1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:36:22.85 ID:FMDDgOlN0
”IKEA(アイキア)”も”イケア”と呼んでしまう
😔
😔
2: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:36:42.04 ID:FMDDgOlN0
日本の公式はなぜこんなことをしたのか
17: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:39:47.17 ID:TY/ayIYx0
コスコォウ
4: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:37:08.76 ID:jXQiryPK0
マクダァナァウ
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:37:58.70 ID:FMDDgOlN0
>>4
ロナゥルドをドナルドに変えたの草
ロナゥルドをドナルドに変えたの草
6: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:37:48.07 ID:VB/TtBAca
COSCOがあるからやろ
10: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:38:47.26 ID:4HJLAgiM0
ASUS(アズズ)
11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:39:09.98 ID:oiqY6zVL0
イケアはイケアだぞ
12: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:39:16.13 ID:VAslWA7Ad
はぇ〜
13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:39:20.14 ID:dmXPkc3D0
日本人さん、Domino's Pizzaをドミノピザと読んでしまう
16: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:39:29.92 ID:WaY5XFQJ0
日本法人「読み方コロコロ変えたろ!」
21: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:41:11.55 ID:BiWoZ1wv0
アメリカ人さん、パリのことをなぜかパリスと呼んでしまう
25: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:42:07.20 ID:ntGBlhR5d
>>21
sを発音しないフランス語が悪い😡
sを発音しないフランス語が悪い😡
22: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:41:17.27 ID:OS/VL/W60
そら呼びやすいように変わるだけだろ
ホンダだってよその国じゃホがなくてンダなんだし
ホンダだってよその国じゃホがなくてンダなんだし
28: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:42:10.76 ID:axGKvIYM0
>>22
言うなら「オンダ」やろ
言うなら「オンダ」やろ
26: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:42:07.77 ID:taH1UFA70
OIOIマジかよ
日本人として恥ずかしいわ
日本人として恥ずかしいわ
29: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:42:16.86 ID:dt2ybqHE0
イケアをアイキーア呼びするのはアメリカ人だけだろ
41: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:03.02 ID:FMDDgOlN0
>>29
グローバルスタンダードがアイキアや
寿司もグローバルだとSUSHIと発音するのと同じ
グローバルスタンダードがアイキアや
寿司もグローバルだとSUSHIと発音するのと同じ
57: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:45:46.95 ID:dt2ybqHE0
>>41
アイキアは間違いでした
https://www.nbcconnecticut.com/news/national-international/ikea-pronounced-the-right-way-swedish-american-furniture/170644/
アイキアは間違いでした
https://www.nbcconnecticut.com/news/national-international/ikea-pronounced-the-right-way-swedish-american-furniture/170644/
31: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:42:42.64 ID:Lv5VC2LAa
千葉なのに東京とか読んだりするしな
33: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:42:50.98 ID:TY/ayIYx0
ニーケ亻
34: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:42:56.84 ID:QQxt9T+uM
waterもoftenもtを発音するぞ
46: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:32.96 ID:BiWoZ1wv0
>>34
おはブリ
おはブリ
48: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:36.24 ID:dyncLfAJd
>>34
oftenはt発音するのにwaterはt発音しないブリカス
oftenはt発音するのにwaterはt発音しないブリカス
35: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:43:28.48 ID:axGKvIYM0
聞こえないんじゃない、言ってないんだ!
