何ww
人の好みを押し付ける同調圧力ガイジの方がヤバいよ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:03 ▼このコメントに返信 単に「タピオカティー」なだけでしょ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:11 ▼このコメントに返信 吾峠先生こと峠さんは
飲み会いかないっていってるけど
普通に漫画家の飲み会いってるよ
知ってるだけで3回は顔だしてるし
結構かわいいって人づてで聞いた。
ほんとかよ。。笑
漫画家もアシスタントも女慣れしてないから。。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:24 ▼このコメントに返信 >>33
底辺漫画家はそうかもしれんがジャンプ作家は芸能人と結婚したりするしなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:28 ▼このコメントに返信 鬼滅の作者って女性やっけ
一時期そういうデマが出たって噂だけで公表されてなかった気がする
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:33 ▼このコメントに返信 >>28
去年の時点では30代40代女性層が漫画買ってくって報道がされてたでしょ。
要はコナンとかテニスの王子様とかにはまってたような
女性アニオタ層ががっつり食いついてアニメグッズや漫画を買いあさってた。
もちろんその時点でも盛り上がってるといえば盛り上がってるし
男性オタク層もいただろうし、一部は子供もいたとは思うよ。
でも中心は女性アニオタ層だった。去年末の時点で発行部数は2500万部。
もちろん今も映画をリピートして見に行ってる中心層ではある。
ただその後、もちろんじわじわとファンも広がっていたとは思うけど、
大きな第二波がくる、それが今年になってコロナで外出規制がすすみ、2月には子供を外出させるなって空気が高まり、3月には全国が休校して日本中の子供が家にいなきゃいけない、ってなり、配信で鬼滅のアニメ見てたってのがでかい。それで大爆発した。そして今は1億部だから。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:43 ▼このコメントに返信 >>36
でもアニメ後半で人気爆発してからは1年以上週間コミック売上で全巻トップ50に入り続けるって感じでコロナ以降一気に爆発した感じでもないんだよな
ほんとに淡々と毎週数百数十万部ずつ積み続けていった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:45 ▼このコメントに返信 米16
だから最近のジャンプはアニメの方にも凄く力入れてるよね
昔みたいなやっつけ仕事じゃなくてクォリティもかなり高い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 02:57 ▼このコメントに返信 米16
彗眼だね。同意する。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:06 ▼このコメントに返信 >>31
いうほど押しつけられてるか?
私生活で押しつけられたシーンぱっとでるか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:07 ▼このコメントに返信 >>21
全員、大成功してて君が心配するなんておこがましい位の方なのに上から目線で邪推してて草。
そんなこと言ってないで自分の格を上げることに励まなよw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:07 ▼このコメントに返信 実は作者いない説、集英社がテキトーに寄せ集めたスタッフで作ってワンピースに対抗する漫画を作ったとか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:08 ▼このコメントに返信 >>32
嫉妬深そう。
タピオカほど愛されてない人がなにかいってる。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:10 ▼このコメントに返信 人間不信全開で、人生無惨様になったとさ〜w
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:56 ▼このコメントに返信 >>2
更にそれを利用してマウント取ろうとしてる陰キャもおるなw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 03:56 ▼このコメントに返信 また描かされてるけど
けいおんのかきふらいのように静かに暮らす道だってあるだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:15 ▼このコメントに返信 漫画家同士の付き合いとか巻末コメント見てるとゲロ吐きそうなくらい気持ち悪いと思ってそうな雰囲気ある
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:17 ▼このコメントに返信 近所の孫がいるおばちゃんも鬼滅知らないのに映画ついていって号泣したって言ってた。刀があって義理人情な時代劇な所がウケたんやろな
るろ剣も近いが大人の恋愛寄りだから、子供の頃にりゅうついせんとかは真似して遊んだ事はあるけどアニメ観てない子も周りに割と多かった。親が気まずくなってチャンネルかえるから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:22 ▼このコメントに返信 >>7
結婚する事実すら知らなそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:56 ▼このコメントに返信 >>2
自分は違うと思ってそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:57 ▼このコメントに返信 >>12
次作とか書く必要すら無いやろ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:58 ▼このコメントに返信 通帳の金額バグってそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 04:59 ▼このコメントに返信 >>13
映画なんぞむしろオマケやろ。その前から既に関連コラボやらグッズが溢れかえってコミックも重版しまくりなんやからな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:05 ▼このコメントに返信 >>16
今飛びついてるのは数年前にワンピースに大騒ぎしてたバカ層やぞ。そしてそれを扇動してるのはテレビの情報番組やらバラエティ。
何だかんだ言っても意図的にブームを作り出す力はまだ残ってるよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:10 ▼このコメントに返信 >>48
孫が居るくらいの年になると若い時に比べて異常に涙脆くなるからな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 05:34 ▼このコメントに返信 単行本また枯渇し出したしな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 06:44 ▼このコメントに返信 最近のヒット要因は電通案件でないこと。
電通に金かけても無駄。というか害悪でしかない。電通にかける費用分、製作費が減るので質が下がる。あげくに、電通様からの命令で変な芸能人とか、クソ下手な剛力がネジ込まれ質が下がる。更に、芸能人のネジ込みで変な新キャラが登場して脚本が劣化する。
良い作品を作れば、ファンは勝手に宣伝する。
新ゴジラや、君の名はも。カメラを止めるなも。まどマギは博報堂なので、電通が必死にネガキャンしてたけど、口コミに勝てずにヒット作へ昇格。
電通の時代は、オリンピックパクリ佐野ロゴ事件を隠蔽できない時点で終わった。
更にいうと、ハリウッド映画は製作費の30パーセントが宣伝費だったけど、5年前から1パーセント。その分、脚本や演出にお金をかけるようになった。日本じゃ全然報道ないけど。ハリウッドも前回のトランプ選挙で、テレビや新聞が全然役立たずと判明したし、ネットの宣伝の効果が高いので。アヴェンジャーズの成功も大きいけど、宣伝費については日本での報道ゼロですね。良い事は真似すべき。というかnetflixに負けそう。日本のテレビも映画会社も。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 07:12 ▼このコメントに返信 電通案件ちゃういうことは博報堂案件ですか?
