1: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:29:16.58 ID:ngJb4gRG0
「若者の車離れ」コロナで一変? 講習予約は数カ月待ち 若者が教習所に殺到したワケ
学校ではオンライン授業化が進み、仕事においてもリモートワークが活発化しました。
これにより、普段の授業や仕事への接し方が変化し、昼間に空いた時間が出来たという人が増えたほか、3密を避ける移動手段として、クルマが注目されたことなどによって、新たに運転免許を取りに教習所へ通う人が増加したと推測されます。
実際に都内の自動車教習所の担当者は次のように話します。
「新型コロナウイルスにより、例年であれば2月から3月がもっとも混んでいましたが、緊急事態宣言が明けてからは何か月先も予約がいっぱいといった状況です。
詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d231f358f36f5797e31bdb922bd9dde1cc0d240#
学校ではオンライン授業化が進み、仕事においてもリモートワークが活発化しました。
これにより、普段の授業や仕事への接し方が変化し、昼間に空いた時間が出来たという人が増えたほか、3密を避ける移動手段として、クルマが注目されたことなどによって、新たに運転免許を取りに教習所へ通う人が増加したと推測されます。
実際に都内の自動車教習所の担当者は次のように話します。
「新型コロナウイルスにより、例年であれば2月から3月がもっとも混んでいましたが、緊急事態宣言が明けてからは何か月先も予約がいっぱいといった状況です。
詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d231f358f36f5797e31bdb922bd9dde1cc0d240#
3: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:29:46.46 ID:ngJb4gRG0
結局みんな欲しいんだよな免許
4: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:30:02.69 ID:gxizHmnza
必須みたいなもんやろ免許は
6: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:30:11.33 ID:svhvaR0N0
免許はいるだろ
車はいらね
車はいらね
9: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:30:52.45 ID:TzXeuvT5a
>>6
みんなコロナで車の良さに気付いてしまったようす
みんなコロナで車の良さに気付いてしまったようす
106: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:44:51.73 ID:rRY6TSi10
>>6
これ
これ
7: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:30:28.38 ID:ngJb4gRG0
これからも普通にみんな免許取るだろうな
8: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:30:49.72 ID:Nzwqg2hU0
写真付き身分証明証はなんだかんだ結構使う
15: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:32:04.33 ID:jVQEUMqD0
>>8
マイナンバーカードならタダなのになあ
マイナンバーカードならタダなのになあ
32: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:34:32.18 ID:xNfl0I81a
>>15
まだ2割しか浸透しとらんみたいやし住基カードみたく破綻するんやろな
ホンマ無駄金使いやがって
まだ2割しか浸透しとらんみたいやし住基カードみたく破綻するんやろな
ホンマ無駄金使いやがって
10: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:31:02.39 ID:WW88GZYJM
免許はもともとみんな取りに行くやん
11: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:31:17.33 ID:GKFN750z0
バイクでええやろ
12: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:31:30.15 ID:bEgN7qnd0
免許と車ばなれは違うやろ
13: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:31:37.45 ID:ngJb4gRG0
個人スペース確保して移動できるんやからそりゃ便利だわ
実際に問題なのは値段だけであとはメリットしかないのが車やし
実際に問題なのは値段だけであとはメリットしかないのが車やし
16: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:32:06.99 ID:jbp8dduT0
ワイ春休み取るつもりやけどめっちゃ混みそうで嫌やな
17: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:32:21.74 ID:ihEWC6Ida
東京は車いらないって言うけどあるならあった方が便利よな
18: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:32:33.85 ID:ngJb4gRG0
電車も便利やけど車の方がさらに便利なのは間違いないし
20: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:32:54.18 ID:/8RHig3cp
暇やしついでに取っておくかて感じじゃない?
31: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:34:26.26 ID:ngJb4gRG0
>>20
ついでに取るくらいにはやっぱ価値があるのが免許
不要ってことはただの強がりだったのが今回証明された
結局安いならみんな欲しいのが自動車免許よ
ついでに取るくらいにはやっぱ価値があるのが免許
不要ってことはただの強がりだったのが今回証明された
結局安いならみんな欲しいのが自動車免許よ
28: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:33:56.45 ID:d2mxulhqr
そりゃ金あったら年に数回しか乗らなくてもほしいわ
33: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:34:35.39 ID:Riegfs0D0
免許が格安で取れるならそりゃ行くやろ
高いから要らないいうてるだけで
高いから要らないいうてるだけで
35: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/12/06(日) 17:34:57.02 ID:prHP2aHR0
普通に教習代学割で50パーセントOFFとか付けたら
若者もじゃんじゃか免許取るのでは🤔
車持つかは別として
若者もじゃんじゃか免許取るのでは🤔
車持つかは別として
36: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:35:10.16 ID:ngJb4gRG0
マイカーじゃなくてもレンタカーやカーシェアは重宝するしな
免許不要はただの強がりだわ
免許不要はただの強がりだわ
96: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:44:10.30 ID:1cMCdYlNF
>>36
これ
これ
38: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:35:15.81 ID:kEkEjly30
元より免許離れはしてないやろ
52: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:37:25.67 ID:ngJb4gRG0
>>38
都内では免許離れもしてたけど、結局は高いからっていう理由だったことが今回で判明した
今までは身分証明とか都内の電車バスのこと考えてもいらないって言ってる強がりが多かったけど
都内では免許離れもしてたけど、結局は高いからっていう理由だったことが今回で判明した
今までは身分証明とか都内の電車バスのこと考えてもいらないって言ってる強がりが多かったけど
42: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:36:02.29 ID:t44nHo0Hp
最初から免許自体はとられてやろ
取得率何%ある思っとんねん
取得率何%ある思っとんねん
44: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:36:13.73 ID:eVkA+Vhk0
カーシェアってどういう仕組みなんかわからん
55: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:37:40.70 ID:amWMFep6d
>>44
レンタカーと違って夜中とかでも借りれる
15分とか短い時間で利用することもできる
デメリットは乗り捨てできんことやな
レンタカーと違って夜中とかでも借りれる
15分とか短い時間で利用することもできる
デメリットは乗り捨てできんことやな
63: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:38:55.42 ID:eVkA+Vhk0
>>55
返却場所が決まったダイチャリみたいな感じか?
返却場所が決まったダイチャリみたいな感じか?
