1: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:38:11.92 ID:7JQyKm0faNIKU
2: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:38:22.95 ID:7JQyKm0faNIKU
商社金融人気ね
8: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:40:30.77 ID:Kujz1NJb0NIKU
アシックス何でやねん
11: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:40:55.96 ID:7JQyKm0faNIKU
>>8
ブランドや
ブランドや
10: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:40:40.15 ID:SwhfjroaMNIKU
スカイはすごいだろうね
日本の資産管理第一人者だしな
日本の資産管理第一人者だしな
12: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:40:59.00 ID:CRdfItqW0NIKU
いつもなら航空会社も上位にいるのになぁ
15: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:41:19.63 ID:7JQyKm0faNIKU
>>12
さすがにこれではね
さすがにこれではね
14: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:41:18.11 ID:mtEnOXeTaNIKU
商事って仕事何するんや
遊んでられるんか?
遊んでられるんか?
17: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:41:38.39 ID:7JQyKm0faNIKU
>>14
酒飲みとゴルフが仕事や
酒飲みとゴルフが仕事や
27: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:02.85 ID:Aneucs8C0NIKU
>>17
ゴルフとかで土日潰れるのはきついわね
ゴルフとかで土日潰れるのはきついわね
39: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:45:19.67 ID:CRdfItqW0NIKU
>>17
残業労働でその後接待飲み会、休日接待ゴルフとかやってらんねーわ
残業労働でその後接待飲み会、休日接待ゴルフとかやってらんねーわ
24: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:43:23.51 ID:SwhfjroaMNIKU
>>14
誤解を恐れずにいえば
各社の営業の外注や
自分の会社の代わりに売り込んでくれる
ただ、日本の商社のヤバいところは
既存のマーケットにものを売りに行く事業に見切りをつけて
自分で売りに行く為のマーケットそのものを作ってるんや
顧客を創造してくれてるわけやから、日本の会社も頭が上がらへんてわけやな
誤解を恐れずにいえば
各社の営業の外注や
自分の会社の代わりに売り込んでくれる
ただ、日本の商社のヤバいところは
既存のマーケットにものを売りに行く事業に見切りをつけて
自分で売りに行く為のマーケットそのものを作ってるんや
顧客を創造してくれてるわけやから、日本の会社も頭が上がらへんてわけやな
20: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:42:17.17 ID:QfN9cQwH0NIKU
あーあ、オリックス・バファローズ
23: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:42:59.83 ID:7JQyKm0faNIKU
>>20
野球なんか若者には不人気だろw
野球なんか若者には不人気だろw
21: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:42:18.31 ID:7JQyKm0faNIKU
大学生諸君はここに載ってる企業に入れるように努力するんやで
25: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:43:48.27 ID:HSuZdxfzMNIKU
ワイ損保ジャパンの内定蹴ったわ
こんな人気なんか
こんな人気なんか
29: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:16.18 ID:7JQyKm0faNIKU
>>25
あーあ
あーあ
34: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:40.56 ID:SwhfjroaMNIKU
>>25
正解やで
知名度が高いのと、採用に金をかけとるから就活市場での露出が高いからこうなっとるだけや
なんで採用に金をかけとるのかは、ちょっと考えたらわかるやろ
正解やで
知名度が高いのと、採用に金をかけとるから就活市場での露出が高いからこうなっとるだけや
なんで採用に金をかけとるのかは、ちょっと考えたらわかるやろ
26: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:43:54.69 ID:CZsyKU0xrNIKU
外資は?
32: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:35.92 ID:7JQyKm0faNIKU
>>26
グーグル
グーグル
28: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:04.02 ID:ZoBDh3jP0NIKU
skyって広告売ってるイメージしかないわ
38: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:45:16.64 ID:SwhfjroaMNIKU
>>28
スカイはテレワークとかで使われるパソコンの遠隔管理とかの第一人者やな
コロナ禍やと勝ち組やで
スカイはテレワークとかで使われるパソコンの遠隔管理とかの第一人者やな
コロナ禍やと勝ち組やで
30: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:26.63 ID:jrxPoV5O0NIKU
東海より損保ジャパンの方が人気なんか
31: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:35.59 ID:3MrbuLzHaNIKU
なんでJR東日本がJR東海より上なのか
給料も住める場所も何もかも東海のほうが上やん
給料も住める場所も何もかも東海のほうが上やん
35: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:48.90 ID:7JQyKm0faNIKU
>>31
名古屋とかいう田舎にあるから?
名古屋とかいう田舎にあるから?
