1: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:11:23.58 ID:PU1L9drE0
眼鏡屋さん「レンズにオプション全部入れても1万円です」ワイ「ファファファのファッ!?」
2: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:11:35.76 ID:PU1L9drE0
安い
3: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:11:48.11 ID:aEoQ1LG/M
ほんま安くなったよな
5: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:12:07.80 ID:6wGx32Vl0
ホンマに安い
いらんサブ作るくらいには
いらんサブ作るくらいには
6: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:12:16.96 ID:5TP3OQDC0
メガネなんてそう買うものじゃないのに採算合うんか
16: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:13:37.25 ID:LkSPl6680
>>6
原価安いんじゃないか
原価安いんじゃないか
27: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:14:41.34 ID:Qx5WN8Bhd
>>6
今はプラスチックで大量生産できるから原価が爆安なんや
だから余裕で元取れる
今はプラスチックで大量生産できるから原価が爆安なんや
だから余裕で元取れる
7: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:12:17.73 ID:vtFavZ9sp
ワイも15年ぶりに作ってほんとビックりした
8: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:12:23.23 ID:kvGes2yv0
オプションってなんや?
429: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:39:23.02 ID:g6uWQbiD0
>>8
曇り防止とかブルーライトカット
曇り防止とかブルーライトカット
9: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:12:23.37 ID:6wGx32Vl0
ガキの頃は4万とかしたわ
11: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:13:11.43 ID:2V/ayZi7a
昔からやってる眼鏡屋行ったら全部で6万取られて草
14: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:13:32.77 ID:t7wLlXTKa
あんま安いと気が引けるから
レンズなりフレームを少し良いのにする
レンズなりフレームを少し良いのにする
17: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:13:42.46 ID:x34RgpFYM
ワイお家でしかかけないから3000円
19: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:13:57.02 ID:VyO6Yd8B0
昔はボられすぎてたんか?
安すぎてびっくりするよな
安すぎてびっくりするよな
25: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:14:38.69 ID:yX+KeOv5M
>>19
3万〜4万はザラ
3万〜4万はザラ
29: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:15:02.11 ID:uzkhc+3s0
>>19
冷静に考えたら5000円でも高いくらいやろ
冷静に考えたら5000円でも高いくらいやろ
37: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:15:56.19 ID:OxbbtYWSd
>>19
昔はレンズを一枚ずつ磨いてたからしゃーない
技術革新で安く作れるようになったんや
昔はレンズを一枚ずつ磨いてたからしゃーない
技術革新で安く作れるようになったんや
46: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:16:48.05 ID:pK70B4Vf0
>>37
なるほどな
なるほどな
20: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:14:03.62 ID:pK70B4Vf0
2本作ると1本無料です見たいのあったから2本つくったけどよくよく考えればいらんわ
22: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:14:26.67 ID:PU1L9drE0
>>20
運転するなら予備必要やろ
運転するなら予備必要やろ
35: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:15:36.95 ID:pK70B4Vf0
>>22
いる?仕事で運転するけど1つしかつけてない
いる?仕事で運転するけど1つしかつけてない
42: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:16:18.77 ID:LeAMvqsvp
>>35
壊したらどうするん?
壊したらどうするん?
21: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:14:23.14 ID:ptxceIsf0
ワイはフレームだけで18000円や
アホらしい
アホらしい
24: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:14:29.36 ID:dHvsLD1t0
Jin行った時安くてびっくりしたわ
32: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:15:18.06 ID:wEx70GsA0
>>24
あれ安いのはええけどすぐ壊れそうに見えちゃう
あれ安いのはええけどすぐ壊れそうに見えちゃう
28: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:14:52.18 ID:PU1L9drE0
作るのも早くなってる
30: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:15:10.20 ID:P6f8UVYa0
安くて一緒にメガネ選んでくれるお店がいい
43: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:16:31.33 ID:5j2Gbdiu0
度数8やからレンズ高いンゴ
68: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:18:39.03 ID:VyO6Yd8B0
>>43
ワイは度数マイナス12くらいで一週間くらいかかると言われたけど値段変わらず3000円だったぞ
ワイは度数マイナス12くらいで一週間くらいかかると言われたけど値段変わらず3000円だったぞ
90: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:24.95 ID:5j2Gbdiu0
>>68
ファッ!?
ワイ8やけど近視強すぎて網膜破れたぞ?
眼科で検査してなんも言われんかったんか?
ファッ!?
ワイ8やけど近視強すぎて網膜破れたぞ?
眼科で検査してなんも言われんかったんか?
185: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:22.21 ID:VyO6Yd8B0
>>90
コンタクトの度数が視力1.0に合わせようとしたら-13と-11だった(ソフトレンズ不可)
ずっとコンタクトは不便だからメガネ買ったけどどんだけ度数を盛っても0.5が限界だったわ
強度近視と乱視の判定だけど、上には上がまだまだいるぞ
コンタクトの度数が視力1.0に合わせようとしたら-13と-11だった(ソフトレンズ不可)
ずっとコンタクトは不便だからメガネ買ったけどどんだけ度数を盛っても0.5が限界だったわ
強度近視と乱視の判定だけど、上には上がまだまだいるぞ
244: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:29:57.60 ID:5j2Gbdiu0
>>185
網膜に異常にないんか?
緑内障とか気をつけてクレメンス
網膜に異常にないんか?
緑内障とか気をつけてクレメンス
525: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:43:57.42 ID:0Hs9JqQB0
>>68
どこで買ったん?
どこで買ったん?
