3: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:22:46.18 ID:I2aZid7N0
近年は賞金の高額化が進む一方、宝くじ全体の売り上げは伸び悩む。さまざまな要因が指摘される中、宝くじを管轄する総務省(旧自治省)OBで選択式宝くじ「ナンバーズ」導入に関わった兵庫県の井戸敏三知事は「当たらないからだ」と苦言を呈した。
詳細
宝くじの低迷は「当たらない」から? ナンバーズ創設の兵庫知事苦言…運営側は打開策模索
https://www.sankei.com/premium/news/191230/prm1912300006-n1.html
詳細
宝くじの低迷は「当たらない」から? ナンバーズ創設の兵庫知事苦言…運営側は打開策模索
https://www.sankei.com/premium/news/191230/prm1912300006-n1.html
4: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:24:41.95 ID:+6oLVW1ld
ホンマ当たりが入っとるのか詐欺レベルで当選せんしな
金の無駄や
金の無駄や
5: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:24:45.53 ID:t7lrmxOO0
当選番号決めるの昔のやつに戻せハゲ
6: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:25:17.75 ID:Qg9lMKk/d
正直1等7億より1億が7倍のほうが良くねえか
金額増やしてどんどん当たりにくくなるって
金額増やしてどんどん当たりにくくなるって
136: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:02:28.50 ID:blOKAMM60
>>6
1億じゃ仕事辞められないじゃん
そんなの買いません
1億じゃ仕事辞められないじゃん
そんなの買いません
145: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:05:00.65 ID:sDqXvE6l0
>>136
でも仕事に対する心持ちがかなり楽になるやろ
最悪40すぎぐらいでセミリタイアしてもまあええかと思いながら出勤できるんやぞ
でも仕事に対する心持ちがかなり楽になるやろ
最悪40すぎぐらいでセミリタイアしてもまあええかと思いながら出勤できるんやぞ
151: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:05:47.36 ID:blOKAMM60
>>145
やだ
やだ
155: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:06:55.34 ID:n6O3aPCKa
>>136
社保受けれる程度に適当に働きながら自由時間増やせるやん
社保受けれる程度に適当に働きながら自由時間増やせるやん
7: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:25:22.14 ID:zKwrOVVx0
還元率100%越えれば買うんだけどなあ
8: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:25:46.91 ID:jQFSQ8ONd
そもそも本当に当たりが出てるのかすら怪しいもん
9: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:26:07.79 ID:/cn6D73ra
人件費やら考えても還元率もっと上げても儲かるやろ
11: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:27:46.53 ID:CqX+6jKw0
BIGの不正疑惑出てから買う気せんわ
168: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:09:13.61 ID:F+oMum+5a
>>11
これな!
これな!
12: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:29:07.98 ID:gYsqDv+70
2000万分の1とか普通に当たるわけない上に作為的な要素加わってたらね
14: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:29:38.12 ID:5PIYCJmi0
控除率50%の極悪ギャンブルなのバレてるから仕方ないよね
一方で初心者の敷居下げた競馬競艇は売り上げめっちゃ増えてるし
一方で初心者の敷居下げた競馬競艇は売り上げめっちゃ増えてるし
22: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:35:11.55 ID:7GEiVQUe0
>>14
競馬競艇はパチスロから流れてるだけやろ
競馬競艇はパチスロから流れてるだけやろ
119: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:58:24.36 ID:1rGcFjnR0
>>22
流れてるならそれはすごいわ
流れてるならそれはすごいわ
15: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:31:33.17 ID:prKM0a8Fa
1等に集中させすぎ
17: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:33:09.19 ID:6DzDSSTEa
一等組違いをせめて1000万にしてやれよ
なんだよ100万て
なんだよ100万て
18: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:33:42.30 ID:fc/XPiur0
当たっても寄付の勧誘とか凄いんやろ
25: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:37:33.74 ID:u5botRfsF
でっかいボードにダーツで決めればええのに
30: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:39:07.64 ID:fFazI3e50
一枚300円で十枚買ったら3000円やろ
10連ガチャ回せるやん
10連ガチャ回せるやん
32: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:39:13.84 ID:9zqDAYgg0
もうちょい小当たりを増やしてくれないと買う気にならんやろ
33: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:39:19.78 ID:YqIkD7zB0
ここの販売所で1等出ました多すぎない?
39: 【B:78 W:79 H:84 (A cup) 163 cm age:18】 2020/11/27(金) 06:40:15.60 ID:lMFK1EG80
>>33
ほんまに出てるのか怪しいけどな
ほんまに出てるのか怪しいけどな
38: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:40:12.79 ID:jOOG8bnW0
一等が高配当すぎるねんな
5000万とかのほうが夢あるわ
5000万とかのほうが夢あるわ
41: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:40:31.02 ID:6MT1OgOSa
1等1億か2億を200本だけにして2等以下は廃止しろ
163: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:08:09.67 ID:G9lFxaZ9r
>>41
300円なら別にいいかっていうのが多いんだよな
本来配当で配る分が銀行のポケットに入るんだからやめられないよ
300円なら別にいいかっていうのが多いんだよな
本来配当で配る分が銀行のポケットに入るんだからやめられないよ
43: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:41:25.92 ID:n6O3aPCKa
まだマジで億当たるとか思ってるやついるんか
頭ハッピーセットかよ
頭ハッピーセットかよ
44: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:41:55.08 ID:6AolZhV10
お金半分になる券いる?
46: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:42:19.75 ID:tZccuk4A0
>>44
1/10やぞ
1/10やぞ
51: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:44:34.82 ID:KdUmNyKU0
>>44
そのレベルなら恐ろしいほど売れるだろ
そのレベルなら恐ろしいほど売れるだろ
49: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:43:33.86 ID:BPQtdAaL0
ポケモンカード買ってレアカードメルカリで売った方がまだ儲かりそう
50: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:44:07.58 ID:ABPR73010
還元率は関係ないやろ
収束するほど買う奴なんかおらんし
当たらんことと不正してそうなことが問題や
収束するほど買う奴なんかおらんし
当たらんことと不正してそうなことが問題や
52: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:44:36.37 ID:lfMPMUkV0
1等10億じゃなくて1000万を100人にしろよ
66: 【B:96 W:60 H:85 (C cup) 181 cm age:31】 2020/11/27(金) 06:46:26.91 ID:KIMf4eRgH
>>52
当たるやつ調整するの面倒くさいやん
当たるやつ調整するの面倒くさいやん
53: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:44:37.85 ID:ePAxjDcm0
イカサマしてないなら人間にダーツ投げさせろよ
始球式みたいに芸能人使えば話題になるだろ。それやらないってことはお察しなんだわ
始球式みたいに芸能人使えば話題になるだろ。それやらないってことはお察しなんだわ
59: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:45:42.06 ID:n6O3aPCKa
>>53
機械にやらせてる時点であかんわ
何番が出てるとか間違いなく把握してるし避けるようにプログラムしてそう
機械にやらせてる時点であかんわ
何番が出てるとか間違いなく把握してるし避けるようにプログラムしてそう
201: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:16:20.54 ID:xJcLtn1ia
>>53
ほんこれ
CMは糞派手な癖に当選発表会は糞地味すぎて胡散臭さ半端ないわ
ほんこれ
CMは糞派手な癖に当選発表会は糞地味すぎて胡散臭さ半端ないわ
208: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:16:51.61 ID:lKWfjexz0
>>201
あれ地味すぎるわな
あれ地味すぎるわな
213: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:17:14.98 ID:qPGegK9GM
>>201
ぐうわかる
まるで知られたくないみたいな
ぐうわかる
まるで知られたくないみたいな
57: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:44:49.82 ID:FktTQht80
普通TOTOかBIG買うよね
58: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:45:15.68 ID:bmbg1SbA0
>>57
ビッグバンおこすやん
ビッグバンおこすやん
61: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:45:54.79 ID:WHspg2AWa
ワイくんの最高金額千円や
65: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:46:23.41 ID:cSOOGRed0
たとえば競馬って絶対当たりがあるのよ
でも宝くじって本当に当たりがあるのかわからんのよ
でも宝くじって本当に当たりがあるのかわからんのよ
69: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:47:07.02 ID:9yHG630Q0
あのダーツ機械制御で当たるところコントロールできるやろ
71: 【B:94 W:85 H:88 (E cup) 154 cm age:36】 2020/11/27(金) 06:47:34.76 ID:KIMf4eRgH
>>69
できるで
検証動画もある
できるで
検証動画もある
75: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:48:22.99 ID:M+UBlcDv0
購入した時点で50%金捨ててるもん誰が買うんや
79: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:49:42.15 ID:vE711YXH0
「買わなきゃ当たらない」って言葉信じて買い続けても
結局トータル的にはマイナスや
結局トータル的にはマイナスや
81: 【B:79 W:82 H:98 (A cup) 155 cm age:51】 2020/11/27(金) 06:50:24.05 ID:KIMf4eRgH
>>79
買っても当たらないが正解やからな
買っても当たらないが正解やからな
80: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:50:23.12 ID:Crw4SNNWa
当たったら当たったら当たったでちょっと怖い
82: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:50:52.43 ID:KsCh6RT5r
宝くじ買うぐらいなら旬の甘いみかんでも食べるわ
83: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:51:17.39 ID:8gtk377r0
ドバイのやつのがまだ夢あるよな
5000分の1で1億
これくらいが相場であるべきやろ宝くじって
5000分の1で1億
これくらいが相場であるべきやろ宝くじって
89: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:52:53.65 ID:sDqXvE6l0
>>83
ドバイそんな確率高いのかよ
それ日本からも買えるんか?
