1: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:11:38.65 ID:CG+S4kk+0

24Japan視聴率
第1話7・7%
第2話5・3%
第3話4・5%
第4話非公開
第5話非公開
5: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:12:36.50 ID:sH7ZC0Lr0
アレってネタじゃなくてマジでやってるの?
26: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:15:10.46 ID:GdBxmHlm0
同じストーリーなのになぜつまらないんや?
7: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:12:50.70 ID:M9vxJ3Vnr
草生えますよこんなもん
2: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:11:59.77 ID:CG+S4kk+0
なんjですらスレたたんし本当終わってる
18: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:14:24.55 ID:JGiL2ZoiM
>>2
一応たってるぞすぐ落ちるからバトン渡しみたいになってるけど
一応たってるぞすぐ落ちるからバトン渡しみたいになってるけど
760: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:11:46.36 ID:Mb15UoxU0
>>18
なんJで実況が伸びないのは脱力タイムズとネタパレの時間に被ってるのもあるな
なんJで実況が伸びないのは脱力タイムズとネタパレの時間に被ってるのもあるな
3: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:12:19.49 ID:fFOlgjpXa
1話で切ったわ
クッソつまらん
クッソつまらん
6: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:12:47.02 ID:1pIkRD3N0
こういうのって本家に怒られないんか?
268: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:35:07.69 ID:ww36YUZ3d
>>6
終わらせたコンテンツをわざわざ金払ってまでパクってくれるんやぞ
終わらせたコンテンツをわざわざ金払ってまでパクってくれるんやぞ
8: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:13:09.19 ID:GdBxmHlm0
テレ朝の60年を綺麗に表してると思うで
9: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:13:12.21 ID:SNXiCbjRM
高視聴率すぎて載せられないだけ定期
15: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:13:59.10 ID:DSLduQ6PM
スーツのリメイクもそうだけどセリフをもっと自然な感じに出来ないんか なんであんなGoogle翻訳そのままみたいなセリフなんや
33: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:16:01.85 ID:4JBFDVZY0
>>15
オリジナルの声優に吹替させたらちっとは良くなるんちゃうかな
オリジナルの声優に吹替させたらちっとは良くなるんちゃうかな
17: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:14:20.32 ID:JsI1fBxtM
こんなドラマで視聴率取れると思ってるバカスタッフwそらテレビ局凋落するわ
22: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:14:44.57 ID:4JBFDVZY0
最後まで見よう思ってたけど見逃し配信見れんくなったからもうええわ
36: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:16:17.35 ID:e5j+hbGi0
>>22
半沢直樹が見逃し配信無しで高視聴率キープしたから同じ手法で行けると思ったんやろなぁ
不人気ドラマは切られるだけなのに
半沢直樹が見逃し配信無しで高視聴率キープしたから同じ手法で行けると思ったんやろなぁ
不人気ドラマは切られるだけなのに
23: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:14:55.63 ID:wynUzkVd0
ブレイキングバッドジャパンやれや
193: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:30:21.30 ID:AmaB2HHo0
>>23
ベターコールソウルジャパンも
ベターコールソウルジャパンも
226: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:32:43.81 ID:efW69a180
>>23
メキシコみたいに陸続きの異国がない
メキシコみたいに陸続きの異国がない
446: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:46:38.11 ID:guHfhWazM
>>226
そら北から船よ
そら北から船よ
550: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:52:43.37 ID:hOU5ykOe0
>>23
ワイ網走民、湧く
ワイ網走民、湧く
25: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:15:06.45 ID:CUYKSdaR0
スーツにしたってそもそも海外ドラマのリメイクをやる意味がわからん
製作費からして絶対勝てないんだから劣化は確定だし、世界観も海外の風土ありきのものなんだから
成功するわけがない
製作費からして絶対勝てないんだから劣化は確定だし、世界観も海外の風土ありきのものなんだから
成功するわけがない
40: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:16:52.53 ID:1r218cSw0
>>25
スーツのほうがまだましだったからセーフ当然本家の方が数段面白いことに変わりはないけど
スーツのほうがまだましだったからセーフ当然本家の方が数段面白いことに変わりはないけど
50: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:18:18.39 ID:bqealAcW0
>>40
なまじ有名だとなー
すまんがスーツは本家知らんかったので、楽しく見れたわ
なまじ有名だとなー
すまんがスーツは本家知らんかったので、楽しく見れたわ
29: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:15:30.39 ID:bqealAcW0
24刻とかして時代劇にした方がよかったろ
これだと12時間になるが
これだと12時間になるが
37: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:16:25.27 ID:JGiL2ZoiM
>>29
かたじけないって言いながら他人を滅茶苦茶に巻き込んでそう
かたじけないって言いながら他人を滅茶苦茶に巻き込んでそう
153: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:27:04.24 ID:QPu+Vrgpp
>>37
ワロタ
ワロタ
61: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:19:04.69 ID:cE06MWAdr
>>29
ええやん面白そう
ええやん面白そう
216: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:31:46.22 ID:r6vAwIzua
>>29
素質あるよ
素質あるよ
320: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:38:35.81 ID:SXhtfPn0d
>>29
これ面白そう
これ面白そう
408: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:44:02.31 ID:CjWpPCjh0
>>29
48時間では?
48時間では?
34: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:16:03.42 ID:r34k3iDCM
ネタドラマとして楽しめる要素もない大劣化版だしなぁ
35: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:16:08.36 ID:TgIX9buP0
24の設定だけパクってちゃんと作り直せばいいのに
普段そういうことよくやってんだからさ
普段そういうことよくやってんだからさ
39: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:16:46.87 ID:FHdI9Jyid
ネットフリックスの全裸監督みたいな面白いドラマやってたらテレビで見るけどね半沢くらいやろ他全部が全部つまらん
44: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:17:49.13 ID:GdBxmHlm0
日本ドラマのアメリカリメイクですら成功した試しあったか?
45: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:17:53.67 ID:SUbG2M9FM
セリフが吹き替え調で草
46: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:17:54.11 ID:0tKQa8e80
社運をかけた言うてたが大丈夫なんか
47: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:17:56.33 ID:jlflYetfF
仲間由紀恵ってあんな大根演技やったっけ
54: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:18:30.56 ID:karCY1vw0
>>47
仲間由紀恵は昔から大根で有名
だからキャラモノしかハマらない
仲間由紀恵は昔から大根で有名
だからキャラモノしかハマらない
52: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:18:26.45 ID:0pfidsgDH
これどこ向けなんだろうな
ドラマ好きな女さん→そもそも見ない
海外ドラマ好き→本家見る
ドラマ好きな女さん→そもそも見ない
海外ドラマ好き→本家見る
55: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:18:32.39 ID:1/C5Kaa10
もしかして浜崎のドラマより下なんか
71: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:19:57.11 ID:e5j+hbGi0
>>55
Mは制作側も馬鹿ドラマと自覚して作ってた感じだけど24は大真面目にやって滑ってるだけに笑えない
Mは制作側も馬鹿ドラマと自覚して作ってた感じだけど24は大真面目にやって滑ってるだけに笑えない
56: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:18:37.64 ID:CSVRrudrM
スーツも24も向こうの役者だから見れる
俳優の力量せいじゃなくて日本人は無理やなって気がする
俳優の力量せいじゃなくて日本人は無理やなって気がする
68: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:19:47.35 ID:TgIX9buP0
>>56
海外ドラマは海外の文化って感じが出るからな
細かいとこで違和感が凄まじい
海外ドラマは海外の文化って感じが出るからな
細かいとこで違和感が凄まじい
108: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:23:41.65 ID:CaWp6SLM0
>>56
スーツは海外版しらんからみれたなぁ
知ってたらクソ寒く感じたかな?
スーツは海外版しらんからみれたなぁ
知ってたらクソ寒く感じたかな?