574: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:47:13.55 ID:VyO6Yd8B0
>>525
JINSでかったで
コンタクトした状態で来店
でないと度のないフレームかけて鏡をみても自分の顔がよく見えないからな
JINSでかったで
コンタクトした状態で来店
でないと度のないフレームかけて鏡をみても自分の顔がよく見えないからな
44: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:16:31.73 ID:PU1L9drE0
ハズキルーペのcmみたいに座布団にしても壊れない眼鏡っていくらで買える?
47: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:17:05.56 ID:SAgGkr5q0
すぐできるし安いしええわ
49: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:17:12.15 ID:d+UGduzr0
しかも昔はガラスで簡単に割れた
プラスチックになった時は感動したわ
プラスチックになった時は感動したわ
51: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:17:21.21 ID:lVqCO61u0
106: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:21.80 ID:DzNfBeiQa
>>51
ワイも同じの持ってる😘
ワイも同じの持ってる😘
115: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:52.76 ID:lVqCO61u0
>>106
かっこええよな
かっこええよな
172: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:52.18 ID:EVz3KJuY0
>>51
似たようなやつ5000円で売ってんぞ
似たようなやつ5000円で売ってんぞ
193: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:48.45 ID:twAgQNeBa
>>51
似たよーなの使ってるわ
似たよーなの使ってるわ
322: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:10.76 ID:Jjzjb7siM
>>51
そんな悪くないデザインだろ
ただ30代以上が付けてないと似合わなそうだが
そんな悪くないデザインだろ
ただ30代以上が付けてないと似合わなそうだが
52: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:17:21.91 ID:kdXyRL490
JINSのプラッチック眼鏡愛用してる
レンズには不満ないがフレームがちゃっちすぎて不安になるわ
ゆるくてカクカクだからネジ締めたいんだけどどんな精密ドライバーも合わなかった
レンズには不満ないがフレームがちゃっちすぎて不安になるわ
ゆるくてカクカクだからネジ締めたいんだけどどんな精密ドライバーも合わなかった
54: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:17:41.51 ID:GY4qeETh0
JINS有能
60: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:18:12.26 ID:/GytH8lP0
軽くてフレーム曲がっても大丈夫なやつでも2万くらいで買えるのすごい
65: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:18:29.75 ID:kbmCjfJQd
30になってメガネ初めて作ろう思った時5万くらいかかるんかなって思ってたら15000円ですんで草
66: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:18:31.67 ID:ghllh98u0
コンタクトとメガネってどっちのが安いんや
てかコンタクトに全く知識ないから教えてくれめん
てかコンタクトに全く知識ないから教えてくれめん
73: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:08.62 ID:P6f8UVYa0
>>66
コンタクトのほうが高いよ
コンタクトのほうが高いよ
81: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:39.38 ID:EJMDkmp/p
>>66
ハードかうならコンタクト
ソフトで同等
ケアが楽な使い捨てだと眼鏡
ハードかうならコンタクト
ソフトで同等
ケアが楽な使い捨てだと眼鏡
84: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:57.16 ID:06zQF2C80
>>66
メガネは買ったら終わりやけどコンタクトは維持費がね
メガネは買ったら終わりやけどコンタクトは維持費がね
92: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:30.10 ID:ghllh98u0
>>84
薬つけたり面倒そうやもんな
薬つけたり面倒そうやもんな
99: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:07.17 ID:bvFRWh0Xa
>>66
断然メガネやぞ
使い捨ては月4000円くらいする
ハードは洗浄液とか買わなあかんし
断然メガネやぞ
使い捨ては月4000円くらいする
ハードは洗浄液とか買わなあかんし
133: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:23:16.18 ID:ghllh98u0
>>99
はーんコンタクト必要ないやん
顔晒しスレでコンタクトにしろ言う奴多いのになあ
はーんコンタクト必要ないやん
顔晒しスレでコンタクトにしろ言う奴多いのになあ
151: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:33.20 ID:P6f8UVYa0
>>133
見た目は良くなるしフレームないから世界広がるよ
見た目は良くなるしフレームないから世界広がるよ
154: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:39.94 ID:u0+zo7R/a
>>133
そら見た目良くするなら断然コンタクトやろ…
君安さしか聞いとらんからそらみんなメガネ言うよ
そら見た目良くするなら断然コンタクトやろ…
君安さしか聞いとらんからそらみんなメガネ言うよ
160: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:05.36 ID:ZovTB87+p
>>133
コンタクトはコンタクトで便利やで
ワイはライブとか行く時眼鏡やとヘドバンできないからコンタクトにした
コンタクトはコンタクトで便利やで
ワイはライブとか行く時眼鏡やとヘドバンできないからコンタクトにした
69: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:18:48.76 ID:HnYXUJz00
そう言えば昔のってレンズ薄かったな
今のプラなんやね
今のプラなんやね
70: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:18:52.71 ID:Ou1eLGo60
JINSかZoffでしか買わない奴wwwwwwwwwww
ワイやで
ワイやで
71: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:03.45 ID:9LGvXMGsa
セルロイドのフレーム馬鹿にしてメタルフレームばっかり使ってたけど最近のセルロイド良いわ
89: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:17.91 ID:lVqCO61u0
>>71
それな
最近のは軽やかだしわいもセルロイドに転向した
アルコールで拭けないのがクソだけど
それな
最近のは軽やかだしわいもセルロイドに転向した
アルコールで拭けないのがクソだけど
107: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:27.67 ID:9LGvXMGsa
>>89
除菌ティッシュでさっと拭くくらいならセーフや
除菌ティッシュでさっと拭くくらいならセーフや
72: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:06.04 ID:GY4qeETh0
5,000だから色つきとか色々買ってまう
74: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:14.55 ID:lVqCO61u0
掛け心地で言えば9999が最強なんやがいかんせんデザインがなぁ
76: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:20.42 ID:elur+lqr0
Zoffの5000円程度のフレームにレンズ薄くするオプション付けて1万くらいだったわ
かれこれ4年くらい使ってるで
かれこれ4年くらい使ってるで
88: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:13.62 ID:mmf+bMDO0
>>76
メガネは1年ごとに買い替える消耗品らしいで
つい最近ここで教えてもらったが
メガネは1年ごとに買い替える消耗品らしいで
つい最近ここで教えてもらったが
77: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:22.60 ID:jUSNYJng0
プラスチックのやつほんま助かるわ
昔のガラスのやつベッドに転がしてたら割れるしプラは安いしありがたい
昔のガラスのやつベッドに転がしてたら割れるしプラは安いしありがたい
78: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:24.77 ID:twAgQNeBa
家でしか掛けないけど近視酷くてメガネかけたら目がちっちゃくなるんやが対策ないか?
