1: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:30:45.23 ID:SN34+RzN0.net
作業服専門店からアウトドア・カジュアルウェアを展開する派生店、そして10月16日には女性をターゲットにした新業態「#ワークマン女子」までオープンさせ、ますます勢いに乗るワークマン。だが、拡大一辺倒の戦略には不安もつきまとう。ファッションジャーナリストの南充浩氏が、ワークマンの現状と今後についてレポートする。
(1)#ワークマン女子/400店→最終的に1000店
(2)WORKMAN Plus/900店(新規200店、ワークマンから転換460店)
(3)ワークマン/200店(WORKMAN Plusへ460店転換)
要するにレディース一般ユーザーを狙ったワークマン女子を主力業態とし、次いで一般ユーザー向けのワークマンプラス、従来型の作業着店ワークマンは最も店舗数を減らすというプランです。
詳細
https://www.news-postseven.com/archives/20201025_1606580.html/3
(1)#ワークマン女子/400店→最終的に1000店
(2)WORKMAN Plus/900店(新規200店、ワークマンから転換460店)
(3)ワークマン/200店(WORKMAN Plusへ460店転換)
要するにレディース一般ユーザーを狙ったワークマン女子を主力業態とし、次いで一般ユーザー向けのワークマンプラス、従来型の作業着店ワークマンは最も店舗数を減らすというプランです。
詳細
https://www.news-postseven.com/archives/20201025_1606580.html/3
7: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:32:39.18 ID:eRFVBuy90.net
まあ安いしいいよ
9: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:32:55.88 ID:Bkk+rMFa0.net
もっとごっつい作業靴とか売って欲しいのに
10: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:33:54.21 ID:XvWmyU6mM.net
これはあかん
11: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:34:11.57 ID:vqH2jKyz0.net
あーあ
13: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:34:53.92 ID:apj6X32x0.net
でも近所のワークマン平日でも駐車場割りといっぱいやで
21: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:36:33.97 ID:cjUaTG51a.net
それでええやろ
元々よっぽど田舎じゃない限りガチの職人使ってないし
元々よっぽど田舎じゃない限りガチの職人使ってないし
22: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:36:37.66 ID:FmQn5AKz0.net
ジョシはお金になるからね
ドカタは冷遇しても結局買うやろ
ドカタは冷遇しても結局買うやろ
28: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:38:08.75 ID:apj6X32x0.net
>>22
冷遇と言うかモノは丈夫でしっかりしてないと仕事にならんからクレームとか凄いらしいで
冷遇と言うかモノは丈夫でしっかりしてないと仕事にならんからクレームとか凄いらしいで
25: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:37:44.19 ID:SDj5hZzI0.net
終わりの始まり
46: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:41:29.62 ID:NSdzVQSQd.net
マシでこんなところで服買ってんのか?
どんだけ貧しいんだよ
どんだけ貧しいんだよ
63: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:45:17.18 ID:MiqTCop30.net
>>46
ガーデニングとか家庭菜園とか趣味の人とか
案外どこで服買うねん状態だったから
見つかったという感じ
それがハイキングから登山までカーバーしようとしている
ガーデニングとか家庭菜園とか趣味の人とか
案外どこで服買うねん状態だったから
見つかったという感じ
それがハイキングから登山までカーバーしようとしている
70: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:47:26.63 ID:DEWoo6EV0.net
>>63
登山服高いからな
おっさん臭いデザイン多いしノースフェイスぐらいしか欲しいと思える商品がない
登山服高いからな
おっさん臭いデザイン多いしノースフェイスぐらいしか欲しいと思える商品がない
75: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:48:20.26 ID:apj6X32x0.net
>>70
イージス強い
イージス強い
51: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:43:12.21 ID:LI6gQQsD0.net
ワイの近所のワークマンの隣にしまむらあるんやけどバチバチにやり合うんかな?どっちが生き残るんやろなぁ
61: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:44:56.97 ID:7SWRJyBN0.net
作業服屋がオシャレな服出してるってのに需要あったのに普通の服屋になったらそのアドバンテージないじゃん
68: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:47:00.27 ID:xJVilPvNd.net
>>61
これ
ギャップ売れという概念を理解してない
これ
ギャップ売れという概念を理解してない
65: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:45:53.47 ID:7dnz3qpn0.net
超絶大当たりすれば世界のユニクロポジ狙えるから
85: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:50:28.90 ID:nYAddooP0.net
違うんだよなあ。
あくまでプロ向け用品店だから良いのであって。。
あくまでプロ向け用品店だから良いのであって。。
87: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:51:17.95 ID:HaBIu8V10.net
吉幾三が泣いとるで
88: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:51:23.69 ID:BYZKVm/E0.net
プラスと女子は一緒でよくないか
コーナー分ければいいじゃん
コーナー分ければいいじゃん
94: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:52:46.35 ID:DEWoo6EV0.net
>>88
ワイもこれでええと思うわ
第二のユニクロ目指して欲しいわ
ワイもこれでええと思うわ
第二のユニクロ目指して欲しいわ
90: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:51:44.95 ID:f0rN7F5q0.net
一般人向けに走ったヴィレッジヴァンガードと同じやろ?