119: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:24:34.17 ID:vny6uOcA0
>>108
日本版で違和感なく見れてるなら本家見なくて正解やで
日本版で違和感なく見れてるなら本家見なくて正解やで
62: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:19:04.92 ID:+J5j0OYm0
いろいろ設定クソやけど一応見るかと
思って見たら栗原類出てきて切ったわ
思って見たら栗原類出てきて切ったわ
65: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:19:23.18 ID:m/gH3Zzg0
一つだけ聞きたいんやが途中から見ても意味わかるんか?
105: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:23:34.48 ID:r1otBDfG0
>>65
意味わからんぞ
24話で1つの話や
意味わからんぞ
24話で1つの話や
66: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:19:27.97 ID:OUl/HC1C0
娘が男達と倉庫で潜り込んでパーティーするのも20年前ならわからんでもないけど
今の時代だとかなり無理ある
今の時代だとかなり無理ある
73: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:20:26.56 ID:eutjhIb+0
くっそつまらんけど娘役の桜田ひよりがエロ可愛いから見続けてる
内容は言わずもがな
内容は言わずもがな
80: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:20:48.05 ID:GdBxmHlm0
ワイもバカにしながら見ようとしたけどそれすらできなかったわ
場面が常に退屈
場面が常に退屈
86: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:21:28.44 ID:r1otBDfG0
深夜だしテレ朝も最初からヤル気ないやろ
87: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:21:42.63 ID:kHzShOnK0
あまりにも低いからテレビで見てもらわなきゃという理由で第四話から無料配信辞めたの草
111: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:23:52.92 ID:hs3XjjwP0
>>87
ということは
見逃し配信なくても
高視聴率取れると思ってたんやろな
ということは
見逃し配信なくても
高視聴率取れると思ってたんやろな
88: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:21:51.02 ID:0tKQa8e80
そうか半年やる気やったんか
ダイジェスト的なやり方やと思うてたがまんまなぞっとるんやね
ダイジェスト的なやり方やと思うてたがまんまなぞっとるんやね
95: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:22:18.03 ID:qVMKriZq0
どうして日本のドラマってドンパチが合わないんやろな
一つの例外もなくチャチに見えるわ
一つの例外もなくチャチに見えるわ
98: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:22:41.80 ID:karCY1vw0
昔は西部警察とかあぶない刑事とかで8時台の番組でスタント盛り盛りのアクションドラマやってたんやろ
世代じゃないから全く知らんけど多分BPOが悪い
世代じゃないから全く知らんけど多分BPOが悪い
109: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:23:49.37 ID:kHzShOnK0
>>98
西部警察は石原プロが制作して地方行って地方のスポンサーつけてたからめちゃくちゃ制作費使えたんよな
西部警察は石原プロが制作して地方行って地方のスポンサーつけてたからめちゃくちゃ制作費使えたんよな
130: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:25:04.43 ID:karCY1vw0
>>109
ほーんそんなんあんねや
ほーんそんなんあんねや
110: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:23:52.10 ID:wYDa52mta
>>98
採石場くらいしか爆薬使えんとは聞くな
採石場くらいしか爆薬使えんとは聞くな
141: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:26:06.84 ID:hbR1GYOi0
>>98
安全ガン無視でスタントに無茶苦茶させてりゃ時間の問題よ
安全ガン無視でスタントに無茶苦茶させてりゃ時間の問題よ
112: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:23:57.07 ID:lAfWtlTC0
向こうのすげぇ金かかってるドラマを日本のやっすい制作費でリメイクって頭イカれてんのか?
俳優の質だってダンチやろ
俳優の質だってダンチやろ
113: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:23:57.09 ID:xWQTvcm70
まじでどうすんの
ほかなら最悪打ち切りでもそれっぽくまとめることできるけど
24って銘打って10時間じゃ終われんやろ
ほかなら最悪打ち切りでもそれっぽくまとめることできるけど
24って銘打って10時間じゃ終われんやろ
117: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:24:29.52 ID:GdBxmHlm0
>>113
しかもテレ朝50周年
しかもテレ朝50周年
126: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:24:54.90 ID:0tKQa8e80
>>113
「続きはオリジナルで!」でどうにか逃げれないやろか
「続きはオリジナルで!」でどうにか逃げれないやろか
139: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:25:54.56 ID:OIaRtsvS0
>>113
ちゃんと2クールだか3クールやりますって言ってアメリカ口説いてとってきた契約やからやらんとあかんと思う
ちゃんと2クールだか3クールやりますって言ってアメリカ口説いてとってきた契約やからやらんとあかんと思う
148: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:26:29.98 ID:xuR47y4ud
>>139
ひえー
ひえー
115: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:24:23.55 ID:lDU7EtEu0
あまりにチープすぎる
118: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:24:33.47 ID:ZOkVXcMA0
日本だと古畑とか相棒みたいな
おっさんが理屈こねるドラマの方が受けるからな
おっさんが理屈こねるドラマの方が受けるからな
133: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:25:05.35 ID:EsYg0F6P0
ネトフリの呪怨のドラマ面白かったし映像のクオリティも高かったからやろうと思えば作れるスタッフと役者はいるのよただ、地上波だと金と時間が絶望的に無い
134: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:25:23.94 ID:9LdF6g5+0
どうでもいいけどフジの月9はデートとかリーガルハイ路線にしてくれ
そしたら見るわ
そしたら見るわ
142: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:26:12.28 ID:GdBxmHlm0
>>134
カンテレが暗いドラマだいすきやから...
カンテレが暗いドラマだいすきやから...
135: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:25:28.78 ID:MBvj15z/0
危険なビーナスしか見てないわ
君ら何見てるんや?
君ら何見てるんや?
156: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:27:14.94 ID:eutjhIb+0
>>135
ルパンの娘
ルパンの娘
176: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:28:59.94 ID:CaWp6SLM0
>>135
極道主婦
極道主婦
189: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:29:44.04 ID:I1gw25da0
>>135
中村倫也のやつ
中村倫也のやつ
759: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:11:45.34 ID:rNxiCE3Jr
>>135
先生を消す方法
先生を消す方法
140: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:25:55.35 ID:DEebutCad
ワイ元のアメリカン版見てないんやけど内容同じなんか?
