1: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:41:49.63 ID:Bc8NTZxD0
どっちなんだい



2: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:42:27.57 ID:flfheqg4M
霊媒師は嘘つきだからなぁ

9: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:44:34.69 ID:jgBMPsZNp
霊がいるとしたらやばいでしょ

4: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:42:33.78 ID:/DjUz3IB0
霊はいないけど墓地は怖いが正解






 
3: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:42:30.32 ID:Q5xKTd3p0
霊なんかおらん
おるならこの世は霊で溢れかえっとるわ

130: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:09:55.56 ID:eJ7/ufqp0
>>3
特に恨みの強い上位1%だけが入れ替わりで残っとるからそんなことにはならん

185: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:20:47.67 ID:txFhj4Zv0
>>3
霊にも寿命があるんやろ

5: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:42:39.62 ID:AYzojflmd
お化けなんてないさ
お化けなんて嘘さ

7: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:43:06.14 ID:lrK1VHzT0
霊がいたら死んだるわ
生きてる意味ないし

8: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:44:29.47 ID:EpmF6avV0
霊がいるなら霊媒師とかいう霊で金儲けしてる連中なんてまっさきに祟り殺されてるやろ

10: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:44:51.76 ID:G4UkMa6w0
でも墓地って夜中にガキが鬼ごっことか遊んでてウザいよな

112: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:05:18.71 ID:T47ruzSF0
>>10
そんな音せえへんけどなにを見たんや

12: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:45:41.33 ID:TTiD01TU0
もし地縛霊になったらどこに行けばええんやろ
死んだときになんかあの世行く用の手続きとかちゃんと教えてくれるんかな

13: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:47:00.28 ID:6/zf2vGqa
ほんとにいたら研究なりするだろ
地球外生命体は可能性があるから研究するお金が出てるのに霊を研究する機関もお金も出ないのはもうフィクションって認めてるからなんやで

14: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:48:16.96 ID:/N/iSDI40
死んだ場所に出るとすると ほとんどは病院に出るんかね

無念の交通事故なんかは 事故現場に出そうだが

17: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:49:41.12 ID:66gQxkLq0
デカイ病院になるとその病院ごとに怪談話あるもんやで
職員達の間で

20: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:51:03.47 ID:8Bj6EbbLd
じゃあ墓地ってなんの意味があんの
坊さん答えて

25: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:52:30.86 ID:mBsHk2bHa
>>20
適当に名前付けて100万で売るためや

22: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:51:38.44 ID:zU6g+9mQ0
霊がいるなら逆に死ぬのが怖くなくなる定期

24: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:51:56.03 ID:in3DpKMQ0
>>22
逆に怖い定期

32: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:54:24.34 ID:5IUAeV4z0
>>24
なんの逆なんだよお前らは

26: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:53:07.59 ID:CCacNz520
ワイよく心霊スポットで奇声上げてゴリラの真似しながら歌ったり踊ったり徘徊したりしてるけど霊障なんて皆無やぞ

33: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:54:33.93 ID:ACS5nW5nd
>>26
怖すぎる

35: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:54:57.35 ID:5IUAeV4z0
>>26
ゴリラに取り憑かれてる定期

40: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:55:50.33 ID:X4lah+At0
>>26
もう取り憑かれてるやろそれ

44: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:56:34.39 ID:CCacNz520
>>40
ゴリラの真似→人間→ゴリラの真似・・・

これを1分間隔で繰り返したりしてるンゴ

128: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:09:14.77 ID:Fio+ijU5M
>>44
人間の真似をしているゴリラなのでは?

28: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:53:23.56 ID:PVTtV7My0
ワイのオナニーが霊に見られてると思うと死にたくなるわ

29: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:53:30.99 ID:h2n8mCif0
ワイ40年間霊感ゼロなんやが死後の世界とかぜってぇねぇわむしろあったら余計しんどいやろ

38: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:55:38.05 ID:Mvn1i6hA0
死んでも意志があるならなぜ今を生きる必要があるんや?

42: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:55:56.60 ID:TUHvaAhfd
わいのマッマ霊に取り憑かれて多重人格になって暫くしたら元に戻ったけど今でも霊の声が聞こえるらしくて一日中ボーッとしとる
精神科か除霊師どっちに見てもらったらええ?

52: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:57:46.20 ID:dp4PNLAg0
>>42
じょじょにむしられるか一気にかの違いや

75: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:00:24.95 ID:ulzSypB30
>>42
それ病気やで

84: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:01:05.53 ID:TUHvaAhfd
>>75
精神病?
本気で解決したい

96: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:02:27.59 ID:ulzSypB30
>>84
糖質やろ
本気なら病院に引きずってでも連れてったれや

100: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:03:28.31 ID:TUHvaAhfd
>>96
やっぱ糖質よね
本人は私をキチガイ扱いするなって怒るけど連れてった方がいいよね

111: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:04:57.92 ID:P1cKwH0e0
>>100
典型的糖質や
霊に取り憑かれてるっていうのは思い込みや
集団ストーカーされてるとか思考盗聴されてるとかそういう類と全く同じや
さっさと強引に病院連れてけ