104: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:44:46.60 ID:1cMCdYlNF
>>63
せやね
せやね
45: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:36:23.25 ID:DcseN6sb0
というか元々免許はいるやろ
一生研究職とか工場のラインとかいうのでなければやれる仕事限られすぎる
一生研究職とか工場のラインとかいうのでなければやれる仕事限られすぎる
49: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:36:57.16 ID:DDCUFT/3r
>>45
せやろか?
せやろか?
46: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:36:28.58 ID:lAmBmO1A0
なんで急に人気になってんだよ
47: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:36:49.76 ID:kDzO8SZc0
身分証を買ってるだけで車が欲しいわけではないのが実情
48: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:36:56.89 ID:j8QFCrwX0
ワイはママンの薦めで身分証明書として取っとけ言われたけど正解やったんやな
51: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:37:17.12 ID:lAmBmO1A0
若者「かねない・・・」
コロナ後
若者「免許取るん互おおおおおおおおおおおおww」
ほんま嘘つきだなこいつら
コロナ後
若者「免許取るん互おおおおおおおおおおおおww」
ほんま嘘つきだなこいつら
57: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:38:09.92 ID:DDCUFT/3r
>>51
なんでキレてんの?
おじさん
なんでキレてんの?
おじさん
54: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:37:38.05 ID:K8vVconSa
合宿免許ワイ!
56: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:38:03.97 ID:jwsaCWzSa
半額マジ?バイク取りたいわ
60: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:38:39.24 ID:ngJb4gRG0
普通に東京は車も便利だしな
64: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:39:05.74 ID:xnpwo8T9a
どうせAT限定に逃げ太郎なんやろ
69: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:39:47.33 ID:ngJb4gRG0
都内で車デートとか普通に楽しいしな
70: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:40:18.69 ID:7SC3gQ5c0
都民「都内だから車いらない!」 ←わかる
都民「都内だから免許いらない!」 ←???
都民「都内だから免許いらない!」 ←???
74: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:41:00.57 ID:GukXLRgZa
言うて男はまだ大学じゃ免許取った取ってないでマウントするやろ
77: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:41:28.19 ID:W6Gva+Bp0
免許だけあればカーシェアでドライブデートとかショッピングに誘えるし小旅行も出来る
78: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:42:05.45 ID:amWMFep6d
実家に帰ったときとか運転するしな
82: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:42:40.92 ID:T/x6t8CVd
免許だけ欲しいからAT限定増えてるんやで
83: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:42:46.28 ID:qWrCFBwg0
車売れないのは教習所がボッタクリ過ぎてたのが原因やったんやね
トヨタが教習所代負担したらもっと車売れるようになるんちゃうか?
トヨタが教習所代負担したらもっと車売れるようになるんちゃうか?
90: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:43:25.32 ID:ngJb4gRG0
>>83
車がたけえ
車がたけえ
84: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:42:48.87 ID:ngJb4gRG0
みんななんだかんだで欲しいのが自動車であり免許でありよ
89: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:43:16.40 ID:T/x6t8CVd
>>84
自動車と免許を一緒にするなよ
自動車と免許を一緒にするなよ
93: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:43:54.36 ID:ngJb4gRG0
>>89
金あればみんな車ほしいんだよね
同じよ
金あればみんな車ほしいんだよね
同じよ
100: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:44:25.51 ID:T/x6t8CVd
>>93
すまん家に使うわ
すまん家に使うわ
85: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:42:58.72 ID:d7DJZAaFd
工場で働いとるけど車関係の注文多すぎるわ
コロナで終わりや思ったけど今車めちゃくちゃ来とる
コロナで終わりや思ったけど今車めちゃくちゃ来とる
86: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:43:03.42 ID:eX2vEX4t0
元から免許はみんな取ってたやろ
ニートのワイですら持っとるんやぞ
ニートのワイですら持っとるんやぞ
87: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:43:05.72 ID:A2ucG4yJM
今はガソリン安いからエエがなあ
燃費良いとはいえ
燃費良いとはいえ
88: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:43:10.77 ID:1xUeGRh30
電車で遊びに行く時代は終わりよ
91: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:43:32.16 ID:fzFbZ85Ip
身分証として免許証が優秀すぎるからな
マイナンバーカードがもっと役に立つなら免許取る人間減るぞ
マイナンバーカードがもっと役に立つなら免許取る人間減るぞ
94: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:44:03.14 ID:A2ucG4yJM
結局マイナンバーが糞の一言につきる
95: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:44:07.40 ID:iacvGq6P0
なんかの調査では車が高いから買えないってだけの結果が出てたな
101: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:44:27.40 ID:5cQt99wH0
>>95
車というか維持費諸々というか…
車というか維持費諸々というか…
114: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:45:53.83 ID:iacvGq6P0
>>101
豊田章男も税金下げろ言うとったな
豊田章男も税金下げろ言うとったな
125: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:20.14 ID:5cQt99wH0
>>114
まあ税金だけちゃうけどな
中古買っても税金や保険料や駐車場代はかかるからな
まあ税金だけちゃうけどな
中古買っても税金や保険料や駐車場代はかかるからな
135: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:57.30 ID:amWMFep6d
>>125
遊ぶなら困るがAmazonあるし生きていくだけなら自転車あれば何とかなるで
遊ぶなら困るがAmazonあるし生きていくだけなら自転車あれば何とかなるで
110: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:45:28.68 ID:TUKgkfIN0
免許合宿にGoto適用は草
若いやつは良かったな何万か得するやろこれ
若いやつは良かったな何万か得するやろこれ
120: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:46:41.38 ID:T/x6t8CVd
>>110
ガバガバ過ぎた最初は適用されてたけどもう無理だぞ
ガバガバ過ぎた最初は適用されてたけどもう無理だぞ
162: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:07.58 ID:TUKgkfIN0
