1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:03:58.11 ID:VPbyIlBva
芸人(現在)「あわわわわわわユーチューバーの真似しなきゃぁ!!」
死ぬほどダサくねこれw
死ぬほどダサくねこれw
5: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:04:37.47 ID:qceqHc9u0
そら金になるんやからそうよ
7: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:05:39.42 ID:IbCsyRZka
芸人(えっそんなに稼げるの?
69: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:14:26.21 ID:t//Vw+4Ga
youtubeに出てきてもみんな似たり寄ったりのネタだもんな
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:05:57.16 ID:gNDvmpsQ0
しかも誰もトップYouTuber越えれてないの草
12: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:07:04.80 ID:qaflc1j30
>>8
芸人が参加したら素人消えるとはなんだったのか
芸人が参加したら素人消えるとはなんだったのか
9: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:06:19.26 ID:/BUQdeTZd
金になるってだけじゃなく認知度も上げられるからな
今後に繋がりやすいわ
今後に繋がりやすいわ
11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:07:04.30 ID:7Zp3P7no0
カジサック>ダウンタウンとか聞いたらそらやり出すよみんな
13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:07:08.48 ID:uAa+D1ETp
バラエティ番組の収録に数時間かかるのに対し、YouTubeは下手したら1時間で終わるからな編集時間は別として
そらそっちに流れるのも頷けるわ
そらそっちに流れるのも頷けるわ
14: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:07:12.43 ID:/UwNnxpw0
やっぱねづっちってすげーわ
16: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:07:24.09 ID:/Qj2tZtQd
素人の遊びで金になるから食い荒らしたやん
素人さん涙目で草
素人さん涙目で草
25: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:09:14.65 ID:qaflc1j30
>>16
食い荒らした(素人にボロ負け)
食い荒らした(素人にボロ負け)
20: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:08:26.89 ID:ksVKpM7V0
これで危機感覚えるべきなのは芸人よりむしろテレビ局側よな
315: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:32:42.64 ID:2pUdaEHLa
>>20
無理やろ
YouTubeからどれだけ引っ張ってきて番組作ってるか考えたら
昔はテレビ→YouTubeだったけど今はYouTube→テレビの流れや
無理やろ
YouTubeからどれだけ引っ張ってきて番組作ってるか考えたら
昔はテレビ→YouTubeだったけど今はYouTube→テレビの流れや
23: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:09:08.77 ID:EJFqHG3ia
YouTubeで人気があるからYouTuberは芸人に負けない
逆も然り
逆も然り
24: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:09:09.14 ID:7i5fYieN0
26: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:09:23.86 ID:ybtXhx7qp
今吉本の芸人で一番稼いでんのキングコングちゃうか
29: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:10:04.02 ID:1v9589kxM
芸能人で一番伸びてるのがカジサック
まあトップYouTuberと比べると月再生数が1億回以上の差があるけど
まあトップYouTuberと比べると月再生数が1億回以上の差があるけど
32: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:10:22.32 ID:0EJm3RrnM
中堅以下のYouTuberは殺された模様
55: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:13:18.26 ID:q/0Y4w620
>>32
これな!
これな!
33: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:10:34.03 ID:ksVKpM7V0
その内ツイッターみたいに「素性を明かさないユーチューバーは卑怯」とか言い出す奴あらわれそう
36: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:10:50.55 ID:hs0vjgNV0
きんに君はまだ面白いこと言ってないであの登録者数だからなあ
37: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:11:11.03 ID:ZL2uJrHEM
カジサックやら中田やら狩野とか成功してる奴色々いるやん
38: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:11:11.58 ID:74FyQI/w0
カジサックは子供まで出すのはどうかと思うけどまぁどうでもいいか
48: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:12:39.00 ID:y7hzcPtz0
カジサックは子供にターゲット当ててるからうまいよな
いい歳した大人からしたら寒すぎて見てられへん
いい歳した大人からしたら寒すぎて見てられへん
53: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:13:00.30 ID:eFbX5L0pM
ラジオで素人が何しようが関係ないみたいなこと言ってたけど本当に変わったな
62: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:13:48.54 ID:HltKqeEa0
>>53
中田「芸人はお金大好きだからみんなYoutubeやるよ」
中田「芸人はお金大好きだからみんなYoutubeやるよ」
56: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:13:18.82 ID:/RLvOl51a
コラボ無しで100万いった霜降りはやっぱ異常やな
57: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:13:32.30 ID:fW57TS350
会社がやれ言うたらしゃあないんやないの
58: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:13:32.52 ID:fDWbgKVkd
先見の明があったねずっちはめっちゃ人気なんやろなあ
60: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:13:38.25 ID:/BUQdeTZd
元アイドルで引退後YouTubeやるけどなかなか伸びなくて辞めるやつ嫌い
64: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:14:10.59 ID:8ROvCrtQ0
でも、正直もうyoutubeってただの通販番組になってるやろ。
それをお前らがありがたく見てる訳w
やっぱりテレビの方が面白いと思うけどな
それをお前らがありがたく見てる訳w
やっぱりテレビの方が面白いと思うけどな
68: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:14:24.34 ID:yHfJ4K/xa
よく芸人がYouTube参入してYouTuber死んだwwとか言ってるやつおるけどぶっちゃけ芸人がすごいんじゃなくて母数が増えただけだよな
NetflixやYouTubeやアマプラの影響で視聴率が下がったテレビ業界も同じ状況なのになんでイキれるのか分からん
NetflixやYouTubeやアマプラの影響で視聴率が下がったテレビ業界も同じ状況なのになんでイキれるのか分からん
71: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:14:42.83 ID:eWsAD0Qc0
芸人なんてそう名乗ってるだけの素人やからな
しかもあれこれ企画なり何なり人に仕事貰っておんぶにだっこで活動してるだけのチンピラ
そりゃ全て自力で道を開いたユーチューバーに勝てるわけがない
しかもあれこれ企画なり何なり人に仕事貰っておんぶにだっこで活動してるだけのチンピラ
そりゃ全て自力で道を開いたユーチューバーに勝てるわけがない
76: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:15:46.15 ID:8ROvCrtQ0
>>71
自力で道を開いたの何て数名だろ
自力で道を開いたの何て数名だろ
77: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:15:50.48 ID:+is4Ft0aM
元AKBって肩書あったほうがAVも売れるみたいなもんやろ
81: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:08.64 ID:fdd50dy6d
皆んなそんなにYouTubeみてるもんなの?
