1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:42:33.52 ID:ldeOmDYgd
ちな飲食
2: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:42:47.53 ID:xhd0YWSg0
かわいそう
4: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:01.42 ID:v6AFtre50
飲食ならしゃーない
10: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:26.59 ID:Hs6/A+lr0
コンビニの店長も常に夜までいるな
5: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:36.35 ID:dDtDxFmo0
生きてて楽しいんか
給与なんぼ
給与なんぼ
9: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:15.98 ID:ldeOmDYgd
>>5
ネットで調べたら30代で月給14万って書かれてて草生えた
ネットで調べたら30代で月給14万って書かれてて草生えた
13: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:54.46 ID:LN7BYFHGp
>>9
流石にどこの地方だよってなる
流石にどこの地方だよってなる
128: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:02:44.19 ID:4SEfm/4+0
>>9
都会のナマポより少ないやんけ…
都会のナマポより少ないやんけ…
6: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:36.38 ID:ldeOmDYgd
年末年始シーズンは家帰る暇ないから寝袋持ち込みして店内で寝るらしい
7: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:46.07 ID:QcIX7hHYa
店長事務所に座ってるだけやろ
12: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:53.06 ID:ldeOmDYgd
>>7
むしろ自分が休みなく働いてバイトに休憩与えてるぞ
むしろ自分が休みなく働いてバイトに休憩与えてるぞ
8: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:06.59 ID:uyuPb/od0
飲食の店長ってガチでヤバいよな
11: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:26.70 ID:LN7BYFHGp
ガチやろな
バイトのシフト次第じゃ1日3時間くらいはいない日とか無駄にある
本部から応援ないとことかなら特に
バイトのシフト次第じゃ1日3時間くらいはいない日とか無駄にある
本部から応援ないとことかなら特に
14: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:45:39.11 ID:RiOL+cnBa
アシスタントマネージャーガチで目が死んでたの印象深い
15: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:45:40.83 ID:LN7BYFHGp
全日フルタイムならもう根本的に求人から終わってるけど
17: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:46:08.59 ID:ldeOmDYgd
>>15
基本11〜24時勤務しとるわ
基本11〜24時勤務しとるわ
25: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:47:08.41 ID:LN7BYFHGp
>>17
倒れるやろ
ワイはオープン直後で月400→300で働いてた店長が倒れたのは見たが
倒れるやろ
ワイはオープン直後で月400→300で働いてた店長が倒れたのは見たが
16: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:45:45.59 ID:jhV0LIc20
カツドンも社会復帰して店長やってるらしいけどそうとう精神参ってそうな感じだったぞ
23: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:46:48.19 ID:/8mw0lSg0
>>16
この前見たけどバイト?の女の子と仲良く話してたで
この前見たけどバイト?の女の子と仲良く話してたで
19: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:46:21.78 ID:2pimgbfsM
バイトリーダー「俺らがシフト入れないせいだ、反省しよう」
26: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:47:15.94 ID:uyuPb/od0
>>19
お店の方優先するバイトリーダーウザすぎる
お店の方優先するバイトリーダーウザすぎる
27: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:47:16.54 ID:ldeOmDYgd
>>19
どこの飲食にもオールFでシフト提出してるフリーターおるよな
どこの飲食にもオールFでシフト提出してるフリーターおるよな
21: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:46:26.45 ID:2YRfc4gb0
いうて自分の城で好きにやれてるんやしええやろ
雇われ店長でさらに上の本部との付き合いが大変だったらキツそうだけど
雇われ店長でさらに上の本部との付き合いが大変だったらキツそうだけど
22: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:46:43.32 ID:Ze+6xtkt0
店長ってそういうもんやしな
24: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:47:06.69 ID:1VMg24Bj0
飲食ヤバいなんて昔から分かってるはずやのに何でいつまでもそんな業種に足突っ込むんやろな
29: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:47:53.21 ID:zzJ24Kw30
ワイも最高88連勤で1日12時間勤務やったで 雇われ店長バーテンダー
32: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:48:10.30 ID:ldeOmDYgd
>>29
ヤバすぎて草
股関節終わってそう
ヤバすぎて草
股関節終わってそう
52: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:29.79 ID:zzJ24Kw30
>>32
革靴で立ちっぱやから足がやばかった あと毎晩飲むから身体が壊れて、それに気づいた頃にはもう心も壊れてたのかな、と今は思う
革靴で立ちっぱやから足がやばかった あと毎晩飲むから身体が壊れて、それに気づいた頃にはもう心も壊れてたのかな、と今は思う
33: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:48:39.22 ID:lrPpiKAa0
自営業は自分の裁量次第でめちゃくちゃブラック化するからな
仕方ないね
仕方ないね
103: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:58:23.68 ID:VeghiPnp0
>>33
雇われ店長よりはましやろ
雇われ店長よりはましやろ
34: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:10.22 ID:TvQLgRwKp
ワイもサービス業の店長やけどバイトリーダーほど嬉しい存在はいないぞ
いつでもオッケーでシフト出してくるなんて神
いつでもオッケーでシフト出してくるなんて神
38: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:56.33 ID:ldeOmDYgd
>>34
ワイ土日は必ずフリーでシフト提出してるが都合いいやつって思われてんのかな
ワイ土日は必ずフリーでシフト提出してるが都合いいやつって思われてんのかな
47: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:50:58.02 ID:LN7BYFHGp
>>38
死ぬほどありがたいやろな
死ぬほどありがたいやろな
50: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:29.32 ID:TvQLgRwKp
>>38
そらそうよ
前日夜に急に呼んで翌朝来てくれるとかなら神以上の存在や
そらそうよ
前日夜に急に呼んで翌朝来てくれるとかなら神以上の存在や
42: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:50:27.81 ID:s2K+U9Fy0
>>34
バイトリーダーって頑張ればエリアマネージャーになれるの?