なんの価値も無くなるやつや
なんの価値も無くなるやつや
91: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:51:56.45 ID:Ipii3BIga.net
いきなりステーキルート入っちゃったね
93: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:52:30.81 ID:3X5lgwCwp.net
>>91
大成功やんけ
大成功やんけ
95: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:53:14.42 ID:B5RxAZM80.net
はえ〜鳶職のダボダボパンツちゃんと意味があったんすねえ
100: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:54:28.16 ID:LI6gQQsD0.net
>>95
新人ちゃんはダボダボのせいで転ぶからかわいいで
新人ちゃんはダボダボのせいで転ぶからかわいいで
98: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:53:53.22 ID:3X5lgwCwp.net
>>95
なんなんあれ
落ちたとき滑空でもするんか?
なんなんあれ
落ちたとき滑空でもするんか?
112: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:56:09.54 ID:B5RxAZM80.net
>>98
・足の動きの邪魔にならない
・地上からでもはためき方で風の強さがわかる
・尖りにスボンが先に引っかかるので安全意識が高まる
らしいで
・足の動きの邪魔にならない
・地上からでもはためき方で風の強さがわかる
・尖りにスボンが先に引っかかるので安全意識が高まる
らしいで
120: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:57:28.13 ID:DEWoo6EV0.net
>>98
風の強さがよくわかる=風の変化に気づくのが早くなって高所作業の危険が減る
風の強さがよくわかる=風の変化に気づくのが早くなって高所作業の危険が減る
99: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:54:08.52 ID:mLaU+3LX0.net
ワークマンが強いのはライバル不在らしいからな
102: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:54:43.69 ID:3X5lgwCwp.net
>>99
ハンズマン「!?」
ハンズマン「!?」
116: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:56:58.59 ID:ahTljaKd0.net
>>99
無法松「」
無法松「」
103: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:54:46.67 ID:LSLEAg5OM.net
わざわざレッドオーシャンつっこむ勇気
104: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:54:56.63 ID:e5hdhVwM0.net
女子向けとオシャレ型ってほぼ一緒やろ
111: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:56:01.36 ID:LFFEQgkZM.net
124: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:58:51.43 ID:e3R026uT0.net
>>111
これゴワゴワせん?
これゴワゴワせん?
117: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:57:16.81 ID:3304efbDa.net
一気に増やすといきステとか東京ちからメシみたいなことになるぞ
125: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:59:02.84 ID:Z5A+a4GPM.net
実際ワークマンで作業着なんて買ってる奴おるんか?
作業着とか普通支給品じゃね?
作業着とか普通支給品じゃね?
132: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:00:52.76 ID:+YxqToma0.net
>>125
現場系の仕事は零細とか個人事業主が殆どだからね
現場系の仕事は零細とか個人事業主が殆どだからね
133: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:01:00.84 ID:B5RxAZM80.net
>>125
防刃手袋とか
コーナンではプロでも売ってないんやな
防刃手袋とか
コーナンではプロでも売ってないんやな
127: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 10:59:38.45 ID:XsE8THkf0.net
ワークマン女子の店舗って2時間待ちとかの数百人行列作ってるの知らんのか?