82: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:15.13 ID:He8r7Eb50
さんまがYouTubeは敵やって姿勢崩さんのはよう粘っとんなあと思う
後輩芸人殆どYouTubeの方行ってんのに
後輩芸人殆どYouTubeの方行ってんのに
95: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:17:04.35 ID:6wxmvobD0
>>82
テレビにお世話になってきたからー
ってずっと言っとるな
テレビにお世話になってきたからー
ってずっと言っとるな
102: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:17:41.53 ID:/BUQdeTZd
>>82
さんまはこれで正解やろ
さんまはこれで正解やろ
85: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:21.04 ID:JhF1Xx2ZM
91: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:52.01 ID:0yHjpp4t0
>>85
誰がこいつの動画みとんのや
誰がこいつの動画みとんのや
98: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:17:18.89 ID:kexRoIfG0
>>91
スカッとジャパンとか見る層
スカッとジャパンとか見る層
106: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:18:00.84 ID:He8r7Eb50
>>85
ここまで来たら新興宗教よな
芸人やめて大川隆法みたいな存在なればええのに
ここまで来たら新興宗教よな
芸人やめて大川隆法みたいな存在なればええのに
237: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:27:51.30 ID:GBPjOlgra
>>85
月収340万ぐらいってことか
経費考えたらあんまり儲かってないな
月収340万ぐらいってことか
経費考えたらあんまり儲かってないな
430: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:39:33.48 ID:CWRSytuS0
>>237
案件でガバッと儲けるしもうちょいあるやろ
案件でガバッと儲けるしもうちょいあるやろ
88: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:30.79 ID:8ROvCrtQ0
てか道を開いたって言うのもほぼテレビの企画ぱくってるだけだしなぁ
89: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:46.38 ID:tbmcQXlp0
「芸人参入したし素人終わったな(頼む終わってくれええええぇぇ!)」
90: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:49.72 ID:/UwNnxpw0
なんかYouTubeドリーム目指してる人来てんね
94: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:16:59.95 ID:nlKROX8q0
状況や立場なんて常に変わるものだしいいと思うよ観ないけど
96: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:17:12.19 ID:+RR2heeD0
テレビは実力ではない世界なのがよくわかる
100: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:17:39.08 ID:8uqnTF58a
本郷奏多、犬飼貴丈、中尾明慶みたいに趣味全開でやって欲しいわ
仕事感ある奴は見れない
仕事感ある奴は見れない
101: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:17:39.64 ID:Mw5sPq2i0
芸人がなんかやるより猫飼ってた方が再生数稼げるしな
104: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:17:51.58 ID:yHfJ4K/xa
芸人の 「CD出しますww料理本出しますww小説書きますww脚本書きますww俳優やりますwwYouTubeやりますww」
俳優・YouTuber・ミュージシャン「ちょっとバラエティにお邪魔します!」
芸人「は?素人が芸人の真似事するな!死ねよゴミ!」
俳優・YouTuber・ミュージシャン「ちょっとバラエティにお邪魔します!」
芸人「は?素人が芸人の真似事するな!死ねよゴミ!」
107: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:18:11.82 ID:l1V9XC/ga
宮迫とかほんまダサい
そこまで落ちぶれたんなら一般に戻れや
そこまで落ちぶれたんなら一般に戻れや
112: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:18:27.31 ID:Fmx/RO1+a
江頭!石橋!中田!
テレビのオワコンが数ヵ月で大人気になってて草w
テレビのオワコンが数ヵ月で大人気になってて草w
116: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:18:59.79 ID:8uqnTF58a
アルピーとか言う数年前は何がYouTuberだよ舐めんなて言ってたのに今は手のひら返して褒めてるからな
132: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:20:17.02 ID:He8r7Eb50
>>116
アルピー仕事無いんかな
tbsでやってるラジオもつまらんし
アルピー仕事無いんかな
tbsでやってるラジオもつまらんし
117: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:19:08.31 ID:Mw5sPq2i0
265: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:29:35.19 ID:Owr2Knoda
>>117
ちゃんと食べるから草
ちゃんと食べるから草
124: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:19:31.94 ID:vD+Z/XT40
芸人の素人さんって考え方ホンマキモい
芸人やからおもろい扱いされるだけで肩書きなければ凡人の奴が半分くらいはおるやろ
芸人やからおもろい扱いされるだけで肩書きなければ凡人の奴が半分くらいはおるやろ
135: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:20:25.27 ID:yHfJ4K/xa
>>124
売れてるやつならまだしも全く売れてないやつがこういうイキりしてるパターンあるからな…
売れてるやつならまだしも全く売れてないやつがこういうイキりしてるパターンあるからな…
125: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:19:34.07 ID:l1V9XC/ga
今はYouTuberのが下手な芸人より稼いどるしな
中堅どころでも月収100とかあるんやろ
中堅どころでも月収100とかあるんやろ
126: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:19:34.98 ID:9yVmtYSKa
YouTubeでオリジナリティあることしてるならまだしも
既存のYouTuberの真似してる奴はガチで恥を知った方がいいと思う
ナントカの弟ですってやってたやつとか
既存のYouTuberの真似してる奴はガチで恥を知った方がいいと思う
ナントカの弟ですってやってたやつとか
130: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:20:05.65 ID:A5y1Stuw0
芸能人が本気出したら素人さん消えるってのは間違ってない
テレビとの関係があるから本気出せないだけで
テレビとの関係があるから本気出せないだけで
147: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:21:01.54 ID:qaflc1j30
>>130
本気出せねーからなーw
俺本気出せばすげーんだけどなーw
本気出せねーからなーw
俺本気出せばすげーんだけどなーw
141: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:20:44.96 ID:syNKWjv3d
カジサックとか芸人の内でも最初はバカにされてただろうな。今じゃ掌返しやけど
155: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:21:40.11 ID:dLovTPnt0
>>141
中身はほんまにバカにされるようなことしかやってないけどな、いかんせん結果が出てしまっているからね
中身はほんまにバカにされるようなことしかやってないけどな、いかんせん結果が出てしまっているからね
160: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:22:04.28 ID:D62qKNJB0
>>155
結果出してるなら馬鹿にする筋合い無くない?
結果出してるなら馬鹿にする筋合い無くない?
287: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:31:07.27 ID:ZRcYwQxf0
>>160
芸人として面白いかは別やからね
実際今はカテゴリーで言えばちょっと企画ある大家族みたいなもんやろ
芸人として面白いかは別やからね
実際今はカテゴリーで言えばちょっと企画ある大家族みたいなもんやろ
254: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:43.51 ID:dLovTPnt0
>>160
必ずしもそうとは限らない
芸人の中には芸人の美学みたいなの持ってる人おるからな
必ずしもそうとは限らない
芸人の中には芸人の美学みたいなの持ってる人おるからな
142: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:20:49.63 ID:ozzWYAl9p
本田翼とかいう凡人の悪口やめろよ
144: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:20:56.22 ID:PwyQvCFUd
なんのトレーニングも受けてないような喋りも発声もヘタクソな素人の動画見てもこっちが寒くなるだけで見てられへん
146: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:21:00.83 ID:CGi5uA2v0
水溜りボンドも最近再生数酷いし大物で残ってるのヒカキンと東海オンエアぐらいだよな
165: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:22:35.96 ID:fdWMNrpi0
>>146
勘違いしないことって大事やなって思うわ
東海と水溜りを比較してしまうと
勘違いしないことって大事やなって思うわ
東海と水溜りを比較してしまうと
151: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:21:14.44 ID:KAD48KMC0
一般人「芸能人のYouTuberデビュー!?チャンネル登録しなきゃ……」
一般人「YouTuberのテレビ出演?YouTubeだけでやってろ」
この違いは何なのか
一般人「YouTuberのテレビ出演?YouTubeだけでやってろ」
この違いは何なのか
175: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:23:35.96 ID:/z4mZEol0
>>151
テレビでYouTuberの挨拶してるの見るとこっちが恥ずかしくなるわ
いずれ慣れるのかもしれんけど
テレビでYouTuberの挨拶してるの見るとこっちが恥ずかしくなるわ
いずれ慣れるのかもしれんけど
153: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:21:35.20 ID:a969hkP2d
きまぐれクック、GUNMA-17、スーツ、マコなり社長、朝倉兄弟とか一芸ある奴はほんま強いな
再生回数の安定感凄い
再生回数の安定感凄い
190: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:24:46.91 ID:POHgqkZD0
>>153
GUNMAの師匠のおじさんも安定しておもろいな
おっさん2人が楽しそうに芝刈り機改造して空を飛ばそうとか、発想がおもろい
GUNMAの師匠のおじさんも安定しておもろいな
おっさん2人が楽しそうに芝刈り機改造して空を飛ばそうとか、発想がおもろい
159: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:22:02.57 ID:XG5vEqBbd
トップYouTuberっていまだにヒカキンなの?
176: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:23:47.20 ID:yHfJ4K/xa
>>159
1つのチャンネルの再生数とか登録者なら上がいるけどゲームチャンネルの存在がデカイな
1つのチャンネルの再生数とか登録者なら上がいるけどゲームチャンネルの存在がデカイな
161: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:22:22.92 ID:jzbEAC6Sd
テレビとYouTube二刀流成功してるの霜降りだけやろ
168: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:22:57.78 ID:6l9qeBsV0
かまいたち「youtubeで人気の企画丸パクリすればバズる」
172: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:23:17.24 ID:9HwW/HIt0
中田と宮迫の新番組?お金かかりまくっててびっくりしたわ
なんで他のYouTuberはお金あるのにこれをやろうとしなかったのかな?客前で話す事があんまりないから?
