1: 蚤の市 ★ 2020/11/30(月) 18:55:32.81 ID:VQhuGESK9
東京都は30日、11月1日現在の人口推計を発表した。1396万3751人で、前月から7358人減った。11月として前月比の人口が減ったのは、1993年以来27年ぶり。新型コロナウイルスの感染者が多い東京都では、リスクを避けるため転入の見合わせや都外への転出が増えており、人口は6月から減少傾向に転じている。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/71490
https://www.tokyo-np.co.jp/article/71490
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:04:31.09 ID:j99ys8sf0
どこ行くんや?
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 18:58:04.32 ID:TxYNawGE0
いや出るなよ
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:10:43.29 ID:P7m1uNSF0
減った人口分だけ消費も減る
負のスパイラルやん
負のスパイラルやん
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 18:57:31.79 ID:cnlOZf4Y0
基礎疾患ある人は一時的でもそうした方がいいわな
207: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:04:56.36 ID:86zaUhBk0
>>6
なんで?
なんで?
418: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 23:05:57.92 ID:+PTs8iLM0
>>207
え?コロナ知らんの?
え?コロナ知らんの?
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 18:57:44.04 ID:0G31knTj0
大田区は航空業界関係者やろ?
137: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:40:42.84 ID:iozD5G4j0
>>8
なるほど
なるほど
186: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:55:56.34 ID:evQR/yy70
>>8
大田区人口の1割を占める外国人居住者も
大田区人口の1割を占める外国人居住者も
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:00:01.37 ID:LRPlpGpo0
家賃下落要因は良いこと
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:00:29.79 ID:EdV872ul0
リモートワークに人口流出、通勤客が減って
鉄道会社はこれからの経営が苦しくなる一方だな
鉄道会社はこれからの経営が苦しくなる一方だな
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:02:21.35 ID:5bKTdH+90
>>17
週一出社のテレワーク体制だけど、もう定期代支給されてないからな。
Suicaで乗って都度精算。
週一出社のテレワーク体制だけど、もう定期代支給されてないからな。
Suicaで乗って都度精算。
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:04:54.65 ID:IRoGwAec0
>>23
わいも同じ
定期ないから外出減ったわ
わいも同じ
定期ないから外出減ったわ
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:17:33.11 ID:+FD5fhA50
>>17
そもそもオフィスの家賃がおかしい
そもそもオフィスの家賃がおかしい
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:00:53.26 ID:JH+DFhSM0
人口が適正化しないと東京の人口過多が続くと陥没するからこれでいい
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:01:14.47 ID:N5EzW8ka0
国立大学の地方移転を進めて東京一極集中解消の流れを確かなものにしたいところ
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:29:19.34 ID:BWHyeRw30
>>19
家賃だけでバカにならない東京に大学置いとくのは損失だよな
ボンボンでなければいい大学通えない
全部どっか辺鄙な地方にやるべき
家賃だけでバカにならない東京に大学置いとくのは損失だよな
ボンボンでなければいい大学通えない
全部どっか辺鄙な地方にやるべき
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:01:52.84 ID:O98In7i50
どうせ2、3年でもとに戻る
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:03:29.40 ID:gTA4VQQs0
学生は地元帰っているだろ
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:05:33.21 ID:teYydz3B0
これでいい ありがとうコロナちゃん
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:06:23.53 ID:jc5AR/0R0
外人がいなくなったのがでかいんじゃ
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:07:17.90 ID:TKvWEMFF0
東京てなんであんなに過密なんだろな?
とうほぐカッペが集結するから?
とうほぐカッペが集結するから?
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:08:29.37 ID:WD0epaMm0
確か神戸も人口減ってたような、、
減った分の人口はどこに行った?まさか実は超過死亡で減ってたってことはないよな?
減った分の人口はどこに行った?まさか実は超過死亡で減ってたってことはないよな?