91: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:25.61 ID:YttIs+Wbd
>>78
家で見た目気にすることあるか?
家で見た目気にすることあるか?
104: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:18.71 ID:twAgQNeBa
>>91
ちょっとコンビニとか行くときコンタクト付けるの面倒なんや
ちょっとコンビニとか行くときコンタクト付けるの面倒なんや
108: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:30.83 ID:5j2Gbdiu0
>>78
家しかかけないならいいやんけ
家しかかけないならいいやんけ
79: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:19:27.54 ID:AJ21eJDV0
どこの眼鏡屋がいいんや?JINSでええか?
96: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:57.51 ID:PU1L9drE0
>>79
メガネバスター、東海メガネ
メガネバスター、東海メガネ
105: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:19.33 ID:AJ21eJDV0
>>96
どう良いか教えて
どう良いか教えて
129: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:22:49.91 ID:PU1L9drE0
>>105
安い
安い
102: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:14.35 ID:lVqCO61u0
>>79
やっぱ金子眼鏡と999.9じゃね
こいつら以上はボッタクリな気がする
やっぱ金子眼鏡と999.9じゃね
こいつら以上はボッタクリな気がする
110: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:34.66 ID:AJ21eJDV0
>>102
初めて聞いたわ
チェーン店?
初めて聞いたわ
チェーン店?
119: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:22:11.64 ID:lVqCO61u0
>>110
チェーンだよ
割とどこにでもある
チェーンだよ
割とどこにでもある
87: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:13.25 ID:LeAMvqsvp
メガネも通販で買えるようにならんかなあ
近所のメガネ屋行ったら高いのばかりで買わないで帰れなかったわ
近所のメガネ屋行ったら高いのばかりで買わないで帰れなかったわ
113: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:49.19 ID:PU1L9drE0
>>87
jins
jins
147: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:11.57 ID:kdXyRL490
>>87
webでフレーム選んで購入→届いたフレーム持って店舗で測定してレンズ入れる
できるで
webでフレーム選んで購入→届いたフレーム持って店舗で測定してレンズ入れる
できるで
95: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:20:41.14 ID:kO1jrEtY0
金子眼鏡可愛いからほしい
111: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:39.60 ID:Nl3AGRFE0
わいの家系で目が悪いのわいだけで子供の時に買いに行ったんやけどZIPPOの眼鏡あってこれがええ言ったらフレームだけで8万して親がびびってたな
そんな高いのかって
結局買ってくれたけど昔はほんま高かったわ
そんな高いのかって
結局買ってくれたけど昔はほんま高かったわ
116: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:21:58.02 ID:d+UGduzr0
中にバネ入ってるのええで何年経っても曲がらない
最初の内は耳たぶめっちゃ痛くなるけど
最初の内は耳たぶめっちゃ痛くなるけど
144: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:23:51.93 ID:9LGvXMGsa
>>116
そこは別に曲がらんのやけど鼻に当たる部分が曲がるのどうにかして欲しいわ
そこは別に曲がらんのやけど鼻に当たる部分が曲がるのどうにかして欲しいわ
120: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:22:11.95 ID:Xb6r6NpG0
ワイみたいに視力0.01以下でメガネ安いなんてやつおらんやろ
同じ視力なら10万近くなるはずや
同じ視力なら10万近くなるはずや
170: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:40.89 ID:9LGvXMGsa
>>120
ワイ0.03、0.01以下近眼乱視網膜剥離やったけど高くてもフレーム込みで4〜5万やで
ワイ0.03、0.01以下近眼乱視網膜剥離やったけど高くてもフレーム込みで4〜5万やで
214: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:27:56.41 ID:5j2Gbdiu0
>>170
網膜剥離ってすげーな
度数なんぼくらいなん?
網膜剥離ってすげーな
度数なんぼくらいなん?
277: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:31:14.92 ID:9LGvXMGsa
>>214
メガネ屋さんでもらった処方箋Zoffに持ってってそのまま作ってもらったからよくわからん😄
視界の右5分の1が太陽見た時みたいな感じのままや
メガネ屋さんでもらった処方箋Zoffに持ってってそのまま作ってもらったからよくわからん😄
視界の右5分の1が太陽見た時みたいな感じのままや
308: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:33:00.79 ID:5j2Gbdiu0
>>277
ヒエッ
ワイもそうなるかもしれんから怖いンゴ
ヒエッ
ワイもそうなるかもしれんから怖いンゴ
219: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:28:19.41 ID:Xb6r6NpG0
>>170
マ?