ドバイそんな確率高いのかよ
それ日本からも買えるんか?
92: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:53:38.01 ID:8gtk377r0
>>89
無理や
空港でしか買えん
無理や
空港でしか買えん
94: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:54:11.54 ID:sDqXvE6l0
>>92
うーん残念
これなら買いたいけどな
うーん残念
これなら買いたいけどな
93: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:53:44.22 ID:Crw4SNNWa
>>83
それはそれで考えものや
人生壊す人出てくるで
それはそれで考えものや
人生壊す人出てくるで
84: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:51:19.13 ID:PIwfI/w4a
宝くじシミュレーターやると買う気失せるで
117: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:57:55.17 ID:CjFujU320
>>84
あれで現実見て買わんようなった人間もおるやろうなあ
結局何万分の1とか言われてもピンとこやんねんな
あれで現実見て買わんようなった人間もおるやろうなあ
結局何万分の1とか言われてもピンとこやんねんな
86: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:52:14.13 ID:guO1/Fi70
100キロの米から当たりの米粒引く確率と大体同じって聞いて諦めた
95: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:54:20.57 ID:/HcwSPfJa
宝くじ買うやつってパち○こやるやつより愚かやろ
102: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:55:33.79 ID:wgZfAT8La
>>95
宝くじで借金してるやつは聞いたことなきけどな
宝くじで借金してるやつは聞いたことなきけどな
96: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:54:31.04 ID:+3h8I51O0
ロトに客持ってかれてるだけや
129: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:59:58.39 ID:n6O3aPCKa
>>96
あれこそ当たらんぞ
全て管理されとる
あれこそ当たらんぞ
全て管理されとる
99: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:55:15.81 ID:ETgc5rb/p
1000万当てた奴はちらほら見たことあるけど億は見たことないな
109: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:56:49.33 ID:zImHCf990
上級優遇しとる限りは買わんで
120: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:58:24.65 ID:pO4eEk9Y0
3000円以上当たったことないから
121: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:58:29.81 ID:o2be6JsTa
ワイに一等当ててくれたら当選したって触れ回って宣伝してあげるのに
126: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:59:21.88 ID:sDqXvE6l0
>>121
顔出しで?
実際当たったら怖くてそんなこと出来ないやろ
嘘で一億持ってるって触れ回った爺さんが殺されてるんやぞ
顔出しで?
実際当たったら怖くてそんなこと出来ないやろ
嘘で一億持ってるって触れ回った爺さんが殺されてるんやぞ
124: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:59:10.83 ID:L/f60og4d
宝くじの機会割クソすぎるからなぁ
132: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:01:01.04 ID:P4it4O5x0
1000万分の1とか都内で1人当たる程度やろ
当たる気がせんわ
当たる気がせんわ
153: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:06:19.39 ID:Yeycjp3Ha
>>132
実際は10枚とか買うやつが多いからもうちょっと確率高いんじゃね?
実際は10枚とか買うやつが多いからもうちょっと確率高いんじゃね?
133: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:01:01.32 ID:ZdBDCdDh0
ワイは初めて買ったロト6がボーナス数字含めて全部後半に集中しててやめたで
運ないなと
運ないなと
149: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:05:29.32 ID:5euliKgOd
宝くじ買う金あるなら有馬記念にかけるわ
158: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:07:23.57 ID:1h5uQ1xM0
元手があるならギャンブルなんかより株の方が比べものにならんくらい稼げる可能性が高いな
元手があるならね
元手があるならね
171: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:09:53.63 ID:YaU5mipq0
宝くじ←娯楽性なし、還元率ゴミ
こんなんやる理由ないわ事業のために寄付する気持ちならわかるが
こんなんやる理由ないわ事業のために寄付する気持ちならわかるが
181: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:11:40.99 ID:uXGPSoLda
ジャンボ宝くじはつまらんから数字選択式で100億とか当たるやつ作ってよ
185: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:12:45.02 ID:YAJ8amYr0
宝くじで一等当てるより交通事故で死ぬ確率の方が高いという事実
188: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:13:53.49 ID:fL1Ii7Ys0
ちょっとでも頭があったら証券口座開くやろ
191: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:14:09.21 ID:vqhmRCp8M
200: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:15:50.95 ID:yD3WmEKf0
>>191
どんどん負債増えててワロタ
どんどん負債増えててワロタ
203: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:16:27.29 ID:zZEX7brO0
>>191
マジで当たんねえ
マジで当たんねえ
244: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:20:53.54 ID:RvEtNwC50
>>191
1万枚で4等3回当たったわ
1万枚で4等3回当たったわ
233: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:19:46.74 ID:b3FVbn7w0
50%も全てのくじが売れた場合やろ?
当たりくじが
売れてる物なのか売れ残ってるかを公表しないと
誰も当たって無いんじゃね?が発生するからね
当選者いないならキャリーオーバーさせんと
当たりくじが
売れてる物なのか売れ残ってるかを公表しないと
誰も当たって無いんじゃね?が発生するからね
当選者いないならキャリーオーバーさせんと
243: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:20:52.66 ID:qLLBKxdoa
>>233
ようしらんけど数ユニット売り切ったら次の数ユニットと出すんちゃうん?
ようしらんけど数ユニット売り切ったら次の数ユニットと出すんちゃうん?