189: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:56:32.87 ID:iBBTT7kN0
>>37
外国人が入って来ないと
生粋の日本人だけだと人口が減少して
国も亡くなるってニュースでしょ
外国人が入って来ないと
生粋の日本人だけだと人口が減少して
国も亡くなるってニュースでしょ
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:08:33.27 ID:u0uQt2j40
これからが首都移転の本番ですよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:09:52.92 ID:EvVM8LFO0
人が減ってるとはいえ、空いてる部屋なんかワンルームマンションばっかりだけどな
タワマンなんかいまだに価格高騰し続けてるし
タワマンなんかいまだに価格高騰し続けてるし
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:10:34.35 ID:W/AzwNAi0
>>42
つまり
独身カッぺが田舎に帰ってるってことやな
つまり
独身カッぺが田舎に帰ってるってことやな
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:10:00.98 ID:wKfdYGIs0
リモートワークなんてどんどんやめてるやろ
正解は飲食小売の従業員切りで地元に帰る人が増えたのでしょう
正解は飲食小売の従業員切りで地元に帰る人が増えたのでしょう
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:20:09.88 ID:5bKTdH+90
>>43
それもあるやろうだけど、
都内の感染増でまたテレワーク強化してる。
それもあるやろうだけど、
都内の感染増でまたテレワーク強化してる。
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:10:20.87 ID:hElJEZzz0
東京に仕事ないからみんな地元に帰ってる
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:11:50.84 ID:3Gu6qKaK0
都会に憧れ仕事も豊富 出て来たのはいいが
このコロナで 手っ取り早い仕事も厳しくなってるし
一時的に落ち着くまで故郷に帰って 実家の手伝いやらしていた方がいいかもな
このコロナで 手っ取り早い仕事も厳しくなってるし
一時的に落ち着くまで故郷に帰って 実家の手伝いやらしていた方がいいかもな
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:14:41.79 ID:m9+FtjKK0
人が集まる事を規制されて色んな機会が無くなってくれば
東京に踏みとどまってる意味ないもんな
東京出身者や家族持ちじゃなきゃ
東京に踏みとどまってる意味ないもんな
東京出身者や家族持ちじゃなきゃ
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:15:00.62 ID:7DmshAlU0
一番怖いのは地震などであの基地外じみた関東の人口が他県に流れ支えきれなく共倒れする事
人口集中は危険すぎる
人口集中は危険すぎる
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:16:44.13 ID:N5EzW8ka0
何気に直下型地震が刻刻と近づいているのもマイナス要因
コロナと直下型地震のダブルなら地獄になる
コロナと直下型地震のダブルなら地獄になる
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:17:26.11 ID:S7ztxnme0
人口が減ると焦る東京www
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:17:28.52 ID:chsPmKgA0
>>1
>より良い環境を求めて…
逆に東京は、他よりより悪い環境ってことですな
>より良い環境を求めて…
逆に東京は、他よりより悪い環境ってことですな
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:17:50.64 ID:z1Xg1CKZ0
マジで脱走してんのかよ。逃がしてんじゃねえよ。
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:17:53.87 ID:aKmga9J20
都会から逃げる方が賢いだろ
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:19:41.71 ID:P7m1uNSF0
地方に来ても仕事なんか無いけどな
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:20:28.90 ID:xZTVwbSH0
バイト前提の学生は居なくなるだろうな
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:23:08.50 ID:ytecl4Bb0
>>74
学生自体が減るんじゃね?
学生自体が減るんじゃね?
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:21:45.24 ID:BWcao3Zm0
流出っても神奈川埼玉千葉に移動しただけ
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:22:56.71 ID:plkky5yQ0
最近、福岡市と周辺でやたら関東圏ナンバーの車見かけるけど、さては来てるなお前ら?
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:24:02.69 ID:cC96+/JV0
本来の東京に戻りつつあるのか
胸熱
胸熱
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:24:30.34 ID:D92p8L430
東京一極化が改善出来るチャンスだ。
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:24:32.02 ID:9lhXqS4o0
だいたい東京一極集中は東京の地主を儲からさせるためだけだしな
大阪を始めとした全国の有力企業を政治圧力で引っ張ってきて、東北辺りから若者をドナドナしてブラック奴隷労働させる
後は家賃あたりで東京の地主が儲ける
大阪を始めとした全国の有力企業を政治圧力で引っ張ってきて、東北辺りから若者をドナドナしてブラック奴隷労働させる
後は家賃あたりで東京の地主が儲ける
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:26:42.25 ID:wKfdYGIs0
>>86
西の奴らまでこぞって東京にくるようになってんだよ
東海地方が最後の砦かな、でも男だけやな
はっきり言って異常だわ
西の奴らまでこぞって東京にくるようになってんだよ
東海地方が最後の砦かな、でも男だけやな
はっきり言って異常だわ
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:29:27.43 ID:9lhXqS4o0
>>96
西日本からも行ってることは否定しないが、東北なんて東京に若い労働力を取られて地獄絵図やんけ
こんなん西日本の比になるかよ
東京民は散々いいように弄んだ東北に責任を持つべき
西日本からも行ってることは否定しないが、東北なんて東京に若い労働力を取られて地獄絵図やんけ
こんなん西日本の比になるかよ
東京民は散々いいように弄んだ東北に責任を持つべき
115: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:32:57.50 ID:wKfdYGIs0
>>105
九州や中国四国の拠点都市以外はほんと悲惨やぞ
ただ九州とかは暖かいしみんなお気楽だから悲惨さがないだけ
後はろくに仕事もないがなぜか福岡に集まる現象、それから東京に輸出やな
九州や中国四国の拠点都市以外はほんと悲惨やぞ
ただ九州とかは暖かいしみんなお気楽だから悲惨さがないだけ
後はろくに仕事もないがなぜか福岡に集まる現象、それから東京に輸出やな
238: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:20:21.77 ID:EWXOz0u+0
>>105
いや関西の東京一極集中のほうがひどいぞ
東北はただの田舎だから種類は労働者流出だけで済んでるが
関西は様々な産業が古くから関西に一極集中していて都市規模も大きく拠点性あるし、企業も大学も富裕層も底辺も部落も多いから多種多様な関西の人々が東京一極集中してしまう
富裕層が別荘でタワマン借りてるとか、人種は白人黒人インド東南アジアだけど関西弁だったりとか、部落事情や犯罪者が関西から逃げて東京に移るとか様々だわ
いや関西の東京一極集中のほうがひどいぞ
東北はただの田舎だから種類は労働者流出だけで済んでるが
関西は様々な産業が古くから関西に一極集中していて都市規模も大きく拠点性あるし、企業も大学も富裕層も底辺も部落も多いから多種多様な関西の人々が東京一極集中してしまう
富裕層が別荘でタワマン借りてるとか、人種は白人黒人インド東南アジアだけど関西弁だったりとか、部落事情や犯罪者が関西から逃げて東京に移るとか様々だわ
441: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 00:20:16.83 ID:JzjVR8XJ0
>>238
関西は人だけじゃなくて企業まで東京行っちゃたからな
関西は人だけじゃなくて企業まで東京行っちゃたからな
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:25:34.76 ID:iAWlAC4h0
都心に住んでも、ライブも見れない、クラブも行けない、演劇もやらない、飲みにも行けないじゃ面白くもなんともないもんな。
95: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:26:35.08 ID:tC+qhz1V0
東京って住む所じゃなくて仕事や遊ぶ所でしょ
近隣の県の方が家賃も地価も安いしね
近隣の県の方が家賃も地価も安いしね
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:29:33.35 ID:jc5AR/0R0
コロナでも8月まで増えてたんだよな
ようやく現実に気づいてきたって感じか
ようやく現実に気づいてきたって感じか
110: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:31:42.39 ID:4SVmFjUl0
全然だな500万人ぐらい減ってから話題にしろや
120: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:33:54.52 ID:714bzzdi0
コロナは地方活性化の救世主だな!