160: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:27:45.60 ID:lTaWixUhd
>>140
同じやで
配役だけ覚えたらたぶん交互に見ても理解できると思うわ
凄いリスペクトやで
同じやで
配役だけ覚えたらたぶん交互に見ても理解できると思うわ
凄いリスペクトやで
149: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:26:31.14 ID:Nwx9r6QoM
こういうクソドラマのスタッフって大概過去にもクソドラマに関わってるやつばかりなんだよな
クソドラマ量産しまくって視聴率全然稼げなくても左遷させられないのはコネ入社が多いからか
クソドラマ量産しまくって視聴率全然稼げなくても左遷させられないのはコネ入社が多いからか
157: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:27:15.01 ID:XAMguLbg0
みんなオチ知ってるんだから台本そのままの契約ならどう楽しめばいいんだ
本国版よりセットも小道具もチープなのに
栗山千明が裏切ってて木村多江が殺されるオチまで見えてるじゃん
池内博之がトニーアルメイダに似てるところ以外褒めるポイントがないやんけ
そもそも本家24自体だって面白くなってくるのって人気キャラが勢ぞろいしてキムが出てこないシーズン4くらいからで
今見るとシーズン1〜2はテンポ悪いし冗長でつまらんやろ
本国版よりセットも小道具もチープなのに
栗山千明が裏切ってて木村多江が殺されるオチまで見えてるじゃん
池内博之がトニーアルメイダに似てるところ以外褒めるポイントがないやんけ
そもそも本家24自体だって面白くなってくるのって人気キャラが勢ぞろいしてキムが出てこないシーズン4くらいからで
今見るとシーズン1〜2はテンポ悪いし冗長でつまらんやろ
171: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:28:23.65 ID:ScvfEKLf0
>>157
シーズン1がおもろくて人気に火がついたのに何言ってんだ
シーズン1がおもろくて人気に火がついたのに何言ってんだ
205: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:31:11.75 ID:XAMguLbg0
>>171
リアルタイムは斬新だったし裏切り多いし確かに面白かったけど
後のシーズンに比べるとそこまで面白くなくないか?シーズン1
リアルタイムは斬新だったし裏切り多いし確かに面白かったけど
後のシーズンに比べるとそこまで面白くなくないか?シーズン1
224: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:32:36.11 ID:ScvfEKLf0
>>205
それは同意や
ただシーズン1がつまらんってのはありえん
それは同意や
ただシーズン1がつまらんってのはありえん
163: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:28:02.07 ID:+Ap4/Achd
・娘がうるさいだけの無能
・妻が電話ばっかりかけてくる無能
・内部のやつが邪魔してくる無能
・CGがクソ
・敵のボスっぽいおっさんがなんかそこらへんの管理職っぽくて悪役感がない
・日本ではありえない設定になってて現実感ナシ
これで売れると思う方がな
・妻が電話ばっかりかけてくる無能
・内部のやつが邪魔してくる無能
・CGがクソ
・敵のボスっぽいおっさんがなんかそこらへんの管理職っぽくて悪役感がない
・日本ではありえない設定になってて現実感ナシ
これで売れると思う方がな
178: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:29:09.83 ID:Tj4hD3iba
>>163
娘がうるさいだけの無能ってオリジナルリスペクトやん笑
娘がうるさいだけの無能ってオリジナルリスペクトやん笑
202: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:30:57.73 ID:+Ap4/Achd
>>178
草
草
309: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:37:51.90 ID:Y3TNLjai0
>>163
・娘がうるさいだけの無能←原作通り
・妻が電話ばっかりかけてくる無能←原作通り
・内部のやつが邪魔してくる無能←原作通り
・CGがクソ
・敵のボスっぽいおっさんがなんかそこらへんの管理職っぽくて悪役感がない←原作通り
・日本ではありえない設定になってて現実感ナシ
概ねオリジナルやぞ
・娘がうるさいだけの無能←原作通り
・妻が電話ばっかりかけてくる無能←原作通り
・内部のやつが邪魔してくる無能←原作通り
・CGがクソ
・敵のボスっぽいおっさんがなんかそこらへんの管理職っぽくて悪役感がない←原作通り
・日本ではありえない設定になってて現実感ナシ
概ねオリジナルやぞ
560: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:53:24.20 ID:9ACoF6unM
>>309
原作もCGクソやぞ
原作もCGクソやぞ
177: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:29:07.57 ID:dLPaz9Dg0
見てないんやが主人公は銃撃ちまくっとんの?
186: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:29:41.20 ID:mdvLQwe3M
>>177
日本がアクションすると思う?
日本がアクションすると思う?
184: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:29:35.05 ID:FQv7wUx20
あわよくば半沢超えるとか思ってたんやろか
185: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:29:36.86 ID:MqEU4Eom0
半沢直樹のカマキリ大和田が恋しい
204: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:31:03.59 ID:Jv+yHY1w0
非公開とか草
214: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:31:40.02 ID:bYnzedmw0
唐沢って名俳優みたいな振りしとるけど普通に下手やと思うんやけど
305: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:37:15.45 ID:LNJNAD7K0
>>214
上手いんやけど本人の出たい作品が割とクソ適性高いんやと思う
上手いんやけど本人の出たい作品が割とクソ適性高いんやと思う
220: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:32:01.88 ID:CaWp6SLM0
HEROみたいな超能力者の話なら日本でも違和感なくやれるんちゃうか
246: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:33:58.19 ID:7ZXrvTQR0
>>220
specがまぁ成功したじゃん
specがまぁ成功したじゃん
272: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:35:20.32 ID:CaWp6SLM0
>>246
そうやなあれは好きやった
そうやなあれは好きやった
225: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:32:37.88 ID:8atKHqazM
日本で流行るのは下町ロケットとか半沢直樹とか底辺が革命を起こす系だけやね
アクションとか今後100年間名作ができるとは思えんわ
アクションとか今後100年間名作ができるとは思えんわ
263: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:34:43.55 ID:t5WQAoNYd
>>225
日本の風景バックにして爆発とか撃ち合いとか殺し合いとか現実感無さすぎるからしゃーないわ
怪獣と変わらん
日本の風景バックにして爆発とか撃ち合いとか殺し合いとか現実感無さすぎるからしゃーないわ
怪獣と変わらん
239: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:33:45.01 ID:kPdlqa2yr
358 風吹けば名無し[] 2020/10/16(金) 23:42:02.60 ID:BqrfzjRc0
https://i.imgur.com/HOJQEKw.jpg
これミッションクリアしてないのに勝手に特別映像公開して、次回以降ミッション付かなくなったのホンマ哀れやった
https://i.imgur.com/HOJQEKw.jpg
/
— 【公式】「24JAPAN」(テレビ朝日) (@24japan_tvasahi) July 22, 2020
24時間以内に獅堂現馬からの
《ミッション》をクリアせよ‼️
\
この役柄を誰が演じるのか予想し「#24JAPAN」をつけてツイートして下さい!
制限時間は24時間⌚️
ツイート数が2400件に到達すると、
特別映像を公開✨
公式インスタでは、ヒントも…⁉️#whoisit? #CTUメンバー #ミッション pic.twitter.com/xKWtMKkw4A
これミッションクリアしてないのに勝手に特別映像公開して、次回以降ミッション付かなくなったのホンマ哀れやった
253: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:34:13.49 ID:bYnzedmw0
>>239
切なすぎるわ
切なすぎるわ
258: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:34:25.10 ID:l3T/iwYna
>>239
草
草
364: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:41:23.88 ID:Aw7SfEcfr
>>239
かなしいなぁ
かなしいなぁ
241: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:33:50.93 ID:pEaNlrc3H
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdad50df7061c25054f09800c4bfc8a0efa0db07?page=2
「唐沢さんが大ファンで、携帯の着信音を『24』にしていたのは有名な話です。
それで所属事務所から持ち込まれた企画だったのです。
もちろんテレ朝以外にも売り込んだのですが、企画が日本にフィットしないのと、
ロイヤリティや制作費がかかりすぎるため、実現しませんでした。
テレ朝は開局60周年記念番組に相応しい大型ドラマを立ち上げたいと思っていたところだったので、一気にドラマ化の話が進んだそうです」
「唐沢さんが大ファンで、携帯の着信音を『24』にしていたのは有名な話です。
それで所属事務所から持ち込まれた企画だったのです。
もちろんテレ朝以外にも売り込んだのですが、企画が日本にフィットしないのと、
ロイヤリティや制作費がかかりすぎるため、実現しませんでした。
テレ朝は開局60周年記念番組に相応しい大型ドラマを立ち上げたいと思っていたところだったので、一気にドラマ化の話が進んだそうです」
270: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:35:11.80 ID:xWQTvcm70
>>241
大戦犯唐沢
大戦犯唐沢
283: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:35:56.49 ID:U9mowu+P0
>>241
やっぱり持ち込みやん
今頃居心地悪そう
やっぱり持ち込みやん
今頃居心地悪そう
346: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:40:34.28 ID:efW69a180
>>241
60周年記念で他所の作品のリメイクって志低っ
60周年記念で他所の作品のリメイクって志低っ
265: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:34:48.97 ID:vhOLwEUF0
打ち切りたいのに打ち切れない
いだてんと同じやね
いだてんと同じやね
280: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:35:49.93 ID:SKBY8lGpd
もっと日本に合った設定に変えたりせんのか?
312: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:38:02.04 ID:J6J82RN9d
>>280
ストーリーまんまやしおそらく契約がガッチガチで自由にできんのちゃうか
ならなんでやるんやって話やけど
ストーリーまんまやしおそらく契約がガッチガチで自由にできんのちゃうか
ならなんでやるんやって話やけど
325: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:39:08.45 ID:SKBY8lGpd
>>312
本家の吹き替え版見ればいいじゃんとしか思えん…
本家の吹き替え版見ればいいじゃんとしか思えん…
287: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:36:22.19 ID:7YTBBoR40
テレ朝60周年記念ドラマならもっと予算上げたれや
あと周りの演技が酷すぎるわ
序盤にスパイの情報を本部長に持ってきたあいつしか迫真の演技しとらんやん
あと周りの演技が酷すぎるわ
序盤にスパイの情報を本部長に持ってきたあいつしか迫真の演技しとらんやん
298: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:36:56.47 ID:HP9a7AET0
日本のドラマで海外ドラマより面白い作品ってあんの?