245: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:20:54.00 ID:yD3WmEKf0
>>233
そんなことをしたらみずほが損をしてしまう
そんなことをしたらみずほが損をしてしまう
240: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:20:38.81 ID:iVD6hztSM
少額買ってちょっとした希望持つぐらいにしとかないと頭おかしくなるぞ
157: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 07:07:18.60 ID:iCaOnjYC0
当たった人をバラエティのゲストで呼んだりしたら買うやつ増えるやろ
本当に高額当選した奴いるのか怪しいとすら思われてるわ
本当に高額当選した奴いるのか怪しいとすら思われてるわ
60: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 06:45:52.28 ID:bUA7zNQJM
最高額3000万ぐらいで十分やろ
1万円すらめったに当たらんクジを誰が本気で買うねん
1万円すらめったに当たらんクジを誰が本気で買うねん
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606425641/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:04 ▼このコメントに返信 こんだけネットが普及した今でも1等どころか2等の話さえないんもん
詐欺と思われてもしょうがない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:04 ▼このコメントに返信 不正疑惑←まぁわかる
1等金額下げて数増やせ←期待値に収束しやすくなるだろバカ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:07 ▼このコメントに返信 いやどす
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:07 ▼このコメントに返信 せめて還元率を70%くらいにしてくれないと買う気が失せるわ
パチンコの半分とかやん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:08 ▼このコメントに返信 不正疑惑もそうだし一等にとびぬけた高額じゃなくて
分散させろって意見全く聞かないから仕方ないね
高額当選ははなから上級国民への配当金だって与太話も今は笑えない時代だよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:09 ▼このコメントに返信 海外の宝くじは1等がデカいから好き
つまり1等100億円だけでいい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:13 ▼このコメントに返信 そもそも桁数多くね?そこに組番号まであるんだから無理だろ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:15 ▼このコメントに返信 一等最多とか言って一本しか一等出ないし
そもそも一等出てるのか分からないからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:16 ▼このコメントに返信 ※5
分散させたジャンボミニがありますけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:16 ▼このコメントに返信 一等の金額減らして当たり数を増やせって奴はジャンボミニ買えよww
ジャンボ買ってる奴は10億当てて一生遊んで暮らしたいんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:17 ▼このコメントに返信 1等は販売元が身内で確保して山分けしてるだろ、絶対
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:17 ▼このコメントに返信 皆こういうスレを見て「酸っぱいブドウ」だと納得して養分になるのを辞めよう。
こういう批判的なこと書いて実は買っているのもいるんだろうな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:19 ▼このコメントに返信 米12
当り前だろ?
来月の幸運日に複数の売り場で10万円分ジャンボを買う予定だ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:19 ▼このコメントに返信 俺は去年ロト7で10億当たりそうになったけどな。
1違いでハズレた、マジで変な声でたわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:20 ▼このコメントに返信 >>1 宝くじ当たってブログやってる奴おるぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:21 ▼このコメントに返信 徳島のネット工作員の5chのスレ立て人のばーど★怪しいよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:21 ▼このコメントに返信 元締めの取り分が多すぎる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:22 ▼このコメントに返信 ジャンボミニって頭悪そうやな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:22 ▼このコメントに返信 もしもあなたが宝くじの主催者だったとしよう。
当選くじが自分が購入したくじになるように細工したくなるだろう?
それが人間の性ってもんだ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:23 ▼このコメントに返信 公共工事費と言いながらの
業者からのキックバクに献金で、大半はこいつらへの募金でしかない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:24 ▼このコメントに返信 夢を買うにも懐に余裕が必要なんだよ
その金あったら貯金するわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:26 ▼このコメントに返信 工作や隠蔽が常習化してる日本じゃあどう見ても胡散臭いからな
ネット販売とかいろいろやっても余計胡散臭さが増すだけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:26 ▼このコメントに返信 上級国民「私はこの番号を買ったよ」
機械制御なんだからこれ疑われるのは当たり前だろ
マジでやってなくても疑われてる時点でダメじゃん
せめてルーレットに人力でダーツ投げるとかにしないとさ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:26 ▼このコメントに返信 運営「うちらは足してくだけやから」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:27 ▼このコメントに返信 博打は胴元が儲かる。儲かる奴は少し。後は肥やし。だから買わない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:32 ▼このコメントに返信 今なら仮想通貨買ったほうがまだ夢があるわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:33 ▼このコメントに返信 国民が夢という希望を持つ余裕すら無くなっているという事だ
政治家はよく考えた方が良い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:33 ▼このコメントに返信 1等1ユニット1000万分の1でさえ夢を買うって言われてたのに
最近の年末ジャンボなんて1等2000万分の1だからな
ジャンボミニも最初の頃は1ユニット100万分の1が10枚だからまだ当たりそう感あったのに
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:34 ▼このコメントに返信 夢を買ってるだけだから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:35 ▼このコメントに返信 運気悪そうなジジババしか並んでないし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:35 ▼このコメントに返信 国営ギャンブルつっても実質民間営利企業のみずほが管理運営してる時点で当選させる気ねえだろってレベルじゃん
ユニット数とか当選確率上がるどころか下がるか不動になるバカ基準作って当選数が増えましたって知恵遅れしか騙せないし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:35 ▼このコメントに返信 宝くじはおみくじみたいなもので、1等(大吉)が当たったらいいなくらいの感覚で買うもの
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:36 ▼このコメントに返信 当選して、騒ぐ国民性かね?
昔々、バブルの頃、株の売り買いで億単位の儲けを叩き出して税務署に申告しなかったオババがいた。
普段どおり静かに生活してたけど、ナゼかマスコミが特定して突撃取材を受けた。
見たところ、ただのババアだったよ。静かなもんだ。
これが日本の国民性。お前だって当選したら静かになるよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:38 ▼このコメントに返信 YouTuberやvTuber、株、FX、仮想通貨、アフィリエイト、
どれも簡単とは言わないが国民が小銭を稼げる手段や知識が増えたからな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:38 ▼このコメントに返信 全国で1万店舗以上売り場があって
その中でジャンボ1等が10数本
無理ゲーだよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:38 ▼このコメントに返信 本来なら独禁法にも賭博にも引っかかるんだから法整備して殿様商売やめさせろや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:40 ▼このコメントに返信 50%にも満たない公営ギャンブルなんてやるかよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:40 ▼このコメントに返信 319分の1を2000回転回しても当たらないことあるのに2000万分の1を10回転回しても当たるわけないな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:41 ▼このコメントに返信 >>37
国営
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:42 ▼このコメントに返信 当たりなしだから コリアンミズホ銀行へのお布施だぞ
頑なにインチキ出来る抽選方法やってる時点でクロ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:42 ▼このコメントに返信 真面目に配分がへたくそすぎるだろ
5000万をたくさん当たるようにすれば買うのにな
7億とか当たらんもんに夢も希望もないわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:45 ▼このコメントに返信 >>1
当たった\300円/
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:48 ▼このコメントに返信 これだけは断言できる