130: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:37:00.08 ID:6Ba+nSTO0
実家に帰らず周辺の都市に逃げてるだけ
結局関東は増え続けてる
だから東京一極集中ってのは嘘で関東一極集中ってのが正しい
結局関東は増え続けてる
だから東京一極集中ってのは嘘で関東一極集中ってのが正しい
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:40:23.05 ID:Vt3DmzCP0
キラキラした都会がウイルスまみれになって幻想から目覚めたか
136: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:40:26.43 ID:aZ4/wfkD0
飲食自粛したら東京で高い家賃払うメリットがなくなるよね
143: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:42:19.70 ID:HJVq6Ydb0
どこに行くのさ? あんた。 北はこれから寒いよ、、、
145: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:42:52.37 ID:4GJlNzWJ0
もう全然おっけーじゃん
地方も元気になるしさ
GWなんかの都内が適正人口って感じする
地方も元気になるしさ
GWなんかの都内が適正人口って感じする
154: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:44:58.48 ID:99CrVGcy0
>>145
総人口減少期に人口を分散したらインフラ維持費が枯渇する
総人口減少期に人口を分散したらインフラ維持費が枯渇する
148: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:43:51.98 ID:DqTkzqBb0
全国に拡散させる作戦ですね
152: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:44:52.99 ID:BkCUGxtd0
千代田区と中央区はむしろ増えてるだろ
不思議なんだよ…
不思議なんだよ…
158: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:46:18.23 ID:SngUBouW0
>>152
金あれば千代田区に住みたいわ
金あれば千代田区に住みたいわ
168: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:48:59.61 ID:EdV872ul0
>>158
知り合いが番町住みだけど買い物に困ってるよ
知り合いが番町住みだけど買い物に困ってるよ
153: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:44:53.46 ID:M1HS2ZJU0
へー
港区も人口減なんだw
港区も人口減なんだw
156: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:45:47.31 ID:B47KSaOt0
オレの友達もタワマン買おうとしてたのに東京出て会津にデカイ家建ててるわ
160: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:46:28.85 ID:WhQb8flM0
コロナリスクじゃなくてコロナ関連経済的事情だと何度言ったら。
163: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:47:22.96 ID:OKmm/HaG0
タワマン建てすぎ
オフィスビル建てすぎ
もう絶対余るな
オフィスビル建てすぎ
もう絶対余るな
180: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:52:38.32 ID:ZmZWYxN00
>>1
都内よりも郊外の方が住環境は良い
都内よりも郊外の方が住環境は良い
181: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:53:47.92 ID:ILWvtGev0
東京からどこへ移住してるのか知らんが移住先で差別されないか心配だね。
184: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:54:20.29 ID:fKXnQC3q0
田舎は近所の目が怖すぎて正月も実家帰ってくるなと言われてるだろうに
よく脱出できるなと思ったけど、テレワークシフトの大企業勤めが郊外に引っ越しただけか
よく脱出できるなと思ったけど、テレワークシフトの大企業勤めが郊外に引っ越しただけか
188: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:56:12.58 ID:dr9hxMic0
1000人とか鼻くそ程度じゃん
23区って1区あたりだいたい何十万人とかの人口だよ
23区って1区あたりだいたい何十万人とかの人口だよ
203: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:04:37.56 ID:rlxZxe/Y0
微々たるもんだ
すぐに人口集中に戻るべ
すぐに人口集中に戻るべ
210: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:05:40.21 ID:M1HS2ZJU0
>>203
で首都直下型地震や富士山噴火でまた右往左往するわけだw
で首都直下型地震や富士山噴火でまた右往左往するわけだw
206: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:04:54.14 ID:0P+QcmAy0
いいことだ
まさかコロナで地方創生になるとは
まさかコロナで地方創生になるとは
208: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:05:04.13 ID:AMaVIiuT0
若者の東京離れ
