1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:02:51.90 ID:uIsDG1N/a
コイツが天下を取れた理由って結局なんなの?
6: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:04:20.53 ID:KnGBfDbD0
ワイ3食食べないと逆に太る
7: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:04:43.52 ID:yuLOcolLF
ワイは朝抜きで昼だけ食って夜軽めが一番合っとるな
12: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:06:43.07 ID:0OXJWXDXd
腹へったら食べる
ただそれだけや
ただそれだけや
2: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:03:19.16 ID:uIsDG1N/a
朝飯抜き、昼飯夕飯を普通に食べる
コレがコスパ最強なんやが
コレがコスパ最強なんやが
28: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:11:34.57 ID:QY+joyEk0
>>2
朝飯抜くと胆石育てる可能性高いって聞いて少しでも何か口にするようにしてるわ
朝飯抜くと胆石育てる可能性高いって聞いて少しでも何か口にするようにしてるわ
30: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:12:09.54 ID:uIsDG1N/a
>>28
少しでも口にしちゃダメなんやで
少しでも口にしちゃダメなんやで
32: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:13:01.59 ID:Jku9Ef4pa
>>2
力士の食事法で草
力士の食事法で草
34: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:14:01.26 ID:uIsDG1N/a
>>32
力士(筋肉の塊)の食事法→一日二食
ただのデブの食事法→一日三食以上
力士(筋肉の塊)の食事法→一日二食
ただのデブの食事法→一日三食以上
282: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:58:04.78 ID:d6gTBD5K0
>>2
俺はこれで体調微妙やったから朝飯半分くらいにしたら丁度良くなったわ
俺はこれで体調微妙やったから朝飯半分くらいにしたら丁度良くなったわ
284: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:59:50.70 ID:JvXNOl4L0
>>282
それが1番ええで
朝食抜きはアカンけどあくまで何も食べないと血糖値やべーって話であってクラシカルな日本の朝食は明らかにカロリーも塩分も過剰やから
それが1番ええで
朝食抜きはアカンけどあくまで何も食べないと血糖値やべーって話であってクラシカルな日本の朝食は明らかにカロリーも塩分も過剰やから
5: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:04:14.94 ID:ONp+I2sYp
エジソンだったか誰かが秘訣は3食食べることって言ったのがキッカケや
それまでは2食やったんやで
それまでは2食やったんやで
11: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:06:40.70 ID:5MIGV34nd
朝食は全く食べないな
朝食食べると気持ち悪くなる
朝食食べると気持ち悪くなる
13: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:07:20.33 ID:KYVou2o00
一日一食はやめたほうがええらしい
14: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:07:47.52 ID:ifObQOB80
同じカロリーを摂取した場合、2食の方が太るんだが?
18: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:08:54.86 ID:uIsDG1N/a
>>14
そんな訳ない
そんな訳ない
15: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:07:48.82 ID:VHsD8N7l0
仕事柄夜1食生活だけど健康だわ
19: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:09:33.99 ID:AveHl99v0
一食は血糖値バク上がりだろ
20: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:09:40.28 ID:yuLOcolLF
相撲取りとか1日4食とか5食食べるんやろ
何もしないのに3食食ったら間違いなくデブなるやん
何もしないのに3食食ったら間違いなくデブなるやん
23: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:10:27.16 ID:Y9BPVeUId
>>20
相撲取りは朝食抜きの2食やで
朝は稽古
相撲取りは朝食抜きの2食やで
朝は稽古
24: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:10:33.18 ID:Jku9Ef4pa
>>20
力士は2食なんやが
力士は2食なんやが
21: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:10:03.07 ID:Acgx9HFL0
痩せたかったら1日5しょく
25: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:10:37.40 ID:LKopG4O90
眠気とかは糖尿の可能性あるぞ
27: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:10:53.77 ID:1fjIklST0
食いたいときにくう。コレに尽きる。
29: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:11:42.38 ID:uIsDG1N/a
>>27
まあ、別にええんやないの
でも周りに迷惑かけんのはやめろよ
まあ、別にええんやないの
でも周りに迷惑かけんのはやめろよ
33: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:13:07.32 ID:4z4q2hffx
朝ご飯食べさせない親は悪とされてきたからしゃーない
36: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:14:08.44 ID:BfvCH8vYM
最近ホテル住まいで朝も食べるようになってるけど体の調子すこぶるいいわ
37: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:14:12.79 ID:zAvV/k3q0
1日2食って相撲とり太らす時かな
38: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:14:40.29 ID:6LoO49TMM
力士でもないのに力士の食事法実践する意味ある?