44: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:45:57.52 ID:3MrbuLzHaNIKU
>>35
東日本で東北飛ばされるより全然マシやん
東日本で東北飛ばされるより全然マシやん
47: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:46:22.44 ID:7JQyKm0faNIKU
>>44
関東に住む人も多いやろ
関東に住む人も多いやろ
33: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:36.07 ID:vUAjsFRY0NIKU
jrまだ人気なのか
コロナで鉄道とか右肩下がりの業界になったのに
コロナで鉄道とか右肩下がりの業界になったのに
36: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:44:49.77 ID:LUWBX9wa0NIKU
JREまだ入ってるのか
41: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:45:34.89 ID:7JQyKm0faNIKU
>>36
せや
せや
40: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:45:33.26 ID:Hb7O4+lP0NIKU
ワイのところ入っとらんやんけ
43: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:45:47.15 ID:7JQyKm0faNIKU
>>40
負け組
負け組
46: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:46:08.06 ID:Hb7O4+lP0NIKU
>>43
かなしいなぁ
かなしいなぁ
45: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:46:00.93 ID:DUpNSh4N0NIKU
商社受ける就活生の7割商社が何やるか知らない説
48: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:46:49.94 ID:7JQyKm0faNIKU
>>45
言うて商社高学歴しかおらん
言うて商社高学歴しかおらん
49: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:46:55.89 ID:SwhfjroaMNIKU
ワイ社100位以内やったわ
残念や
残念や
58: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:48:47.15 ID:phCkP8AgpNIKU
損保ジャパンやけど女社会の陰湿さと販売協力に耐えられるならええ会社やと思うで
仕事自体はめちゃくちゃ簡単やし
仕事自体はめちゃくちゃ簡単やし
63: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:49:45.80 ID:Y8eivkm00NIKU
これ文系やろ?🤔
65: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:50:18.23 ID:7JQyKm0faNIKU
>>63
文系理系合わせた男子や
文系理系合わせた男子や
68: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:50:56.99 ID:Y8eivkm00NIKU
>>65
マジか😨
マジか😨
64: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:49:46.59 ID:S2nNyN600NIKU
22年卒ならJRは元に戻ってんのかな
今のままになりそうだけど
今のままになりそうだけど
66: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:50:23.64 ID:x4y3cqjoMNIKU
保険に限らず金融全般は行きたくなかったから受けんかったな
どこの会社もノルマはあるけど金融でのノルマってもう工夫とかじゃなくて詰められまくってゴリ押しで成果出すしかなくて病む自信しかないわ
どこの会社もノルマはあるけど金融でのノルマってもう工夫とかじゃなくて詰められまくってゴリ押しで成果出すしかなくて病む自信しかないわ
69: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:51:12.79 ID:uXEvm4yKrNIKU
いっつも似たような名前しか出てないけど何がそんな魅力的なのか
59: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:48:49.68 ID:txD0Hbl40NIKU
金融証券だけは魅力がわからん
72: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 14:52:12.17 ID:xlSmwLrL0NIKU
志望するのは自由だしな
マーチニッコマンでも
マーチニッコマンでも
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606628291/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:25 ▼このコメントに返信 弊社入ってんじゃん 知らんかったわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:30 ▼このコメントに返信 これからの日本は熱量少なく日本の中だけで生きて窒息するんじゃないだろうか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:32 ▼このコメントに返信 JTBもJALもANAもねーじゃねーかwwwwww
しかし中国の犬のいとちゅうが1位とは
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:34 ▼このコメントに返信 アクセンチュアあたりのコンサルはいないんだな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:34 ▼このコメントに返信 第一生命とか法に触れる事平気でやっててクソブラックとか名の高い企業入ってる時点で察しろよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:36 ▼このコメントに返信 公務員がダントツで最強なんだよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:36 ▼このコメントに返信 こんな甘い認識で高給貪れるキャリアセンターとか大学職員という公務員が勝ち組だわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:39 ▼このコメントに返信 なんで電通入ってるんだろう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:40 ▼このコメントに返信 でも入れるのって一握りでしょ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:41 ▼このコメントに返信 損保ジャパンが上位なのは確かによくわからんな。
介護に出向させたり、あまり良いイメージない。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:42 ▼このコメントに返信 >>6
でも給料低いから大企業がよい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:42 ▼このコメントに返信 希望だから入れねぇよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:43 ▼このコメントに返信 証券いた身だと、大和入って野村入らない理由がわからん。まあゴリゴリのイメージあるけれど、証券入るなら野村だと思うよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:44 ▼このコメントに返信 Skyって派遣会社やなかったっけ?今そんな人気なんか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:48 ▼このコメントに返信 貼ってある画像は男子ランキング(文理合計)だけど、アンケート対象者が文系:理系が5:1くらいだし、理系中心採用のところはあまりそんざいかんないね。多分修士博士も少ないから、外資とかITとかも低めに出ているように見える。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:49 ▼このコメントに返信 京セラとかいう元祖ブラック
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:49 ▼このコメントに返信 >>11
公務員はそのへんの大企業より金払いいいぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:50 ▼このコメントに返信 >>17
無いわww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:51 ▼このコメントに返信 流石に広告は博報堂が上になったが電通もまだ入ってるしやっぱ広告行く人達って、そもそもそういう所って分かってて(覚悟して?)希望してるんかな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:52 ▼このコメントに返信 保険、金融って未来なくね?
