1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:16:39.91 ID:mXTyuBfX0
忘年会や新年会 9割の企業「開催せず」
https://www.fnn.jp/articles/-/109617
https://www.fnn.jp/articles/-/109617
3: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:17:06.13 ID:hzfdxrXgM
1割のブラック草
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:17:26.52 ID:BNnZGpULp
コロナでこういう無駄な行事が無くなったのはほんとによかった
7: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:17:32.98 ID:xdZlBYyX0
これで必要ない風潮が広まりそうやな
9: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:17:37.20 ID:dADUY8yq0
ワイの職場来週50人くらいの飲み会あるんやが
10: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:17:46.02 ID:FNkJHhHb0
客呼ぶよりかわいそかわいそアピールして国に金もらう方がローリスクやぞ
11: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:17:50.79 ID:zYiF8uE0d
会社が金出さなければ関係ないだろ
13: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:17:53.59 ID:O9071D1UM
ウチの会社まだ中止の連絡無いけどアホなんか
17: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:18:17.12 ID:SBUfQmF/M
組織としてはやるなって周知出たで
19: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:18:21.40 ID:ji5z54AEa
弊社はリモート忘年会とかいう謎の儀式があるんやが
20: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:18:22.18 ID:w9Pykkj90
グッバイ居酒屋
忌まわしき悪習とともに滅びよ
忌まわしき悪習とともに滅びよ
21: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:18:27.44 ID:IJEcSlDcM
忘年会と新年会さん生えてきてね!すぐでいいよ!
24: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:18:46.57 ID:7EfsTBjJ0
開催してるとこブラックすぎひん?
25: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:18:57.49 ID:KRFPO8CK0
やりたくてもやるって言ったら白い目で見られるからできないとこもあるだろ
まあやらなくていいけど
まあやらなくていいけど
26: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:04.20 ID:5EZnyQyE0
ワイはタダ酒飲めなくて残念や😢
27: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:05.63 ID:MymrpsaR0
メディア禍という言葉を広めていけばコロナで自粛する必要もなくなる
元凶は実際メディア
元凶は実際メディア
29: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:11.31 ID:cqKVkBxdM
全国チェーンの居酒屋以外全部潰れそうな勢いやな つぼ八山の猿辺りもヤバそう
30: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:14.10 ID:e1c1XF6D0
1割は社員10人とかなんやろ
31: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:14.92 ID:W+R5BOQlr
敷地内でやるからセーフという風潮
32: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:26.91 ID:S7mJvreV0
今年飲み会無いから、月1万くらい浮くわ
35: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:39.34 ID:ETB2Y+j20
ワイ転職組、入社日が決まらないものの歓迎会をされると言われ困惑😅
はよリモートにせえやアホか
はよリモートにせえやアホか
37: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:47.68 ID:8pQTpypg0
部では出来んからチームごとになったで
まあ会社としては知らんってやつやな
まあ会社としては知らんってやつやな
39: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:19:58.44 ID:bLze9DV90
ワイのクソ会社はやるもよう
40: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:20:00.68 ID:CMU3mDwEd
公にしないためにうちは社内でやってたりするわ
42: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:20:15.75 ID:13ytijdo0
なんなら歓迎会も無かったわ
43: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:20:26.91 ID:Cv2cAO8QM
弊社は会議室でやるってさ🥺
47: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:20:41.99 ID:/DjbVEwQ0
系列会社で飲食店有るところはやるっていってた
49: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:20:49.44 ID:MsnWeGj60
一人客が行きやすいような出来ればええのに
50: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:20:49.59 ID:pITjJlc/0
この1割のせいでコロナもここまで広がったんや
51: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:14.18 ID:MsnWeGj60
3人だけで1時間で終わりみたいなかんじにすればええやん
53: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:19.19 ID:e1c1XF6D0
飲み会減って貯金できるかと思ったけどなんか気づいたら無くなってる
54: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:26.45 ID:TckgWaOi0
そんなどうでもいい仕事やめて人手不足のとこいけ
55: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:33.41 ID:4+TnF6WKr
家に居場所がないおじさんたちの必死の抵抗ときたら
56: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:33.83 ID:ORs1pjgP0
一割の企業は公表して潰してええやろ
58: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:36.57 ID:ji5z54AEa
「一人2000円くらいやるから各自良い肉でも買って画面の前で焼いて食え」って話なんやけど
これリモートで顔見ながらやる必要ある?