バイトリーダーって頑張ればエリアマネージャーになれるの?
57: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:08.51 ID:TvQLgRwKp
>>42
ワイのとこは社員になるパターンもあるっちゃあるけどずっと下っ端やな
ワイのとこは社員になるパターンもあるっちゃあるけどずっと下っ端やな
161: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:07:30.74 ID:W8cvWANw0
>>42
飲食小売は基本人足らんし並の能力と人望あれば可能やで
ただ店長はマネージャー職は店長と違って複数店舗からガンガン電話かかってくるから休日も休日じゃないし
管理職手当に見合わなすぎて望んで店長に戻る人も割といる
飲食小売は基本人足らんし並の能力と人望あれば可能やで
ただ店長はマネージャー職は店長と違って複数店舗からガンガン電話かかってくるから休日も休日じゃないし
管理職手当に見合わなすぎて望んで店長に戻る人も割といる
36: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:32.55 ID:DcPnh9dtH
その状態で辞めますって言ったらどうなるんや?
45: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:50:48.61 ID:JrY0QC7H0
>>36
なんだかんだ回る模様
なんだかんだ回る模様
37: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:42.06 ID:VgurWz5i0
店閉めて休めばいいだけ
好きで働いてるんでしょ
好きで働いてるんでしょ
40: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:50:02.62 ID:uyuPb/od0
チェーン店の店長はかなりしんどそうや
しんどすぎて会議で使う資料作成をバイトにも手伝わせてくる
しんどすぎて会議で使う資料作成をバイトにも手伝わせてくる
41: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:50:12.79 ID:eIZhmKN50
43: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:50:32.25 ID:LN7BYFHGp
バイトリーダーがいない店こそ地獄やけどな
うちだと愛知の店舗がフリーター入らなくて苦戦してたな、フリーターは時給いい工場行くんやろな
うちだと愛知の店舗がフリーター入らなくて苦戦してたな、フリーターは時給いい工場行くんやろな
49: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:07.06 ID:ldeOmDYgd
>>43
学生バイトしかいない店は地獄やろなぁ
いくら仕事教えても数年で辞めてくからな
学生バイトしかいない店は地獄やろなぁ
いくら仕事教えても数年で辞めてくからな
56: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:08.36 ID:0T+wYH9r0
>>43
これ
店長いなくても仕切ってくれたりシフトやばいってなったらワイが入るしかないかーって言ってくれる存在は店長からしたら嬉しいよな
これ
店長いなくても仕切ってくれたりシフトやばいってなったらワイが入るしかないかーって言ってくれる存在は店長からしたら嬉しいよな
46: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:50:55.31 ID:i3ZjTmhI0
ワイんとこの店長も休み月2の10時24時やったわ
雇われやしめちゃくちゃキツそう
そのせいか分からんけど人格歪んでた
雇われやしめちゃくちゃキツそう
そのせいか分からんけど人格歪んでた
55: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:53.14 ID:ldeOmDYgd
>>46
疲れすぎてイライラしてバイトに当たってくるの理不尽だわ
バイト育成して休み取れや
疲れすぎてイライラしてバイトに当たってくるの理不尽だわ
バイト育成して休み取れや
48: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:05.46 ID:0T+wYH9r0
ワイのバイト時代の店長もそうやったけど20代で月40万超えて年収600超えたらしいで
カフェやから働いてて楽しいやろしちょっと羨ましかったわ
カフェやから働いてて楽しいやろしちょっと羨ましかったわ
54: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:52.98 ID:la3iHaxp0
15年くらい前にあったコンビニ店長は10年以上休みないっていうてたな
発注や清算を自分がやらなアカンって
発注や清算を自分がやらなアカンって
64: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:00.17 ID:0zUOvSZY0
>>54
それができるバイトを育成できないのが悪いともえる
それができるバイトを育成できないのが悪いともえる
92: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:57:07.17 ID:la3iHaxp0
>>64
当時ワイもバイトでヘルプにいってたくらい人居らん店やったしな
本人は慣れたか知らんけどワイは嫌すぎるから必死に就活したわw
当時ワイもバイトでヘルプにいってたくらい人居らん店やったしな