なんで他のYouTuberはお金あるのにこれをやろうとしなかったのかな?客前で話す事があんまりないから?
218: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:26:34.96 ID:dLpYvZCT0
>>172
テレビの世界はこっちから見限ったわみたいな事言ってた中田が
テレビ番組みたいなセット作ってテレビの真似事してるのはダサくて切なくなった
テレビの世界はこっちから見限ったわみたいな事言ってた中田が
テレビ番組みたいなセット作ってテレビの真似事してるのはダサくて切なくなった
230: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:27:28.86 ID:ozFMKnpU0
>>218
ほんこれ
結局テレビやりたいんやなって
ほんこれ
結局テレビやりたいんやなって
251: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:40.17 ID:BX2aFLNBr
>>218
これほんと悲しい
これほんと悲しい
326: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:33:09.25 ID:PDtU7me10
>>218
虚栄心見え見えなのは憧れを捨て切れないからやで
虚栄心見え見えなのは憧れを捨て切れないからやで
174: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:23:35.08 ID:xoZn4ZgE0
今安定して100万以上の再生回数出せるのって東海オンエアとかフィッシャーズくらいやろ
はじめとかヒカルとかHIKAKINですら100万いかない動画けっこーあるし
そう考えたらちょっと落ち目ちゃうか?
はじめとかヒカルとかHIKAKINですら100万いかない動画けっこーあるし
そう考えたらちょっと落ち目ちゃうか?
191: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:24:48.22 ID:qaflc1j30
>>174
芸能人で散々騒がれた手越ですら20万再生とかやし
芸能人で散々騒がれた手越ですら20万再生とかやし
203: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:25:20.04 ID:yHfJ4K/xa
>>174
HIKAKINはもうゲーム実況者や
ゲーム実況って括りにすると日本ではぶち抜けて数字がすごい
HIKAKINはもうゲーム実況者や
ゲーム実況って括りにすると日本ではぶち抜けて数字がすごい
229: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:27:25.73 ID:gNDvmpsQ0
>>174
チャンネル増えてきて視聴者が分散してきてるんやろ
チャンネル増えてきて視聴者が分散してきてるんやろ
178: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:23:55.37 ID:dAm8fUdy0
お前らってこんなスレばっか立ててるけどなにを言いたいのか分からないわ
Youtuberの方が凄いって言いたいの?
Youtuberの方が凄いって言いたいの?
193: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:24:56.75 ID:IB2eKOMF0
>>178
先が見通せない芸人が哀れ
先が見通せない芸人が哀れ
179: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:23:56.92 ID:9g6DKLtm0
年寄り世代はともかく
下の世代はテレビとYouTubeに差は無いわな
下の世代はテレビとYouTubeに差は無いわな
181: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:24:07.29 ID:rJ9yVBILr
趣味のことあげてる人すき
バッドボーイズの佐田とか全くおもしろくないのに唆られる動画やわ
バッドボーイズの佐田とか全くおもしろくないのに唆られる動画やわ
187: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:24:26.70 ID:pKyd/r2Gd
YouTubeってガチの実力世界やな
芸能人でもほとんどの奴たいして再生回数取れてないし
芸能人でもほとんどの奴たいして再生回数取れてないし
195: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:25:03.51 ID:LdgYguZR0
坂上梅沢富美男一茂なんか使ってるうちにテレビ人気どんどん下がってるな
207: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:25:37.37 ID:6l9qeBsV0
>>195
一茂が老害枠入ったの悲しい
一茂が老害枠入ったの悲しい
197: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:25:05.47 ID:MISSjYOI0
江頭が宮迫に対して「お前がYouTubeやってる間に他の芸人はみんなテレビに復帰したぞ」って言ってて草生えた
250: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:38.34 ID:EVUBlZGda
>>197
ワイの求めてる江頭やないから見るのやめたけどいつもの江頭になりつつあるんか?
ワイの求めてる江頭やないから見るのやめたけどいつもの江頭になりつつあるんか?
397: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:37:46.88 ID:GOOn4/I/M
>>250
今回の宮迫コラボは久々におもろかったで
今回の宮迫コラボは久々におもろかったで
201: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:25:18.59 ID:LtRiikAp0
これYouTuber側も儲かるっての黙ってたの酷いよな
初期の頃からやってる奴らがライバル増やさないためにいくら儲かってるとかにはまったく触れなかったの闇深いわ。
しかも全員がな
初期の頃からやってる奴らがライバル増やさないためにいくら儲かってるとかにはまったく触れなかったの闇深いわ。
しかも全員がな
204: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:25:21.60 ID:ZjgA5Mxqd
YouTubeになりたくて芸人始めましたって奴もそろそろでてきそう
208: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:25:43.47 ID:ozFMKnpU0
YouTubeが笑いとしてみたらつまらんのは事実やろ
レベル下げんと面倒だと思われてみられんし
レベル下げんと面倒だと思われてみられんし
219: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:26:42.72 ID:WJI798awd
きまぐれくっくって死んだのか?
一年前くらいまでは最強だった気が
一年前くらいまでは最強だった気が
231: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:27:33.26 ID:q8sAHcnk0
>>219
出す動画いっつも100万超えとるで
出す動画いっつも100万超えとるで
246: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:22.13 ID:wIsu08ZY0
220: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:26:48.53 ID:fnTCKe3Ja
東海オンエアはなんだかんだ未だに100万再生以上取るし強いよな
228: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:27:16.93 ID:qaflc1j30
>>220
なんならあっさり200万とかもとるからな
バケモンや
なんならあっさり200万とかもとるからな
バケモンや
222: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:26:49.74 ID:r12/9Bz70
ワイは何だかんだでセイキン好きやわ
馬鹿にしてなんぼのあの存在感が癖になる
馬鹿にしてなんぼのあの存在感が癖になる
233: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:27:33.61 ID:8uqnTF58a
ゲーム実況で成功してるキヨすごくねぇか?
234: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:27:38.08 ID:a5qzNBXfM
YoutuberはYouTube側の方針転換で一気に稼げなくなるんやからリスク高いやろ
243: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:14.53 ID:qaflc1j30
>>234
これ言ってるやつほんまガイジちゃうんか
これ言ってるやつほんまガイジちゃうんか
252: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:40.84 ID:BT4RbTe00
>>234
そんなもんTVも同じやん
ちょっと闇営業で引っかかっただけでいきなり無職やぞ
そんなもんTVも同じやん
ちょっと闇営業で引っかかっただけでいきなり無職やぞ
257: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:29:03.76 ID:ni3D7wxRd
>>234
まるで芸人が安定した職業みたいな言い草やなw
まるで芸人が安定した職業みたいな言い草やなw
241: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:08.74 ID:KWX/HgWx0
YouTubeやるのはいいけど大体みんな痛い編集になるよな
石橋貴明は編集もプロ持ってきてるからクオリティ凄いけど
石橋貴明は編集もプロ持ってきてるからクオリティ凄いけど
264: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:29:30.84 ID:ozFMKnpU0
>>241
何で揃いも揃って臭いんやろな
見る層考えたらそうしないといけないんやろうけど、どんどん笑いのレベル下がっていってるな
何で揃いも揃って臭いんやろな
見る層考えたらそうしないといけないんやろうけど、どんどん笑いのレベル下がっていってるな
256: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:28:51.75 ID:GTs5SAvZ0
YouTuberも東大生やら京大生だらけになってきたけどな
地上波もクイズだしやってること変わらん
地上波もクイズだしやってること変わらん
259: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:29:13.75 ID:CSX3afcva
梶原「YouTube始めたきっかけはあの面白かった時代のテレビを取り戻したいからや!」
梶原「家族動画ドオオオオン!子供と嫁使って再生数稼ぐンゴオオオオオ!」
これどうなんや
梶原「家族動画ドオオオオン!子供と嫁使って再生数稼ぐンゴオオオオオ!」
これどうなんや
303: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:32:03.04 ID:dLovTPnt0
>>259
数字ないと話にならんからな
全てを捨てて数字取りに行ってるんだろうな、滑稽だが
でも結局テレビで通用しなかったからYouTubeきた人としか思えんな
数字ないと話にならんからな
全てを捨てて数字取りに行ってるんだろうな、滑稽だが
でも結局テレビで通用しなかったからYouTubeきた人としか思えんな
262: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:29:22.47 ID:6fbV2Cp9d
でもそんな状況の中プライドを捨てて最初にYouTuberに擦り寄って行った梶原はすごいわ
カジサック自体はオモロいと思わんけど
カジサック自体はオモロいと思わんけど
266: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:29:36.56 ID:9sZcVwV2a
声優がvtuberになろうとしてるの悲しい
しかも全然上手くいってないみたいだし何がダメなんだろうね
本職が素人に負けるとか
しかも全然上手くいってないみたいだし何がダメなんだろうね
本職が素人に負けるとか
294: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:31:26.86 ID:GKNSTvG10
>>266
指示されたセリフ言うのと構成からやるのは差が出るんやないか?