どこのメガネ屋使ってるんや?
マ?
どこのメガネ屋使ってるんや?
288: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:32:01.86 ID:9LGvXMGsa
>>219
今使ってるのはZoffで買ったで😄
今使ってるのはZoffで買ったで😄
122: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:22:15.73 ID:dahRGbyQ0
近くのイオンの中にあるCHとか言う5000円均一のとこで買ってるわレンズ交換3000円やから気に入ったフレームは年1でレンズ交換して複数年使う
123: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:22:20.10 ID:oFcSEO0Qa
ワイは鯖江のメガネやけど
高い分の良さはあるわ
高い分の良さはあるわ
766: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:58:50.37 ID:6I/xEz+EM
>>123
ワイもや
フレーム代まあまあするからレンズ代安くしてもらえたりするし
ワイもや
フレーム代まあまあするからレンズ代安くしてもらえたりするし
128: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:22:44.63 ID:5j2Gbdiu0
みんな度数なんぼ?
6以上は強度近視やで😎
6以上は強度近視やで😎
139: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:23:41.60 ID:GY4qeETh0
>>128
ワイは6
ワイは6
159: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:58.54 ID:92Zju3bQd
>>128
左7右8やで
顔が歪むからコンタクトにしてる
左7右8やで
顔が歪むからコンタクトにしてる
184: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:21.75 ID:5j2Gbdiu0
>>159
何歳や?
一緒やね
何歳や?
一緒やね
204: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:27:28.06 ID:rzXY9HE0d
>>184
24やで
何が原因で目が悪くなるんやろなぁ
24やで
何が原因で目が悪くなるんやろなぁ
232: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:29:10.21 ID:5j2Gbdiu0
>>204
ほとんど同い年やわ
ほとんど同い年やわ
135: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:23:29.54 ID:s9ossso3d
10年くらい前にはもうZoffなのJINSなのあったやろ
148: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:23.10 ID:waFO58y4M
乱視なワイは高くつくんやろと思ってもう何年もメガネかえとらんわ
149: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:29.91 ID:6MeGoTrh0
視力って年々変わるから安いやつ毎年買い替えるぐらいがちょうど良いやろ
161: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:13.29 ID:5j2Gbdiu0
>>149
視力って25位で止まるで
視力って25位で止まるで
153: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:36.66 ID:APDADuYs0
通販とかで売ってるオシャレな眼鏡ってレンズどうするん?
ジンズとか持ってってレンズだけ作ってくれたりするんか?
ジンズとか持ってってレンズだけ作ってくれたりするんか?
165: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:23.62 ID:6wGx32Vl0
>>153
無理やろ
たいてい同じとこでレンズも売ってないんか?
それかどっかに案内あるだろ
無理やろ
たいてい同じとこでレンズも売ってないんか?
それかどっかに案内あるだろ
155: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:24:43.22 ID:GY4qeETh0
JINS軽くてむちゃ好きやけどなあ
167: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:26.33 ID:liteMZ2F0
>>155
普段使いだとガチで最強やな
安いし軽いし丈夫だし
普段使いだとガチで最強やな
安いし軽いし丈夫だし
163: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:16.16 ID:mRBfkW4va
レイバンのメガネは高いわ
198: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:27:03.61 ID:U6L6uA3ld
>>163
1.5万〜3万くらいやん
1.5万〜3万くらいやん
822: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:02:47.64 ID:pipdVZUQp
>>163
ワイもそう思うがレイバンって若者向けの、比較的安価な方のブランドやろ
ワイもそう思うがレイバンって若者向けの、比較的安価な方のブランドやろ
174: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:25:56.69 ID:Pdd3GSVba
ワイはコンタクトのサブにメガネ作ろうと思ったけど極度に目が悪いからレンズが分厚くなる
結果的にかけたら目がシジミみたいに小さくなってやめたわ
結果的にかけたら目がシジミみたいに小さくなってやめたわ
192: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:46.71 ID:waFO58y4M
>>174
ワイもこれや
だから家で飲みメガネ
ワイもこれや
だから家で飲みメガネ
206: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:27:35.26 ID:3EcfR9uAr
>>174
ワイこれよくわからんのやけど
むしろメガネ取ったら目ちっさってやつ多くない?
ワイこれよくわからんのやけど
むしろメガネ取ったら目ちっさってやつ多くない?