本人は慣れたか知らんけどワイは嫌すぎるから必死に就活したわw
59: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:27.82 ID:MVdLpz+f0
年間休日60台のひととかもいるんだよな
どうしてそうなるのか
どうしてそうなるのか
69: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:21.36 ID:zzJ24Kw30
>>59
年間休日が52超えてればブラックではないわ
年間休日が52超えてればブラックではないわ
74: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:54:42.18 ID:s2K+U9Fy0
>>59
仕事内容が合うから転職しない
年休120の所に行けれる学歴や職歴がない
とかやろうな
仕事内容が合うから転職しない
年休120の所に行けれる学歴や職歴がない
とかやろうな
62: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:49.63 ID:FpRim/6DM
ワイ飲食店勤務
年間休日65日で草
年間休日65日で草
67: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:12.50 ID:ldeOmDYgd
>>62
それ飲食の中だったらクッソホワイトなのが怖い
それ飲食の中だったらクッソホワイトなのが怖い
77: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:55:00.47 ID:jhV0LIc20
>>62
うっそだろぉ・・
でもめっちゃ稼げるやん
うっそだろぉ・・
でもめっちゃ稼げるやん
65: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:00.58 ID:MImpK7HJd
飲食店長ってバイトの娘にモテたりする恩恵あるけどバイト足りない崩壊モードになると倒れるよな
72: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:54:00.84 ID:0zUOvSZY0
>>65
店長言ってもピンキリやからな
人集めるのも店長の仕事や
店長言ってもピンキリやからな
人集めるのも店長の仕事や
81: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:55:23.70 ID:TvQLgRwKp
>>72
求人ってよっぽど業種に魅力ない限りは店長の技量なんて関係ないぞ
土地柄でしかない
求人ってよっぽど業種に魅力ない限りは店長の技量なんて関係ないぞ
土地柄でしかない
95: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:57:33.79 ID:0zUOvSZY0
>>81
もちろんそれもあるが
どこ行っても人に困らない店長の入る
その人の下で働くことに魅力を感じるんや
そうすると元々いるのがどんどん知り合いとか連れてくるようになる
もちろんそれもあるが
どこ行っても人に困らない店長の入る
その人の下で働くことに魅力を感じるんや
そうすると元々いるのがどんどん知り合いとか連れてくるようになる
68: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:12.77 ID:xQ/O8EeM0
ワイも飲食店バイトしてたから辛さが分かる
70: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:24.16 ID:Fj5kX7pza
ワイも大手飲食バイトや
店長に暇なのバレてるけど大体飲みありますとかで断って暇な日しか入ってないわ
店長に暇なのバレてるけど大体飲みありますとかで断って暇な日しか入ってないわ
73: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:54:27.87 ID:Y+nlHJYS0
バイトリーダー「今日のメンツ最強じゃねぇか!w」
78: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:55:05.42 ID:Nth8edugd
>>73
ワイ「はぁ(ちょっと嬉しい)」
ワイ「はぁ(ちょっと嬉しい)」
106: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:58:43.99 ID:IapxLCZNd
>>73
夜お前が来ると安心して帰れるわってマネージャーに言われてちょっと嬉C
夜お前が来ると安心して帰れるわってマネージャーに言われてちょっと嬉C
76: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:54:57.17 ID:LF4pKTXw0
無能な店長って全部自分でやろうとするよな
80: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:55:22.15 ID:MV8Fv3x50
40〜50万貰っとるならええんやね
83: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:55:32.94 ID:UIsU78FFd
飲食店の社員は人種が違うんやろな
居酒屋バイトのとき毎日営業後に飲み会してたり人手が足りなすぎてタイムカード押さずに休日出勤とかやってて絶対社員は無理って思ったわ
居酒屋バイトのとき毎日営業後に飲み会してたり人手が足りなすぎてタイムカード押さずに休日出勤とかやってて絶対社員は無理って思ったわ
