1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:40:57.793 ID:WIpAoK39d
ってちょっとドス効かせて言われた
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:41:27.911 ID:WIpAoK39d
確かにその自販機は工場の壁に設置されてんだけど歩道に面してるんだよ
法律に詳しいVIPPERの意見を聞きたい
法律に詳しいVIPPERの意見を聞きたい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:41:49.212 ID:tRb22lby0
なんかワロタ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:42:10.594 ID:WIpAoK39d
>>3
笑うな😠
笑うな😠
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:42:33.309 ID:+V8xuzM40
敷地内に置いてあるなら工場のルールに従え
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:44:54.746 ID:JMWyrTTX0
>>6
でも歩道から利用できるっぽいからイケるっしょ
でも歩道から利用できるっぽいからイケるっしょ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:42:38.128 ID:3pzdmDfE0
その安い差額を会社が払ってるからさ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:42.470 ID:WIpAoK39d
>>7
でも自販機があるのは歩道だぜ?
でも自販機があるのは歩道だぜ?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:44:50.094 ID:9yLfJDpc0
>>11
歩道に面してるって自分で言ってるぜ
歩道に面してるって自分で言ってるぜ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:22.401 ID:3LlcTwDv0
>>11
歩道に自販機・・・嘘だ!
歩道に自販機・・・嘘だ!
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:09.303 ID:7rFTu2Ts0
敷地内に設置ならアウト
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:22.442 ID:eldE73YG0
法律知ったところでどないするんや
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:44:29.339 ID:WIpAoK39d
>>10
「買うな」っていう権利があるのかどうか
「買うな」っていう権利があるのかどうか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:26.619 ID:9yLfJDpc0
>>17
ある
ある
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:46.220 ID:B8sVW/zw0
買わなきゃいいじゃん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:58.654 ID:nD6IKdaP0
安いって具体的には?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:47.093 ID:WIpAoK39d
>>14
缶が70円
ペットボトルが100円である
缶が70円
ペットボトルが100円である
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:49:06.390 ID:gBrJofUJ0
>>23
その値段なら利益出てないだろうし工員のために工場が作ってくれてるやつじゃねーの?
その値段なら利益出てないだろうし工員のために工場が作ってくれてるやつじゃねーの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:51:24.225 ID:WIpAoK39d
>>30
じゃあ「これは従業員専用です」とでも書いといて欲しいわ
じゃあ「これは従業員専用です」とでも書いといて欲しいわ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:30:29.000 ID:FXt3uCgHa
>>23
70円だと工場赤字だな
メーカーにもよるけど卸値がそれぐらい
自販機のレンタル料と電気代考えたら70円だと赤字になる
70円だと工場赤字だな
メーカーにもよるけど卸値がそれぐらい
自販機のレンタル料と電気代考えたら70円だと赤字になる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:37.754 ID:LjwCFA8V0
その歩道も工場のものかどうかだな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:46:29.614 ID:/5CylhBH0
ケーサツ行くべき
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:47:30.184 ID:RugdRdQUd
面してて立ち入らずに買えるんならそれって一般人も買っていいんじゃね?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:48:08.105 ID:WIpAoK39d
>>26
そう思ってよぉ
そう思ってよぉ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:50:51.793 ID:9yLfJDpc0
>>26
工員向けの無料ウォーターサーバーで考えればダメなことがすぐわかる
工員向けの無料ウォーターサーバーで考えればダメなことがすぐわかる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:52:08.477 ID:VmM4mEGr0
>>33
外に設置してある無料サーバーとか見たこと無いけど
外に設置してある無料サーバーとか見たこと無いけど
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:34.858 ID:9yLfJDpc0
>>36
自販機だけど料金会社持ちでボタン押せば出てくる
と同じこと
自販機だけど料金会社持ちでボタン押せば出てくる
と同じこと
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:47:31.766 ID:hpeLnLuEa
私道とかじゃなきゃオッケー
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:48:01.303 ID:S1dWPrHpd
自販機使うのに少しでも敷地に入るのなら駄目なんじゃないのかな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:49:58.377 ID:VmM4mEGr0
公道に面してるのなら工場の人の意見は無視してええやろ
敷地内なら工場の人が正解だろうけど
敷地内なら工場の人が正解だろうけど
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:51:36.670 ID:RugdRdQUd
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:34.887 ID:VmM4mEGr0
>>35
これどっちなん?
これどっちなん?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:01:05.486 ID:VmM4mEGr0
>>35のどっちかわからんことには答えなんてでないだろ
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:42:52.195 ID:OAaqVOJV0
>>35の回答を>>1がすればどっちに非があるかわかる
議論しても無駄
議論しても無駄
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:53:29.173 ID:Dur8igmA0
法律的にどうなの
一見自販機の所有権は工場にあって、自販機使用の権利は工員に与えられる事を想定して置かれているみたいだけど
一見自販機の所有権は工場にあって、自販機使用の権利は工員に与えられる事を想定して置かれているみたいだけど
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:07.958 ID:WIpAoK39d
すまん仕事が入った
帰って見るから結論出しといてくれ
帰って見るから結論出しといてくれ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:26.447 ID:OAaqVOJV0
はい解散
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:55:10.151 ID:tBGt90lT0
都合よく仕事入ったもんだな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:55:10.929 ID:OdcZzjarM
売り切れになるぐらい大量に買ったら迷惑だろうけど
そうでないなら会社にもプラスじゃないか?
どうせ自販機の費用なんか電気代の問題だから他人が買おうが関係ない
そうでないなら会社にもプラスじゃないか?