これリモートで顔見ながらやる必要ある?
71: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:45.87 ID:FzN210s1a
>>58
なんの儀式や…
なんの儀式や…
76: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:57.42 ID:mRbeOfRg0
>>58
ただ寂しいだけじゃないのか。
ただ寂しいだけじゃないのか。
89: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:44.85 ID:mUyFGC1n0
>>58
2000円でいい肉食えないよ
2000円でいい肉食えないよ
153: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:28:54.70 ID:ji5z54AEa
>>89
会社の社内のレクリエーション補助が最大2000円やねん
そうか、リモートでも飲み会というテイにしないと補助金出ないのかもな
会社の社内のレクリエーション補助が最大2000円やねん
そうか、リモートでも飲み会というテイにしないと補助金出ないのかもな
62: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:53.82 ID:w9Pykkj90
飲食店めっちゃ人いるけど個人とはまた別なのか
63: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:21:59.38 ID:RePpQrRQ0
長テーブルに全部仕切りを立ててやっても面白くも無いだろうに
64: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:10.93 ID:aDHq48mzp
ワイの会社本日通達、忘年会新年会は禁止
社員の夜の会食も禁止や
社員の夜の会食も禁止や
66: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:29.72 ID:i+fxGrjDa
むしろ1割あるのが
67: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:30.59 ID:MsnWeGj60
防災のこととか考えたら繁華街のゴチャゴチャはリスクでしかない
68: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:35.95 ID:JCl1DfCf0
誰も忘年会自粛しろとはいってないのにな
70: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:41.54 ID:Gap+sgmld
コース料理が一番儲かるからな
72: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:52.01 ID:8pQTpypg0
クリスマスも初詣も外出るって考えれば
忘年会しても変わらんしな
忘年会しても変わらんしな
73: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:54.67 ID:MmTKcuTU0
居酒屋なんて全滅しても何とも思わん
酒は家で飲むのが一番うめえんだわ
酒は家で飲むのが一番うめえんだわ
77: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:22:57.48 ID:zLOIyYgpM
普通zoom忘年会だよね
78: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:01.02 ID:Te3AYMzK0
飲食とか観光業って今までよく持ってるよな今の空気が変わらないなら来年には全滅してそう
79: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:04.90 ID:auBz+aQx0
偶然同じ時間同じ場所に集まっちゃった体で飲み会やってるとこもあったな
80: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:07.51 ID:kGY/qK+i0
嬉しい
81: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:12.63 ID:/OqiKsvh0
個人的なのやるやろ😤
82: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:12.93 ID:09irEzslM
忘年会なんか二度とやらなくていいだろ
85: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:32.09 ID:dZSrGAyJ0
もともと飲食店多すぎなんだよアルコールとの付き合い方をこの機に考え直せ
88: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:38.53 ID:/OtZtKrP0
近所の人とやるからええわ
90: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:23:49.08 ID:FyARoPNQ0
ワイの会社も中止のお知らせきたわ
94: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:24:05.86 ID:tW6Juv/ud
真面目に店やる気あるとこならこんな状況にも適応してんだよな
95: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:24:06.45 ID:Kf3CHjrH0
勉強しないとこの1割のブラックに入ることになる
99: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:24:34.10 ID:dkldYut0d
先週ちと早いけどトッモ2人としてきたやで
103: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:24:48.62 ID:sMqwIeaV0
このご時世会社の看板晒して飲み会ってブラック通り越してただのバカやん
107: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:25:08.56 ID:WltGcKzSM
コロナのおかげで躊躇なく一人で居酒屋行けるようになったわ