お前らが買っても高額当選は絶対にない
絶対に
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:48 ▼このコメントに返信 わい株初心者だけど、3カ月もあれば100万を105万にするぐらいは稼げるで
利益折半でだれかわしに投資せん?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:48 ▼このコメントに返信 宝くじより競馬の方がマシ
競馬よりパチンコの方がマシ
宝くじの控除率40%は世界一胴元が悪どいギャンブル
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:48 ▼このコメントに返信 一等の前前後賞とか当たったら発狂もんやろ。0円やぞ。組違いが十万もエグい。一等のやつの一億減らして他の99人に百万分けてやれよレベル。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:50 ▼このコメントに返信 大人になれば買いたくなるのかと思ってたが、最近では買うやつがアホに見えてきた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:50 ▼このコメントに返信 胴元の取り分多すぎ問題。
もっと還元しろやクズ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:51 ▼このコメントに返信 買わなきゃ当たらない
当たらなきゃ一生奴隷
買わざる負えないんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:54 ▼このコメントに返信 金額が大したことないくせに確率ゴミ過ぎる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 目がビックみてみ
キャリーオーバー53億やで
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 >1等10億じゃなくて1000万を100人にしろよ
ミニがそういう感じなんだが知らない人も多いんだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 総務省で宝くじ担当だった井戸が「当たらないから売れない」と苦言を呈するのはw
お前、担当だった時に還元率弄ろうとしなかっただろうがw
いま40%近い収益金の割合を抑えて、当選金比率を最低でも50%超えるようにしろよ。
公営ギャンブルなら本来、競馬とおなじ75%にするのが筋だろうが。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:56 ▼このコメントに返信 1等当たる確率が旅客機の墜落事故に遭遇する確率よりも低いと言われてるからな
一生に一度有るか無いかよりも確率が低い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 16:58 ▼このコメントに返信 宝くじの確率見たあとにソシャゲのガチャ確率見たら凄い良心的に思えるレベルで宝くじの確率低いからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:01 ▼このコメントに返信 米51
サッカーくじも調整されてるのが晒されてから信用してない
別々なサイトで買った番号が全く一緒だったのがあったからね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:03 ▼このコメントに返信 USAみたいに当選者の住所と名前と顔出せば少しは信用できる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 競馬競輪は負けても競技観戦自体楽しめるからまだ良いけど、宝くじは買うだけで何か楽しみがある訳じゃないからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ詐欺だと思ってるから大幅なシステム改革でもしない限り絶対に買わん
こんなもんで夢見させる時代は終わった
信じてほしかったらアメリカみたいに当選者を顔出しで公表してみやがれ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:04 ▼このコメントに返信 >>1
そら言わんやろ
前澤みたいにメンタル鋼鉄じゃないと病むわ
ちなみにユーチューブなんかだとちらほら当選動画あるぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 ただでさえ利率悪いのに機械による不正疑惑あるものとか誰が好き好んで買うねん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:05 ▼このコメントに返信 知り合いに高額当選者おるから当たるのは間違いないとは思ってるけど
自分が当たるのは想像できんな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:06 ▼このコメントに返信 還元率上げて100万から1000万の当たりをもっと混ぜないと売れないわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:07 ▼このコメントに返信 これこそちゃんと調査して欲しいわ
競馬、競輪、競艇は何百万とか当ててんのYouTubeとかに上がってるおかげで若い人も参入してんのに
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:07 ▼このコメントに返信 宝くじの還元率が公営ギャンブルと比較してもかなり低いが、
その代わり、当選金に所得税が掛からないから丸々受け取れる。
還元率を上げたらその分税金が掛けられそう。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:07 ▼このコメントに返信 還元率を上げろよ。
宝くじは還元率を上げる事でトータルとして収益が増加、消費税は税率を下げる事でトータルで税収が増加。その逆をやっている官僚はアホしかいない。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:09 ▼このコメントに返信 そういえばヒトラーもオーストリア国営の宝くじが当たらないから「国家的詐欺」とか言って、胴元のオーストリアごと嫌ってたな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:11 ▼このコメントに返信 控除率50%な上に当選確率が低すぎるからな。
ジャンボミニとまでは言わないがもうちょい当選確率を上げるように努力しろよ。
せっかく1等10億って言っても当てる気がなきゃ意味が無い。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:11 ▼このコメントに返信 FXでもやる方がまだマシ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:14 ▼このコメントに返信 100万円買って10万にした御仁は知っている
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:14 ▼このコメントに返信 毎月1万円分宝くじやBIGを買ってる。
もう20年になるけど、高額当選は一度も無い。
自己最高当選金額はBIGかロトかの15000円くらいのなにか。
1000〜5000円の当選は数えきれないくらいあるけど完全に負け越し。
まあ仕方がないとは思うけど、アメリカみたいに一等当選者の発表をしても
いいと思うけどな。本当は誰も当たっていないなんて疑惑が常にある。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 犯罪でも自慢するバカが絶えないのに宝くじ当たった自慢がないのは違和感
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 100万の当選増やせば良いのに増やさないの「あ、察し」ってなるわな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 毎年宝くじの抽選会場がテレビで放送されるけど来てるの年寄りばっかだし
情弱相手にしか売れてないって事でしょ
その情弱連中が亡くなって減ってきてるから自然と売れなくなってきてるだけ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 >>44
ビギナーズラック
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:15 ▼このコメントに返信 一等が当たる気が全くしないし2等以下はゴミだし普通は買わんよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:16 ▼このコメントに返信 毎週1800円を10年間欠かさずに買ってジャンボ系は毎回2万円分を10年間買ってた
結果、、、1回の最高当選額は10000円だった
それが2、3回程度
さぁ、みんな宝くじ買おうぜ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:16 ▼このコメントに返信 一等の当選金額が上がってもそれに比例してより当たりにくくなってるだけだからな
もっと還元率を上げないと売上は上がらない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:16 ▼このコメントに返信 米65
だったら所得税がかからない50万を大量に出せばいいじゃん。
一生遊ぶには全然足りないが、普段の生活で50万増えるってなったら相当大きな買い物とか出来るだろ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:17 ▼このコメントに返信 競馬や競艇は必ず当たりがあるからな。不成立でも変換されるし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:18 ▼このコメントに返信 高額当選は売れ残った番号に当てて身内で回していると思えるくらい信用できない夢だしなw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:18 ▼このコメントに返信 裏金のような形で本来報酬を渡せないような汚れ仕事の対価を当たり券で支払っていると言う噂あるね
昔競輪の八百長で当たりを教えられてその通りにかけたら当たったって爺さんから聞いた
ヤクザの仕事をやってその報酬を競輪の当たりでもらったと
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:20 ▼このコメントに返信 一等金額そのままでもっと当たるようにしろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:21 ▼このコメントに返信 始めて買った宝くじが三等(100万)の一桁違い。
それ以来、最下位以外かすりもしないから買わなくなった。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:22 ▼このコメントに返信 でも買わなきゃ絶対に当たらない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:22 ▼このコメントに返信 胴元がアレだし、当たりを確実に操作できるし、実際うさんくさいよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:23 ▼このコメントに返信 還元率ゴミな上にどうせ高額当選はお友達のもんなんだろ
誰が買うかよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:24 ▼このコメントに返信 ロト6はマジで当たらんぞ
ネットで継続購入し続けたわいが断言する