指示されたセリフ言うのと構成からやるのは差が出るんやないか?
296: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:31:37.44 ID:wIsu08ZY0
>>266
vに求められてるのって程よい素人感やからな
身削って配信せなあかんからプロ意識高い程伸び悩むで
vに求められてるのって程よい素人感やからな
身削って配信せなあかんからプロ意識高い程伸び悩むで
331: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:33:25.14 ID:z69/fuEf0
>>266
vtuberは演技力いらんやろ
長年配信やってた奴らのほうが配信者として有利ってだけや
vtuberは演技力いらんやろ
長年配信やってた奴らのほうが配信者として有利ってだけや
267: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:29:42.43 ID:nkH5dLkR0
どんなに芸人が頑張っても
ちょっとノーブラ散歩するだけの素人女に完敗という事実
ちょっとノーブラ散歩するだけの素人女に完敗という事実
272: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:30:08.70 ID:LtRiikAp0
ここ1年素人で安定してるのは
ヒカキン、はじめ、東海、ヒカルの4人やろ
魚はレイプで下がり始めたからこのまま行くと終わるかもな。YouTubeは1回飽きられたら消えるのは早い
はじめとヒカルはそっからトップに復帰したのは強いよな
ヒカキン、はじめ、東海、ヒカルの4人やろ
魚はレイプで下がり始めたからこのまま行くと終わるかもな。YouTubeは1回飽きられたら消えるのは早い
はじめとヒカルはそっからトップに復帰したのは強いよな
279: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:30:34.98 ID:LdgYguZR0
リンカーンとか散々な言われようやったけどあれはテレビ規模じゃないと出来ないし
ケチった企画ばっかやってるからこうなっとるんちゃう
ケチった企画ばっかやってるからこうなっとるんちゃう
290: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:31:15.49 ID:sXXiwWcd0
YOUTUBERとYOUTUBEあげる人
ではまったく違う
ではまったく違う
298: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:31:41.53 ID:xoZn4ZgE0
でもぶっちゃけ最近のテレビ見るならYouTubeできまぐれクックとか見てる方が全然良いわ
なんか最近のテレビつまんなくね?
なんか最近のテレビつまんなくね?
300: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:31:48.71 ID:0EPeyAuya
芸人(笑)がyoutuberに誰一人として勝ててないの草
309: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:32:29.20 ID:Fkk0BRD50
芸能人が一斉にYouTubeに参戦し始めたのはなんで?
327: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:33:17.45 ID:fdWMNrpi0
>>309
コロナで暇だから
役者が今バラエティ番組に出まくってるのと一緒や
コロナで暇だから
役者が今バラエティ番組に出まくってるのと一緒や
314: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:32:40.96 ID:rBgx8SbtM
テレビの方がすごいとか言う価値観ってもうオッサンしか持ってないで
340: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:34:03.23 ID:jNdA82sp0
1番恥ずかしいのは登録者数何百万人もいるのに再生回数が数十万しか無い奴
356: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:35:15.73 ID:MISSjYOI0
>>340
水溜りは炎上してさらに再生回数落ちてて草生える
水溜りは炎上してさらに再生回数落ちてて草生える
346: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:34:21.98 ID:winNRKzud
水溜りボンドとかいうペヤング早食いお兄さんたち
373: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:36:15.47 ID:fdWMNrpi0
>>346
いろんなユーチューバーがペヤングはやるからしゃくだからサブチャンネルで楽しく食う東海
そら差がつくわ
いろんなユーチューバーがペヤングはやるからしゃくだからサブチャンネルで楽しく食う東海
そら差がつくわ
392: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:37:28.50 ID:MISSjYOI0
>>373
それで普通に100万回だもんな
どうやっても勝てんやろあんなん
それで普通に100万回だもんな
どうやっても勝てんやろあんなん
348: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:34:27.25 ID:tU7wn7WUa
東海面白いとか言ってる時点でなんj民の質もアカンな
357: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:35:17.94 ID:qaflc1j30
>>348
東海オンエア←うんこオナラ大好き
なんJ民←うんこオナラ大好き
そりゃニーズに合うやろ
東海オンエア←うんこオナラ大好き
なんJ民←うんこオナラ大好き
そりゃニーズに合うやろ
353: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:34:53.74 ID:dAm8fUdy0
このスレの終着点が分からない
Youtuberスゲーって言いたいだけ?
Youtuberスゲーって言いたいだけ?
360: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:35:27.29 ID:ni3D7wxRd
>>353
勝ち馬に乗るのがなんJやぞ
勝ち馬に乗るのがなんJやぞ
372: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:36:07.95 ID:GTs5SAvZ0
テレビは奪い合うパイが少なすぎる、というか芸人が芸人らしくなれるのゴールデンだと有吉壁ぐらいちゃうか
382: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:36:51.71 ID:FxUd6rW+d
「テレビつまらん!」←分かる
「Youtubeの方が面白い」←半分分かる
「HIKAKIN!東海オンエア!フィッシャーズ!」←!?
言うほどこいつらテレビより面白いか?
「Youtubeの方が面白い」←半分分かる
「HIKAKIN!東海オンエア!フィッシャーズ!」←!?
言うほどこいつらテレビより面白いか?