109: 風吹けば名無し(高松琴平電鉄) 2020/11/19(木) 20:25:12.87 ID:tnv0xaRg0
今年は断らんでええから気楽でええわ
110: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:25:15.95 ID:p7Bq0OSxp
口でそう言ってるだけで普通に決行する企業いくらでもあるやろ
あとは時期ずらしてとか
あとは時期ずらしてとか
158: 風吹けば名無し(高松琴平電鉄) 2020/11/19(木) 20:29:05.23 ID:tnv0xaRg0
>>110
さすがにこの時期から最高叩き出しとるからやるとこはアホや
さすがにこの時期から最高叩き出しとるからやるとこはアホや
114: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:26:00.98 ID:5Dy4eAM0p
頼むからはよ潰れてくれ
呼び込みとかしてんのみると殴りたくなるわ
呼び込みとかしてんのみると殴りたくなるわ
116: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:26:07.92 ID:nkA9taJv0
飲み会の補助なくなったわ
嫌いだった上司の定年退職もさらっとスルー
会社での付き合いなんてこんなんで良いんだよ
嫌いだった上司の定年退職もさらっとスルー
会社での付き合いなんてこんなんで良いんだよ
118: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:26:18.87 ID:a74DMCfra
飲み屋はもっと少ない方がいい
日本人は公の場で酔っ払うことにもっと羞恥心を持つべき
路上で飲酒するのも規制してほしい
日本人は公の場で酔っ払うことにもっと羞恥心を持つべき
路上で飲酒するのも規制してほしい
121: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:26:27.19 ID:P76/3dXM0
1割もやるって驚きなんやけど
125: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:26:52.25 ID:cPqotX7EM
ワイ2年目だから助かったわ
サンキューコロナ🤗
サンキューコロナ🤗
126: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:26:52.31 ID:Aj5+AJoKx
経営者は嘆いとるだろうけど
現場は大喜びやろ
儲かったところで従業員は給料変わらんし
現場は大喜びやろ
儲かったところで従業員は給料変わらんし
129: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:27:02.34 ID:Vgmbo/nw0
もう居酒屋も薄利多売やめて出張サービスとかやりゃええんやないの
店に来てもらうんじゃなくて会社にでも店ごとデリバリーするとか
店に来てもらうんじゃなくて会社にでも店ごとデリバリーするとか
133: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:27:16.61 ID:uMlfcZkTr
仲良い人とはやるで
大宴会みたいなのはしばらく前から主流やない
大宴会みたいなのはしばらく前から主流やない
136: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:27:25.37 ID:AOqrHLVG0
居酒屋に行かない近寄らないがコロナに感染しない最善策だからしゃーない
138: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:27:44.13 ID:0OjLlMada
チャージ代とかお通しで利益出まくってんだから踏ん張れ!
141: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:28:04.57 ID:mNvS4DBia
ワイ新卒、コロナのおかげで幹事やら出し物やらの仕事が無くなり歓喜
144: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:28:19.60 ID:bPDRY1ao0
zoom忘年会もきついわ
どこ見りゃいいねん
どこ見りゃいいねん
166: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:24.41 ID:M8nsumfF0
>>144
ワイワイガヤガヤしてる中で近くの奴と喋るとかがないから微妙やわあれ
ワイワイガヤガヤしてる中で近くの奴と喋るとかがないから微妙やわあれ
146: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:28:28.51 ID:VHts1j28a
クリスマス忘年新年会
新成人関係のお祝いこの辺全部微妙となるとかなりやばいやろな
新成人関係のお祝いこの辺全部微妙となるとかなりやばいやろな
148: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:28:36.41 ID:UUrT+LZK0
そのうち昔は居酒屋ってところでお酒飲んで談笑してたって若者に話して驚かれる時代が来るんやな
156: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:01.84 ID:lOTUc5a3a
うちの田舎は居酒屋とかスナックとか客ヤバイで
多分コロナ前より忙しくなってる
多分コロナ前より忙しくなってる
160: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:06.85 ID:1r8ogTnC0
むしろやるところがあることに驚きだわ
163: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:18.23 ID:9I/X4ZK10
今は職場家族間が増えてるんやろ面倒くさいなあ
168: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:37.66 ID:+UenrVukM
弊社未だ中止も強行も決められない
174: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:54.50 ID:jNj+Su4y0
1割りやるのか...(困惑)
175: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:55.81 ID:KVpT1EwY0
