1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:53:26.19 ID:lLDHghyP0
タバコはめっちゃ強い意志で辞められたけど、
酒は辞められる気がせん
酒は辞められる気がせん
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:55:28.52 ID:nWHZQe0o0
タバコやめれたけどクソ大変ではある
8: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:56:07.81 ID:1RJBNkoJ0
酒はどうせ夜飯食う時しか飲まないから
その時間に走ったり他ごとしたら簡単そう
その時間に走ったり他ごとしたら簡単そう
12: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:57:17.16 ID:zhPiuAO10
どっちもやる気の問題やろ
3: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:54:39.15 ID:1RJBNkoJ0
タバコはこのご時世だからあれだけど
酒は別に週1、2くらいなら辞めなくてもええんちゃう?「
酒は別に週1、2くらいなら辞めなくてもええんちゃう?「
4: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:55:14.09 ID:lLDHghyP0
>>3
ちゃうねん、一回酔うと記憶飛ばすまで飲んでしまうねん
ちゃうねん、一回酔うと記憶飛ばすまで飲んでしまうねん
6: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:55:44.45 ID:3eYuISbb0
>>4
わかる
わかる
13: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:57:25.77 ID:1RJBNkoJ0
>>4
強いのか弱いのかわからんな
まぁ若いうちは飲み方してもへーきへーき
強いのか弱いのかわからんな
まぁ若いうちは飲み方してもへーきへーき
9: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:56:33.11 ID:jkxmOnyj0
タバコ辞めるコツ教えてくれませんか?
14: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:58:05.62 ID:4pJqDvxz0
>>9
買わない
買わない
27: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:59:44.29 ID:12iIyzXf0
>>14
これだな
買わなきゃいい
これだな
買わなきゃいい
10: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:56:46.81 ID:lLDHghyP0
タバコはまじで意志強ければ辞められるけど、
酒は付き合い上辞めにくい
自分がよく飲むってことを知ってる人間が多ければ尚更
酒は付き合い上辞めにくい
自分がよく飲むってことを知ってる人間が多ければ尚更
16: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:58:19.64 ID:VkKt2vb+0
>>10
意思では辞めれへんやろ
意思では辞めれへんやろ
23: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:59:15.30 ID:lLDHghyP0
>>16
本当に辞められるぞ
吸いたいって思った瞬間に携帯と財布だけ持って外出てたわ
本当に辞められるぞ
吸いたいって思った瞬間に携帯と財布だけ持って外出てたわ
24: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:59:22.77 ID:1RJBNkoJ0
>>16
余裕やぞ
余裕やぞ
11: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:56:58.37 ID:12iIyzXf0
禁煙一か月たったけどたまに無性に吸いたくなるわ
なんか脳が発熱する感じ
なんか脳が発熱する感じ
29: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:59:55.70 ID:4O3vB/3l0
>>11
ワイはすんなり辞めれたけど1年半くらい経って仕事とプライベートでストレス重なったら無性に吸いたくなってまた吸い始めてしまったわ
知り合いとか辞めて10年経っても未だに吸いたくなるって言うし無理やわ
ワイはすんなり辞めれたけど1年半くらい経って仕事とプライベートでストレス重なったら無性に吸いたくなってまた吸い始めてしまったわ
知り合いとか辞めて10年経っても未だに吸いたくなるって言うし無理やわ
36: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:01:44.10 ID:12iIyzXf0
>>29
あーそれワイもありそうやわ
なんかあったら依存先として吸っちゃいそうや
あーそれワイもありそうやわ
なんかあったら依存先として吸っちゃいそうや
17: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:58:27.52 ID:RL6IaMMS0
酒はだいたいの外食店に置いてあるから辞めにくい
タバコはないからな
タバコはないからな
18: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:58:49.21 ID:HK2jM9Z+0
ギャンブル依存症<<<<ニコチン依存症やからな
相当強いで
相当強いで
28: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:59:44.24 ID:RL6IaMMS0
タバコは人の1本貰って
それ吸い終わると席立って買いに行って吸ってたりする
それ吸い終わると席立って買いに行って吸ってたりする
30: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:00:18.53 ID:nWHZQe0o0
意思でやめれた奴すげえな
ワイは禁煙セラピー読んで辞めれたわ
ワイは禁煙セラピー読んで辞めれたわ
31: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:00:26.39 ID:1RJBNkoJ0
25年間1日4箱マルボロ吸っとったがわりとあっさり辞めれたわ
32: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:00:48.06 ID:HsT/yw7l0
