
1: 急所攻撃(東京都) [VN] 2020/11/25(水) 02:58:57.20 ID:IsXB75Vs0● BE:123322212-PLT(14121)
南西諸島(鹿児島県、沖縄県)で新種のゴキブリ2種を発見したと、法政大学や鹿児島大学などの研究チームが24日、発表した。
詳細
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201124-OYT1T50257/


詳細
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201124-OYT1T50257/


2: ネックハンギングツリー(埼玉県) [GB] 2020/11/25(水) 02:59:49.11 ID:XlPeYxnP0
このスレの画像は絶対に見ない
5: 中年'sリフト(SB-Android) [US] 2020/11/25(水) 03:00:23.58 ID:Za7borGZ0
想像と違った
7: ツームストンパイルドライバー(茸) [CN] 2020/11/25(水) 03:00:47.79 ID:s1/KgThg0
なんか宝石みたいやな!
(画像は決してみてません)
(画像は決してみてません)
10: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県) [CN] 2020/11/25(水) 03:01:58.09 ID:mTc6YxaS0
脚の毛がもうそれで無理
14: ダイビングフットスタンプ(茸) [KR] 2020/11/25(水) 03:03:22.19 ID:AZAn1l5N0
思ってたよりかわいい見た目してやがる
17: リキラリアット(東京都) [RU] 2020/11/25(水) 03:04:00.82 ID:CnuFS6pJ0
てかちっちゃいんだな
19: エクスプロイダー(東京都) [GB] 2020/11/25(水) 03:05:02.47 ID:570xaqre0
コガネムシでしょこれ
20: ダイビングエルボードロップ(東京都) [US] 2020/11/25(水) 03:05:35.73 ID:tabBaKbV0
ギンバエの光沢は美しい
24: ビッグブーツ(栃木県) [ニダ] 2020/11/25(水) 03:08:20.58 ID:MvTbx4ox0
普通の虫やがな
そこらのゴキブリのまがまがしさがない
そこらのゴキブリのまがまがしさがない
40: ダイビングフットスタンプ(徳島県) [ニダ] 2020/11/25(水) 03:19:13.18 ID:jcXrN2v30
かっけえ
42: アキレス腱固め(東京都) [ZA] 2020/11/25(水) 03:20:46.61 ID:NU4doLTU0
ごつい…
45: スパイダージャーマン(長野県) [GB] 2020/11/25(水) 03:22:09.47 ID:hji4FZyF0
ゴキは上から見ると身体パーツの比率が美しくない
46: セントーン(SB-Android) [ニダ] 2020/11/25(水) 03:22:16.65 ID:wca+F5ro0
ゴキには見えないが動き方があれだとやっぱキモい
51: ニールキック(長崎県) [US] 2020/11/25(水) 03:24:37.33 ID:u2jF91/v0
思ってたより虫っぽい
これなら怖くないぞ
これなら怖くないぞ
52: 16文キック(やわらか銀行) [FR] 2020/11/25(水) 03:25:11.48 ID:f5K46qag0
メタリックブルーのほうならギリ許容できそう
58: 中年'sリフト(コロン諸島) [NL] 2020/11/25(水) 03:32:10.28 ID:F6kzqb8tO
カブトムシとかカナブンは体か硬いから捕まえても平気だけど、ゴキブリは掴むと体かぷにぷに柔らかいから苦手なんだよ
61: 膝靭帯固め(神奈川県) [KR] 2020/11/25(水) 03:35:56.66 ID:q8FyS8890
>>58
なんで掴むんだよ
なんで掴むんだよ
66: ツームストンパイルドライバー(茸) [ニダ] 2020/11/25(水) 03:46:17.90 ID:SlqOycg50
>>61
菅野美穂が映画で掴むシーンがあって、
「軽く掴むとスルッと抜けちゃうし、強く掴むとグシャッと潰れるし加減が大変なんですよ」って言ってたな
菅野美穂が映画で掴むシーンがあって、
「軽く掴むとスルッと抜けちゃうし、強く掴むとグシャッと潰れるし加減が大変なんですよ」って言ってたな
67: 中年'sリフト(ジパング) [CN] 2020/11/25(水) 03:47:06.54 ID:rLXcX1MV0
>>66
うわー
うわー
79: 断崖式ニードロップ(東京都) [ニダ] 2020/11/25(水) 04:21:22.28 ID:Y9YirvFl0
住居に侵入しなければいいのに
80: 中年'sリフト(ジパング) [CN] 2020/11/25(水) 04:23:34.35 ID:rLXcX1MV0
>>79
だってそこが一番住み心地がいいんだもの
だってそこが一番住み心地がいいんだもの
84: 中年'sリフト(ジパング) [CN] 2020/11/25(水) 04:27:40.41 ID:rLXcX1MV0
カブトムシとか
あのサイズでゴキブリ並みに俊敏に移動されると相当怖いとおもう
あのサイズでゴキブリ並みに俊敏に移動されると相当怖いとおもう
87: エクスプロイダー(東京都) [ニダ] 2020/11/25(水) 04:30:25.31 ID:fpXZzso10
あいつら人の話を聞いてるからな
見た目がキモいから殺されるの思いで進化したに違いない
見た目がキモいから殺されるの思いで進化したに違いない
94: ドラゴンスクリュー(千葉県) [US] 2020/11/25(水) 04:51:48.16 ID:+7C5Qoul0
サムネだけ見たけどあんま綺麗じゃない
100: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US] 2020/11/25(水) 05:02:05.24 ID:MpYSmCAA0
見た目汚いのには変わらねーじゃん
103: キドクラッチ(ジパング) [US] 2020/11/25(水) 05:13:51.69 ID:JXU9wi6z0
赤いゴキブリ見た時は驚いた