需要たぶんあるで
需要たぶんあるで
139: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:03:29.62 ID:aUJmYusVa.net
今の主力を維持したまま女性向けにも手を出すなら理解できるが、そこを勘違いすると危ない
148: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:05:10.44 ID:3X5lgwCwp.net
>>139
減益と倒産さえ気にせんなら大してリスクないと思うけどなあ
減益と倒産さえ気にせんなら大してリスクないと思うけどなあ
140: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:03:42.01 ID:62mcUYkq0.net
行ったことないけど客土方しかいなさそう
そんなんよく流行ったな
そんなんよく流行ったな
144: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:04:38.19 ID:4eIntShb0.net
>>140
意外とまじで女が多い
意外とまじで女が多い
153: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:06:36.53 ID:+YxqToma0.net
>>140
最初はドカタ向けの店だったが、デザインと機能性が良くなって釣り人とバイク乗りに流行った
その後今の流れ
最初はドカタ向けの店だったが、デザインと機能性が良くなって釣り人とバイク乗りに流行った
その後今の流れ
142: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:03:59.96 ID:yWm9YhZs0.net
みんなそんなにアウトドア好きなんか?
なにそんなに買うもんあるんや
なにそんなに買うもんあるんや
145: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:04:39.78 ID:XsE8THkf0.net
>>142
そんな多くないぞ
街中をその服装で歩くだけ
そんな多くないぞ
街中をその服装で歩くだけ
177: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:11:48.59 ID:yWm9YhZs0.net
>>145
はえーユニクロじゃあかんのかそれ
はえーユニクロじゃあかんのかそれ
181: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:12:27.37 ID:m8g2z8KO0.net
>>177
ユニクロの半額やし
ユニクロの半額やし
146: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:04:42.74 ID:LI6gQQsD0.net
>>142
現代っ子はお家から出る=アウトドアなんやで
現代っ子はお家から出る=アウトドアなんやで
151: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:05:48.84 ID:4eIntShb0.net
なんだかんだで買うとここの製品驚かされることが多い
靴下温すぎ
靴下温すぎ
160: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:08:43.90 ID:WrJkfTzz0.net
>>151
メリノウールの靴下は本当に有能
ださいロゴさえなければ完璧
メリノウールの靴下は本当に有能
ださいロゴさえなければ完璧
162: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:09:43.34 ID:SbnPfGqj0.net
ワークマン公式のツイッター、女性物の情報しかツイートしてなくて草
もう別物や
もう別物や
183: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:12:38.92 ID:XsE8THkf0.net
広げすぎなのか需要抑えた数なのかは俺には判断できへんわ
今は需要に対して供給不足なの間違いないんだけども
今は需要に対して供給不足なの間違いないんだけども
210: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:19:50.17 ID:QTcmrmUR0.net
ワークマン女子ってネームはやめとけって
荒れるから…
荒れるから…
218: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:20:45.24 ID:CwHSPAw50.net
>>210
それもう二ヶ月前ぐらいに通った話題だぞ
それもう二ヶ月前ぐらいに通った話題だぞ
215: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:20:36.66 ID:PSzcdgcuM.net
別に女性向けの店舗作るの悪く無いが店舗数多すぎやろ
流行終わったらお荷物になるぞ
流行終わったらお荷物になるぞ
154: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 11:06:49.08 ID:tMmuoVc1a.net
ワークマン昔から好きやけどなんか手広げすぎて自滅しないか不安や
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604712645/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:02 ▼このコメントに返信 パタゴニアあたりと競合するのかな?似たような製品で安くなればいいけどなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:12 ▼このコメントに返信 調子に乗って拡大しまくるのはいただけないなあ
ポツンポツンと点在しているのもワークマンの味やろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:14 ▼このコメントに返信 とりあえずイージスのツナギにお世話になってる。
家の中で着てたら暖房要らねえ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:16 ▼このコメントに返信 これで数年後にはワークマンは店舗激減ルートになるんだろうな・・・
