1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:40:57.793 ID:WIpAoK39d 
ってちょっとドス効かせて言われた



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:41:27.911 ID:WIpAoK39d 
確かにその自販機は工場の壁に設置されてんだけど歩道に面してるんだよ
法律に詳しいVIPPERの意見を聞きたい

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:41:49.212 ID:tRb22lby0
なんかワロタ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:42:10.594 ID:WIpAoK39d 
>>3
笑うな😠






 
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:42:33.309 ID:+V8xuzM40
敷地内に置いてあるなら工場のルールに従え

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:44:54.746 ID:JMWyrTTX0
>>6
でも歩道から利用できるっぽいからイケるっしょ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:42:38.128 ID:3pzdmDfE0
その安い差額を会社が払ってるからさ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:42.470 ID:WIpAoK39d 
>>7
でも自販機があるのは歩道だぜ?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:44:50.094 ID:9yLfJDpc0
>>11
歩道に面してるって自分で言ってるぜ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:22.401 ID:3LlcTwDv0
>>11
歩道に自販機・・・嘘だ!

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:09.303 ID:7rFTu2Ts0
敷地内に設置ならアウト

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:22.442 ID:eldE73YG0
法律知ったところでどないするんや

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:44:29.339 ID:WIpAoK39d 
>>10
「買うな」っていう権利があるのかどうか

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:26.619 ID:9yLfJDpc0
>>17
ある

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:46.220 ID:B8sVW/zw0
買わなきゃいいじゃん

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:43:58.654 ID:nD6IKdaP0
安いって具体的には?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:47.093 ID:WIpAoK39d 
>>14
缶が70円
ペットボトルが100円である

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:49:06.390 ID:gBrJofUJ0
>>23
その値段なら利益出てないだろうし工員のために工場が作ってくれてるやつじゃねーの?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:51:24.225 ID:WIpAoK39d 
>>30
じゃあ「これは従業員専用です」とでも書いといて欲しいわ

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:30:29.000 ID:FXt3uCgHa
>>23
70円だと工場赤字だな
メーカーにもよるけど卸値がそれぐらい
自販機のレンタル料と電気代考えたら70円だと赤字になる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:45:37.754 ID:LjwCFA8V0
その歩道も工場のものかどうかだな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:46:29.614 ID:/5CylhBH0
ケーサツ行くべき

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:47:30.184 ID:RugdRdQUd
面してて立ち入らずに買えるんならそれって一般人も買っていいんじゃね?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:48:08.105 ID:WIpAoK39d 
>>26
そう思ってよぉ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:50:51.793 ID:9yLfJDpc0
>>26
工員向けの無料ウォーターサーバーで考えればダメなことがすぐわかる

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:52:08.477 ID:VmM4mEGr0
>>33
外に設置してある無料サーバーとか見たこと無いけど

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:34.858 ID:9yLfJDpc0
>>36
自販機だけど料金会社持ちでボタン押せば出てくる
と同じこと

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:47:31.766 ID:hpeLnLuEa
私道とかじゃなきゃオッケー

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:48:01.303 ID:S1dWPrHpd
自販機使うのに少しでも敷地に入るのなら駄目なんじゃないのかな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:49:58.377 ID:VmM4mEGr0
公道に面してるのなら工場の人の意見は無視してええやろ
敷地内なら工場の人が正解だろうけど

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:51:36.670 ID:RugdRdQUd
Aだったら憚られるけどBなら…と思う




46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:34.887 ID:VmM4mEGr0
>>35
これどっちなん?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:01:05.486 ID:VmM4mEGr0
>>35のどっちかわからんことには答えなんてでないだろ

148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:42:52.195 ID:OAaqVOJV0
>>35の回答を>>1がすればどっちに非があるかわかる
議論しても無駄

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:53:29.173 ID:Dur8igmA0
法律的にどうなの
一見自販機の所有権は工場にあって、自販機使用の権利は工員に与えられる事を想定して置かれているみたいだけど

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:07.958 ID:WIpAoK39d 
すまん仕事が入った
帰って見るから結論出しといてくれ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:54:26.447 ID:OAaqVOJV0
はい解散

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:55:10.151 ID:tBGt90lT0
都合よく仕事入ったもんだな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:55:10.929 ID:OdcZzjarM
売り切れになるぐらい大量に買ったら迷惑だろうけど
そうでないなら会社にもプラスじゃないか?
どうせ自販機の費用なんか電気代の問題だから他人が買おうが関係ない