41: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:15:10.14 ID:uIsDG1N/a
>>37-38
力士は全身筋肉の塊やぞ
力士は全身筋肉の塊やぞ
50: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:16:36.32 ID:6LoO49TMM
>>41
土俵に立つ訳でもないのに脂肪と糖尿病も一緒に付いてきてまでその筋肉何に使うんや
土俵に立つ訳でもないのに脂肪と糖尿病も一緒に付いてきてまでその筋肉何に使うんや
59: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:17:44.21 ID:uIsDG1N/a
>>50
力士みたいにオーバーカロリーする訳ちゃうのにどうやって太って糖尿なるねん
力士みたいにオーバーカロリーする訳ちゃうのにどうやって太って糖尿なるねん
85: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:21:39.99 ID:JvXNOl4L0
>>59
日本人の80%以上はオーバーカロリー生活してるのが現実や
そもそも既にアズイズで朝食抜いてる人間のりカロリー抑えてる人間の方が少ない
後出しでオーバーカロリーをしないっていう朝食抜き以上に特殊な条件を加えてしまった時点で君の主張はそもそも「朝食を抜く」じゃなく「カロリー抑える」やで
日本人の80%以上はオーバーカロリー生活してるのが現実や
そもそも既にアズイズで朝食抜いてる人間のりカロリー抑えてる人間の方が少ない
後出しでオーバーカロリーをしないっていう朝食抜き以上に特殊な条件を加えてしまった時点で君の主張はそもそも「朝食を抜く」じゃなく「カロリー抑える」やで
94: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:23:21.13 ID:BsN6qW5Oa
>>85
オーバーカロリーで3食も食ったらもっとヤバいやろ
オーバーカロリーで3食も食ったらもっとヤバいやろ
100: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:24:33.78 ID:uIsDG1N/a
>>85
朝食を抜く+カロリーオーバーしない、や
なんでも一日16時間以上の空腹時間を作ることによりオートファジーっていう最高のモードに人体は入るらしい
しかも一日三食食ったら消化器系が休めなくて健康にくっそ悪いらしいで
朝食を抜く+カロリーオーバーしない、や
なんでも一日16時間以上の空腹時間を作ることによりオートファジーっていう最高のモードに人体は入るらしい
しかも一日三食食ったら消化器系が休めなくて健康にくっそ悪いらしいで
131: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:29:53.35 ID:Tk2BkH1zM
>>100
オートファジーの父と呼ばれノーベル医生理学学賞を受賞した大隅良典さんですら「オートファジーのことはまだ3割くらいしかわかってない」って言ってるのにそこまで断言してしまう時点で疑似科学やスピリチュアルの匂いがプンプンするんだよね
オートファジーの父と呼ばれノーベル医生理学学賞を受賞した大隅良典さんですら「オートファジーのことはまだ3割くらいしかわかってない」って言ってるのにそこまで断言してしまう時点で疑似科学やスピリチュアルの匂いがプンプンするんだよね
169: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:34:18.96 ID:1LYEgNsf0
>>131
少なくともマウスはカロリー制限させたほうが長生きだぞ
少なくともマウスはカロリー制限させたほうが長生きだぞ
44: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:15:25.85 ID:CAUkcrs60
晩は晩酌くらいでろくに食事摂ってないな
48: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:15:51.58 ID:zAvV/k3q0
飯食っただけで筋肉の塊なるわけやないやろ
効果的に太るだけや
効果的に太るだけや
52: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:16:53.57 ID:uIsDG1N/a
>>48
効果的に太る、て
なんやねん効果的って
効果的に太る、て
なんやねん効果的って
58: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:17:18.53 ID:zAvV/k3q0
>>52
効率良くやな、すまん
効率良くやな、すまん
64: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:18:14.95 ID:uIsDG1N/a
>>58
だから効率的に太るってなんなの?どういう原理?