>>120
やめてしもたんか
免許合宿の補助とか実質若いやつへの助成みたいなもんやから継続してやってやればええのに
やめてしもたんか
免許合宿の補助とか実質若いやつへの助成みたいなもんやから継続してやってやればええのに
116: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:46:00.62 ID:ngJb4gRG0
東京は特に維持費がね…
124: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:15.20 ID:vxYTw9EOd
>>116
東京とか公共有ればどこもいけるから車の必要ないやろな。田舎とか車ないとダメなとこはアレだけど
東京とか公共有ればどこもいけるから車の必要ないやろな。田舎とか車ないとダメなとこはアレだけど
148: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:49:06.31 ID:ngJb4gRG0
>>124
そこら辺の価値観もコロナでひっくり返った
密は避けれるし、自分のプラシバシーを保てて便利ということに
コロナはしばらくいるだろうからね
そこら辺の価値観もコロナでひっくり返った
密は避けれるし、自分のプラシバシーを保てて便利ということに
コロナはしばらくいるだろうからね
160: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:06.10 ID:A2ucG4yJM
>>148
東京離れが起きてるだけや
東京は物理的に無理あるからな
東京離れが起きてるだけや
東京は物理的に無理あるからな
172: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:53.01 ID:vxYTw9EOd
>>148
へぇーそうなんや
へぇーそうなんや
117: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:46:08.08 ID:R2OpMJ8L0
ワイの弟が免許取りにいっとるけどこれマジらしいな
実技全くとれんって嘆いてたわ
実技全くとれんって嘆いてたわ
119: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:46:39.99 ID:Dd+50oUDd
車の中で1人になれば感染のリスクもないしマスクも外せるしいいこと多いわ
130: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:32.27 ID:cdKOH1qjp
>>119
車の中でも外したらあかん
飛沫が車内や衣服に付着するからリスクになる
車の中でも外したらあかん
飛沫が車内や衣服に付着するからリスクになる
138: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:48:01.72 ID:SWhJI5sz0
>>130
自分しか乗らんならええやろ
自分しか乗らんならええやろ
121: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:46:42.01 ID:ZIlHjAGu0
教習所止めてたからやろ
オナ禁明けにめっちゃ濃いのか出るのと同じ
オナ禁明けにめっちゃ濃いのか出るのと同じ
126: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:23.07 ID:dPRq7oHBM
ワイコロナ直前に大型とれてニッコリ
127: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:25.92 ID:SWhJI5sz0
免許取ったとして車買う金あんのかね
132: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:44.32 ID:lAmBmO1A0
マイカー所持がステータスの時代やぞ
136: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:57.29 ID:PXYkpkbPa
お金が足りないせいなら今増えないやろ
お金が足りないのは事実だけどほんま雑な議論が多すぎる
お金が足りないのは事実だけどほんま雑な議論が多すぎる
137: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:47:59.26 ID:WLa13e870
最近の車の渋滞っぷりはほんま凄いわ
ほぼもとに戻っとるで
ほぼもとに戻っとるで
139: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:48:09.95 ID:N4Tpkw2z0
車の価値があがったんじゃなくて電車の価値が下がってるだけじゃん
143: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:48:31.44 ID:eVkA+Vhk0
車は買うだけなら買えんこともないけど維持費が…
大学生には維持できんわ
大学生には維持できんわ
151: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:49:25.48 ID:vxYTw9EOd
>>143
いうほど大学生はクルマ使う機会あるか?
レンタカーが借りた方がコスパええぞ
いうほど大学生はクルマ使う機会あるか?
レンタカーが借りた方がコスパええぞ
205: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:53:18.22 ID:eVkA+Vhk0
>>151
他はどうかわからんがワイは家族の代わりに運転するから必須や
あとは学校行くのに繁華街通るの嫌だから欲しいってのもある
同年代なら代わりに運転とかは多いんと違うかな
他はどうかわからんがワイは家族の代わりに運転するから必須や
あとは学校行くのに繁華街通るの嫌だから欲しいってのもある
同年代なら代わりに運転とかは多いんと違うかな
149: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:49:13.11 ID:ePZTYPEq0
分析が間違ってるわ
暇やから教習所が混んでるだけやろ
暇やから教習所が混んでるだけやろ
155: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:00.42 ID:SWhJI5sz0
>>149
大学は来るな言うとるしな
バイトくらいしかやることないから免許とるかって人は多いやろ
大学は来るな言うとるしな
バイトくらいしかやることないから免許とるかって人は多いやろ
161: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:06.72 ID:8mMT9g0Ld
>>149
これ
これ
150: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:49:15.52 ID:1xUeGRh30
キャンプブームも要因やな
163: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:22.57 ID:ZIlHjAGu0
>>150
山ガール森ガールバカにしてたちんさんは反省するべきよな
億劫な趣味を根付かせるにはこれだけの期間が必要
山ガール森ガールバカにしてたちんさんは反省するべきよな
億劫な趣味を根付かせるにはこれだけの期間が必要
156: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:00.50 ID:fdDj1KdZ0
コロナで不況とか大嘘だったな
みな旅行したり教習通ったりお金あまりまくってるやん
みな旅行したり教習通ったりお金あまりまくってるやん
171: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:50.28 ID:lAmBmO1A0
>>156
不景気とは名ばかりで景気ええやんな
不景気とは名ばかりで景気ええやんな
275: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:58:19.92 ID:b/ikGYPV0
>>156
なお自殺者は増えとる模様
特に女性
なお自殺者は増えとる模様
特に女性
157: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:00.62 ID:4iRSNUdx0
これを機にMTの楽しさが見直されてるらしいな
164: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:28.87 ID:+q6CqqBOH
25歳年収650万
2個下の嫁と息子3歳と1歳の4人家族なんだが何買ったらええかな?
今は3年落ちのマツダアクセラなんだが
アルベルほしい
2個下の嫁と息子3歳と1歳の4人家族なんだが何買ったらええかな?
今は3年落ちのマツダアクセラなんだが
アルベルほしい
189: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:52:11.62 ID:u37QYRw7a
>>164
CX-8
CX-8
211: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:53:46.53 ID:RKYagD4R0
>>164
通勤に使うかどうかにもよるが通勤に使うならミニバンよりSUVのがええで
通勤に使うかどうかにもよるが通勤に使うならミニバンよりSUVのがええで
165: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:32.84 ID:jwLRkPDW0
つーか若者が車離れて何かデメリットあるんか?