213: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:06:38.25 ID:cyfC31OV0
東北に来てほしい何も保障は無いけど
消滅する街が多いし
インフラも維持できなくなるからJR東も20年後は赤字企業になる
消滅する街が多いし
インフラも維持できなくなるからJR東も20年後は赤字企業になる
217: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:07:32.47 ID:M1HS2ZJU0
>>213
雪を何とかしないとどうにもならんなw
雪を何とかしないとどうにもならんなw
224: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:12:16.43 ID:6wJH8sbe0
トンキン崩壊。居残る奴は能力のない負け犬。
313: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:11:07.78 ID:6wJH8sbe0
>>231
かといってトンキンに残り続けてもいいことは何もない。
これから人口は激減する。
かといってトンキンに残り続けてもいいことは何もない。
これから人口は激減する。
231: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:17:31.21 ID:N2G6QDLl0
>>224
逆
地方行って生活にゆとりできた、って話が出回ってる
でもしばらくしたら不都合なことも出てくる
子どもの進学問題とか
逆
地方行って生活にゆとりできた、って話が出回ってる
でもしばらくしたら不都合なことも出てくる
子どもの進学問題とか
225: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:12:24.51 ID:PwdV07Vi0
残るのは絞りカスだけに
241: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:22:13.40 ID:PCyJTiJX0
コロナ収束したら又戻ってくるんだろうなー
あーヤダヤダ
あーヤダヤダ
245: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:24:46.24 ID:ZuMp5AtY0
もうどこも感染者だらけなんだから感染者の増減は関係ないだろ
不況で東京の馬鹿高い家賃払えなくなって田舎に戻ってるだけなw
不況で東京の馬鹿高い家賃払えなくなって田舎に戻ってるだけなw
258: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:33:51.39 ID:EWXOz0u+0
普段の流入が減ったからいまは普段の流出が目立つだけ
259: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:34:22.18 ID:WVDb4GRM0
大半が空港関連だろうな。
266: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:39:01.84 ID:pONNlHkV0
たった1000人で人口が減ったとか山奥の山村じゃあるまいし
大田区の人口は72万人もいるのになんとかして東京をdisりたい下心ミエミエ
大田区の人口は72万人もいるのになんとかして東京をdisりたい下心ミエミエ
272: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:44:19.16 ID:hElJEZzz0
>>266
まだ危機的状況でもなかった10月に1ヶ月で1000人だぞ
それに10月って年度後期初月で大量の転入がある時期
年換算したら1万ぐらい減ることになる
72万で1万ってマイナス1.5%
田舎でもこんなペースで減らないしヤバイよ
まだ危機的状況でもなかった10月に1ヶ月で1000人だぞ
それに10月って年度後期初月で大量の転入がある時期
年換算したら1万ぐらい減ることになる
72万で1万ってマイナス1.5%
田舎でもこんなペースで減らないしヤバイよ
283: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:53:06.08 ID:EWXOz0u+0
近年オフィスや不要な企業がいらなくなってたし、コロナの影響でさらにいらなくなったよな
近年中央区から品川のオフィス街が時代遅れに感じてたわ
近年中央区から品川のオフィス街が時代遅れに感じてたわ
287: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:57:20.25 ID:kgK37FW20
地方移住なんて考えない方がいいぞ
地方はコンビニまで徒歩1時間、電車やバスは1日数本レベル
マジで生活不便だから
地方はコンビニまで徒歩1時間、電車やバスは1日数本レベル
マジで生活不便だから
290: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 20:58:45.25 ID:zKj3xPk00
>>287
生まれ育った地元にもどるだけなんだから余計な事はいうな。
生まれ育った地元にもどるだけなんだから余計な事はいうな。
298: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:01:08.51 ID:8V/N/zJ60
いま流出してんのは貯金も尽きて家賃払えなくなった元水商売の地方出身層が多いだろな
しかしそうでなくても、完全リモート移行したのにクソ高い家賃払うのはバカバカしい。田舎に家あるのに。
会社がグズこねてるから仕方なく残ってるが。転職しようかな
しかしそうでなくても、完全リモート移行したのにクソ高い家賃払うのはバカバカしい。田舎に家あるのに。
会社がグズこねてるから仕方なく残ってるが。転職しようかな
299: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:03:57.40 ID:c/PNNYGM0
>>298
それと港区とかの都心マンション民が区部でも少し郊外の
住宅地に流れてきている気がする
またドーナツ化すんじゃね?
それと港区とかの都心マンション民が区部でも少し郊外の
住宅地に流れてきている気がする
またドーナツ化すんじゃね?