だから効率的に太るってなんなの?どういう原理?
79: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:20:48.74 ID:u/EIQf45M
>>64
人はご飯食べないと燃費よくする為に代謝が下げるんや。
ガソリン(ご飯)入ってこないからプリウスみたいに低燃費で走るよりガンガンご飯入ってくるからガンガンガンガン燃やすポルシェの方が痩せるんや
人はご飯食べないと燃費よくする為に代謝が下げるんや。
ガソリン(ご飯)入ってこないからプリウスみたいに低燃費で走るよりガンガンご飯入ってくるからガンガンガンガン燃やすポルシェの方が痩せるんや
92: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:22:52.01 ID:uIsDG1N/a
>>79
代謝高まるってことはそれだけ物凄いスピードで老化してるってことやけどそこについてはどう考えてるんや
自分の体老けさせてまで、壊してまで代謝高い体欲しいとはワイは思わないで
代謝高まるってことはそれだけ物凄いスピードで老化してるってことやけどそこについてはどう考えてるんや
自分の体老けさせてまで、壊してまで代謝高い体欲しいとはワイは思わないで
104: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:24:50.52 ID:K1ZhEMBxd
>>92
わざわざ物凄いとかつけて必死やけど、常人レベルの代謝で寿命になんて影響せんよ
他のファクターの影響のほうがでかすぎて埋もれるレベル
わざわざ物凄いとかつけて必死やけど、常人レベルの代謝で寿命になんて影響せんよ
他のファクターの影響のほうがでかすぎて埋もれるレベル
109: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:25:28.07 ID:uIsDG1N/a
>>104
いや、めちゃくちゃするやろ…………
いや、めちゃくちゃするやろ…………
51: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:16:36.48 ID:1AuHCQXp0
まあ2食やと普通に3食と同じカロリーは取らんし
54: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:16:59.33 ID:3V7p1Kw6a
ワイは朝夕晩や
晩ゆうても19時くらいやけど
晩ゆうても19時くらいやけど
55: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:17:00.85 ID:I7vq4cCn0
別に二食だろうが三食だろうがどっちでもいいだろ
こういう小さいことで他人を気にするほうがキモい
こういう小さいことで他人を気にするほうがキモい
70: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:18:56.05 ID:U1d90m1d0
別に2でも3でもいいと思うけどむしろ抜くなら夜じゃねえの?
75: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:20:03.30 ID:uIsDG1N/a
>>70
健康考えたらせやけどなぁ。
夜ご飯抜きは流石に寂しいやろ
健康考えたらせやけどなぁ。
夜ご飯抜きは流石に寂しいやろ
74: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:19:40.60 ID:vymZ5PG0d
活動時間にもよるやろうが、太りたくないなら昼夜やなくて朝昼やろ
76: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:20:07.30 ID:qQQqLiOzH
朝と昼食って夜食わないのが最強やろ
84: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:21:33.38 ID:uIsDG1N/a
>>76
せやけど夕飯抜きは個人的に辛すぎる
せやけど夕飯抜きは個人的に辛すぎる
93: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:23:05.52 ID:vymZ5PG0d
>>84
それと同じように三食食わないと辛い人も多いからそういう人が食ってるだけ
それと同じように三食食わないと辛い人も多いからそういう人が食ってるだけ
106: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:25:01.47 ID:uIsDG1N/a
>>93
まあ好きにやればええわ
まあ好きにやればええわ
77: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:20:33.45 ID:m6Oqywbc0