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 13:55:19.905 ID:ziOGxz+h0
ぶっちゃけスーパーのが安いし困らんけど面白いな

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:00:26.587 ID:ANWdqL/0M
飲料メーカー系はそれいう権利ないだろうけど
格安系は
その設置管理者自体が所有する販売機に所有者が購入したもの入れてるだろうからかなぁ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:01:32.797 ID:M2qFZwyIM
オッサンを買うしかないな

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:04:17.422 ID:FG41C6lw0
そのオッサンがいないときだけ買えばいいんじゃね?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:05:12.129 ID:fw4DX/jrp
おっさんはタダの従業員なのでどうこう言う権利はございません

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:05:35.577 ID:fyLukwHbd
自販機で安いってことは福利厚生で会社が負担してるんじゃね
道路に面していてもその道路が公共の道路でないのか自販機が設置されている土地が工場内ならおっさんが正しいだろ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:05:58.460 ID:nJSQvFhTF
会社の福利厚生で置いてあるんだろうなあ
自販機に問い合わせ先書いてあるだろうしそこからかな

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:09:04.027 ID:FG41C6lw0
歩道に向けて設置してあるんだから設置した会社は外部の人にも買ってもらおうって腹だろ
でも、オッサンは馬鹿なうえに狭量だからそれが許せないのであって

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:11:42.289 ID:cTYaeiEc0
いちいち注意するのも変だが常識で考えたら普通買っちゃダメだと分かるよね

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:13:06.336 ID:oUnr6cCar
ダメなん?
道路に面してるからいいのかと思ってた

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:57.770 ID:VmM4mEGr0
>>76
公道なのか敷地内歩道なのかは書いてない

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:13:32.935 ID:orRNQKa8r
安売り自販機なんて結構あるし公道に面して設置してあれば誰でもどうぞだと思うのが普通

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:06.895 ID:xYPmu0jdd
>>78
そう、それが普通

でも所有者にダメだよって言われたら従うのも普通

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:16:38.948 ID:JMWyrTTX0
>>83
だから柵しとけっての
ふつうに自販機置いてあったら買うでしょ
買ってはダメな自販機って見たことないんだけど

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:17:56.563 ID:xYPmu0jdd
>>89
でも断られたら普通はしないよね?
お前は断られても柵しない所有者が悪いって考えて利用し続けんの?

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:19:51.187 ID:JMWyrTTX0
>>93
それなら自販機って形をやめりゃいいじゃん自分とこなら冷蔵庫でいいだろう
それか完全に敷地内に設置すりゃいいじゃん
つかおまえさあどこの自販機もだれかの敷地内なんだけど
知ってた?

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:03.285 ID:xYPmu0jdd
>>100
断れても続けんの?って質問なのに何で論点逸らすの?

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:23:13.008 ID:JMWyrTTX0
>>101
仮にオレはゆあれたら辞める
でも通りすがりの人は事情を知らんから買うでしょ?買うのをやめさせたいなら柵に入れとけって話ね

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:25:47.177 ID:xYPmu0jdd
>>108
だから最初から断られてんのに続けるのは異常って言ってんじゃん

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:27:45.954 ID:JMWyrTTX0
>>111
おまえから見たら異常かも知れんけど社会一般から見るとそれは正常なんだよ
だってふつうに置いてある自販機じゃん

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:29:02.489 ID:xYPmu0jdd
>>112
やめてくださいって言われても無視して続けるのが正常なのか

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:29:24.683 ID:JMWyrTTX0
>>115
だから置き方考えろや

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:30:22.544 ID:xYPmu0jdd
>>117
置き方が悪ければやめてくださいって言われても無視して続けるのが正常なのか

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:33:48.445 ID:orRNQKa8r
>>119
購入するのに条件付けるならそれを明確にする責任があるからそれがないならそんな主張無視するのが正常

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:34:46.387 ID:xYPmu0jdd
>>131
口頭で条件伝えてるじゃん

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:36:06.796 ID:orRNQKa8r
>>133
買える状態なのに口頭で伝えたていどじゃなんの根拠にもならん

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:36:46.462 ID:xYPmu0jdd
>>135
なるほど口頭でやめてくださいって言われても無視するのが正常なんだな

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:37:25.714 ID:orRNQKa8r
>>138
そうだよ
なら部外者が買えないような措置を講じてくださいでいい

141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:38:35.286 ID:xYPmu0jdd
>>140
対策をとらない限りやめてくれと言われても続けるのが正常だと

怖っ

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:13:37.112 ID:mYtQ06r0a
自販機のメーカーに聞く
番号があるはず