307: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:07:38.26 ID:8V/N/zJ60
しかしこのまま東京というか、関東圏居続けるのはいよいよ命がけになってきたな
中途半端な近隣県になんか移っても、他人だって考えることは一緒だ 無意味
バカバカしいにもほどがある
中途半端な近隣県になんか移っても、他人だって考えることは一緒だ 無意味
バカバカしいにもほどがある
311: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:10:00.78 ID:7gwhFUoNO
これコロナ禍の失業で東京から離れていく数だろ
UターンすんだかIターンすんだかしらんが
UターンすんだかIターンすんだかしらんが
325: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:19:40.79 ID:4tna0e3d0
コロナ関係ないだろ
日本はすでに人口激減時代に突入してるんだから
東京だけがいつまでも人口を維持できるわけがない
日本はすでに人口激減時代に突入してるんだから
東京だけがいつまでも人口を維持できるわけがない
335: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:24:53.27 ID:IIrXuEoh0
東京のみんな、北関東においでー
338: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:26:22.14 ID:Rm9FJcFm0
関東近郊に散ってるだけで田舎には帰ってないだろ
339: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:26:24.43 ID:pONNlHkV0
大田区には日本が世界に誇る羽田国際空港がある
田園調布や馬込、洗足といった昔からの高級住宅地もあるし
大森、蒲田といった庶民的な街もある
なんたって広さは23区でナンバーワンだからな
田園調布や馬込、洗足といった昔からの高級住宅地もあるし
大森、蒲田といった庶民的な街もある
なんたって広さは23区でナンバーワンだからな
351: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 21:38:27.03 ID:gOAk3PQ60
大田区はまだいいけど、新宿や池袋のあたりは住みたくない。
362: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:01:59.97 ID:Eb5ve/VYO
東京から一体どこに行くのかと思ったら、何故か近隣県ってのが多いらしいな
こっちからしたら何でわざわざ来るんだよ、お前らのせいで人口増えたら結局東京と変わんなくなるだろ、迷惑だから来るなと言いたいわ
こっちからしたら何でわざわざ来るんだよ、お前らのせいで人口増えたら結局東京と変わんなくなるだろ、迷惑だから来るなと言いたいわ
364: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:04:59.20 ID:Y4OiBU590
>>362
家賃払えなくなってるだけなんだよな
家賃払えなくなってるだけなんだよな
366: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:07:14.15 ID:ahcXyT9a0
>>362
近隣にいくなら東京で良くない?(笑)
近隣にいくなら東京で良くない?(笑)
385: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:35:03.62 ID:EWXOz0u+0
>>362
既に東京と変わらないよ
既に東京と変わらないよ
374: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:16:09.82 ID:cwICjBy20
どっかの市がやってるように一つの戦略ではあるんだけどな、爺婆受け入れ
gotoでも若い子は金にならないからシニアに来て欲しいとみんな言ってるやん
gotoでも若い子は金にならないからシニアに来て欲しいとみんな言ってるやん
397: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:47:15.90 ID:dz+SLMp+0
ポツンと一軒家みたいなど田舎のが安心だよね
結構コロナ始まってから富裕層は海外に逃げたからな
結構コロナ始まってから富裕層は海外に逃げたからな
398: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:48:55.71 ID:4QnpQt5u0
>>397
海外てどこ行くんだ?
海外のほうがコロナ酷い所多いだろ?
医療体制や治安も良くなかったり・・・
海外てどこ行くんだ?
海外のほうがコロナ酷い所多いだろ?
医療体制や治安も良くなかったり・・・
419: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 23:06:23.15 ID:g+kJW2NT0
おまいら勘違いするなよ
コロナで東京から出てったのはほとんどがコロナで貧困になって東京に住めなくなった奴らだからな
富裕層は東京に家あり地方にも家ありだからコロナだろうがなんだろうが関係ないし引越しとかしない
コロナで東京から出てったのはほとんどがコロナで貧困になって東京に住めなくなった奴らだからな
富裕層は東京に家あり地方にも家ありだからコロナだろうがなんだろうが関係ないし引越しとかしない
425: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 23:22:48.76 ID:oU/vCoox0
>>419
ファミリー世帯なら郊外に移ってそうだけど。
特に賃貸世帯。
週何日かは必ずテレワークだし、都内の家は場所が無い。
ファミリー世帯なら郊外に移ってそうだけど。
特に賃貸世帯。
週何日かは必ずテレワークだし、都内の家は場所が無い。
458: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 02:06:27.54 ID:Uiv+CvLv0
>>419
金持ち老人層も脱出してる
知人で熱海に家買って引っ越しした人がいる
まあ全体から見れば少数だろうが
金持ち老人層も脱出してる
知人で熱海に家買って引っ越しした人がいる
まあ全体から見れば少数だろうが
474: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 03:30:54.26 ID:c2fClSG40
>>419
そうかなー?
東京にわんさかいる無能の貧乏人ほど
身動き取れなくて東京にしがみついてる
パターンも多そうだが
そうかなー?
東京にわんさかいる無能の貧乏人ほど
身動き取れなくて東京にしがみついてる
パターンも多そうだが
427: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 23:25:42.78 ID:kGS63abG0
そりゃ逃げ出せるやつは逃げ出すだろこんなとこ
仕事で逃げ出せないんだよね
仕事で逃げ出せないんだよね
451: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 01:36:50.61 ID:xtxYEx+70
もうトンキンはオワコンだろう。
人口密集地ほど命の危険が大きい。
田舎の過疎地のほうが人気となる。
人口密集地ほど命の危険が大きい。
田舎の過疎地のほうが人気となる。
456: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 01:46:48.34 ID:NTwEG9460
一時的じゃないかな
コロナで移住にきたご夫婦知っとるが
田舎はやっぱ暇で金たまるから
たまに東京の家に帰ると言ってた
東京と田舎の二重生活は流行るかも
拠点2つあれば良い所できる
住所を東京に置き別宅だと説明すれば
面倒な自治会入れと強制されんし
コロナで移住にきたご夫婦知っとるが
田舎はやっぱ暇で金たまるから
たまに東京の家に帰ると言ってた
東京と田舎の二重生活は流行るかも
拠点2つあれば良い所できる
住所を東京に置き別宅だと説明すれば
面倒な自治会入れと強制されんし
472: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 03:25:30.34 ID:j6lJ8IbX0
>>456
田舎と東京行ったり来たりして
コロナ巻き散らかさないの?
田舎と東京行ったり来たりして
コロナ巻き散らかさないの?