286: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:31:52.06 ID:P6f8UVYa0
>>206
プリズム効果でなるやろ
プリズム効果でなるやろ
304: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:32:52.13 ID:OJBrPvA+0
>>206
お前何歳やねん
お前何歳やねん
342: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:35:25.64 ID:50p8AbKg0
>>206
ケントデリカットかな
ケントデリカットかな
181: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:14.04 ID:WFqBu5ZFM
眼鏡ってどれくらいで買い替えるものなんや
194: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:51.63 ID:bvFRWh0Xa
>>181
壊れるか見辛くなったら
壊れるか見辛くなったら
183: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:20.37 ID:Icj362Qx0
しっかりしたフレームで買うとやっぱり2~4万ぐらいはするわ
186: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:26:27.42 ID:QfSNvBqY0
3、4万くらいのメガネ壊れて次はJINSの安い眼鏡にしてみたら
こめかみと鼻の頭が痒くてグジュグジュになってたのがなくなって初めてワイは金属アレルギーだったんやなと察した
こめかみと鼻の頭が痒くてグジュグジュになってたのがなくなって初めてワイは金属アレルギーだったんやなと察した
241: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:29:52.33 ID:9YSdQEeB0
>>186
金属アレルギーのやつはマスクも気をつけろよ
抗ウィルスのために銀が入ってるのもある
金属アレルギーのやつはマスクも気をつけろよ
抗ウィルスのために銀が入ってるのもある
274: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:31:08.90 ID:QfSNvBqY0
>>241
マジでか
気をつけてみるわサンガツ
マジでか
気をつけてみるわサンガツ
200: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:27:12.82 ID:Xkcat93x0
レーシックワイ高みの見物
276: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:31:14.58 ID:QkV85RSJ0
>>200
低いわ
低いわ
217: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:28:14.13 ID:q18KWXGp0
乱視や斜視で薄いレンズにしようとすると
レンズだけで数万かかるぞ
レンズだけで数万かかるぞ
223: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:28:34.22 ID:sQXIu9jJ0
めっちゃ目悪いんやけど薄くすると高くなるやん?
それでも安いんか?
それでも安いんか?
240: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:29:47.95 ID:bvFRWh0Xa
>>223
5000円メガネでもオプション価格で料金モリモリ上がるところもあるから気をつけや
5000円メガネでもオプション価格で料金モリモリ上がるところもあるから気をつけや
224: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:28:47.63 ID:nFHeCKh50
ワイ眼鏡市場で3年おきに買ってるわ
259: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:30:44.32 ID:XBfLLtYs0
>>224
ワイも眼鏡市場やけど、3年周期は早くない?
ワイも眼鏡市場やけど、3年周期は早くない?
227: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:28:55.16 ID:Z/maKzkj0
コンタクトにしたいけど金かかる?
245: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:30:06.25 ID:6wGx32Vl0
>>227
両目で毎日使用でも月7000円くらいやな
安めのワンデーで
両目で毎日使用でも月7000円くらいやな
安めのワンデーで
230: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:29:00.16 ID:e+RAOMDt0
レンズ弱なってきたから度だけ変えたいんやがコンタクト付けて眼鏡屋行ってええんか?
242: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:29:52.59 ID:PU1L9drE0
>>230
最近はメガネやコンタクトつけたまま視力検査するから問題ないやろ
最近はメガネやコンタクトつけたまま視力検査するから問題ないやろ
256: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:30:40.34 ID:rX1IVEc+0
269: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:30:59.99 ID:9mY+mLFT0
>>256
おじいちゃんやん
おじいちゃんやん
263: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:30:48.51 ID:kSLFqdxA0
屈折率高いレンズでも追加料金かからんからJINS一択や
279: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:31:21.97 ID:WMFBVW3ua
つーかなんで度が固定なんや?
つまみで調整できるようにしてくればいいのに
つまみで調整できるようにしてくればいいのに
283: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:31:42.63 ID:Dkgyj9DNa
フレームだけ替えたいんやけど他社で買ったのでもやってくれるんやろか
サラッと調べたらダメっぽいけど
サラッと調べたらダメっぽいけど
307: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:32:56.92 ID:PU1L9drE0
>>283
レンズも一緒に替えればいいやん
レンズも一緒に替えればいいやん
319: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:33:57.37 ID:Dkgyj9DNa
>>307
まあそうなるわな
まあそうなるわな
284: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:31:50.45 ID:+YytvwO/0
ワイは富士メガネやけどコンタクト使うしやっすいzoffに次は乗り換えるわ
413: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:38:43.29 ID:6H3b2UKE0
>>284
ワイも富士メガネで8万かけて作ったわ
高いっちゃあ高いけどメンテ代込みって考えれば悪くないわ
クーレンズやzoff使ったことあるけど調整が雑過ぎる
ワイも富士メガネで8万かけて作ったわ
高いっちゃあ高いけどメンテ代込みって考えれば悪くないわ
クーレンズやzoff使ったことあるけど調整が雑過ぎる
296: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:32:21.23 ID:z5xw2SER0
2ヶ月で塗装剥げたから、流石に店に持って行ったが「購入後のお問い合わせは受け付けないことになってますので。購入時に納得されましたよね」で終わった。
じゃあ自分で塗り直すから色番号とか素材とか情報あったら教えて
と聞いても同じこと反復されるだけ。ジンズ二度と買わない。
じゃあ自分で塗り直すから色番号とか素材とか情報あったら教えて
と聞いても同じこと反復されるだけ。ジンズ二度と買わない。
326: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:24.44 ID:PU1L9drE0
>>296
半年間は保証つくやろ
半年間は保証つくやろ
345: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:35:32.73 ID:z5xw2SER0
>>326
マジかよ二度と利用しないからいいけど
マジかよ二度と利用しないからいいけど
297: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:32:31.29 ID:bVlMjW0r0
眼鏡市場の8年物が壊れてもーた
299: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:32:41.08 ID:U1rdoITu0
眼鏡市場とかは相変わらずクソ高いけどな
328: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:36.16 ID:uGpNglic0
>>299
やたら安いの売ってたで
あえてそこで買う必要も感じんけどな
やたら安いの売ってたで
あえてそこで買う必要も感じんけどな
321: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:06.39 ID:oQent+QrM
眼鏡市場ばっかでメガネスーパーおらんやん
332: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:50.64 ID:9LGvXMGsa
>>321
一度くらいメガネのデパート愛眼で買ってみたいわ
品揃え凄いけど高いんやあそこは
一度くらいメガネのデパート愛眼で買ってみたいわ
品揃え凄いけど高いんやあそこは
330: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:38.83 ID:JnpH4YHWM
メガネ屋っていつもガラガラやけど採算取れてるんか?