うちもやるらしいけど断った
上司が言うには今感染者が増えてるのは検査数が増えたからで平気らしい
上司が言うには今感染者が増えてるのは検査数が増えたからで平気らしい
176: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:29:56.04 ID:2gz4mBFQM
会社としては自粛推奨するけど部門ごとに小ぢんまりとやっとけやってことやろ
181: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:30:22.52 ID:K/nVCnOo0
今年飲み会の幹事やったけどやることなくて楽すぎて草
192: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:31:07.91 ID:3TeFu1qA0
来週こっそり東京の友達に会いにいくわ
かかったら辞めるしかない
かかったら辞めるしかない
207: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:31:59.14 ID:zdsVIOne0
>>192
病院行かなきゃバレないやん
病院行かなきゃバレないやん
196: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:31:26.38 ID:gqM2B8eE0
うちは忘年会なしになってお詫びとコロナ対策金って名目で今月3万くれるらしい
忘年会なくて悲しい
忘年会なくて悲しい
209: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:32:08.54 ID:2gz4mBFQM
>>196
めっちゃええ会社で草
めっちゃええ会社で草
204: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:31:55.08 ID:lSem02kf0
gotoイートも終わったし行く意味ないわ
213: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:32:17.97 ID:6A5dUzee0
客は勝手に生えてこないんやね
218: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:32:25.99 ID:MRxyIfzZM
ここ半年ほど週1ペースで風俗行っとるけど問題ないから自粛できん
220: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:32:29.47 ID:519Wd3s/0
居酒屋とか潰れてええやろ
223: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:32:37.85 ID:qjIdmBmE0
また飲みに行けなくなったの糞過ぎる
230: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:33:09.82 ID:uijLuHcD0
忘年会ないとお小遣いへっちゃうわ
238: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:33:55.22 ID:Gx+8+1z00
コロナ前は「当日キャンセル!?許せん裁判してやるからな!!!😡😡😡」みたいなニュースあったけどあの強気姿勢もなくなってるな
239: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:33:57.36 ID:6LU1NIM8d
リモート飲み会は少人数じゃなきゃ絶対あかんわ
5人以上いたら誰かがMCしないとまともに話せない
5人以上いたら誰かがMCしないとまともに話せない
245: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:34:07.70 ID:kuTF1wGfd
部署異動したのに歓迎会も忘年会も無くて泣きそう
252: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:34:43.85 ID:01cJbhila
そもそもリモート飲み会自体やめてほしいわ
そこまでして飲みたくねえよ
そこまでして飲みたくねえよ
211: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:32:12.99 ID:JjrHUTbK0
もし出たら報告しないといけないし、そのリスク考えたらね
198: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 20:31:29.58 ID:ULJJDAMy0
なぜ忘年会に期待してしまったのか
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605784599/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 00:48 ▼このコメントに返信 うちの会社は、個人らにおまかせ。やるなら会社で金出すってスタンス。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 00:50 ▼このコメントに返信 コロナは神
もっと老害を殺処分してくれ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 00:51 ▼このコメントに返信 忘年会で罹って年末年始の帰省で全国に拡大のコンボか
親を殺しにかかってるな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 00:52 ▼このコメントに返信 米2
脳みそが生まれたときから老化してるお前も駆除の対象やで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 00:57 ▼このコメントに返信 と、インキャ共は供述しており
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 00:57 ▼このコメントに返信 希薄すぎる人間関係の代償行為、人と人との繋がりを飲み会に求める文化は滅んで欲しい
飲み会なんかに参加せず帰って家族サービスした方が万倍もマシだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:05 ▼このコメントに返信 >>27
実際クラスター発生してんのにガイジですか?