469: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 03:18:56.24 ID:wPm9En660
ええことやん
田舎もんいなくなって快適になる
田舎もんいなくなって快適になる
473: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 03:27:13.03 ID:KIra8x+i0
>>469
今の人口向けに作ったインフラ維持できなくなるがな
今の人口向けに作ったインフラ維持できなくなるがな
470: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 03:19:32.31 ID:7GyS71sz0
都心に住んでるが、東京は過密し過ぎだからね
無用な人間は田舎でリモートしていた方が幸せだと思う
無用な人間は田舎でリモートしていた方が幸せだと思う
475: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 03:33:49.14 ID:Fao7WO4/0
>>470
無能な人間が田舎でリモートできるの?
無能な人間が田舎でリモートできるの?
479: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 03:47:37.04 ID:cWP2Hcn8O
>>470
無能な人間に田舎暮らしは無理
家の修繕、近所付き合い、土地の手入れや管理…嫌になるほどなんでもかんでも自分でやらないといけなくなる
マンションやアパートに住んでて歩いて行ける距離にスーパーやコンビニがあって病院があって…って環境がどれだけ恵まれてるか痛感するぞ
無能な人間に田舎暮らしは無理
家の修繕、近所付き合い、土地の手入れや管理…嫌になるほどなんでもかんでも自分でやらないといけなくなる
マンションやアパートに住んでて歩いて行ける距離にスーパーやコンビニがあって病院があって…って環境がどれだけ恵まれてるか痛感するぞ
504: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 07:00:16.31 ID:LBe/emtx0
転職活動でいろんな会社と話してるけど、実家に帰ってテレワークしてる人とか多いな。
507: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 07:08:00.36 ID:O37oF2/U0
東京生まれで東京育ち、東京住みは田舎では住めないと思う
コロナの恐怖よりも人の恐怖のが強い田舎は無理
田舎へ帰るなら別だが
コロナ終わったらどうせ東京に戻るだろね
コロナの恐怖よりも人の恐怖のが強い田舎は無理
田舎へ帰るなら別だが
コロナ終わったらどうせ東京に戻るだろね
516: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 07:33:05.27 ID:xdf80XxX0
元々東京生まれなので出れないですわーw
517: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 07:37:32.83 ID:PKVnAVCX0
ニューヨークみたいに、
コロナ感染で死者が数千数万人でれば、
東京一極集中も変わると思うのよ。
コロナ感染で死者が数千数万人でれば、
東京一極集中も変わると思うのよ。
533: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 08:20:08.42 ID:b8VfIIf30
大田区は羽田新ルートで騒音地獄だしな
無理して住むようなところではない
無理して住むようなところではない
543: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 08:48:31.98 ID:l366IYhR0
風俗嬢が田舎に帰ってしまった
381: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 22:27:27.43 ID:+Wqh/5Wj0
期せずして一極集中が緩和されるのか
515: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 07:32:06.87 ID:PKVnAVCX0
若いうちは都会でもいいが、買い物や病院に近い田舎の街なら住みやすい。
ずっと東京がいいというのは、やはり無理がある。
ずっと東京がいいというのは、やはり無理がある。
129: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/30(月) 19:36:19.76 ID:AnGkIi0e0
人との出会いが東京の魅力だったのに
それが出来ないならいる意味はないわな
それが出来ないならいる意味はないわな
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606730132/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:07 ▼このコメントに返信 怒り親父みてます。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:09 ▼このコメントに返信 むしろ今までが多すぎたんだよなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:13 ▼このコメントに返信 人口が減ったなら一極集中是正や地方創生は必要ないわな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:13 ▼このコメントに返信 コロナ輸出すんなやクソが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:14 ▼このコメントに返信 毎日毎日テレビは煽るなしょうもない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:14 ▼このコメントに返信 >今の人口向けに作ったインフラ維持できなくなるがな
東京もほかの地方と同じように地方交付金もらえるようになるだけだよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:16 ▼このコメントに返信 もとが多すぎるんだから減った方がいいだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:18 ▼このコメントに返信 知り合いのSEも地方に住んでテレワークできる仕事探してるなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:19 ▼このコメントに返信 台東区増えてんのかい
単身者減ってるような気がするのに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:24 ▼このコメントに返信 あんな狭い所に1400万人も住んでるのが異常
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:25 ▼このコメントに返信 コロナ収束したら戻ってくるだけじゃない?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:27 ▼このコメントに返信 1000人なんて誤差みたいなもんだろ
どうせコロナ収束したら増えるよ、東京以外はゴミみたいな国だからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:33 ▼このコメントに返信 ばっちいから来んなよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:33 ▼このコメントに返信 これぐらいの人数の出入り毎年あるだろ
なんでもかんでもコロナに結び付けてるのってダサいで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:34 ▼このコメントに返信 田舎田舎っていうけど、なんでどいつもこいつもクソ過疎地域イメージしてんの?
人口10万程度の地方の街なら生活に徒歩圏内に何でも揃ってるのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:35 ▼このコメントに返信 東京は住環境が悪いからな
車に乗りづらい環境でどこにいくにも徒歩で行かないといけない
住居は兎小屋で商業施設は狭いどころか駐車場すら完備されていない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:37 ▼このコメントに返信 まあ生き方考えるのは良いことや
ブラックしか勤め先が無いって感じてる人間は地方で苦労しても同じことやしな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:39 ▼このコメントに返信 学校に通えない専門学生や大学生が実家に戻っただけじゃないの??