404: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:38:19.80 ID:ozFMKnpU0
>>382
結局素人よな
企画はダウンタウンのパクリやし
内輪感を楽しむってならわかるけど、実力が芸能人を上回るってのはない
結局素人よな
企画はダウンタウンのパクリやし
内輪感を楽しむってならわかるけど、実力が芸能人を上回るってのはない
439: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:40:16.71 ID:ZRcYwQxf0
>>382
YouTuber出る前のYouTubeおもろいって結局テレビの転載か音楽の無断アップロードやったやろ
YouTuber出る前のYouTubeおもろいって結局テレビの転載か音楽の無断アップロードやったやろ
386: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:37:07.79 ID:79cHAKWB0
芸能人がきたらYouTuberは終わる←いうほど終わらなかったよな
402: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:38:11.38 ID:7QfmkaAld
>>386
パイの奪い合いなんて起きんかった
素人見る奴も芸人見る奴も増え続けてる
パイの奪い合いなんて起きんかった
素人見る奴も芸人見る奴も増え続けてる
429: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:39:26.73 ID:R0klm5LuM
>>386
むしろ一部始まってるよな
むしろ一部始まってるよな
391: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:37:23.13 ID:Au2UdeWW0
実際クオリティだけならテレビの圧勝やしなあ
394: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:37:32.63 ID:RkX2ZL+JM
このスレにテレビのバラエティ番組を見てる奴おらんやろ
バーターなのか知らんけど無駄なタレントが多すぎてほんまに嫌になるで
今はSnow Manとかいうジャニーズがゴリ押し中やな
バーターなのか知らんけど無駄なタレントが多すぎてほんまに嫌になるで
今はSnow Manとかいうジャニーズがゴリ押し中やな
401: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:38:07.67 ID:ZYzvy00pM
芸人とかテレビタレントの方が凄かったら出す動画は即1000万再生くらい行ってないとおかしい
現実は100万再生すら大半が行かない
現実は100万再生すら大半が行かない
409: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:38:27.16 ID:gNDvmpsQ0
そもそもyoutubeとテレビは面白さの方向が違う
418: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:39:03.06 ID:BT4RbTe00
YouTuber-トップは年収数千万 中堅もサラリーマンより稼げる 下っ端もバイト並みに稼げる
芸能人-年収数億 中堅はサラリーマンより稼げる 下っ端はバイトと掛け持ちしてもきつい
どっちがええかは考え方次第やな
芸能人-年収数億 中堅はサラリーマンより稼げる 下っ端はバイトと掛け持ちしてもきつい
どっちがええかは考え方次第やな
435: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:39:56.78 ID:VPbyIlBva
>>418
ユーチューバーのトップそんなもんで済むわけねーわ
ユーチューバーのトップそんなもんで済むわけねーわ
442: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:40:23.95 ID:FxUd6rW+d
>>418
Youtuberの下っ端がバイト並みってマジで言ってるのか心配やわ
Youtuberの下っ端がバイト並みってマジで言ってるのか心配やわ
475: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:42:19.27 ID:7QfmkaAld
>>418
収益化通らないしたっぱでもリスクないからええわ
芸人にはしたっぱでも人脈とかのメリットもあるだろうが
収益化通らないしたっぱでもリスクないからええわ
芸人にはしたっぱでも人脈とかのメリットもあるだろうが
420: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:39:05.31 ID:qaflc1j30
ク、クオリティや面白さは芸人の方が上だから!
負け惜しみだよね
負け惜しみだよね
441: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:40:21.50 ID:v8dx6s/A0
3,4年位前に芸人がユーチューバーなんか再生数100万稼いでも視聴率だと1%程度とか言ってたけどいざ芸人が進出したら再生数10万程度がほとんどだったのはほんと草
芸人とか所詮脚本家のコマなのに調子に乗りすぎだろ
芸人とか所詮脚本家のコマなのに調子に乗りすぎだろ
462: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:41:44.47 ID:syNKWjv3d
芸人が知名度使って趣味の動画上げるのが1番ええわ。ヒロシがその成功例やろ
465: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:41:52.49 ID:HG04WnlxM
・メンバーシップ
・グッズ
・案件
・オンラインサロン
・イベント
一回有名になりゃいくらでも稼ぐ手段がある
「YouTuberはYouTubeに依存してるから〜」とか言ってる奴はなんも分かってないガイジ
・グッズ
・案件
・オンラインサロン
・イベント
一回有名になりゃいくらでも稼ぐ手段がある
「YouTuberはYouTubeに依存してるから〜」とか言ってる奴はなんも分かってないガイジ
510: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:45:10.32 ID:WUikJW8QM
>>465
そもそも重要なのは集客力やからな
集客力さえあればどこでも商売できる
そもそも重要なのは集客力やからな
集客力さえあればどこでも商売できる
518: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:45:30.78 ID:Uy1lIftna
>>465
これ
どんだけ案件引っ張ってこれるか次第
これ
どんだけ案件引っ張ってこれるか次第
526: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:46:19.36 ID:BT4RbTe00
>>465
芸能人でもほんとは同じなんやけどな
なぜか芸人は吉本にすがってひたすらお笑いしてるから生活厳しいんや
芸能人でもほんとは同じなんやけどな
なぜか芸人は吉本にすがってひたすらお笑いしてるから生活厳しいんや
707: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:58:06.99 ID:pjDYqZ4RM
>>465
この構造全然分かってない奴いるよな
YouTubeの広告料変わったところでいくらねもやりようあるからトップ層はもう安泰やで
この構造全然分かってない奴いるよな
YouTubeの広告料変わったところでいくらねもやりようあるからトップ層はもう安泰やで
480: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:42:31.57 ID:ozFMKnpU0
中田イキってるけど、松本YouTubeきたら速攻HIKAKIN領域にいきそう
517: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:45:27.52 ID:winNRKzud
>>480
ダウンタウンとウッチャンナンチャンがひたすら対談する動画あったら見たいか?
昔のテレビやお笑いはどうだった、今のテレビやお笑いはこうなった、みたいな話をゆるゆるやる動画見たいか??
ダウンタウンとウッチャンナンチャンがひたすら対談する動画あったら見たいか?
昔のテレビやお笑いはどうだった、今のテレビやお笑いはこうなった、みたいな話をゆるゆるやる動画見たいか??
525: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:46:15.71 ID:TD1FbLSm0
>>517
見たい
見たい
530: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:46:37.35 ID:yHfJ4K/xa
>>517
それなら見たいわな
それなら見たいわな
532: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:46:46.55 ID:gNtUae6Kd
>>517
めっちゃ見たい
めっちゃ見たい
548: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:47:56.77 ID:MISSjYOI0
>>517
頼むから見させてくれ
金払ってでもみたい
頼むから見させてくれ
金払ってでもみたい
634: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:53:45.51 ID:OHwfOKe+0
>>517
松本「我々がケツバッコーン叩かれてるときにこの人紅白の司会やってんねんで!」ユビサシー
浜田「ほんまや」ニヤニヤ
内村「いやいや…」ニガワラ
南原「…」ニコニコ
見たい(確信)
松本「我々がケツバッコーン叩かれてるときにこの人紅白の司会やってんねんで!」ユビサシー
浜田「ほんまや」ニヤニヤ
内村「いやいや…」ニガワラ
南原「…」ニコニコ
見たい(確信)
486: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:42:56.55 ID:pQBmxl/R0
素人がつまらないだけでテレビ素人がつまらないわけちゃうからな
そこは間違えたらあかん
格闘家や登山家や料理家はまだ見られる
YouTuberになる為にYouTuberになったタイプが一番あかん
そこは間違えたらあかん
格闘家や登山家や料理家はまだ見られる
YouTuberになる為にYouTuberになったタイプが一番あかん
503: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:44:12.04 ID:a2zG4jSYa
>>486
これ
たまたまバズったガチのマジのただの素人が牛耳ってた5、6年前のYouTube界隈は消えてなくなった
これ
たまたまバズったガチのマジのただの素人が牛耳ってた5、6年前のYouTube界隈は消えてなくなった
544: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:47:40.40 ID:DbWayxFe0
>>486
専門性生かしてうまいことやってる連中はええけど
なんかユーチューバーっぽいことやってます(笑)って連中は何がおもろいのかわからん
専門性生かしてうまいことやってる連中はええけど
なんかユーチューバーっぽいことやってます(笑)って連中は何がおもろいのかわからん
513: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:45:16.74 ID:UUxdWplHp
YouTuberってテレビで出来んレベルのことするから見るんであってへずまりゅう締め出したりヘイト動画片っ端から消したりなんでクリーン化しようとしてるん
そんなんユーザー減るだけやろテレビの劣化になるんやから
そんなんユーザー減るだけやろテレビの劣化になるんやから
520: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:45:43.23 ID:D62qKNJB0
>>513
犯罪者を擁護するやつはいらんやろ
犯罪者を擁護するやつはいらんやろ
584: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:50:33.36 ID:86VTUx6p0
>>513
もうテレビと変わらんというか
金の為にヤラセばかり詐欺に誘導とか食ったふりして食い物吐き捨てたりテレビ以下のゴミ溜め
もうテレビと変わらんというか
金の為にヤラセばかり詐欺に誘導とか食ったふりして食い物吐き捨てたりテレビ以下のゴミ溜め
523: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:46:01.60 ID:JJEprQMz0
売れない芸人が編集勉強してるらしいな
兄さんの動画編集したり
芸人だめでも潰しがきくんじゃないかと
兄さんの動画編集したり
芸人だめでも潰しがきくんじゃないかと
527: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:46:19.54 ID:nPo5UU9z0
そこそこ有名な芸人が伸びてないの見るとめちゃくちゃ恥ずかしいわ
558: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:48:45.13 ID:mQtRUbk1p
>>527
渡部が糞ゴミで騒動後やった児島がブレイクしてるの草
渡部が糞ゴミで騒動後やった児島がブレイクしてるの草
542: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:47:30.26 ID:kKCViImqa
数年前まで世界のトップユーチューバーが年収3億とかヒカキンが二億とか言ってたのにいつの間にかそこらの木っ端でも億稼いでることになってるけど
そんな広告費上がってんの?