タバコはこのご時世やめるしかないしいけるいける
止めたこと褒めてくれる人が近くにいるとええぞ
止めたこと褒めてくれる人が近くにいるとええぞ
33: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:01:39.49 ID:XlF2XlXz0
酒
煙草は飲まない環境を自分で作ることができるが酒は付き合いで出てくるから
煙草は飲まない環境を自分で作ることができるが酒は付き合いで出てくるから
34: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:01:41.49 ID:9mp8Nszga
酒なんて夜に運動すれば飲まなくなるぞ
35: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:01:43.89 ID:1RJBNkoJ0
きっかけは朝起きてジッポのオイルが切れ取ってストックもなかったことや
37: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:01:46.71 ID:ICoKC+QKa
禁酒は余裕やけど禁煙はきついな
38: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:02:21.75 ID:lLDHghyP0
やっぱ運動はいいんかねぇ
39: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:02:49.08 ID:9okLUCgc0
言うほど酒やめたくなるか?
45: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:04:02.50 ID:12iIyzXf0
>>39
酔って気持ち悪くなるともう二度と飲まねぇってなるわ
そんで明日になったらまた飲むからだんだん嫌気さしてくるんよな
酔って気持ち悪くなるともう二度と飲まねぇってなるわ
そんで明日になったらまた飲むからだんだん嫌気さしてくるんよな
40: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:02:50.50 ID:v0MoOiS3M
酒は覚えてから結構飲んだし、今も晩酌は欠かさないけど、なにかにハマった時とか具合い悪い時は飲まなくても平気だよ
タバコでそんな事出来ないだろ
タバコでそんな事出来ないだろ
41: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:03:33.07 ID:mkgsyqQ10
ワイはエナドリが辞められん
44: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:03:55.24 ID:1X/Nkyl1M
断酒はいけるけど一生ってのは厳しいな
タバコは風潮としてこの先止めるしかないけど
タバコは風潮としてこの先止めるしかないけど
46: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:04:31.25 ID:pVVhUqQq0
タバコ止めたら逆に体調悪くなった
58: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:57.19 ID:Zdk6TePld
>>46
起床時の喉のイガイガなくなるだけでも止めた甲斐あるわ
起床時の喉のイガイガなくなるだけでも止めた甲斐あるわ
47: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:04:43.18 ID:iICR9fB40
趣味無いし交友関係も狭くて金も余るからタバコ吸う以外にストレス発散の方法がないわ
タバコやめられん奴は唯一依存できるものってのもあるんやないか
タバコやめられん奴は唯一依存できるものってのもあるんやないか
48: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:04:54.84 ID:UO4Zw8sbr
禁煙2ヶ月経ったけど吸いたくなってきたな😊
59: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:06:12.30 ID:tIOdYiaq0
>>48
3年くらいまでは結構強烈に吸いたい時あるで
そっから先は年に2.3回程度やけど
3年くらいまでは結構強烈に吸いたい時あるで
そっから先は年に2.3回程度やけど
49: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:04:59.53 ID:ebNow7RIH
タバコ1日1本なら余裕だけど0本は絶対無理
57: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:56.42 ID:DBJCgSuR0
>>49
むしろ1でよくセーブできるわ
0か20かしか考えられへん
むしろ1でよくセーブできるわ
0か20かしか考えられへん
50: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:06.23 ID:tIOdYiaq0
ワイは十二指腸潰瘍がキッカケでタバコやめられた
酒は週に缶ビール2本程度やけど辞める気はない
酒は週に缶ビール2本程度やけど辞める気はない
51: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:06.33 ID:XEc4L1/C0
酒だな辞める気ないけどもタバコは辞めたら微かなニオイでも窒息しそうな体になって草
52: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:07.06 ID:DBJCgSuR0
付き合いにタバコ吸ってるやつ誰一人おらんかったから遊んでる時とか常にイライラしとつたわ😡
やめて良かったメンスなあ
やめて良かったメンスなあ
53: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:26.06 ID:HVbKvR9Ia
酒やろな
そもそもやめる気がおきない
そもそもやめる気がおきない
54: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:43.57 ID:1RJBNkoJ0
禁酒のおすすめは南アルプルの強炭酸かウィルキンソンがぶのみや
55: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:50.82 ID:s+MqWofYa
ワイは酒の方が簡単だった
56: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:05:53.12 ID:zhPiuAO10
そもそもどっちも辞める必要あるんか?
