1: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:57:38.07 ID:sFquXoBS0
「Amazon薬局」がスタート、オンラインで処方箋の薬を受け取り可能でプライム会員なら最大80%の割引きも
ネット通販大手のAmazonが2020年11月17日に、処方箋医薬品の注文を受け付ける「Amazon薬局」のサービスをアメリカで開始しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、外出が控えられる中で始まったこのサービスでは、医療保険を適用して薬代を支払えるほか、ジェネリック医薬品が最大80%引きになるプライム会員特典などが用意されています。
<略>
日本などアメリカ国外でのサービス展開については、記事作成時点では不明です。
詳細
https://gigazine.net/news/20201118-amazon-pharmacy-store-drugs/
ネット通販大手のAmazonが2020年11月17日に、処方箋医薬品の注文を受け付ける「Amazon薬局」のサービスをアメリカで開始しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、外出が控えられる中で始まったこのサービスでは、医療保険を適用して薬代を支払えるほか、ジェネリック医薬品が最大80%引きになるプライム会員特典などが用意されています。
<略>
日本などアメリカ国外でのサービス展開については、記事作成時点では不明です。
詳細
https://gigazine.net/news/20201118-amazon-pharmacy-store-drugs/
4: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:58:13.36 ID:sFquXoBS0
また世界を支配してしまうんか…
5: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:58:17.73 ID:CA7dlNbJ0
便利やん
7: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:58:35.58 ID:sFquXoBS0
>>5
だよな
だよな
15: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:00:13.04 ID:3A7GgwzWd
日本だと法律関連で面倒くさそう
10: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:59:25.70 ID:Lnmz3LMCd
ロキソニンあります?😑
14: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:59:51.57 ID:2Hjt+96D0
ロキソニンくれ
16: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:00:15.49 ID:nd94NQaR0
薬剤師なんてAIでいいわな
22: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:01:24.59 ID:5qjAhC3od
オンライン診療してAmazonで薬頼む勝利の方程式やん
24: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:01:45.95 ID:yAQLdS8OM
通販と薬局は相性は良いな
27: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:02:03.17 ID:Iu+Wf4cUM
ロキソニンって第一類やし普通にネットで買えるぞ
28: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:02:06.36 ID:+Se+8NABp
日本でやっても普通に買えない訳ありしか使わないだろうしいらんで
29: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:02:11.68 ID:Ea82QjfC0
今思えばなんでこのサービスなかったんやろ
37: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:02:54.40 ID:sFquXoBS0
>>29
権利絡みちゃうか?わからんけど
権利絡みちゃうか?わからんけど
40: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:03:35.73 ID:QZuZ2UJ6M
>>29
医者がミスって処方したらどうすんねん
医者がミスって処方したらどうすんねん
38: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:03:02.02 ID:1D9h/Af20
すまん楽天でいいわ
42: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:04:06.98 ID:HPhmmaNP0
コンタクトレンズみたいに1度処方箋もらえば2回目からはネットで買えるみたいな感じかな?
43: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:04:28.42 ID:RtMvPB6Z0
薬剤師可愛い人多いから直接受け取るわ通販なんて絶対使わんわもったいない
44: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:04:32.59 ID:GPGt18hp0
ロキソニン買うのにいちいち薬剤師とやり取りしなくてよくなるの?
54: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:06:22.46 ID:Iu+Wf4cUM
>>44
ロキソニンはネットで買えるぞ
ロキソニンはネットで買えるぞ
46: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:04:50.20 ID:5Q85hmtzd
プロペシア買えるんか?
47: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:04:53.07 ID:eItn5BKB0
マイスリーください
49: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:05:15.67 ID:uGW3ffbqM
ハゲに効く薬ください
50: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:05:44.80 ID:d7E9/iUP0
医者から処方箋もらってそれを通販で買うんか?