朝昼食わないと仕事やってられない
夜軽くしないとやけどガッツリ食いたい気分になってまうな
夜軽くしないとやけどガッツリ食いたい気分になってまうな
89: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:22:24.69 ID:ILTo1D280
朝と夜しか食ってないわ
90: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:22:27.67 ID:uxQcAvoG0
空腹を感じたら食べるようにするんやで
91: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:22:44.61 ID:WLhjlto50
晩飯とか食う理由が無い
仕事済んだ後にエネルギー取っても使い道ねえわ
仕事済んだ後にエネルギー取っても使い道ねえわ
96: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:23:34.03 ID:7ouxDcRw0
2食にしたら食べる量が増えるから良くても同じじゃあないのか。
97: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:24:03.78 ID:RIukJZREa
朝食抜いてるやつなんかそうそうおらんやろ
脳内にしかいない敵に牙を向いてる姿は滑稽でしかないぞ
脳内にしかいない敵に牙を向いてる姿は滑稽でしかないぞ
98: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:24:23.70 ID:lsuEbj8W0
快楽のために生きてるのに
何で我慢せないかんのや
何で我慢せないかんのや
105: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:24:53.28 ID:4HUOcPna0
ワイ夜ドガ喰いするけど代わりに朝昼を抜いて調整してるわ
112: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:26:16.78 ID:gGC9XYgs0
3食とも食べすぎたらそりゃそうなる
113: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:26:37.62 ID:uIsDG1N/a
基礎代謝高い=老ける、ってのは表裏一体や
基礎代謝高めれば太りにくくなって、老けにくくもなって、肌ツヤも良くなって、元気になって…………って、そんな都合のいい話ある訳ないやろー!
基礎代謝高めれば太りにくくなって、老けにくくもなって、肌ツヤも良くなって、元気になって…………って、そんな都合のいい話ある訳ないやろー!
118: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:27:55.78 ID:PHYLhLaOd
>>113
ほな筋肉ムキムキの人はどうなるねん
ほな筋肉ムキムキの人はどうなるねん
125: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:28:33.78 ID:uIsDG1N/a
>>118
老化速いです
老化速いです
120: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:28:04.25 ID:r2H1ip8w0
腹減った時だけ食ってるわ
だから1日1食の時もあれば3食食う時もある
だから1日1食の時もあれば3食食う時もある
128: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:29:26.69 ID:ctUf4ZFt0
お腹グーって鳴らすのが凄く身体に良い
133: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:29:58.35 ID:YtttczKWH
朝それなり昼しっかり夜少なめ
最近はこんな感じや
最近はこんな感じや
135: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:30:09.36 ID:X7KuRzc10
一日2食は血糖値爆上がりやから3食くっとるわ
ちな糖尿病
ちな糖尿病
141: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:31:07.70 ID:tbzfNL0D0
痩せたいんやけど1日何食が正しいん?
157: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:32:55.06 ID:w2TcaAKUp
>>141
それよりカロリー計算したらええんやない?
もしくは食わなきゃ痩せるで
それよりカロリー計算したらええんやない?