車業界が打撃受ける以外に
車業界が打撃受ける以外に
198: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:52:48.47 ID:ngJb4gRG0
>>165
車がスポンサーやってる様々な業界に金が落ちない
運送の人材が減って物売りの全てに影響がでる
車がスポンサーやってる様々な業界に金が落ちない
運送の人材が減って物売りの全てに影響がでる
202: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:53:07.47 ID:x2B3oiqsa
>>165
自動車産業って規模でかいで
自動車産業って規模でかいで
167: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:35.07 ID:U0A1D6KC0
ワイオープンカーで心置きなく外でマスクせずブンブンしてるわ
ほんま買ってよかったわ
ほんま買ってよかったわ
168: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:37.03 ID:R2OpMJ8L0
車は多少無理してでも持つとQOL爆上がりやのに都内ならいらん派結構多くてビビるわ
ワイは都内やからこそ欲しい思うんやがな
ワイは都内やからこそ欲しい思うんやがな
190: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:52:13.71 ID:SWhJI5sz0
>>168
言いたいことは分かるけどQOLなんて人それぞれや
維持費やらと天秤にかけて持たない選択肢は普通やで
言いたいことは分かるけどQOLなんて人それぞれや
維持費やらと天秤にかけて持たない選択肢は普通やで
170: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:46.45 ID:Id4qp8KE0
東京だと車の維持費がなあ
駐車場2マンとかすんだろ
駐車場2マンとかすんだろ
180: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:51:38.20 ID:xVooGZd6a
>>170
二万じゃ話にならんよw
二万じゃ話にならんよw
183: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:51:58.20 ID:bWynSojla
>>170
2万じゃ借りれんわ
2万じゃ借りれんわ
213: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:53:54.00 ID:Id4qp8KE0
>>183
今そんな高いんか
昔木場公園の近く借りてたけど2万だったわ
今そんな高いんか
昔木場公園の近く借りてたけど2万だったわ
173: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:50:54.85 ID:8mMT9g0Ld
都心とか走るとどこも渋滞だらけでイライラするで
174: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:51:04.94 ID:aWEsicRCp
運転するの怖いやつおらんの?
ワイ車庫入れできず卒研2回落ちて尚且つ受かった時もたまたま出来ちゃっただけやから怖くて乗れんわ
ワイ車庫入れできず卒研2回落ちて尚且つ受かった時もたまたま出来ちゃっただけやから怖くて乗れんわ
185: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:52:00.27 ID:ncZX9LDu0
>>174
事故る前に返納して別の証明用カード持ったほうがええで
事故る前に返納して別の証明用カード持ったほうがええで
186: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:52:04.24 ID:8mMT9g0Ld
>>174
最初はそんなもんや
2万キロも乗る頃から慣れる
最初はそんなもんや
2万キロも乗る頃から慣れる
191: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:52:13.86 ID:YmyFdwfD0
>>174
今さらMT乗れって言われたら緊張はするな
結局教習中以外乗ってないし
今さらMT乗れって言われたら緊張はするな
結局教習中以外乗ってないし
199: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:52:49.27 ID:aWEsicRCp
>>191
AT限定なんだよね・・・
AT限定なんだよね・・・
223: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:54:34.49 ID:YmyFdwfD0
>>199
身の程知って慎重に運転すればええと思うで
変に自信満々で荒い運転する奴よりは安全や
身の程知って慎重に運転すればええと思うで
変に自信満々で荒い運転する奴よりは安全や
247: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:22.89 ID:aWEsicRCp
>>223
サンガツ
乗れるようにはなりたいんだよなぁ
一人旅好きやから日帰り温泉旅行とかしたいし
サンガツ
乗れるようにはなりたいんだよなぁ
一人旅好きやから日帰り温泉旅行とかしたいし
176: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:51:11.33 ID:bWynSojla
車が欲しいんじゃなくてコロナで公共機関使わない足がほしいだけやろが
分析から間違ってるわ
分析から間違ってるわ
178: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:51:25.51 ID:PJY8/kYed
カーシェアの車って除菌されてるん?
200: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:53:02.61 ID:ZIlHjAGu0
>>178
返却後に巡回の人が日常点検と軽整備してるで
返却後に巡回の人が日常点検と軽整備してるで
208: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:53:33.55 ID:A2ucG4yJM
>>200
下手な自家用車より清潔そう
下手な自家用車より清潔そう
219: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:54:23.82 ID:BKH4OeiB0
地方「駐車場?月500円です」
東京「駐車場?月30000円な」
こんな格差あるんだからな
東京「駐車場?月30000円な」
こんな格差あるんだからな
229: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:55:08.38 ID:RKYagD4R0
>>219
地方やが普通に5000円くらいするで
地方やが普通に5000円くらいするで
230: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:55:14.39 ID:HtQRwMLO0
>>219
アンチ乙
ワイの地元くらいになると部屋借りると駐車場がデフォでついてくる
アンチ乙
ワイの地元くらいになると部屋借りると駐車場がデフォでついてくる
243: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:14.53 ID:x2B3oiqsa
>>219
二台まで無料やぞ
二台まで無料やぞ
246: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:22.58 ID:jT/ZEIQc0
>>219
500円の賃料の駐車場なんてないやろ
そんな小銭のためにわざわざ賃貸業するヤツはおらん
500円の賃料の駐車場なんてないやろ
そんな小銭のためにわざわざ賃貸業するヤツはおらん
273: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:58:12.90 ID:AxjqBAJu0
>>219
うちも駐車場無料やけど家賃に含まれとるだけやろ
うちも駐車場無料やけど家賃に含まれとるだけやろ
282: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:58:56.67 ID:i/f9YkDE0
>>219
月500はありえん
月500はありえん
228: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:55:04.69 ID:ngJb4gRG0
車で彼女と旅行したことあるやついる?
