1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:06:12.38 ID:o67dEu9q0
おせーて
2: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:06:23.67 ID:k7Y/teeJp
疲れる
5: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:06:55.16 ID:o67dEu9q0
>>2
確かに大切なことやな
確かに大切なことやな
4: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:06:27.80 ID:XxbT0/Tt0
寝る
6: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:07:06.85 ID:o67dEu9q0
>>4
眠れないの😡
眠れないの😡
7: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:07:09.78 ID:SVas9O9Ma
運動と牛乳
10: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:07:24.12 ID:o67dEu9q0
>>7
牛乳て眠れるんか?それ
牛乳て眠れるんか?それ
25: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:04.78 ID:SVas9O9Ma
>>10
寝る前ホットミルク飲むと結構リラックス出来るよオススメ
寝る前ホットミルク飲むと結構リラックス出来るよオススメ
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:07:12.60 ID:v81GAXlv0
夜食やめろ
寝すぎるな
寝すぎるな
13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:07:54.60 ID:o67dEu9q0
>>8
夜食はしてないで
そもそも眠れないから寝過ぎることもできない
夜食はしてないで
そもそも眠れないから寝過ぎることもできない
11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:07:27.19 ID:kMY5NYpJa
薬もらうのが一番や
17: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:08:18.15 ID:o67dEu9q0
>>11
薬はハマったらヤバそう
薬はハマったらヤバそう
12: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:07:37.77 ID:Q937yC+Md
風呂に浸かる
睡眠1時間前に携帯などを見ない
決まった時間に飯を食べる
とりあえず副交感神経整えようや
睡眠1時間前に携帯などを見ない
決まった時間に飯を食べる
とりあえず副交感神経整えようや
27: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:05.29 ID:o67dEu9q0
>>12
ここら辺も割と心がけてるんやけど眠れない日々が続くとどうせスマホいじらなくても眠れないからいじったろって思考になってまうんや
ここら辺も割と心がけてるんやけど眠れない日々が続くとどうせスマホいじらなくても眠れないからいじったろって思考になってまうんや
14: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:08:01.36 ID:axGKvIYM0
筋トレが一番や
ホンマに寝たいなら、動けなくなるまで筋トレ
ホンマに寝たいなら、動けなくなるまで筋トレ
30: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:33.59 ID:o67dEu9q0
>>14
やっぱり運動か
やっぱり運動か
15: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:08:03.33 ID:Rr/WgYjmM
真面目に寝る前にプロテイン飲むとグッスリ寝れるようになったわ
34: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:57.45 ID:o67dEu9q0
>>15
プロテインて睡眠と関係あるんかな
プロテインて睡眠と関係あるんかな
46: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:13:00.83 ID:alF2lqv5M
>>34
あまり詳しくないがプロテイン、ていうかタンパク質は質量の30%がカロリーに変わるんやと、つまり飲むと体が温まるんや 寝付きがよくなるで
あまり詳しくないがプロテイン、ていうかタンパク質は質量の30%がカロリーに変わるんやと、つまり飲むと体が温まるんや 寝付きがよくなるで
59: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:14:45.74 ID:o67dEu9q0
>>46
はえ〜試してみるわ
ちなみに何プロテインや?
はえ〜試してみるわ
ちなみに何プロテインや?
68: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:15:54.09 ID:alF2lqv5M
>>59
ニチガのクッソ安いプロテインやで、500g1000円ぐらいやから試しみ、トリプトファンとか精神安定に効く成分も入ってるからおすすめや
ニチガのクッソ安いプロテインやで、500g1000円ぐらいやから試しみ、トリプトファンとか精神安定に効く成分も入ってるからおすすめや
78: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:17:12.37 ID:o67dEu9q0
>>68
マジかサンガツやで!
ちょっくら試してみるで
マジかサンガツやで!
