1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:44:30.94 ID:p1ZX+6Php.net
ぐう正
4: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:45:01.55 ID:Opote8qs0.net
需要があるんやからどっちも好きにやればええやん
6: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:45:31.98 ID:8T3EeJG2a.net
限られた枠を使ってるわけではないやん
10: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:46:12.30 ID:LdgYguZR0.net
キャラソンやから多少はね
3: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:44:52.40 ID:zeB2DgRp0.net
全部声のお仕事定期
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:45:40.65 ID:DanIM5qw0.net
>>3
歌って歌番組出るのも?
歌って歌番組出るのも?
47: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:53:28.36 ID:VxLzAVOqM.net
>>3
じゃあ声優も役者の仕事やな
じゃあ声優も役者の仕事やな
241: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:18:07.95 ID:m/vUFWrC0.net
>>47
声優はそもそも役者やろオタクは特別視しすぎや
声優はそもそも役者やろオタクは特別視しすぎや
9: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:45:50.86 ID:E/ExeRmCM.net
嫉妬やろ
12: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:46:43.94 ID:OleBSFh9d.net
CD出す分にはええやろ
音楽番組出るなとは思うけど
音楽番組出るなとは思うけど
15: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:47:31.65 ID:XNOfIAvQ0.net
>>12
それ言うならCD売れない方が悪いんちゃうか
それ言うならCD売れない方が悪いんちゃうか
299: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:23:15.55 ID:/e2nlbuk0.net
>>12
声優が音楽番組も出てええやろ
今普通のアーティストやタレントこんなに客呼べんで
小倉唯
https://www.youtube.com/watch?v=SfvECY-7ggo
南條愛乃
https://www.youtube.com/watch?v=vtImboinxOA
声優のがよっぽどアーティストや
声優が音楽番組も出てええやろ
今普通のアーティストやタレントこんなに客呼べんで
小倉唯
https://www.youtube.com/watch?v=SfvECY-7ggo

南條愛乃
https://www.youtube.com/watch?v=vtImboinxOA

声優のがよっぽどアーティストや
14: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:47:19.47 ID:jBiUa5uj0.net
上手ければタレントが声優やっても何の文句もないわ
へったくそな演技で雰囲気ぶち壊すのやめろ
へったくそな演技で雰囲気ぶち壊すのやめろ
18: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:48:16.51 ID:E/ExeRmCM.net
>>14
荒さないでほしいわな
荒さないでほしいわな
16: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:47:49.27 ID:WFlaNibzr.net
180: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:11:52.55 ID:bm+w1rzdM.net
>>16
俺よりもちょっと上草
俺よりもちょっと上草
187: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:13:20.85 ID:m/vUFWrC0.net
>>16
こらスピード離婚もしますわ
こらスピード離婚もしますわ
356: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:28:50.16 ID:jnQ1rDylH.net
>>16
俺らよりも上で草
俺らよりも上で草
19: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:48:41.05 ID:FsSX4ofQ0.net
あれはアイドルとしてやってんじゃないの
21: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:48:56.28 ID:o34+nqpPa.net
CDはなんぼ出してもいい
声の枠は限られている
声の枠は限られている
28: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:50:01.89 ID:m9gruvX70.net
グラドルさん「AKBはグラビアやらないで」
32: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:51:18.39 ID:nJrNBQOB0.net
別に誰が何の仕事しても良いし上手い下手より需要の方が大事だらかな
実際に下手な人が吹き替えしたりするのに需要があるのかは知らんが
実際に下手な人が吹き替えしたりするのに需要があるのかは知らんが
33: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:51:28.79 ID:NX9jmGYQa.net
タレントが声優やるのが悪いんじゃなくてヘッタクソなタレントを声優として起用するキャスティングが悪いんやぞ
大して歌上手くない声優が歌番組出るのもコントが抜けてない芸人が芝居してるのも全部そう
大して歌上手くない声優が歌番組出るのもコントが抜けてない芸人が芝居してるのも全部そう
55: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:54:29.62 ID:RNbdvkSN0.net
>>33
その上演技指導も手抜きなんやろな
起用するなら最後まで面倒みてほしいわ
その上演技指導も手抜きなんやろな
起用するなら最後まで面倒みてほしいわ
34: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:51:36.81 ID:umNP36oa0.net
歌手からしたら「タレントがCD出すな」やろ
37: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:51:55.26 ID:xzOfRHPLd.net
アイドルが音楽出すのはふつうという風潮
38: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:51:58.31 ID:4vm1xQgL0.net
声優「わかったわ、これからはタレント路線で行く」
なお
なお
40: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:52:11.29 ID:eZ6HnNQK0.net
上手ければ誰だっていいわ
41: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:52:37.53 ID:z/wjhVxJ0.net
タレントが農業やらないで
45: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:53:14.28 ID:E/ExeRmCM.net
>>41
アイドルやぞ
アイドルやぞ
43: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:53:08.90 ID:+A4Je98c0.net
そもそもタレントってなんや
51: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:54:17.89 ID:zUWSgQMDp.net
てか言うほどタレントが声優やってるか?