定期購入ストップし忘れて6年週2で同じ番号を買い続けてたけてど1000円が数回当たっただけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:24 ▼このコメントに返信 24時間テレビと同じ
面白味が無ければ廃れるのみよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:24 ▼このコメントに返信 胴元の取り分1割まで下げてから言って
見せ金に釣られる奴なんてほとんどいないからね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:27 ▼このコメントに返信 BIGの例のヤツは本当ヤバかったな
宝くじ不正疑惑が一般人の間に一気に広まった
実際は陰謀じゃなくてプログラムミスなんだろうけど
それを認めると過去に渡って返金請求訴訟を起こされて確実に敗訴するから
死んでも認めるわけにはいかない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:28 ▼このコメントに返信 >>72
有名YouTuberこそ宝くじ何万枚買ってみたやりゃいいのにやらないあたり察するよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:28 ▼このコメントに返信 >>79
日本政府の考え方だと所得税が掛かる50万円を増やされて終わりそう。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:29 ▼このコメントに返信 米40
不正してないなら不正できない方法に変えるはずだもんな
こんだけ散々な言われようなんだし
まず不正してると思って間違いないだろうな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:30 ▼このコメントに返信 ※17
組み違いは10万やぞ。1回当てたことある。
心臓キュッてなったわ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:31 ▼このコメントに返信 一昔前ならともかく、機械化がどれだけ精巧なのかを知ってる今の時代にあの当選方式は無い
確実に制御されてるのに買う奴がバカだとしか言いようがない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:32 ▼このコメントに返信 >>85
お前頭悪いんだな
「買っても当たらない」って事を言ってんだよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:32 ▼このコメントに返信 関係者にしか当たらないって噂が出た時点で終わっとる
流石に信じたくないが
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:33 ▼このコメントに返信 ナンバーズでストレートで当選した事が2回あるけど
宝くじはナンバーズの10倍以上買ってるけど300円以上当たったことがない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:34 ▼このコメントに返信 「宝くじは愚か者に課せられた税金」を地でいってるからな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:36 ▼このコメントに返信 貧乏人から金を巻き上げる商売なんだから易々と還元なんかしないだろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:37 ▼このコメントに返信 >>72
当たってないのに当たったという嘘松
すらいないのが終わってるよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:38 ▼このコメントに返信 日本にあるギャンブルの中で一番期待値低いからだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:40 ▼このコメントに返信 宝くじは貧乏人の税金と言われるくらい当たらないもんだからな
特定の団体にはしょっちゅう当たっているみたいだけどさ
抽選方法変えなきゃ無理だよって皆言っているのに頑なに変えないのは
変えちゃまずいことがたくさんあるからだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:41 ▼このコメントに返信 > 当たりくじが 売れてる物なのか売れ残ってるかを公表しないと
ほんこれ。まずは総ユニット内で何割販売したのか、そこから何本高額当選したのかを発表しない事がおかしい。たくさん当選してもキャリーオーバーが出ても宣伝になるのにしない。公式サイトは県別の当選者数が出てるけどなんで県別なんだよ?当時の高額本数が分からないので何の参考にもならないのだが
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:44 ▼このコメントに返信 >>1
いやたまにあるだろ
お前が情報拾えてないだけだぞ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:45 ▼このコメントに返信 こんだけSNSが浸透してんのに巨額当選はほんとに聞かんからな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:47 ▼このコメントに返信 抽選の的を回してるのも機械弓を打つタイミングも機械
お好みの番号に出るって時点でもうね・・・w
そんなインチキ抽選会場にわざわざ足運んで双眼鏡で眺める脆弱老人達
みずほ銀行からして見ればアッサリ騙されてくれる良いお客さんなんだろうけど
老い先短いのにまだ金欲しいのかと呆れる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:49 ▼このコメントに返信 愚か者の税金と言われるぐらい
適当な株を買った方が遥かに期待値高い
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:51 ▼このコメントに返信 >>45
パチンコは実力挟まないから競馬のがマシやぞ
他の競走系は談合ガチガチだけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:52 ▼このコメントに返信 米23
米108
ほんとそれ!!
ずっと昔から思ってたけどさ、なんで発射ボタンは1つなのに、
弓の発射タイミングは微妙にバラバラなの???
人が射るようにしろよ
100%アナログじゃないと信用できんわw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:56 ▼このコメントに返信 同じ夢見るならwin5買うわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 17:58 ▼このコメントに返信 仮に当選したとしても、特定の銀行に行かないといけないしな
支店数見てビックリしたわ。県内にたった9(笑)
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:01 ▼このコメントに返信 米110
元SMAPの森のオートレース日本選手権初優勝をしれっとディスるのはそこまでだ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:02 ▼このコメントに返信 300円から3万ぐらいまでの小当り無くしてその分全部1億のあたりを増やせ。
小さい当りなんてどうでも良いんじゃ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:03 ▼このコメントに返信 日本ハーデスだっけ。胡散臭いよねぇ
当たり番号決まってから発券してるんじゃないかと疑ってる
まあ、買うんだけどなw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:04 ▼このコメントに返信 芸能人使って芸能界に大盤振る舞いしてるだけ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:05 ▼このコメントに返信 大災害なんかの国難の時って宝くじやれば売れるんじゃないんだっけ
口でワーワー言ってても、コロナなんて大したこと無いってこういうところで出てるやん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:06 ▼このコメントに返信 当選番号電子的になってから買ってないなぁ
完全ランダム制御の確率機なんてこの世に存在しないのに何であれ信用しちゃうかな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:07 ▼このコメントに返信 一等7億!とか10億!とか銘打って販売するけど、そもそもギャンブルって集めた金の分配が基本だろ。何故買う前から当選金額決めれるの?こんなん宝くじだけじゃね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:07 ▼このコメントに返信 例えばロト6って競馬でいうと43頭立ての6連複だろ?
それなら競馬で3連単買うわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:08 ▼このコメントに返信 宝くじシミュやってから買うのやめたわ
ずっと放置してようやく2等当たったと思ったらそれまでに注ぎ込んだ金と回数見て絶句、2等でこれなら1等はもっとだぞ
これならロト6を毎回1枚買ってたけど2等以上が当たるまでに人生何周するんだよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:09 ▼このコメントに返信 米111
ボウガンにして会場に来てる年寄りに撃たせれば盛り上がるだろうな
金に目の眩んだ連中ばかりだから
お前のせいで外れたと取っ組み合いの修羅場になるのを
ライブ中継すれば高視聴率確実w
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:11 ▼このコメントに返信 一等100万円が10000分の1
二等10万円が1000分の1
三等1万円が100分の1
四等1000円が10分の1
くらいなら買ってもイイゾ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:15 ▼このコメントに返信 公営ギャンブルなんか100エンから買えて、怪しいB級グルメとビール堪能しながら
ストレス発散ついでにヤジ飛ばして、帰りに反省会と称して飲み屋でクダ巻くという
実に楽しい一日を格安で過ごせるんだもん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:15 ▼このコメントに返信 当選ゼロではないけどなぁ。
未販売番号把握してるので、意図的に当たりを未販売番号にすることができる。あとはわかるな。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:15 ▼このコメントに返信 >>55
ソシャゲと比べるのは流石にな。当たるのただの絵じゃん。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:17 ▼このコメントに返信 >>37
厳密に言うと宝くじは年齢制限が無いから、ギャンブルにはあたらない。
totoやBIG等のサッカーくじは年齢制限(19歳以上)があるから一応はギャンブル扱い。
あと宝くじとサッカーくじを一緒に考えてる人が多いけど、元の法律が異なる全くの別物なんだよなぁ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:18 ▼このコメントに返信 >>99
ナンバーズも宝くじの一種定期。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:18 ▼このコメントに返信 米107
SNSで報告するか?