どうせ自販機の費用なんか電気代の問題だから他人が買おうが関係ない
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:55:19.905 ID:ziOGxz+h0
ぶっちゃけスーパーのが安いし困らんけど面白いな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:00:26.587 ID:ANWdqL/0M
飲料メーカー系はそれいう権利ないだろうけど
格安系は
その設置管理者自体が所有する販売機に所有者が購入したもの入れてるだろうからかなぁ
格安系は
その設置管理者自体が所有する販売機に所有者が購入したもの入れてるだろうからかなぁ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:01:32.797 ID:M2qFZwyIM
オッサンを買うしかないな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:04:17.422 ID:FG41C6lw0
そのオッサンがいないときだけ買えばいいんじゃね?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:05:12.129 ID:fw4DX/jrp
おっさんはタダの従業員なのでどうこう言う権利はございません
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:05:35.577 ID:fyLukwHbd
自販機で安いってことは福利厚生で会社が負担してるんじゃね
道路に面していてもその道路が公共の道路でないのか自販機が設置されている土地が工場内ならおっさんが正しいだろ
道路に面していてもその道路が公共の道路でないのか自販機が設置されている土地が工場内ならおっさんが正しいだろ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:05:58.460 ID:nJSQvFhTF
会社の福利厚生で置いてあるんだろうなあ
自販機に問い合わせ先書いてあるだろうしそこからかな
自販機に問い合わせ先書いてあるだろうしそこからかな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:09:04.027 ID:FG41C6lw0
歩道に向けて設置してあるんだから設置した会社は外部の人にも買ってもらおうって腹だろ
でも、オッサンは馬鹿なうえに狭量だからそれが許せないのであって
でも、オッサンは馬鹿なうえに狭量だからそれが許せないのであって
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:11:42.289 ID:cTYaeiEc0
いちいち注意するのも変だが常識で考えたら普通買っちゃダメだと分かるよね
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:13:06.336 ID:oUnr6cCar
ダメなん?
道路に面してるからいいのかと思ってた
道路に面してるからいいのかと思ってた
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:57.770 ID:VmM4mEGr0
>>76
公道なのか敷地内歩道なのかは書いてない
公道なのか敷地内歩道なのかは書いてない
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:13:32.935 ID:orRNQKa8r
安売り自販機なんて結構あるし公道に面して設置してあれば誰でもどうぞだと思うのが普通
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:06.895 ID:xYPmu0jdd
>>78
そう、それが普通
でも所有者にダメだよって言われたら従うのも普通
そう、それが普通
でも所有者にダメだよって言われたら従うのも普通
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:16:38.948 ID:JMWyrTTX0
>>83
だから柵しとけっての
ふつうに自販機置いてあったら買うでしょ
買ってはダメな自販機って見たことないんだけど
だから柵しとけっての
ふつうに自販機置いてあったら買うでしょ
買ってはダメな自販機って見たことないんだけど
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:17:56.563 ID:xYPmu0jdd
>>89
でも断られたら普通はしないよね?
お前は断られても柵しない所有者が悪いって考えて利用し続けんの?
でも断られたら普通はしないよね?
お前は断られても柵しない所有者が悪いって考えて利用し続けんの?
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:19:51.187 ID:JMWyrTTX0
>>93
それなら自販機って形をやめりゃいいじゃん自分とこなら冷蔵庫でいいだろう
それか完全に敷地内に設置すりゃいいじゃん
つかおまえさあどこの自販機もだれかの敷地内なんだけど
知ってた?
それなら自販機って形をやめりゃいいじゃん自分とこなら冷蔵庫でいいだろう
それか完全に敷地内に設置すりゃいいじゃん
つかおまえさあどこの自販機もだれかの敷地内なんだけど
知ってた?
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:03.285 ID:xYPmu0jdd
>>100
断れても続けんの?って質問なのに何で論点逸らすの?
断れても続けんの?って質問なのに何で論点逸らすの?
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:23:13.008 ID:JMWyrTTX0
>>101
仮にオレはゆあれたら辞める
でも通りすがりの人は事情を知らんから買うでしょ?買うのをやめさせたいなら柵に入れとけって話ね
仮にオレはゆあれたら辞める
でも通りすがりの人は事情を知らんから買うでしょ?買うのをやめさせたいなら柵に入れとけって話ね
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:25:47.177 ID:xYPmu0jdd
>>108
だから最初から断られてんのに続けるのは異常って言ってんじゃん
だから最初から断られてんのに続けるのは異常って言ってんじゃん
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:27:45.954 ID:JMWyrTTX0
>>111
おまえから見たら異常かも知れんけど社会一般から見るとそれは正常なんだよ
だってふつうに置いてある自販機じゃん
おまえから見たら異常かも知れんけど社会一般から見るとそれは正常なんだよ
だってふつうに置いてある自販機じゃん
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:29:02.489 ID:xYPmu0jdd
>>112
やめてくださいって言われても無視して続けるのが正常なのか
やめてくださいって言われても無視して続けるのが正常なのか
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:29:24.683 ID:JMWyrTTX0
>>115
だから置き方考えろや
だから置き方考えろや
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:30:22.544 ID:xYPmu0jdd
>>117
置き方が悪ければやめてくださいって言われても無視して続けるのが正常なのか
置き方が悪ければやめてくださいって言われても無視して続けるのが正常なのか
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:33:48.445 ID:orRNQKa8r
>>119
購入するのに条件付けるならそれを明確にする責任があるからそれがないならそんな主張無視するのが正常
購入するのに条件付けるならそれを明確にする責任があるからそれがないならそんな主張無視するのが正常
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:34:46.387 ID:xYPmu0jdd
>>131
口頭で条件伝えてるじゃん
口頭で条件伝えてるじゃん
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:36:06.796 ID:orRNQKa8r
>>133
買える状態なのに口頭で伝えたていどじゃなんの根拠にもならん
買える状態なのに口頭で伝えたていどじゃなんの根拠にもならん
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:36:46.462 ID:xYPmu0jdd
>>135
なるほど口頭でやめてくださいって言われても無視するのが正常なんだな
なるほど口頭でやめてくださいって言われても無視するのが正常なんだな
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:37:25.714 ID:orRNQKa8r
>>138
そうだよ
なら部外者が買えないような措置を講じてくださいでいい
そうだよ
なら部外者が買えないような措置を講じてくださいでいい
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:38:35.286 ID:xYPmu0jdd
>>140
対策をとらない限りやめてくれと言われても続けるのが正常だと
怖っ
対策をとらない限りやめてくれと言われても続けるのが正常だと
怖っ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:13:37.112 ID:mYtQ06r0a
自販機のメーカーに聞く
番号があるはず
番号があるはず
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:14:02.894 ID:w0V4F7QjM
自販機が歩道に面してるってことは不特定の通行人による利用も想定してると判断出来る
従業員向けなら敷地内に向けるべき
それか見本取っ払って何が入ってるか分からなくするか
従業員向けなら敷地内に向けるべき
それか見本取っ払って何が入ってるか分からなくするか
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:14:29.693 ID:ariAKIjva
一見して従業員じゃなくても買えるようになってるなら、農家の無人販売で安い野菜買おうとしたら近所の人がそれは近所だけのもんだって主張してるようなもんだろ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:16:20.727 ID:xYPmu0jdd
>>81
1回目は知らなかった、で済まされるのが普通
でも知ってて使うのは異常じゃん
1回目は知らなかった、で済まされるのが普通
でも知ってて使うのは異常じゃん
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:18:24.368 ID:ariAKIjva
>>87
少なくともおじさん個人の所有物ではないし、設置した会社もしくは飲料メーカーがわざわざ外に向けてるってのはそういうことでしょ
少なくともおじさん個人の所有物ではないし、設置した会社もしくは飲料メーカーがわざわざ外に向けてるってのはそういうことでしょ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:40.613 ID:LUaqgVAt0
そんな風に言われて傷付いて躍起になってるだけだ
冷静になったらどうでも良くなる
冷静になったらどうでも良くなる
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:49.448 ID:GMK6FpSDa
その会社に電話して聞いたら良いじゃないか
って言われたんだけど、買っちゃダメなんですか?って
って言われたんだけど、買っちゃダメなんですか?って
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:16:38.461 ID:mV5v49je6
この理論だと、マンションにあるコンビニや自動販売機は住人以外使ってはいけないらしいな……
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:03.988 ID:QRGe8Urma
会社の目の前も会社の土地じゃないんか?