楽しいよな?車んなかでカラオケしたり飲み食いしたりで
楽しいよな?車んなかでカラオケしたり飲み食いしたりで
238: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:55:52.34 ID:M8dHuG2Hd
>>228
彼女「あー…いま行けたのに」
彼女「あー…いま行けたのに」
244: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:18.35 ID:RKYagD4R0
>>228
寝られるとイラつくし言うほどやろ
連休で道混んでたら更に辛いで
寝られるとイラつくし言うほどやろ
連休で道混んでたら更に辛いで
268: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:57:43.00 ID:ngJb4gRG0
>>244
寝たら寝顔みれてうれしい信頼されてるようでうれしい
渋滞はおしゃべりやカラオケがはかどるから楽しい
寝たら寝顔みれてうれしい信頼されてるようでうれしい
渋滞はおしゃべりやカラオケがはかどるから楽しい
292: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:59:37.33 ID:RKYagD4R0
>>268
寝たら俺との会話つまんねーんかなって思うし
渋滞だと周りのアホ車の動向に注意しなきゃいけなくてそれ所じゃないだろ
さらに尿意が襲ってきたら行かなきゃ良かったまである
寝たら俺との会話つまんねーんかなって思うし
渋滞だと周りのアホ車の動向に注意しなきゃいけなくてそれ所じゃないだろ
さらに尿意が襲ってきたら行かなきゃ良かったまである
311: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:01:53.83 ID:ngJb4gRG0
>>292
大変やね
周りの車の動き見るのが楽しいのに
それしながらカラオケよ
大変やね
周りの車の動き見るのが楽しいのに
それしながらカラオケよ
257: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:53.73 ID:Sf/IBz320
>>228
適当にそこらの怪しげなラブホにとまるの安くてええわ
適当にそこらの怪しげなラブホにとまるの安くてええわ
274: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:58:15.61 ID:ngJb4gRG0
>>257
それは分かる
地方のラブホのコスパええよな
それは分かる
地方のラブホのコスパええよな
234: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:55:27.22 ID:Bgj+0Wqgd
ヤリスとかフィットの乗り出し価格高すぎんよ
もっと下げてもええんちゃうかこのグレードは
もっと下げてもええんちゃうかこのグレードは
239: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:02.92 ID:8mMT9g0Ld
>>234
わかる
それでも高いわ底辺にとっては
わかる
それでも高いわ底辺にとっては
264: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:57:23.34 ID:Id4qp8KE0
>>234
新型ノート200万で安いとか思ってしまった
相場上がりすぎて感覚おかしくなってる
新型ノート200万で安いとか思ってしまった
相場上がりすぎて感覚おかしくなってる
248: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:25.09 ID:6J9Isc9Y0
大学生は運転する気なくてもほぼ全員取るから
コロナで暇やから集中しとるだけやな
コロナで暇やから集中しとるだけやな
250: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:28.14 ID:iCSh+52Pd
旅行行けんしバイトも入れれんし暇やから免許取っとく
普通やろ
普通やろ
252: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:56:34.64 ID:HDAfxVF/d
大学卒業したら身分証明書無くなるやんけと思って渋々取ったけどよかったわ
まぁ逆走しかけたりして明らかにやばいから二度と運転せんけど
まぁ逆走しかけたりして明らかにやばいから二度と運転せんけど
260: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:57:08.37 ID:daQj3Kon0
287: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:59:24.70 ID:9w6Y6d5ra
>>260
かわいい
かわいい
306: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:01:31.56 ID:ii8yHVbga
>>260
めっちゃ嬉しそうで草
めっちゃ嬉しそうで草
280: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:58:36.53 ID:5bgSb3UqM
身分証明やと原付とか小型特殊でええやん
なんで車まで取らなあかんねん
なんで車まで取らなあかんねん
281: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:58:54.74 ID:A2ucG4yJM
>>280
就活
就活
301: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:00:56.32 ID:aWEsicRCp
>>281
就活も今必須なのは運転メインの職以外だと営業ぐらいだわな
就活も今必須なのは運転メインの職以外だと営業ぐらいだわな
318: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:02:23.32 ID:HtQRwMLO0
>>301
車庫入れなんて教習所でのと実際のはまるで違うんやからみんな最初は似たようなもんやで
車庫入れなんて教習所でのと実際のはまるで違うんやからみんな最初は似たようなもんやで
284: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:59:14.79 ID:iacvGq6P0
今月の3連休にレンタカー借りてトッモと4人で2日の旅行行ったがほぼずっとワイが運転したし割と長時間車に乗ってたから楽しかったんか不安やわ😭
297: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:00:27.53 ID:0XKIZ8Es0
免許は欲しいんですよね
320: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:02:40.43 ID:KO9yChM3a
GOTO適用とは美味すぎるわ
大二取ろうかな
大二取ろうかな
324: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:03:08.10 ID:/2qVh7HT0
物流に勤めてるからか上から車いつ買うの、車いらないのってしつこく言われるわ
週末に出かける程度の頻度やったらタクシー乗った方が安いからいらんのよな、そもそもでかけん事の方が多いし
週末に出かける程度の頻度やったらタクシー乗った方が安いからいらんのよな、そもそもでかけん事の方が多いし
325: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 18:03:25.30 ID:ef5gICT30
今はまともに旅行もできへんから
余計に免許学校行くやつ増えるやろな
余計に免許学校行くやつ増えるやろな
61: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:38:48.01 ID:lAmBmO1A0
ゴールド免許ワイ高みの見物
71: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:40:34.46 ID:yrm6rSQ4d
そもそも子供できたら必要になるんやしはじめからとっておけよ
272: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 17:58:03.01 ID:MrU/Gtp40
最強の身分証明書や
ワイも乗る予定無いけど持ってる
ワイも乗る予定無いけど持ってる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607243356/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:06 ▼このコメントに返信 暇になったから免許取りに来ただけで、車購入につながるかはまた別の問題だろ
友達は5月納車予定だった車が早まって1月になったとか言ってたぞ
金が工面できなくてキャンセルするやつ続出してるんじゃないか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:07 ▼このコメントに返信 現実は免許だけ取っといてレンタカーだからな
今どきどこでも借りれるし元から必要な地域以外に住んでるやつが維持費なんてきつくて払えないだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:10 ▼このコメントに返信 車の方が電車より明らかに便利なのは都心以外に限るけどな
アホみたいに混むし駐車場も見つからんしで、都内に限っては電車の方が便利
郊外なら圧倒的に車
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:11 ▼このコメントに返信 車の購入と免許の取得は別でしょ
イッチがなんで必死なのか知らんが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:12 ▼このコメントに返信 免許を取るのと車を買うのをセットにして必死なやついるけど、自動車会社勤務かなんかなんだろうか
都内に買い物行くのに車でなんか行きたくねーよ、、
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:12 ▼このコメントに返信 車乗る乗らない関係なく、身分証として免許が一番なのは変わらないから取れるときに取っておくのは良い事
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:13 ▼このコメントに返信 田舎だと車が必需品になるからなぁ
合宿だけじゃなく教習所もgoto対象にすれば良いのに