もしくは食わなきゃ痩せるで
167: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:34:13.58 ID:7ouxDcRw0
>>141
1日3時間くらい運動しろ。
1日3時間くらい運動しろ。
142: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:31:14.15 ID:ZJRDeBAg0
7時に食べて12時に食うっておかしいからな
11時に食べて19時でええやろ
11時に食べて19時でええやろ
143: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:31:16.33 ID:JAFk+5ZrM
ワイは朝から腹減るし3食要るわ
別に健康に影響も出てないし
老化は知らんが
別に健康に影響も出てないし
老化は知らんが
145: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:31:27.46 ID:tokM6ZI5a
血糖値やたら気にするいるけど
一時的な血糖値なんかどうでもいいだろ
一時的な血糖値なんかどうでもいいだろ
149: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:31:36.41 ID:m6Oqywbc0
まともな食生活してたら3食食っても太らんやろ
ドカ食いしたら2食の方が太るぞ
ドカ食いしたら2食の方が太るぞ
159: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:33:14.28 ID:zZtvitO4d
飯食わないと冬は寒すぎるやろ
160: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:33:15.14 ID:TGncrMHF0
朝は少し甘めのコーヒー1杯飲みゃ十分だわ
162: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:33:22.25 ID:jN6HcZu30
晩飯ってあと寝るだけなのに食わんでいいやろ
でもゆっくり飯食える時間ってここしかないしなぁ
でもゆっくり飯食える時間ってここしかないしなぁ
182: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:36:19.00 ID:X7KuRzc10
>>162
晩飯軽くすると夜更かしするワイは寝るまでに異常に腹が減る
晩飯軽くすると夜更かしするワイは寝るまでに異常に腹が減る
164: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:33:36.10 ID:ZJRDeBAg0
夜中腹減ってるのに朝起きるとあんま減ってないの何でなん
166: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:33:41.93 ID:A13mLNML0
朝昼食べて夜は軽く
これが最強
これが最強
175: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:34:54.38 ID:X7KuRzc10
前は間食いれたら一日中7食ぐらい食ったったな
180: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:36:16.52 ID:72H0dyr/d
夕飯にガッツリ食う必要ないからな
189: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:37:21.47 ID:GpVeRP3p0
昼は量食べないな
朝と夜は食べる
朝と夜は食べる
196: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:39:05.10 ID:DofCyr7CM
朝は春雨ヌードルかコンポタだから実質2食やろ
205: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:40:07.01 ID:i2xhf9cT0
夕飯抜くのが最強や
209: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:40:55.01 ID:x82PPvWpM
>>205
眠るのにも体力必要だからなあ
眠るのにも体力必要だからなあ
207: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:40:48.28 ID:uOqtkbrK0
食いたいときに食え
今朝からステーキ焼いて食ってる🥩🔥
今朝からステーキ焼いて食ってる🥩🔥
210: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:41:17.30 ID:JuDHw2l50
朝食抜くなら晩飯抜くべき
214: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:41:49.98 ID:03yrbwNCd
三食じゃなくて一食を少量にして5食食うのが正解なのでは?とか考えてるわ
228: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:44:13.94 ID:ctUf4ZFt0
>>214
やったら分かるけどそれ結構辛いで
やったら分かるけどそれ結構辛いで
270: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:54:37.03 ID:ZM2pdmFS0
消化器官休ませる時間は必要やで
272: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:54:57.02 ID:NLoSxaXra
普通に腹減ったら食うと大体三食になるやん
281: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:57:51.77 ID:bD9yzuJTM
何が正解なんや
283: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:59:30.31 ID:x82PPvWpM
>>281
ストレス溜めないのが正解
ストレス溜めないのが正解
292: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 08:02:00.78 ID:TPm3HnA00
謎の一食の方が太る理論嫌い
285: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:59:50.90 ID:PNbAmtcD0
5食がベストっていうけど日常生活考えたら3食が限界だわ
276: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 07:55:56.18 ID:dndHn7rI0
ワイニートは延々だらだら間食し続けてるわ
身体にいいのかは知らんけど
身体にいいのかは知らんけど
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606687371/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:03 ▼このコメントに返信 ガイジ論法
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:06 ▼このコメントに返信 何言っても聞かない自分が正しいと思ってる典型的なアレ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:07 ▼このコメントに返信 浅知恵のバカがモノ語るとこうなるの図
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:09 ▼このコメントに返信 せめて言い切るなら何かソースぐらいだせよ
反論を切り捨てて自分の言い分だけしか言わないならスレなんて立てるな、ついでにまとめるな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:13 ▼このコメントに返信 一日三食は色々科学的にあとづけされてるけど
きっかけはエジソンがトースターを売るために言った言葉らしいね
自分のカラダのペースに合わせて規則正しく食べてりゃ