まあ地価高くなりすぎてるから少なくなってくれるのはありがたい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:40 ▼このコメントに返信 普通に仕事して住居構えている人たちは動かんだろ
あてもないのになんとなく上京してきた連中が田舎に帰っていくだけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:44 ▼このコメントに返信 もう戻ってこなくていいぞ
人減ってくれ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:47 ▼このコメントに返信 馬鹿どもが散って被害拡大
ほんと氏ねよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:49 ▼このコメントに返信 本当はあと100万人くらい減って
土地利用に余裕が出来た方が良いんだがな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:55 ▼このコメントに返信 頼むから帰ってくんな お前らの意思で行ったんだから最後まで貫き通せ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:55 ▼このコメントに返信 やったぜ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:55 ▼このコメントに返信 まーた東京土人が地方に逃げて感染拡大させてんのか。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:56 ▼このコメントに返信 まだノルマには程遠いアル
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:56 ▼このコメントに返信 1397万が1396万になったから何よ?www
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 20:57 ▼このコメントに返信 だいたいどこの県庁所在地でも自宅からチャリで2分ぐらいにコンビニ・スーパーあるやろ。
イオンも100均も大抵あるし、それなりに楽しく生きてく分には特に問題ないんちゃう?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:01 ▼このコメントに返信 1000人出たとしてもまだウン十万人といるなら殆ど誤差だろ、それも市ですらない区で
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:03 ▼このコメントに返信 やっぱ郊外最強だわ
東京なんて1時間以内で行けるし住むとこじゃない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:03 ▼このコメントに返信 なにが人との出会いだ
バカじゃねーの
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:04 ▼このコメントに返信 モラルないゴキブリが菌撒き散らすために広がった
ほんと害虫はいない方が国のためになる、こいつら犯罪者やテロリストよりたちが悪い
このウイルスが増えるのにインフルは増えない=とんでもない感染力ってわかっててやってるわけだよね?なら逮捕すべきでしょ国家転覆図る犯罪者はさ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:06 ▼このコメントに返信 >>15
わかる割とビル密集ないだけで店は沢山ある
ほんとになんもない場所にアパートやマンションは立たない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:09 ▼このコメントに返信 米11
これやで
リーマンショックや東日本大震災が起きた年も東京の人口減ったがすぐに増加に転じた
単にお金の問題だ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:10 ▼このコメントに返信 ウィルス持参で流出か?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:11 ▼このコメントに返信 @teee__c
そんなことよりTwitterフォロー&RT頼むー
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:11 ▼このコメントに返信 >>4
大田区は土人の植民地だからむしろ天罰
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:13 ▼このコメントに返信 何故か上から目線で出て行った人を見下すレスが多いな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:14 ▼このコメントに返信 在日犯罪者を追い出せ
コロナになりすぎだコイツら
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:16 ▼このコメントに返信 失業者も増えてるからそら少しは減りもするわ、企業の機械に移行していく流れも早くなっていくだろうしな
しかしまあここぞとばかりに東京嫌い出しても人を留め置けない地方が弱い事の暴露でしかないのでは
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:18 ▼このコメントに返信 ただの自然な人口減少では…🤔🤔🤔
回りのリア充友人達も子どもは一人か二人しかいない=…?ワイみたいのはもちろん結婚なんて知らねーし(笑)
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:24 ▼このコメントに返信 地方出身者が自分の土地に帰ってるだけの場合もあるだろ
それを東京人がコロナ持って来んなって言っちゃうとアホみたいだわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:24 ▼このコメントに返信 とりあえず首都圏だけで10000万人ほど減って地方に分散したら良いのでは?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:24 ▼このコメントに返信 米42
うるせー家からでんなコロナ野郎
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:27 ▼このコメントに返信 首都直下型大地震が実際起きたらどんな惨劇が起こるのか正直楽しみ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:44 ▼このコメントに返信 東京からでて地方に引っ越してんのか
それともあの世に引っ越してんのか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:44 ▼このコメントに返信 東京コロ奈
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:45 ▼このコメントに返信 >>8
下ネタ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:45 ▼このコメントに返信 GOTOトラブルなんかよりリモートワークに金出すとか消費減税とか、将来の好景気に繋がるものに金使ってくれよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:46 ▼このコメントに返信 大田区民だが、外国の人は増えているよ...