悪用されないような仕組みが必要やろ
一回限りのコードつけたり
悪用されないような仕組みが必要やろ
一回限りのコードつけたり
52: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:05:58.95 ID:ySlM3CXl0
処方箋必要なら意味ないわね
わざわざ病院行くならついでに隣にくっついてる薬局行けばいいし
わざわざ病院行くならついでに隣にくっついてる薬局行けばいいし
57: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:06:44.74 ID:ZRAyo/yc0
バイアグラもAmazon薬局で買えるのか
草
草
62: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:07:57.69 ID:73EgnrDJd
>購入に医師の処方箋が必要な処方箋医薬品の注文が可能なサービスです。
こんなん薬局が病院の近くにある日本じゃ需要ないやろ
こんなん薬局が病院の近くにある日本じゃ需要ないやろ
65: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:08:55.30 ID:ceAu8JBuH
便利なサービスを次々率先してくれてるのにGoogleが一方的に独占してるって言い方はこれを見てると心外って気もするな
他はやりもしないわけだから
他はやりもしないわけだから
67: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:09:33.16 ID:OEiOtXup0
処方箋勝手に発行してくれ
68: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:10:14.11 ID:Qbfs+ZC40
オンライン診療でその場で処方箋出せるかは知らんけど
家にいたまま薬受けとりまでできるな
家にいたまま薬受けとりまでできるな
71: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:11:00.27 ID:anurmePi0
リンデロン買わせろ
58: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:06:45.25 ID:4vtUOpQbd
薬剤師の数は減るかもしれんが必要なくなることはないな
9: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:58:53.90 ID:o8YJvypZ0
凄すぎて日本が乗っ取られる
70: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 18:10:22.37 ID:inmM5Q5S0
抗生物質買いたいンゴ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605689858/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:04 ▼このコメントに返信 きちんと納税してくれるのならエエで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:11 ▼このコメントに返信 そもそも処方箋貰って傍の薬局へ行くから困らないわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:18 ▼このコメントに返信 【令和最新版】最強頭痛薬(電撃エフェクト)
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:22 ▼このコメントに返信 美味しい献金に袖の下の為に、規制掛けて縛ってたのにな
有能やり手組織に食われ放題な、クズ行政は地蔵堂像以下な
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:26 ▼このコメントに返信 ヒルドイド50本くれや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:29 ▼このコメントに返信 病院すぐ横の薬局行くんだけど処方箋奪われるんだよなぁ
喘息の決まりきった薬貰うのにいちいち病院行くのめんどくさいから処方箋のコピーでいいならamazonで大量に欲しいわ
まぁ転売で悪用する奴が出てくるだろうからどうせ無理になるんだろうけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:29 ▼このコメントに返信 ロキソニンは再起不能なほど強烈な副作用ができる場合もあるで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:30 ▼このコメントに返信 日本には必要ないだろ 処方箋送って受け取る手間よりさっさと近場の薬局なりDSですぐ貰えるんだから 無駄な手間賃と送料も取られて良いとこなしじゃん アメリカは医者の費用や薬がバカ高いから
ロキソニンなんて元から尼でもどこでも売ってるし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:34 ▼このコメントに返信 薬販売OKになってから常備薬は全部アマゾンで買うようになったわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:37 ▼このコメントに返信 その前にセキュリティどうにかしろボケ
なんで二段階認証はスマホが前提なんだよ、PCからしか購入しない俺がハッキングされて変なマニアックなエロDVDを知らんヤツに勝手に購入されてたわ
まーコンビニ払いで現金決済だからキャンセルしたけど
もキャンセルしたのに、まーだ請求が来やがるの、なんなの?
もうちょっとマシなセキュリティシステムにしてからやれや
毎回、アマゾンのアカウントが停止されました、を放置してた俺にも問題あったんだろうけどさ
今度から別サイトで購入するかも知れなくなるからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:37 ▼このコメントに返信 安いなら買うしこれがきっかけでボッタクリの医薬品が安くなる可能性も微レ存だから利用したほうがいい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:39 ▼このコメントに返信 いまでも買えるだろ
薬剤師必要なら電話で繋げられて質疑応答したら売ってくれる
薬局だと対した説明も聞き取りもしないで売ってくれるけど、Amazonだと質疑応答しっかり聞いて必要無ければキャンセルされるし、薬剤師もまともな印象だわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:40 ▼このコメントに返信 米10
二段階認証の設定したの自分自身だろ
してなきゃ別にアカウントとパスだけでいまだに使えてるからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:42 ▼このコメントに返信 慢性の病気でなければ、普通は処方してもらったあとすぐ薬飲みたいと思うが
Amazonの配達まで待てるシチュが今の所ないな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月18日 23:47 ▼このコメントに返信 利権守るためにわざと不便にしてたものってどんどん外資に食われて金が流出してるよなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:00 ▼このコメントに返信 >>3
頭痛薬ではありえないとんでもない副作用起きそう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:00 ▼このコメントに返信 抗生物質は何とかしてほしいな
病院行くのめんどくさくて結局我慢して3日とか7日苦しむ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:15 ▼このコメントに返信 ワイ薬剤師
正直助かる
もう処方箋もAmazonが出してくれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:23 ▼このコメントに返信 日本もアメリカみたいに国民皆保険制度を辞めれば出来るよ。その代わり
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:25 ▼このコメントに返信 >>6
日本もリフィル処方が進んで薬局に回数券的な処方箋を持っていけば薬貰える時代は近い。
あとは国民皆保険制度をいかに守るかだね。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:31 ▼このコメントに返信 睡眠薬でレイプが多発しそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:40 ▼このコメントに返信 >>10てめーがわりーだろアホ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 00:45 ▼このコメントに返信 ペット用のなら動物病院行くのが面倒で買ったな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 02:55 ▼このコメントに返信 日本では自民党と医師会が断固反対
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 07:24 ▼このコメントに返信 淀とか国内に税金落とすところでやってくれるのならおk
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 08:34 ▼このコメントに返信 米17
だよな、結局病院行ってもアジスロマイシン3日分〜みたいな常備できない量しかくれないから個人輸入しかないわ
抗生物質なんかは常備させといてもいいと思うんだけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 11:04 ▼このコメントに返信 医療費削減のために国も推進するかもしれないな
医師の利益にも影響ないし
薬局は潰れるかもしれんけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月19日 14:54 ▼このコメントに返信 医師の処方箋が必要だから日本では普及しない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月20日 08:36 ▼このコメントに返信 日本にも最近あるよね とどくすり薬局ってやつ前にテレビで見た
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 14:52 ▼このコメントに返信 市販薬でドラッグつくる奴とかオーバードーズが出て来る訳か。