そんな広告費上がってんの?
552: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:48:19.42 ID:Yj6lHJx9d
>>542
毎年上がりまくってる
毎年上がりまくってる
560: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:48:49.20 ID:BT4RbTe00
>>542
そらそうよ
Google様舐めすぎやろ
そらそうよ
Google様舐めすぎやろ
615: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:52:41.09 ID:4xZ9+Zht0
>>542
メンバーシップ、イベント、案件もあるからな
登録者数40~50万ぐらいで年収1億のやつとかおるし
クソ大変そうだけど
メンバーシップ、イベント、案件もあるからな
登録者数40~50万ぐらいで年収1億のやつとかおるし
クソ大変そうだけど
581: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:50:21.50 ID:Qtts8ByHd
時代はYouTubeやな
YouTubeは24時間いつでもどこでも見れるし
YouTubeは24時間いつでもどこでも見れるし
591: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:50:59.70 ID:qaflc1j30
>>581
これが強いんだよな
見逃したら録画してないと見れないテレビってよく考えたら普通に欠陥だわ
これが強いんだよな
見逃したら録画してないと見れないテレビってよく考えたら普通に欠陥だわ
609: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:52:00.92 ID:MISSjYOI0
>>591
見逃したら課金してスマホで見ろってのもな
スポンサーとかの兼ね合いがあるんやろけど
見逃したら課金してスマホで見ろってのもな
スポンサーとかの兼ね合いがあるんやろけど
641: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:54:29.31 ID:25pi7wlT0
>>591
それ
テレビがオワコンなのは内容がくそつまらんからだけでは最早ない
それ
テレビがオワコンなのは内容がくそつまらんからだけでは最早ない
600: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:51:27.76 ID:iKxFzXAnd
正直どっちもクソつまらんよな
605: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:51:44.15 ID:eTbZVUah0
急上昇の一覧見てると大食い、カップル動画、有名人、韓国やジャニーズ、こういうのばっかりや
とくにカップル動画、夫婦動画多くない?
とくにカップル動画、夫婦動画多くない?
617: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:52:43.70 ID:0cTXwpcxd
なんでどっちもって人がいないんだこのスレは
そもそもテレビとYoutubeで一括りにするのがアホやろ
面白い番組と面白いチャンネルを見るってだけやろ
そもそもテレビとYoutubeで一括りにするのがアホやろ
面白い番組と面白いチャンネルを見るってだけやろ
656: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:55:28.38 ID:D2+e7RFBa
ねづっちは6年前からYouTuberやってたけどな
660: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:55:38.36 ID:pm/AwBqra
陣内が無断転載されてるネタ動画を撮り直して自分の動画としてアップロードしてたのはええなと思ったわ
というかなんで今まで誰もこの路線で行かなかったのか
というかなんで今まで誰もこの路線で行かなかったのか
684: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:57:02.01 ID:BT4RbTe00
>>660
それでもかなり金かかってるし違法視聴の再生数抜けないし相当大変やろ
ネタ切れたらやることなくなるし並みの努力じゃできんで
それでもかなり金かかってるし違法視聴の再生数抜けないし相当大変やろ
ネタ切れたらやることなくなるし並みの努力じゃできんで
672: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:56:21.19 ID:ifI5Kt1Ea
今はまだ幼少期にテレビに刷り込まれた世代が多いかもしれん
でもこれから物心つく前から家族チャンネル見てましたヒカキン見てましたって世代が増えてくる
そうなるとマジで日本、いや世界全体の価値観が180度変わってくると思うぞ
今の時点でHIKAKINは神様みたいに扱いなのにこの先どうなるかまじで楽しみやわ
でもこれから物心つく前から家族チャンネル見てましたヒカキン見てましたって世代が増えてくる
そうなるとマジで日本、いや世界全体の価値観が180度変わってくると思うぞ
今の時点でHIKAKINは神様みたいに扱いなのにこの先どうなるかまじで楽しみやわ
682: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:56:56.83 ID:qaflc1j30
ていうかここ数年でここまでテレビのパワーが素人に奪われたんやからな
10年後どうなってるかわからんわ
10年後どうなってるかわからんわ
686: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:57:12.77 ID:LtRiikAp0
吉本で売れてるYouTuberが
1位カジサック、2位中田、3位はいじぃやぞ?
はいじぃとか顔長いだけの奴がめっちゃ稼いでるの草生えるwまぁー見てるんですけどw
1位カジサック、2位中田、3位はいじぃやぞ?
はいじぃとか顔長いだけの奴がめっちゃ稼いでるの草生えるwまぁー見てるんですけどw
725: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:58:59.52 ID:y8+MXSUI0
>>686
はいじぃ見ている民ワイだけだと思ってた
なんか見てしまう
はいじぃ見ている民ワイだけだと思ってた
なんか見てしまう
688: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:57:21.99 ID:ozFMKnpU0
YouTubeの人気ってなんやろな
登録されてない芸人YouTubeでも単に話してるだけで面白い
日本の笑いのレベルがどんどん低下していっとるんやろな
登録されてない芸人YouTubeでも単に話してるだけで面白い
日本の笑いのレベルがどんどん低下していっとるんやろな
693: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:57:32.43 ID:oQysmN6ad
宮迫とか地上波復活するときユーチューブで好き勝手配信してるのに反省してる演技するんかな
720: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:58:48.66 ID:JZPwlqxO0
まあたった1000人でも信者集めれば勝ちだよなあ
755: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 10:00:56.88 ID:1AF07PRRa
>>720
そいつらが毎月500円落としてくれれば手取り50万やしな
額面なら年収1000万円レベルや
そいつらが毎月500円落としてくれれば手取り50万やしな
額面なら年収1000万円レベルや
740: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:59:58.26 ID:b6IR1gSz0
渡部もyoutubeで復活すればええのに
778: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 10:02:21.74 ID:LtRiikAp0
>>740
佐々木希と一緒にYouTubeやればええよな
佐々木希と一緒にYouTubeやればええよな
793: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 10:03:28.70 ID:N9lTimIYM
>>778
やってくれたら見るわ
やってくれたら見るわ
749: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 10:00:44.85 ID:jGrXUu7Cr
Youtubeも人が増えまくった事でピンキリの差がデカくなったよなぁ…vtuberのスパチャ額とかなんだよあれ…
763: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 10:01:41.50 ID:BCpYeydra
最近…でもなく昔からそうなのかもしれんがテレビ出ることで権威が失落する気がするんだよな
779: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 10:02:23.54 ID:rPDeqRu10
TVが完全にオワコンになるのはいつやろ
785: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 10:03:12.33 ID:qaflc1j30
>>779
完全なるオワコンになるのはまだまだやろけど
10年もすればネット配信とのパワーバランスは逆転してそう
完全なるオワコンになるのはまだまだやろけど
10年もすればネット配信とのパワーバランスは逆転してそう
597: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:51:22.95 ID:qq2nOC1c0
テレビの真似をするyoutuberもダサいし
テレビの真似を別のフィールドでされて焦ってる芸人もダサいと思う
テレビの真似を別のフィールドでされて焦ってる芸人もダサいと思う
145: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:20:57.97 ID:V4vNhbSo0
芸人で売れてないやつの方が成功してるよな
120: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:19:17.24 ID:/jEHpKSQd
完全に時代はYouTubeやな
間違いなくYouTubeが一番楽に金稼げる
間違いなくYouTubeが一番楽に金稼げる
459: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 09:41:38.86 ID:TE8HFu+U0
一芸系は残ると思うけどバラエティ系はだんだんやれることが過去の二番煎じになって行って飽きられるだろうな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606349038/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 00:54 ▼このコメントに返信 Google「規約変えるわ」
YouTubeで金を稼ぎたい奴「あわわわわ」
こうやぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 00:56 ▼このコメントに返信 本業で何かやらかしてもYouTubeに逃げれば良いだけだもんね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 00:58 ▼このコメントに返信 見てる客層が違うからテレビがオワコン化するのはない