85: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:56:07.22 ID:LF4pKTXw0
エリアマネージャーとかいうほんまにクソみたいな職種
ワイ小売やったけどやらされて半年で転職したわ
給料はガッツリ貰えるけどプライベートなさ杉内
ワイ小売やったけどやらされて半年で転職したわ
給料はガッツリ貰えるけどプライベートなさ杉内
86: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:56:13.65 ID:uyuPb/od0
店長やるくらいの体力があればメガバンクや証券で働いたほうがええよな
同じ激務なら世間体も年収ま高い方がええよ
同じ激務なら世間体も年収ま高い方がええよ
89: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:56:36.10 ID:TQTVVUWR0
>>86
まあ学歴が無いんやろな
まあ学歴が無いんやろな
99: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:57:54.55 ID:uyuPb/od0
>>89
やっぱ学歴関係ないとは言っても勉強しといて損はないよな
やっぱ学歴関係ないとは言っても勉強しといて損はないよな
91: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:56:51.72 ID:jhV0LIc20
ワイもバイトしてたころ飲食店の店長やらんか?言われたことあるな
大変そうだから辞めたが
大変そうだから辞めたが
93: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:57:28.87 ID:OQoZbH3rd
昔バイトしてたコンビニはオーナーの両親が毎日シフトに入ってた
96: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:57:44.88 ID:2pimgbfsM
会社によるけどチェーンやったらよその店舗からヘルプやら応援要員やらが来るぞ
個人事業主はそんなものは無い
個人事業主はそんなものは無い
102: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:58:16.90 ID:Y+nlHJYS0
>>96
ワイのとこチェーンだが全くヘルプ来ないぞ
ワイのとこチェーンだが全くヘルプ来ないぞ
100: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:58:13.76 ID:0leN/WU40
ワイ小売、1ヶ月で近い場所に新店舗3店舗建つとかめちゃくちゃなスケジュールで無事死亡、人員なんて全くおらんしホンマ死ねや
107: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:59:04.12 ID:w6NEpIVL0
バイトリーダーってあるんか?
飲食バイト2回経験したけどそんな奴いなかったぞ
飲食バイト2回経験したけどそんな奴いなかったぞ
123: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:01:52.07 ID:w6NEpIVL0
>>111
よくシフト入れてる奴はいたけどそんな権限あったかはわからんな
社員は確かに数名いた
よくシフト入れてる奴はいたけどそんな権限あったかはわからんな
社員は確かに数名いた
109: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:59:18.57 ID:5nxZ0qGPF
バイトはいてもコロナの影響で売り上げ下がってるからバイトを入れられないだけだぞ。
それだけ飲食は利益が出ない
それだけ飲食は利益が出ない
115: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:00:07.85 ID:Y+nlHJYS0
>>109
ワイ宅配ピザだからコロナで春の売上2倍になってほんま地獄だったわ
ワイ宅配ピザだからコロナで春の売上2倍になってほんま地獄だったわ
112: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:59:32.91 ID:uqg08mU+a
店長になると自分でサービス残業して店の数字よくするからな
120: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:01:30.09 ID:TvQLgRwKp
>>112
ワイなんて店舗全員のタイムカードチェックして送るとき自分はノー残業にしてるかるな
ほんまはほぼ毎日働いてるけど
ワイなんて店舗全員のタイムカードチェックして送るとき自分はノー残業にしてるかるな
ほんまはほぼ毎日働いてるけど
125: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:02:20.26 ID:Y+nlHJYS0
>>120
店長一日ずっといたのに勤務管理表みたら名前消えてるのあるある
店長一日ずっといたのに勤務管理表みたら名前消えてるのあるある
134: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:34.71 ID:LF4pKTXw0
>>120
シンプルに疑問やがなんでそんな事するんや
そこまでして人件費浮かせた方がトータルの評価が上がって給料良くなるって感じなんか?
シンプルに疑問やがなんでそんな事するんや
そこまでして人件費浮かせた方がトータルの評価が上がって給料良くなるって感じなんか?