こんな人気なの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:54 ▼このコメントに返信 >>13
証券にいた身だから分かるのであって大学生には分からんのだろう。
あと野村とかが学生に対するアピールが足りてないって証明や。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:54 ▼このコメントに返信 >>8
電通は辞める前提で元電通の肩書を貰いにいくんだろ
元電通ってだけで就職有利だしな
パソナとか人材系と同じよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 12:58 ▼このコメントに返信 なお、高校生、大学生の就職人気ランキングはぶっちぎりで公務員が1位の模様
今の若い子はかしこい
民間企業は公務員の養分だってはっきりわかんだね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:03 ▼このコメントに返信 米20
金融は半沢効果かと
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:03 ▼このコメントに返信 6位は単純にキャラクタ版権部門かな。
間違っても、ゲーム部門ではあるまい( ´・ω・`)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:05 ▼このコメントに返信 >>18
公務員の待遇を知らないとか可哀想
大企業も世界的な企業しか知らないんだろうね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:11 ▼このコメントに返信 一時期は民間の方が良いやんってなりかけたけど
公務員に戻りそうだね。やっぱつええわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:18 ▼このコメントに返信 中途だろうが高齢でも良いからみんな物流に来てくれ。12月は小包担当者が31日連勤で働かされてる。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:19 ▼このコメントに返信 >>1
証券会社行くとか馬鹿じゃねーの世間知らずのガキ共、地獄見て鬱になれ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:50 ▼このコメントに返信 >>28
小籠包担当でお願いします🥺
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 13:52 ▼このコメントに返信 >>24
半沢見てないけどあれ銀行の中でも中央の利権争いじゃないの?
東大卒でもないと無理な世界のイメージあるけど、それでも人気出るんだろか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 14:15 ▼このコメントに返信 米8
そら待遇良いからよ
生涯賃金
電通 4億11百万
上場企業平均 2億23百万
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 14:39 ▼このコメントに返信 損保ジャパンって介護事業をはじめた保険会社じゃなかったか
素直に介護に就職したらええやん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 15:14 ▼このコメントに返信 >>26
公務員が皆残業なしで高給とか思ってそう。
国家公務員一種とか議員レベルならわからんでもないがそれ以外は安定感はあるものの給与も安いぞ。
ただ残業が毎月200時間くらいある奴らが平均給与上がってるだけや。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 16:02 ▼このコメントに返信 >>34
公務員の俸給表見れば昇給率は予測できる
地域手当による割合上乗せすれば都市部なら平均月額1万はあがる
勤続年数だけで今時そんな簡単に昇給する民間企業はないよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 16:17 ▼このコメントに返信 この手のやつはせめて文系人気理系人気分けて欲しい
技術者志望からすりゃ伊藤忠とか1ミリも興味ないだろうし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 17:48 ▼このコメントに返信 なんで金融がこんな人気なのかマジでわからん
保険は確かに代理店に任せてるから楽なイメージだけど、証券と銀行は営業やるだけで大したスキルつけられへんのに
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:05 ▼このコメントに返信 若い子に言っとくよ。大学出たら一流企業ではなくても大企業目指した方がいい
福利厚生の充実具合やら待遇が中小企業や零細企業とは雲泥の差だから。
無論名ばかりのブラック大企業も優良中小も存在はするので例外はあるけどね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 18:54 ▼このコメントに返信 JTBさん・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 19:59 ▼このコメントに返信 >>34
国1もそんなに給与ないよね、議員はめちゃくちゃもらってるのはわかる
大企業の30代で1000万貰える事考えると、俺も公務員の給与が高いイメージがない
公務員が高いっていうのはどれぐらいの給料イメージしてるのかが素で気になる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:44 ▼このコメントに返信 >>35
自動昇給しないとかどんな零細で働いてるんだよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:44 ▼このコメントに返信 >>7
大学職員は私大は神、国立は薄給
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 21:46 ▼このコメントに返信 >>23
ここに載ってる企業は全て公務員より給料高いけどな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:58 ▼このコメントに返信 ソースの女子版見たらjalとanaあって草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年11月30日 23:58 ▼このコメントに返信 重工ワイ斜陽で泣く
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 07:07 ▼このコメントに返信 電通は東大ラグビー部に入れば確実に入社できるで
都市伝説かと思ったらパパ友がそのルートやったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:11 ▼このコメントに返信 この手のランキングってアメリカ版ですら上位にクソつまらん企業が並んでるんだよな
アメリカだと(現在進行形でつまらん企業になってる)appleやgoogleがランクインしてて色々と察する
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 09:35 ▼このコメントに返信 集計対象に有象無象が含まれてるから何とも言い難いね
対象を東大生に絞るとか、せめて文系理系分けるとかすれば結果も大きく変わるだろう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 15:51 ▼このコメントに返信 弊社が入ってなくて安心した