52: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:45:10.60 ID:+PGyiEVlH
>>35
これネタにされてるけどホントのことだぞ🙄
カタカナ発音に沿って素直に聞こえることの方が珍しい
これネタにされてるけどホントのことだぞ🙄
カタカナ発音に沿って素直に聞こえることの方が珍しい
61: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:46:41.98 ID:axGKvIYM0
>>52
ワイも非常に賛同しておるで
特に、日本人は終子音が理解できてないわ
概念がないから難しいねんけど
ワイも非常に賛同しておるで
特に、日本人は終子音が理解できてないわ
概念がないから難しいねんけど
67: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:47:35.71 ID:2pZqzgpRM
>>52
言ってるけど子音の発音が聞こえてないだけやろ
言ってるけど子音の発音が聞こえてないだけやろ
89: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:50:23.01 ID:ei3N6lFN0
>>67
日本語でも口語で「〜しています」が「〜してます」になったとき、「い」は言ってないやろ
日本語でも口語で「〜しています」が「〜してます」になったとき、「い」は言ってないやろ
37: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:43:34.89 ID:p78AWjv10
マシンをミシン、ホワイトシャツをワイシャツと聴き間違える民族やぞ
45: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:32.87 ID:BYTfX/RLa
>>37
犬の英語はカメだと思ってたらしいからな開国当初は
犬の英語はカメだと思ってたらしいからな開国当初は
40: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:02.48 ID:S7KarM1E0
ポキモン
42: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:12.39 ID:Ox35ojBb0
コスッコだろ
ちなネイティブアメリカン
ちなネイティブアメリカン
44: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:23.34 ID:bUooqz2cd
スバルの発音をスブゥルゥだぞってカナダ人に指摘されたわ
47: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:35.79 ID:vWOr5uim0
unknownをうんこなうと呼んでしまう
88: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:50:17.32 ID:jmgTbXtMr
>>47
クッソwwwwww
クッソwwwwww
49: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:39.50 ID:O9Hgh5ika
その点日本語って呼びやすい言語よな
スーシー
サムラーイ
多少違うけど聞けばわかるし
スーシー
サムラーイ
多少違うけど聞けばわかるし
53: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:45:21.11 ID:axGKvIYM0
>>49
子音と母音ならスペイン語もおんなじかんじ
子音と母音ならスペイン語もおんなじかんじ
51: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:44:54.78 ID:qwxA77ZD0
日本人「ASUS」を「エイスース」と呼んでしまう
59: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:46:23.62 ID:V145O6Vk0
>>51
アスウスな
アスウスな
55: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:45:27.65 ID:WqtZL2zl0
英語圏に発音まで押し付けられたくないわ
IKEAなんて英語のほうが訛った読み方やん
IKEAなんて英語のほうが訛った読み方やん
56: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:45:34.68 ID:l+fn41Dc0
OIOI
↑
日本人「オイオイ」
↑
日本人「オイオイ」
64: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:47:05.53 ID:TZkqnZm6M
>>56
死ぬわ
死ぬわ
62: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:46:45.06 ID:FMDDgOlN0
ちなGODIVAもゴダイヴァやで
65: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:47:12.40 ID:axGKvIYM0
>>62
♪愛の国〜ガンダーラ〜
♪愛の国〜ガンダーラ〜
79: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:49:19.49 ID:O9Hgh5ika
>>62
なぜdivaはディーヴァなのにGODIVAはゴダイヴァになってしまうのか
なぜdivaはディーヴァなのにGODIVAはゴダイヴァになってしまうのか
66: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:47:21.71 ID:PNwoqqk5a
えぬびぃであ
68: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:47:45.93 ID:1lf1IBrY0
imgrは?
71: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:47:50.57 ID:TZkqnZm6M
imgurをアイムジャグラーと読んでしまう
72: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:47:53.54 ID:4FrJhuGD0
なんJ民ってフランクフランクって呼んで恥かいた経験ありそう
73: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:48:31.52 ID:rYM9DXU0a
コストコってフランスだとコットコなん?
74: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:48:35.71 ID:R+Kb+sCR0
イギリスやとコース・コゥみたいな
91: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:50:25.75 ID:dt2ybqHE0
>>74
イギリスでコストコ行ったことないしコストコの話したことないからよく知らんが
こういう間のtはreceived pronunciationでは省略しないだろ
イギリスでコストコ行ったことないしコストコの話したことないからよく知らんが
こういう間のtはreceived pronunciationでは省略しないだろ
76: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:49:01.69 ID:XiY1S1i9p
ヴェニスについて文句言ってたのはジョジョ5部だっけ
77: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:49:03.01 ID:tXjHwiEA0
オエイシス
81: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:49:24.24 ID:N/KWBW87d
king gnuのg二個あるんやから一個ぐらい発音するやろ感
82: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:49:26.45 ID:dyncLfAJd
triumph→トリンプ
94: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:50:41.35 ID:XiY1S1i9p
>>82
バイクの方はそのまんまトライアンフでええんか?
バイクの方はそのまんまトライアンフでええんか?