149: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:12.02 ID:TvQLgRwKp
>>134
ちゃうで
ワイんとこは人件費削れ!お前らも残業するな!の指示に対してフォローが何もないからそうするしかないんや
ちゃうで
ワイんとこは人件費削れ!お前らも残業するな!の指示に対してフォローが何もないからそうするしかないんや
155: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:59.65 ID:5nxZ0qGPF
>>149
わかる
なお、仕事量は減らない模様
わかる
なお、仕事量は減らない模様
168: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:08:24.47 ID:TvQLgRwKp
>>155
ほんまにな
ワイらは役員にとってのバイトリーダーやからしゃーない
ほんまにな
ワイらは役員にとってのバイトリーダーやからしゃーない
169: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:08:39.60 ID:LF4pKTXw0
>>149
絶対戦った方がええで
言いなりになるのはほんまアホみたいや
現実わからせる為に残業付けまくったれや
絶対戦った方がええで
言いなりになるのはほんまアホみたいや
現実わからせる為に残業付けまくったれや
176: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:42.94 ID:TvQLgRwKp
>>169
上でも言われてるけど転職するだけの学歴がないからしゃーない
たぶんワイ次できる仕事って同業か体力仕事しかないわ
上でも言われてるけど転職するだけの学歴がないからしゃーない
たぶんワイ次できる仕事って同業か体力仕事しかないわ
202: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:13:24.50 ID:W8cvWANw0
>>176
同業でもまだマシな所あるやろ
ワイは人手不足のドラッグストアにおるけど公休取れるように他の店から最低限の応援を貰ったり
店長でも残業代はちゃんと付けさせられるで
同業でもまだマシな所あるやろ
ワイは人手不足のドラッグストアにおるけど公休取れるように他の店から最低限の応援を貰ったり
店長でも残業代はちゃんと付けさせられるで
114: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:00:06.11 ID:jhV0LIc20
いうて今はコロナでくっそ暇そう
116: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:00:22.43 ID:c08PzlrO0
アルバイトならバックレでも問題ないだろうけど社員でばっくれたら不味そうだよな
飲食でバイトした事ないから分からないけど
飲食でバイトした事ないから分からないけど
122: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:01:50.44 ID:wjFJeWywM
ワイはバイト始めて1ヶ月しか経ってないんやがこの前バイトリーダーに早上がり命じられて仕方なく帰ったわ
これってワイが無能やから嫌われてるんか?
これってワイが無能やから嫌われてるんか?
132: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:10.25 ID:Y+nlHJYS0
>>122
新人のうちはそんなもんや、ベテランが優先的に長時間になるからな
新人のうちはそんなもんや、ベテランが優先的に長時間になるからな
135: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:43.38 ID:L7H6o4TlM
>>132
そうか、ならええかあ
そうか、ならええかあ
129: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:02:52.50 ID:5nT/3V4i0
昔やってた時のコンビニの店長も凄かったわ
てかあそこまでブラック耐えれるならもっと待遇良い所目指せるでしょ
てかあそこまでブラック耐えれるならもっと待遇良い所目指せるでしょ
138: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:02.85 ID:0zUOvSZY0
>>129
まあそういうのは変な使命感持っとるの多い
まあそういうのは変な使命感持っとるの多い
131: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:05.55 ID:jhV0LIc20
精神病みそう
133: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:33.45 ID:RH+pZD4F0
ワイがバイトしてた飲食は店長怖かったわ
つらかったから週2くらいでシフト出したらみんなの前で「すくな!!すくな!!」って言われて涙目や
つらかったから週2くらいでシフト出したらみんなの前で「すくな!!すくな!!」って言われて涙目や
146: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:05:38.28 ID:s2K+U9Fy0
>>133
低学歴だから言葉遣い荒いのか
大阪王将の店長は優しかったけどなあ
他の従業員はなんか陰湿やったが
低学歴だから言葉遣い荒いのか
大阪王将の店長は優しかったけどなあ
他の従業員はなんか陰湿やったが
137: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:03:54.33 ID:c08PzlrO0
チェーン店だと何のスキルも身につかないだろ?
料亭や高級レストランなら身につくだろうが
料亭や高級レストランなら身につくだろうが
141: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:39.40 ID:ugEjtO+Oa
>>137
マルチタスク
なお量が多すぎて出来ない模様
マルチタスク
なお量が多すぎて出来ない模様
142: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:55.51 ID:yVMmTRLB0
ワイ将今日も元気に300連勤から帰宅
145: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:05:37.32 ID:Y+nlHJYS0
>>142
マジ?
マジ?
153: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:51.38 ID:yVMmTRLB0
>>145
300はちょい盛った2月後半から休みなし
300はちょい盛った2月後半から休みなし
144: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:05:30.84 ID:JqYw8089M
ワイ大学生
今やりたいことが英会話の勉強や
在学中に身につけて仕事に使えるようにしたい
最近バイトやってて時給低いしつまらんしほんまに時間の無駄やなあと感じるようになってきた
やめて勉強に専念すべきか?
今やりたいことが英会話の勉強や
在学中に身につけて仕事に使えるようにしたい
最近バイトやってて時給低いしつまらんしほんまに時間の無駄やなあと感じるようになってきた
やめて勉強に専念すべきか?