飲み会他害オジサン
高いわ、つまんねーわ、病気移されるわ最悪や
これを機会に滅びろ飲み会
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:06 ▼このコメントに返信 コロナでどんどん要らないものが淘汰されていくな
俺も淘汰されそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:07 ▼このコメントに返信 >>6
相手が嫌がろうが飲み会やりたがるようなオッサンは家族も居ないか嫌われてるんだよ
会社でも嫌われてるけど、家族に比べればパワハラのしっぺ返しリスク低いと舐めてる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:18 ▼このコメントに返信 コロナは鬱陶しいが、ナウシカの腐海のごとく
日本社会の矛盾を浄化してくれている「良い側面」もある。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:18 ▼このコメントに返信 ウチの会社も本社から忘年会、新年会禁止令が出たけど、びっくりするほど誰も残念がってなかった
誰一人としてやりたいと思ってなかった代物がなぜ今まで続いていたのか不思議でならない
惰性って怖い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:23 ▼このコメントに返信 今の時期そんな活気ないわな
アットホームな職場ならテンプレ飲み会おやじとかいるのか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:25 ▼このコメントに返信 うるさい中国観光客が減った
ガソリン代が下がった
マスク着用でにやけ放題
仕事量が減った
飲み会が減った
電通やインバウンド厨に冷水がかかった
コロナが無くなるのはある意味寂しいかもな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:25 ▼このコメントに返信 元々参加しないので毎年いちいち追及されなくなって感謝しかない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:27 ▼このコメントに返信 自粛厨の財産凍結して割りを食った人らに配ろうぜ
自粛厨って金なくても生きていけるみたいだし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:28 ▼このコメントに返信 弊社はコロナが出たけど、社外へは隠す、隠すから社外から人入りまくり、濃厚接触者もPCR受けて陰性なら即出勤という対応です^_^
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:36 ▼このコメントに返信 ウェーイの次にアホな層だからなぁ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:36 ▼このコメントに返信 悪習とはバイバイだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:37 ▼このコメントに返信 居酒屋とかしょーもない元ヤンとか半グレが経営してる必要のない業界だし
潰れてくれてOK
工場とかで真面目に働けよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:40 ▼このコメントに返信 むしろチェーン店の方が飲み会なくてやばいやろ。個人店は常連とかお一人様でなんとかやってる。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:51 ▼このコメントに返信 普段から会社の飲み会にメイワクしてる層は喜んでるだろうなw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:53 ▼このコメントに返信 老害や悪習がコロナのおかげで大分減ったから、デメリットばかりじゃないんだよなぁ・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:55 ▼このコメントに返信 普段客をバカにしたような酒と食い物出すチェーン店はこれを機に畳んでくれ
優良なお店や個人店はちゃんと一人でも行って支えるから頑張ってくれ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:55 ▼このコメントに返信 自由参加でやるんならええけど全員強制参加のところが多いからそらこうなるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:57 ▼このコメントに返信 陰キャの若者にとってコロナは必ずしも悪とは言い切れない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:59 ▼このコメントに返信 かかるのは勝手だけどばら撒くなよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:02 ▼このコメントに返信 こいつら居酒屋に親でも殺されたんか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:06 ▼このコメントに返信 コロナかの時に宴会やって風邪ひいた人間がいて超迷惑でアホかと思ったので、もう、二度とやらなくていいわ。
翌日、トイレに汚物をぶちまけ、便器に擦りつけるアホが猿以下の知能で掃除が非常に面倒なのでいい加減に飲むのも免許制にして欲しい。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:13 ▼このコメントに返信 働いてないお前らには関係ない話だろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:18 ▼このコメントに返信 居酒屋だけじゃなく普通の飲食店も客が激減して窮地に陥ってるやろ・・
自分は潰れて欲しくないお店いっぱいあるんやけど、世間ではそうでもないのね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:30 ▼このコメントに返信 Zoom忘年会がくるぞおおおおおお
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:37 ▼このコメントに返信 居酒屋自体もういらない
酒は自宅で飲めよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:39 ▼このコメントに返信 米30
いやいや世間では、は早計です
まとめブログのコメ欄なんてクソ溜めと言われるようなところですよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:42 ▼このコメントに返信 ブラック物流含めて飲食なんてほぼ潰れてOK🙆♀️
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:48 ▼このコメントに返信 忘年会好きだけどなあ
普段メールや電話でしかやりとりしない他部署の人とかと話せたりして、趣味が合って親交を深めたりすることもあるしなあ
なんならそれきっかけで彼女ができることもあるし
でもまあ、今年は厳しいだろうね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:50 ▼このコメントに返信 流石陰キャの巣窟ですわ
残念がってる人間の方が圧倒的に多いよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:52 ▼このコメントに返信 飲み会はないし、社食もグループでまとまらず個別で食べるようになったの楽すぎてな
ベラベラ喋りながら食事しないから食べる時間も短縮されて休憩時間長くとれるし良いこと尽くし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:52 ▼このコメントに返信 無駄だと思うものを消していくと、そのツケは回りまわって自分に返ってくるだけなんだけどな。
無駄があるから経済が回ってるんだよ。
忘年会や新年会が無くなって喜んでいても、不景気ってツケはいずれくるぞ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:53 ▼このコメントに返信 >>27
陰キャだから参加することすら出来なかった飲み会というものの存在が疎ましいんだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:57 ▼このコメントに返信 実際飲み会や会食でクラスター発生しまくってるし仕方ない
忘年会の参加者が陽性になったら参加者の大半が濃厚接触者として出勤停止になるし
今の時期にそんな自爆行為するのはブラックくらいでしょ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:00 ▼このコメントに返信 わざわざ居酒屋に行く意味が分からん
コーラ飲みたくてファミレス行くか??