年に何回かやる程度の映画くらいやろ
年に何回かやる程度の映画くらいやろ
52: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:54:20.35 ID:zpQRCl+5a.net
どっちも割と誰でも出来るって事がバレたら困るからな
53: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:54:21.82 ID:fJHeoYzv0.net
枠があるやん
60: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:55:08.60 ID:Sk+Ea03ed.net
上手ければタレントでも別にエエぞ
むしろ本職声優の癖に下手な奴は恥を知れ
むしろ本職声優の癖に下手な奴は恥を知れ
63: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:55:39.06 ID:yYu/ANTka.net
お笑い
歌
芝居
はどれも別に専門職じゃないとやれない仕事ではないよな
上手い奴はどれもこなすし下手な奴は専門だろうと下手なもんや
歌
芝居
はどれも別に専門職じゃないとやれない仕事ではないよな
上手い奴はどれもこなすし下手な奴は専門だろうと下手なもんや
66: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:56:16.42 ID:mFWLUeMIH.net
タレントが声優やったら声優の仕事へるけど
声優がCD出してもかわりにタレントがCD出せなくなるわけじゃない
声優がCD出してもかわりにタレントがCD出せなくなるわけじゃない
72: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:57:11.52 ID:g5kc0r3G0.net
もっともやけどアニメ映画で取り敢えず有名な芸能人使うのは何かなぁとは思う
73: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:57:12.23 ID:VEBnvZEMa.net
別にうまけりゃなんとも思わん
棒読みで浮きまくりやから言われるんや
棒読みで浮きまくりやから言われるんや
92: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:00:45.17 ID:BfhIVoZa0.net
>>73
これ
声優に歌上手いのはいるけど、タレントで声優が上手いのはほとんどいないと思う
これ
声優に歌上手いのはいるけど、タレントで声優が上手いのはほとんどいないと思う
111: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:03:39.48 ID:8h3UeYjO0.net
>>73
じゃあ「下手くその素人は声優やらないで」って言えばよかったじゃん
じゃあ「下手くその素人は声優やらないで」って言えばよかったじゃん
77: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:57:34.49 ID:mEHGkvpyd.net
今は
声優→VTuberデビューしました
VTuber→声優デビューできました
声優の境界なんてガバガバや
声優→VTuberデビューしました
VTuber→声優デビューできました
声優の境界なんてガバガバや
81: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:58:34.51 ID:gCJn6+kw0.net
上手かったらいいよ
86: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 14:59:21.92 ID:ynD0B3i80.net
芸人より面白い声優()がバラエティに出た時の痛々しさと滑りっぷり何とかしてや
89: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:00:33.09 ID:g5kc0r3G0.net
>>86
ほんま共感性羞恥発動して辛えわ
出る度にアニメ声をやらす番組サイドにも問題がある
ほんま共感性羞恥発動して辛えわ
出る度にアニメ声をやらす番組サイドにも問題がある
107: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:03:00.97 ID:uvPQW/9Wd.net
タレント「〇〇の声でなんか言って」
声優「キャラ台詞」
声優がテレビに出るとあるこれさぁ誰が得すんの?しらけるだけやん
声優「キャラ台詞」
声優がテレビに出るとあるこれさぁ誰が得すんの?しらけるだけやん
140: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:06:30.21 ID:Yx88u+Zfp.net
>>107
他に聞きたいこともないしなあ
他に聞きたいこともないしなあ
117: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:04:02.42 ID:QMY6XrTj0.net
俳優起用するのはディズニーだけにしてくれ
ほぼ外れないだろ
ほぼ外れないだろ
122: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:04:57.98 ID:8h3UeYjO0.net
>>117
俳優でもオーディションがあるって言ってたな
俳優でもオーディションがあるって言ってたな
125: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:05:06.81 ID:ARnbIzGu0.net
声優はそもそも顔出すなよ
声だけ出してろよ
声だけ出してろよ
127: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:05:19.14 ID:UEfLWIvd0.net
エロ水着写真集も出してるし滅茶苦茶だよな
130: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:05:37.23 ID:v5bUFdkna.net
下手くそはやるなって意味だよ
上手けりゃだれでもいいよ
上手けりゃだれでもいいよ
131: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:05:42.36 ID:/Ye6UyE1a.net
CDが映画やアニメと同じコストで出せるなら正論やな
133: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:05:47.00 ID:Ln/jyN730.net
芸人はコント演技やってるから割と器用に声優こなすな
160: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:09:10.81 ID:/Ye6UyE1a.net
>>133
基本声で商売する人やし上手いのも納得や
基本声で商売する人やし上手いのも納得や
166: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:10:21.82 ID:8h3UeYjO0.net
>>133
俳優やらせてもうまいの多いな
俳優やらせてもうまいの多いな
139: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:06:29.37 .net
俳優声優お笑い芸人
こいつらは全員芸能人って枠組みだからこの中で仕事の取り合いするのは必然や
だから声優がバラエティ出るのはおかしくないしお笑い芸人が声優的な仕事やるのもおかしくない
こいつらは全員芸能人って枠組みだからこの中で仕事の取り合いするのは必然や
だから声優がバラエティ出るのはおかしくないしお笑い芸人が声優的な仕事やるのもおかしくない
151: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:08:00.52 ID:OHKEET8x0.net
>>139
ほんこれ
ほんこれ
156: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:08:34.18 ID:SbAaNTKj0.net
内容で客呼べないアニメ制作サイドに問題があるわ
165: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:10:10.68 ID:E+oCxGb70.net
>>156
タレントが声やるから見に行くなんて奴居らんやろ
スポンサーのごり押しやろ
タレントが声やるから見に行くなんて奴居らんやろ
スポンサーのごり押しやろ
196: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:14:07.03 ID:yG34tFrgd.net
今の声優って殆ど歌上手くね?