まあ道路にあるなら他人も買っていいとは思うが
まあ道路にあるなら他人も買っていいとは思うが
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:15.327 ID:6tKKShhBM
答え出てる
工場の敷地内なら駄目
敷地外ならok
工場の敷地内なら駄目
敷地外ならok
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:34.979 ID:Hth7igHVd
確かに職員用の安さだな
買うのやめるか夜中こっそり買いにいけ
買うのやめるか夜中こっそり買いにいけ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:25:17.336 ID:orRNQKa8r
公道に面して誰でもが買える状態なら所有者が買うなよって権利より買うやつの権利が優先されるだろ
明示しとくなり明らかに部外者お断りの措置をしてないならな
明示しとくなり明らかに部外者お断りの措置をしてないならな
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:32:21.487 ID:09+HbnwE0
でもそれで無関係のやつが買い続けたら自販機の位置が変わるだろな
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:32:27.693 ID:ariAKIjva
というかなぜ設置者も一般人に売りたくないと思ってる前提で話を進めるのか
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:34:50.738 ID:gBrJofUJ0
>>126
安すぎるから
安すぎるから
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:36:22.158 ID:MJzyKwPo0
会社用なら休憩室に置け
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:38:39.391 ID:ncuM/OJP6
缶70円ペットボトル100円なんてざらにあるだろ
ラインナップが安っぽい奴
これでコカ・コーラの自販機でほかと比べて安いとかなら福利厚生の一環で入れてる可能性はあるがだったらわざわざ道路に面するように設置する理由は何だよ
ラインナップが安っぽい奴
これでコカ・コーラの自販機でほかと比べて安いとかなら福利厚生の一環で入れてる可能性はあるがだったらわざわざ道路に面するように設置する理由は何だよ
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:41:02.743 ID:gBrJofUJ0
>>142
見たことないわ
見たことないわ
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:44:03.947 ID:ncuM/OJP6
>>145
激安自販機とかでググれば出てくるが1缶50円からでもビジネスとして成立しているから存在する
激安自販機とかでググれば出てくるが1缶50円からでもビジネスとして成立しているから存在する
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:40:54.106 ID:ZHaMGi3c0
関係ないと思うならこれからも買えばいいしビビッて逃げてきたんならもう買えないねぇ
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:47:03.406 ID:nEzbIaqs0
道路に面してる状態で設置されているなら部外者が買っても問題ねーわ
道路を背にして設置されているなら部外者はお断り状態だと思う
道路を背にして設置されているなら部外者はお断り状態だと思う
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:51:31.898 ID:NOsL4xWZd
>>157
常識的に考えてこれ
常識的に考えてこれ
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 15:36:39.204 ID:R9g1sXXK0
自販機補充員の負担を減らすために歩道沿いに置いただけでしょ
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 15:40:03.252 ID:oktbENeH0
平の作業員が指摘する事では無いし役職持ちなら直接言ったりしないだろう
気にせず使っていいよ
気にせず使っていいよ
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 15:47:19.554 ID:5qVSEyoJ0
>>172
役職持ちが平の作業員使って指摘させてる可能性
役職持ちが平の作業員使って指摘させてる可能性
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 16:29:11.053 ID:Tljv3Yz4d
スーパーで買った方が安くね
177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 17:16:14.451 ID:pYbTMY/A0
買うのに敷地に入らなくていいのなら買っていいやつだよ
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 17:31:26.305 ID:VD57CM1V0
敷地に入って買うならさすがにキチガイを疑うけど
外なら文句言う方があれだよな
外なら文句言う方があれだよな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:07:36.196 ID:VD57CM1V0
割とそういうのあるよな
工場の出口の道端に自販があるケース
文句言われたことはないけど
工場の出口の道端に自販があるケース
文句言われたことはないけど
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:17:13.913 ID:luXLZ3usa
マジかー
俺近所の工場で買ってたわー
俺近所の工場で買ってたわー
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607056857/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:18 ▼このコメントに返信 イッチは逃げたままか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:19 ▼このコメントに返信 歩道っぽいとこまで敷地の可能性もあるからなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:19 ▼このコメントに返信 以前全く同じスレのまとめをここで見たけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:22 ▼このコメントに返信 >>3
適当なこと言うなよ
このサイトの全まとめ見てるが初見だぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:24 ▼このコメントに返信 Aなら問題ない
Bは駄目
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:24 ▼このコメントに返信 工場のジジイ叩いてやろうと思ったのにイチとんずらこいてて草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:26 ▼このコメントに返信 仮に不特定多数の他の通行人も買っていたならば、自販機の配置変えるなり対策するだろう
しかし直接苦情を言ってきたということは、買っていたのはイッチだけと言う可能性が高い
つまり普通の人は「工場のものだ」と判断するような配置や状況なのだと思う。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:26 ▼このコメントに返信 注意されて悔しくてしょうがないんだろうなって感じ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:26 ▼このコメントに返信 結局イッチ逃げたんか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:28 ▼このコメントに返信 歩道に面してるといっても敷地内っぽいなー
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:29 ▼このコメントに返信 図を出した途端に仕事とか言って逃げたから
まー敷地にはいらんと買えんタイプだったんだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:29 ▼このコメントに返信 別のサイトでこの話よんだことある。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:29 ▼このコメントに返信 敷地内ならイッチが悪くて歩道に面してるなら警察に言えばいいだけだわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:32 ▼このコメントに返信 ペットボトル100円でも利益は出てると思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:33 ▼このコメントに返信 ※3
同じスレではないが同じ様な状況で敷地内に入って買ったら怒られたというのはあった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:33 ▼このコメントに返信 米3
俺はよそでみた 働くものか カオス
17 名前 : まじで投稿日:2020年12月05日 00:33 ▼このコメントに返信 俺は現場に自販機をBの方式で設置してるけど、
現場のオッサンが冒頭のようなセリフ吐いたらクビにするわ。
安く売ってるけど、近隣のヒトにもバンバン買ってもらいたい。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:34 ▼このコメントに返信 >>13
なぜ警察?