結婚できない男は面白かったけど下手にアクションとかやると韓国とかアメリカの劣化にしかならない印象
結婚できない男は面白かったけど下手にアクションとかやると韓国とかアメリカの劣化にしかならない印象
300: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:37:12.20 ID:7W5Xtpk40
当時は斬新だったってのを今更やっても
何度も見たような陳腐な設定だなと思われるだけな気がするわ
何度も見たような陳腐な設定だなと思われるだけな気がするわ
307: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:37:27.68 ID:fdR9EYKra
原作知らんし同じ話だとは知ってるが結構好きやけし続き気になるんやけどな
原作見てるとチープに感じそうってのはある
アメリカのドラマ発だし
原作見てるとチープに感じそうってのはある
アメリカのドラマ発だし
317: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:38:14.92 ID:CHJbbcpjM
>>307
原作知らんのなら日本版見てから本家見たらいいわ
原作知らんのなら日本版見てから本家見たらいいわ
339: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:39:58.02 ID:0tKQa8e80
>>317
本家を見て日本版を見ない方が有意義に時間使えんか?
本家を見て日本版を見ない方が有意義に時間使えんか?
352: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:40:59.23 ID:CHJbbcpjM
>>339
どうせこれから当分コロナでまた自粛モードやしいい暇つぶしになるやん
どうせこれから当分コロナでまた自粛モードやしいい暇つぶしになるやん
374: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:42:05.98 ID:0tKQa8e80
>>352
まあ両方見比べるのもええかもしれんね
ただ半年後以降とかにはなるか
まあ両方見比べるのもええかもしれんね
ただ半年後以降とかにはなるか
326: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:39:11.98 ID:HuMq02HEM
日本人の演技ってアクションに向いてないよな
苦労したとかそういう演技が向いてる
要するに顔とか体格とか容姿の問題
苦労したとかそういう演技が向いてる
要するに顔とか体格とか容姿の問題
336: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:39:50.25 ID:mdvLQwe3M
>>326
アクションの演技とカメラワークが死ぬほど下手
アクションの演技とカメラワークが死ぬほど下手
334: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:39:44.63 ID:8o/jBDsL0
日本版GOTってただの大河ドラマなんだよなあ
341: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:40:10.59 ID:Tj4hD3iba
キーファのあの顔だから凄んだ時に迫力があったのに唐沢だとねぇ…
344: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:40:31.17 ID:i4+rCAh70
唐沢が結果が悪かったら沢村一樹と変わろうかなとか言ってたけど
ワイもそっちが見たかったわ
ワイもそっちが見たかったわ
353: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:41:01.05 ID:OMtLMVrX0
日本人が日本のアクションやファンタジー見て違和感覚えるのって普段見慣れた顔の奴らが非日常的な世界にいるからやない?
アメリカ人の顔を見慣れたアメリカ人たちは洋物のアクションやファンタジーみてどう思ってるんやろ
キツいと感じる人間にはキツいと思うんやけど
アメリカ人の顔を見慣れたアメリカ人たちは洋物のアクションやファンタジーみてどう思ってるんやろ
キツいと感じる人間にはキツいと思うんやけど
385: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:42:48.32 ID:dwvIQ5JX0
>>353
ルックスが粒立ちし過ぎてるのも良くない気がするわ
ルックスが粒立ちし過ぎてるのも良くない気がするわ
361: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:41:19.48 ID:LNJNAD7K0
日本の俳優でアクション演技できるのガチで真田広之ぐらいしかいない説
なお身長
なお身長
370: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:41:45.84 ID:Ka7Tmx34M
視聴率非公開ってあるんやな
普通に数字自体は業界内に丁寧に出回るから意味ないと思うが
普通に数字自体は業界内に丁寧に出回るから意味ないと思うが
375: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:42:09.55 ID:iukfZQkH0
もう浜崎あゆみのMみたいな馬鹿ドラマ路線狙って副音声で伊集院とか呼んだ方がウケそうやけど
唐沢寿明主演じゃそんなことできんよね
唐沢寿明主演じゃそんなことできんよね
398: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:43:23.28 ID:ZOkVXcMA0
Mみたいなギャグ路線に切り替えていった方がいいだろうな
422: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:44:41.37 ID:I6xu7KOma
>>398
言うてMも実況でもせんととても見れんやろ
言うてMも実況でもせんととても見れんやろ
402: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:43:36.94 ID:lvn0sxvNH
何が悲しいってテレ朝は刑事ドラマを山ほど作ってきたのに
その制作スキルが全く上積みされてないこと
老人向けに適当に作ってりゃ視聴率取れちゃうから
その制作スキルが全く上積みされてないこと
老人向けに適当に作ってりゃ視聴率取れちゃうから
423: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:44:48.46 ID:VMUA6ZGP0
>>402
はぐれ刑事純情派ならいけるやろ
はぐれ刑事純情派ならいけるやろ
434: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:45:52.85 ID:bqealAcW0
>>402
刑事ドラマって犯人追いつめて人情で落とすのがテンプレだからねぇ・・
アクションで解決する24は向いてないんかもな
刑事ドラマって犯人追いつめて人情で落とすのがテンプレだからねぇ・・
アクションで解決する24は向いてないんかもな
417: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:44:27.44 ID:1mzD77+a0
アレってたぶん脚本にアメリカ側から色々注文ついてると思うねんなあ
せやから場所が日本ということを考えて見た時に違和感ありまくりやねん
GODZILLAに出てくる日本の都市名がジャンジラ市とかめちゃくちゃでかいヤスデがおったりさ
せやから場所が日本ということを考えて見た時に違和感ありまくりやねん
GODZILLAに出てくる日本の都市名がジャンジラ市とかめちゃくちゃでかいヤスデがおったりさ
419: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:44:33.30 ID:RU9hoOESd
すまんがコントにしか見えんわ
唐沢やし
唐沢やし
427: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:45:27.64 ID:26yA1ZYMr
大金投じてストーリー変えちゃダメって負け戦やろ
428: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:45:28.30 ID:RzaWFhU40
本家適当に放送しとけよ
430: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:45:30.20 ID:0hv1nJPb0
これに関しては割と真面目に宣伝しなさ過ぎやろ
力入れてる言う割に深夜枠やし
力入れてる言う割に深夜枠やし
453: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:47:00.67 ID:e5j+hbGi0
>>430
割とCM流れてるの見かけるぞ
割とCM流れてるの見かけるぞ
438: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:46:01.06 ID:guHfhWazM
9時代にやらん時点で局もわかってたんやろ
444: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:46:22.69 ID:UH6GbJuN0
CGの安っぽさや話の適当さは置いといて俳優同士で演技力の差がありすぎてすごい違和感あるんだよな
462: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:47:36.20 ID:cE06MWAdr
>>444
ここまで演技力が問題に挙がるって演出サイドがまず混乱しとるんかな
ここまで演技力が問題に挙がるって演出サイドがまず混乱しとるんかな
448: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:46:44.31 ID:rSmbGo1fa
非公開なんてあるんか?
低すぎてデータに出なくなっただけとちゃうん?
低すぎてデータに出なくなっただけとちゃうん?