家でしろ家で
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:07 ▼このコメントに返信 会社で話題がでても飲み会がないのは"仕方無い"だからな
残念って声は聞かんよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:13 ▼このコメントに返信 9割のうち何割か裏でこっそりやる気だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:17 ▼このコメントに返信 今年は中止して当然だが、忘年会自体を極度に忌避してる奴らは何がそんなに嫌なんだ?
年に一回くらい交流深める場があってもいいだろ
数時間も我慢できないってどんだけだよ
普段も頻繁に飲み会が開催されてるとかなら嫌な気持ちもわかるが
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:17 ▼このコメントに返信 残念がってるのなんて年寄りだけなんだよなぁ
若者にとって会社の飲み会とか業務の一環だから苦行でしかない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:19 ▼このコメントに返信 >>28
文章から見るにお前も猿以下の知能丸出しなんだが…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:24 ▼このコメントに返信 ※38 そのツケとやらが回ってきてもいいから忘年会行きたくないってヤツは大勢いると思うけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:33 ▼このコメントに返信 忘年会どころか居酒屋に行くってこと自体無くなっても問題ないからなぁ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:34 ▼このコメントに返信 経済回せ、首吊る人出てくるっていつも言ってる奴は参加してやれよw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:40 ▼このコメントに返信 別に年末年始の稼ぎだけでやってる訳じゃないだろうに
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:40 ▼このコメントに返信 米45
10年近く続いた就活売り手市場で苦労知らずでここまで来た若者は
これから痛い目見ることになるだろうね
上司「コロナで君に割り振れる仕事がないので外部出向が決まりました」
若者「なんで僕なんですか?」
上司「お前付き合い悪いからなぁ、うちに愛着もないでしょ」
情が湧いてない相手を切るのは心情的にも楽ですから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:43 ▼このコメントに返信 体質上酒も脂っこいのも食えないから特に何も変わらん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:50 ▼このコメントに返信 >>70
儲かるというか楽なんだよなぁ。事前に準備しておけるからいそいで作らなくていい。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:56 ▼このコメントに返信 くそつまらん会社のイベントなくなってホント嬉しい
誰もやりたないねん 家で寝てたほうがまし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:00 ▼このコメントに返信 忘年会をアテにする経営が悪い。今はどの業種も辛いんだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:19 ▼このコメントに返信 むしろ居酒屋が会社に出張すればいいんじゃないですかね...