340: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:35:09.53 ID:nzhQXRy0M
>>330
需要なくならんしな
車みたいなもん
需要なくならんしな
車みたいなもん
368: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:36:29.35 ID:rQ56yu1CM
>>330
腕時計の電池交換とか補聴器売ってるとこもあるし
腕時計の電池交換とか補聴器売ってるとこもあるし
706: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:54:33.90 ID:psoePlSe0
>>330
補聴器で儲けてる。大体20万〜
補聴器で儲けてる。大体20万〜
331: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:46.08 ID:Z5s7BXKk0
ホンマに目は大事にした方がええな 一度悪くなったら二度と戻らんって結構ヤバイよな
350: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:35:46.81 ID:HaxiIJyC0
>>331
今はレーシックとか色々方法あるやん
今はレーシックとか色々方法あるやん
402: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:38:19.45 ID:uLk2qyL4a
>>350
あれは角膜削ってるから…
しかも削られた角膜は元に戻らんし
あれは角膜削ってるから…
しかも削られた角膜は元に戻らんし
334: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:34:57.95 ID:HGsVoQSz0
眼科で視力検査してから作るよね?
355: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:35:56.27 ID:PU1L9drE0
>>334
どこの店でも測定してくれる
どこの店でも測定してくれる
357: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:36:03.52 ID:lxRk8RNBd
365: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:36:22.70 ID:9mY+mLFT0
>>357
チー牛やん
チー牛やん
375: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:36:54.60 ID:lxRk8RNBd
>>365
そうだが?w
そうだが?w
499: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:42:38.70 ID:rCFWrEK5p
ブルーライトカット効果あるなしで色々言われてるから公式サイトでなんて説明してるのかなと思って見てみたらなんか詐欺くさい説明やな
https://www.jins.com/jp/jins-screen/issue/
>ブルーライトとはパソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイから発せられる強力な青色光のことを指します。
>紫外線と波長が近い 380〜500 ナノメートルの光で、可視光線※の中でも非常にエネルギーが高く、網膜にまで到達するほど。
短波長のほうがエネルギー高いのは自明やけど
「網膜にまで到達するほど」って言ったら赤い光でも網膜に届いてるからワイら色認識できてるんやん
https://www.jins.com/jp/jins-screen/issue/
>ブルーライトとはパソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイから発せられる強力な青色光のことを指します。
>紫外線と波長が近い 380〜500 ナノメートルの光で、可視光線※の中でも非常にエネルギーが高く、網膜にまで到達するほど。
短波長のほうがエネルギー高いのは自明やけど
「網膜にまで到達するほど」って言ったら赤い光でも網膜に届いてるからワイら色認識できてるんやん
562: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:46:12.68 ID:hMSwsP2i0
>>499
せやで
現時点では気分レベルやと思った方がいい
せやで
現時点では気分レベルやと思った方がいい
500: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:42:47.96 ID:uLk2qyL4a
ワイはこれにかけるで
なんと眼軸長が短くなるらしい
早く実用化してくれー
https://kubotaholdings.co.jp/-205011996522019103211264-1-holden-ba-et-al/index.html
なんと眼軸長が短くなるらしい
早く実用化してくれー
https://kubotaholdings.co.jp/-205011996522019103211264-1-holden-ba-et-al/index.html
536: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:44:42.16 ID:3luhtlKc0
ICLやってみたいわ
使える保険ないんかな
使える保険ないんかな
644: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:51:03.34 ID:3aV00F1x0
>>536
先進医療の保険効くやろ
ワイはICLやる予定やで
先進医療の保険効くやろ
ワイはICLやる予定やで
557: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:45:49.32 ID:cG6x3x1G0
五万のフレーム買ったけど20年くらい持ってるわ
587: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:48:06.99 ID:HGsVoQSz0
量産型眼鏡屋のバイトにちゃんとした目の状態検査出来るんけ?