回数なんて結果論に過ぎないっしょ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:15 ▼このコメントに返信 何やこの負け犬
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:16 ▼このコメントに返信 >>5
三度のより昼寝が好きなら一食抜いて寝てた方が良いかもな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:19 ▼このコメントに返信 ガイジが喚いてるだけやん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:21 ▼このコメントに返信 個人の体質とか文化によって大きく違うのになんで一つの方法だけ取り上げてこれだけが正しいなんて言うのか
金もらって宣伝してるなら分かるけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:26 ▼このコメントに返信 本当に一日2食が良い物なら既に切り替わってるし栄養士とかも推奨するだろうけど、そうなってない時点でお察しだろ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:27 ▼このコメントに返信 この手の馬鹿と会話しようとするとただイライラするだけだから死ね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:29 ▼このコメントに返信 ワイ太りやすい体質の奴とは逆の痩せやすい体質だから食べてないと簡単に体重とか落ちるから食べないと死ぬわ、だから無茶苦茶残業とかさせてくるような所とか嫌いなんだけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:34 ▼このコメントに返信 朝:普通
昼:軽食
夜:がっつり食べてぐっすり寝る
これが最強
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:35 ▼このコメントに返信 インド人は一日5食
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:36 ▼このコメントに返信 いかにもなんJらしいスレ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:36 ▼このコメントに返信 2日に一食
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:36 ▼このコメントに返信 食事減らすのは逆に太りやすくなる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:37 ▼このコメントに返信 昼抜き朝晩食うのが良い感じだわ
と言っても昼にお菓子食う時あるからアレだけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:37 ▼このコメントに返信 「こういう論もあるんやでー」
くらいなら少しは耳を傾けようと思えるのに
自分の論が絶対、他の論は馬鹿みたいな物言いだと敵も多くなるわな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:39 ▼このコメントに返信 >>12
一度痩せると太るのに苦労するんだよな
基礎体力削られるからマジで困る
世の中全員が食いだめできるわけでもないし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:40 ▼このコメントに返信 代謝が低い人の方が老けて見えるイメージあるけどなぁ
あるいは老けたから代謝が下がるのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:42 ▼このコメントに返信 デブの発想は「暇だから食う!」
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:42 ▼このコメントに返信 まぁ普通に朝夕でええわな、と思う。
昼飯食うにしても、自然に腹減るのって15時くらいじゃね?とも思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:43 ▼このコメントに返信 3食食べるだけの事を「ものすごい老化する」「人に迷惑かけんなよ」とまで喚くくせに
朝より夕抜いたほうがいい事については「夕食無しは流石に寂しいやろ」だってさ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:43 ▼このコメントに返信 頭悪い美容雑誌で「一日三食は老化する!?」
みたいに書いてあったのを鵜呑みにしたおばさんぽい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:50 ▼このコメントに返信 ゴリラみたいにバナナでも食ってろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:51 ▼このコメントに返信 >>13
昼と夜の量逆にしないと太るで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:52 ▼このコメントに返信 まうんとおーくしょんしないとしんじゃうやまいにかかってるひとってほんときのどくだとはおもった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:55 ▼このコメントに返信 こいつ単に朝飯抜いてるってだけの食生活だろ。
それは別に勝手だが、至高の健康法みたいに言い張ってケンカ腰な全レスするとか承認欲求やべえわ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 08:57 ▼このコメントに返信 体質個人差や生活サイクルが違うんだから、コレって型決めて否定するやつは何なんだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:01 ▼このコメントに返信 大した根拠もなく自分が正しいが大前提だからなこういう輩は
何でも否定する割に反論が紙切れより薄いのが特徴
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:01 ▼このコメントに返信 一食を少量だけ食べるって発想もできないジジババの話聞いても役にすら立たん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:03 ▼このコメントに返信 一日二食の方が調子いいってのは若いうちだけだぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:13 ▼このコメントに返信 平均寿命からして元来の食習慣で80近く生きる想定されるならそれで良いけどな
病気になりやすいとかであれば考えるけどあとはストレス溜めないのが1番だろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:14 ▼このコメントに返信 一日三食を推奨したのはエジソンだとか言ってる人いるが、日本の場合は江戸時代からだったと思うぞ
単に、灯火などで一日における人間の活動時間が増えて、よりカロリーを摂取するようになったって話だ
食べる量などを個々人で調整するのはアリだろうけど、他人に押し付けるのは余計なお世話だろうよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:18 ▼このコメントに返信 でも1食2食でちまちま食ってた昔より今のほうが平均寿命上じゃん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:20 ▼このコメントに返信 朝 沢山食べる
昼 普通に食べる
夜 おかずのみ。少量食べる
朝〜昼間に運動
こんだけでいいわ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:39 ▼このコメントに返信 個人差が
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:40 ▼このコメントに返信 基礎代謝と新陳代謝は「代謝」がついてるだけで前線違う意味,以上,おしまい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:40 ▼このコメントに返信 なんちゃらクリニック医院長が自慢気に言ってる理屈は、野生動物って、朝ごはんなんか食べないですよね?