60: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:06:15.10 ID:7rDOJDRY0
禁煙しとるし今減量中だから断酒もしとるけど酒はノンアル飲んででも感じたくなる
65: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:06:59.13 ID:tIOdYiaq0
風呂上がりの酒とかは炭酸水で何とかなる
66: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:01.68 ID:82JK4JAP0
刺激のあるもの全般依存性あるからな
甘いものとかも中毒の奴多いだろ
甘いものとかも中毒の奴多いだろ
73: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:39.76 ID:nWHZQe0o0
>>66
砂糖禁とか1日目で気が狂う自信ある
砂糖禁とか1日目で気が狂う自信ある
67: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:09.05 ID:MJey0su5a
両方やめられないのがわいのカーチャン
68: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:10.03 ID:P+vLiGtn0
お酒は飲まないと寝付けなくて寝不足になったりマイナスがでかい
86: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:01.21 ID:1RJBNkoJ0
>>68
毎日10km走れや
毎日10km走れや
71: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:24.64 ID:s+MqWofYa
酒もたばこも止めるのは可能だけどまた別の依存症になると思うわ
72: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:31.35 ID:U9srkEVwM
タバコやめたけど酒の方がキツいと思う
嫌なこと忘れられる度合いが違いすぎる
嫌なこと忘れられる度合いが違いすぎる
76: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:51.95 ID:eaQUtZ1f0
風邪引いたらタバコは吸えなくなる
でも酒は飲める やっぱ酒の方がしんどいわ
でも酒は飲める やっぱ酒の方がしんどいわ
80: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:08:29.09 ID:4O3vB/3l0
>>76
インフルでもタバコ吸えるぞ
インフルでもタバコ吸えるぞ
77: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:07:53.33 ID:1RJBNkoJ0
タバコ止める弊害は確実に痩せにくくなる
栄養を吸収しやすくなるってほんとだわ
食いもんがうまくなるってのはうそ
栄養を吸収しやすくなるってほんとだわ
食いもんがうまくなるってのはうそ
82: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:08:41.52 ID:2CKPBRsna
>>77
てか飯ちょっと食ってタバコ吸うと謎の満腹感が出てくるんだよな
てか飯ちょっと食ってタバコ吸うと謎の満腹感が出てくるんだよな
88: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:16.60 ID:U9srkEVwM
>>77
旨くなったけどな
というかタバコの風味がしなくなった
旨くなったけどな
というかタバコの風味がしなくなった
91: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:36.78 ID:UO4Zw8sbr
>>77
個人差あるだろうが確かにワイも太ったし飯の味もちっとも変わらんかったな
個人差あるだろうが確かにワイも太ったし飯の味もちっとも変わらんかったな
79: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:08:14.82 ID:weHXDsKS0
タバコの方がやめるの楽やで
81: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:08:40.28 ID:xvtZ63de0
最近は3日に一回くらい吸いたいなって思ったとき吸っとるわ
83: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:00.78 ID:k5notASE0
酒は違う飲みもんで断てるからか
84: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:00.97 ID:bqe8LsIw0
医者に止められても辞めれない奴が多いのは酒だと思う
87: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:09.68 ID:4/M42F9ua
病気でもしないと無理やろ
90: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:28.42 ID:wjsAJ/Ct0
タバコ
ADHDやから依存してまうって知って安心して吸ってる
ADHDやから依存してまうって知って安心して吸ってる
94: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:46.41 ID:jFsiEX4u0
どっちも中毒になったら一生付き合わんとあかんで
95: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:50.43 ID:U9f41iAP0
酒だと思うアレは依存する力が強すぎる
タバコは結構皆辞められてる人多い
タバコは結構皆辞められてる人多い
98: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:10:23.54 ID:zhPiuAO10
>>95
それはみんな酒飲んどるからやろ
逆ならそうじゃないやろし
それはみんな酒飲んどるからやろ
逆ならそうじゃないやろし
96: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:09:54.71 ID:pVVhUqQq0
酒飲めないからタバコ止めるのしんどい
97: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:10:06.14 ID:V9LjrzTy0
ワイ酒好きやけど、飲むのは半年に1回ぐらいやな
101: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:10:54.55 ID:2CKPBRsna
>>97
それ好きっていうんか?