さようなら、ワークマン
末はユニクロかしまむらか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:17 ▼このコメントに返信 一気に量増えるけど倉庫とか大丈夫なんか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:20 ▼このコメントに返信 ニッチな需要を上手く満たせてただけなのに
ユニクロ夢見ちゃうとかワークマン終わったな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:21 ▼このコメントに返信 無法松さん、調子に乗らずたまに来て大量に購入していく土方相手に堅実な商売を維持。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:21 ▼このコメントに返信 早く俺たち職人のための店なんだと気づいてくれ。
こんな事業拡大のせいで潰れたら困る。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:22 ▼このコメントに返信 女が参入するとそのコンテンツが終わり始める
ワークマンの終わりの始まりか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:26 ▼このコメントに返信 値上げしてユニクロと変わらんってことにならないように
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:26 ▼このコメントに返信 米9
逆や
商売は女性を入れてからが勝負やで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:27 ▼このコメントに返信 やめとけ
簡単に批判に迎合するな、滑るだけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:28 ▼このコメントに返信 アイドル声優が勘違いして歌手メインで失敗するパターン
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:30 ▼このコメントに返信 ここで不評なら成功の可能性がある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:32 ▼このコメントに返信 この前初めて行ってみたけど良かったわ
温かいしデザインも悪くなかった
やたら収納多いのは気にったけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:35 ▼このコメントに返信 女は金になるけど瞬間最大風速だぞ
お粗末とか今どうなってるよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:37 ▼このコメントに返信 まんさんがコンテンツをつぶす
はっきりわかんだね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:37 ▼このコメントに返信 終わりの始まりやな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:39 ▼このコメントに返信 終わりの始まり。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:40 ▼このコメントに返信 女性も着れるファッション性が当たっただけだから、そっちに傾倒したら失敗する。
土方着屋がファッションアパレルやるなら、別ブランドを立ち上げてやんないと。
ここ1年で安いけど質の低下が著しくなり、土方着屋で安いの探して買うパターンになって来ているワイは。
ファッション性高くして価格上げて質の劣化が意外と禿げしく現場では着用するのが難しくなっている。
安定の寅一と緑十字は土方界のハイブランド。やはり、高くて買えないからね。
靴下も質が一気に下がったし、靴も質を落としてきたし。お洒落なのは微妙に高く現場に必要か?と言うと要らない。お洒落と機能性とか言うが、白物家電みたく要らん機能を付けて価格を上げて消費者を呆れさせ衰退したリプレイス。
本当に有用なのはシンプルで機能美があるんや。寅一は流石だ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:43 ▼このコメントに返信 単車乗りにはお馴染みのイージス
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:44 ▼このコメントに返信 ガチの作業着や用品を排除してあるだけの話じゃないの
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:49 ▼このコメントに返信 大きな数字を出すってことは将来的にヤバいってことやで
金集めたいだけやからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:50 ▼このコメントに返信 これは危ない兆候かもしれないね
今は好調かもしれないけどその後のこと考えたら怖すぎる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:54 ▼このコメントに返信 最悪元のドカタ向けに戻せば良いからな
ライバルが出るまでの勝負だろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:55 ▼このコメントに返信 失敗したな
ワークマンが重宝されるのは「男物で」安いからだ。それが最近の時流でファッションに取り入れられて少し流行っただけの話
女物の安いショップはかなり競合するし、ワークマンは質は良くないからな。お洒落なデザインや可愛いデザインのノウハウも皆無だろう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:55 ▼このコメントに返信 終わったな
なにを勘違いしちゃったのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 21:56 ▼このコメントに返信 感染症が流行ってるご時世で実店舗増やす考えがもうなんだかなぁ
D2Cに注力した方ががまだ先見性が有る