86: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:50:02.84 ID:ndSTq6G00
グルジア→ジョージア
(別に政権とか国制が変わったわけではない)
(別に政権とか国制が変わったわけではない)
87: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:50:17.08 ID:omPV2fxap
ビッグヒデがコスコ連呼するからつられてコスコ呼びしてしまう
60: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 17:46:38.23 ID:cyzsvUYO0
昔間違えてコスットコって検索したらデリヘル出てきたのは笑った
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606379782/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:19 ▼このコメントに返信 トメイ党
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:25 ▼このコメントに返信 Twitterをツイッターって呼ぶのはマジで恥ずかしい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:26 ▼このコメントに返信 こいつらキムチの発音にこだわる韓国人と同じだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:28 ▼このコメントに返信 フランスの「パリ」ってよォ………英語では「パリスPARIS」っていうんだがみんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ
でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ〜〜〜「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォ――
なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオ――ッ
それって納得いくかァ〜〜〜おい?オレはぜーんぜん納得いかねえ……
なめてんのかァ―――――ッ このオレをッ!イタリア語で呼べ!イタリア語で!チクショオ――― ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:28 ▼このコメントに返信 寿司をスゥシィってのは大間違い寿司だ馬鹿
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:28 ▼このコメントに返信 こじらせた高校生みたいなこと言ってんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:33 ▼このコメントに返信 ワイシャツってwhite shirtから来てたんかい…
耳と頭悪すぎやろ昔の日本人
英語喋れない癖にカタカナ語にして変な意味付け足して使いまくる頭の悪さは今の意識高い系にもしっかり受け継がれてるみたいだけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:35 ▼このコメントに返信 コストコが公式の正式表記なのに何言ってんだか
会社がなぜ海外と同じコスコにしなかったかは、
日本人が読み易いようになんて理由ではなく、
日本市場進出の際に、すでにコスコ(ドラッグコスコ)が存在してたから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:37 ▼このコメントに返信 俺もこの事実ヒデで知ったわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:37 ▼このコメントに返信 マクドナルド→マック
??????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:40 ▼このコメントに返信 コストコが日本に進出するかなり前に
パタリロでモチーフにした架空のスーパーがスメトコの名で出てたから仕方ないね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:41 ▼このコメントに返信 アンリ・シャルパンティエをヘンリー・カーペンターと読み間違えたワイが通るで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:41 ▼このコメントに返信 一一一二三四五五六七八九九九
と書いてチュウレンポウトウと読む。
テストで答えられたら48000点もらえるぞ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:42 ▼このコメントに返信 米10
あのピエロに至ってはロナルドだぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:42 ▼このコメントに返信 >>66
えんびでぃあやぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:42 ▼このコメントに返信 マルイですらオイオイと呼ぶのに外国のことなんぞ手に負えない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:42 ▼このコメントに返信 グルジアからジョージアに変わったのは国家のアイデンティティに関わるところだな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:43 ▼このコメントに返信 IKEAは発祥のスウェーデンが日本語の発音的にイケアかイケヤ
ドイツ、フランス、オランダ、イタリア、スペインなども同じくイケアかイケヤ
アイケアと呼ぶのは英語圏だけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:43 ▼このコメントに返信 日本人「ナイキ」
アメリカ人「ナイキ」
ブリカス「ナイク!w」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:43 ▼このコメントに返信 コスコも違うんやけどな。コスtコで、最初のコにアクセントがあるから、コォス―コが一番簡単で近い通じるやろって発音。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:43 ▼このコメントに返信 ナイコンじゃなくてニコンな(怒)
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:47 ▼このコメントに返信 ※4
ヴェネツィアに負ける、とか書いてて面白くないやん?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:48 ▼このコメントに返信 >>5
元の発音を維持してるんだから間違いではないだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:49 ▼このコメントに返信 カタカナ語であって英語じゃないからセーフ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:49 ▼このコメントに返信 ンで始まる言葉が結構あるアフリカ界隈の言葉が許せん
しりとりだとかなりのワイルドカード感
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:49 ▼このコメントに返信 アホくさ
まずkaraokeをキャリオーキって言うのを正して来いよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:49 ▼このコメントに返信 いいから死ねよお前らw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:50 ▼このコメントに返信 なんでサケがサキになるんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:50 ▼このコメントに返信 欧州人だってワイドとホワイト聞き間違えてシロサイなんていう動物名作るんだから大概だぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:52 ▼このコメントに返信 カナダに留学しとった嫁さんは普通にコストコ言うとるで
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:52 ▼このコメントに返信 英語の文字の読み方がひねくれイキリ過ぎなんよな
元の国の人間の性格が出てるんだろうが
他国由来の言葉までそんなもんに発音合わせるの正直痛いわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:52 ▼このコメントに返信 アメリカ人さんポケットモンスターを下ネタ扱いし、縮めてポケモンにしてしまう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:53 ▼このコメントに返信 アイホンがあったからアイフォーンにしたみたいなものか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:54 ▼このコメントに返信 その言語を話すならともかく、外来語の発音に間違いもクソもないんだよ
kimuchiじゃなくてkimchiだ!って言ってろよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 12:54 ▼このコメントに返信 26のレスがセンスあるわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:01 ▼このコメントに返信 正直どうでもいいわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:05 ▼このコメントに返信 Wi-Fi、ウィーフィー?ワイファイ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:05 ▼このコメントに返信 >>23
間違ってンだろ寿司だスゥシィなんて日本語にはねぇ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:06 ▼このコメントに返信 大袈裟でクチビル剥いてツバ飛ばしてって
ホント下品な言語だね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:07 ▼このコメントに返信 くだらね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:07 ▼このコメントに返信 >>13
32000だろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:09 ▼このコメントに返信 そらBMWをビーエムダブリュー()って言う国だぞ?