それ好きっていうんか?
113: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:24.91 ID:V9LjrzTy0
>>101
大好きや
ただ、回数や量は少なくてええんや
大好きや
ただ、回数や量は少なくてええんや
100: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:10:54.05 ID:7rDOJDRY0
はよ腹筋割って浴びるほど飲みたいわ
103: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:11:00.77 ID:lLDHghyP0
断酒したニキおったらコツ教えてくれや…
110: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:07.17 ID:s+MqWofYa
>>103
ワイは命にかかわるから止めれた
ワイは命にかかわるから止めれた
108: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:01.17 ID:D1k0O/18d
>>103
肝臓を壊せば余裕
肝臓を壊せば余裕
115: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:46.52 ID:lLDHghyP0
>>108 >>110
今のところ体壊す以外に方法がなさそうなんやが…
酒怖すぎやろ
今のところ体壊す以外に方法がなさそうなんやが…
酒怖すぎやろ
123: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:13:29.35 ID:zhPiuAO10
>>115
なんで酒辞めたいの?
それによるんちゃうの
なんで酒辞めたいの?
それによるんちゃうの
127: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:14:11.48 ID:lLDHghyP0
>>123
頻繁に二日酔いになるまで飲んでしまうんや
頻繁に二日酔いになるまで飲んでしまうんや
140: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:16:07.39 ID:6wbXIBp60
>>115
ワイは結局心療内科行ったで
診断書と薬貰ったらわりと簡単に解決や
ワイは結局心療内科行ったで
診断書と薬貰ったらわりと簡単に解決や
148: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:17:29.63 ID:lLDHghyP0
>>140
最近適応障害っぽい症状でてきてるから、心療内科行ってみるわ
おおきに
最近適応障害っぽい症状でてきてるから、心療内科行ってみるわ
おおきに
104: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:11:16.67 ID:CWAs9Kae0
タバコやめたら太るはやめ方の問題や
105: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:11:23.38 ID:2CKPBRsna
タバコはまだ想像できるけど酒は無理
106: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:11:30.57 ID:jFsiEX4u0
マラソンしとるけどどう考えても禁煙した方がええんだよなぁ
無理やけど
無理やけど
120: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:58.08 ID:1RJBNkoJ0
>>106
タイムとかよりもレース会場でもう吸うところがないのがマジきつい
タイムとかよりもレース会場でもう吸うところがないのがマジきつい
107: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:11:58.22 ID:1RJBNkoJ0
最近、週2酒抜くだけでわりと簡単に痩せてくことがわかった
132: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:14:50.86 ID:raBE2n9j0
>>107
大人なって太った原因ってほぼ酒やしなあ
昔は走ってても酒飲んでたら痩せなかったけど酒やめたらあっという間に痩せたわ
30過ぎてるのに体脂肪8パーぐらいやし
大人なって太った原因ってほぼ酒やしなあ
昔は走ってても酒飲んでたら痩せなかったけど酒やめたらあっという間に痩せたわ
30過ぎてるのに体脂肪8パーぐらいやし
109: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:02.98 ID:if7dRkCta
たばこはcm無くなっただけマシなんちゃう
酒はあんなうまそうにビール飲んで売上がどうたら〜ってcm見たら飲みたくなるやろ
酒はあんなうまそうにビール飲んで売上がどうたら〜ってcm見たら飲みたくなるやろ
119: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:55.80 ID:CWAs9Kae0
>>109
YouTubeで昔のタバコのCMうっかり見てもうたけどアカンなあれ
めっちゃ吸いたくなるわ
CMやから当たり前やけど
YouTubeで昔のタバコのCMうっかり見てもうたけどアカンなあれ
めっちゃ吸いたくなるわ
CMやから当たり前やけど
111: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:19.15 ID:UO4Zw8sbr
酒を週一程度で飲むってのは理解できるけどたばこ一日一本でいいみたいなのは理解できんわ
たばこってそういうもんじゃなくね?