たまに下手なのもおるが
たまに下手なのもおるが
204: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:14:44.72 ID:yH1Ih86ZM.net
>>196
俳優崩れの仕事からアイドル崩れの仕事に変わったからな
俳優崩れの仕事からアイドル崩れの仕事に変わったからな
208: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:15:08.63 ID:PC9T2RUNM.net
なんなら水着の写真集も出すで
223: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:16:24.44 ID:seIojybBM.net
アイドル声優はほんまいらん
232: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:17:26.37 ID:ft0XbV8m0.net
いつも思うけどこれ市場の特性が違う事分かっとらんよな
CDは食い合わないけど声優は食い合うやんけ
CDは食い合わないけど声優は食い合うやんけ
257: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:19:41.00 ID:QujqkG5tM.net
下手ならぼろくそに叩かれるだけや
274: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:20:51.51 ID:QkLffbhja.net
そのうちVtuberが声優に取って代わるんやろな
地獄やで
地獄やで
286: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:21:55.76 ID:yjqOlk46a.net
>>274
キャラにあってたら誰でもええよ
中身気にならんし
キャラにあってたら誰でもええよ
中身気にならんし
281: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:21:38.76 ID:ao+zKC0xa.net
単純に下手くそがでるなっていってんの
282: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:21:39.07 ID:iETF/XqH0.net
声優のラジオとか追っかけてた層はだいたいVに行ってそう
289: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:22:03.61 ID:7g8M+JoT0.net
コナンのええシーンで棒読みサッカー選手は笑わないヤツおらんでしょ
317: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:24:33.48 ID:dohexXoHd.net
>>289
ストライカーは見直すとあの棒読みがないと笑いどころすらないゴミカスになるからセーフ
ストライカーは見直すとあの棒読みがないと笑いどころすらないゴミカスになるからセーフ
323: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:24:59.93 ID:LdgYguZR0.net
>>317
一理ある
ほんま頭痛くなる出来や
一理ある
ほんま頭痛くなる出来や
418: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:35:14.34 ID:VgIsUjfja.net
下手糞はやるな
419: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:35:17.90 ID:rG9zJq8nr.net
声優がアニソンシンガーの仕事奪ってるのはあるな
でもその方が売れるから仕方ない
役者とかお笑い芸人がが声優やるのも同じ理屈なんやろ
声優の方が売れるという実績作るしかない
鬼滅とか深夜発だから声優だけなんやろ
でもその方が売れるから仕方ない
役者とかお笑い芸人がが声優やるのも同じ理屈なんやろ
声優の方が売れるという実績作るしかない
鬼滅とか深夜発だから声優だけなんやろ
422: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:36:02.78 ID:LdgYguZR0.net
>>419
声優アイドルユニットの主題歌きらい
声優アイドルユニットの主題歌きらい
459: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:41:10.12 ID:r7FJR3jPa.net
>>419
それはあるな
EDとかで主人公の男キャラ役の
キャラソンでもない声優個人の歌とかほんま萎えるから止めてほしいわ
それはあるな
EDとかで主人公の男キャラ役の
キャラソンでもない声優個人の歌とかほんま萎えるから止めてほしいわ
429: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:37:07.88 ID:SzeHqyddH.net
アイドル声優はアイドルもやってるから露出してもしゃーないな
402: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:32:47.26 ID:JrnrT9mGa.net
タレントが声当てたら犠牲になるコンテンツは存在するけど
声優がCD出したところで犠牲になるコンテンツは無いだろ
声優がCD出したところで犠牲になるコンテンツは無いだろ
436: おにぎり 2020/11/26(木) 15:38:00.58 ID:raOsgqvF0.net
誰やったかポケモンの劇場版で棒読みだったときはこんなやつ使うな思ったわ
388: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 15:31:48.09 ID:4vm1xQgL0.net
ゲームでもアニメでも挑戦すんのは良いけど棒読みはやめてくれ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606369470/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:36 ▼このコメントに返信 タレントが声優やるのと声優が曲出すのは全く違うでしょ
前者は下手な演技で作品ダメになるし声優の仕事取られてるけど声優が曲出したところで個々の音楽にはなんら影響ないでしょ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:36 ▼このコメントに返信 プロメアは主役3人とも俳優だけど良かった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:37 ▼このコメントに返信 タレントでガッポリ稼いでるやつが薄給の声優の仕事奪ってんじゃねーよって事でしょ
カスみたいな稼ぎしかない声優が本業以外で糊口をしのごうとすんのと同列じゃないような?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:37 ▼このコメントに返信 上手けりゃいいんだよ
声優でも下手なのはいるし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:37 ▼このコメントに返信 労働形態とか給与とかの話は抜きとして
例えばF1とかF3000のレーサー達がタクシーとか輸送業の仕事を奪って運転手が講義したとき
レーサー「君たちもレーサーやればいいじゃない」
とか言われても困るやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:38 ▼このコメントに返信 声優は元々売れない俳優や女優がやる仕事だったらしいけどな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:45 ▼このコメントに返信 どの職業でもやるならちゃんとやれだな
下手な上に努力もしないで事務所に推されてるだけってのはプロでも他業種でもマジで邪魔
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:45 ▼このコメントに返信 こういう話が出るほど声優が飽和してるって事やな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:45 ▼このコメントに返信 このセンスある返しええね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:46 ▼このコメントに返信 >>4
上手ければ文句無いけど先駆者たちのレベル見てるとね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:47 ▼このコメントに返信 この阿呆は問題の根本をわかってねぇな
有名だってだけで起用すんなって話だろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:47 ▼このコメントに返信 声優は養成所まで行ってやってる専門スキルじゃん。素人がやるとそりゃ酷くなるよね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:47 ▼このコメントに返信 ジブリ鈴木P「おっ、そうだな」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:48 ▼このコメントに返信 消費者からしたらどっちでもいいよな。
むしろプロとしてやってるなら、片手間の奴に負けんなよって思う。
他の業種でもそうじゃん。職人の手作りより安い大量生産品が需要を満たしたりさ。仕事として本気でやってる大人より趣味程度の学生のが凄いもん生み出したりさ。
それでもプロならそれを上回る技で魅せたり、自分の持ち味をどうにか売り込んでやっていくんだよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:50 ▼このコメントに返信 >>11
だから声優だってそうじゃん。有名で人気だからCDまで出すんだろ?
