1: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:30:56 ID:P5q
・ありとあらゆる症状が出る
・ありとあらゆる病気の原因になる
・ありとあらゆる病気を悪化させる
・反社会的行動を誘発する
・頭がおかしくなる
・寿命を縮める
・死にたくなる
・最悪死ぬ
・簡単に生み出せる、自然発生する、人に移る、逃げられない
強すぎるやろ
・ありとあらゆる病気の原因になる
・ありとあらゆる病気を悪化させる
・反社会的行動を誘発する
・頭がおかしくなる
・寿命を縮める
・死にたくなる
・最悪死ぬ
・簡単に生み出せる、自然発生する、人に移る、逃げられない
強すぎるやろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:43:43 ID:ZGg
髪も抜ける
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:22:26 ID:y64
まともに生きようと思ったらストレスを避けるのは無理やし
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:35:34 ID:a3C
最後の「逃げられない」が全ての元凶なのでは?
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:31:58 ID:5Y2
ストレス無くても問題やで
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:37:14 ID:P5q
>>2
適度な刺激は必要やけどストレスは不要や
適度な刺激は必要やけどストレスは不要や
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:35:53 ID:Kku
でも対処できるやん
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:40:38 ID:P5q
>>4
対処出来ないから全世界で毎年80万人くらい自殺してるんやろ
ストレスが原因の病気の悪化とか事故や事件含めたら膨大な数やで
対処出来ないから全世界で毎年80万人くらい自殺してるんやろ
ストレスが原因の病気の悪化とか事故や事件含めたら膨大な数やで
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:44:53 ID:Kku
>>6
「対処できないから」やなくて「対処できない奴が」やろ
「対処できないから」やなくて「対処できない奴が」やろ
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:46:47 ID:186
>>12
自己責任論者かなこういう人は
自己責任論者かなこういう人は
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:41:07 ID:f7Q
ストレスがあればこそ生き物は適応し進化し続けてきたんだよなあ
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:41:52 ID:a3C
>>7
現代社会は進化を止めてるからストレスだけが溜まっていくのでは?
現代社会は進化を止めてるからストレスだけが溜まっていくのでは?
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:42:42 ID:74Q
尚健康的な食事運動睡眠してもその行動自体が
ストレス溜まるとかいう糞ゲーモード
不摂生タバコ酒ガブガブなやつよりも健康に気をつけてる奴が癌になるとか
なんやこれ
ストレス溜まるとかいう糞ゲーモード
不摂生タバコ酒ガブガブなやつよりも健康に気をつけてる奴が癌になるとか
なんやこれ
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:43:28 ID:P5q
新型コロナの死者数が140万人やけどストレスが影響した死者数(自殺以外も含む)はもっと多いと思うで
毎年パンデミック起きてるのにスルーされてるようなもんや
毎年パンデミック起きてるのにスルーされてるようなもんや
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:46:52 ID:P5q
EDなどで物理的に性行為ができなくなる
精神的に子供を作りたくなくなる
戦争したくなる
人類滅ぼす可能性すらあるで
精神的に子供を作りたくなくなる
戦争したくなる
人類滅ぼす可能性すらあるで
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:48:26 ID:f7Q
ストレスが溜まることをストレスと思うからストレスが溜まって行くんだよなあ
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:49:25 ID:s9J
ストレスを無くす薬みたいなのが未だに一般的に存在しない闇
大金払えば買えるのかもしれんが
医者が原因を突き止めてくれるのはありがたいけどなんでストレスの対処を一素人に丸投げするねん
大金払えば買えるのかもしれんが
医者が原因を突き止めてくれるのはありがたいけどなんでストレスの対処を一素人に丸投げするねん
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:50:23 ID:186
>>18
ヤクザ「あるぞ」
ヤクザ「あるぞ」
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:51:05 ID:P5q
>>19
副作用で余計悪化する模様
副作用で余計悪化する模様
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:52:58 ID:AVz
>>1
人類だけじゃないぞ
人類だけじゃないぞ
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:55:19 ID:P5q
>>24
野生でもストレスあるやろけど人間と関わるのが一番のストレスやろ
野生でもストレスあるやろけど人間と関わるのが一番のストレスやろ
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:53:41 ID:y64
あまりにガイジな上司にはキレ返す
あまりにガイジな客は取引しない
あまりにガイジなクレーマーは警察につきだす
これで解決
あまりにガイジな客は取引しない
あまりにガイジなクレーマーは警察につきだす
これで解決
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:55:26 ID:y64
金でストレスなのか
家族含め人間関係でストレスなのか
自分自身のことでストレスなのか
家族含め人間関係でストレスなのか
自分自身のことでストレスなのか
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:56:57 ID:w6U
程々には必要不可欠
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:02:34 ID:doC
ストレス解消方がわからん
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:07:17 ID:iJQ
いやストレス生み出しとるやないかーい??