595: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:48:49.35 ID:PU1L9drE0
>>587
そんなに怖いなら診断書持っていけばいいやん
そんなに怖いなら診断書持っていけばいいやん
612: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:49:36.23 ID:6wGx32Vl0
>>587
一応店員なら誰でもできるわけじゃない
測れる人は決まってる
当然だが医師免許なんざない
一応店員なら誰でもできるわけじゃない
測れる人は決まってる
当然だが医師免許なんざない
613: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:49:38.85 ID:Wst0S/DH0
>>587
オートレフである程度の目安度数出るからあとは例のカチャカチャで微調整って感じやな
誰でも出来る
オートレフである程度の目安度数出るからあとは例のカチャカチャで微調整って感じやな
誰でも出来る
663: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:52:11.47 ID:HGsVoQSz0
>>613
そうなんやね🤗
そうなんやね🤗
592: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:48:38.42 ID:mbRf3yhTd
ワイは免許用だと目が痛くなるから、勝手にネットで緩い視力のメガネ注文したわ
日常はそっちの方が楽
日常はそっちの方が楽
674: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:52:54.01 ID:D1vJrXPw0
690: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:53:48.14 ID:XBfLLtYs0
>>674
プラスミックス使ってたなぁ
小栗旬のCM
プラスミックス使ってたなぁ
小栗旬のCM
935: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:10:33.85 ID:waQNhqhS0
>>674
plusmixええよな10年くらいずっと買い替えて使ってるわ
最初これ耳にかけた時に感動したわ
plusmixええよな10年くらいずっと買い替えて使ってるわ
最初これ耳にかけた時に感動したわ
688: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:53:38.62 ID:a/P0bf/w0
ワイ視力良いマン、メガネかけたいのにかける理由が見当たらず咽び泣く
798: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:00:50.14 ID:awyd/Lcp0
>>688
レンズ外せや
レンズ外せや
702: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:54:23.52 ID:7Kq12Emn0
772: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:59:11.11 ID:pjrjK4w70
>>702
利き目つかいすぎ
利き目つかいすぎ
808: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:01:15.91 ID:AysIVfDGM
>>702
横になってスマホ見とるやろ
横になってスマホ見とるやろ
926: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:09:55.61 ID:1x5IGQUe0
ワイも免許更新で視力不安やったから作りに行ったら5万くらい持っていったのに7000円言われてたまげたわ
936: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:10:40.46 ID:KRli7aekM
次の免許更新するときは作り直さないとやばいかもしれんわさすがに
946: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:11:14.42 ID:rnbdUc0x0
視力0.7でれば十分だわ
635: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:50:36.87 ID:4ixXdv+gM
安すぎて今なぜか5本もあるわ
下取りにふたつ出したはずなのにいつの間にかに増えてるねんな
下取りにふたつ出したはずなのにいつの間にかに増えてるねんな
913: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 00:08:37.84 ID:Fr2Rzf9g0
度入りのグラサンが安くなったのは感心したわ
641: 風吹けば名無し 2020/11/08(日) 23:50:56.40 ID:htvJChmG0
休日だけコンタクトにしてるけど眼鏡かけてないのに鼻くいしてまう
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604844683/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:18 ▼このコメントに返信 フレームだけで軽く1万超えていたのを考えると本当に安くなった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:19 ▼このコメントに返信 安すぎ
乱視、薄型、老眼だとレンズだけで5万ぐらい吹っ飛ぶわ・・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:19 ▼このコメントに返信 牛乳瓶底レベルのド近眼に5000円メガネは結構しんどい
最低でもメガネスーパーみたいな店で3〜4万くらい出さないと目が疲れる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:21 ▼このコメントに返信 視力0.1無いし乱視入ってるけどそれでも1万しないからほんと助かる
普通の眼鏡屋だと2万は取られるのに
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:22 ▼このコメントに返信 ワイは医者に指定されたレンズじゃないとアカンからレンズだけで毎回3万越えるわ。
フレームはこだわらんければ安いのあるんやろうけどどうしても好きなの選んで高くなってまう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:25 ▼このコメントに返信 家メガネは軽さ重視するから、結局そこそこの価格のを求めるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:29 ▼このコメントに返信 メガネチェーン着けるくらい安くなったわ
でも一番欲しいのは視力合わせるときに使うメガネっぽい器具
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:32 ▼このコメントに返信 選び方も色々だけどやっすいZoffでメガネ作ったら2、3年くらいでフレームがすげぇ臭くなったからこの前ちゃんとしたところで買い換えたわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:40 ▼このコメントに返信 俺のは4万近くしたぞ😭
パリミキで買ったけど、視力合わせるのはマジで上手い😆
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:40 ▼このコメントに返信 今は店頭の機械が自動でレンズ削ってくれて、既成のフレームにはめて完成だからな
そりゃ安くなりますわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:43 ▼このコメントに返信 JINSは他社フレーム持ち込みでも5千円で1.74とか薄いのも選べる。1.60なら当日に持ち帰れる。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:49 ▼このコメントに返信 わしICL考えとるわ
50万くらいやけど裸眼で生活したい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 00:57 ▼このコメントに返信 初めてのはよく分からん個人店で糞ダサ眼鏡を法外な値で買わされたわ、いい時代になったもんだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:01 ▼このコメントに返信 学生のころJINS良かったけど今はちゃんとしたメガネだわ
メガネのかけ心地、乱視の調整、体の一部だから金かけたほうがええで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:04 ▼このコメントに返信 >>4
俺も同じだわ
5000円でもレンズ薄くて軽いの本当に有難い
今まで他人の商売にこんなに感謝したことない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:07 ▼このコメントに返信 昔ビックカメラでチタンのフレーム+HOYAのレンズ入れて7万くらいだった
二年くらい前にJINSで適当に作ったら1.5万くらいでワロタ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:12 ▼このコメントに返信 ホント安くなったから1万ぐらいのをそこそこの頻度で変える感じにはなったな
ガキの頃とかどこで買っても4万とかしてたのに
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:17 ▼このコメントに返信 コンタクトは保険効いて眼鏡は不適用