ちょっくら試してみるで
16: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:08:03.46 ID:v81GAXlv0
寝過ぎないのも大切や
寝溜めはやめとけ
寝溜めはやめとけ
18: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:08:19.47 ID:AAyTfUjn0
結局は睡眠薬や
33: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:56.74 ID:UPlZIlwH0
>>18
これ
ワイは睡眠薬やめようと思って徹夜したけど2日目の夜気持ち悪くなって吐いた挙句寝られなかった
これ
ワイは睡眠薬やめようと思って徹夜したけど2日目の夜気持ち悪くなって吐いた挙句寝られなかった
19: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:08:24.91 ID:AZ5/dleS0
シーパップって機械がええよ
慣れるまで大変やけど慣れたら凄いすっきりする
慣れるまで大変やけど慣れたら凄いすっきりする
37: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:10:32.57 ID:o67dEu9q0
>>19
アレって寝てる時に無呼吸になってまう人の専用の器具やろ?
アレって寝てる時に無呼吸になってまう人の専用の器具やろ?
21: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:08:43.69 ID:5DmY7sGY0
仕事とか学校で疲れて帰ってくる
ストレス溜めない
ストレス溜めない
24: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:04.06 ID:ZBMX/oieM
水泳
夜ぐっすりやで
夜ぐっすりやで
26: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:04.96 ID:v7yMuPIv0
疲れて動けなくなるくらいまで筋トレして走れ
28: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:08.58 ID:k7Y/teeJp
マイスリーで楽勝で寝れる
42: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:12:32.57 ID:zFGt23dV0
>>28
それで人間関係壊してうつ病の薬投与されたで…
それで人間関係壊してうつ病の薬投与されたで…
29: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:33.19 ID:aj92HJEfM
>>1
どのタイプや?
寝るのに時間かかる?
途中で起きちゃう?
どのタイプや?
寝るのに時間かかる?
途中で起きちゃう?
40: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:11:40.87 ID:o67dEu9q0
>>29
その日によるって感じかなあ
基本的には寝付くまでに時間がかかるタイプやわ
その日によるって感じかなあ
基本的には寝付くまでに時間がかかるタイプやわ
50: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:13:41.80 ID:jtz6KTV10
>>40
それ不眠症なんか?ワイ不眠症やった時は毎日朝になるまで寝れんかったで
それ不眠症なんか?ワイ不眠症やった時は毎日朝になるまで寝れんかったで
65: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:15:44.27 ID:o67dEu9q0
>>50
ワイも基本的には朝までというかほとんど眠れてないで
ただ寝付けさえすれば途中で目が覚めることもあんまりないってタイプや
ワイも基本的には朝までというかほとんど眠れてないで
ただ寝付けさえすれば途中で目が覚めることもあんまりないってタイプや
32: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:50.53 ID:SBA2bhxW0
ニート生活中で昼夜逆転したから酒飲んで大声あげて疲弊させて無理やり気絶して会社行ってる
44: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:12:47.43 ID:o67dEu9q0
>>32
ニート経験するとあかんよな
昼夜逆転し過ぎてエグいことになる
ニート経験するとあかんよな
昼夜逆転し過ぎてエグいことになる
35: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:09:58.44 ID:HTyNAkwM0
睡眠薬効くけど長期間飲むのはよくないって話も聞く
39: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:10:58.09 ID:tNDqvWDE0
1回起きたい時間に無理やり起きる
起きてすぐに牛乳にプロテイン混ぜて飲む
外出て20分くらい散歩する