451: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:46:53.86 ID:Z8RUS1Nq0
いうて海外ドラマも最近ろくなのがないやろ
視聴を継続させるために展開をつぎつぎぶっこむだけのストーリー
ネット配信は意味もなく過激描写を入れる
ネトフリの大金かけてるドラマもひどいのばっかだし
視聴を継続させるために展開をつぎつぎぶっこむだけのストーリー
ネット配信は意味もなく過激描写を入れる
ネトフリの大金かけてるドラマもひどいのばっかだし
477: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:48:06.48 ID:YOibBjRBM
>>451
間延びしてるよな
シーズン1,2は面白くてもその後が酷いわ
間延びしてるよな
シーズン1,2は面白くてもその後が酷いわ
479: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:48:15.17 ID:s/77xne+M
>>451
ろくなのがないが国内ドラマがひどすぎて相対的にマシっていうね
ろくなのがないが国内ドラマがひどすぎて相対的にマシっていうね
497: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:49:36.03 ID:HP9a7AET0
>>451
ゲームオブスローンズとか見てても思ったけどグロはともかく過剰なエロはガチでいらんわ
ゲームオブスローンズとか見てても思ったけどグロはともかく過剰なエロはガチでいらんわ
456: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:47:17.95 ID:Mb15UoxU0
こんなにスレが伸びるとは
お前らなんで金曜日の実況には来てくれないの?😢
お前らなんで金曜日の実況には来てくれないの?😢
474: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:47:56.28 ID:Eah/rILf0
>>456
24ジャパンの良さをここで語ってくれ
24ジャパンの良さをここで語ってくれ
475: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:47:57.12 ID:CHJbbcpjM
>>456
まず関西は放送時間違うねん
まず関西は放送時間違うねん
558: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:53:13.70 ID:Mb15UoxU0
>>475
なるほど地域で時間が違うのもあるか
なるほど地域で時間が違うのもあるか
466: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:47:47.11 ID:J0JFF+MN0
こういうスケールのデカいのはWOWOWでやれよ
スポンサーのしがらみもないし伸び伸びできるやろ
スポンサーのしがらみもないし伸び伸びできるやろ
486: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:48:46.40 ID:fdR9EYKra
日本とアメリカを同じ合格ラインに設定してドラマ見てる奴らってちょっと頭硬すぎると思う
日本だとこんなもんか、ってのはあると思うんやけどワイ
日本だとこんなもんか、ってのはあると思うんやけどワイ
501: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:49:40.80 ID:7W5Xtpk40
>>486
いやそれならマジで日本版見る理由なくない?
いやそれならマジで日本版見る理由なくない?
517: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:50:53.35 ID:iR7bqoF/0
>>486
だから?
つまらんものはつまらんよね
なんでわざわざ妥協してつまらないものを見ないといけないんだ?
だから?
つまらんものはつまらんよね
なんでわざわざ妥協してつまらないものを見ないといけないんだ?
488: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:48:49.48 ID:lOx7pKc/d
あぶない刑事のほうがアクションシーンおもろいわ
494: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:49:19.46 ID:bNio8Y6s0
>>488
映画もう一本作ってほしいね
映画もう一本作ってほしいね
508: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:50:09.89 ID:RkG7mBh0M
テレ朝のあの枠はもっとネタに走った軽めのじゃないと胃もたれするわ
515: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:50:50.65 ID:9XrGUPfQ0
クソカメラクソ演出で同時進行感が全くなくなってる
ただ場面が飛び飛びのコマ切れシーンを見せられるだけやからな
ただ場面が飛び飛びのコマ切れシーンを見せられるだけやからな
522: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:51:09.55 ID:9sbWxnjE0
これで24話やるつもりなんか?
540: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:52:17.64 ID:Eah/rILf0
>>522
違約金払っても打ち切ったほうがダメージ小さい可能性はある
違約金払っても打ち切ったほうがダメージ小さい可能性はある
532: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:51:49.29 ID:ZKhllIqv0
日本で2クールのドラマってあんま聞かんな
557: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:53:10.55 ID:UyMSVLO60
>>532
今クールは朝顔もやな
まあテレ朝の相棒ぐらいしか聞かんな
今クールは朝顔もやな
まあテレ朝の相棒ぐらいしか聞かんな
580: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:55:03.83 ID:ZKhllIqv0
>>557
月9史上初の2クールドラマってでてきたし
そんくらい例が少ないんやな
月9史上初の2クールドラマってでてきたし
そんくらい例が少ないんやな
599: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:56:51.66 ID:LNJNAD7K0
>>532
白い巨塔と不毛地帯やな
今期やと朝顔
白い巨塔と不毛地帯やな
今期やと朝顔
547: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:52:36.97 ID:9ACoF6unM
日本版24のクソなところ
・上司がやたら邪魔してくる
・結局信頼できる仲間数人で回してる
・キーマン「直接会ってから話そう」←直接会いにいくと話す前に殺されてる
・護衛がすぐ死ぬ
・主人公の行動で罪のない一般市民が割と死ぬ
・尺伸ばしのためにしょーもない小話が入る
・CTUのセキュリティがガバガバ
・CTUにいっつも裏切り者がいる
・恩赦
・後から考えると特に意味のないどんでん返し
・主人公今度こそ死ぬかもフラグがしつこいけど結局死なない
・主人公の功績がすごいのに全く周りから信用されない
・上司がやたら邪魔してくる
・結局信頼できる仲間数人で回してる
・キーマン「直接会ってから話そう」←直接会いにいくと話す前に殺されてる
・護衛がすぐ死ぬ
・主人公の行動で罪のない一般市民が割と死ぬ
・尺伸ばしのためにしょーもない小話が入る
・CTUのセキュリティがガバガバ
・CTUにいっつも裏切り者がいる
・恩赦
・後から考えると特に意味のないどんでん返し
・主人公今度こそ死ぬかもフラグがしつこいけど結局死なない
・主人公の功績がすごいのに全く周りから信用されない
581: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:55:04.79 ID:UH6GbJuN0
>>547
よし!原作再現してるな!
よし!原作再現してるな!
552: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:52:48.14 ID:2kbarADTa
日本のドラマはTRICKやケイゾクみたいのでいいんだよ 誰も派手なドラマは期待してない
566: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:54:09.68 ID:VqHabbvL0
そもそもこんな約束された地雷案件だれが進めたんや
止めるやつ一人もおらんかったんか?
止めるやつ一人もおらんかったんか?
594: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:56:18.73 ID:SXhtfPn0d
>>566
だれか止めてくれぇ!とか思いながら引き返せんとこまでいったんやろなあ…
だれか止めてくれぇ!とか思いながら引き返せんとこまでいったんやろなあ…
619: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:58:24.47 ID:VqHabbvL0
>>594
放送開始までの流れを24形式で流して欲しい
そっちの方が興味ある
放送開始までの流れを24形式で流して欲しい
そっちの方が興味ある
646: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:00:45.12 ID:bqealAcW0
>>619
AD「ちょっとまってください、ほんとにやるんですか」
P「いいからやるんだー」(脅し)
AD「ちょっとまってください、ほんとにやるんですか」
P「いいからやるんだー」(脅し)
577: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:54:46.47 ID:93NGaqnb0
やっぱりキムタクがやるべきやったろ
583: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:55:30.96 ID:5DRMwA+aM
>>577
キムタクは未だに視聴率取れるのすごいわ
キムタクは未だに視聴率取れるのすごいわ
585: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:55:37.68 ID:qncBdeon0
今こそ安堂ロイドシーズン2や!!
586: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:55:42.62 ID:UtTBgpNM0
唐沢織田主演!に魅力が無いわ
595: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:56:19.25 ID:AgG4wPmz0
41歳女性が首相候補ってのがマジでリアリティーないんだよなぁ
せめて天海祐希だったら良かったのに
せめて天海祐希だったら良かったのに
615: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:57:58.10 ID:FEs+mq5va
>>595
そもそも日本やと首相が41歳とか男でも十分異例やしな
それに更に女性首相となると現実離れし過ぎや
そもそも日本やと首相が41歳とか男でも十分異例やしな
それに更に女性首相となると現実離れし過ぎや
602: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:57:16.88 ID:Z8RUS1Nq0
というか24やるなら普通に西島でよかったんちゃうか
なんで唐沢なんていうようわからん俳優になったんや
なんで唐沢なんていうようわからん俳優になったんや
623: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:58:36.92 ID:IHM5n+NZ0
>>602
ほぼMOZUやんけ!
ほぼMOZUやんけ!