目に風圧当てるだけの眼科とかはしんでいい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:19 ▼このコメントに返信 メガネ安いけどオプション薦めてくるから気をつけろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:20 ▼このコメントに返信 今も高いレンズのは全然違う
透明度?鮮明度?何か知らんがストレスがそんなになくハッキリ見える
厚みや重さも違うし他人から見ての眼鏡越しの増が小さくなったりデカくなったりする度合も小さい
掛ける時間が長い家とかではhoyaの奴で仕事では安価な奴や使い捨て出来る気分やね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:21 ▼このコメントに返信 福井県鯖江が世界的な眼鏡のフレームの産地だったんだけど、中国人雇ったら技術全部奪われて一流ブランドの眼鏡もサングラスも全部フレームは中国製になったんだよね。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:25 ▼このコメントに返信 安いとこで作ってたけど眼科医に相談して昔ながらの眼鏡屋さんに切り替えたわ
値段分の良さは明確にはわからんが細かく調整してくれるからズレたりはしないね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:27 ▼このコメントに返信 近所のjinsは鼻当ての調整下手くそすぎてダメだった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:32 ▼このコメントに返信 逆にメガネスーパーは高くなってたぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:45 ▼このコメントに返信 ちゃんと買うなら富士メガネだけど、まさか記事の中に出てくるとは思わなかったわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:51 ▼このコメントに返信 調整ヘタとか店員の技術の差に数万出す必要ないわな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 01:58 ▼このコメントに返信 中学の時作ったチタンのやつを20年位使ってる
よくもまあこんな渋いデザイン選んだなと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 02:10 ▼このコメントに返信 フレーム選ぶポイントとして
フレームのサイズが耳に掛ける横棒(テンプル)に印字されてて、
52□16とか表記してる。この52はレンズの横幅、16が中央の鼻幅(ブリッジ幅)
レンズ幅と鼻幅を足した物をフレーム幅。この場合68mm。
処方箋にあるPD(瞳孔間距離)が狭い人(60mm以下)がこのフレーム幅の広いやつを選ぶと近視(−度数)なら中央が薄くて外周が厚いからレンズ外側で厚みがでる。
度数が強くてなるべく安く、厚みが少ない仕上がりにしたかったら、小さめのレンズサイズを選べば、-8.00でも-10.00でもそれなりに薄くなるですよ。
近視の場合、昔ながらのメガネ屋で「度数が強いから薄型」と高額レンズ勧められたら、それぞれの厚み幅を確認したらいいよ。店に厚み表あるから。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 02:22 ▼このコメントに返信 どうせ日中はコンタクトだからもう10年はJINSとかのやっすいとこにしてる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 02:28 ▼このコメントに返信 軽さとデザインと薄型レンズとブルーライトは必須やから五千円のもんでいいなと思った事ないわ
眼鏡市場でもまともなの買おう思ったら二万はするやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 03:16 ▼このコメントに返信 哀川翔デザインのフレーム買ったが1つ5万だった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 03:54 ▼このコメントに返信 車用とかで買いやすくなったな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 04:19 ▼このコメントに返信 ド近眼ワイ、フレーム5000円でも極薄レンズで2万超えちゃう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 04:20 ▼このコメントに返信 そりゃ安いわ
フレームは20年くらい前の素材だしレンズも10年くらい前の屈折率しかないし
ちゃんとしたメガネ買ってるとなんだコレ感半端ないわ
年々度が進む中高生ならアリなんだろうが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 04:20 ▼このコメントに返信 安いとこは駄目だわ目に合わん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 05:41 ▼このコメントに返信 眼鏡かけたことないから知らんかったけど、なんか面倒臭そうだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 05:41 ▼このコメントに返信 昔は15万とかかかってたけど2万〜3万ほどで出来るようになって助かってるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 05:51 ▼このコメントに返信 メガネって普通その相場じゃね
いつからメガネ変えてなかったの?逆に視力下がって無くて羨ましい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 06:07 ▼このコメントに返信 薄くするのに一番金かかるんだよなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 06:25 ▼このコメントに返信 安いけどその分作りも安いってのはわかってた方がいい、何年も使える物ではない。若くて視力低下が早いなら問題ないし安っぽい分高い眼鏡より軽いけどね。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 06:44 ▼このコメントに返信 POLICCEええぞ。高すぎないし10年近く使ってるけど壊れない。そしてスタイリッシュ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 07:58 ▼このコメントに返信 使い捨て感覚で安く買えるようになったけれど
良いもの買うとやっぱり高いんだよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 08:07 ▼このコメントに返信 フォーナインズのウェリントンをチー牛呼ばわりして何のメガネかけるねん
言ってみればレクサス的な「日本のええメガネ」の基準点みたいなもんなのに
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 08:07 ▼このコメントに返信 >>21
違う
レッサーパンダと引き換えに眼鏡技術を中国に流した
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 08:44 ▼このコメントに返信 百均に老眼鏡置いてるくらいだからなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 08:58 ▼このコメントに返信 ワオもこないだメガネ作ったやで〜
視力1.2のほぼ乱視のみだから最安5000円で済んだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 09:39 ▼このコメントに返信 視力検査も何だかんだでバイトじゃあかんぞ
眼のこと考えるなら安いところ行ったらあかん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 09:59 ▼このコメントに返信 レンズ薄いし視野歪みもないニコンレンズの1番ええやつや
フレームが6万ぐらいでレンズ4万だったかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 11:32 ▼このコメントに返信 4万5千で買ったけどDIYの鼻あての交換だけで14年持ってるから十分だな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 11:42 ▼このコメントに返信 30数年前に初めて買ってもらったメガネが3万円ぐらいしたな。
裸眼で0.5+乱視。当時から視力あんまり変わってなくて、まだ使えるわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 14:25 ▼このコメントに返信 安いから雑に扱って2年くらいで買い替えてるわ
視力の変化にも合わせやすいし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月10日 21:05 ▼このコメントに返信 >>1
でも結局安いのは品質も相応だからな。四六時中つける人はケチらないほうがいい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月11日 01:22 ▼このコメントに返信 zoffのフレームは全部朝鮮製だろ
見に行ったら漏れなくそう書いてあったので
JINSで買ったわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 10:21 ▼このコメントに返信 若い時はJINSやZoffで誕生日クーポンとかで年1で作ってたけど
最近は多少値が張っても質を求めるようになった