起きてすぐに牛乳にプロテイン混ぜて飲む
外出て20分くらい散歩する
43: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:12:42.80 ID:5rmtOQT00
寝なきゃいけないとか起きなきゃいけないとか考えずとにかくリラックスする
49: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:13:41.51 ID:o67dEu9q0
>>43
最近はストレス控えめやから結構リラックスしてるんやけど寝る時間が近づくとソワソワしてまう
最近はストレス控えめやから結構リラックスしてるんやけど寝る時間が近づくとソワソワしてまう
67: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:15:47.84 ID:5rmtOQT00
>>49
ほんで不安紛らわせるためになんjスマホ見てまうわ
ほんで不安紛らわせるためになんjスマホ見てまうわ
75: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:16:41.25 ID:o67dEu9q0
>>67
これやこれこれ
これやこれこれ
89: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:18:45.99 ID:5rmtOQT00
>>75
ワイもそれで困っとるんや
さっき調べたのやと睡眠時間を短めに設定して寝不足でもなんとかなるのを体に覚えさせると安心して寝れるようになるらしいで
ワイもそれで困っとるんや
さっき調べたのやと睡眠時間を短めに設定して寝不足でもなんとかなるのを体に覚えさせると安心して寝れるようになるらしいで
101: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:07.64 ID:lWAIAE+I0
>>89
体に覚えさせるとかはわからんけど
30分でも寝れたら寝たんだからよしと思えるようになると2時間くらい寝れてたりするぞ
体に覚えさせるとかはわからんけど
30分でも寝れたら寝たんだからよしと思えるようになると2時間くらい寝れてたりするぞ
45: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:12:59.44 ID:CkT59rf80
ガチで寝たいんだったら寝る3時間前からはブルーライトを浴びるな
まあスマホ依存症の現代人には無理な話だよな
まあスマホ依存症の現代人には無理な話だよな
51: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:13:43.65 ID:p6UgooiC0
寝れないときは布団から離れる
53: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:13:47.18 ID:80WJnsFZ0
運動しろ、疲れたら寝れる
70: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:16:22.52 ID:o67dEu9q0
>>53
やっぱり運動かあ
やっぱり運動かあ
56: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:14:09.80 ID:6NyCrnJFa
疲れすぎるとかえって寝れなくなる
57: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:14:36.33 ID:FRs1hl4I0
朝時間を決めてきちんと起きる
寝る時間より起きる時間や
寝る時間より起きる時間や
58: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:14:42.22 ID:jlPxVdOw0
鬱の薬飲んだらいつでもすぐ眠れるようになったで
61: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:15:20.46 ID:0NHUULNA0
寝ても寝ても眠いわ
1日15時間は寝たい
1日15時間は寝たい
62: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:15:23.14 ID:lWAIAE+I0
昼間の仕事をする
これめちゃくちゃ重要や
これめちゃくちゃ重要や
66: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:15:45.00 ID:zdUE5Tu+0
マイスリー飲めばいいだけやん
69: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:16:17.79 ID:ESbxntTZM
風呂→水シャワーを繰り返すとええで
73: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:16:37.82 ID:lWAIAE+I0
運動無理なら疲れる仕事をするしかないで
76: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:16:47.70 ID:5rmtOQT00
メラトニンとかのサプリ使ってる奴いる?