637: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:59:57.90 ID:Z8RUS1Nq0
>>623
MOZU+クライシス÷2ぐらいのドラマでちょうどよかったやろ
MOZU+クライシス÷2ぐらいのドラマでちょうどよかったやろ
609: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:57:36.28 ID:MXDk8c69M
ちなみに24JAPANのチーフプロデューサーが過去に携わったドラマにレガッタあって草
625: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:58:46.93 ID:aRubkgdF0
>>609
懐かしいなレガる
懐かしいなレガる
647: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:00:48.17 ID:VqHabbvL0
>>609
レガッタは許された…?
レガッタは許された…?
629: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:59:02.48 ID:K9V9JZCb0
638: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:00:03.41 ID:CHJbbcpjM
>>629
24と思わず見たらそこそこ
24と思わず見たらそこそこ
645: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:00:38.51 ID:vdsUpg9LM
>>629
だれも話題にしない駄作
だれも話題にしない駄作
639: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:00:07.02 ID:Mb15UoxU0
役者陣は演技も上手いしキャラも濃い人達なのにもったいないよなあ
原作の大ファンの唐沢寿明
大ベテランなのにTwitterで一般人と会話しまくってるフレンドリーおじちゃん佐野史郎
原作の大ファンの唐沢寿明
大ベテランなのにTwitterで一般人と会話しまくってるフレンドリーおじちゃん佐野史郎
661: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:02:55.08 ID:a6ZKPf5L0
ワイは本家見たことなくてJAPANで初視聴なんやが楽しくみてるで
685: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:04:50.72 ID:L4O1i0Dbp
>>661
ガチでそういう選ばれし民しか見続けてないんちゃうか
ガチでそういう選ばれし民しか見続けてないんちゃうか
670: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:03:17.89 ID:olF7XpcF0
なんで実況スレよりこのスレの方が伸びてるんや
673: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:03:46.06 ID:L4O1i0Dbp
>>670
草
草
674: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:03:55.47 ID:aRubkgdF0
>>670
悲しい
悲しい
679: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:04:16.96 ID:0tKQa8e80
>>670
やっとることを知っとる奴は多かったんやろな
やっとることを知っとる奴は多かったんやろな
678: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:04:15.11 ID:qxRsH5p50
ジャップってほんまドラマは海外ドラマの後追いばっかだよな
自分等で一から考えられねえの?
自分等で一から考えられねえの?
695: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:05:52.97 ID:Mb15UoxU0
>>678
いうて海外ドラマのリメイクって全体から見たら少数派なのに何言ってるんや
いうて海外ドラマのリメイクって全体から見たら少数派なのに何言ってるんや
697: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:06:03.26 ID:LeqBAxyY0
>>678
日本では才能がみんな漫画アニメに盗られるから実写はカスしかのこらないんや
日本では才能がみんな漫画アニメに盗られるから実写はカスしかのこらないんや
682: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:04:24.32 ID:rNqIE6Q60
BGMがかかるとコント感が増して面白いぞ
704: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:06:11.99 ID:SXhtfPn0d
>>682
作り手は「どや!?かっこええやろぉ?」とか思ってそう
作り手は「どや!?かっこええやろぉ?」とか思ってそう
689: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:05:17.65 ID:gcxRQQaX0
まあ色々ヤバすぎるわ
693: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:05:22.30 ID:WoS8vLH6a
ドラマも邦画に続いて俳優を見るコンテンツになりつつある
701: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:06:05.33 ID:A1R/OVu40
24の日本リメイク?って聞いて面白いわけがないからな
予算は小さい上に舞台が日本でどんな面白い展開できるかって話やし
残念でもなく当然というか企画通したやつがアホとしか
予算は小さい上に舞台が日本でどんな面白い展開できるかって話やし
残念でもなく当然というか企画通したやつがアホとしか
716: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:07:10.77 ID:KgANcJqJ0
日本でドンパチドラマは無理や
750: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:11:02.51 ID:0hv1nJPb0
今の日本ドラマでドンパチやるなら西部警察並に激しくしてもはやギャグにするか
本来出回らないはずの銃がやばそうな連中に出回ってしまったっていう銃そのものに焦点当てたドラマにするしかない
本来出回らないはずの銃がやばそうな連中に出回ってしまったっていう銃そのものに焦点当てたドラマにするしかない
751: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:11:12.97 ID:KWJ1Vx/qp
24って海外ドラマだからギリ許されるスケールの大きさとジャックバウアーの勢いだけで保ってただけのドラマやん
そんなのを日本ナイズで作ったらそらこうなるよとしか言えんわ
そんなのを日本ナイズで作ったらそらこうなるよとしか言えんわ
335: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:39:48.51 ID:pfetS4wE0
視聴率もカウントダウンされてて草
296: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:36:52.17 ID:OmAsbZ0sd
元のまんまやっててそれがおもろいって事は今後に期待やな
今のところ微妙や
今のところ微妙や
43: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 00:17:36.64 ID:QPu+Vrgpp
勇気は讃えようや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605107498/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 12:52 ▼このコメントに返信 アマプラにあったから改めて見たけどたいして面白くなかった
リアルタイム進行というのは新しく当時は楽しめたんだけどね
キャストと舞台だけ日本にしただけじゃそりゃあつまらんし視聴率も悪くて当然
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 12:55 ▼このコメントに返信 アニメ実写化もうんち
海外モノのドラマ化もうんち
漫画家「ザコばっかwwwww」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 12:55 ▼このコメントに返信 本家の24とは視聴率関係なく最後まで作らなあかん契約らしいから地獄やね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 12:58 ▼このコメントに返信 最後まで見た時の開放感はすごそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 12:58 ▼このコメントに返信 臭い演技の俳優かジャニタレ、芸人の糞演技で面白くなるわけないよねw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 12:59 ▼このコメントに返信 本家もCGがショボいって本家は20年前やん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:01 ▼このコメントに返信 時代劇だったらおもしろそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:04 ▼このコメントに返信 洋ドラの日本リメイクで成功したのって古畑任三郎くらいしかなくね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:06 ▼このコメントに返信 原作知らないうちのパッパは喜んで見てるからセーフ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:07 ▼このコメントに返信 24刻ほぼタイトル落ちだけどこっちの方が
今更な劣化リメイクより目を引かれるなw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:09 ▼このコメントに返信 声だけ元の吹替声優で見たい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:10 ▼このコメントに返信 出来る事は、パクリに模倣やヤラセに無意味で内容も無いクイズと殺人ドラマばかりだろ
テレ朝TBSフジ日テレNHKは、無くて良いよな
助成金返せよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:10 ▼このコメントに返信 侍版のゲームオブスローンズやろう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:11 ▼このコメントに返信 ジャニーズが出てればバカな女がまだ釣れるだろうに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:11 ▼このコメントに返信 ドラマはほんと韓国に大完敗してると思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:11 ▼このコメントに返信 割とマジでこの時間に本家をシーズン1から流しといた方が視聴率取れるで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:14 ▼このコメントに返信 日本の役者は如何にも俺たち演技してますよ〜って感じの演技どうにかならんのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:14 ▼このコメントに返信 あの当時 日本のカメラ付き携帯バカにしてた世界だから成り立ってたのに
今なんかHD画質の動画撮れるスマホみんな持ってるんだもの
無理だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:14 ▼このコメントに返信 せめてsigかusp使えよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:15 ▼このコメントに返信 クズは、自身のクズさの認識が出来ない為に、一生クズ事を邁進する共益者と共にな
スポンサーが一番のクズって事か
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:16 ▼このコメントに返信 そもそも当時の24の説明聞いても踊る大捜査線の映画のパクリじゃね?って思った
青島刑事の24時間ドタバタ劇だから同じだろ?