113: 逆落とし(佐賀県) [JP] 2020/11/25(水) 05:51:39.07 ID:ZODqoJPg0
森で大人しくしてるなら何とも思わないよ
部屋に出るなら戦争だけど
部屋に出るなら戦争だけど
127: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [US] 2020/11/25(水) 06:18:12.26 ID:bp/tl8V90
日本がFallout4の世界になってきた
134: 中年'sリフト(北海道) [US] 2020/11/25(水) 06:40:38.66 ID:Vu33UVmg0
かわいいやん
136: クロイツラス(SB-Android) [KR] 2020/11/25(水) 06:41:53.22 ID:zbu1agIx0
沖縄のゴキブリは長時間飛べるが、こいつもなかなか良いフライトしそうだな
137: 張り手(京都府) [FR] 2020/11/25(水) 06:41:57.68 ID:QgdFLneb0
昆虫として見たら綺麗だけど、仮に自分の部屋に出現したとしたら死ぬほどイヤだろうな。
151: エクスプロイダー(光) [JP] 2020/11/25(水) 07:15:09.76 ID:lAtK6Etr0
沢山見てきたけど、真ん中が太い人たまにいるよね
158: アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [RO] 2020/11/25(水) 07:31:10.19 ID:whDvxJ/60
見てないけどここまで来ると美しいな
169: スパイダージャーマン(東京都) [US] 2020/11/25(水) 08:01:46.21 ID:3Y4KBQjw0
うーん
ゴキブリは日本からでていってほしい
ゴキブリは日本からでていってほしい
174: チキンウィングフェースロック(兵庫県) [ニダ] 2020/11/25(水) 08:09:25.94 ID:4pjYpa980
ついに進化したか
火星に持ってくんか
火星に持ってくんか
214: リキラリアット(茸) [KR] 2020/11/25(水) 10:04:45.70 ID:1jZhkJB10
色が違えばイケると思ったがやっぱ無理
229: セントーン(やわらか銀行) [KR] 2020/11/25(水) 10:32:16.87 ID:1JYvDpXF0
脚のトゲトゲなければ少しはグロさ減りそう
232: トペ コンヒーロ(茸) [US] 2020/11/25(水) 10:34:21.82 ID:wNJIfLoz0
かっこいいしかわいいけど、これを潰すのは辛いな
238: オリンピック予選スラム(庭) [US] 2020/11/25(水) 11:18:22.39 ID:oTbDcuRa0
いやあああ…
236: 逆落とし(最果ての町) [US] 2020/11/25(水) 11:00:28.47 ID:twtDWvym0
何だろう、何か凄い日本的なゴキブリって感じw
228: ファルコンアロー(東京都) [US] 2020/11/25(水) 10:29:29.14 ID:qCq9Ukyt0
意外とカッコよかったがゴキブリはやっぱ嫌だな
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606240737/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:39 ▼このコメントに返信 典型的な山で見かける奴の亜種だな
山にいるゴキブリ ごつくてデカイんよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:41 ▼このコメントに返信 大事なのはサイズ感だ。
2センチ超えると無理
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:41 ▼このコメントに返信 家の外にいるゴキブリは怖くない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:44 ▼このコメントに返信 これ絶対見ないでレスしてるやついるだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:44 ▼このコメントに返信 姿形はクワガタのメスと大差ないのになぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:45 ▼このコメントに返信 発光ラッドローチワロタw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:49 ▼このコメントに返信 カブトムシくらいどっしり歩けば放り出すくらいで済ませてやってもいいんだが
速すぎるから叩くしかないんだよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:50 ▼このコメントに返信 画像開く前に開いてた!!😡
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:53 ▼このコメントに返信 色合いかっこええやん 見てないけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:54 ▼このコメントに返信 擬態しようと頑張ってても足とか触角で分かるゴキブリ感よ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 12:57 ▼このコメントに返信 メタリックな彼
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:04 ▼このコメントに返信 ゾゾッとするような感じはなくて助かった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:04 ▼このコメントに返信 森にいるゴキブリは動きも緩慢だしそこまで嫌悪感ない、薩摩ゴキブリとか。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:05 ▼このコメントに返信 ルリゴキブリじゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:05 ▼このコメントに返信 なんか思ってたのと違った
与那国島産ってことで森Gってやつなのかな?