今更何言ってんだ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:12 ▼このコメントに返信 日本語だと母音が足りないからローマ字準拠なり綴りに対して規則的でないと面倒になるわ
そもそも英語圏同士でも発音なんて違うもんだし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:13 ▼このコメントに返信 サーティーワンを超える改変はないやろw
Baskin Robbinsやで。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:13 ▼このコメントに返信 日本法人がコストコなんだよなあ
そうなった経緯はWikiでも見てくれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:22 ▼このコメントに返信 >>44
一応日本でも店のロゴには書いてあるんだけどな... 言いにくいししゃーない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:23 ▼このコメントに返信 エルメスもハーミーズだしな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:23 ▼このコメントに返信 中学生かな?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:28 ▼このコメントに返信 タコス(タコ)
チュロス(チュロ)
みたいなもんでしょ
気にするほどではない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:42 ▼このコメントに返信 >>8
じゃカスコでええやん。そう聞こえるし。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:43 ▼このコメントに返信 ロマンス諸語の名称のままでインポートしたものをゲルマン語派フィルター通したらまあ、そうなるな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:44 ▼このコメントに返信 knife→クナイフ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:50 ▼このコメントに返信 こんなんもポリコレに続いて正義の人が張り切っちゃうんやろか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:53 ▼このコメントに返信 アメリカ人はベテルギウスとビートルジュースの区別が付くようになってから来い。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:55 ▼このコメントに返信 >>50
コストコに文句言ってこいよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:56 ▼このコメントに返信 >>27
千鳥ノブ「煽りが雑なんじゃ!」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 13:59 ▼このコメントに返信 普通アイケアだよね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:05 ▼このコメントに返信 現地でわかりやすくて儲かればそれでいいんや
名前にこだわってビジネスとして成功しないほうがアホンダラや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:07 ▼このコメントに返信 ツイッターとかツイッチとかジャップまじやば
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:08 ▼このコメントに返信 だからなんやねんすぎる AMGとかも気取ったアホが「アーマーゲーだろ」(ドヤァ)やってたけど公式が「エーエムジーです」したしな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:15 ▼このコメントに返信 アーマーゲーはギャグみたいなもんやろ・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:23 ▼このコメントに返信 侍とゴジラも海外じゃ「スゥアムルァイ」「ガッズィーラ」だからしゃーない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:30 ▼このコメントに返信 スウェーデンは「イキェア」みたいな発音するから日本の方が本家読みに近いね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:33 ▼このコメントに返信 ドイツ語に近づけるならメルツェデスアーエムゲーだし
英語ならマセイディーズエーエムジーだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:34 ▼このコメントに返信 >>2
欧米言語には基本的に促音がないって事知らない人が多いから
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:35 ▼このコメントに返信 好きな呼び方してネットで突っ込まれてろや
ファイファン最高やな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:41 ▼このコメントに返信 我らが渡辺謙「ガッヅィラじゃない、ゴジラだ」
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:43 ▼このコメントに返信 BMW(ビーエムベー)勝手に変えんな!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:45 ▼このコメントに返信 ロジテックがロジクールになった理由と同じやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:47 ▼このコメントに返信 無理してニューヨークとか言うより
ニュウヨウって聞いたまんまをカタカナで言う方が通じるそうな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:51 ▼このコメントに返信 ガーリックス ライス
ガーリック スライス
ルービックス キューブ
ルービック キューブ
紛らわしい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:53 ▼このコメントに返信 アメリカ人のローマ皇帝の発音
オーガスト
ニーロウ
クロード
トレイジャン
エイドリアン
マーク・アントニー
ジャスティン
ジュリアン
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:53 ▼このコメントに返信 メルツェデス
ジャグァー
ベントリィ
ツウィンカム
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 14:56 ▼このコメントに返信 オデュッセウスが英語読みだとユリシーズになるのが一番意味不明
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:03 ▼このコメントに返信 出水アナにリクエストしよう あとシトロエン
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:08 ▼このコメントに返信 We should ha.ve made English the official language in Meiji era.