それをリアルタイムで24時間掛けてやるってのが重すぎて見る気にならなかった
今回の1話見てみたけどやっぱり切ったわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:23 ▼このコメントに返信 ジャックバウアーはシーズン1で35歳設定
50過ぎた俳優が演じるのは無理がある
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:23 ▼このコメントに返信 原作ファンなら絶対日本でやっちゃいけないことくらい分かると思うんだけどな…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:25 ▼このコメントに返信 日本初の女性総理候補とかフェミさん大喜びで持て囃しそうなのにダンマリなのな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:28 ▼このコメントに返信 漫画とか海外ドラマとか原作頼りばっかりでテレビ界隈に話を作れる人材はおらんのやな。
パチモンやからそりゃ売れへんよ。
数年前には下に見てたユーチューバーを積極起用して本格的にテレビオワコン時代が訪れてきている。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:28 ▼このコメントに返信 米8
古畑任三郎リメイク作品だったんか。初耳やわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:33 ▼このコメントに返信 ジャックバウアーの物まねの人がやったほうがまだ面白かったかも
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:34 ▼このコメントに返信 日本は配役する時に最低限、年齢と雰囲気を合わせる所からスタートするべき
それさえ合わせられないから学芸会を見てる気分になる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:37 ▼このコメントに返信 銃構えときゃ格好良いとかw何も考えてないだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:40 ▼このコメントに返信 バウアー「どうなっている、クロエッ!?24JAPANの視聴率が確認できないぞっ!!!」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:42 ▼このコメントに返信 日本人には相棒とか踊る大捜査線とかはぐれ刑事みたいのでいいんだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:46 ▼このコメントに返信 >>6
2000年代って普通に
特撮でCG使ってた時代
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:49 ▼このコメントに返信 >>22
今の30~40辺りでそういう役が似合う役者がいないのかも?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:50 ▼このコメントに返信 米21
ないわ。あらすじだけ見たら刑事ものほぼ同じだろ
映像作品なんだからもっと他に比べるとこあるのに、違いがわからんて知能に問題あるわ君
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:50 ▼このコメントに返信 逃亡者は面白かったんやぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:52 ▼このコメントに返信 田原俊彦の逃亡者で
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:52 ▼このコメントに返信 >>26
『刑事コロンボ』のオマージュという意味では。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:53 ▼このコメントに返信 パクリはパクリでブラッディ・マンデイとか既にある
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:56 ▼このコメントに返信 顔がぼーーーっとした間抜けばっかり
セリフも冗長。台本読んでるだけなのがありありと伝わる
表情の作りもくどい
いちいちアップが多くて1シーンが長く感じる
舞台が合ってない以前の問題だわ
24じゃなくてもゴミしかできん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:57 ▼このコメントに返信 銃口そっぽ向かせながら
こっち見る状況なんやねん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:57 ▼このコメントに返信 忖度ごり押しの雨あられでそりゃ才能のある作り手は二次元に逃げるよ
結果今テレビや実写やってるのは才能ゼロの無能ばかり
だからオリジナル作品が全く作れない
二次元だってごり押しあるけど倍率高い分下手な奴は淘汰されるだけまし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 13:59 ▼このコメントに返信 表面だけなぞってもあかんな
日本のドラマが面白くない要因はいくつもあるしどれも簡単には改善しない事だな、時間掛けて削ってきたからな
よく食べて運動してゴツくなるんではなく、肥らない様に食わず動かずで痩せて筋肉も落ちたヒョロガリみたいなもんになった
得意の人情すら薄いもんな、全体の力が落ちてるよ
内向きになるのは上手いけど、外に向けて力放つのは凄い労力要るから避けよる
表現には必要なんだけど何だかんだと理由付けて封じてしまう
表現とは主張だからな、そして主張には論理と責任
芸に対する論理が個人的で終わってしまっていて界隈はビジネスマナーみたいなもんにがんじがらめだ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:01 ▼このコメントに返信 日本で超能力ドラマって言ったら豊川悦司と武田真治が出てたnight headしか知らないな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:01 ▼このコメントに返信 現実味がないからな、こんな半分死体みたいな国だれがテロ何て起こすんだよ
起こしたとして何も影響力はないし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:09 ▼このコメントに返信 対テロならいっそのこと西部警察リメイクの方が当たりそう
金は使うけど、24話分を10話に圧縮すればなんとかなるでしょ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:10 ▼このコメントに返信 スレの流れに沿わなくて申し訳ないがあの時間帯で5%取れてたら割と高視聴率じゃねえの?
この程度で数字隠しとかテレ朝どれくらい取れるつもりでいたんだ?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:11 ▼このコメントに返信 西部警察って凄かったんだなって改めて感じる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:17 ▼このコメントに返信 まぁ・・・しゃあない・・・次だ!次がんばっていこう!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:19 ▼このコメントに返信 この惨状で2クールやるんかマジで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:23 ▼このコメントに返信 テレビ業界はほんとぬるま湯に浸りすぎ。
早く菅は電波オークション導入しろよ。視聴率だけでなく各局の
信用率とかも出せ。携帯電話以上に腐ってる業界。
常に保身に走っておけば儲けが沢山でなくとも潰れる事はないしな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:27 ▼このコメントに返信 女子高生の無駄遣いの続編やった方が視聴率取れそう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:28 ▼このコメントに返信 ストーリー・内容まったく同じでクオリティだけ落としたら、そりゃ誰も見ないよね
もはや下位互換どころかパロディレベルのクオリティ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:34 ▼このコメントに返信 全く同じ←本家見るわ
国や時代にあわせて変更←それで面白いならオリジナルで勝負できるだろ
何故ハードルが高く負け戦なリメイクを企画してしまうのか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:34 ▼このコメントに返信 米52
あのAV会社のがマシなもの作れそうw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:36 ▼このコメントに返信 米47
今より娯楽が少ない時代のものと比べてもな
人口も違うし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:37 ▼このコメントに返信 日本人がやった所で演技が臭くてショボくなるだけだからな
特殊効果も昭和の特撮かよwwwってぐらいクソなレベルだし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:43 ▼このコメントに返信 1話しか見てないけど劣化してストーリーそのままだと本家見るだけでいいよねってなった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:43 ▼このコメントに返信 >>24
フェミだろうが、いくら架空の世界でも仲間由紀恵が女性総理候補なんて設定あり得なさ過ぎてその時点で切るでしょ
フィクションでも設定は現実世界なんだからかけ離れすぎてると冷めるわ
小池百合子みたいな人が女性総理候補なら現実に近いしあり得る設定だけどさ
それこそ半沢に出てた江口のりこ辺りが小池百合子ポジやってたら良かった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:45 ▼このコメントに返信 しゃーない(チャンネルを)切り替えていけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:46 ▼このコメントに返信 扱ってるテーマが日本らしさ無いんだよなあ
市民大勢を狙ったテロの阻止、じゃダメだったのかね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:52 ▼このコメントに返信 アベマのCMで滑舌悪すぎて何言ってるか分からないイメージ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:53 ▼このコメントに返信 こつやってオリジナルを忠実に移植したらしたでボロクソに言われるんだし、やっぱ改変せんといかんわ
時代の違いと国の違いって大きな根本が違うんだから、むしろそれ以外を忠実にやってもおかしなところばかりが目につく
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 14:55 ▼このコメントに返信 24の日本版なら、↑でも出てる時代劇が良い案だと思う
長谷川平蔵を主人公にして、他の時代劇作品ともクロスオーバーがあったりしたら
くっそ盛り上がったと思う
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:04 ▼このコメントに返信 和訳の「です。〜わよ〜かしら?」をそのまま読んでるだけだし。
ドキキャンのコント見てる方がマシ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:06 ▼このコメントに返信 同僚にこれやってるってこと聞くまで存在すら知らんかったわ。宣伝しなかったってことは出来がそもそもヤバかったんやろなぁ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:10 ▼このコメントに返信 本家も見てないけど日本はギャグ要素がないとだめだよな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:28 ▼このコメントに返信 正直原作も最初の数十分で寝落ちするくらい退屈だった
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:28 ▼このコメントに返信 映像面はCMとかだと力のある映像もあるから、作れないことはない気もする。予算の問題なのかね?
それともCMって海外発注?