152: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:33.70 ID:w6NEpIVL0
>>144
聞くまでもないよね
聞くまでもないよね
148: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:05:59.18 ID:TQTVVUWR0
>>144
さっさと辞めろ
楽になれ
さっさと辞めろ
楽になれ
163: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:07:44.50 ID:LF4pKTXw0
>>144
バイトのせいにするようなメンタルなら今辞めても何も変わらんやろ
まず英会話始めてみてそれでほんまにバイトが無駄やったら辞めろ
バイトのせいにするようなメンタルなら今辞めても何も変わらんやろ
まず英会話始めてみてそれでほんまにバイトが無駄やったら辞めろ
165: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:07:55.47 ID:s2K+U9Fy0
>>144
うん
バイトで社会経験身につくとか信じたらアカン
バイトなんか最悪卒業した後でもいつでも出来るからな
うん
バイトで社会経験身につくとか信じたらアカン
バイトなんか最悪卒業した後でもいつでも出来るからな
150: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:16.27 ID:/iSBin9L0
ワイ最近飲食店始めたけどもう辞めたい。
覚えること多すぎだし、シフト12時間とか入れられるしどうしたらいいの?
覚えること多すぎだし、シフト12時間とか入れられるしどうしたらいいの?
154: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:06:54.66 ID:TQTVVUWR0
>>150
飲食って覚えること多すぎるよな
はよやめろ
飲食って覚えること多すぎるよな
はよやめろ
166: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:08:07.07 ID:/iSBin9L0
>>154
ほんとに多い。でもまだ2回しか行ってないんだよな
ほんとに多い。でもまだ2回しか行ってないんだよな
159: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:07:27.33 ID:0zUOvSZY0
>>150
こういう意志薄弱な奴が一番要らんのよね
そのくせ被害者面するし
自分で決めろや
こういう意志薄弱な奴が一番要らんのよね
そのくせ被害者面するし
自分で決めろや
158: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:07:24.89 ID:vHAXjhAC0
高校大学と同じバイト先におったが
「現場労働こそ生きがい!俺に全部任せろ!」って言って皆から好かれてたけど何から何まで全部自分1人で抱え込んでた店長は最後は倒れた
「良い仕事は余裕があってこそ出来る」って言って自分もバイトにも過酷な事はさせなかった店長は出世して偉くなった
「ああ、忙しい忙し、お前らこんなん言われんでもやっとけよ!」って指示もせずにに文句ばっか言ってた店長でバイトほとんど辞めた
色々な人がいて面白かったなぁ
「現場労働こそ生きがい!俺に全部任せろ!」って言って皆から好かれてたけど何から何まで全部自分1人で抱え込んでた店長は最後は倒れた
「良い仕事は余裕があってこそ出来る」って言って自分もバイトにも過酷な事はさせなかった店長は出世して偉くなった
「ああ、忙しい忙し、お前らこんなん言われんでもやっとけよ!」って指示もせずにに文句ばっか言ってた店長でバイトほとんど辞めた
色々な人がいて面白かったなぁ
178: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:51.58 ID:VeghiPnp0
>>158
ええやん
ええやん
162: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:07:36.08 ID:Z1OecpfNd
コンビニの店長とか死んでもなりたくない
店長として数年頑張れば本部への道が拓けるらしいけどそれでも死んでもやりたくない
店長として数年頑張れば本部への道が拓けるらしいけどそれでも死んでもやりたくない
177: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:49.33 ID:QcIX7hHYa
>>162
ただの店長が本部いけるわけないやろ
就活で本部に採用されたやつが研修として店長数年やらされてSVとかになるだけ
ただの店長が本部いけるわけないやろ
就活で本部に採用されたやつが研修として店長数年やらされてSVとかになるだけ
185: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:11:25.72 ID:TvQLgRwKp
>>177
大抵そういう会社は役員に1人くらい現場からの叩き上げがおるんちゃう
特例中の特例をさもお前らにも可能性あるでって士気高める用の
大抵そういう会社は役員に1人くらい現場からの叩き上げがおるんちゃう
特例中の特例をさもお前らにも可能性あるでって士気高める用の
198: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:13:12.01 ID:QcIX7hHYa
>>185
100%ないで
どんだけ売り上げ出そうがコンビニ店長から出世はない
100%ないで
どんだけ売り上げ出そうがコンビニ店長から出世はない
171: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:25.75 ID:rJrFAMEud
9年コンビニ店長やってて死んだわ
何のスキルも身に付かんかったし貯金もゼロ
何のスキルも身に付かんかったし貯金もゼロ
181: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:10:32.14 ID:Y+nlHJYS0
>>171
激務過ぎて金使う暇もないように思えるがそういうわけでもないんか?