そうすりゃ金無いという若者も親が捻出してくれるだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:14 ▼このコメントに返信 >>4
うちの地元にもいるけど、ずっと車社会で生きてるとまじで車が不要というか邪魔にすらなる世界があるってのが理解できないのよ
だから都民が車持ってないのを強がってるだとか金がないだとか決めつけて謎にマウント取ってくる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:15 ▼このコメントに返信 カーシェアの車なんて目の客がコロナで体調の悪い子供を病院行くのに使ったかもしれないのに
コロナで免許だけ取るってあほやな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:15 ▼このコメントに返信 働き始めてから取るのは大変だからなー
時間ある時に取るのは正しい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:15 ▼このコメントに返信 地方の旅行だと観光地が時が駅近にないことも多いからいつもレンタカー使ってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:17 ▼このコメントに返信 >>6
別に自動車の運転免許じゃなくても顔写真と名前と住所載ってるやつならとりあえずなんでも良いんやで
社員証でも良いし、学生の頃にとった特に役にも立たない別の免許でも良い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:18 ▼このコメントに返信 AT限定にすることによってドカチン作業にまわされるのブロック!!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:20 ▼このコメントに返信 でも車の売り上げは特に変わらないんだろうな。
更新が面倒な身分証でしかない。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:20 ▼このコメントに返信 どうせ維持できないって
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:23 ▼このコメントに返信 都内だと駐車場とか諸々合わせて安くても毎月5万くらいはかかるからなあ
5万出せる人はたくさんいるだろうけど、利用頻度考えたら実際に出す人はそんないないだろうね
車が必要な趣味があるとか車自体が趣味なら別として
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:25 ▼このコメントに返信 いまだに顔写真付き身分証が免許証しかないと思ってるやつはさすがに恥ずかしいからリアルじゃ言わないほうがいいぞ・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:26 ▼このコメントに返信 >>10
それだけの事よな
取得するしないは他人がとやかく言う意味ねーや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:29 ▼このコメントに返信 そのうち60歳以上はMT限定とかなりそうな気はしてる(踏み間違い的に)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:32 ▼このコメントに返信 電車乗らなくて済むからか
あとなんだかんだで移動する人が少ないから空いてて平時より快適なんかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:32 ▼このコメントに返信 > 昼間に空いた時間が出来たという人が増えたほか
そんなに暇ではないぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:33 ▼このコメントに返信 そう言えば、「車の購入手続きが簡単」みたいなCMを見かけた
企業名(サービス名)は忘れたがw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:38 ▼このコメントに返信 免許はほとんどの人が持ってるだろ?
車を持ってないだけでさ。
やることないから免許取りに行ってるだけじゃね?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:38 ▼このコメントに返信 車は乗らんけど身分証明に保険証が嫌って理由で取るやつも昔から一定数いるぞ
マイナンバーカードなんていつ届くかわかったもんじゃないし
時間がある+安くなったなら履歴書に書く定番資格なんだしそりゃ増えるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:40 ▼このコメントに返信 米9
コロナ対策で取るんだとしたら、今現在予約段階のやつは本当にバカだな
下手するとワクチンのが早い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:41 ▼このコメントに返信 米24
保険証はいやというより、写真付きじゃないから使えない場合も多い
マイナンバーカードは自動車免許より更新がめんどい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:41 ▼このコメントに返信 タタナノを笑ってた国がタタナノすら買えない貧しい
国になるとは思わなかった。今の時代に求められるのは
ああいう最低限までそぎ落とした車だろうな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:50 ▼このコメントに返信 公共交通機関を多用していたのもコロナ蔓延の理由の一つだからね
その結果日本中にコロナを広めた反省くらいはして欲しいね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:57 ▼このコメントに返信 運転免許は身分証として最強だからな。写真なしだと公共料金の領収証いるからめんどい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 14:58 ▼このコメントに返信 なにこのアホ記事
何で若者が車から離れたと思ってんのw
金がねえからだぞ?コロナで悪化してるはずだが
あと若者が集中してる東京(山手線周辺)・横浜・大阪市内では絶対要らん
駅だらけだし車なんか駐車場代かかる金食い虫にしかならん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:00 ▼このコメントに返信 ワイも今回のコロナで人生初オープンカーを新車で買ったわ。(増車ね)
大事にしたいから敷地内にガレージまで作ったよ。
走っても思いの外オモロくて思いついたらカスタムしまくってるwww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:01 ▼このコメントに返信 >>3
そのために運転手と言う職業があるんですが知りませんか?
縁がないのですか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:02 ▼このコメントに返信 免許は必須やろ
マイカーは維持費が掛かるし、地方はコロナ狩りに遭う可能性があるからカーシェアやレンタカーが最強
コンビニで1day保険も発行できる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:02 ▼このコメントに返信 クルマ自体を持っているかどうかについては、
「クルマを持っている」は14.8%、
「自分のクルマを購入する予定がある」は9.7%、
「購入する予定はないが、いずれは欲しい」は42.1%、
「購入するつもりはない」と回答した人は33.4%と3割以上を占めています。
金がねえ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:03 ▼このコメントに返信 >>8
実際金がないから車持ってないわけじゃん。
ちな俺はあるし都心で使う時は運転手にお願いするしそれ用の車に乗るよん。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:03 ▼このコメントに返信 ネットの奴って基本負け組だからね
年収200万円台や下手したら100万円台ばかりだし
そういう奴等は当然車なんて持てないだろ
だからネットで若者の車離れガーって声高々に叫ぶんやで
そうすれば自分達の貧困生活は自分達のせいじゃない、国や周りが悪いんだと自己肯定できるからな
実際は普通に年収なんて400万円平気で越えるし、ワイやワイの回りなんて800万円台とかいるのもいる
結局は楽な方楽な方と逃げた結果がきみらってわけ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:04 ▼このコメントに返信 >>17
免許証より普及してて利便性のあるものがないから免許証取るわけだが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:04 ▼このコメントに返信 自営業でもない限り、ファミリーカーなんてコスパ悪すぎだからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:04 ▼このコメントに返信 >>1
そんなその日暮らしな奴がそもそも分不相応な物を買うのがアホなだけ
そういう奴は中古の原付ぐらいにしときw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:04 ▼このコメントに返信 車必須地域に住んでる糞ど田舎ワイ
チャリしか持たん、ネットで買い物できるやん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:04 ▼このコメントに返信 >>7
アホ丸出し。
gotoの社会的メリット完全無視やんけ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:05 ▼このコメントに返信 >>18
意味www
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:05 ▼このコメントに返信 >>13
アホかな🤔
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:05 ▼このコメントに返信 車で事故る確率より、電車でキチガイと同じ車両に当たる確率のほうが格段に高いからな
指定席でうるさいクソガキ、酒盛りのジジババに遭遇とか拷問レベル
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:05 ▼このコメントに返信 SNSなんか見ると普通に若い女でも車乗れてるのになんでお前らは車すら乗れないの?