効果あるんか
効果あるんか
83: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:18:14.43 ID:o67dEu9q0
>>76
ワイ今それ飲んでるで
自然に眠気誘うから結構ええんちゃう
ワイ今それ飲んでるで
自然に眠気誘うから結構ええんちゃう
96: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:19:48.27 ID:5rmtOQT00
>>83
ほんまに眠気誘われるんか
よさそうやな
ほんまに眠気誘われるんか
よさそうやな
115: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:21:27.54 ID:o67dEu9q0
>>96
おすすめやで
ただメラトニンの量にもよると思うけど強烈な眠気ではないから色々してると目覚めてしまうしワイは布団に入ったら目が冴えてしまったわ
おすすめやで
ただメラトニンの量にもよると思うけど強烈な眠気ではないから色々してると目覚めてしまうしワイは布団に入ったら目が冴えてしまったわ
79: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:17:18.05 ID:K098/eop0
朝起きる時間を絶対に守る 休日でも目覚ましかける 寝不足でも起きる
朝起きたらベランダに行って五分以上日光浴びる 軽い運動、散歩でもいいからする
んで夕食はそんなに食べ過ぎない んで決まった時間に必ず布団に入る
これで俺はマシになった
朝起きたらベランダに行って五分以上日光浴びる 軽い運動、散歩でもいいからする
んで夕食はそんなに食べ過ぎない んで決まった時間に必ず布団に入る
これで俺はマシになった
92: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:19:18.07 ID:o67dEu9q0
>>79
マシにはなったんか
こういうのってどのくらいしたら効果出るんや
マシにはなったんか
こういうのってどのくらいしたら効果出るんや
85: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:18:23.14 ID:MP1oGz0CM
めっちゃ疲れると眠れるぞ
86: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:18:24.97 ID:lWAIAE+I0
1時間でも寝れたらOKくらいの気持ちでおるのは大事やな
90: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:18:51.97 ID:309xPy5v0
言うほどスマホ関係ないよな
寝れるやつはどんだけいじってもグースカピーやから別のところに原因あると思うわ
寝れるやつはどんだけいじってもグースカピーやから別のところに原因あると思うわ
103: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:14.95 ID:o67dEu9q0
>>90
これ
半年前まではスマホいじった後でも数分すれば爆睡してたわ
これ
半年前まではスマホいじった後でも数分すれば爆睡してたわ
93: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:19:20.95 ID:SQgDWa2x0
マイスリーやらアモバンやらハルシオンやらの眠剤飲んでた不眠ガチ勢やけど
余計な事を考えずに布団に入ったら目を閉じて何も考えないのが一番やぞ
余計な事を考えずに布団に入ったら目を閉じて何も考えないのが一番やぞ
100: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:05.51 ID:tqdfqCLr0
>>93
それができたら眠剤いらんやん…
それができたら眠剤いらんやん…
95: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:19:37.11 ID:jq6whB3cp
100時間起きてたら自然に眠れるだろ
97: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:19:59.30 ID:T2+YOCBG0
ワイも不眠症には悩んだから分かるで
でも結局無理して寝ようとせんことやな
寝よう寝ようと考えると逆に寝れんもんや
でも結局無理して寝ようとせんことやな
寝よう寝ようと考えると逆に寝れんもんや
106: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:29.33 ID:lWAIAE+I0
>>97
せやな
寝ることにとらわれてる時の方が不眠になるわ
せやな
寝ることにとらわれてる時の方が不眠になるわ
102: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:14.82 ID:M/i3CLsI0
ニートなんか?
疲れたら寝れるやろ
寝れなくても次の日寝れる
疲れたら寝れるやろ
寝れなくても次の日寝れる
109: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:59.70 ID:lWAIAE+I0
>>102
まあニートしてたりあんまり体動かさない生活だと寝れなくなるよな
そんなに寝る必要ないし
まあニートしてたりあんまり体動かさない生活だと寝れなくなるよな
そんなに寝る必要ないし
104: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:16.34 ID:FRs1hl4I0
薬はいずれ効かなくなる
生活のリズム作るほうがよっぽど大事や
生活のリズム作るほうがよっぽど大事や
105: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:20:18.00 ID:MD7A69vD0
ワイは昼寝られんのやがどうすればええんや?