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:31 ▼このコメントに返信 米44
暴力、暴言、汚物を撒き散らして自分の尻もまともに拭けないし管理できないぐらいに好き勝手やる人間が飲み会大好きってのが多くて迷惑。そいつ等は大抵、自分の汚物やストレスを他人にぶちまけて片付けもロクにできないからな。生きてて路上のゴミクズにも劣るわ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:34 ▼このコメントに返信 >>56
それだと居酒屋へ行くか来てもらうかしか違わないじゃん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:34 ▼このコメントに返信 米46
そりゃあ、汚物まき散らして、後始末を毎年、業者に依頼して経費削られてるから、猿以下の罵りぐらいしたくなるわ。
そいつ等は見つけて注意して責任取らせても罵詈雑言吐いて、また、やらかすからな。
庇うのは同類ぐらいなもんだよ。脳のどこかが壊れてるとしか思えない。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:35 ▼このコメントに返信 認識が変わる過渡期なんかな。それだけだとつまらねえな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:59 ▼このコメントに返信 >>44
個人の出し物とかくだらないこと言わないならいいよ。
あと幹事もやってね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 05:16 ▼このコメントに返信 外圧でしか変われない日本だよね
飲み会強制参加とか、同調圧力やめろよ
時間の無駄
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 05:34 ▼このコメントに返信 3密守って屋外でやるってさ😅
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 05:59 ▼このコメントに返信 新入社員は余興で股之助コスプレしなくて済みそうで良かったな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 06:02 ▼このコメントに返信 つうか忘年会向けの店って安くもなく料理も酒も美味しくないぼったくりだから潰れて当然。良い店は頑張れ。これを期にゴミみたいな店はさっさと潰れろ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 06:12 ▼このコメントに返信 ソーシャルディスタンス守る為、社内でやるんでしょ?
客入り見込めないならケータリングも考えた方が良いかもな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 06:21 ▼このコメントに返信 >>65
茹でた麺にラー油かけただけのものを出してくる店はまだ潰れてないわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 06:27 ▼このコメントに返信 非常事態宣言は出さないほうがいいと思うけど、忘年会新年会は牽制しといた方いいわ
居酒屋は…、ランチにでも力入れてくれ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 06:44 ▼このコメントに返信 GOTOで小金持ちの財布を頼って国が補償をサボることで感染拡大局面が長引いてるのは明らかでは?
と思うので国は外食と旅行産業以外がきちんと回る(特に医療!)施策を行うべきだと思うけど、自民党支持の皆さんはそんなにコロナをわざわざ広めたいんだろうか…?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 06:45 ▼このコメントに返信 ワイ陰キャ飲み会が消えて歓喜
ぜひ弊社からも感染者でてくれ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:00 ▼このコメントに返信 もう一方でGOTOEATのおかげで大盛況している飲食店がある
美味い飲み屋が潰れるのは悲しい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:14 ▼このコメントに返信 米44
忘年会に対して忌み嫌う奴らがいる職場は間違いなくブラックだと最近思うようになったわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:19 ▼このコメントに返信 でも飲み会しないなら代わりに何かで金使わな、逆に俺らの客も減ってまうで。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:19 ▼このコメントに返信 >長テーブルに全部仕切りを立ててやっても面白くも無いだろうに
透明の仕切りなら別にあってもなくても変わらなくね?
じゃああった方が良いじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:24 ▼このコメントに返信 飲み会も結婚式も帰省も、やりたい人だけがやる趣味程度になってくれるのが一番良い
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:27 ▼このコメントに返信 飲み屋なんて全部潰れていいよ俺は嫌な思いしてないし
いつもの自業自得で突っ切れ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:30 ▼このコメントに返信 >>1
開催してる会社はブラックというよりかモラル無いし、みんな自粛してた時期も無視してたんだろうな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:36 ▼このコメントに返信 >>61
そんなもんたとえあったとしても、そんなに嫌なら断わりゃいいだけやん
子供かお前は
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:36 ▼このコメントに返信 俺は酒好きだし人と飲むのも好きだが会系は嫌い
忘年会も飲みたい奴だけ内輪で集まって細々とやれば良い
交流とか親睦とか抜かしてる奴は飲めない奴や人と接したくない奴の気持ちが分かってない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:41 ▼このコメントに返信 米22
感染者減ったらリモートも律儀に出社に戻してる会社あるし
老害も海外に比べたら全然減ってないぞ
日本は子供や若者や働き手や子育て世代を苦しめて
老人を全力で守る国だからな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:45 ▼このコメントに返信 >>78
え、君が何がそんなに嫌なんだ?とかいうから答えただけなのに、何を言ってるの?頭悪すぎない?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:48 ▼このコメントに返信 米44
嫌がりつつも今まで参加してきたんだからいいだろう
嫌なものを嫌なのはおかしいと言われてもどうにもならん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 07:48 ▼このコメントに返信 平時でさえもはや前時代的なのにこの状況下で忘年会を積極的にやりたがる思考回路はとても理解出来ない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 08:12 ▼このコメントに返信 もう飲食自営業なんて飽和してるんだから
サラリーマンとして外で働けよ。工場なり、警備員なり、いろいろあるだろ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 08:14 ▼このコメントに返信 なぜ、会社で同じ建物の中で仕事していても感染しないのに、
飲み会になると感染するのでしょうかね?