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:11:20 ID:186
ストレスに耐えられるだけであって対処できてるわけではない
対処するというのはストレス源に対するアクションであって自分の精神で受け止めることではないだろう
対処するというのはストレス源に対するアクションであって自分の精神で受け止めることではないだろう
62: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:12:28 ID:Kku
>>59
受け止める必要はないんやで
気分転換することでストレスへの曝露時間を減らすことも有効
寒いとこいたら風邪引くから暖かいとこ行くのと一緒や
受け止める必要はないんやで
気分転換することでストレスへの曝露時間を減らすことも有効
寒いとこいたら風邪引くから暖かいとこ行くのと一緒や
65: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:12:50 ID:0yK
ストレスて年取るたびに溜め込めやすくなるんか?
69: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:14:33 ID:qJT
>>65
交友関係が変わるからなあ
腹割って話せるような人間とは社会に出るとちょっと疎遠になるし
交友関係が変わるからなあ
腹割って話せるような人間とは社会に出るとちょっと疎遠になるし
70: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:14:48 ID:P5q
>>65
記憶の蓄積や老化によってストレス受けること増えたり負の感情抑えるとか快感得られにくくなるとかのストレス耐性下がるやろね
記憶の蓄積や老化によってストレス受けること増えたり負の感情抑えるとか快感得られにくくなるとかのストレス耐性下がるやろね
72: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:15:54 ID:Kku
ストレス溜まってんなあやべえなあ…をただ静観して放置するのはマゾのやること
自分の精神力に自信あるやつ以外は機敏に逃げるんや
自分の精神力に自信あるやつ以外は機敏に逃げるんや
77: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:17:46 ID:qJT
まあ精神ガイジになる方がらくっちゃ楽やで
なんせ内臓ガイジになるほうの体質やったら地獄みたいな苦しみが想像や妄想じゃなくてリアルにまんま存在するようになるし
なんせ内臓ガイジになるほうの体質やったら地獄みたいな苦しみが想像や妄想じゃなくてリアルにまんま存在するようになるし
81: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:18:29 ID:Ycn
なおストレスがないと
82: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:18:39 ID:Ycn
>>81
いきられん模様
いきられん模様
86: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:20:45 ID:qJT
ワイと同じストレスにさらされて病気にならんかった人おったらそいつは異常
93: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:23:26 ID:0LF
>>86
どんなストレス抱えとるん?
どんなストレス抱えとるん?