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:14:02.894 ID:w0V4F7QjM
自販機が歩道に面してるってことは不特定の通行人による利用も想定してると判断出来る
従業員向けなら敷地内に向けるべき
それか見本取っ払って何が入ってるか分からなくするか

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:14:29.693 ID:ariAKIjva
一見して従業員じゃなくても買えるようになってるなら、農家の無人販売で安い野菜買おうとしたら近所の人がそれは近所だけのもんだって主張してるようなもんだろ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:16:20.727 ID:xYPmu0jdd
>>81
1回目は知らなかった、で済まされるのが普通
でも知ってて使うのは異常じゃん

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:18:24.368 ID:ariAKIjva
>>87
少なくともおじさん個人の所有物ではないし、設置した会社もしくは飲料メーカーがわざわざ外に向けてるってのはそういうことでしょ

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:40.613 ID:LUaqgVAt0
そんな風に言われて傷付いて躍起になってるだけだ
冷静になったらどうでも良くなる

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:15:49.448 ID:GMK6FpSDa
その会社に電話して聞いたら良いじゃないか
って言われたんだけど、買っちゃダメなんですか?って

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:16:38.461 ID:mV5v49je6
この理論だと、マンションにあるコンビニや自動販売機は住人以外使ってはいけないらしいな……

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:03.988 ID:QRGe8Urma
会社の目の前も会社の土地じゃないんか?
まあ道路にあるなら他人も買っていいとは思うが

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:15.327 ID:6tKKShhBM
答え出てる
工場の敷地内なら駄目
敷地外ならok

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:21:34.979 ID:Hth7igHVd
確かに職員用の安さだな
買うのやめるか夜中こっそり買いにいけ

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:25:17.336 ID:orRNQKa8r
公道に面して誰でもが買える状態なら所有者が買うなよって権利より買うやつの権利が優先されるだろ
明示しとくなり明らかに部外者お断りの措置をしてないならな

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:32:21.487 ID:09+HbnwE0
でもそれで無関係のやつが買い続けたら自販機の位置が変わるだろな

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:32:27.693 ID:ariAKIjva
というかなぜ設置者も一般人に売りたくないと思ってる前提で話を進めるのか

134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:34:50.738 ID:gBrJofUJ0
>>126
安すぎるから

136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:36:22.158 ID:MJzyKwPo0
会社用なら休憩室に置け

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:38:39.391 ID:ncuM/OJP6
缶70円ペットボトル100円なんてざらにあるだろ
ラインナップが安っぽい奴

これでコカ・コーラの自販機でほかと比べて安いとかなら福利厚生の一環で入れてる可能性はあるがだったらわざわざ道路に面するように設置する理由は何だよ

145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:41:02.743 ID:gBrJofUJ0
>>142
見たことないわ  

151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:44:03.947 ID:ncuM/OJP6
>>145
激安自販機とかでググれば出てくるが1缶50円からでもビジネスとして成立しているから存在する

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:40:54.106 ID:ZHaMGi3c0
関係ないと思うならこれからも買えばいいしビビッて逃げてきたんならもう買えないねぇ

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:47:03.406 ID:nEzbIaqs0
道路に面してる状態で設置されているなら部外者が買っても問題ねーわ
道路を背にして設置されているなら部外者はお断り状態だと思う

160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:51:31.898 ID:NOsL4xWZd
>>157
常識的に考えてこれ

171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 15:36:39.204 ID:R9g1sXXK0
自販機補充員の負担を減らすために歩道沿いに置いただけでしょ

172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 15:40:03.252 ID:oktbENeH0
平の作業員が指摘する事では無いし役職持ちなら直接言ったりしないだろう
気にせず使っていいよ

173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 15:47:19.554 ID:5qVSEyoJ0
>>172
役職持ちが平の作業員使って指摘させてる可能性

176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 16:29:11.053 ID:Tljv3Yz4d
スーパーで買った方が安くね

177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 17:16:14.451 ID:pYbTMY/A0
買うのに敷地に入らなくていいのなら買っていいやつだよ

179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 17:31:26.305 ID:VD57CM1V0
敷地に入って買うならさすがにキチガイを疑うけど
外なら文句言う方があれだよな

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:07:36.196 ID:VD57CM1V0
割とそういうのあるよな
工場の出口の道端に自販があるケース
文句言われたことはないけど

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/04(金) 14:17:13.913 ID:luXLZ3usa
マジかー
俺近所の工場で買ってたわー






おすすめ

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607056857/