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:49 ▼このコメントに返信 増えてすぎて困ってたのに減ると危機みたいに煽るのなんなん?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:51 ▼このコメントに返信 >>1
トンキンが地元に戻る途中に広げて戻ってからも広げるコロナの輪
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:53 ▼このコメントに返信 住むところじゃないって言っても
一番人住んでるんだけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:55 ▼このコメントに返信 大田区住みだけど外国人の居住者が目に見えるほど減ってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:56 ▼このコメントに返信 日本は流行り文化だから隣の奴が隣県に引っ越してるから自分も引っ越してるだけだろ
ある程度してその流れに飽きたらまたもとの激増に戻る
というか仮に減り続けるようならバブル崩壊後にやったように国が損失云々掲げて強制的に企業や人を集めるだけだから逆に人口増加加速すると思う
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 21:59 ▼このコメントに返信 なるほど
死者数にノルマがあるからこのままオリンピックはやるしそもそもコロナは東京オリンピックがきっかけで世界中にばら撒かれましたとこれまでの過程を無理やり前後させて全部日本のせいにして嘘の歴史を世界中に残して裁きやすくする寸法か
正体むき出しのマスコミが気持ち悪すぎてこんな幼稚で馬鹿げた事が本当に起こりそうだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:05 ▼このコメントに返信 家畜小屋からでるなよ
大人しくしろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:12 ▼このコメントに返信 東京から離れる(神奈川、千葉、埼玉に引っ越し)
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:13 ▼このコメントに返信 >>57
お前はその小屋にすら住めない貧乏人じゃん笑
お前こそ一生田舎で大人しくしてろよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:14 ▼このコメントに返信 >>44
地方の人は財布だけじゃなくて心も狭いんだな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:14 ▼このコメントに返信 米15
それはマスコミさんに責任があるんじゃ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:19 ▼このコメントに返信 ノマドになりたきゃ今がチャンス
俺は「呑ま人」で間に合っていますが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:27 ▼このコメントに返信 青森のイオンで杉並と沖縄ナンバーの車あって殺意わいた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:29 ▼このコメントに返信 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:35 ▼このコメントに返信 出たら東京人(笑)名乗れなくなるよ?
価値を感じてたんじゃないの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:41 ▼このコメントに返信 わいも2月に都内から出て田舎や
都内にいる意味なくした、ネットで買い物するし不便ない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:42 ▼このコメントに返信 >>16
車か徒歩しか交通手段ないの?
君の住んでる場所がそんな感じなのか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:57 ▼このコメントに返信 こうやって各地に広まったのか もう死んだら?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 22:58 ▼このコメントに返信 別に消費に関しては出て行った先でやるんやからええやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:13 ▼このコメントに返信 土人って書いてる奴、徳島土人だろw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:15 ▼このコメントに返信 米6
特別区は地方交付税を単独では貰えないんだよな
東京都全体で条件を満たさない限り無理
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:18 ▼このコメントに返信 頑張って田舎から出てきたのにコロナで帰らざるを得ないって可哀相やな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:21 ▼このコメントに返信 去年、東京都が全国の地方に東京の税金を寄付したりしてなったっけ?
あれを戻して貰えばなんとかなるんじゃね?知らんけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:22 ▼このコメントに返信 >>15
都会は新宿のイメージ、田舎は北の国からみたいな原野みたいなイメージで極端すぎる
実際は仙台広島クラス→新潟静岡浜松岡山熊本金沢クラス→和歌山富山高松大分長野クラス→福井徳島クラス→10万人クラス→5万人クラスってグラデーションのようになってるのに
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:23 ▼このコメントに返信 コロナで死んだんちゃうんか。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:26 ▼このコメントに返信 都内から出ても、海老名や佐倉や流山や守谷、春日部、白岡、横浜の西谷とかに行っただけだろ
テレワークで週一出勤ってだけで、関東には居続ける
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:31 ▼このコメントに返信 東京の一極集中が是正されるのは日本的にも良いことやねんで。コロナの最大の要因である密の軽減は言うまでもないけど、人が拡散するって事は公共事業が広域化する→行政機関や土木工事の出費が増える→それで儲かる業者が増えるって言う寸法。
民間機業が儲かるって事は雇用が増えたりそこで働く人の給料が増えたりするからな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:31 ▼このコメントに返信 >>74
福井>>>>>徳島やろ
福井の人キレるでwww
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:32 ▼このコメントに返信 東京集中やめるには省庁移転しかないよ
文科省は京都、農水省は帯広、海上保安庁は福岡、復興庁と環境省と国会議事堂は浪江町ぐらいにしないと
省庁移転すれば必ず民間はついていく、銀行のMOF担がその象徴
ま、官僚も世田谷生まれで麻布から東大や、横浜生まれ栄光学園から東大、板橋生まれ開成から東大ばっかで田舎暮らしなんか絶対やりたくないんだろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月01日 23:34 ▼このコメントに返信 >>77
人口が減る時代は一極集中の方が効率ええんちゃう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 00:08 ▼このコメントに返信 偏見ヘイト剥き出しでトンキンガー、カッペガーって叩く奴は親でも殺されたのか
それとも分断を煽りたい五毛か
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 00:08 ▼このコメントに返信 大田区民とかクソしか住んでないな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 00:23 ▼このコメントに返信 >>67
電車やバスは満員で座れないから乗りたくないんじゃない?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 01:03 ▼このコメントに返信 >>81
たぶん徳島土人やと思うわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 01:34 ▼このコメントに返信 西の方の田舎者が集まってくるのが悪い
今の状態は自然
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 01:41 ▼このコメントに返信 東京ってカッペ言いたいだけのアホが集まる場所なんか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 02:01 ▼このコメントに返信 やべぇ過疎ってきたな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 07:26 ▼このコメントに返信 >>42
ほとんどこれだろうな
コロナなんて何年も続く訳じゃないんだから、東京出身者が縁もゆかりもない地方にわざわざ引っ越したりしない
気軽に帰れる地方出身者が帰ってるだけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 13:44 ▼このコメントに返信 米74
しれっと金沢みたいな田舎混ぜんなよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:56 ▼このコメントに返信 それより地方上京民追い出せよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 07:51 ▼このコメントに返信 税収が減るじゃん。