なんかの違反なの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:34 ▼このコメントに返信 そこの従業員に買うなって言われたら買うなよ
もっともらしい理由つけたところで、ダメなもんはダメでしょ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:35 ▼このコメントに返信 敷地に入らずに購入できるなら自販機の設置側としては外部も儲け先として考えてるだろう
そこの総務かなんかに問い合わせてみれば?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:35 ▼このコメントに返信 ※11
自分も同じこと思った
金に対してみみっちいだけじゃなくて、あらゆる意味でセコい奴とも思った
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:36 ▼このコメントに返信 大体の自動販売機は誰かの敷地にあるから
歩道に面してるなら一般の人も買っていいという意思表示じゃない?
買ってほしくなければ構内に入らないと買えない場所に接地すればいい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:36 ▼このコメントに返信 一回注意されたら黙って利用しなければ良いだけの話では?
スレ立てて肯定意見欲しがるほど人間落ちぶれたくはないね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:36 ▼このコメントに返信 >>3
ここのまとめじゃないかも知れんが似たようなのは見たことある
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:36 ▼このコメントに返信 紛らわしいとこは従業員専用です。くらい書いといて欲しいな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:36 ▼このコメントに返信 一度5chで盛り上がったスレは
そのとき見てない人もいるかもしれないし何回かやるんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:37 ▼このコメントに返信 会社の前にコカコーラの自販機あるけど10円ぐらいし値段変わらないし普通に近所の人がたまに買ってるけど気にしない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:37 ▼このコメントに返信 普通こんなことで見ず知らずの相手に面と向かって注意なんてしないし
百歩譲っても規則で従業員以外使用禁止と決まっているとかいう伝え方をするべき
もしくは会社を通して張り紙を貼らせるとか。
人生において地雷みたいなやつと関わっても損しかしないからな。
自分が正しいかどうかよりも必要経費だと思って関りを避ける習慣を
身に着けておくべき。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:37 ▼このコメントに返信 いやでも一作業員の戯言とも取れるんだけどな
これがホントに格安ならまだしもちょっと安い程度じゃん
それと設置方向も位置もわからんから外様じゃ答え出せんわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:39 ▼このコメントに返信 米4
3じゃないけど、同じようなまとめを結構前に見たことある
でもいくつかまとめサイトフィード入れてるからここではないかもしれない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:39 ▼このコメントに返信 米17
それで売り切れで工場の人が買いたいやつ買えなかったらどうすんだよ
自分では優しい人間のつもりだけど相手のこと考えられないただのカスだな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:41 ▼このコメントに返信 従業員ごときがそんなの知ってるんか?
他人が得するのを嫌ってるだけのように思えるんだが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:41 ▼このコメントに返信 逃亡したってことは答え出てるよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:42 ▼このコメントに返信 歩道とは言ってるけど公道とはいってないし、工場内の歩道なんじゃねえの
何の工場かしらんがトラック出入りするようなやつならしっかりした歩道あるだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:42 ▼このコメントに返信 >>3
全く同じではないが似たような内容のやつは見た覚えあるわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:47 ▼このコメントに返信 米11
これだよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:54 ▼このコメントに返信 35見て逃げたっぽいな
嘘松か、事実だったらAだったってところかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 00:57 ▼このコメントに返信 スーパー行ってまとめ買いでもしろよ…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:03 ▼このコメントに返信 >>1
あの図に対してどうなのかAが答えてからまとめろよと
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:06 ▼このコメントに返信 社員の福利厚生で会社がメーカーと契約して置いてるからな
社員が好きなもの選べないとか最悪やで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:07 ▼このコメントに返信 結局>>35のAで敷地内に設置されてるパターンだったんだろうな
旗色が悪くなったので逃げてるし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:14 ▼このコメントに返信 法律を盾にしないと喧嘩もできんのか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:14 ▼このコメントに返信 米41
こう思ってスレを閉じるのがお腹の消化にもいいわな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:15 ▼このコメントに返信 これと同じネタのまとめは何回か見た
同じヤツが年一のペースでスレ立てしてるんか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:17 ▼このコメントに返信 いっち逃げてるし歩道に面してはいるけど設置自体は敷地内ってことか
もしくはその歩道も私道だったっていうパターン
ぱっと見は分かりにくいけど実は私道ですってのはあるからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:20 ▼このコメントに返信 仮に歩道に面していなくても、部外者が購入しそうな位置にあって、購入されたくないなら張り紙くらいするもんだけどな
そういうのが無いって事は工場側の意図とは別におっさんが勝手な考えで言ってそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:22 ▼このコメントに返信 このおっさんの気持ちは解る
会社のオフィスにコンビニが入ってて、そこに土方の兄ちゃんたちが入ってきて結構うざい
周囲に買うところが無いから仕方が無いし一般人もオーケーだ
大体、このオッサンに注意する権利は無いと思う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:22 ▼このコメントに返信 米46
そういうのが無いってのはお前の勝手な考えやろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:23 ▼このコメントに返信 米47
オフィスのコンビニはオフィスが禁止してれば一般人NGやで
このおっさんに注意する権利があるかどうかはこの情報じゃわからん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:26 ▼このコメントに返信 35の問いに答えず逃亡した時点で終わり
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:26 ▼このコメントに返信 Aならそもそも無断で敷地に入ってる件がアウトだからなw
Bだったら大人しく知りませんでしたすいませんで終わらせるか、食い下がりたいなら責任者の方からお話聞かせてもらえます?って言って確認するか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:30 ▼このコメントに返信 実際自販機で利益出すのは結構大変
かなりの量売れないと電気代すら賄えないからね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:36 ▼このコメントに返信 米52
工場とかの福利厚生で利益度外視ちゃうの
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:36 ▼このコメントに返信 米48
普通に想定出来る事なのに勝手な考えとかアホかな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:36 ▼このコメントに返信 全く同じ内容を随分前に見たぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:36 ▼このコメントに返信 うちもアパートの1階に100円自販機置いてあるけど通行人がめちゃくちゃ買っていくからかすぐ売り切れる
周りに100円自販機少ないから穴場になってるようだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:37 ▼このコメントに返信 陰さんお得意の脳内設定かな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:37 ▼このコメントに返信 夜に買いなさい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:39 ▼このコメントに返信 米54
お前がアホなだけやん
そうじゃないパターンだって普通に想定できるで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:39 ▼このコメントに返信 工場で設置してるならわざわざ外に面したとこに出さない
イッチが敷地内に潜入してるだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:40 ▼このコメントに返信 米53
勿論そうだね
間違いなく福利厚生
まあ場所により他が買うことも見込んでいる自販機はあるけれど
問題があるとすれば自販機内の数量と回収納品のサイクルだろうなあ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:40 ▼このコメントに返信 工場の管理者に言われたなら従うけど、言ってきたの従業員だろ?