夜勤の前後の昼寝られんからいつも死にかける
夜勤の前後の昼寝られんからいつも死にかける
114: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:21:24.79 ID:lWAIAE+I0
>>105
夜勤しとるからあかんねん
ワイはそれがいやで全部昼の仕事にかえたわ
夜勤しとるからあかんねん
ワイはそれがいやで全部昼の仕事にかえたわ
125: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:22:21.12 ID:MD7A69vD0
>>114
基本昼やけど数ヶ月に1回くらい夜勤がある
基本昼やけど数ヶ月に1回くらい夜勤がある
145: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:58.35 ID:lWAIAE+I0
>>125
そういうペース乱れることがあるときついな
そういうペース乱れることがあるときついな
110: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:21:04.49 ID:qV34JjcL0
目が覚めたら日光を浴びる
夜になったらTV、スマホを見ない、電気も消す
夜になったらTV、スマホを見ない、電気も消す
111: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:21:08.05 ID:HUi8sM0AM
寝なきゃあかんみたいな強迫観念持つと余計しんどくなるで
116: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:21:38.61 ID:epL8/i9Cp
ファッション不眠が1番キショイねん
サイレース飲めばええやんけカス
サイレース飲めばええやんけカス
130: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:01.87 ID:o67dEu9q0
>>116
ファッション不眠は1,2日眠れんかっただけで不眠症を自称する奴やろ
ファッション不眠は1,2日眠れんかっただけで不眠症を自称する奴やろ
143: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:47.92 ID:vjnlCKKG0
>>130
どんくらい前からなん?
どんくらい前からなん?
151: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:24:23.09 ID:o67dEu9q0
>>143
今年の7月の終わりからやな
今年の7月の終わりからやな
123: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:22:11.70 ID:XI+ck2xpa
まじな話するで
仕事学業は一旦お休みして(これが難易度高い)
寝たい時に寝て起きたい時に起きる
これを2週間ぐらいやれば勝手に整う
仕事学業は一旦お休みして(これが難易度高い)
寝たい時に寝て起きたい時に起きる
これを2週間ぐらいやれば勝手に整う
134: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:20.68 ID:4J/tgQia0
>>123
これが一番アカンやろ
昼夜逆転戻すの大変やわ
これが一番アカンやろ
昼夜逆転戻すの大変やわ
126: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:22:23.09 ID:dJzweFak0
うつ病が併発する前に心療内科で睡眠導入剤をもらってこい
149: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:24:07.57 ID:o67dEu9q0
>>126
鬱病合併怖過ぎるわ
両親精神疾患抱えてるからなおのこと怖い
鬱病合併怖過ぎるわ
両親精神疾患抱えてるからなおのこと怖い
132: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:13.94 ID:BE9omCsN0
リーゼで肩こりとれるしスヤスヤやで
135: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:21.14 ID:T2+YOCBG0
酒に頼るのは止めとけな
137: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:29.86 ID:waJ1QAJl0
スマホタブレット辞めるだけやで
140: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:41.13 ID:A+JK1un/0
朝5時に起きてランニング30〜60分
午前中仕事頑張る
昼休み公園で懸垂、ディップスで追い込む
午後仕事頑張る
残業はなるべくせず早く帰って少なめの夕食を摂る
寝る1時間前にプロテイン飲んで風呂入る
これでぐっすりや
夜中に1回オシッコするけど
プロテイン飲む時の水分があかんのやろね
午前中仕事頑張る
昼休み公園で懸垂、ディップスで追い込む
午後仕事頑張る
残業はなるべくせず早く帰って少なめの夕食を摂る
寝る1時間前にプロテイン飲んで風呂入る
これでぐっすりや
夜中に1回オシッコするけど
プロテイン飲む時の水分があかんのやろね
141: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:46.77 ID:KxYBn/kup
リポスミン安いし、風邪薬みたいなもんやからええよ
142: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:47.34 ID:0NHUULNA0