たばこってそういうもんじゃなくね?
114: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:12:44.16 ID:yxH+IZjZ0
今禁煙中や
禁煙外来でもらった飲み薬めっちゃ効果あってすげーわ
禁煙外来でもらった飲み薬めっちゃ効果あってすげーわ
125: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:13:54.09 ID:jFsiEX4u0
>>114
肉体の依存はチャンピックスのおかげでどうとでもなんねん
精神依存は一生襲ってくるぞ
肉体の依存はチャンピックスのおかげでどうとでもなんねん
精神依存は一生襲ってくるぞ
126: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:13:57.72 ID:TMcEpCDj0
煙草は禁煙3年目だけど酒は辞めれる気がしないわ
129: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:14:37.24 ID:2CKPBRsna
>>126
禁煙明けのタバコくっそうまいぞ〜↑
禁煙癖になるぞ
禁煙明けのタバコくっそうまいぞ〜↑
禁煙癖になるぞ
135: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:15:29.06 ID:1RJBNkoJ0
>>129
血管が縮まって酸欠になって気持ち良くなる感じ?
血管が縮まって酸欠になって気持ち良くなる感じ?
139: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:15:53.52 ID:2CKPBRsna
>>135
よくわかんないけど喉にガツンとくる感じが良い
よくわかんないけど喉にガツンとくる感じが良い
128: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:14:29.42 ID:gngctJAc0
酒に依存する奴ってあのふわふわした感じが好きなんか?
飲み会とかで飲むのは楽しいけど一人で飲むもんでは無い気がする
飲み会とかで飲むのは楽しいけど一人で飲むもんでは無い気がする
130: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:14:40.06 ID:RL6IaMMS0
食い物も中毒あるよな
すき焼き中毒みたいになった時期があった
すき焼き中毒みたいになった時期があった
133: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:15:01.15 ID:yUEmgasG0
酒はコーヒーとか炭酸水とかでしのいでりゃそのうち飲みたいなんて気持ちなくなるけど
タバコの煙を肺に入れる感覚は代わりがきかんから無理や
タバコの煙を肺に入れる感覚は代わりがきかんから無理や
141: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:16:17.59 ID:zHnbGiC0a
ワイはニコチンやと思うわ
あれは習慣になっとるから
あれは習慣になっとるから
143: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:16:37.93 ID:Ww0pgdBW0
>>141
習慣やなくて依存や
習慣やなくて依存や
145: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:17:09.40 ID:zHnbGiC0a
>>143
飯食ったあとにとか朝起きてとかの習慣って意味やぞ
飯食ったあとにとか朝起きてとかの習慣って意味やぞ
142: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:16:37.74 ID:7dXNzInD0
タバコの辞め方がマジで分からん
というか辞めた方がいいのは分かってるがメリットが結構あるんだよなあ
タバコ美味いし金もまああるし体力の衰えも感じないしタバコ吸ってる黄昏た時間も好きやし
デメリットがでかくなってきたら辞めれるんやろか
というか辞めた方がいいのは分かってるがメリットが結構あるんだよなあ
タバコ美味いし金もまああるし体力の衰えも感じないしタバコ吸ってる黄昏た時間も好きやし
デメリットがでかくなってきたら辞めれるんやろか
150: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:17:37.42 ID:jFsiEX4u0
タバコの精神依存ってのは半年に1回通り魔に襲われるようなもんやねん
身構えてたらそら耐えれるけど人間技じゃないわそんなん
身構えてたらそら耐えれるけど人間技じゃないわそんなん
151: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:17:42.23 ID:Ww0pgdBW0
漫画で読む禁煙セラピーみたいな本がアマプラで無料で読めるぞ
ワイはこれでやめれたわ🚬✌🥺
ワイはこれでやめれたわ🚬✌🥺
131: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 23:14:40.38 ID:7rDOJDRY0
あかんマジ飲みたくなってきた
ノンアル買って我慢しよ
ノンアル買って我慢しよ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605794006/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:03 ▼このコメントに返信 タバコはわりと楽に止めれたけどギャンブルが難しいわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:05 ▼このコメントに返信 付き合いで飲まないといけないとかただの言い訳やん
それ言うならタバコも酒も辞める必要なんて無い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:10 ▼このコメントに返信 どっちもイージー