匿名掲示板でも特定されそうで怖いわ
当たった金でセレブっぽい生活して承認欲求満たす方向に行きそう
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:19 ▼このコメントに返信 米123
集まってる高齢者っぷりを見るに、ボウガンでもまともに的に当てられんかも・・・w
あの的の方も、動きに一切の “遊び” がないガッチガチの制御的だしね
あれもアナログにして手で回させたいわw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:22 ▼このコメントに返信 米126
だよねぇ
還元率50%とか言ってるけどさ、理論上は50%、
そこから特定の人が買った番号が当たるように操作して、
更にあたり番号を幾つか未販売の番号に割り当てて、、、
結局本当にランダムで買った一般人への還元率なんて2〜30%ぐらいじゃねーの?と思うw
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:24 ▼このコメントに返信 基本額が低いから確率も下がるんだよなあ
かといって価格を上げると買えねえ安くしろ!って騒ぐだろうし
やっぱり配当金を安く広くするのが無難か
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:25 ▼このコメントに返信 >>127
アスペ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:26 ▼このコメントに返信 米131
ボウガン本体は固定しておいて引き金引くだけにすれば良いだけ
そうすればあさっての方には飛ばないし
引き金引く力ぐらいあるでしょ
わざわざ会場まで足運んでくる体力あるんだし
弓を発射するタイミングが任意になるだけでどの番号に当たるか分からなくなるから的は自動でも構わない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:27 ▼このコメントに返信 >>2
つまり?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:29 ▼このコメントに返信 射手と回転板を1カメラに収め一瞬たりとも途切れず全国生放送するなら考える。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:31 ▼このコメントに返信 >>127
池沼
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:32 ▼このコメントに返信 ちゃんと当選者いるの?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:36 ▼このコメントに返信 今まで30万くらい買って、3000円のあたりが2.3回あっただけ
もう、ガチで2度とやらんわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:41 ▼このコメントに返信 パチンコよりエグいって知れ渡ったからね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:42 ▼このコメントに返信 あんな不正してますって堂々と表明してる抽選方法でよくやってこられてるわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:44 ▼このコメントに返信 米135
そだねやりようは幾らでもある
なのに頑なにアナログにしない時点で・・・、俺は宝くじは全く買わないわ
米137
正当性のアピールなら、そういう監視カメラであるべきだよね
それが何故かエンタメみたいになって、それに文句を言わず買っちゃう老人がいるから・・・
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:46 ▼このコメントに返信 運営元が
みずほの時点でお察しだろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:50 ▼このコメントに返信 還元率100%はあり得ないとしてどのくらいに設定すればいいんだろうな
とりあえず今のままじゃ買う気が起きないのは確か
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:53 ▼このコメントに返信 米142
逆にあんな操作し放題な抽選方法でよく買うよなって感じ
情弱以前にどんだけ頭悪いんだよと思う
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 18:55 ▼このコメントに返信 米145
還元率以前に先ずは意図的に操作できるあの抽選方法を変えないとって事なんだが・・・
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:04 ▼このコメントに返信 政府のやってることに何が何でもケチつけたい奴が大勢いる中で
関係者全員を何十年にも渡って黙らせられると思えないから不正は無いと思うが、
当選金上限上げまくって当選本数減らしときながらその代わりにミニを創設って頭悪いだろ
ナンバーズも週2くらいの時は買いやすかったのに平日毎日って
他にもミニロト ロト6 ロト7にビンゴ5って種類が多すぎだ
でもtotoはBIG創設で売上げ激増したからバランス取るのが難しいのは分かる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:11 ▼このコメントに返信 x宝くじ → o情弱税
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:14 ▼このコメントに返信 宝くじなんて阿保らしくて買ってられない
あんなもん一生買い続けても当たらんわ
3000円でも300円でも好きな物買った方が有意義
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:15 ▼このコメントに返信 これだけネットが発達してるのにSNS上で捨て垢ですら
高額当選者がいないってのもある意味凄いよね
発行側もステマすらしないんだから充分儲かってんだろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:15 ▼このコメントに返信 シミュレータを回してみれば分かるけど
18億突っ込まないと1000万券すら出ないし
それで得られる当選金の内訳で一番大きいのが300円兼という現実
最初に突っ込んだ1万で10万券が出なければ
そこで止めるのがおすすめ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:16 ▼このコメントに返信 米145
還元率の問題じゃない
不正やってて(特定の人に意図的に流して)50%すらきちんと還してないだろ、て話
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:19 ▼このコメントに返信 米85
残念だったな、日本の宝くじは
買っても当たらない
これが真実
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:21 ▼このコメントに返信 ユーチューバーで宝くじ百万円分買ってみたとかよくあるけどほとんどの結果が惨敗だしね。大金注ぎ込んでも赤字だし。ラッキーマンじゃなきゃ当たらんわ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:23 ▼このコメントに返信 「繰り返し買うと、当選確率が上がります」ってやれば、みんな買うんじゃね?
まぁ、上がっても実質「1万円につき1枚アップ」くらいだろけどさw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:28 ▼このコメントに返信 米156
天上ガチャは規制だー!www
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:31 ▼このコメントに返信 たまに見かける一等の賞金減らして下の本数増やせはガチで分からん
下の本数減らして一等の確率増やせは分からんでもないが
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:32 ▼このコメントに返信 黒字になってる自分は割とラッキーだったんだな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:34 ▼このコメントに返信 上級国民しか当選しないように予め操作されているインチキくじだということがバレバレだからだよ。
なのに販売サイドは一向にインチキを止める気配が無いが、それでいて売れないとは一体どの口が言ってんだか、もうアホを通り越してガイジの集まりだろ!
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:35 ▼このコメントに返信 ロトとナンバーズはまとめて整理した方が良いと思う
ビンゴなんちゃらも加わってワケ分からんなっとる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:39 ▼このコメントに返信 TOTOのイカサマバレて、偶然ですで終わりw
当選ルーレットなんていくらでも操作してる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 19:44 ▼このコメントに返信 10年くらい前に1秒で10枚くらい買えるシミュレーター丸2日回して最高で3等が1本だったかな
何万枚買ったかとか収支は忘れたけど割に合うわけ無いよね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:01 ▼このコメントに返信 昔MMOのSUNのイベントで4桁だったかの数字を選んで
課金?アイテムもらえるのがあったんだけど誰か覚えてる人いないかなー
やばいと思ったのかググってももう完全に消されてる
その詳細(後日
すべてのアカウントの中から最も少ない組み合わせを当選とします。
こんなことが簡単にできるならロトも信用しないほうがいい
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:03 ▼このコメントに返信 半分以上身内で当ててる詐欺してるよw
みんな気付いちゃったなwww
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:15 ▼このコメントに返信 米92
ヒカルが1000万使ってやった
宝くじについて非常に参考になる動画だったぞ
167 名前 : ほえほえ 投稿日:2020年11月27日 20:16 ▼このコメントに返信 >>1
還元率が低すぎからだろ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:16 ▼このコメントに返信 先に7億円くれたら買うわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:29 ▼このコメントに返信 内緒だけどタイムマシン使って未来の当たりクジ買ったんだけど、結果はハズレだったよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:35 ▼このコメントに返信 宝くじ10万円分買ってみました!→当たり無し
ってテレビ番組でやってたんだから買わなくもなるだろう
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:39 ▼このコメントに返信 この〇〇は宝くじの収益金で出来ています、ってたまに見るけど、それは行政の仕事で宝くじの仕事じゃないって感じる事が多々ある。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:39 ▼このコメントに返信 夢買うような生活水準の民から小銭巻き上げたおして
宣言した分の当たりすらゴニョゴニョ不正して出さず
ほとんど自分らで金分けてるような悪徳勝手に滅びろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:41 ▼このコメントに返信 経費以外当選金に振り分けろ。
慈善事業とか使わなくていいから。買う奴は誰も望んじゃいねぇ。
官僚の天下り企業に回すな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:43 ▼このコメントに返信 宝くじやるくらいなら競馬競艇のほうがましというのは一理ある
自分で選んだ結果のギャンブルと勝手に割り当てられた宝くじじゃ
納得の度合いが違うもの
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:50 ▼このコメントに返信 >>13
今は年3千円しか年末ジャンボだけになった
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 20:54 ▼このコメントに返信 >>19
不正を暴露しようとする関係者が抹殺されたと言ってたやつがいた
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:06 ▼このコメントに返信 こんな収益率で不正なんかしないだろ
しなくても儲かる
馬鹿しか買わない
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:08 ▼このコメントに返信 不正しなくても儲かる
不正すればもっと儲かる
本当に海外のチームで調査やってほしいわ
99%なんかでる
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:16 ▼このコメントに返信 何かどこぞの統計学者がやってみたら、
・20才から毎年2万枚買ったとして、
・それを40年続けたとして、
・その人生を2万回生まれ変わって繰り返したとして、
その中でようやく1度、1億円が当たる確率だと。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:16 ▼このコメントに返信 藤子F先生のSF短編「征地球論」では、宇宙人が宝くじについて
「大勢で金を出し合って、少数の金持ちを作るシステム」
と言ってたな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:19 ▼このコメントに返信 >>85
一生言ってろ(白目)。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:32 ▼このコメントに返信 >>1
会社の同僚と俺の兄が3人で買って2億だか当てたぞ
同僚はその2年後一人で二等も当てて会社やめて後は知らん
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:35 ▼このコメントに返信 ネットが普及したこのご時世
アルバイトの犯罪まがいの写真でさえ拡散されるのに
数億あたった人が一人も話題に出ない事自体がおかしいよ
って言ってると
友達の友達とか遠い親戚が当たったとか
何のひねりもないお役所ステマが出てくるのが定番
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:39 ▼このコメントに返信 高額の枠は上級と在コに割り当てられてるとか聞いて、成る程なと思ったわw
それがデマだとしても、当選者の選定方法が胡散臭過ぎるのは間違いないし。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:48 ▼このコメントに返信 高額配当下げるか、税金引くようにして全体の還元率上げればいい
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:49 ▼このコメントに返信 1等3億円1本とかじゃなくて、1等10万円3000本とかにしろよ。
その方が当たるかもって思って買う人増えるし
10万なら貯金せず欲しかった物買っちゃおうってなるから消費が増えて経済も回る。
3億なんか当たったってほとんど貯金に回して使われない死に金になるだけだろ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:51 ▼このコメントに返信 10億当たるとかより1億当たる人数10倍に増やしてくれた方が嬉しいんだわ
それが解らんからスルーされるんだわ
てかまじめな話、バカ相手の集金システムなんじゃろ?