やはり英語を公用語にしておけばよかった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:16 ▼このコメントに返信 コスコとココスが紛らわしいからだぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:27 ▼このコメントに返信 正式名称 コストコホールセールジャパン(株) だけど。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:27 ▼このコメントに返信 水割りのこと、ミズワーリーって言ってますけど。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:29 ▼このコメントに返信 トゥイッター
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:32 ▼このコメントに返信 IKEAはスウェーデンの会社なのに何で英語読みしてんだこのガイジ
アメリカでは妥協してアイケア読みにしてるだけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:36 ▼このコメントに返信 この場合のサイダーとシードルはどっちが正しい事になるんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:38 ▼このコメントに返信 >>80
トゥウィラーかトゥウィダー
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:43 ▼このコメントに返信 キャサリン、カトリーヌ、カタリーナ、エカチェリーナ
全部同じっていうのと似たことよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 15:44 ▼このコメントに返信 カタカナでちゃんとした発音も何となく表せる日本語の変な汎用性があるからこういう話が出来て面白い。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:00 ▼このコメントに返信 その前にチョンの事をちゃんとコリアって言ってやれ、日本全体で
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:11 ▼このコメントに返信 コスットコ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:17 ▼このコメントに返信 >>42
日本法人名がそもそもビーエムダブリューなの知らなさそう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:18 ▼このコメントに返信 >>68
ドイツ語でABCD言ってみなよw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:23 ▼このコメントに返信 現地で言いやすい発音になるのは当然なのに無理に日本人はー、とか言うのアホ臭いと思わんのかね?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:26 ▼このコメントに返信 Nestle「だらしねぇなぁ」
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:43 ▼このコメントに返信 S&B食品(エスビーしょくひん)
何故なのか
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 16:44 ▼このコメントに返信 かつて栄光の都ハルファング
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:02 ▼このコメントに返信 グローバルスタンダードがどうたらこうたら言い出すのがいかにも純日本人っすね
ほかとおなじじゃないとやだやだー
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:08 ▼このコメントに返信 アルファベットを表音文字とは認めん
音を表してから名乗れ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:25 ▼このコメントに返信 学生かな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:28 ▼このコメントに返信 どうでもええわ
アルファベットなんて欠陥文字の都合なんて知るか
漢字を使えやボケ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:28 ▼このコメントに返信 日本ではネイティブ発音すると指さされ笑われ迫害されます
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:35 ▼このコメントに返信 >>95
英語だけだよ変な活用するの
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 17:42 ▼このコメントに返信 ホングコングホングコング
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:34 ▼このコメントに返信 それよりもprofileをプロフィールと平気で言う奴をまず何とかしろよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 18:53 ▼このコメントに返信 IKEAは本国だとイケーア
ドイツでもイケア
「アイキーア」とか発音するのはアメリカだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:20 ▼このコメントに返信 knifeをクナイフって読むとクナイ「苦内」みたいでかっこよくない?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:38 ▼このコメントに返信 >>42
BBCでもビーエムダブリューでしたけど?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:42 ▼このコメントに返信 小錦もコストコって呼んでるしええやろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:50 ▼このコメントに返信 >>68
俺も、変えられた気分だよw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 19:56 ▼このコメントに返信 >>99
英語だけ、って事は無いけどね。でも確かに、他言語からの借用がとても多い言語だよね。やっぱり、イギリスっていう片田舎の新興国の言葉ならではなんだろうね。
おっと、何だか京都人か朝鮮人みたいな、意味不明な上から目線だわな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:03 ▼このコメントに返信
「下らねえ議論」と一笑に伏す気持ちも分かるが、こんな風に自国語カタカナを現地語と整合しなきゃ、って思うのが日本人ならではの生真面目さよ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:55 ▼このコメントに返信 ジャップ 「マツダ」
ヤンキー 「マズダァ」