激務過ぎて金使う暇もないように思えるがそういうわけでもないんか?
191: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:12:23.21 ID:rJrFAMEud
>>181
手取り18万ボーナス無しだったから
たまの休みにギャンブルで消える
手取り18万ボーナス無しだったから
たまの休みにギャンブルで消える
194: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:12:45.87 ID:Y+nlHJYS0
>>191
草
そりゃ無くなるわ
草
そりゃ無くなるわ
173: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:31.94 ID:uyuPb/od0
バイトで成り立つ仕事はあかんな
184: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:11:24.50 ID:LF4pKTXw0
>>173
現場の実務はバイトで成立するのがええよ
店長はあくまで管理者やからプレイヤーになったらあかんわ
現場の実務はバイトで成立するのがええよ
店長はあくまで管理者やからプレイヤーになったらあかんわ
175: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:09:33.72 ID:/iSBin9L0
バイトだからって舐めるなとか言ってくるやつうざい
183: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:10:52.82 ID:wZS84RhRd
ワイ学生公務員目指すきっかけに飲食辞めてすげーすっきり
186: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:11:34.99 ID:J69dMFSwa
ワイ覚え早すぎて研修時給でアホみたいにシフト入れられてたわ
ちなファミレス
ちなファミレス
193: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:12:32.76 ID:T2HBOLxJd
>>186
せや!安いうちにこき使ったろ!
せや!安いうちにこき使ったろ!
187: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:11:38.46 ID:s2K+U9Fy0
197: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:13:10.78 ID:ZmD+4D3t0
>>187
キャリアモデルにグループ会社とはいえ社長があるのが草生える
キャリアモデルにグループ会社とはいえ社長があるのが草生える
201: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:13:22.53 ID:5nxZ0qGPF
>>187
お給料はいくら貰えるんですかねぇ…。
お給料はいくら貰えるんですかねぇ…。
188: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:11:42.10 ID:TQTVVUWR0
バイトなんて所詮使い捨てなんやから辞めたいと思ったらすぐ辞めるべきなんや
199: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:13:12.20 ID:TvQLgRwKp
>>188
ほんこれ
ただバックれるのだけはやめて欲しいわ
電話でもメールでもいいからやめるって意思表示してからばっくれて欲しい
ほんこれ
ただバックれるのだけはやめて欲しいわ
電話でもメールでもいいからやめるって意思表示してからばっくれて欲しい
196: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:13:10.29 ID:tdLG6arYd
ワイは飲食店経営しとるけど従業員雇う金ないし今は風邪で休業中や
予約がない時は店閉めてバイト行くときあるしな
でもこんな適当でもそこそこ貯金と支払い出来るから本気でやるなら儲かるで
予約がない時は店閉めてバイト行くときあるしな
でもこんな適当でもそこそこ貯金と支払い出来るから本気でやるなら儲かるで
200: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:13:21.13 ID:U7Lcms690
激務仕事こなせるなら転職して普通の仕事したらバリバリ出来そう
119: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:01:21.96 ID:a+bHPc4D0
生きるって
何でこんなに辛いの
何でこんなに辛いの
139: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 14:04:07.12 ID:fsL7RoS10
仕事終わってから夜シフトの連中と飲みに行って家に帰らず店で寝起きして次の日の仕込みしてた店長どうなったんやろうか
30: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:47:58.79 ID:JrY0QC7H0
休みなさすぎ、上からは高圧的に詰められて
責任感ないバイトのシフトの穴埋めるんやろ考えるだけでシンドい
責任感ないバイトのシフトの穴埋めるんやろ考えるだけでシンドい
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606711353/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:37 ▼このコメントに返信 鬼やん👹
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:49 ▼このコメントに返信 バイトJK食えるのは本当なのですか!?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:52 ▼このコメントに返信 オープンし始め時とかバイトが立て続けに辞めた時は頑張りどころやな
年中そんな感じなら店長が人のこと全く信用してないってこと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 07:56 ▼このコメントに返信 全部自分でやった方が確実だし効率が良いからだよ
休みは年間30日程度だ
年間を通じて連休は一切無い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:00 ▼このコメントに返信 ただでさえ休みが少ないのに給与も低い、スキルアップして役職付けば責任も追加され部下にも気を配らなければいけない。そりゃ誰もやりたがらないのは当たり前。