95: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:25:11 ID:qJT
>>93
一年間ずっと暴力教師の虐待に耐え続けてた、こっちの弱みをこれでもかってくらいに前面に出されて脅迫されてな
腸が捻転して癒着してぐっちゃぐっちゃになる程のストレスやったわ
それも自覚できんで死にかけて漸く気づいた
一年間ずっと暴力教師の虐待に耐え続けてた、こっちの弱みをこれでもかってくらいに前面に出されて脅迫されてな
腸が捻転して癒着してぐっちゃぐっちゃになる程のストレスやったわ
それも自覚できんで死にかけて漸く気づいた
98: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:25:41 ID:0LF
>>95
…
…
100: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:26:26 ID:P5q
>>95
腸捻転はヤバイな
腸捻転はヤバイな
87: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:21:49 ID:lpn
マンボウ「わかる」
96: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:25:24 ID:Eit
シコれば吹っ飛ぶようば雑魚やぞ
99: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:26:17 ID:y64
お前らみたいに中途半端に優秀な奴がストレスを解明しようと躍起になって余計ストレスを抱えるなかで
もっとバカな連中は酒飲んで女を抱いて歌って食って解消するのだ
もっとバカな連中は酒飲んで女を抱いて歌って食って解消するのだ
110: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:29:47 ID:wLg
このスレストレス溜まるわ…
117: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:32:50 ID:amg
ちんちんでストレス発散!ハッスル!
119: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:33:35 ID:QkI
一応、防衛規制って防御技あるけど
飽和したストレスには無意味やしな
飽和したストレスには無意味やしな
124: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:36:21 ID:Kku
>>119
これ
飽和させないことが大事
マゾはチャレンジしてもええけど
これ
飽和させないことが大事
マゾはチャレンジしてもええけど
166: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:58:15 ID:Kku
病気やって治せない病気たくさんある中で日々治療法探るしかないやん
人類最大の脅威のストレスにも今は無理でもなんとか対処法生み出していかなあかんねってのが結論ちゃうんか
人類最大の脅威のストレスにも今は無理でもなんとか対処法生み出していかなあかんねってのが結論ちゃうんか
180: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:02:37 ID:Pu5
そもそもストレスは脅威を感知するシステムやぞ
ストレスじゃなくてその原因こそ本当の病の原因や
ストレスじゃなくてその原因こそ本当の病の原因や
207: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:21:45 ID:74Q
レスバでストレス溜めてんのホンマ草
209: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:22:23 ID:Kku
>>207
でもこのストレスで自殺するやつはこのスレにはおらん
ストレスの対処法を無自覚に知っとるんや
でもこのストレスで自殺するやつはこのスレにはおらん
ストレスの対処法を無自覚に知っとるんや
229: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:31:50 ID:VOD
ストレス感じたらそれを快感に変えるような薬あったらええのになって思う
人まえで話すときとかに緊張したら逆にそれが気持ちよく感じる、みたいな
人まえで話すときとかに緊張したら逆にそれが気持ちよく感じる、みたいな
231: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:32:41 ID:P5q
>>229
それやと自傷行為みたいのが気持ち良くなったり戦闘狂みたいになってまうな
それやと自傷行為みたいのが気持ち良くなったり戦闘狂みたいになってまうな
233: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:33:03 ID:VOD
>>231
あー確かにそうやな
あー確かにそうやな
266: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:51:15 ID:AHw
白髪も抜け毛もこれ全てストレッサーによるもんやしな…
逆に頭部から最も離れた個所にある陰毛はいたってそういことはないんだけど
逆に頭部から最も離れた個所にある陰毛はいたってそういことはないんだけど
269: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:00:13 ID:AHw
ストレッサーは肥満も呼ぶし拒食も呼ぶしな…
274: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:10:36 ID:gHa
瞑想すこ
275: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:12:42 ID:AHw
>>274
ヨガも案外ええで
ヨガも案外ええで
271: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:03:46 ID:AHw
恐ろしいっていうか辛いわな…ただただ
273: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:09:03 ID:AHw
他者と会うだけで胃がキューってなる場合もあるしな
220: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:28:23 ID:Z2a
ストレス強いよな
こいつをある程度抑え込めれば多少なりとも健康に生きられると思うが
これがなかなか難しいねんな
こいつをある程度抑え込めれば多少なりとも健康に生きられると思うが
これがなかなか難しいねんな