有名になれないレベルの奴が文句言ってるなら、タレントがいるからじゃなくてそれがそいつの実力の限界なんだよ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:50 ▼このコメントに返信 >>14
事務所の付き合いとかあるだろ。
そっちに抗議してるんならわかるが、画像だけじゃ良く分からんな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:54 ▼このコメントに返信 そら自分名義のCD出すのはその人と制作販売者の勝手やん。
畑違いの人が仕事貰っても世の人が納得する出来なら文句も出ないけど知名度や事務所の力で仕事貰っても酷い出来なら叩かれるよ。
平成ぽんぽこに落語家さんが出てたけど上手やったから楽しめたけどね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:54 ▼このコメントに返信 CDは競合しないじゃん
全然反論になってない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:57 ▼このコメントに返信 声だけなら声優のほうが俳優やアイドルより上ってのがそもそも幻想
俳優やアイドルのなり損ないばっかりだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:58 ▼このコメントに返信 >>15
声優のCDは買わなきゃいいだけだけど見たい映画の吹替とかにタレントが出てこられたら避けようがないじゃん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 07:59 ▼このコメントに返信 今や声優の出来不出来でアニメ自体のイメージが変わる時代。アニメを観る人は嫌でも声を聞かなければならない。が、CDなら聴かなくても何も問題は無い。今回の太一の返しは少しズレている。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:00 ▼このコメントに返信 >>1
じゃあ声優がドラマとかに出てんのも文句言われるべきなのに何故かオタクたちは祝福するよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:01 ▼このコメントに返信 天体戦士サンレッドの髭男爵は声合ってたな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:01 ▼このコメントに返信 >>7
今のアニメ業界も人気声優使っとけって感じでクソだけどな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:01 ▼このコメントに返信 >>2
あれは上手すぎる役者なので
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:02 ▼このコメントに返信 >>20
じゃあ声優はCDだけ出して歌番組とかには出るなよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:03 ▼このコメントに返信 米22
ドラマのファンは声優の演技に何て言ってるの?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:04 ▼このコメントに返信 これ国分太一が言うとおかしいでしょ
タレントなのに歌手をやってたり、歌手なのにタレントをやってる国分太一が言うべき言葉じゃない
「Youtuberだってテレビに出て出演料をもらってるじゃん、お互い辛いよね」
って同調するのならまだわかる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:05 ▼このコメントに返信 >>21
今の人気声優使い回しのアニメ業界で声優の出来不出来がイメージに変わるは草
人気声優使えば視聴率取れるだけだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:06 ▼このコメントに返信 >>28
タレントが声優やらないでほしいの返しなんだからでも声優だって歌出すじゃんで間違ってなくね?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:08 ▼このコメントに返信 タレントでも上手い人は上手いしな
てか上手い下手にこだわるやつが声優特有の「はにゃ〜ん」って感じの女性キャラの演技に耐えられるのがよくわからん
棒読みなんかよりよっぽどキツいんだが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:08 ▼このコメントに返信 いや声優が今はバラエティも出るし音楽番組も出るやん。声だけやない。
需要あるなら何でもやればいい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:10 ▼このコメントに返信 米4
それな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:11 ▼このコメントに返信 お笑い芸人が声優やると結構上手いことが多いのが謎
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:11 ▼このコメントに返信 マジでこれはないわってなったのは怒りのデスロードのAKIRA
見るに耐えなかった
逆に後から知ってえっ、本職の人じゃなかったのかってのもけっこうある
トイストーリー4の新木優子とチョコプラとかめっちゃうまかったわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:12 ▼このコメントに返信 そもそもCDを出してはいけない人というのが居ないはず
売れるかどうかは消費者が決めるけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:12 ▼このコメントに返信 もともとアニメ界隈にいた人は客層と気質の近い人なんだよ
声優も役者寄りだけどインドア派の人が多かった
出してる楽曲もそっち好みのが多い
そこにタレントが乗り込んできて
不倫だの財力だの麻薬だの外見至上主義だの
そういうのが当たり前の人達が仕切りだしてから、なんだかおかしくなった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:13 ▼このコメントに返信 >>5
困惑してるのは客もや。
レーサーがタクシーでレース感覚で急発進急停車の危険な運転されても困る。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:14 ▼このコメントに返信 >>28
そもそもタレントって色々幅広く芸能活動するやつの呼び方じゃねーの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:16 ▼このコメントに返信 いや君らアイドルより歌上手いから。
※1の言う通り!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:16 ▼このコメントに返信 領域の話やろボケが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:17 ▼このコメントに返信 >>37
他は知らんけど外見至上主義ってのは客のほうの問題じゃね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:23 ▼このコメントに返信 給料が違うからやないかな。声優は一部除いてやっすい給料なんやろ?平等と正義の違いで有名なアレや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:24 ▼このコメントに返信 実力で役を勝ち取るなら文句無いわ
事務所のゴリラ推しで見るのも苦行な
芸no人を混ぜ込むな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:25 ▼このコメントに返信 全体で一個の作品に期待するものと色々集まるバラエティ企画と一緒にするなよ馬鹿
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:27 ▼このコメントに返信 アイドル声優とかの売り方してる奴もいるのに