5〜10年で生涯遊んで暮らせる額を稼げるとかならやりたい人もいるだろうけどな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:13 ▼このコメントに返信 そらそうやろなとしか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:13 ▼このコメントに返信 コンビニ店長で18万とかうそやろ?派遣ワイと変わらんやん。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:23 ▼このコメントに返信 正月に2日も休みとか贅沢だな
俺なんか自宅警備休み無しだぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:27 ▼このコメントに返信 休み2日で14万とか手取りだけ見りゃ地方のバイト未満じゃん。つか最低賃金割ってるだろ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:43 ▼このコメントに返信 勤務先の病院理事長 もう80近いのに夜勤突入36時間勤務を月2回以上遣ってる
まあ夜勤の医者募集してもこないし、インターンのおねーチャンバイト使うけどなかなか都合付かないし、おばちゃん医者は日勤だけで夜勤遣ってくれないから遣るしかないけどヤバイわな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 08:55 ▼このコメントに返信 フランチャイズ店の店長と直営店の店長はまた話が違うからな
さらに細かく言うと、フランチャイズ店の店長でも、
雇われかオーナーの身内かで大分待遇はちゃう
何にせよ、いずれの道も出世や独立目指す野心がなきゃやってられんで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:14 ▼このコメントに返信 回転寿司屋の店長は休み月1〜2,毎日13時間労働だけど8時間でタイムカード申告してたな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:29 ▼このコメントに返信 昭和に時代はみんなそんな感じだったな。
今は柔な時代だわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:42 ▼このコメントに返信 必然的に、分かりにく衛生面の仕事量を軽減し、これにより客が減る
これらで、バイトテロと言う文化が生まれた
当人には、当然の時短自衛行為で、自滅か他滅かの優位を選択した自然の摂理と成る
これは、人削減し強要した企業自体の責任で管理能力の無さが業績に反映される
不のスパイラルは、破滅するまで止まらず無能が消える事で終焉する
全ては、無能代表者に無知責任者の権限権利の名の元から始まる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 09:51 ▼このコメントに返信 飲食で永年店長やってたけど
バイトおらん時は休み無かった。
二店舗見てたし、バイトもそれなりにたくさんおったんやけどテスト期間中とかは休み希望が集中するからやっぱりシフト厳しいね。
その代わり給料はむちゃくちゃ良かった。それが今の時代と全然違うところやな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:00 ▼このコメントに返信 >>15
今は休日返上で働いたところで休んだ事になっているから
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:03 ▼このコメントに返信 とある業界の従業員数人の孫請だけど、社長の父親と息子の自分の休みは元旦に無理やり休むだけしかない(笑)自分達が休む=仕事が他に行く=従業員に給料が払えなくなると、従業員を守りためには頑張るしかない(汗)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:17 ▼このコメントに返信 飲食の店長に体育会系を就かせると緩やかに店が死んでいく。
奴隷適正の無いバイトや店員は続かず、体育会系は衛生面を軽視するから
どんどん店が汚くなって、客も寄り付かず最終的に閉店していく。
不真面目だから業務は下に丸投げ、バイトに手を出す事も普通。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:17 ▼このコメントに返信 ワイ元飲食雇われ店長、ぶっ倒れてクビからの施設警備警備おじさんになったけど、今人生楽しすぎてワロス
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:27 ▼このコメントに返信 飲食って人件費を削って無理やり利益出してるからね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:51 ▼このコメントに返信 チェーン系の飲食はだいたいブラックだからなぁ。
工場と違って働いてる人数が少ないから労基に後回しにされ続けて、環境が改善されないままブラックが業界の標準になっちゃったから。
元労基署の親父談。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 10:53 ▼このコメントに返信 7連勤は法律違反やろ
不可能じゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:18 ▼このコメントに返信 飲食店長しとるけど、楽できるかはバイトへの教育次第や。
キツそうな同僚も多く見かけるけど、そういうのは色々と要領悪すぎる。
まあ、それでも今はコロナで人件費削られすぎててヤバい。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:32 ▼このコメントに返信 カツドン てなに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:38 ▼このコメントに返信 >>22
36協定って知ってる?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:38 ▼このコメントに返信 大体低学歴
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 11:50 ▼このコメントに返信 中間管理職なんてどこもそんなもんや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 12:48 ▼このコメントに返信 36とかいう悪魔の取り決め廃止しろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 13:54 ▼このコメントに返信 小売もそうだけど
全員が最低でも完全週休2日にしたらどうなるんやろな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 16:40 ▼このコメントに返信 バイト先の店長はたいてい独身が辞めていく
嫁と子供いるとやめられず体壊して消えていく
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月06日 19:16 ▼このコメントに返信 【悲報】ワイさん、365日が休日。。。