1: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:34:17.26 ID:vbTQrQc7d
長崎県民「安くてうまくて良いよな👍」
なぜなのか
なぜなのか
2: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:34:36.65 ID:rjnA8Ound
なんでや……
7: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:35:36.72 ID:QCPdtWsI0
一蘭は普通に上手いぞコスパは微妙やけど味は確か
247: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:57:05.55 ID:TX60OELC0
>>7
福岡県民の感想はこれよね
当たり外れのない平均レベルの高い味
他の店まわったらこれより安くて自分が美味しいと感じる店がたくさん見つかるけど
初見の人に勧めるのはやはり一蘭
福岡県民の感想はこれよね
当たり外れのない平均レベルの高い味
他の店まわったらこれより安くて自分が美味しいと感じる店がたくさん見つかるけど
初見の人に勧めるのはやはり一蘭
10: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:36:07.50 ID:z9qZ8/T9d
ラーメン膳はほんま有能
12: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:36:25.44 ID:oD5Z3EJG0
一蘭は甘ったるいんや食えたもんじゃない
14: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:36:40.40 ID:QCPdtWsI0
シンシンにラーメン食べ行くならシンシンの弟子が出した大名の居酒屋の方がええわ
18: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:37:10.72 ID:LnXxzacBd
あー、来来亭行くかなぁ
22: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:37:45.63 ID:6PXq4fKh0
シンシンはCAの泊まってるホテルが近いらしくよく髪の毛ほどいたCAがいてよく匂い嗅いでる
29: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:38:43.04 ID:ym4Ik0/Nd
>>22
それええなあ
それええなあ
61: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:42:21.27 ID:ptPy2Jbnd
>>22
おまわりさんこいつです
おまわりさんこいつです
254: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:57:43.68 ID:ZdaqAehha
>>22
だから小倉駅地下に出来たんか
だから小倉駅地下に出来たんか
23: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:37:45.93 ID:z96dFqc30
一蘭が博多ラーメンじゃないってのは分かる
でも不味くはないやろ
でも不味くはないやろ
35: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:39:31.24 ID:QCPdtWsI0
>>23
コスパ微妙やが味は確かだよな
コスパ微妙やが味は確かだよな
59: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:42:08.80 ID:lD1fuhRr0
>>35
一蘭も一風堂みたいにサービス品があればええのにな
もやしナムルなんて原価クッソ安いやろ
ワイは毎回一壺食うで
一蘭も一風堂みたいにサービス品があればええのにな
もやしナムルなんて原価クッソ安いやろ
ワイは毎回一壺食うで
25: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:37:56.37 ID:lD1fuhRr0
そもそもチェーン店のスープはセントラルキッチンで仕込んで各店舗に冷蔵車で配達やろ
チェーン店で店でスープ引いてるところなんて皆無と違うか?
チェーン店で店でスープ引いてるところなんて皆無と違うか?
74: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:42.16 ID:gVmdCLCGM
>>25
ラーメン屋ないけど丸亀はセントラルキッチンなかった気がする
ラーメン屋ないけど丸亀はセントラルキッチンなかった気がする
31: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:38:50.01 ID:QCPdtWsI0
でも今1番福岡で流行ってんのって西鉄の高架下のつけ麺やろ博多関係ないやん
32: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:38:52.73 ID:Q2t09MbKM
福岡きたんやがおすすめのご飯教えて
ラーメン屋でもええで
ラーメン屋でもええで
45: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:40:37.31 ID:QCPdtWsI0
>>32
鯛茶漬けとかあるで
鯛茶漬けとかあるで
44: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:40:36.86 ID:wJgprUHip
一蘭はマズイしあれがとんこつラーメンかと言われるとうーんってなるけどたまに食べたくなる
46: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:40:42.67 ID:0pNrrlhSd
丸亀に親殺された香川よりはマシやろ
香川県民「丸亀製麺は許せない」
香川県民「丸亀製麺は許せない」
53: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:41:27.69 ID:+35bNeTE0
>>46
須崎山越はまた行きたい
須崎山越はまた行きたい
51: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:41:15.41 ID:+MaBbWIQa
博多のとんこつラーメンは海鳴中洲店の火ぶた骨こそ至高
55: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:41:53.41 ID:nEu3QoHUd
一蘭はこの前の福岡人の投票で一位になっとったやろ
福岡人も好きなんやで
ただ、ソウルフードとしては、屋台とかである豚骨ラーメンなだけや
福岡人も好きなんやで
ただ、ソウルフードとしては、屋台とかである豚骨ラーメンなだけや
57: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:41:58.38 ID:QCPdtWsI0
海鳴が1番上手いんだよなあ
60: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:42:18.45 ID:evOsS4kp0
マー油ドバドバの熊本ラーメンの方が好きやな
63: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:42:36.80 ID:AG2IXYUD0
博多天神は?