アナニーが一番難易度高いぜ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:11 ▼このコメントに返信 最初から吸わなければいい
一生でタバコ代にどれだけかかるか考えたら吸う気も起きんわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:13 ▼このコメントに返信 パチンコやめんの大変やったで。
パチ屋行くとタバコの煙充満してるからおれ自身は吸わなくてもいつの間にかタバコ依存症なってるから、外でタバコの匂い嗅ぐとパチ屋行きたい衝動に駆られたわ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:14 ▼このコメントに返信 >>4
それ真理だと思う。酒は付き合いがあるけどタバコはないからな。
大体の人間は若気の至りで吸い始めてニコチン中毒になって辞めれなくなった中毒者。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:17 ▼このコメントに返信 付き合いあるから酒辞めれないとか草。適当に医者に止められたとか言えばいいのに結局自分が飲みたい欲と都合良く結びつけてるだけだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:18 ▼このコメントに返信 >>7
そんな嘘もつく必要ない
普通に酒止めたんだって言えば理解してくれるだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:20 ▼このコメントに返信 酒も煙草も女も、最初からやってない。
何が面白いの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:21 ▼このコメントに返信 付き合いだけの酒しか飲まないからアルコール依存ってのがよくわからんわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:22 ▼このコメントに返信 >>4
これだよな
自分で勝手に始めておいてやめるのが難しい〜ってアホかと思うわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:23 ▼このコメントに返信 >>4
その通りなんだけど身も蓋もないな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:26 ▼このコメントに返信 タバコはとにかく買わないこと
酒もタバコもギャンブルもほどほどなら別にええやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:26 ▼このコメントに返信 辞めたくなるけど辞めるのが難しい、後悔する、健康を害する
それらを分かってるなら最初から手を出さなければいいのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:29 ▼このコメントに返信 酒の方が俺は難しい
ベビースモーカーだったがタバコは一発でやめられた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:30 ▼このコメントに返信 どっちも死.ね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:31 ▼このコメントに返信 >>9
別のスレで聞けよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:31 ▼このコメントに返信 深刻な依存症になるのは酒だろ
みんな自分だけは大丈夫と思ってるんだろうけどあくまで「今のところ」ってだけだからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:34 ▼このコメントに返信 酒のほうが難しいだろうな
タバコは吸わない人間のほうが多いが、酒は飲む人間のほうが圧倒的に多いから接触機会のケタが違う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:35 ▼このコメントに返信 都会の人間はタバコ吸う場所ねえよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:35 ▼このコメントに返信 仕事中は吸おうと思わないけど家じゃ吸っちゃうなぁ
喫煙所へ行くのが面倒だからなんだが、その気になれば辞められるのかね?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:35 ▼このコメントに返信 依存してなきゃすぐやろ
全然問題なかったわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:38 ▼このコメントに返信 砂糖とカフェインやめるのほうがずっと難しいわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:42 ▼このコメントに返信 >>13
全部ほどほどが難しいから辞めるのが難しいって話しをしてると思うんですが
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:43 ▼このコメントに返信 >>15
赤ちゃんの時から吸ってたの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:43 ▼このコメントに返信 辞めるのが難しく簡単に依存するのがタバコ
一旦依存状態に陥ると体が完全に壊れるまで辞められないのが酒
タバコは依存しても生活に影響は出にくいが・・・
酒は依存まで行ったらもう人間終わりだと思ったほうがええ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:43 ▼このコメントに返信 肝臓弱って止めてるけど付き合いはマジうざい
呑まないと気分を害すオッサンオバサンの多いこと多いこと
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:44 ▼このコメントに返信 20年吸ったタバコは即やめられたけど酒は別にやめようとは思わない
休みの前の晩に少し飲むくらいだし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:47 ▼このコメントに返信 歩きタバコする屑は全員逝け
