
1: 記憶たどり。 ★ 2020/12/01(火) 16:35:44.44 ID:gSMntGg39
※画像は閲覧注意
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/01/news098.html
筑波大学の研究チームが開発した「Calmbots」は、ゴキブリに電気刺激を与え遠隔で動きを操作するシステムだ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/01/news098.html
筑波大学の研究チームが開発した「Calmbots」は、ゴキブリに電気刺激を与え遠隔で動きを操作するシステムだ。
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:36:24.25 ID:Jn03+7yr0
テラフォマーズかな
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:37:06.73 ID:szGeiDEq0
ゴキブリにカメラ搭載したら
最強だな
最強だな
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:38:31.54 ID:MMrnkTbu0
なぜGなんだよ...
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:37:12.92 ID:qDMNOTCx0
ト モ ダ チ
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:50:45.61 ID:HN39/TLe0
131: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:10:45.59 ID:17FgeEg60
>>51
これを見にきた
これを見にきた
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:37:57.52 ID:JRjQSXhw0
とんでもねえもの作っちまったな
100年後は富裕層が完全に支配し貧民層にこれつけて奴隷として扱いそうだ
恐ろしい未来が待ってそうだ
100年後は富裕層が完全に支配し貧民層にこれつけて奴隷として扱いそうだ
恐ろしい未来が待ってそうだ
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:52:39.46 ID:gjYHEuTf0
>>13
電極つけなくても
金で操作できるだろ
電極つけなくても
金で操作できるだろ
117: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:07:36.81 ID:i9UfdRhU0
>>13
電極つけて勝手に手足が動いたほうが楽だろ
今の社畜のほうが酷いわw
電極つけて勝手に手足が動いたほうが楽だろ
今の社畜のほうが酷いわw
208: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:40:59.28 ID:FSXKwBr90
>>117
ホントこれ
笑えない
ホントこれ
笑えない
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:39:24.81 ID:BndtdVPS0
家に出るゴキブリも制御できるようにしてくれ
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:40:52.80 ID:5OqtJjLn0
人間でも深奥部電極操作は昔からある
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:41:41.09 ID:fg38BdAr0
イグノーベル賞?
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:42:03.88 ID:gpBkH4qJ0
なんか操られてる画像みてるとゴキブリとはいえ猛烈に切なくなってくるな
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:48:17.98 ID:Kn4hkPuZ0
脳神経ゴッソリ入れ換えて完璧なの作って
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:49:11.67 ID:LCtWO4Wf0
イグノーベル賞の有力候補
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:50:48.92 ID:weVDAjbl0
名状しがたいなにか
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:52:36.76 ID:O7OZEjoe0
そのうち勝手に動き出す
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:52:37.00 ID:eURjZ/ZR0
ロボットでいいじゃん
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:55:10.25 ID:1kSk2pnc0
>>64
ロボットで再現しようとすると
相当な技術要るんじゃないかな
これも進めばもう生体ロボットともいえる
ロボットで再現しようとすると
相当な技術要るんじゃないかな
これも進めばもう生体ロボットともいえる
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:52:41.65 ID:boZa/dm00
なんかすげえことやってるなw
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:54:18.96 ID:3LnLaleQ0
発想がサイコパス感あるな
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 16:58:14.69 ID:wwf8NR3R0
遠隔操作された何千匹というゴキブリに襲われる
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:00:04.18 ID:BlHBX79w0
次はどんどんゴキブリをデカくするとできる事が増えていく
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:00:38.55 ID:boZa/dm00
しかしこの小ささじゃ使いにくいだろ
まずはゴキブリを人と同じサイズにしよう
まずはゴキブリを人と同じサイズにしよう
92: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:00:51.28 ID:zTE3ZcXX0
そのうち知能が発達しそうだ
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:01:57.47 ID:uB7XP4Hw0
わざわざキモイ物を対象にする必要ないだろ
犬か猫でやれよ
犬か猫でやれよ
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:02:01.46 ID:WphSIdHG0
すごいけどもっと見てくれのいい虫にしてくれよ
101: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:02:14.00 ID:N0Tmk1oh0
こんな恐ろしい事よくやるな・・・
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:09:08.44 ID:bm8OA8Ey0
やめてくれえええええ
142: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:16:16.26 ID:SgBo1oyO0
外国に技術を盗まれないよう管理よろしく
これが一番日本の甘い所
これが一番日本の甘い所
157: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:22:11.84 ID:Sqm0tkhl0
ゴキブリ版マトリックスか
162: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:24:39.84 ID:88YTbiBn0
せめてネズミにして
167: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:26:51.45 ID:JDLrK0uN0
クワガタかカブトムシにしてくれよ
195: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:36:31.34 ID:fivDiQbo0
すげーな進撃のゴキブリ
196: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:36:34.94 ID:NpuSlztb0
ゴキブリが可哀想とかいう団体が出てきそう
229: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 18:05:43.39 ID:pHdvgjB30
こうやって進化していくんだな
230: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 18:06:32.13 ID:MkBqBGme0