タレントは荒らすなは都合の良い話だわな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:29 ▼このコメントに返信 >>20
タレントに負けちゃうようなレベルなんだから仕方ないだろ。
タレントがいても実力ある声優ならテレビも映画もラジオもゲームもトークショーも仕事あるわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:29 ▼このコメントに返信 >>22
別に祝福はせんけど
そもそもドラマのレベルが低いので声優出ても台無しになることはないだろ
下手な芸人がしゃしゃり出てきたり、今までの声をはねのけてごり押しされるのを問題視してる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:30 ▼このコメントに返信 上手かったり作品に違和感を持ち込まなきゃ良いだけや。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:30 ▼このコメントに返信 ゴーリキみたいなクソ棒出すなって話なんだよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:32 ▼このコメントに返信 声優如きに負ける音楽業界と棒タレント如きに仕事に取られる不甲斐ない声優業界
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:34 ▼このコメントに返信 タレントだってマルチタレントがいるんだからさ、声優ももっとマルチにやってきゃいいんだよ。
そもそも声優の仕事ってアニメだけじゃないしな。
声や演技だけってわけでもなく、性格や他の特技で人気や仕事を貰えてる声優もいるじゃん。
声優としての括りにこだわり持ってるくせに他に負けちゃうんじゃ、それは需要が無いってことでしょ。声優としてもっと磨きをかけるか、自分も他で勝負すればいい。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:34 ▼このコメントに返信 下手糞が声優やるなというだけ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:35 ▼このコメントに返信 演技の実力ではなく事務所パワーによってパイを奪う行為だからだろ
作品の面白さに寄与しないどころか、大根演技で作品を台無しにしてることも多々だし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:37 ▼このコメントに返信 >>26
声優に負けちゃうようなレベルなんだから仕方ないだろ。
声優がいても実力ある声優ならテレビもオリコンもラジオもなんでもかんでも仕事あるわ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:38 ▼このコメントに返信 声優より棒タレントを出すだけで数字が取れるって客側が証明してるしなぁ
音楽も同じ。需要と供給
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:40 ▼このコメントに返信 >>6
それは事実だけどもはや現代とはポジションが完全に別物だから
その話を持ち出しても意味ない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:41 ▼このコメントに返信 >>48
逆にレベルの低い作品なら芸人が声優しても問題なさそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:43 ▼このコメントに返信 >>4
ほんそれ
ポルコ・ロッソが認められて、ハウルが貶された理由を考えれば普通気付きそうなもんだがな。
国文さんはジャニーズだから見て見ぬふりをしてるのかもしれんけど。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:46 ▼このコメントに返信 米58
でも現実は芸能人声優使うのは高レベルが求められる劇場版なんだよなあ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:50 ▼このコメントに返信 俳優が元々副業として声優をやってただけだから俳優としての経験があるのなら別にあり
ただ俳優が声優という職業を下に見てるのならやらないで欲しい
俳優としての演技と声優としての演技は全く違う
って山田さんが昔言ってたとかなんとか。その通りだとは思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:52 ▼このコメントに返信 >>58
捻くれてんなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:55 ▼このコメントに返信 >>26
ろくに討論もできないなら黙っておいた方がいいよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 08:56 ▼このコメントに返信 全く違う。 以下、めっちゃ早口で読んでください。
パイの大きさ、すなわち、仕事の量が
限られているか、そうでないかという点だ。
●声優 … アニメの本数が1期あたり有限だから
役をもらえる人数もあらかじめ有限でパイの奪い合い。
●CD(書籍) の出版 … 発表したい人は自由に出版を出来る、
いくら出てきても音楽業界の仕事の量、パイの数に影響しない。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:00 ▼このコメントに返信 好きな映画の続編で、吹き替えのメインキャストが声優と芸人で
めちゃくちゃ下手でめちゃくちゃ落ち込んだことあるからな
ほんと上手な人はいいけど名前だけで起用するのは誰も幸せにならんからやめてくれ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:01 ▼このコメントに返信 米65
声優と芸人→アイドルと芸人
打ち間違った
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:07 ▼このコメントに返信 タレントでも上手けりゃ文句言わんわ
ピクサーみたいにちゃんとしてくれ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09 ▼このコメントに返信 歌は視聴者側が聴くか聴かないか選択の余地があるけど
声優となると作品は好きだから見たいけど、既にあてられた納得いかない声を我慢して聞かなきゃいけない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09 ▼このコメントに返信 声優が歌っても歌手の仕事が奪われるわけじゃないだろ
情報番組やってるくせにバカだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:09 ▼このコメントに返信 声優のCD買ってたからってTOKIOのCD買わんにはならんと思ったが、アイドル枠だから女性アイドルとは奪いあってるのか
結局下手なのにパイを奪うな、で合って上手いならセーフ
仕事なんだからクオリティをあげろと
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:15 ▼このコメントに返信 「タレントが声優やらないで」ってのは、下手糞が知名度だけで俺らの仕事を奪うなよ、って事だろ。
声だけで全てを表現する声優なめんなよと、作品の質が駄々下がりになるんだよと。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:16 ▼このコメントに返信 中学生の時友達が
「神谷さん歌が上手くなかった」
と言うのが印象的で今でも忘れられない
シティーハンターの挿入歌好きだぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:17 ▼このコメントに返信 CDは別にタレントのものじゃねえからw
それを言うならドラマ出ずにドラマCDって形で出してるんだから声優の方がよほど配慮してるだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:17 ▼このコメントに返信 >>56