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606606256/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:35 ▼このコメントに返信 喪黒福造にストレス消して欲しい
他の弊害がありそうやけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:36 ▼このコメントに返信 これをノンストレスのクソニートが言ってると思うと笑える
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:37 ▼このコメントに返信 日本に限って言えば単に働きすぎ&金低すぎなだけやろ
給料据え置きで週3で働けたらそうはならんわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:53 ▼このコメントに返信 おれは混じった泉新一君くらい切り替え早いからストレス感じても身体的影響でにくいわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月29日 23:57 ▼このコメントに返信 中二病草
しかもネタが古いし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:01 ▼このコメントに返信 わいじ仕事でストレスたまりまくりや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:02 ▼このコメントに返信 十代の頃、徳島で毎日死にたいって思ってたんやが
今は時々ぐらいになったで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:09 ▼このコメントに返信 ガイジ上司ってのは、本気でいる。
成績上げなくても長いこと在籍していたって実績で上がったやつ
犬のようで、上には尻尾ふるが下には意味不明に噛みついてくる。
しかもその周囲にも類友宜しく集まる傾向にある。
ストレスを感じたら、辞めろ。
自分を追い詰めすぎず、気楽に転職や。
コロナの影響もあるが、なんとかなるさ、頑張れ、死ぬなよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:36 ▼このコメントに返信 逃げれないのはマジできつい
常にその事を心の片隅で考えてる
ネットで対処法とか調べだしたら危険
不安と怒りがずっと続く
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 00:54 ▼このコメントに返信 難しいけど程々のストレスなら生きていくにはいい刺激になるけど、今の世の中のは異常な程にストレスが増えまくってる
そりゃ頭おかしくなりますわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 01:09 ▼このコメントに返信 わりとどうでもいいまとめ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 01:26 ▼このコメントに返信 >>2
おっ同属嫌悪かな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 01:28 ▼このコメントに返信 心身ヤベーとこまでいったら寿命だと思うしかないな
人間本来長生きするように出来てないんだし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 01:43 ▼このコメントに返信 「原因はストレス」で片付ける医者はクソ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 02:01 ▼このコメントに返信 こういうことに関してこそコミュニケーション能力が必要なんよ
最近ストレスヤベーからしばらく休むわって上下関係なく言い合えればいいんやが
我慢してる奴が偉いって信仰も受験偏重教育の弊害かねえ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 02:38 ▼このコメントに返信 >>3
世界的な物価や時給の上昇に比べると相対的な貧困化といっても差し支えないよなあ。つきつめれば、そんな国を作り上げてきた張本人たちでも中国や韓国への反感あおってれば支持率そこそこゲットできる、っていう国民の程度の問題にもなるわけだけど。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 04:20 ▼このコメントに返信 逃げられないものから逃げる手段を追求した結果が若者の自殺急増ってことか
うーん、かしこい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 04:38 ▼このコメントに返信 >>1
こう言うサイトやSNSやテレビもストレス拡散増殖装置
そしてストレスを与えると人は注目し反応してくれるから金になる
だからこう言うコンテンツを見なく慣ればストレスは減る
これをストレスコントロールと言う
ストレスフリーではなくストレスコントロール
適度なストレスは生き甲斐やり甲斐になり人の活力になる、ゼロにするのではなく適量に制御するのが理想
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 04:42 ▼このコメントに返信 だからストレスを味方にする考え方をすればいい
逆にストレスって全くないと死んじゃうからね?
良いストレスは能力を2倍にする…らしいよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 05:49 ▼このコメントに返信 食事等と同じで程度の問題だぞ
全てのストレスから逃げてたら何も成長しない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 09:56 ▼このコメントに返信 犯罪が自身のストレス解消になっているのなら生かしておくべきではない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 10:41 ▼このコメントに返信 でもストレスがないと人間はここまで生きてこれんたかったんだよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 11:31 ▼このコメントに返信 だからコロナより人間のほうが怖いって言われるんだよ
Do you understand?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:25 ▼このコメントに返信 ストレス と フラストレーション を 混同
ストレス と フラストレーション を 混同
ストレス と フラストレーション を 混同
ストレス と フラストレーション を 混同
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 10:53 ▼このコメントに返信 米23
キッモ