画像見るのも嫌だわ
みんな凄いな
みんな凄いな
246: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 18:18:18.69 ID:ZGc2ZMte0
絵心は無さそうだ
256: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 18:27:16.71 ID:yWPWRj+I0
何でゴキにした
もっとかわいいものにしなかった
もっとかわいいものにしなかった
259: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 18:28:20.14 ID:hdHpfubd0
>>256
それだと可哀想、残酷だと感じるだろ
それだと可哀想、残酷だと感じるだろ
270: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 18:37:29.44 ID:8tnwri8h0
これ付けて入試受けたら受かるかな…
271: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 18:37:55.49 ID:nVERmhvK0
こんな技術でプロアスリートの動きを自分の体で再現できるようになったら面白い
305: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 19:23:47.37 ID:x1UCE/uX0
イグノーベル賞確実だな
318: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 19:50:57.69 ID:fLQPlWMH0
吊り目人間の制御にも応用できるだろ
319: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 19:53:47.99 ID:4hEHaBMx0
生き物にこういうことするの嫌だ
365: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 05:28:11.40 ID:0hHBBIrX0
ゴキブリが可哀想
371: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 09:37:09.99 ID:d6N+87bk0
ゴキブリも働く時代になるのか。
お前らゴキブリ以下じゃんw
お前らゴキブリ以下じゃんw
115: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/01(火) 17:07:27.80 ID:T2/ljJBk0
こいつらが逃げ出して、人類を滅ぼすんだな。。。
372: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 09:39:11.01 ID:0+mwPtaH0
名前を出すのも嫌で一文字で表される生き物って
こいつぐらいだよな
こいつぐらいだよな
369: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 09:35:00.60 ID:kQozmtT20
そんなもん開発してんなよ…
ゾッとするわww
ゾッとするわww
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606808144/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:02 ▼このコメントに返信 へー
クソニー信者の使い道がようやく出来たなw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:03 ▼このコメントに返信 たすけてアース製薬
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:06 ▼このコメントに返信 使ってるゴキが死ぬほど高価なヨロイモグラゴキブリで草
チャバネかクロゴキで試験してくれや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:08 ▼このコメントに返信 ハリガネムシ「せやな」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:16 ▼このコメントに返信 怖すぎ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:20 ▼このコメントに返信 なぜゴキブリでやろうとしたのか
犬とか猫で良いだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:22 ▼このコメントに返信 ゴキブリみたいな徳島土人
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:23 ▼このコメントに返信 ゴキブリもカブトムシも犬も猫も同じだろ
そこ区別してくるやつは信用できない
攻撃してくる可能性がある分野良なら犬猫の方が害悪だわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:25 ▼このコメントに返信 これにはつくば市の大学院生の男(26)もニッコリ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:28 ▼このコメントに返信 蛾の脳に電極付けて操作する事に成功した研究の話は知ってるんで
ゴキブリじゃなくても出来るのに
何故ゴキブリを選んだのか
そこが疑問
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:31 ▼このコメントに返信 リック&モーティーであったなこんな話
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:32 ▼このコメントに返信 ドラえもんに、ゴキブリ操作してお手伝いさせる道具あったね。
あれは、かわいい着ぐるみの中にたくさんのゴキブリを入れて動かしてたけど。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:35 ▼このコメントに返信 勝手に動いてくれた方が楽って、救いようがなさすぎる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:37 ▼このコメントに返信 電脳化すると
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:37 ▼このコメントに返信 燃える昆虫軍団のリメイクはよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:38 ▼このコメントに返信 まず日本人全員に着けてくれ
日本人は考えることが苦手だろう?
だったら何も考えられなければいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:38 ▼このコメントに返信 勝手に動いてくれた方が楽だよ、ついでに意識も消してくれ
楽に死なせてくれよ一生祖霊でいいからさ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:46 ▼このコメントに返信 パワパフ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:47 ▼このコメントに返信 これは軍事に応用できるだろw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:47 ▼このコメントに返信 中国共産党「閃いた」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:49 ▼このコメントに返信 メキシコの麻薬カルテルには嬉しい技術やな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:49 ▼このコメントに返信 >>1
ゲハの人に聞きたいんだけど、なんで国内メーカー同士でいがみ合ってんの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:56 ▼このコメントに返信 巣の壊滅命令とか出せれば良いのに
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 15:58 ▼このコメントに返信 >>20
あちらなら虫より直接人間にやりそう、チベットあたりでね。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:00 ▼このコメントに返信 スパイ活動が捗りすぎる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:05 ▼このコメントに返信 >>25
その対抗手段としてホイホイさんが開発されるんだな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:10 ▼このコメントに返信 DTBのロシア娘みたいにゴキブリで窒息死とかさせられるんか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:14 ▼このコメントに返信 >>16
とくさん……
もとい
トランさんか?