ほんま?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 07:32 ▼このコメントに返信 密かにわらいつつ無限くら寿司やってそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:35 ▼このコメントに返信 頑なに性別隠してたのに週刊誌にすっぱ抜かれてるのマジふざけんなと思った
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 08:48 ▼このコメントに返信 一生分稼いだからって言うけど
漫画家でプロになる様な人が金の心配しなくて良いぐらい時間出来たとしてやりたい事は漫画描く事だろうからなぁ
その内また描き始めるんじゃ無いの?
先に子供が出来たらまた違うかもしれないけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:09 ▼このコメントに返信 ワニの失敗から学んだからね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:13 ▼このコメントに返信 印税はすごいかもしれんけど映画とかグッズの売上は作者に一切入らないんでしょ?
そう思うとコミック以外買う気せんわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:18 ▼このコメントに返信 >>50
自分は違うと思ってそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:33 ▼このコメントに返信 まぁ本人の力じゃなくてアニメの力だからなぁ
あんま出ることもできないでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:52 ▼このコメントに返信 >>9
ほんとこれ
アニメ化後が異常なだけで普通に売れてはいたし、帯も有名な人らに書いてもらって力入れてた印象ある。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 09:56 ▼このコメントに返信 >>48
定年間近の母親も映画見て泣いてたわ、煉獄さんが頑張って戦ってる姿や母親との絡みが可哀想で涙が出てくると言ってた。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:00 ▼このコメントに返信 >>65
確かにアニメの恩恵が凄すぎるし、アニメ化しなければ売れてはいたけどこんな売上は確実にありえなかったろうな。
ただ本人の力じゃないと言っちゃうのはどうなんって思う
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:12 ▼このコメントに返信 蜘蛛山まではすすめるくらい好きだったけどその後微妙になって終盤なんて結末目当てだけで読んでたから
今ホットな層を経過観察してみたいわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:15 ▼このコメントに返信 季刊で14ページしか描かないDグレ
飽きたのならやめろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 10:42 ▼このコメントに返信 >>50
自分は違うと思ってそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 11:35 ▼このコメントに返信 鬼滅の作者の母です。この度は娘が申し訳ございませんでした。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 11:36 ▼このコメントに返信 なんか凪の海でプカプカしてたヨットがうっかり暴風域に引きずり込まれてしまった感じ
でもヨットは最終形で完全防備だから甲板に出なければ安全
暴風域抜ける頃には甲板にお宝がどっさり
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 11:40 ▼このコメントに返信 >>65
そらまあ作者はアニメ制作に大感謝だろうし余計な事言わないって決めてるだろうな
でもアニメこそこの原作あってこそだからな
本人らは互いに立合いするだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 11:54 ▼このコメントに返信 >>57
勝敗で言うならもう決してる
一歩踏み出して気張る流れが出来ん日本の映画や放送界隈は泥被るだけよ
日和見も上手く出来てない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 12:53 ▼このコメントに返信 >>41
誰も心配とかしてなくね?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:32 ▼このコメントに返信 >>76
皮肉がわからないってアスペの特徴らしいぞ。勉強になったね。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:45 ▼このコメントに返信 >>18
ジャンプ編集のインタビュー読め情弱
ググることも知らないのか恥ずかしいぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:46 ▼このコメントに返信 >>60
週刊誌はゲスだよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:48 ▼このコメントに返信 >>65
本人が傑作漫画を作らなきゃそれを読んで惚れ込んだユーフォからアニメ化を頼み込まれることもなかった定期
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:49 ▼このコメントに返信 >>73
元から表に出てないから作者は何も変わってないぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 14:53 ▼このコメントに返信 作者「何で売れてるんや…」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 15:56 ▼このコメントに返信 >>77
お前が皮肉の使い方間違ってるだけだぞ