ファンが熱心で数字取れるアイドルとか子供に人気の芸人さんとかは分からんでも無いんだけど、演技すら棒な俳優とか熱心なファンが明らかに少なそうなタレントとか誰得なのか分からんキャスティングは文句言いたくなるの分かる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:18 ▼このコメントに返信 >>18
声優の方が余程歌唱力高いし、全く意味がわからんな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:19 ▼このコメントに返信 「下手くそが声優やらないで」が正解
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:19 ▼このコメントに返信 人気声優って呼ばれている奴の大半がアイドル声優で
タレントとさほど変わらんのでギャグにしか聞こえない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:21 ▼このコメントに返信 声優って元々舞台俳優なんかがやりだしたことだし
役者も歌うことも仕事の範囲内なんだよな
「本業じゃないことに手を出すな」と言うとしたら
芸能関係だと真面目に何が該当するんやろな?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:23 ▼このコメントに返信 昨今の若手の声優さんで映画の吹替えをこなせる人どのくらいいるんだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:27 ▼このコメントに返信 ヘタクソな俳優が声優やることが問題なのではなく
ヘタクソにさえ集客力で声優が負けることが問題なのだ。
俳優だって大根でも華があれば客はくるし。
それが娯楽産業よ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:29 ▼このコメントに返信 起用するのは制作側だし、それに声優が文句言うのは違うんじゃね?上手い下手を評価するのは自由だけれども
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:29 ▼このコメントに返信 >>23
サンレッドは作風もあるしプレスコという先に声を録ってから絵を作ってるという手法もある
だから他に出てくるイジリー岡田やつぶやきシローやもう中学生とかも合ってる。
声先録りはNHKEテレのあはれ!名作くん(主要キャラがなすなかにし)もそうだがこっちも違和感が無い。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:29 ▼このコメントに返信 娼婦みたいな声の女声優ばかりやん。
男は江口みたいな勘違いナルシストみたいなの。鳥海とか諏訪部クラスならわかるけど
正直養成所いけば素人でも代わり利きそうなのばっか。ただの事務所パワーだよ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:30 ▼このコメントに返信 米47
声優としての実力でいくら勝っていようが
アイドル等はごり押しキャスティングされるからスキルは関係ないぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:31 ▼このコメントに返信 米80
うわ気持ち悪い
典型的な会話の出来ないコミュ障やん
お前みたいなガチ陰キャって自分が嫌われてる理由を考える知性がないからあかんねん
もうちょっとまともな人間になれよ、親が泣いてるわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:34 ▼このコメントに返信 声で勝負する世界のはずなのに演技力より顔が重視されてるし歪だわ
アイドルと全く変わらない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:34 ▼このコメントに返信 もともと声優って舞台俳優からなる人が多かったし今も舞台やる声優がいるように舞台俳優と声優はかなり被っとる
舞台俳優が声の仕事やっても評価されるのはそのため
こういう声優と声優に憧れて声優になったアイドルみたいなのは区別した方がええよな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:35 ▼このコメントに返信 >>14
いや棒読みだらけの映像なんて見たくはないわ
オーディションや演技指導してくれんならいいけど
事務所のねじ込みとか露骨すぎやろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:35 ▼このコメントに返信 声優さんだって舞台じゃミュージカルをやってる人もいるしな
養成所出身なら一通りの基礎訓練も受けてるだろ
そういう意味では畑違いでも「ズブの素人」じゃねえんだわ
そもそも、「吹き替えに声優以外を起用するな」なんて言ってんのはごく僅かだろ
話題性狙いだかごり押しだか知らんが、ドへたくそを起用して作品をぶっ壊すんじゃねえつってんだよ
「エイリアン:コヴェナント」を見た時、前作の「プロメテウス」の内容をあまりにも思い出せなくて自分でもびっくりしたよ
主役の吹き替えが酷いのだけが気になって、全然頭に入ってなかったんだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:37 ▼このコメントに返信 違和感なく上手けりゃいい知名度や看板だけでやってほしくない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:39 ▼このコメントに返信 ※85
声豚顔真っ赤っかで草
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:40 ▼このコメントに返信 米64 これが全てだから、
早口で復唱しろ、おまえら
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:42 ▼このコメントに返信 >>4
声優の独特の話し方が嫌いな人も多いんじゃない
あれを上手いって言ってる人は分からないんだろうけど
すでに声優の時点で受け付けない人も多いから外から仕事取られるんじゃないんかね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:42 ▼このコメントに返信 タレントは仕事きたから受けただけだろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:47 ▼このコメントに返信 米71
でも声優の肩書しょっててもヘタクソはいるじゃん
それより上手いタレントの方がいいわ
ディズニーはなんだかんだ上手い人を起用してる印象
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:49 ▼このコメントに返信 うまければ文句ないんだけど、下手なタレントが棒読みでやってるときついよな
なんでまともな声優にやらせないんだよと不満で声聞いてるのも嫌になる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:53 ▼このコメントに返信 お笑いが俳優やる方がうんざりだわ
おかげで劇団出身系の個性は俳優が生まれる土壌が無くなったわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:55 ▼このコメントに返信 本職の歌手が言うなら分かるけど、アイドル枠の国分が言うのはどうなのよ
アイドルって声優だけでなく俳優、歌手、芸人、司会、コメンテーターとか色んな仕事で、実力では本職に劣るのに顔の力で奪ってる立場じゃね?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:56 ▼このコメントに返信 ピクサーみたいに演技上手なら何も文句無いけどさ
トップガンとか酷すぎて吹替で見れたもんじゃない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:57 ▼このコメントに返信 タレントより芸人が役とってる方が何だかなって思う
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 09:59 ▼このコメントに返信 下手くそが声優やらないで?
ジャニ…いや、下手くそが俳優やらないで?