あとはみなさんのおもちゃです。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:16 ▼このコメントに返信 他の生物なら文句垂れる活動家が湧いて出てくるけどゴキブリなら何やってもセーフ理論
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:16 ▼このコメントに返信 >>22
視野が狭いバ力ばっかりだから、そんなことすら理解できないんでしょ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:20 ▼このコメントに返信 コロシテ…コロシテ…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:23 ▼このコメントに返信 ソースの写真のゴキが怖い、みんな頭を垂れて完全にロボット
感覚器を切除して電気刺激流して操作って悪魔の所業やん
反応が正確になれば毒背負って巣に特攻とか出来そう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:32 ▼このコメントに返信 >>29
昆虫食食ってるような奴らには叩かれるかもな
ゴキちゃんってタンパク源豊富らしいし家にいる奴は毒性あるから食われへんけど、野生のは良質らしい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:38 ▼このコメントに返信 アメリカでも10年ぐらい前までは
蛾やコガネムシ、クモなんかで似たような操作実験してて一応成功してるんだよね
結局小型ドローン作った方が安上がりだってわかったから下火になったけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:43 ▼このコメントに返信 >>3
マダガスカルゴキブリだよ。一匹数十円から数百円
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:49 ▼このコメントに返信 ここまでアントマン無し
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:52 ▼このコメントに返信 こういう詐欺みたいな発表とか記事の書き方やめなよ○国人じゃあるまいし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:53 ▼このコメントに返信 じょうじ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 16:55 ▼このコメントに返信 Gショック
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:08 ▼このコメントに返信 コロシテ。。。コロシテ。。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:16 ▼このコメントに返信 冷戦時代にソ連はもうすでにこんなん作ってそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:32 ▼このコメントに返信 最終目標はやはり人間やろな
医療で使うなら失った手足を補えるようになるしな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:47 ▼このコメントに返信 これがサイボーグGちゃんか…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:47 ▼このコメントに返信 >>10
量産しやすくて劣悪な環境でも育つからかな…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 17:51 ▼このコメントに返信 これこそ5G!
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:00 ▼このコメントに返信 >>6
構造が単純だからだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:04 ▼このコメントに返信 やばい伝染病抱えた蚊の群れを送り込んだりするんか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:15 ▼このコメントに返信 虫って気持ち悪いと思っていたが有機体ロボットとして使うには都合のいい生物だな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:25 ▼このコメントに返信 脳をコントロールするわけじゃなく触覚に刺激与えるだけだから、ネズミなんかにはまだ応用できないな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:42 ▼このコメントに返信 ゴキブリを操るスーパーヒーローが誕生しそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:45 ▼このコメントに返信 これって脳を直接操作してるってよりもロバの前に人参ぶら下げて操作してるってイメージの方が近いのかな?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:51 ▼このコメントに返信 >>42
人間で言うなら電気流されながらドミノ立てる小峠やろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 18:56 ▼このコメントに返信 >>42
完全に神経繋がってないところは電流流しても動かんよ
生きてるか検査するために電気流して反射を調べるテストもあるんだが、それで動かなかったら救いがない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:31 ▼このコメントに返信 >>53
そらそうや
損傷部位を避けて流さな意味ないわな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 19:35 ▼このコメントに返信 刺激に慣れて制御できなくなるというのが生々しい
そこまでして生体ベースに拘る必要あるんか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:18 ▼このコメントに返信 アントマンかよw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 20:30 ▼このコメントに返信 ゴキブリとは言え倫理上とんでもない問題があるだろ
よくそんな研究思いつくな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:26 ▼このコメントに返信 こち亀とか言う予言書
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 21:41 ▼このコメントに返信 >>57
明らかになってるレベルでも
猿までは同様の研究やってるぞ>米ソ(多分他にもやってる)
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:09 ▼このコメントに返信 >厄介なのが、刺激を与え続けると刺激に慣れて制御不能になることだ。
>慣れやすさは個体差が大きく、いつ慣れるかの予想もできない。
ここすっごいホラー要素
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:15 ▼このコメントに返信 >>55
有機物を捕食して消化して変換して高効率で運動するんだぞ
同じサイズのロボットが作れたとして、まず電源で勝てないだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 22:27 ▼このコメントに返信 ガンダム「いけファンネル」.....カサカサカサカサ
ひえええ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月02日 23:04 ▼このコメントに返信 ゴキブリの群れが一つの群体として知性を持ちそう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 04:59 ▼このコメントに返信 ヤバイヤバイ今すぐやめろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 08:24 ▼このコメントに返信 >>54
断線してるコードみたいに途中で伝達されないから損傷部位避けるとかそう言う話じゃなくて本当にもう動かんのや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 08:26 ▼このコメントに返信 >>50
ヒーローってかヴィランの立ち位置だけどダーカーザンブラックのニカってキャラが大量のゴキブリを操る能力持ってる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月03日 09:40 ▼このコメントに返信 俺研究者
へーなんの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:01 ▼このコメントに返信 生命に対する侮辱を感じる