薄汚いキムチ語とかベトコン語とかで案内すれば売り上げ伸びるんじゃね?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 21:59 ▼このコメントに返信 毎週一口だけ買ってるわ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:00 ▼このコメントに返信 近いうち宝くじの売り上げはコロナ関連どうこういいだすんだろうな
寄付金扱いだからな
買わないが最大の抵抗
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:02 ▼このコメントに返信 ベガスのスロットでJP当てるのとどっちが確率高いんかな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:02 ▼このコメントに返信 政治家の金庫から当選したくじが出てくるらしいな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:18 ▼このコメントに返信 遠い親戚が当たったらしい
近所の○○さんが当たって引っ越したらしい
政治家の金庫から
らしいらしいらしいらしいらしい
今2020年やぞこんな都市伝説レベルの嘘信じるの昭和まででしょ
5chやツイに当選しましたwwwwwとか一人も現れないとか明らかにおかしい
当選者実名公表しないとだれも買わないよね
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 22:21 ▼このコメントに返信 景気が良ければ頭空っぽで適当に働いても生活できる。
景気が悪いとある程度考えて暮らさないと生活成り立たない。
今は夢を見てバカやる時代ではなく現実的に淡白に立ち回る時代。
ゆえにこんなバカに向けた商売がこのご時世流行るはずもない。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:10 ▼このコメントに返信 ソシャゲ流行ったから平均的に確率に強くなった説
0.05%とか出ねえよって思うけどそれでも2000分の1だからね
単発で2連続0.05%の同じキャラ引いても400万分の1だから、それより確率低い宝くじの一等が当たるわけない
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:39 ▼このコメントに返信 >>1
この前テレビに出てたよ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:45 ▼このコメントに返信 >>117
あのCM見て宝くじを買いたくなる人っているのかな?逆効果の気がするよ。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:50 ▼このコメントに返信 楽天BIGの不正の事実
ニュースが埋もれても俺は忘れんからな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:54 ▼このコメントに返信 1度1等に10番違いだった時あったわ。くそー他の奴当たったんかーと売場みても当選の貼り紙出て無かったし周辺も無かった。それで1等なんて入ってねーんだと悟ったよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月27日 23:59 ▼このコメントに返信 >>144
みずほはあくまでも払い戻しや発行を委託してるに過ぎない。
運営はあくまでも47都道府県と政令指定都市。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:13 ▼このコメントに返信 米4
少なくとも販売済みのくじの中からだけ当たり出すようにしてほしいわ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:21 ▼このコメントに返信 >>9
あれ一目見てわかるけど、分散させてるわけじゃなくて総額も減ってるからな。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:26 ▼このコメントに返信 >>10
あれ1000千万当たる率はわずかに増えてるけど、その次の二等がケチくさいことこの上ないからね。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:44 ▼このコメントに返信 一等の賞金減らしてあたり本数増やせとかもう何百万回同じ話すんだよ
もうあんだよナンバーズとかジャンボミニとかプチとか、それでも売れねえんだよ
還元率をもっと上げて、1枚50円くらいで売ればみんな買うだろうよ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 00:51 ▼このコメントに返信 不正大国日本なのでまったく信用できないんだわ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:05 ▼このコメントに返信 米97
買わなきゃ「絶対」に当たらないって言ってんだよ
文盲が他人を馬鹿扱いは滑稽だぞ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:07 ▼このコメントに返信 米186
だからジャンボ買わずに他のを買えよ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 02:50 ▼このコメントに返信 ミニロトを毎週、6年間、15通り、数字変えずに買い続けたのは俺じゃ。
あほらし。今年の正月からかわないことにした。笑ってくれていいよ。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 03:32 ▼このコメントに返信 ロトやtotoなど数億円クラスのくじで毎週当たりが出てるのに、
SNSに1人もツイートしないのが証拠だよな
家族の誰かが高額当選したことをバカが喋ってもおかしくないのに
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 03:54 ▼このコメントに返信 米207
あ〜あ今度こそ10億当たってたかもしれないのに・・・
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 04:13 ▼このコメントに返信 買わなきゃ絶対当たらない
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 04:18 ▼このコメントに返信 日本の機械制御の技術 なめんなよ。
そっち方面専攻、現場のエンジニアならわかるよな。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 04:26 ▼このコメントに返信 宝くじなんて体の良い募金みたいなもんだし
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:25 ▼このコメントに返信 当選ダーツを人間が投げてほしいってのと
1等2億円でいいから各順位の当選金額か当選数増やしてくれたら買う
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:33 ▼このコメントに返信 米211零戦のときから機械矢の信頼性は日本の得意分野だからな。まあ俺に一等当てさせてくれたら会見で用途内訳とか説明するからまたとない宣伝機会になるんだけどな、恩はきちんと返すよみずほ。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:40 ▼このコメントに返信 みずほ銀行ってだけで胡散臭くて避けてるわ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:41 ▼このコメントに返信 宝くじ売り場に並んでるアホみるともうすぐクリスマスだなぁと恋人がいないことを寂しく感じるから宝くじは嫌い
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:45 ▼このコメントに返信 買う金コロナのせいで消えた
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:50 ▼このコメントに返信 自分も本当に一等当たりがあるのか疑い出した人間、全く当選したという人が出てこないのがそもそも怪しい。このご時世出たがりが多いのに当選者が出て来ないなんてあり得ない。
それと以前から怪しんでいたのは新しい売り場が出来るとかなりの確率でそこから高額当選が出る事。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:51 ▼このコメントに返信 数千円当選は聞いても数万円当選したレベルでもよう聞かんわ。
還元率もっとあげないかんのちゃう?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:51 ▼このコメントに返信 普通に詐欺だと思ってる
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:52 ▼このコメントに返信 米203
いやそういう小さい規模のくじじゃなくて年末ジャンボとかの当たり増やせ言うてるんだろ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:53 ▼このコメントに返信 ドバイの宝くじすごいのね一口3万だけどそれに見合うだけの価値のある確率だわ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:57 ▼このコメントに返信 宝くじって天下り団体の献金事業だもん!実際には一等なんかありません!(`・ω・´)知らんけど
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 07:58 ▼このコメントに返信 >>1宝くじでウハウハは、CMタレントだけ(笑)
愚か者を煽る派手なCMも出演タレントも虫酸が走るわ。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 08:00 ▼このコメントに返信 >>7
組番号ですら、ハズレ(爆)
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 08:04 ▼このコメントに返信 米221
10億の金額を減らさず当たり本数だけ増やす事に反対してる奴などいないがww
ただ10億を1千万にして当たり本数を100倍にしろと言ってる奴に米203は言ってるんだろ?