演技は最早手遅れ感が酷い。ちゃんと演劇やってる人集めてオーディションで選ぶとこから始めないとダメなんだろうね。
でも女性が映画を選ぶ理由の1位が好きな俳優が出てるからって現状じゃ無理だろうな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:46 ▼このコメントに返信 ハリウッドばりのアクションもカーチェイスも爆発もない演出も真新しいものでもない主役はおじいちゃんになりかけのオッサン
こんだけ欠点てんこ盛りで金稼げると思ってんだからフリーターより現実見えてないわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:49 ▼このコメントに返信 >>1
どうせ見るなら本家見るよね😉
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:50 ▼このコメントに返信 >>15
日本の芸NO界もちょんだらけやん。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:51 ▼このコメントに返信 本家並みに金を掛ければ それなりのモノが出来ると思うがな
日本のSFやアクション系のTVドラマは 映像やCGがなんか中途半端で貧乏クサイねん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:54 ▼このコメントに返信 >>33
居ても有名どころ使うのが日本のドラマのクソなところの一つ。
役のために俳優を選ぶのではなく売りたい俳優やコネで使わなきゃいけない俳優のために役がある。
そりゃつまらんドラマになるわなwww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:57 ▼このコメントに返信 あまりにも薄ら寒すぎて1話で見るのやめたわ
予算の問題じゃなくて脚本演出に役者がカスとクソのハッピーセットだな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:57 ▼このコメントに返信 >>41
ちょんこり汚鮮が酷いからね。
カスサヨクなら飯が食える業界ですwww
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:58 ▼このコメントに返信 >>44
さりげなくサヨクwww
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 15:59 ▼このコメントに返信 >>50
公務員より楽々だからしゃーない😭
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:01 ▼このコメントに返信 地上波アンテナ撤去したけど、無料配信を見つけたのでチラ見。
1話の序盤中の序盤で草生えて消しました。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:04 ▼このコメントに返信 2回くらい見たけど監視社会のカメラどこにでもある日本であれはないわ
建物浸入なんてしたらセコム飛んで来るよ
女の子2人が建物たくさんある工場ぽいとこ逃げてたけど狭い日本じゃあれ無理
絶対人いるから
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:09 ▼このコメントに返信 日本のドラマ制作って、本当に俳優肉付け手法だったんだなぁと。
デーブスペクターがかなり前に批判してたの聞いてたから知ってはいたけど、まさかこんなに開けっぴろげに見せつけてくれるとは思わなんだ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:13 ▼このコメントに返信 まぁそういうとこは・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
韓国を見習った方が良いのか?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:13 ▼このコメントに返信 枝野主演でやり直し
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:35 ▼このコメントに返信 自分持込でスタートして視聴率が悪ければ発表しないって
コイツみっともない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:38 ▼このコメントに返信 >>32
特撮のCGもしょぼいだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 16:42 ▼このコメントに返信 >>19
制作スタッフ「え?シグってなんです?」
これが現実
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 17:46 ▼このコメントに返信 ネタにして遊ぼうと思って頑張って2話まで見たが力尽きたw
もう見てない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 18:05 ▼このコメントに返信 白い巨塔が好きで見てたけど主役の軽薄さだけが気になってたんだが、
その後再放送で田宮版見たらもう比較するのが田宮に失礼ってレベルだった
唐澤は役者としてはキムタク堺雅人以上の大根だと思う
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:01 ▼このコメントに返信 アクションが入るとそりゃムリだわね
予算が文字通り桁違いだろうから
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 19:21 ▼このコメントに返信 この手のドラマはwowwowのMOZU一期が個人的には暫定トップ
国内ドラマでは珍しく映像のチャチさがないから、予算もそうだがスタッフが優秀だったんだと思う
そのMOZUも一期の時点で割と脚本はチープだし二期は微妙、スピンオフ一作目はそこそこ二作目は糞、映画も割と糞だから手放しで褒められないんだが…
でもまぁコメ欄の人らにもMOZU一期はちょっとオススメしたい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:32 ▼このコメントに返信 蘇る金狼の頃の 松田優作クラスの凄みが有る俳優じゃ無いと
本家の台本は再現が出来ないと思う
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:35 ▼このコメントに返信 つまらないうえに、見逃し配信4話から有料なんだぜ
そういう契約なのかもしれないけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:38 ▼このコメントに返信 本家との契約でストーリーは変えられない上に打ち切りNGという地獄
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:43 ▼このコメントに返信 >そもそも海外ドラマのリメイクをやる意味がわからん
古畑も元を辿れば日本版刑事コロンボだけど、あれはカウントすべきなのかな・・・?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 20:59 ▼このコメントに返信 舞台が日本ってのが一番ダメだわ
日本のどこにこんな危険な地域あるんだよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 21:12 ▼このコメントに返信 海外ドラマの真似しても劣化するだけだっていい加減気付け
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月12日 23:05 ▼このコメントに返信 日本版は見ていないけど言うてオリジナルもシーズン1はシナリオ結構ガバガバだったぞ
娘うるさいだけでウザいは本当に思ったし設定も見ていて?がつくところも多々あった
ただリアルタイム進行という目新しさとジャックの迫力と矢継ぎ早に起こるアクシデントの数々で引っ張る力があった
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 03:55 ▼このコメントに返信 米94
大阪に殺し屋が潜伏しとるぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 06:29 ▼このコメントに返信 思い切り設定変えて、総連・共産・立民vs公安 とかで全員銃○するなら是非とも見たい。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 06:47 ▼このコメントに返信 笑ってはいけない24に切り替えてけ!
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 06:54 ▼このコメントに返信 「十二刻 上様暗殺計画」で小池一夫作・小島剛夕画の劇画なら読む
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 09:11 ▼このコメントに返信 24ごっこ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 11:19 ▼このコメントに返信 アニメ化した方がまだマシ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 12:00 ▼このコメントに返信 せめて24が流行ってた時期にやれよと
最早話題にも挙がらない作品の日本版リメイクしてもな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 13:53 ▼このコメントに返信 日本人俳優作品でも声を小山力也使って吹替したほうが
迫力出そう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 14:29 ▼このコメントに返信 劣化コピーだけど、オレはそれなりに楽しんでるけどな
本家も、だれる回があったし。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 17:00 ▼このコメントに返信 しゃーない
ネトフリだアマプラだあるんだから普通海外ドラマそのものを見るやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 20:04 ▼このコメントに返信 >>87
田宮二郎の白い巨塔は本当にすごいよな
古い作品なのに、田宮二郎の演技と存在感やばすぎ
あんな俳優もう出ないだろうなぁ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月13日 21:44 ▼このコメントに返信 見どころが桜田ひよりくらいなんだもの
ちょっとキツい
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月14日 10:05 ▼このコメントに返信 24って昔に終わったコンテンツを日本版で出す朝日の低能さ
アメリカドラマでも日本ではそんなにメジャーじゃないのにしたら良かったのに
日本人がやっても面白そうなのたくさんあるのに
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月14日 21:25 ▼このコメントに返信 24刻はいいな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 03:56 ▼このコメントに返信 時代劇案ええやん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 06:51 ▼このコメントに返信 CMから発せられるしょーもな臭がすごくて見てない
さらに24という大型タイトルの日本版ってことで恥ずかしさが上乗せされて倍キツイ
なんで皆は見ようと思えるの?普通は予告でそこまで判断しないのか?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 08:38 ▼このコメントに返信 また裏方のスタッフが味噌汁を作ってあーだこーだって苦労自慢し始めるぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 09:04 ▼このコメントに返信 契約があるから打ち切りにも出来ない地獄。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 10:09 ▼このコメントに返信 原作も観てたけど普通に楽しめてる
というか原作観たの昔過ぎて結構忘れてるから観れる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 10:16 ▼このコメントに返信 >>115
ほんそれ
ドラマのリメイクは内容忘れた頃に見るのが一番やわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 10:58 ▼このコメントに返信 このスレはおもしろい
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 11:52 ▼このコメントに返信 出来上がったの見返さないのかねぇ
119 名前 : 原作観てない人には好評の模様投稿日:2020年11月15日 13:02 ▼このコメントに返信 とりまアンフェアは越えろって言ってただろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月15日 21:02 ▼このコメントに返信 ※13
>侍版のゲームオブスローンズやろう
あのレベルの衣装と小道具を揃えられるか考えただけで、もう無理だと分かる。