成功してる者ほど自分より成功してる者に嫉妬するってのも知らなさそう
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 15:57 ▼このコメントに返信 作者を庇って表に出させないジャンプ編集の有能さよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 16:00 ▼このコメントに返信 >>12
ペンネーム変えたらええんじゃない?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 21:22 ▼このコメントに返信 人のふんどしで得意げになることの羞恥心って無いのな
経済回るし貧乏にそんなプライド関係無いって話だね
次がないよね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:16 ▼このコメントに返信 米60
読み切り掲載の自己紹介の時点で女だって周知されてたぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月03日 22:55 ▼このコメントに返信 映画見たけど正直普通だったわ
他の場所で本音の感想言うと絡んでくる奴いるから言わんけどな
何回も見にいくファンとかいるみたいだけどアホだな、他の場所では言わんけどな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:18 ▼このコメントに返信 >>66
2016年
・奈須きのこが今注目してる作家として唯一吾峠の名前を挙げて絶賛、ufotableと繋がりの深いアニメプロデューサーがアニメ化したいと集英社に申し出、冨樫義博が帯コメント
2017年
・秋本治が帯コメント、秋本先生はいつも鬼滅の話をしているガチファンである事を編集が暴露
・平均掲載順位が上位で安定し、ワンピースに次ぐ2番手に
・全巻重版の連続、1巻の初版がプレミア価格で取引され1〜4巻初版セット相場が1万円
2018年
アニメ化発表
これだもんなぁ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:24 ▼このコメントに返信 >>36
コロナ休校の遥か前、去年の年末の時点で小学校の1年生ですら鬼滅を知らない子がクラスに1人2人しかいないレベルにまで知られてた
休校の時期がそのハマり度を深めた一因にはなっただろうけど
既に休校になる前から鬼滅の羽織りパーカーを着てる男子や鬼滅柄のマスクを付けてる子供は結構いた
もちろん公式グッズが少ないからAmazon中華製品だったりハンドメイドだったりね
今の子供は小学校高学年ともなれば普通にTwitterしてるから、去年の秋ごろブームになってた時点でもう少なくない数の子供が参入してたよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:24 ▼このコメントに返信 >>20
子供はSNSやってないと思ってる旧世代のおっさんの発想…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:27 ▼このコメントに返信 >>77
アスペの特性を体張って再現してる見事なコメ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:30 ▼このコメントに返信 >>33
以前ブリーチ、暗殺教室、スケットダンス、アイシールド21の作者とかと飲み会してる写真に手が映り込んでたけど
指が細くて長くて色白っぽくて普通に美人なんじゃね?と思った
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:34 ▼このコメントに返信 >>58
同じジャンプのワンピースががっつり電通案件だし、鬼滅が何か知らんけど勝手に消費者が騒いでブーム化してるのを見て電通も後乗りで寄ってきただろうね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:39 ▼このコメントに返信 >>65
見る目ある大御所作家や業界人からは連載開始した年のうちから本人の力と作品を評価されてたし、アニメ化発表の1年以上前には見る目ある漫画好きからも人気出て重版されまくってたのになぁ
無知って恥ずかしいね…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:40 ▼このコメントに返信 >>69
メイン層の子供はとりあえず鬼滅ごっこに勤しんでるな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:41 ▼このコメントに返信 >>84
作者が表に出てリップサービスしたのが裏目に出るパターンが近年多いからね
この作者の担当者は有能だと思うわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:44 ▼このコメントに返信 映画観たらどちゃくそカッコいいやんってゾクゾクしたわ
目の肥えたアニオタからしたらこのクオリティが普通なのかな
せいぜいジブリとかディズニーとかドラゴボワンピくらいしか最近のアニメ映画観てないから、バトルシーンのBGMとの一体感とか衝撃受けたけどなぁ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月04日 01:47 ▼このコメントに返信 >>98
語弊あるかもしれんから追加、せいぜいってのはメジャーどこしか見てないって意味で作品やコンテンツ自体を下げてるわけじゃない
ブロリーのバトルシーンも作画すげぇなと思ったし毎度のように最近のアニメはすげぇなって言ってる気がするけど
今回は特に衝撃受けたって話
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 21:16 ▼このコメントに返信 短編集読んだけどどれも面白かったわ。続き気になるのばっかり。
ただあのままじゃジャンプデビューは無理やなって感じの内容だったかな。
アフタヌーンにいそうな作風だった。
よく少年誌向けに昇華させたよなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月09日 11:08 ▼このコメントに返信 ちょっとの外出や出先で声をかけて来られる恐ろしさよ
何されるか分かったもんじゃないぞ