このコメ欄だけでも何度も同じ話ループさせてるのにお前は文盲なのか?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 08:33 ▼このコメントに返信 宝くじなんて税金みたいなもんだろ。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 08:39 ▼このコメントに返信 当選ダーツを人間がやっても機械がやっても一緒です
当たり番号を確認してからクジを発行すれば良いだけだから
不正はいくらでもできる 胴元はやり放題
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 11:06 ▼このコメントに返信 >>110
パチは知らんがスロなら最低設定でも100%越えとかあるぞ
スロはまじめにやれば運悪くなければ確実に勝てる、労力に見合わんからやる人少なくて娯楽として成り立ってるだけで
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 11:10 ▼このコメントに返信 >>52
ミニだけにしたらその分さらに分けられる訳だし
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 12:12 ▼このコメントに返信 1等1000円100万本なら買うのに
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 13:29 ▼このコメントに返信 15年くらい前までは、ジャンボを毎回買っていた。
が、ある時、抽選マシンの矢を放つ機械と、円盤が回る機械が
ケーブルで接続されているのを見て、
「これって、イカサマをやろうと思えば出来るじゃん!」
と考えるようになり、それ以降、一切買っていない。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 14:22 ▼このコメントに返信 株のほうが毎日値動きがあって楽しいし結構10倍になったりするからべんきょにも熱が入って面白い。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 14:24 ▼このコメントに返信 ボーナス枠みたいなのが始まって、初めて買ってみたが隅っこにちっちゃく、※全ロット販売時のみボーナス枠は確定します的な事書いてあって胸くそ悪くなったな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 14:36 ▼このコメントに返信 1等の数字にかすりもしない
少額すら当たらない
買ってもどうせ毎回3千円→3百円にしかならないから宝くじ毎に3千円積み立てて貯金した方が堅実
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 16:30 ▼このコメントに返信 海外の買ったらいけないって言うんなら海外並の還元率付けろや
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 17:18 ▼このコメントに返信 不正可能な状態を維持し続けてるのは何故なんだろうな
書かれてある通り始球式のように有名人でも使って矢を放てばいいだけのこと
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 17:34 ▼このコメントに返信 減った言うても濡れ手に粟の利益は出てるんだろう
だから真面目にてこ入れする気も無い
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 17:54 ▼このコメントに返信 >>229
ピラミッドアイ打ち続けているだけで理論的には負けないもんな
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 18:00 ▼このコメントに返信 >>123
うわこれ面白そう
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 18:04 ▼このコメントに返信 >>159
そんな計算もできないやつが買ってるんだもんな
答え出てるわ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 18:17 ▼このコメントに返信 >>14
当たりそうになったじゃ意味ねーのよ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 20:31 ▼このコメントに返信 最初は女の人が弓矢を使って射ていた。
だがそれでも外れることがあるんで、やがて、ボタンを押して矢を放つようになった。
それでも矢がぶれて番号の枠に当たることがあるので、電飾ピカピカに変わった。
世界中のギャンブルがインチキはできませんよと証明するのにやっきなっている間、日本の宝くじだけはインチキでございの方向に突っ走った。
当然、宝くじの売り上げは落ち始め、外国の宝くじ雑誌(宝くじ購入申込書付き)が日本に進出するにつれ、外国の宝くじを買う人間が増えた。
すると政府は光速の速さで外国の宝くじを買うのを違法とした。
うああ、ネギをしょったカモくんたち。日本の(た)からくじを買いたまえ。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 23:10 ▼このコメントに返信 >>1
本当に当たった住職さんを知ってるよ。
ジャンボ発売の都度百万円分くらい買って、10年目くらいに大当たり。
今ほど一等高くないけどね。それでも本堂改築してた。
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 23:13 ▼このコメントに返信 >>136
買う時には一等や前後を期待して買うけど、
結果見る時って「半分くらい戻ってくれたら嬉しいな」と思って照会するんだよねw
だとすると期待値に近づくのはむしろ理想
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 23:18 ▼このコメントに返信 >>12
まぁ本当に興味がないならページ開かないしな。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月28日 23:23 ▼このコメントに返信 >>242
一等に1違いだった=3等以上が確定なんだよ。
三等ならおおよそ80万
二等なら800万くらい?
大勝利だろ。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 00:45 ▼このコメントに返信 同時に複数ユニット販売して販売終了後各ユニットで売れ残った番号が多い番号を1等にするだけの簡単なお仕事です。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 00:53 ▼このコメントに返信 誰だっけユーチューバー
100万かけて年末ジャンボ買って27万しか当たらなかったって
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:04 ▼このコメントに返信 控除率(テラ銭の割合)が8割というのはバカにしている
JRAですら3割だ
その3割でトレセンを二か所運営し、レースをを主宰し、賞金を出している
宝くじはテラ銭で訳の分からない「独立行政法人」を作りまくって総務省の天下りを受け入れ、
何億もの退職金を配っている
つまり総務省の役人だけが100%当たる宝くじを買っているようなものだ
このからくりに気付いてからは宝くじを買っていない
最近売れていないという事は遅ればせながら皆も気付いたという事なのだろう
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 03:20 ▼このコメントに返信 実際のとこ、どうなんやろなぁ。
100万やそこらならいざしらず、
流石に億単位となれば、どんなバカでもしゃべって回っちゃヤバい事ぐらい分かるだろうしなぁw
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 06:15 ▼このコメントに返信 そんな馬鹿にも当たる気配がないのが怪しいわけで
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:05 ▼このコメントに返信 10年間年末ジャンボだけ3万円分購入してきたけど、今年は買わない。
ボーナス半減、、、、、、夢も買えない。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:24 ▼このコメントに返信 控除率3割にすれば売れるよ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:51 ▼このコメントに返信 みずほ銀行は朝鮮系だし信用できない
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:50 ▼このコメントに返信 機械でルーレットに矢を放つなんて、
今時コンピュータ制御で、任意の番号を余裕で射抜けるからな。
当たりが無いわけではない。
ただ、当たる人はあらかじめ決められてるだろ(笑)
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 04:39 ▼このコメントに返信 確率通りでも当たらないし、上級国民が存在する日本では沼でしかない
ソフトウェアが糞そうだから犯罪者が工作できそうではあるが
そもそも自分たちが工作してるしソフトウェアに不具合を認めて払わなそう
購入者に不利益になるのは不具合ではないが、自分たちの利権を脅かすのは不具合だからな
本当に高額当選者がいるならネットで工作してないで、目線つけて顔写真乗せればいいのに
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:00 ▼このコメントに返信 米52
ミニは2等以下がゴミ過ぎるんよ
2等5万とか女すら買えない端金当たってもなぁ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月18日 03:16 ▼このコメントに返信 日々の糧の分だけ稼げれば良い富裕層は
ハイリスクノーリターンのギャンブルなんてやるワケがないし
馬鹿を騙して売りつけるには当選金額(と本数)が少なすぎる
今時、1億じゃ都内だと戸建どころかマンションも無理
都下の外れ(郊外)のマンションでも頭金にしかならない
自宅持ちだったら10億だったら漸くセミリタイヤが狙えるってレベル
1等20〜30億(前後賞で+10億)が200〜300本って規模にして
実際に無関係の購入者に当選が出た証明くらいはしないと
一攫千金狙いでギャンブルに奔る層も取り込めないだろ