布団に入って贔屓の年代別ベストナインとか考えてれば
5分あれば寝れる
5分あれば寝れる
155: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:24:42.73 ID:lWAIAE+I0
>>142
寝付きよくてええな
不眠じゃなくなった今もたまに寝るのに何時間もかかる日あるわ
寝付きよくてええな
不眠じゃなくなった今もたまに寝るのに何時間もかかる日あるわ
144: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:23:57.54 ID:KM0zkZF+p
フルニトラゼパムぶっ込めばいいだけの話な
146: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:24:02.96 ID:s6KXoYW1d
不眠っていうか社会が推奨する生活リズムに体が合ってくれん
148: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:24:06.07 ID:1aS2Ng/N0
朝いつもより早く起きないといけないときとかプレッシャーで寝れないよな
150: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:24:19.87 ID:m9U8YOgDM
あんま酷くなるまで放置すると鬱化するで
ソースはワイ
軽いうちにはよ心療内科かかってどうぞ
ソースはワイ
軽いうちにはよ心療内科かかってどうぞ
154: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:24:33.63 ID:M/i3CLsI0
プロテインとか牛乳毎朝飲めばトリプトファンっていうアミノ酸がセロトニンに変わるから夜眠くなるぞ
117: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 21:21:39.19 ID:C/eL7jVAd
めっちゃ眠たくても1時間起きに目が覚めて
基地外なりかけたけど治ったわ最近
基地外なりかけたけど治ったわ最近
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606392372/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 09:42 ▼このコメントに返信 骨の無い魚なんてどうです?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 09:45 ▼このコメントに返信 ここ数年2時間×3みたいな睡眠だなあ
たまにしか熟睡できない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 09:47 ▼このコメントに返信 運動不足、自転車通勤かジョギング通勤な
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 09:54 ▼このコメントに返信 筋トレ最強!
ぐっすり眠れるよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 09:54 ▼このコメントに返信 素直に病院いって眠剤のめ、気合と根性でどうこうなるもんじゃない
脳みそは寝る以外ケアしようがなんや、寝れないのなら強制シャットダウンや
運動やら風呂やらはあくまで予防であって治療ではない、補助であってメインではない
ちゃんと7時間寝れればだんだんと落ち着いてくるから、そうしたら運動やらなんやらも生きてくる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 09:59 ▼このコメントに返信 トリプトファン定期
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:03 ▼このコメントに返信 寝る前に暖かいコーヒー飲もう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:10 ▼このコメントに返信 ドカ食い気絶で朝から朝まで。おぅいぇぁサマーデイ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:10 ▼このコメントに返信 意識を失う境目を気にしすぎてなかなか寝付けない…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:14 ▼このコメントに返信 ずっと起きてればいい、眠くなるまで寝ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:28 ▼このコメントに返信 ゆっくり実況でも見てろ
いつのまにか寝てるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:36 ▼このコメントに返信 小指湿布を試してみるべし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:40 ▼このコメントに返信 眠れないとか眠剤頼る人はだいたい運動してない。
立ち上がれないくらい追い込んだら嫌でも眠れるから。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:43 ▼このコメントに返信 運動+毎日日光を1時間浴びる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:47 ▼このコメントに返信 朝散歩とGABAでめちゃくちゃ改善した
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:48 ▼このコメントに返信 ニートだからとか言って昼間に眠たくなったからと言って寝るからやで