まだ若いうちはネットで情報追っかけて見てられるけど高齢化したら面倒くさくなったり技術についていけなくて適当にテレビ見るって方に戻るかもしれないし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:02 ▼このコメントに返信 テレビ「皆さん、ネットは危険です」→5年後「ネットでも配信!」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:02 ▼このコメントに返信 「Youtuberは芸人かぶれの一般人」みたいな事言ってた連中と
「Vtuberはただの絵」って言い続ける連中にはなんか似たようなものを感じてたんだが
正体はなにか同じだったりするんか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:08 ▼このコメントに返信 バカリズムだけは出来ないだろうな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:08 ▼このコメントに返信 まぁ小遣い稼ぎでやらんと今は無理だろ
月2万ぐらいしか入ってこん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:10 ▼このコメントに返信 最初の、客引きサクラだけは稼げるからな
どの業界でもだが、特に新設は荒いよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:10 ▼このコメントに返信 大方見たけどYoutube用に制作、アップロードされた動画が基本面白くない問題
なんやかんや言われとるけどHIKAKINさんて優秀なんやなって
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:11 ▼このコメントに返信 Youtubeで成功してるのはまだ良いけど再生数が数百とかで止まってるの見るとテレビで使われる=人気ではないんだなって思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:12 ▼このコメントに返信 YouTubeで広告付きで見てるやつはバカなんだなぁと思うよね、でこいつらは芸能人とYouTuberで小さな争いしてるわけ?どっちが再生数多いとか潰せるとか、正直君らに何の得も損もない事に必死になってどしたん?って感じやな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:13 ▼このコメントに返信 土佐兄弟もえくいで。総再生8億とか言ってわ。
まあ事務所にごっそり持ってかれるんやろけとそれでも凄い額入るやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:16 ▼このコメントに返信 どっちが面白いとか言ってる時点でズレてるからな
マラソンと野球のお互いの良いとこ悪いとこ言いあってても決着つかんやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:16 ▼このコメントに返信 芸人のYoutube失敗事例でねづっちやドランク塚地が挙げられがちだけど、千原と小藪、フットボールアワーのざっくりハイタッチの番組の座組でYoutube参戦して「100万人登録者行くまでギャラ500円ですw」って言いながらいつまでたっても達成してないのが一番ダサいと思うわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:18 ▼このコメントに返信 米1
動画広告の収入がすべてだとでも思ってるのか
上の方だと企業案件1本で数百万以上だし大抵自前で物販もやってるぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:19 ▼このコメントに返信 一部は馬鹿にしてたけど、他の人はそうでも無いというか相手にしてなかったな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:20 ▼このコメントに返信 >>1
だから早く始めたやつが勝つんや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:21 ▼このコメントに返信 >>14
必死にやらんからや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:23 ▼このコメントに返信 一昔前のおまえら「YouTube?ニコ動あるから見ねーよw」
5年後のおまえらが後出しジャンケンで掌返ししてるのは、容易に想像できるけどなw
実際、日本株が30年ぶりの高値水準なのに、
ヒカキンやはじめしゃちょー所属のUUUMの株価は
1年前の3分の1ぐらいの株価になってるぐらい減収減益でお先真っ暗だし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:28 ▼このコメントに返信 YouTuberだって結局テレビのパクリ企画しかやってないし同じやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:35 ▼このコメントに返信 >>9
編集能力が高いんだと思う。ヒカキンがテレビ出て顔芸やるとクッソ寒い。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:38 ▼このコメントに返信 >>3
今の30代が60代になる頃にはテレビは結構厳しいことになってるんじゃないかな?
ただもしスマホでテレビが観られるようになったらテレビはかなり強いと思う。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:40 ▼このコメントに返信 >>20
パクリなうえに物使うのも外での撮影も無許可。迷惑行為も多いしテレビより害悪。そのうち規制されて終わりそうだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:41 ▼このコメントに返信 動画はともかくyoutubeLiveがテレビを上回るのはキツくないか、同接1000万とか出さないといけないだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:45 ▼このコメントに返信 >>19
今は投げ銭システムが出てレイヤーとか容姿で稼げる奴はそっち行っちゃってるしな。5秒で飛ばせる広告なんか効果あるか謎だし、そのうち崩壊するかもな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:47 ▼このコメントに返信 >>18
まあそこらは月の半分以上が休みで月収100万超えだからな。遊び程度にしかやってないだろ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:48 ▼このコメントに返信 正直芸能人が来て今までいなかった層が来たおかげで前より再生伸びてるから助かってる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:50 ▼このコメントに返信 >>22
60代になってもヒカキンの顔芸やアへ顔で笑うか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:52 ▼このコメントに返信 芸能人参戦でわかったのは
作られた人気なのかそうでないかがわかった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:56 ▼このコメントに返信 月間3400万再生で月収340万とか言ってる馬鹿がスレに居るけど
だいたい1再生0.5円だから月収1700万(年収3億)だぞ
ソースは NoxInfluencer
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 01:56 ▼このコメントに返信 所詮素人の集まるだし芸能人が本気で参入してきたら飽和するで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:01 ▼このコメントに返信 >>28
今の30代はそもそもヒカキン観てないやろ。今ヒカキンを見てるキッズ層が大人になる頃にはヒカキンは思い出補正もあって大御所として受け入れられとると思うで。
60代は別のちゃんねるを見てると思う。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:02 ▼このコメントに返信 米31
いい加減参入してきた結構な数の芸能人たちが本気出すところ見たいっすわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:03 ▼このコメントに返信 そもそも笑い求めてyoutube見る人があんまりいなかった
土佐兄弟が人気な時点でTVで売れてる芸人ほとんどがyoutubeの若い層に需要がない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:07 ▼このコメントに返信 やっぱコシショウさんなんだよね〜
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:13 ▼このコメントに返信 >>19
そう言えばニコ動見てないや
あさっての方向から来る笑いが好きであれだけ入り浸ってたのに
そりゃそうだgoogleに小遣い貰えないんなら誰もしねーよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:17 ▼このコメントに返信 ヒカスは無理
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:25 ▼このコメントに返信 なんでもそうだけど、「あれって儲かるんじゃね」って、俺ら一般人まで広がってる話題は、
今から真似しようとしても俺らは儲からん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:27 ▼このコメントに返信 芸人のYouTubeって面白いの?わざわざYouTubeでまで芸人見よう思わんのだけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:28 ▼このコメントに返信 人のふんどしでマウント取ってるお前らが一番ダサいけどな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:30 ▼このコメントに返信 普段はマスゴミ、マスゴミ言ってんのに
ほんとその場のノリで生きてんな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:33 ▼このコメントに返信 どうでもいいけどそんなこと発言してた芸能人いたっけ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:38 ▼このコメントに返信 >>41
あミスった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:48 ▼このコメントに返信 一般人(10年前)「ユーチューバー?1円にもならにのに暇人って馬鹿すぎだろw他にやる事あるだろうにw」
一般人(現在)「あわわわわわわユーチューバーの真似しなきゃぁ!!」
こういう奴も山ほどいるし、今だにやってないのってガチで馬鹿だと思う
目の前に金のなる木があるのに挑戦すらせずに、給料ガー待遇ガーってアホ通り越して主体性も何もないロボットなんだろうなw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 02:48 ▼このコメントに返信 これホントダサいわ、あいつらプライドないんか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 03:00 ▼このコメントに返信 ※30