見たい人は元スレへ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:09 ▼このコメントに返信 ルリゴキブリの仲間かと思ったがキラキラ感が足りないな
しかし新種発見とはめでたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:11 ▼このコメントに返信 タマムシとでも交配したのだろうか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:11 ▼このコメントに返信 普通にきもい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:12 ▼このコメントに返信 fallout定期
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:42 ▼このコメントに返信 ゴキブリ「多様性を認めろ!」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:46 ▼このコメントに返信 ゴキで思い出したけど、昔日本海の岩場で掌サイズのフナムシを見たわ
いやー、あの図体で普通のフナムシのスピードのままやったからキモくて焦ったわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:50 ▼このコメントに返信 このタイプは足遅いよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:51 ▼このコメントに返信 ベトナム辺りから持ち込まれたのかな?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 13:52 ▼このコメントに返信 相撲取りかと思ったw
ヨコヅナ コックローチ とかどうだろう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:04 ▼このコメントに返信 ゴキブリ関連のまとめでジョージと聞かなくなってどれくらいだっただろう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:19 ▼このコメントに返信 ち〇こやん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:23 ▼このコメントに返信 触覚と足のギザギザ、俊敏さを取り除いたらかわいいのかも
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:24 ▼このコメントに返信 カラーリングはそんなに悪くないのに拭い難い嫌悪感がある不思議
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:44 ▼このコメントに返信 沖縄で家買うの辞めるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 14:54 ▼このコメントに返信 これめっちゃレアで探そうと思ってもまず見つからない幻のゴキブリ、家の中どころかジャングルの中探し回っても見つけられないよ
俺も10回くらい沖縄行って1匹しか採れてない
太陽の下で見ると青く綺麗に輝いて綺麗だよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 16:09 ▼このコメントに返信 アドブロ入れてるから見なくて済んだわw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 16:11 ▼このコメントに返信 ゴキブリって足がトゲトゲしてんのキモいよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 17:14 ▼このコメントに返信 >>32
これ、あと足が短かったらキモさ半減するわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 17:35 ▼このコメントに返信 おい!メタリックブルーじゃねぇじゃん!もっと玉虫みたいにキラキラしろ!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 17:48 ▼このコメントに返信 いやーすげーな、見てねーけど
ってか見れねーけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 18:36 ▼このコメントに返信 家に入ってこなければどうでもいいんだけどなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 19:17 ▼このコメントに返信 ゾンビのちんちんやん・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 19:38 ▼このコメントに返信 光沢も無いしメタリックでもない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 19:55 ▼このコメントに返信 >>38
光の加減でキラキラするやつは写真で見ても分かりにくいと思う
この記事の写真あんまよくないし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 19:56 ▼このコメントに返信 >>1
森林に住む分解者なので
ふつーに良い虫だよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月25日 22:55 ▼このコメントに返信 米30
最近発見された新種をすでに見つけてたのか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 11:52 ▼このコメントに返信 >>41
新種として認められたのが最近で、前々からこういうゴキブリがいるのは知られてたよ
新種見つけても、新種として申請するのは専門家じゃないと無理だからやってない人は多い