生活リズム一定にしておけば夜寝る直前までスマホいじろうが動画見てようが関係なくがっつり寝るわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:49 ▼このコメントに返信 素直に病院行って薬もらうのがいいよ
薬の害より睡眠不足のが圧倒的に体に悪いぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:53 ▼このコメントに返信 マジレスすると、好みの女と一戦した後、抱き合って眠るのをお勧めする。
寝る時間は遅くなるが、心地よい疲労感で質の良い睡眠が得られるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:58 ▼このコメントに返信 >>1
おは山岡
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:02 ▼このコメントに返信 >>5
薬に頼ると、薬に頼りすぎる生活になっていくから、生活習慣の改善で治るならそうしたほうがいいぞ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:05 ▼このコメントに返信 >>10
俺もそれで改善した。
眠くなるまで寝ないでいいやって開き直って。
眠くなったら寝るって生活したら、かなり寝付きが良くなった。
まぁ、それで本当にほぼ寝なくなったら本末転倒だけどね。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:07 ▼このコメントに返信 >>13
それはあるかもね、運動してゆっくりと風呂に浸かるってのは大切な気がする。
運動しすぎて興奮しちゃう場合もあるけど。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:08 ▼このコメントに返信 マジな話、朝か昼に高負荷で筋トレする
夜は眠りが浅くなるからダメ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:08 ▼このコメントに返信 医者に相談した方がいい
原因が違えば解決策も異なるんだから他人の事例が当てはまるかはわからん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:09 ▼このコメントに返信 病院いって薬飲む 終わり
こういうのはそもそもの神経がイカれてるのでまず薬飲んで直さないとほぼ無理か時間がかかる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:15 ▼このコメントに返信 >>18
寝る前の運動は睡眠の質を著しく低下させるからあかん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:22 ▼このコメントに返信 休みの度に昼夜逆転するからだるい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:23 ▼このコメントに返信 なぜか子供と一緒だとすぐ眠くなるから、ペットとかヌイグルミとかいいんじゃないか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:26 ▼このコメントに返信 枕を挟むようにスピーカー置いて、ヒーリングミュージック流しっぱなしにしたら改善したな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:32 ▼このコメントに返信 抱き枕に変えたら改善した
31 名前 : スワーヴシティ投稿日:2020年11月30日 11:39 ▼このコメントに返信 ドンキホーテで売ってる変な色したグミめっちゃ効くで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:11 ▼このコメントに返信 ワイは休みとかに睡眠は取れるんだけど、
平日にベッドに入って寝る時間がどんどん遅くなっていくんよ。
ものの本によると、その1日が充実してないと
寝れずに延長戦に入るような心理状態らしいがどうすれば?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:26 ▼このコメントに返信 昔一週間ごとの交代勤務していた影響か、いまだに土曜になると異様に寝られなくて三時間もしたら目が覚めて、二度寝もできなくて日中辛いって感じなのだけど、こういうのはやはり薬飲むしかないのだろうか。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:27 ▼このコメントに返信 俺も不眠症酷くて薬飲んでも寝れない時があったけど結局色んな要因がありすぎて改善まで時間かかったわ
一つ確実に言えるのはストレッチした方が良い
特に胸鎖乳突筋とけんこうきょきんと僧帽筋のストレッチをオススメ
今はたまにテアニンサプリ飲むぐらいやけど6時間は寝れてる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:31 ▼このコメントに返信 >>24
精神科医ってまともな奴いない気がするというかハズレしか当たった事がない
逆に脳外科医が心療内科兼ねてる時は良い医者が多いというか良いのしか当たった事がない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:34 ▼このコメントに返信 クスリ飲むのは一時的には効果あるが最終的に壊れるよ
体を温めて緊張状態から脱けだすこと
民間療法も含めて自分に合った方法をさがすといいよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:35 ▼このコメントに返信 不眠不眠いうて、どうせ24時間のうち合計で3〜4時間は寝とるんやろ?