動画の内容による
不健全な内容だと0.1円を割ったりもする
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 03:58 ▼このコメントに返信 チョコプラおもろいから見てほしい
「黒ひげ危機一髪してみない」
騙されたと思ってみんな見よ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 04:05 ▼このコメントに返信 芸能人YouTubeはテレビ見ながらスマホで視聴って感じが殆どだから
一般YouTuberは大して影響ないのが現実
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 04:24 ▼このコメントに返信 結局時間っていうパイの食い合いなんだから
中堅以下は芸能人に潰されてるだろ、ある程度知名度あるやつは大丈夫でも
新規素人は芸能人参戦前より確実に厳しいだろうし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 04:37 ▼このコメントに返信 >>17
YouTuber誕生以前から毎日ストイックに動画をアップしてきているザコシが最強なんやね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 04:39 ▼このコメントに返信 >>22
とはいえ未だにテレビ番組の違法アップロードだらけだし、そこに何百何千てコメントがしてあるって時点でまだまだテレビは強いんやなって思うわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 04:49 ▼このコメントに返信 10年前からスタンス全く変えずにYouTube続けてるザコシ好き
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 05:28 ▼このコメントに返信 中田は宗教と自己啓発の良いとこ取りみたいで
上手にやっているよな。
見るだけで視聴者はためになることをしている気分になる。
内容が間違っていたり、根拠のない主張をやらかしても
信仰でゴリ押しできる。
(信仰に関わる事柄は、合理性や根拠が必要ないのだ)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 05:29 ▼このコメントに返信 YouTubeのくどい字幕やら効果音がすきじゃない
テレビだと平気なのになんなんだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 05:33 ▼このコメントに返信 きんにくんはスポーツトレーニー枠だしわかりやすいから助かる
本来やりたかったことなのかなあれが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 06:26 ▼このコメントに返信 ださいわ
有吉も批判してたくせに自分とこに入ってきたもんだから手のひら返したな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 06:50 ▼このコメントに返信 芸人や素人のチャンネル放置や引退ラッシュがいずれ来るだろうな。
教えるのが上手い先生の学校の授業を、無料で教科書にそって6年間分全てYouTubeで配信したら子供の学力上がりそう。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 07:03 ▼このコメントに返信 >>56
有吉は今でも普通にyotuberを見下してそう。
マジで面白いyotuberなんてほんの一握りだし。プロから見たら殆どが糞つまらんもん、見下されて当然。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 07:06 ▼このコメントに返信 ほんとそう
YouTuberは動画の中の人でテレビとは別世界の人
住み分けてテレビに出演させないのがポリシーとか言ってたわ
それがテレビ局や電通もすり寄って境界線なくなってもうたな
芸能人が入ってきて規制や暗黙のルール縛りでYoutubeも面白味が薄くなったな
みんな同じノリだわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 07:26 ▼このコメントに返信 つか民放はどんだけ面白くても時間固定、スキップできない強制CM、タイムシフト無しの時点で終わってる。
現代はもう録画とか論外で、好きな時間に視聴する形態じゃないと無理だって。
しかも見逃したらもう見れないとか時代遅れ過ぎ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 07:34 ▼このコメントに返信 具体的に誰だ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 07:34 ▼このコメントに返信 元々ダサい定期
ずっと同じネタ連呼してるだけか、他人をコケにして笑いを取ってるだけで本人が面白い訳じゃないから
その癖、妙な自信だけは持ってるから面倒臭い
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 07:49 ▼このコメントに返信 むしろ当時は5chやまとめ民の俺らが全力で噛み付いてた感あるが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 07:51 ▼このコメントに返信 >>60
その形態が緊張感あってよかったんだけどな。いつでも見れるってなると逆に見ずに終わっちゃうパターン多いし。家族団欒で見るにはやっぱりテレビ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 08:04 ▼このコメントに返信 >>59
結局yotubeが面白かったのって、無法地帯だったからだよな。それが素人の強みだったんだけど、ルールが厳しくなって、その強みがなくなりつつある。勢いだけでやってた奴らは全滅するよね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 08:04 ▼このコメントに返信 >>14
普通にトーク面白いし
俺はダサいとは思わん。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 08:17 ▼このコメントに返信 ざっくりメンバーのトークで芸人凄いなーって思うわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 08:30 ▼このコメントに返信 >>29
確かに
ゴリ押しで出てた奴がYouTubeきたら悲惨だしな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 08:42 ▼このコメントに返信 もともと芸人は下品で嫌いなので、
youtubeに進出なんて本当に止めてほしい
っていうかテレビで売れなくなったら消えて(この世から)
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 08:48 ▼このコメントに返信 >>2
よくよく考えたら勝手にやってんのは闇営業だな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:10 ▼このコメントに返信 お前らってテレビ好きだよなぁ
見てないとか言ってるけどすげえ芸能人に詳しいし
きんに君ぐらいしかわからんわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 09:23 ▼このコメントに返信 >>71
無知を自慢気に話すやつってなんなん?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:15 ▼このコメントに返信 youtuberといってもお笑い枠だけじゃないからな。
専門性や趣味系のyoutuberは強い。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 10:37 ▼このコメントに返信 >>31
じゃあさっさと本気(笑)出せよ
本気でやって素人以下なんだろ、編集で面白くしてただけで芸人はつまらなかっただけ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:32 ▼このコメントに返信 なにがダサいんだ?後出しで勝てるなら急ぐ必要がないだろ
テレビと事務所に頼りきりの芸人ならダサいだろうけどさ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 11:51 ▼このコメントに返信 アニメについて
メディア(30年前)「アニメ?子供のお遊びだろほっとけw」
メディア(現在)「うおおおおおおお!鬼滅の刃ぁ!!!!全集中ぅぅぅぅっぅぅぅうううう!!!!!!!」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:36 ▼このコメントに返信 >>39
ホームのオススメから表示しないを押すくらいおもしろい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:24 ▼このコメントに返信 >>4
古谷:インターネットの生放送とか動画によってユーザーを巻き込む形で、どんどんどんどん、その投稿者とかまあ生主とかいう人が快感を得ているので、僕はどんどんどんどん増えていってると思います。だから一定程度昔からいると思いますけど―
ひろゆき:それあなたの感想ですよね?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:53 ▼このコメントに返信 ねらーが数字しか評価軸無いのはゲハカスから
変わってなくて安心するわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:47 ▼このコメントに返信 土屋アンナの歌唱動画とか見てみ
ガッチガチにうまいのに全然伸びない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:52 ▼このコメントに返信 でも正直youtubeに来たら来たで芸能人のほうが面白いしすごいのが分かった
所詮素人はアレだなって
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:22 ▼このコメントに返信 >>74
だったらYouTuberも吉本系の舞台や浅草演芸に参戦してみろ。編集で面白く見せてるだけの素人だから悲惨どころじゃねえぞ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 16:39 ▼このコメントに返信 半端なバラエティ系youtuberは軒並み芸人に喰われてるよな
そのへんはさすが本職というべきか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:38 ▼このコメントに返信 ひろゆきとうんこちゃんもVもすぐにオワコン化するって言ってたのに
今じゃ負けちゃってるし、ひろゆきはその事を振られると切れるようになっちまったし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:12 ▼このコメントに返信 上位陣の動画ってそんなに面白くないやつ多いのになんで見られてるのかわからん
特に成金を見せつける動画とか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:52 ▼このコメントに返信 >>44
小学生かな?
将来後悔すんなよ?
悪いこと言わんから顔出しは止めときな?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:11 ▼このコメントに返信 米54
YouTubeって企画内容や字幕や効果音がどいつも似たり寄ったりですぐ飽きる
個性がない