ナワバリ意識の強い原人。従う必要なし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:41 ▼このコメントに返信 アホ安部が図々しく居座り続けたせいで日本から道徳心は失われた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:46 ▼このコメントに返信 多少は儲かるし普通の値段で外部の人にも売ればいい
敷地奥深くならともかく歩道から買えるなら買う人はいなくならないだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:47 ▼このコメントに返信 これ自販機の背面にスペースがあるかどうかでまた話が違ってくるよな
背面にスペースがあって敷地方向に自販機を向けられるなら買っても
いいと思ってもおかしくないが無いなら注意されたらやめるべきと思う
70円なんて確実に会社持ちの値段だし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:51 ▼このコメントに返信 >>44
議論系は米欄伸びるからまとめサイトが立ててる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:52 ▼このコメントに返信 会社が差額を払うとか無い
通常設置すると飲料メーカーが借代を土地所有者(会社)へ払う所を無しにし
会社が福利厚生を兼ねて飲料メーカーと交渉して価格を落としているだけ
飲料メーカーとしても必ず数が出るので利益的にも問題ない
もちろん電気代は飲料メーカー持ち
逆に定価で設置してる企業は糞
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:52 ▼このコメントに返信 米63
鮮人きめえ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:54 ▼このコメントに返信 利益無しで設置してるメーカーは災害支援設置のみ
ダイドーだけだっけ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:58 ▼このコメントに返信 70円なら利益出るよ
店の自販機に暇な時にジュース詰めてたから知ってる
詰めに来る人を待ってると間に合わないんだよね
だから箱で買ってこっちで勝手に詰めてた
仕入れ値とかも教えてもらった
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 01:59 ▼このコメントに返信 名前控えて工場に「おたくのナントカに因縁付けられた」ってクレームいれとこうぜ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:01 ▼このコメントに返信 >>141
ダサすぎて草
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:04 ▼このコメントに返信 >>2
敷地境界には大抵鋲かなんか打ってあるけどな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:13 ▼このコメントに返信 ゆあれたら
になぜ誰も突っ込まないのか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:26 ▼このコメントに返信 ワイの会社は門扉に置いてあるけど、普通に小学生からジョギング中のおっさんも買ってるで
社員の要望でできたけど、別に専用ではないな
注意されたら控えるべきかなとも思うが、専用やったらもっと中に置くやろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:28 ▼このコメントに返信 普通敷地内にある自販機はその工場が福利厚生として格安で設置してあるもんだってわかるけどね
どうせ歩道から2、3歩は入らないといけない部分に設置してあるんだろ
逃げたイッチはただの数十円ケチるために他人の敷地に入るセコガキってことだ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:33 ▼このコメントに返信 >>3
定期的に全く同じまとめ見た民現れるけど類似のスレを同じだと勘違いしてるか他の似た雰囲気のサイトと勘違いしてるの二パターンしか見たことないわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:39 ▼このコメントに返信 ※46ってイッチじゃね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:43 ▼このコメントに返信 こういうのって大概節度を持って利用する分には黙認されたりするもんなんだけど、
「いつも」と自分で言ってる感じからすると、目に余る頻度だったんじゃね?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:46 ▼このコメントに返信 この主なんでも反発して生きづらそう。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:46 ▼このコメントに返信 自販機は誰でも使用していいと思ってるそのふざけた幻想をぶち壊す
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:49 ▼このコメントに返信 この1の情報少なすぎるし権利上は工場側の言い分が優先される
よく議論に上がってる社内向けなら配置変えろってのだが皆頭の中で大きな工場描いてるだろ
工場と行っても小さい町工場だってある。従業員10人以下みたいなな
そんな所だと自販機置く場所も限られるから歩道に面した場所に置かざるを得ん
しいて言えば注意勧告の表記ぐらいあってほしいが1が見えてないだけで実は書いてあったかもしれん
そう思わせる1だ。よって議論するだけ無駄だし1が逃げた時点でお察しよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 02:58 ▼このコメントに返信 AかBか明言してないな、Bなんだろ
それならアウトです
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:29 ▼このコメントに返信 この情報だけだと、苦情を言ってきた工場のオッサンってのも、どんな立場で言ってきたのか分からんしな
管理者は問題ないと思ってるのに、利用者のひとりに過ぎないのに文句を言うヤツとかけっこういるし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:35 ▼このコメントに返信 米84
本来の目的考えたら、おっさんに文句言う権利はあるけどな
外部の利用者に直接言うんじゃなくて管理者に対策してくれって言うのが筋とは思うが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:40 ▼このコメントに返信 敷地内なら不法侵入だな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:44 ▼このコメントに返信 >>2
大きな工場敷地だと、そもそも公道ですらない可能性もある
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 03:59 ▼このコメントに返信 チー牛ニートイッチ逃げんなや
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:18 ▼このコメントに返信 米52
自販機なんて一日4本程度売れれば利益出るぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:28 ▼このコメントに返信 部外者でも変える状況で設置しててちゃんとお金を払って買っていれば売買契約は成立したモノとみなせるので違法性は無いぞ。
部外者に買わせたくなければ警告文だけでは法的拘束力は厳しい
部外者が立ち入ってはいけない場所に設置する、
むかーし生コン屋の事務所前の自販が安くて良く買いに行ってたが
事務所に居るおっちゃんとかと世間話したわ。(敷地内接地だったが)
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:36 ▼このコメントに返信 結局、位置関係云わずに逃げやがったw
その態度からだと道からちょっと入る位置にあるんだろ。
言われたのが悔しくて味方欲しくてたてたけど、位置関係聞かれて逃げて、
「道からちょっと行くだけで入れるんだからいいだろ、ダメなら表示しとけ」と切れる。
工場敷地内設置の自販機は、儲け抜き+電気代と自販機リース代を会社負担してる場合も多いので、部外者不可。
とはいえ、いちいち書かない。
出入りのトラックやらの部外者もいるからな。
米89
いろんな契約形態あるけど、月100本売れてやっと黒字って聞いたな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:37 ▼このコメントに返信 是非はともかくそこの敷地の人に言われたならやめとくのが吉かな
次に何が起きるか予想つかないし
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:41 ▼このコメントに返信 え、工場の人に「ここって工場で差額とか払ってる自販機で、一般の人って買っちゃダメとかなんですかね?」って聞けばいいだけじゃん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:42 ▼このコメントに返信 米91
それっぽいんだよな
しかもわざわざ工場の人に言われたくらいだし理由があるはず
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:43 ▼このコメントに返信 普通に考えると、そのおっさんが社長とか経理だったんかな?