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:00 ▼このコメントに返信 言いにくいけど、イージス着てる連中って客観的に見てクソダサイことに気が付いた方がいいよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:01 ▼このコメントに返信 ユニクロ駆逐してほしいので買います
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:02 ▼このコメントに返信 ドカジャンがないよ!もう行く必用ないな!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:02 ▼このコメントに返信 どうせコンサルが唆してるんだろ。
コンサルを詐欺罪で刑務所ぶち込めよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:02 ▼このコメントに返信 行こうと思って入ってみたけど客層がキモい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:05 ▼このコメントに返信 ユニクロでも国内800店舗なのに強気すぎ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:06 ▼このコメントに返信 >>25
逃げた客は別の贔屓の土方着屋を探して、そこで買うようになる。贔屓になると土方はそこで買うようになる。
ワークマンが手を広げたのを見て、絶対にフットワークの軽いホームセンターのDCM系列が土方着に力を入れ宣伝をし客を引っ張って行く。
他の物も買って行くからね。地域のデータも取れ品を揃えられ売れる訳だからホームセンターにはメリットがデカい。
戻したところで逃げた客は帰らない。
だから、別ブランドでやる必要があるんやな。ワークマン系を全面に出して。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:12 ▼このコメントに返信 店舗拡大して品質が下がっていくお決まりのパターンやん。
ユニクロと同じ道を歩むかワークマン・・・。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:17 ▼このコメントに返信 ガチのアウトドアには流石に届かないけど、モンベルあたりの半端なアウトドアモノ出してるところはかなり食われ始めてそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:19 ▼このコメントに返信 米35
だから気を遣って店舗単位で男と女を分けてるんだろ
ワークマンが女をターゲット層の拡充で利益を上げる、だが既存の客にも配慮する、
ここまでしても離れていくようなやつはもはや客じゃねえよ
口だけデカいゴミだ、ゴミw
男の服だけ作ってれば良い、と「俺の理想のワークマン」を押し付けたいなら
株を25%以上買って発言権の行使くらいしたらどうだ?
金さえあれば理想のワークマンが簡単に手に入るぞw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:26 ▼このコメントに返信 >>4
まあ普通に考えてコレ
飽きるの早い連中相手にするのは無理だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:29 ▼このコメントに返信 ま○こが食いついたら終わり
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:39 ▼このコメントに返信 おしゃれで綺麗な定食屋は誰がくるか?
普通のおっさんが昼飯食いに来るんやで
女はこないで
そこりかいせんと
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:41 ▼このコメントに返信 舵切りしすぎて飽きられたときに転覆しないといいが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:45 ▼このコメントに返信 店増やしすぎでやべー予感しかない、景気いいっつってもそこまでじゃないだろ
コケたら商品のクオリティも下がって回復不能な負のスパイラルになるぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:48 ▼このコメントに返信 あのコピペはよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:49 ▼このコメントに返信 >>16
よく知らんけどお粗末に関しては飽きられたというよりも単純に二期が不評だったんじゃなかったっけ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:49 ▼このコメントに返信 あかんやろこれ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:53 ▼このコメントに返信 >>17
いや大勢の女が「女向けのワークマン作れ」と要望出したわけじゃないのに失敗した場合女側のせいにするのはおかしいだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 22:59 ▼このコメントに返信 >>9
ヲタク向けコンテンツだと割とそうなる気がするけど
それ以外で女が参入したせいで終わり始めたコンテンツって何かあったっけ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:03 ▼このコメントに返信 女物を別店舗にするのは有能だと思うわ
普通のワークマンだと当たり前やけど男モンの方が多いし、試着室ないし、国道沿いにあって徒歩だとアクセスあれだし
ドカタ男とアウトドア女じゃ求めてるもんが違うし分けた方が客のためやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:10 ▼このコメントに返信 作業着部門のおしゃれがいいのにマジでわかってない。もう終わったな。マジで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:19 ▼このコメントに返信 女性物店舗は多分売れないだろう
しばらくは珍しくて客は入るだろうが
その後は全く客が来なくなると予想する
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:23 ▼このコメントに返信 服に金かけるの女が圧倒的だもんな。