人生もう少し努力したら?笑
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:06 ▼このコメントに返信 >>15
そう貧乏人に車は過ぎたもの。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:07 ▼このコメントに返信 日本人には3輪電気駆動車で十分
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:07 ▼このコメントに返信 >>24
マイナンバーなんて一月ちょいで出来るやろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:07 ▼このコメントに返信 >>26
マイナンバー更新したことあるの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:08 ▼このコメントに返信 >>27
国は豊かだよ。
お前と一緒にすんなクズ貧乏人ごみっかす。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:09 ▼このコメントに返信 米44
車乗ってイキりちらしてそう
おおこわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:11 ▼このコメントに返信 >>36
マジで貧乏人って親がー社会がー国がー言ってるよなwww
自分のせいだっつーの!!
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:11 ▼このコメントに返信 >>40
まぁ独身なら田舎でもネットでいいな
チャリすらいらん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:12 ▼このコメントに返信 >>44
公共交通機関は「そう言う層」が使うものだからね。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:12 ▼このコメントに返信 >>32
運転手雇うなら自分で免許いらないやん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:12 ▼このコメントに返信 >>51
貧乏人うぜ〜www
妬むなよキモいwww
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:13 ▼このコメントに返信 まあここの引き篭もり共も原付きの免許くらいとっとけw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:13 ▼このコメントに返信 >>33
コロナじゃなかったらな
レンタカーはカーシェアリングはコロナのせいで逆風よ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:13 ▼このコメントに返信 >>17
多分マイナンバーカードあたりのことを言いたいんだろうけど、
あれ扱いが面倒だから受け付けてくれないところ結構あるんだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:14 ▼このコメントに返信 >>45
努力してなんとか出来る能力があるなら貧乏人なんてやってねーだろ。
アイツらが出来るのは「他人のせいにする努力」だけやぞ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:14 ▼このコメントに返信 ワイ田舎民、バスが2時間に1本なため車が無いと生きていけない模様
電車とか隣の隣の市くらいまで行かないと無いわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:17 ▼このコメントに返信 米36
いや地方だと200万でも全員持ってるよ
無いと生きていけないんだから当然
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:19 ▼このコメントに返信 免許所持と車所持は別だろ
なんで一緒くたにしてんの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:20 ▼このコメントに返信 社会人で免許証持っていない人って何か理由あるの?って思ってしまうくらいありふれた資格だからな。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:25 ▼このコメントに返信 どうでもいい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:25 ▼このコメントに返信 都会じゃ車なんて渋滞して遅刻するじゃん
男は黙ってチャリで来い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:28 ▼このコメントに返信 車必須の田舎に住んでるカッペさんw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:29 ▼このコメントに返信 は?
原付が最強だろ
軽自動車すら入れない道にも行けるし、渋滞や赤信号は降りて押せば歩行者扱いで無敵じゃん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:34 ▼このコメントに返信 いや元々コロナで教習行けなかった奴がこの時期に来てるだけだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:35 ▼このコメントに返信 免許証取得と車の所持は全く別やぞ・・・
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:37 ▼このコメントに返信 >>17
あれはコピー取れないってこと知らずにどや顔で書き込んでそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:40 ▼このコメントに返信 自家用車要らない←まあわかる
免許要らない←Syamu未満
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41 ▼このコメントに返信 免許所持がなければ車が買いたくなる
または買える状況の時にすんなりと買えないからこれは正解
免許、恋愛、人付き合いなどの学生時代の人生の種まきは芽が出ない前提で最低限やっておくもんだ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:41 ▼このコメントに返信 車の運転で人を怪我させたら、産まれて来た事が失敗のマイナスで産まれて来なければ善い不幸要員確定なのにな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:48 ▼このコメントに返信 まぁ、免許があれば車は買えなくてもレンタカーで遊びや旅行に行けるしな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:49 ▼このコメントに返信 >>74
なお現実では
遺族「犯罪者!償って!」
警察「何言っとんねん、歩行者の信号無視でしかも回避不能やろ。んなもん不起訴や不起訴」
司法「え、民事やんの?まあ賠償命じるが裁判費用程度しか取らせんぞ」
保険屋「賠償払ったるわ。あと暇だったら保険入ってて良かったってレビュー頼むわ」
会社「復職おつやで、災難だったやねw」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:50 ▼このコメントに返信 電動自転車で十分だろ
30万教習に中古車50万より、電動自転車15万で済むしな
イーツのバイトでも使えて、捨てる所無しな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 15:59 ▼このコメントに返信 免許よりIT資格だろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:05 ▼このコメントに返信 米31
隙きあらば…
増車じゃこの話題に全くなんにも関係ねえ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:07 ▼このコメントに返信 免許は身分証明書だけで無く
就職にも有利に働くからな
ハロワ通ってる知り合いが運転免許無いから
選択肢狭まってる話聞いた時は
取らせてくれたオカンに感謝したもんだ
しかし車自体はやはり高くて持ててないペードラですけどね・・・
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:07 ▼このコメントに返信 >>67
満員大量輸送列車通勤可哀想君
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:08 ▼このコメントに返信 都内は車いらないと免許いらないは別問題なのに一部のバカが免許いらないに変換してたからな
そのバカの多くが目を覚まして来ただけだ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:09 ▼このコメントに返信 ちなみに「ポストコロナの移動に関する意向調査結果」という最近の調査によると
コロナ禍におけるマイカー所有はまったく促進されず
クルマ離れはさらに加速しているという結果が出ている
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:10 ▼このコメントに返信 白人は郊外の庭付き一戸建てに住み車のある生活をする
黒人や移民は都市部で狭いアパートに住み公共交通機関を使う生活をする
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:12 ▼このコメントに返信 >>49
横だがマイナンバーカードは一度発行されたら一生そのままって訳じゃないぞ
免許と同じで定期的に更新しないといけない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:17 ▼このコメントに返信 悪いことは言わん、学生の内に取っとけ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:17 ▼このコメントに返信 >>32
混む、駐車場ないってことの反論になってないぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:20 ▼このコメントに返信 >>80
ほとんどの職種で要免許の会社あるしな
志望する会社が都内でも免許とっとけとは思うよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:21 ▼このコメントに返信 小さい子供居るのにおっきなSUVとか買う奴は
駐車場でドアパンして逃げる気まんまんなDQNの証拠
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:24 ▼このコメントに返信 色んな車メーカーの部品の製造してるがコロナ禍前よりかなり忙しくなったぞ
ほんま勘弁してくれや…いや儲かるけどさ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:37 ▼このコメントに返信 25歳年収650万妻子持ちが日曜夕方から5chするんか・・・w
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:38 ▼このコメントに返信 >>31
草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:40 ▼このコメントに返信 大学生は免許取るやろ
コロナ関係ない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:42 ▼このコメントに返信 >>39
標準語も喋れない穢多は共食いだけしてろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:46 ▼このコメントに返信 免許って普通の神経してたら学生時代に取るでしょ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:52 ▼このコメントに返信 GOTO合宿は始まってすぐに全部埋まって今はもう対象外だぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:55 ▼このコメントに返信 長期休暇に集中してた大学生が分散したってだけの話じゃねーの
具体的な数字も出してねえしうさんくせえ記事
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 16:56 ▼このコメントに返信 >>5
クルマの話するなら お住まい、独身・既婚・子供有無 を言わないと話の要領が得ないな
都会でも車は必須!! とか言ってる奴が田舎住みだったら発言権ない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:00 ▼このコメントに返信 >>82
誰と戦ってんの?