それか大量に買っていくので飲みたい時に冷えた(温かい)のがなくて売り切れになっていて、誰が買ってるんだと調べたら部外者。
さすがに大量購入を頻繁には注意しておこうかとなった。とかかな。
しかし、投稿者は詳しい情報出さないなw
それだけで自分でも不利だと思う状況なんだろうと推察できる。
自販機の道からの位置、購入数、頻度。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:43 ▼このコメントに返信 工場の人も、「俺らのシマだから買うのやめろ」とか意地悪で一般人に言わないでしょ
必ずリース用の自販機とかだろ。工場敷地内の
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:54 ▼このコメントに返信 >>77
このまとめでは無いけど全く同じ内容のまとめはこのサイトで何件か出たことがあるよ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 04:57 ▼このコメントに返信 >>7
飲んでる部外者を特定できる程度だし、まぁ常識的に「普通の人」は買わない配置なんだろうなぁ…
スレ1は「オッサン」と軽く言ってるけど、工場長程度が代表として注告してきた可能性もある
日頃からスレ1が、甘く捉え過ぎなのでないかと思うわ。もう少し周りに気を使うべきかも
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 05:06 ▼このコメントに返信 敷地内に置いてようが敷地外に置いてようがその自販機事態で購入する事は合法
ただ敷地内だと無断侵入になるから入るなと言われたらそれまで
一般に工場や建築現場に置かれてる自販機はそこの作業員の使用を”当て込んで”
メーカーが設置してる物であって、メーカー的には誰に買われようが一向に構わない
ただ値段が安い自販機の場合は自販機そのものが個人の持ち物である事が多いから
客を選ぶような事があるかもしれないけど、今回の場合は工場のオッサンに言われた
って事は単に「俺達の買う分が無くなるだろ」っていうなんの法的根拠もない輩の脅し
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 05:07 ▼このコメントに返信 ※89
嘘つくな1日12本だぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 05:34 ▼このコメントに返信 コンビニなんかが入っているところとかあるし食堂なんか外部のひと普通に来るだろ
孤独のグルメですら市場の食堂取り上げてたぞ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:08 ▼このコメントに返信 Bパターンでもあかんの?
こんな置き方だったらいっそ内向きとか内部とかに置いてほしいわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:16 ▼このコメントに返信 結局35には答えず逃亡か
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:20 ▼このコメントに返信 基本的に自販機置く場所ってのは、大概が私有地って言うか、誰かの所有しているスペース。
そこに自販機メーカーとかが設置している。
駅までの道とか学校近くとか、売れ行きが予想できる場所だと、自販機メーカーの人が地主さんところに「自販機置きませんか?」ってセールスしてくる場合もある。
逆に地主さんが「自販機の設置を頼みたいんだけど」ってことで相談してくることも。
そんで自販機は当然自販機メーカーの方が保守管理とか在庫管理をやってたりすることがメインなので、利便を考えて歩道側に向けて設置される場合が多い。
施設内に設置する場合もあるけれど、歩道に向けておいておけば重い在庫や併設の缶回収ボックスの中身とかを、えっちらおっちら運ばなくても作業車両を横付けできる。
特に工場とかだと、敷地内は関係者以外危険ってのが基本だから、工場入り口辺りに設置されていることが多いね。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:37 ▼このコメントに返信 同じ経験あるわ
友達が旅館の子で、俺は遊びに行くたび旅館内にある自販機からジュースを買ってたんだけど、清掃のおじさんか関係者か知らんけどその自販機は泊まりにきたお客さん用だから買うなと注意された事がある
まぁー今にして思えば補充はめんどいだろうけど俺も金出して買ってる以上客だし意味が分からんわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:39 ▼このコメントに返信 35の図でBな設置で部外者に買われたくないなら張り紙くらいするだろ
でもイッチ逃亡の時点で自販機がどういう位置にあったのか想像つくだろ
敷地に一歩でも入らなきゃならん自販機ならフツーは買わんよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:50 ▼このコメントに返信 >仮にオレはゆあれたら辞める
滲み出る頭の悪さ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:50 ▼このコメントに返信 >>13
歩道に面してたら何が悪いんだ?敷地内で歩道側に物設置するのは違法なの?
警察もこんなアホ相手にすんの可哀想
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:53 ▼このコメントに返信 これはイッチの負けやな
それにその安さだと確実に会社が従業員のために払ってるから買わないでくれは正当な理由
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:54 ▼このコメントに返信 単純に考えて安い自販機じゃなくて通常の値段で売られている自販機も敷地内にあるんだから、それも買っちゃダメってなるんだったら格安自販機も買ったらダメだと思う
あとは飲料メーカーに聞くか設置契約時の約款みないと詳しくは分からんだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 06:56 ▼このコメントに返信 >>29
ペット100円、缶70円がちょっと安い程度なんか…
普通はペット150円、缶100円とかだぞ???