いや、草食動物一日中食ってるし。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 09:40 ▼このコメントに返信 急にネットで知識を得た中学生みたいだな
本人は科学的と思ってるのがカワイイ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:06 ▼このコメントに返信 こんなの体質によって変わってくるからどれが正解とか無い
他の人に合わせるんじゃなくて自分に合った食事回数を見つけた方がいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:06 ▼このコメントに返信 >>2
こういうの怖いよな
なんかの病かと思うわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:12 ▼このコメントに返信 糖質取りすぎだろ
糖質制限こそ今の現代人には必要なことだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:15 ▼このコメントに返信 結局少量こまめに食うのがいいんじゃないの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:23 ▼このコメントに返信 こまめに食うのは太るぞ
ロナウドなんか体重維持や栄養の補給のためにこまめに食事とるのが典型的な例
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:45 ▼このコメントに返信 1の頭が悪そうだなぁという感想しかないスレ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:46 ▼このコメントに返信 3食ガッツリくったらそら体に悪いしそら太るわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 10:55 ▼このコメントに返信 体に悪いって3食否定しといて夕飯は抜けない屑の提唱してるもんに説得力出ないわ
食いたいだけ食うのが一番よ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 11:30 ▼このコメントに返信 >>2
業者がレス欲しさに逆張りしてるだけ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 11:30 ▼このコメントに返信 >>4
業者が立ててるんだし…。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 11:31 ▼このコメントに返信 >>13
100kg超えてそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 11:32 ▼このコメントに返信 暇速が業者に依頼した案件かな?。
ネタスレならもっと馬鹿な依頼しろ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 11:56 ▼このコメントに返信 一日二食でも三食でも四食でもいいわ。そんなの、個人のライフスタイル次第だし
肥満とか老化なんかも同様で、眠気やだ……「だるけ」ってなんだよ(真顔)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 12:19 ▼このコメントに返信 >>2
あとま
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 12:21 ▼このコメントに返信 相撲取りは基本2食だけど、
他に間食とかしてるんじゃなかったっけ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 12:22 ▼このコメントに返信 なんで他人に自分の正義を押し付けたがるのかねぇ…
自分の正しさ?を認めてもらいたい「上目遣い目線」って感じかな。
ただ、話者は上から目線のつもりっていう。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 12:25 ▼このコメントに返信 水素水狂信者みたいな奴だな、話通じないし力士は力士は〜ばっかり
勝手に朝食抜いてろ、そして謎の優越感に浸らず黙ってろ
他人に迷惑かけるなってブーメラン刺さってるし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 13:18 ▼このコメントに返信 ボディビルダー、スポーツ選手的には食事の回数を増やす方法が効率が良くなるね
ビルダーなどは1日に食事10回など食う 食事の回数を増やした方が脂肪からの変換を挟まずに済むけど消化器官が休む暇がなくなるのが問題
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 13:27 ▼このコメントに返信 痩せたいんだったら食事数増やした方がいい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 13:34 ▼このコメントに返信 気のせいだ。好きにしろ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 15:42 ▼このコメントに返信 嫁がいたらデブる。
ひとりになったら健康的になったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 17:20 ▼このコメントに返信 食いたい時に食うっていう人に対して、
まあ、別にええんやないの
でも周りに迷惑かけんのはやめろよ
って返答で、他人の話を聞かずに独善的に語るだけの痛いやつって丸わかり