5ch民 vs 5ch民 ?w
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:05 ▼このコメントに返信 そりゃ金があればあった方がいいに決まってる
生活の優先順位の話だよ
逆に言えば命の危険を感じてようやく手を出せるレベルってこと
もしくは、単にどこへも行けないから免許でも取っとくかって話では?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:08 ▼このコメントに返信 結局免許不要ってのは「親が東京住みだから東京生まれのボク偉い」という謎マウントをとる貧乏人が叫んでただけ
あれば便利なのは日本のどこでも変わらんわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:09 ▼このコメントに返信 教習所が混んでるのは緊急事態宣言時に休校してた分が後に押して来てるのと、高齢者講習を受ける年配者が増えてるのが合わさっただけで免許取得ブームというほどではないのでは?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:11 ▼このコメントに返信 お前らどうせ学生時代に親の金で撮ったやつが大部分やろ
わいはクソ兄貴が教習所を不登校したもんやから子供には金出さんという方針に変わって苦労したわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:19 ▼このコメントに返信 >>103
自分の貯金で学生時代に合宿で取ったが
長年小遣いを貯めてたのを元は親の金と言われると困るが、
普通に長期休暇時にまとめてバイト入れたりでも原資にしたな
単に愚痴なんだろうから、大変だったねえと言ってあげるよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:20 ▼このコメントに返信 一度取れば更新だけで一生使えるんだから早いこと取っちまう方がいいわな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:23 ▼このコメントに返信 >>74
自動車保険が何のためにあるのか知らなさそう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:25 ▼このコメントに返信 これほんまクソ。会社から取れと言われて働きながら通ってるけど、今まじでクソッタレみたいな予約状況で酷いのなんの。学生は時間あるなら合宿に行ってくれやレベル
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:26 ▼このコメントに返信 >>94
穢多?なんすか穢多って?一般的な言葉じゃないすよね?標準語とか言ってる奴が穢多とか使うのおかしいすよね?(笑)
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:30 ▼このコメントに返信 >>108
由緒正しい日本語なんだよなぁ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:35 ▼このコメントに返信 >>108 最近は学校で習わないの?士農工商の下。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:35 ▼このコメントに返信 若葉マーク貼り車がやけに多いと思ったがやはりコロナで増えたのか。
何台も高速で追越車線トロトロ走る若葉マークを見る、教習所は何教えてるんだ?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:47 ▼このコメントに返信 毎日あくせく働かないといけないからこそ交通の便がいい都心に住むメリットがあるんだもん
「なくても生活できる」であって、多くの人にとっては決して「車を買って維持する金には困ってないけど本気で要らないから買わない」ではないのよ
金があったら乗り物でも知らない人と一緒に使いたくないし、子供出来たら結局皆「やっぱ車ないと不便」って言い始めるから先の事まで考えたら本当に必要ないとは思ってないよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:53 ▼このコメントに返信 >>68
ちゃんと速度制限守ってね
もちろん二段右折もするよね?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 17:57 ▼このコメントに返信 >>110
撤廃されている事も習うよね?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:03 ▼このコメントに返信 車はともかく免許は場所取らないからな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:06 ▼このコメントに返信 只でさえトップクラスのストレスな満員電車に、新型ウイルスのリスクまで追加されたって考えるとなあ
個人のスペース確保できて楽に移動できる車に流れるのもまあ当然か
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:15 ▼このコメントに返信 米3
これな、23区で車運転する気にならん
区の端っことか多摩地域なら話は別だが
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:19 ▼このコメントに返信 米110
習うがひらがなで「えた」と習っとるんやろ
穢多は確かに難しい漢字だし
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:48 ▼このコメントに返信 >>19
ないな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 18:56 ▼このコメントに返信 >>32
知的障害者
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:13 ▼このコメントに返信 これ以上道が混むの勘弁してくれ><
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:19 ▼このコメントに返信 言うほどインパクトはあったのだろうか・・
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:27 ▼このコメントに返信 中古含めて自動車販売台数がどんだけ伸びているか見ないとはっきりしない気が。
大学の授業もオンラインだし、サークルも禁止で暇だから来てるという人も多いんじゃない?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 19:47 ▼このコメントに返信 >>19
ガイジに年齢関係ない
難易度上げて初めから免許与えないようにすべき
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 20:21 ▼このコメントに返信 俺も時間あったからダイビングライセンス、四級船舶取ったわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 22:32 ▼このコメントに返信 台湾や南アジアは、全国民がバイク持ちな
移動するだけだから十分だろ、原付二種で
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月07日 22:39 ▼このコメントに返信 高齢者は半年に1回教習所いくようにしろよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 09:32 ▼このコメントに返信 田舎引っ込んだら買うよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月08日 12:50 ▼このコメントに返信 米30
大阪まで巻き込まんでくれ
駐車場は他県に比べて多少高いが
車いらないなてのは東京都とその生活圏内だけの特殊な事情だ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 08:45 ▼このコメントに返信 オンライン授業やリモートワークで時間が余るってどういうことよ