国分「は?(震え声」
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:02 ▼このコメントに返信 声優は声の仕事の専門家なんやからCD出しててもおかしくないやろ
一方タレントは、複数のTV番組やライブで色々やってるんだから、特定の仕事しかしてない人たちから、その仕事奪う様な事するの辞めろって事でしょ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:03 ▼このコメントに返信 天気の子でいうなら小栗は良かった
基本的に舞台俳優経験してない人は演技もそうだけどとにかく声が明瞭じゃない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:05 ▼このコメントに返信 >>22
作品の雰囲気壊してたらさすがに叩くわ
何かあったっけ?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:11 ▼このコメントに返信 声優がCD出しても歌手のCDの売上に影響はないし、歌手がCD出しても声優のCDの売上に影響しない
タレントが役取るとその分声優の仕事が減るんだよ
CDと違ってパイの数が決まってんだよ
ジャニーズで例えるなら、「TOKIOのキーボードを演奏が下手なタレントに奪われた」みたいな状態なんだよ、タレントが声優をやるってのは
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:14 ▼このコメントに返信 声優は関係ない作品でCD出したりせんだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:25 ▼このコメントに返信 上手けりゃ良いんだよアホ共
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:26 ▼このコメントに返信 タレントの下手な演技が不快というオタクの意見と、
オリコンにオタク臭い音楽が混ざるのは不快、っていう非オタの意見は
似たようなレベルのわがままだと思う。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:32 ▼このコメントに返信 米26
歌番組で声優を見たくなけりゃ録画でスキップすればいいだけ。
映画で下手くそな役者が演じてる場面だけスキップすることはほぼ不可能。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:33 ▼このコメントに返信 米108
アニメはそれ一つの作品だがオリコンは一つの作品ではない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:35 ▼このコメントに返信 上手かったらなんでもええよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:35 ▼このコメントに返信 米84
やからって声優だけでも結局同じやん。
タレントだって、ゴリ押しキャスティングされるってのもたった何回かやろ?別に何年も何作品もずっと声優業やるわけやないし、やれる奴がおるならそれはもう本業声優やん。
有名声優はそれでも個別の人気で儲けるくらいできる。
一方でそれができずにタレントの起用に一喜一憂するような無名声優じゃ実力不足って言われても仕方ないやろ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:44 ▼このコメントに返信 プライドあって語るならいいけど
ほとんどの声優なんて仕事の枠減るから焦ってるだけだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:47 ▼このコメントに返信 >>3
むしろ、薄給のうちは良いけど歳取ってギャラ上がった途端に次の新人声優達に食われていくからな
業界自体がだいぶ歪んでるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:48 ▼このコメントに返信 テレビに出てる奴ら質が低いんだよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:52 ▼このコメントに返信 声優の方が歌上手かったりするからな
ジャニーズは歌も芝居も下手なのが多いから…
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 10:59 ▼このコメントに返信 遊戯王なんて緒方恵美から風間俊介にキャスト変更されて当時滅茶苦茶
叩かれたけど今や遊戯といえば風間俊介の声が思い浮かぶだろ
タレ出身だろうと演技力なんていつか上がるんだから声優なんていらんよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:11 ▼このコメントに返信 歌ぐらい誰でも歌えるだろ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:11 ▼このコメントに返信 >>47
事務所パワーなんだよなぁ
完全に実力主義で役が決まるならそもそもこんな問題おこらない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:15 ▼このコメントに返信 マカは声優でも棒読みで主人公だったぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:15 ▼このコメントに返信 >>93
それ言う人いるけど
そもそもその話し方が吹き替えやアニメに適切とされて
特化されていった技能を否定してまで下手な演技を褒めるって頭おかしいやろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:18 ▼このコメントに返信 上手ければかまわん
だいたいが下手で聞くのが苦痛だからあかんねん
しかも誰もが見る作品ほど有名なだけで下手なタレント使う、ひどいと役者ですらない
まぁ歌番組で一般人から見ればキッショい歌聞かなあかんのも迷惑やけどそれはその間だけチャンネル変えれば済む話だし
見たい作品まるまる一本タレント声優のがキツイ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:18 ▼このコメントに返信 別にタレントが声優やってもいいよ、ただ演じる前にボイトレぐらいしてこい
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:20 ▼このコメントに返信 アホらしい要望よな、気取るなって話
思う所があるのは構わんが他人に押し付けずに自分が避ければ良いのに
専業じゃない奴とは働きたくないですと自分から実行しろよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:25 ▼このコメントに返信 >>1
仕事取られるも何も保証なんかないんだからさ、もっと仕事欲しいならごねてないで取ってくりゃ良いのよ
歌も演技も作劇もダンスも全部表現の一環よ
境界なんて無い
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:25 ▼このコメントに返信 >>121
特化された技能ってのはほんとそう思う
偶々好きな声優さんが出てるドラマのシーンを見たことあるけど、大袈裟というか仰々しくて何だこれ?って思ったもん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:27 ▼このコメントに返信 米121
そういうアニメじゃないと製作者が判断したのがパヤオの作品じゃない?
作品次第、もっと言えば製作者次第
視聴者が下手だと言ったところで製作者はそれを良してして世に送り出したのなら何も言うことはない
ごり押しで仕方なく入れて監督が愚痴ったとかなら文句言うのも分かるが
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:30 ▼このコメントに返信 >>80
でもその論理を鬼滅映画が論破したやろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:32 ▼このコメントに返信 米126
日本のドラマってわざとらしい演技が持て囃されるから自然な演技ができなくなって普段ドラマを見ない人から余計敬遠されてるよね
アニメ声優も似たようなもんかもしれんな、声色変えてるブリブリ声の女の子ばっかで自然な演技ができないと思われてたりして
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 11:48 ▼このコメントに返信 声優から言われたらその返しで良いけど、視聴者も思っとるんじゃ!
周りが上手い中一人が下手だと違和感感じて萎えるんじゃ!
上手い人なら良いから、仕事受けたなら、プロなら、必死に練習して下さい!