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:00 ▼このコメントに返信 法律論もクソも、ドス利かせたおっさんを前に涙目逃走しとる時点で無意味やんけ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:03 ▼このコメントに返信 >>110
イッチ逃亡から敷地内で、かつ注意も受けてる時点で会社所有の自販機なのは分かりきってるだろ
まず敷地内にある自販機を買うこと自体が異常
敷地外で誰でも変える位置にあるなら張り紙してない限りは一般人に買われてもしゃーないし会社所有なら普通はそんなところに置かない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:20 ▼このコメントに返信 そいつは悪くない
他所の営業所の前に安い自販機が有って缶コーヒーを買ったら、ピピピピと777になった
安い上に一本おまけじゃwww
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:24 ▼このコメントに返信 敷地内に入って買っていたのであろう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:27 ▼このコメントに返信 米107
高齢者社会なんだから優しくしろよ禿茶瓶
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:28 ▼このコメントに返信 てかどっちが正しいとか言う以前にこんなトラブルっぽい事になったら利用しないわ
安かろうとそんなとこで買うの気分悪いし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:29 ▼このコメントに返信 ほぼ同じ状況のスレ最近上がってたよな
あっちは50円で見える工場の敷地内だった
でも同じ話はもういいわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:30 ▼このコメントに返信 誰もが使うような位置にあれば貼り紙とかしてるだろうし、どうせ少し奥の方にある自販機で買ってたんだろ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:37 ▼このコメントに返信 >>87
門や立入禁止の看板が無ければ私道でも公道扱いたよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:37 ▼このコメントに返信 わざわざ言われたという事は「普通の人」は買わない場所にあったのだろ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:52 ▼このコメントに返信 従業員以外使うべからず的な事を知らせず歩道に面しているなら普通買うさ
夜間に通りかかった人間は普通に買えるわけだろうしそれは公平ではないし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:59 ▼このコメントに返信 自販機はそれぞれ営業許可いるから社員以外も社食は使えるという派遣差別裁判で勝ってるから外向きなら使えるよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:59 ▼このコメントに返信 歩道から買えるならアリ、一歩でも中に入るならナシ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:13 ▼このコメントに返信 中途半端なまとめだな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:13 ▼このコメントに返信 敷地内って言うなら門でもつけとけよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:16 ▼このコメントに返信 >>1がクソ雑魚ナメクジだっただけのゴミカススレだな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:33 ▼このコメントに返信 本当に敷地内にあるならまず敷地内に勝手に入ってきてることを注意しそうなもんだしやっぱ自販機は公道に面しているのでは
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:36 ▼このコメントに返信 そもそも不法侵入
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:49 ▼このコメントに返信 まあ妄想話のような気もするが仮に本当の話だったとして
敷地内ならまず「敷地に入るな」の注意だろうから、そうじゃないということは敷地には入っていないということを想定。
自動販売機が一般的な自動販売機だとしたら、社会通念として暗に売買契約ができることを意図してるものと考えられるので、少なくとも違法とは言えない。
(勘違いしてるやつがいるが契約書なんてなくても契約は成立する)
スレだと「注意しても買い続けるのか!!」とか意味の分からない発狂をしてる奴もいるけど、そもそもこの一従業員が設置者である可能性はかなり低いと思われるので、それは意味のない話。
設置者が買えないことを明示しているのであれば、それは売買契約が成立しないわけでそうであれば違法。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:55 ▼このコメントに返信 どの自販機だって誰かの私有地に置いてあるんだろ
工場の敷地だから言われたら止めろって言ってる奴はアホか?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:59 ▼このコメントに返信 イッチ逃亡か、恥ずかしいやつだな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:05 ▼このコメントに返信 安いからってまとめて大量に買ったりしてたんじゃない?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:09 ▼このコメントに返信 歩道て言い張ってるだけのイッチが消えてる時点で終了だわな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:10 ▼このコメントに返信 福利厚生の一環でおいてるだけで買っても別に会社に損はない
自販機設置の営業も「一般客が買えば少額ですが足しにもなりますよー」という言い方をする
余程敷地の中、建物の中にあって立ち入られると面倒じゃない限りは問題ない
道に面してて買って文句を言われるなら、よく知らん下っ端の暴走だろう
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:18 ▼このコメントに返信 >>77
いや、確かに同じ記事まとめてた事あったよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:35 ▼このコメントに返信 >>1
設置法がAだったんだろうね
まあわざわざ社員が文句を言うってことはそれ以外ないたぶんどこの会社も福利厚生で利益ゼロの会社負担があれば少なくとも設置時にはそれを従業員に説明するし
というか、敷地に入らず使えれば良いっていってる人、他人の家の水道や外置き洗濯機やコンセントではそう思わないだろうけど同じことだからね自販機は販売目的だから〜とか関係ない
なんかこういう人って公園とかマンションの共有部の水道で迷わず洗車とかしそう
そも他人の敷地のものを勝手に使うのは異常最悪でもダメと言われたらダメだよね
なんかどの自販機も他人の敷地内だとかマンションのコンビニもそうなるとか子供みたいなこと言ってるのもいるけど、当たり前に設置目的が違うよね
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:39 ▼このコメントに返信 イッチも途中のレスバもきしょいわ〜〜
あと安い自販機もない奴らほんまかわいそうやな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:07 ▼このコメントに返信 ※137
日本語でいいぞ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:13 ▼このコメントに返信 >>13
歩道に面してても敷地内ならダメだぞ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:38 ▼このコメントに返信 昔似たような記事見た気がするけど「門の近く」とか書いてた気がする
まあそれよりはよ写真撮って来い
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:58 ▼このコメントに返信 スレ主が旗色悪くなって速攻で逃げてるから実際は敷地内に設置されてたんだと思うわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:58 ▼このコメントに返信 他人のゴミ置き場に、ゴミ捨てて開き直るクズだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:13 ▼このコメントに返信 逃げるなよw
かっこ悪ぅwww
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:13 ▼このコメントに返信 >>28
なるほど!まさしく君みたいだね!
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:22 ▼このコメントに返信 米85
本来の目的って分かるか?