普通やンけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:36 ▼このコメントに返信 寝れるのに寝させてもらえない方を救え。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:43 ▼このコメントに返信 心療内科はやめとけ。どこもヤブ医者やし、頭痛になっただけやのに出鱈目にうつ病とか病名つけて夜昼逆転する薬飲まされる。どっかの国のなんとか様も夜昼逆転する薬飲まされて適応障害?とかいうのにさせられてたやろ。病気になる薬飲まされて余計悪くなるだけ。
とりあえずスマホ見るの止めろ。朝はちゃんと起きて運動しろ。カフェインは飲むな。昼寝はするな。1回受診したってだけで普通の病院はどこも診察拒否されるし。医療業界ってホンマ悪どいわ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:49 ▼このコメントに返信 疲れ果てるまで歩いてこいや。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:50 ▼このコメントに返信 >>5
それ、逆だから。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:51 ▼このコメントに返信 >>35
そ、そう…。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:53 ▼このコメントに返信 >>39
出た恨み節。他の人に迷惑だからやめろよ。自分の経験が全てみたいなこと言うな阿呆。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:06 ▼このコメントに返信 脳「なんやこいつ疲労で倒れそうやな……
命の危機だからギンギンに覚醒させたろ!ワイって気が効くわぁ^^」
↑ この無能ムーブ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:40 ▼このコメントに返信 運動しろ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 14:24 ▼このコメントに返信 寝れない=休む必要がなく無機能で役立たずな無駄人な
クズ公務員らがこれ、数年に1回しか仕事も無いのに存在する無駄
特殊専用工具のように、代用で済むが無駄に揃えてるのが公務員な
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 14:59 ▼このコメントに返信 似たスレで聞いた内容だけど
1 適当な三文字単語を浮かべる。例 つくえ
2 頭の文字から適当な単語を連想する。 つ→つみき、つくし、ツンドラ…
3 浮かばなくなったら次の文字で同じことを。 み→みかん、みどり、みんしゅく
単語は頭文字合ってればなんでもいい。深く考えずぼーっとやる感じ。頭がどうでもいいこと考えてるな、休もうって捉えてよく眠れらしい。少なくとも自分は効いてる。
薬必要な人には効果弱いかもだけど、騙されたと思って悩んでるヤツがいたら試してみてくれ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 15:01 ▼このコメントに返信 ごめん。↑のやつ2文字目 み じゃなくて く だったわwww
まぁそれくらい雑で大丈夫って受け取ってくだせえ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 15:51 ▼このコメントに返信 寝れない時は余計な事を考えるから寝れなくなるんだよな、それも不安なことやら腹が立つ事や悔しいことからもういいだろって昔の失敗とか思い出してリラックスとは真逆の状態になって寝れなくなる。じゃあどうすれば良いかって言うと「何も考えなきゃ良い」だけ。だけなんだけど、何も考えないって言うのも難しいから
寝落ちするまで脳内でなんでも良いから、自分の趣味に合う真言でも繰り返し続けてれば良い。
病気とかが悩みの根底にあるなら「おん ころころ せんだりまとうぎ そわか」(薬師如来)
なんとなく嫌なことがありそう的な悩みなら「おん まゆら きらんてい そわか」(孔雀明王)
救われたい的な思いなら「おん かかか びさんまえい そわか」(地蔵菩薩)
とかなんでも好きな真言で試したら良いと思う、この3つぐらいメジャーな真言だと検索すれば日本語訳もあるから意味も分かって脳内リピートする方が合う人もいるかもな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 16:45 ▼このコメントに返信 >>5
ほんとそれ
年に1〜2回入眠障害の薬貰いにいってコントロールしてるけどすっかり快適になったわ
眠れない事に悩む事自体が大きなストレスだったし時間の無駄だった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:49 ▼このコメントに返信 仕事もしてねークソニートは生活習慣ボロボロだもんなw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:41 ▼このコメントに返信 運動しても薬飲んでも寝れない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:26 ▼このコメントに返信 精神科は抵抗あるだろうから内科とか適当な病院に行って相談したら睡眠薬くれるぞ
フルニトラゼパムやサイレースでグッスリ寝れるようになった
まじで快眠できる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:27 ▼このコメントに返信 難しいだろうけど、目をつぶって何も考えないのが一番
何も考えないということを考えるという無限ループになる場合もあるだろうけどあまり気にするな
数秒でも何も考えない時間が取れたら自分を誉めてやれ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 22:26 ▼このコメントに返信 不安があると眠れないからその不安を出来る限り取り除くことやな
俺も働き始めの頃は寝れない勝手に目が覚めるで地獄だったわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 11:52 ▼このコメントに返信 寝たまんまヨガってやつをつべで検索して、聴きながらやりながら寝てみろ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 13:30 ▼このコメントに返信 昨日から今日にかけて16時間寝たワイ、眠気を分けてあげたい