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:50 ▼このコメントに返信 酒タバコSNSはやめとけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:50 ▼このコメントに返信 ワイスマホ依存症、やめられない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:52 ▼このコメントに返信 ここまでコーヒーとかのカフェイン中毒の話題なし
気づいてないだけで日本人に一番多いのはカフェイン中毒ではなかろうか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:56 ▼このコメントに返信 会社の飲み会が存在するせいで酒をやめれる気がしない。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 09:59 ▼このコメントに返信 タバコはその気になればあっさりやめられる
何のメリットもないからな
酒は美味いし楽しいし無理
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:00 ▼このコメントに返信 喫煙出来る場所の無い不自由さがアホ臭くなってタバコ止めた。楽勝でした。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:01 ▼このコメントに返信 アルコールを分解するのにビタミンCを大量に消費するから
肌も内臓も血管もボロボロになって美貌は衰えるからな
酒飲みは長生きしても老けるの早いぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:02 ▼このコメントに返信 タバコは10年程一日一箱だったがすっぱり辞めて10年経つ。
酒は付き合いがあるので月に1回ぐらい飲むが泥酔はないな。
コーヒーがやめられない。起床から晩飯後まで飲んでるよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:07 ▼このコメントに返信 米36
長生き出来ないんだよなあ・・・
39 名前 : 名無し投稿日:2020年11月26日 10:11 ▼このコメントに返信 タバコは1日3箱の状態から
・1ミリのものにする
・飲む酒をウイスキー赤ワインから日本酒白ワインにする
・喫煙者を彼女にしない
で辞められました。
半年くらいは夢に出てきたり飲み屋のタバコ臭で吸いたくなったりしましたね。
料理するので家飲みが良くて酒は辞める気がありませんけど、
スポーツジムでのトレーニングに合わせて月〜金で禁酒とかできるので気にしていません。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:16 ▼このコメントに返信 >>39
たかが数日飲まないことを禁酒とか言ってる時点で依存症なんだなって判るわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:16 ▼このコメントに返信 辞めるもなにもあんなクソ不味い臭いモノを継続して摂取できる根性に脱帽だよ。バカじゃないの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:18 ▼このコメントに返信 米41
チーズ食べる?あんなクソまずくて臭いものを(以下略
お前も同類だってことだ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:18 ▼このコメントに返信 米9 人生童貞すぎるだろ。まとめサイトみるのもやめろよ。人ともかかわるな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:20 ▼このコメントに返信 あらゆるものに対して依存する意味が分からん
何楽しんでても止めようとすりゃ止めれる身からすると
ネット止めろ言われたって他の趣味見つけられるし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:21 ▼このコメントに返信 米32 日常的に不安をかかえてしまう人の原因のほとんどはカフェインだと言われているね。若い人の腎不全も多いらしいし。コーヒーやめれば鬱も改善され自殺も減るかもね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:22 ▼このコメントに返信 散々CMとかで宣伝してる方じゃないの、どこも美味しそうに見えた事とかないけどさ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:26 ▼このコメントに返信 どっちもがっつりやってたキース・リチャーズが酒はやめられるが煙草は無理って言ってる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:26 ▼このコメントに返信 やめよって思った日に残りのタバコ、灰皿、ライターを友達に全部あげて
会社に財布持たないで出社してたらやめれたわ
2年後ぐらいに忘年会でマイセン吸ったら臭すぎて2度と吸わねえ...ってなった
酒はやめる気がそもそもない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:29 ▼このコメントに返信 米41
昭和の時代は色んな食べ物がマズくて、日本の道路の空気は子供ですら煙草の匂いも気にならないほど臭かったんだわ。
平成になってカラオケボックスが流行ってから煙草の匂いだエアコンの匂いだが問題化されて、排気ガスや工場がくさいから規制するっていって劇的に空気が良くなった。
昭和というのはスパイクタイヤでアスファルトがけずれてその粉じんで小学生の鼻の中を真っ黒にしてた恐ろしい時代よ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:31 ▼このコメントに返信 両方共にやめたわ。鬱になったからな。
ついでに今あまり飯も食わなくなって
1ヶ月で10kg以上痩せられた。