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:56 ▼このコメントに返信 日本人が日本国内で日本語を喋ってるんだから何も問題ないぞ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 20:57 ▼このコメントに返信 まぁ外人も大和をヤメィトォって言うからな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:11 ▼このコメントに返信 laundry -> コインランドリーだったりマネーロンダリングだったり
launch -> 新商品ローンチだったりロケットランチャーだったり
マシンがミシンになる国をなめんなよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:11 ▼このコメントに返信 スゥエーデン企業を英語読みするのが正しいと思っているアホなイッチ
まあ外国=アメリカ=世界だと思っているバカって結構多いからな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:16 ▼このコメントに返信 日本人「ASUS」を「エイスース」と呼んでしまう
2012年に日本法人の社名「アスース・ジャパン」から「ASUS JAPAN(エイスース ジャパン)」に変更しています。
・・・のでエイスースで正解っすよ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:34 ▼このコメントに返信 >>19
元は天使ニケだから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:37 ▼このコメントに返信 >>42
CMでBMWって言ってるのに何の問題が?コストコもIKEAも同じだろ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:50 ▼このコメントに返信 ラテンや北欧の言葉と英語と結構違うもんな。アイケアは現地(スエーデンとかオランダ)だとイケアで、コストコは現地(アメリカ)だとコスコだと聞いた。カナダでカナダ人に
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 21:56 ▼このコメントに返信 コスコはスーパーマーケットで過去に実在しててコストコになったと聞いた。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 22:21 ▼このコメントに返信 >>65
イタリア語「えっ?」
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:52 ▼このコメントに返信 キッショ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:52 ▼このコメントに返信 米10
McDonald's、McShake、McCaffe、McChicken、McFry、他
発音は「マク」だけど、マクだと特別感ないから「マック」でいいじゃん
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 04:02 ▼このコメントに返信 Radeonはレイディオン
Tearingはテアリングらしいが
日本だとラデオン、ティアリングって定着してるし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 05:54 ▼このコメントに返信 テキサスではコストコはコスコと言ってたけど、イケアはアイケアと皆言ってたよ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 08:17 ▼このコメントに返信 ろくに英語喋れない奴が、英語読みにこだわる滑稽さよw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:56 ▼このコメントに返信 そんなこと言ったらマクドナルドもマクドローズだしミロもマイローじゃねーか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 16:41 ▼このコメントに返信 IKEAはスウェーデンやから、「イキヤ」やぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 16:55 ▼このコメントに返信 >>10
関西のが意味不やからセーフ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:01 ▼このコメントに返信 >>32
略称自体は元々だけど正式名を変えたからな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:03 ▼このコメントに返信 >>66
ツッコミ待ちなのかなぁ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:09 ▼このコメントに返信 >>2
米国先輩:日本をジャパンと呼ぶのはマジで恥ずかしい。
米国人:なんだこいつ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:13 ▼このコメントに返信 そーゆうの気持ち悪いからやめた方が
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 05:28 ▼このコメントに返信 本スレ>>44: >>スバルの発音をスブゥルゥだぞってカナダ人に指摘されたわ
無知って怖いのう・・・「スバル」は日本語の「昴」なんだよ!
日本人の癖に無知ゆえに毛唐に突っ込まれるとは情けない阿保だ!
毛唐を正して返り討ちにしなかったのが誠に情けない。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 05:43 ▼このコメントに返信
アホくさ。
何から何まで欧米が正しくて、唯一の基準! みたいに
思ってる昭和生まれって、発達障害か何かなのかな?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:43 ▼このコメントに返信 本田(本田)を"ハンダァ"って呼ぶ外人も同じだろ、アホ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:02 ▼このコメントに返信 キャサリン、カトリーヌ、カタリナ、全部同じ名前だけど国によって発音が違うのは当たり前
外国に出たことない、海外を知らない奴に限って、こんな頭の悪いスレ立てるという見本
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:03 ▼このコメントに返信 ペテルブルグもピーターズパークって発音してろガイジ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 15:31 ▼このコメントに返信 >>127
日本マクドナルドの正式略称が「マクドHD」だから実は意味不ではない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:23 ▼このコメントに返信 アイケアに草
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 02:11 ▼このコメントに返信 米64
徳大寺かよ?!w・・・
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 02:12 ▼このコメントに返信 なんだ?このサイト・・・途中で飛んだよ??
米64
徳大寺かよ?!w・・・「ジャギュア」も追加www