女受けよけりゃそりゃ事業転換するでしょね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:34 ▼このコメントに返信 ワークまん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:40 ▼このコメントに返信 >>9
女子が参入して終わったコンテンツなんて見たことない。女子が参入しなけりゃ一度たりとも盛り上がることなく終わってる。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:41 ▼このコメントに返信 >>16
女が興味示さなけりゃ風速ゼロのままだったんだよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:43 ▼このコメントに返信 >>28
女向けどうこうより心配なのそこだわ。
まだコロナ収束してない、どこも苦しい状態なのに商売広げるって。みんな物買う金がないのに。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:45 ▼このコメントに返信 そんなに増やしても買うやつがいるかどうか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:48 ▼このコメントに返信 一兎をも得ずになりそうだな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:57 ▼このコメントに返信 女子ってカテゴライズされるのが好きじゃない女に受けていたのでは
上手くいくならワークマンプラスの方だろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月07日 23:57 ▼このコメントに返信 着飾らない気楽な実用着需要で伸びたのに方向性おかしくね
松屋が女向け店舗増やすようなもの
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:14 ▼このコメントに返信 終わったな
まあ、売り抜けたんで見守るだけなんだが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 00:22 ▼このコメントに返信 ワークマンのレインコート最高に良いわ
でもワークマン女子でしかもいきなり店舗て それ潰れる未来しか見えんで
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:03 ▼このコメントに返信 安くて雨や泥に強いからまあいまのキャンプや登山の軽い感じでいけるのはいいけど
じゃあ本格的に女性向ってのがこけそうな要素でしかないなあ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 01:22 ▼このコメントに返信 実用的な服を着てるだけでオッサンかよwって言われるから女性向けを作ってもらえるとありがたいよ…
ワークマン女子とか馬鹿っぽいと思うけど、今はこういうのが流行ってるんですよーwで済むし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:38 ▼このコメントに返信 "デチューンした製品にBBA向けの値付けして大儲け"を夢見ちゃったのだろうが
バイク用途にせよアウトドア需要にせよ
ソレ専用の製品やブランドと比較したら明確に劣っていて
『値段の割りに使える』という点だけ唯一絶対の強みだったのに
本業(実用志向の土方向け)を疎かにして
流行に跳び付くイナゴ(自称"女子"のBBA)向けに舵切ってどうする…
機能低下とコスパ悪化、イメージダウンを併発して誰からも相手にされなくなるから
経営悪化一直線で軌道修正する間もなく潰れるぞ
実際、夏までは頻繁にTVで紹介されていたのに既に相手にされなくなっていて
秋以降はメディア露出皆無だろうが
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 03:40 ▼このコメントに返信 意識しすぎてゴミになるやつでは
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 05:09 ▼このコメントに返信 日本の経営者ってほんと下手くそだな
店増やしてダメにしてる反面教師がたくさんいるのになにも学ばねぇ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 07:17 ▼このコメントに返信 >>67
店舗増やすっつっても
ここフランチャイズのコンビニ式だぞ
経営者は損しない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 07:20 ▼このコメントに返信 なんだろう、終わりに向かってるとしか見えないw
この手の商品に女が絡むとろくな事ないからな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 07:48 ▼このコメントに返信 俺、30年来の登山ガチ勢だけど最近買い替えるものはワークマンが多い。
10年位前に行ったときは本当に買うものなくて驚いたけど今では衣類は殆どここで大丈夫。
登山靴、ザック、アウターシェル以外ね。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:05 ▼このコメントに返信 これは終わったわ。
韓国の法則と一緒、女向けに全振りしだすとつぶれる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:17 ▼このコメントに返信 >>2
同感
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 10:49 ▼このコメントに返信 あと200店舗増やすくらいでええと思うわ
倍以上の1000はやりすぎ
既存のプロ用は残しといた方がええ
支えとるのは結局ここだしここ見放されたら流行終わった後に詰む
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 15:36 ▼このコメントに返信 上下組で売ってるイージスや服は安いなと思うけど
防寒ブーツなんかはアマゾンの中華と大して変わらんのに割高感ある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月08日 16:14 ▼このコメントに返信 女子向けに寄ってから品質変わらないのに値段だけ上がって行ってるからなぁ