合理的な説明をしてほしいです>専門家の人
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 08:15 ▼このコメントに返信 別の部署の気になってる子に話しかけるチャンスだったのになあ
ざんねん どうしよっかな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 08:41 ▼このコメントに返信 居酒屋ってどういう層に人気あるんだ?
外食行くってなっても居酒屋選ぶことないわ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 08:53 ▼このコメントに返信 ※86
話し掛けるだけなら普通に会社でやれ
仲良くなりたいならむしろ酒の席でない方が上手くいく
アルコールの力でなんとかなんて童貞の世迷い言
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 09:16 ▼このコメントに返信 >>36
友達と飲みに行ったらいいじゃん。
それとも休日に相手してくれる友達いないの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 09:38 ▼このコメントに返信 うちは”忘年会”じゃなくて”納会”だからやるってさ、ものは言いよう。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 09:40 ▼このコメントに返信 体育会系の会社はそのまま決行する模様
さすが体育会系、頭の出来が一般とは違う
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 09:46 ▼このコメントに返信 米85
専門家以前に多少の知恵があればわかりそうなもんだが……
飲食の際はマスク外すし、喋る時に唾が周りにエアロゾル化して飛ぶからだよ。
飛んだ唾が床や机に付着するし、お座敷だとさらに感染確率跳ね上がる。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 10:29 ▼このコメントに返信 普通にしてりゃ忘年会新年会あったかもしれんのにgotoやった結果元に戻るっていうね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 10:54 ▼このコメントに返信 GoTo関係なく飲食店みたいな10分以上はほぼ確実にいることが確定するような場所で大人数で忘年会なんてやったらそれこそ感染者が出たら店自体が死ぬんだが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:14 ▼このコメントに返信 宴会とかもできるレストランで働いてるけど、宴会はコロナ以降予約中止してるよ
居酒屋は知らんけど、レストランとかは店側も団体を断ってる所は少なくないはず
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:14 ▼このコメントに返信 ますます人間関係が希薄になっていくな。
忘年会が面倒で、出たくない気持ちは分かるが、これで良いのか?
ろくに知らない人間は簡単に首を切れるからな。
グローバリズム企業にとってはありがたい。
マスコミが異常にコロナを煽るのも、そういう社会になるように、
グローバリズムの上の人間から指示されているのかもね。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:19 ▼このコメントに返信 居酒屋にファミリー層来るようになって行かなくなったわ
行くのは自己責任で勝手にしたらいいが、ファミリー向けとかにしてる店は糞
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 11:52 ▼このコメントに返信 飲み会はほんとに要らないんだが、飲み会が減ったせいで社内の活気が落ちたとかいってるアホ上司は存在する。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:37 ▼このコメントに返信 会社の金での飲み食いなら 少し残念
割り勘自腹の飲み会なら要らないし 嬉しいまで有るしわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:03 ▼このコメントに返信 ずっと言えなかったけど宴会業務は大嫌いでした
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 16:40 ▼このコメントに返信 年末の忙しい時期に会場で流す映像作らされたり設営準備したりする部署はほっとしてるでしょ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月21日 17:20 ▼このコメントに返信 サンキューコロナ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月22日 07:00 ▼このコメントに返信 >>88
うぐっ
がんばります…
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月23日 17:34 ▼このコメントに返信 >>51
去年12名リストラしろと上から言われ
やっぱり顔と名前が一致しないヤツ選んだ
何回か飲んでるヤツに比べて切りやすい