福利厚生専用なのか福利厚生も兼ねて設置してるかで全然意味合いも変わるだろ。
本当に従業員専用の自販機って事務所横に置いてあるもんだぞ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:32 ▼このコメントに返信 そもそも自販機は設置している所有者の私有地に建てるものであって
工場の敷地内に入るような買い方するものは一般向けに設置してないって解るけど
歩道に面してる自販機は一工員に駄目だ言われても
所有者が張り紙なり何の指摘もしてなければ買うのは自由でしょ
私有地利用して一般向けに販売しているものなんだから
他にも安いのに目をつけてジュースを買う人達が沢山いて
工員が買う頃には売り切れてるっていう事が度々あって
そういう事言ってくるっていうのが想像できるけど
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:14 ▼このコメントに返信 別に頼まれてるのだし、素直に引き下がれよ。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:34 ▼このコメントに返信 なんだか昔似たようなの見たぞこれ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 14:05 ▼このコメントに返信 ダメって言われたら諦めろよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:44 ▼このコメントに返信 なお誰もシチュ別に法的解釈を述べられない模様
普段不倫とかにギャースカ喚いてるくせに同レベルの石投げしかできない
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 17:15 ▼このコメントに返信 法的にはアウト寄りなんだろうけど法解釈そのものよりもその法律がどう適用されるのかを考える方が重要やろ
つまり「買ったことで何が起きるのか」を考えた時に何も起こらない範囲ならなんら問題ないというかそれで法が適用されてあなたは法律に反してる云々という話になる可能性はまず無いんだから、注意してくる工場の人がめんどくさくてやばいやつならやめとけとかその程度の話にしかそもそもならない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 20:30 ▼このコメントに返信 >>23
管理者ないし管理者の代理人に言われたならともかく、おっさんが言っただけならそのおっさんがおかしなだけの可能性普通にあるからなぁ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 20:42 ▼このコメントに返信 工場「社員以外買って欲しくない」
自販機メーカー「誰が買ってもウチは得だから道路に面した所に置いて通行人にも貰おw!」
自販機メーカー勤務やが多分こうやぞ。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:16 ▼このコメントに返信 それぞれが持論を補強するために都合のいい想定してるから議論にならんな
まあ法的な話をするなら自販機なら金入れた時点で売買契約成立するから誰々専用なんて意見自体が勝手な言い分
置いてある位置次第では常識の範囲内というか不法侵入云々の話になるが、文句言う側がそっちを言い出さない時点で変な位置にあったとは思えんのよな
まあこれも勝手な想定だが
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 22:19 ▼このコメントに返信 ただおっさんが言ったから素直に諦めろはマジで意味わからん
ただのおっさんの意見に無条件な正当性があるようには思えんが
勝手に変なナワバリ意識で暴走してる可能性普通にあるだろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月05日 23:30 ▼このコメントに返信 >>29
普通は「勝手に入らないで」だからな
俺が云々ってのは普通におかしいよね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:29 ▼このコメントに返信 >>156
35の図が出た途端逃げたんだから
Aみたいな状態で買ってた1がおっさんに怒られたんだろ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:05 ▼このコメントに返信 社員用に安く契約してる自販機なんだろうな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:12 ▼このコメントに返信 激安自販機なんて土地を借用して業者が設置してるから貸し出してる側に購入制限の権利無いし、ケチつけてるオッサンがそもそも意地汚いクソ野郎。
コインパーキングに置いてる自販機を利用者以外買うなとか偏屈言うレベル。
Aの敷地内に侵入する場合は全く別問題だけどな。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:04 ▼このコメントに返信 無視して買い続けろよw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 17:24 ▼このコメントに返信 35の図が出た途端逃げたんだから
Aみたいな状態で買ってた1がおっさんに怒られたんだろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 19:38 ▼このコメントに返信 >>5
xYPmu0jddはAすらダメだという論調で書いてそうて怖いわ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 19:43 ▼このコメントに返信 >>163
163だがAとB勘違いしてたわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 21:16 ▼このコメントに返信 >>136
まとめの日付とスレタイ言ったら終いや
はよ言わんかい
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 21:19 ▼このコメントに返信 法律どうこうよりもまず、肉体労働者である土方ともめたいとは思わないなあ。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 00:43 ▼このコメントに返信 間違えて古い記事に飛んだと思ったら再利用かよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 00:47 ▼このコメントに返信 米165
ワイ「お?あそこの工場の中にある自販機コーラー50円やん」社員「何を勝手に入ってきとるんや」
記事タイこれだな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 05:42 ▼このコメントに返信 愛知だけど缶50円(小さいやつじゃなくて普通サイズ)のやつはたまーにあるし、ペットボトルなら100円はほぼほぼどこにでもあるレベルだぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 06:26 ▼このコメントに返信 工場の壁で歩道に面してるとか書いてるが多分駐車場を挟んでるんだろうね
駐車場は工場の敷地内になるから入ってくるなだろな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 09:49 ▼このコメントに返信 こうはなりたくない
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 04:24 ▼このコメントに返信 土方の縄張りに置いてあった自販機使ったら歯抜けで背の低いお兄ちゃん達に怒られた
あの時はごめんなさい
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 11:12 ▼このコメントに返信 こんな根性の無い奴はスレを立てるな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 11:31 ▼このコメントに返信 従業員専用ならそう書いてあるだろ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 12:35 ▼このコメントに返信 ワイは以前、学校敷地内自販機のパターンで見ました。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 13:45 ▼このコメントに返信 ※174
会社敷地内にある自販機には普通は書かないだろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 14:44 ▼このコメントに返信 内は近所に小さい工場多いからコカ・コーラの自販機でそういうのよく見る
塀と門がある所もあればない所もあるから、敷地ギリギリに設置して車道に面してる所もあるが
ああいうのは全部、どう見てもその会社の福利厚生の一つやろ
その会社の人間でもないのに使う方が非常識なだけや
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 17:12 ▼このコメントに返信 急に答えなくなったってことは
非があると思って引くに引けなくなったから
逃げたんだろうな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 17:34 ▼このコメントに返信 米58
夜は門が閉まってるとか
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 18:34 ▼このコメントに返信 「え!そうだったんですね、すみません!」で
済む話を何をグダグダグダグダ言うとるんだか。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 22:18 ▼このコメントに返信 元居た会社の外道に面してる敷地内の自販の仕入れ値は、ペットボトルが40〜65円で缶が30〜50円だったぞ。結構売れるし儲かるからよく売り切れてた。人気のジュースがすぐ売り切れるから従業員が外の人が買うの嫌がってたから、このおじさんも同じ理由では?