119: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:07:19.82 ID:TUHvaAhfd
>>111
サンガツ
集団ストーカーとかだったら糖質やなと思ったけど霊はちょっとわからんくてな。
自分の親がいきなり人格変わるのはもう見たないし頑張って病院連れてく

59: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:58:23.63 ID:EHXiybe1M
デジタル写真になってから心霊写真消滅したよな

64: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:58:48.67 ID:0z/oUUwK0
田舎は心霊スポットにされすぎやな
村潰して作ったダムや山の中の古いトンネルとか逆に心霊スポットに認定されてないような場所の方が少ないくらいやろ

66: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:59:20.99 ID:2JVEC3DA0
女子更衣室とか女湯とか行くって言うけど、いずれ見飽きて生きてる人も嫌になって結局ジメジメしたとこに集まりそう

69: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:59:33.39 ID:EsEEe5dP0
合戦跡処刑場跡わんさかのとこに住んでるけど霊障とか1度もない
でも幽霊は怖い

72: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 16:59:57.72 ID:5kb7wtPFp
ワイが死んで確かめたるわ ほな

78: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:00:44.35 ID:wZdF0KuG0
そもそも怪談で墓地の話聞いた記憶があまりない
夜は墓場で運動会くらい

80: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:00:48.83 ID:lBIcBroMa
千の風になってるから安全

82: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:00:53.54 ID:Jg056SYbM
副業で霊媒師したいと思ってるワイにはタイムリーなスレ

91: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:01:56.06 ID:9BHpTaMf0
墓地にいるなら事故物件でも問題ないよな

101: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:03:44.99 ID:AA9VTk4Wa
暗かったり寂れたりで人気がないから怖いんや
墓地を美麗にライトアップしたら怖くないやろ

106: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:04:19.28 ID:DKEQ0db3a
これホンマに昔から疑問に思ってたのよね
殆どが交通事故とかでも即死ではないわけで
殆どが病院で息を引き取るわけで
一番の心霊スポットは病院なはず

114: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:05:33.03 ID:YwjLzCUu0
>>106
病院は心霊スポットとして主要やろ

124: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:08:45.94 ID:r/95SGGj0
>>106
病院は当たり前に幽霊みたいの出るみたいやしやな
看護師のおばさんいるけど病院って幽霊出るのとか聞いたら
「生きたかったのに死んだ人をそういう好奇の目で見るな」って怒られたわ
普通にいる前提で説教されて確信した

118: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:06:21.39 ID:Mzh8koOn0
火葬場で見かけるアイツらって生きたまま焼かれてたんか……

121: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:07:44.69 ID:fpgFroFk0
墓地ってのはしっかり供養された場所やから訳ありやない限り霊が出ることはないよ
それでも良い場所ではないから雨の日や夕方以降は陰の気が強いから行かん方がええけどな

159: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:14:06.69 ID:2DUsHp++M
理屈で言えば美人の部屋が1番幽霊だらけだぞ

174: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:17:27.21 ID:B60g96Ek0
幽霊が存在するなら太古の昔から死んだ奴で地上はもちろん成層圏の外まで幽霊で埋め尽くされてるやろ

175: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:17:27.24 ID:8ONoYwbMa
墓地は全然怖くないわ 供養されてるからな

183: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:19:34.83 ID:AQEbVf9Zd
実在するんなら自害して幽霊なって良い家幼女に憑依するわ

184: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:20:18.25 ID:ZyDg9YbC0
ワイ窓開けたら墓地が見える部屋に住んでるけど霊とか見たことないしこれはガチやろ

191: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:24:32.45 ID:Q/jp01ya0
幽霊一切信じないし暗くなってからランニングで墓場の前通ったりしてるけど
ただ廃墟とか行くのはなんか怖いな
なんでやろ

195: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:25:51.58 ID:STRUN54T0
>>191
廃墟は単純に生命の危険があるから本能的にビビるんちゃう
崩落とか床抜けで簡単に死ぬ

199: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:27:09.69 ID:S2AAf/XR0
>>191
暗闇を怖がるのは生物の本能や
廃墟が怖いのはそれに加えて活気がないからや
人間は群体生物やから他に同種の気配がないことに不安を覚えるんや

202: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:27:58.45 ID:FjRWbbHl0
隣の公園から夜な夜な男の声がしてガチで怖かったんやけど調べたらハッテン場やったことあるわ
何を考えて真冬に公園の茂みで盛るんやろな

205: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:28:42.89 ID:UPMBs8U7r
>>202
家の中で出来ないからやろ

200: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:27:17.99 ID:N9CaO6Z10
お墓なんてちゃんと供養されてるんだから1番安全やろ

204: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:28:21.85 ID:S2AAf/XR0
墓でビビらせてくる幽霊なんて100%悪ノリやぞ
ちゃんと供養されてて一番安全や

142: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 17:11:35.75 ID:clG80u8n0
幽霊はいないもんとは思ってるけどホラーは好きや






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604734909