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:11 ▼このコメントに返信 >>62
それは48に言ってくれ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:13 ▼このコメントに返信 そんなことよりますみんを前方に配置すんな
頭のデカさが際立つだろーが
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:17 ▼このコメントに返信 うまければどっちでもええわ
下手くそが畑荒らしに行ってるようなのがダメなんやろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:38 ▼このコメントに返信 あれは、(タレントの下手な演技で)作品を壊すなって意味で
(実際は制作費やら下りるやろうから、プラマイはプラスやろうけど)
仮に声優が下手な歌のCD出したとしても、別になんも壊れんから問題なしや
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:52 ▼このコメントに返信 >>22
声優から俳優に転身するなんて殆どないぞ
声優からやってるのは大抵舞台俳優なりの経験がある
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 12:54 ▼このコメントに返信 >>24
代謝が悪いのは問題だね
とくに男性声優なんか新人全然出てこないし
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:06 ▼このコメントに返信 >>103
ドラマはマイク使うこと前提だからね、テレビから舞台に行った人が演出家に最初に言われるのが「声が小さすぎて何言ってんのかわかんねーよ!!」だし
元々の声量が違う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:10 ▼このコメントに返信 押し売りすんなってことだろ
嫌いなら買わなきゃいいCDと、声を分離できない映像作品に
しゃしゃり出てくるゲーニンとじゃ前提違うわ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 13:30 ▼このコメントに返信 そんなのキャスティングする奴に言えよって話だけど
タレントに声優枠取られたくなかったら自分たちがもっと頑張ればいいんじゃないの。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 16:44 ▼このコメントに返信 いつまで引っ張ってんだよこのネタw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 16:44 ▼このコメントに返信 >>14
消費者目線だけど、下手な人が好きな映画やアニメの声当てたら最悪なんやが
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 17:16 ▼このコメントに返信 タレントが声優をやると、作品イメージをぶっ壊すレベルで下手なやつがいるので嫌。
声優が歌っても下手なら聴かないから、ダメージは軽微。
下手なのが問題。
上手ければタレントが声優をやってもいいと思う。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 17:38 ▼このコメントに返信 >>18
1つのイスを奪うかイスを持ってきて横に座るかの違いだよね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 18:46 ▼このコメントに返信 俺らより上にいるは草
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:32 ▼このコメントに返信 >>34
普段から漫才やコントでキャラ作ってるからな
それでも「声優」や「俳優」になるとヘタクソになる奴もいるけど
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 20:35 ▼このコメントに返信 メインキャラより本人役芸人の方が多いアニメがありましてな
>キャラソンやから多少はね
某紅白歌手声優「は?」
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:15 ▼このコメントに返信 >>22
ドラマに出てるのは養成所や劇団で芝居の経験を積んだ声優だぞ?
宮野真守や悠木碧とかも子役出身だし。
そもそも発声方法や芝居自体が舞台演劇よりで独特だし、舞台経験があるわけでもないテレビドラマや映画しかやったことのないタレントじゃ無理。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 21:42 ▼このコメントに返信 >>143
すっごい分かりやすい…
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:04 ▼このコメントに返信 声優言うても、声当てる仕事が多いだけで、上手い奴は劇団で役者とかやってるし。下手なタレントよりはちゃんと普段から練習してる。
下手な奴が芸能人枠で声当てて駄作にすんのが駄目なんだろ。逆も然り。うまけりゃ文句いわんわ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:25 ▼このコメントに返信 「タレントは下手くそな演技で声優の仕事取らないで」って言ってるのに
「声優だってCD出してるじゃん」って別の話だよね?
しかも、声優が歌ったりCD出したりするのも声優のお仕事の内
オリコンでその声優より下に居る程度なら、反論にもなってないでしょ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 22:26 ▼このコメントに返信 じゃあアイドルはドラマや映画、バラエティーに出演せず歌だけやってろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月04日 23:51 ▼このコメントに返信 CDは枠を奪く行為じゃないからな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:29 ▼このコメントに返信 >>55
果たしてアイドル声優が「実力ある声優」って言えるんかね…
本スレでもあった武道館埋めてるとかの声優は「人気ある声優」であって「実力ある声優」ではなくねえか?
それが音楽番組出てくるのが不快感なのはややわかる。
俳優が好きなアニメの映画版に出て痛いのと同じ感覚。
まあ歌番組に大塚明夫出たら見ちゃうけどな。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:50 ▼このコメントに返信 例えるならオーケストラと個人演奏の違い
有名楽団のオーケストラに音大出てない趣味でやってる
下手くそ奏者が親のコネで参加するようなもの
個人演奏ならやる方も聞く方も納得してるから良いが
有名楽団と聞いてチケット買って聴きに行ったら
台無しな演奏を聴かされる
こんな感じ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:07 ▼このコメントに返信 うわ、棒読みやめて欲しいわ。絶対ダメだろ。って感じで風立ちぬ見てたけど結局庵野以外にやらせようと思うキャストはいなかったな。タレントでも声優でもないけど。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:39 ▼このコメントに返信 肩書きだけでヘタクソを平気で起用するから不満がでるだけで、上手い人ならそれほど文句出ないだろ
逆に今は肩書きだけで文句を言うのも居るけどそれだってそういうケースが多かったせいだろうし
じゃりン子チエの西川のりおに文句言ってた奴なんか居ないんだから
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:05 ▼このコメントに返信 >>76
「下手くそが枠取らないで」やな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:07 ▼このコメントに返信 >>81
消費者側から見ろよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:12 ▼このコメントに返信 >>117
緒方さんの方がよかった…
けど、後半からギャグキャラになったからな、遊戯さん
役がキャラにすりよった新しいパターンや
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:16 ▼このコメントに返信 >>156
両津に文句言ってる奴もいないよな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 01:35 ▼このコメントに返信 ちゃんと訓練なり勉強してるならいいんじゃないの
アーティスト活動してる声優はボイトレや歌の練習してるけど芸能人ほとんど声優の勉強せずにやるから下手じゃん
あと正々堂々オーディションして声優として適正なギャラで出るなら問題ない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:59 ▼このコメントに返信 俳優も声優もどちらも芸能事務所に所属する芸能人だ