精神不健康で身体は健康、オススメ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:31 ▼このコメントに返信 酒飲んだらタバコ吸いたくなる
酒は血管を広げるがタバコは血管を収縮させる
ボケとツッコミのような関係
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:33 ▼このコメントに返信 両方普通にやめられる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:45 ▼このコメントに返信 医学的には酒のほうが数倍難しいんじゃなかったか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:54 ▼このコメントに返信 タバコは普通に辞められた
酒は辞めない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 10:55 ▼このコメントに返信 片麻痺脅かされたら止められるよ
吸えなくなったら飲めなくなったら死んだほうがまし
なんて簡単に言うけど実際コロッとなんて死にません
片麻痺なってみじめになるだけ
元気なうちにスパッと止めましょうb
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:06 ▼このコメントに返信 依存症は酒の方が絶対多い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:14 ▼このコメントに返信 >>42
チーズ栄養あって中毒なし
酒タバコ栄養ないし中毒あり
はい論破
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:23 ▼このコメントに返信 >>9
他の楽しみないの?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:23 ▼このコメントに返信 >>25
そうだよ。なんか変か??
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:26 ▼このコメントに返信 未だに禁煙できないヤツ、イライラで草www
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:29 ▼このコメントに返信 物では無く、無知無能で特定物に依存する浅い低思考力が問題な
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 11:45 ▼このコメントに返信 酒、パチンコ、お水関係は余裕で止めれたけどタバコは無理
4んじゃう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 12:21 ▼このコメントに返信 >>59
変だろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 12:36 ▼このコメントに返信 米44
でも10時から見ちゃう!てか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 12:36 ▼このコメントに返信 入院きっかけでタバコは止めれたんだけど、今でも吸いたくなるときはある。とんかつ食べたいなー程度のものだけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 12:39 ▼このコメントに返信 酒は病院行けばすぐやめられるで
悪酔いするようになる薬処方してもらえば飲む気失せるで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 12:40 ▼このコメントに返信 両方やめたけど、どちらかといえば酒が楽。
趣味を持てば酒を飲みに行くってことが減るから割と簡単に止まる。
煙草はだいたいの趣味の最中でも吸えるから終わりにくい。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 12:54 ▼このコメントに返信 >>59
赤ん坊なのに喫煙って浦安の小鉄かな?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 14:04 ▼このコメントに返信 絶対タバコだと思うぞ。現代の喫煙者叩きの現状は
今後ますます加速していくから禁煙は最優先事項だと思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 14:16 ▼このコメントに返信 >>14
酒もタバコも規制されてないだけで麻薬と同じだよなと思うわ
そんなに依存性高いものによく手出す気になれるわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 14:27 ▼このコメントに返信 >>42
酒の飲み過ぎで脳みそ萎縮してんぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 21:20 ▼このコメントに返信 飲みだしたら記憶飛ぶまでって大概悪質なやつだな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 22:15 ▼このコメントに返信 大麻より依存性高いのがタバコだぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月26日 23:00 ▼このコメントに返信 ニコチンの依存度は麻薬以上ってデータで出てるからな
酒は少なめに毎日なら健康にいい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:19 ▼このコメントに返信 依存まで行っちゃったら、やめられないのは酒
一生、禁酒し続けるしかない
禁煙でイライラする人はよく見かけるけど
タバコ欲しさに暴れる人とか
タバコ吸って暴れた挙句に記憶なくした人とか
家族に暴力振るってまでタバコ吸いたがる人はまだ見たことない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 03:07 ▼このコメントに返信 酒を一切立つって考えるから止められないんだぞ
タバコの場合と一緒にするな、タバコは一切立つのが正解だけど
酒は冠婚葬祭では飲むって決めて晩酌を止めるんだ