78: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:49.92 ID:eUTSFk61M
>>63
博多天神は普通に旨いな
少ないまともな博多ラーメン屋チェーンって感じ
博多天神は普通に旨いな
少ないまともな博多ラーメン屋チェーンって感じ
65: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:42:49.51 ID:C9bMSTZ8d
ワイ長浜屋すこや
67: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:42:54.01 ID:D9TbGzfD0
ワイの知り合いの福岡県民は皆安全食堂推し
70: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:12.84 ID:uytqpNa50
一蘭の味はどう考えても久留米ラーメン
72: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:38.08 ID:WJ3KHPHwa
一蘭は博多より少しうまいくらいやけど
博多よりだいぶ高いから(替え玉込み)
博多が上や
博多よりだいぶ高いから(替え玉込み)
博多が上や
75: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:44.28 ID:wXw3P4Wp0
長崎県民のリンガーハット認めとるレスほんまに多くてビビる
それ本場ちゃうぞ!ってならへんの何で?
それ本場ちゃうぞ!ってならへんの何で?
81: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:44:21.93 ID:QCPdtWsI0
>>75
美味しいし安いから
美味しいし安いから
82: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:44:34.22 ID:uL7qnPtF0
>>75
長崎にちゃんぽん屋で特にろくなものが無いから
長崎にちゃんぽん屋で特にろくなものが無いから
85: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:44:44.98 ID:5J0/X2SX0
>>75
あれが元祖だから。リンガーのチャンポンが長崎ちゃんぽんの標準になったんやぞ
あれが元祖だから。リンガーのチャンポンが長崎ちゃんぽんの標準になったんやぞ
167: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:51:31.36 ID:TuYs6nwb0
>>75
本店長崎やけど
本店長崎やけど
76: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:45.18 ID:0pNrrlhSd
87: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:44:47.75 ID:nEu3QoHUd
>>76
普通に長崎県内にいっぱい店舗あるし、利用されてる
普通に長崎県内にいっぱい店舗あるし、利用されてる
106: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:47:03.38 ID:jYPyMmydd
>>87
長崎とか遠いから行ったことないわ
ちな大分
長崎とか遠いから行ったことないわ
ちな大分
77: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:49.54 ID:gbGV4xasd
麺2倍無料とかいう謎のサービス
79: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:55.60 ID:7ccN3bioa
84: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:44:43.90 ID:0t5Gggmh0
替え玉10円の店好き
美味くは無いけどめっちゃ喰いたいときに行くわ
美味くは無いけどめっちゃ喰いたいときに行くわ
86: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:44:46.74 ID:lD1fuhRr0
一蘭はチャーシューがアカン
博多ラーメンってどこもチャーシュー貧弱やけど、一蘭のは輪をかけて酷いやろ
博多ラーメンってどこもチャーシュー貧弱やけど、一蘭のは輪をかけて酷いやろ
93: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:45:18.31 ID:5J0/X2SX0
>>86
麺くうとこだから
麺くうとこだから
90: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:45:08.03 ID:j/LN2lAgr
福岡県民的にはラーメンよりうどんってマ?
96: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:45:39.65 ID:5J0/X2SX0
>>90
福岡のブヨブヨのまずい麺はNG
福岡のブヨブヨのまずい麺はNG
92: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:45:11.98 ID:WLsZaM4Ka
博多の焼き鳥といえばとりかわなん?
99: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:45:47.73 ID:nEu3QoHUd
>>92
豚バラやぞ
豚バラやぞ
110: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:47:14.70 ID:uytqpNa50
>>92
鳥皮と豚バラとツクネが焼き鳥の注文の9割やな
鳥皮と豚バラとツクネが焼き鳥の注文の9割やな
133: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:48:48.45 ID:VIcrs/fsd
>>92
豚バラ⁉砂ずりカシワダルム⁉ベーコン巻き⁉やろ
焼き鳥なのに豚ばっかりなの草
豚バラ⁉砂ずりカシワダルム⁉ベーコン巻き⁉やろ
焼き鳥なのに豚ばっかりなの草
94: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:45:21.42 ID:/oDoe+Gu0
どう考えても一蘭より一風堂の方が美味い
仕切り一つで売れるって凄い
仕切り一つで売れるって凄い
101: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:46:21.97 ID:eUTSFk61M
豚骨自体そこまで食わないからなぁ
関東は醤油味噌塩家系二郎鶏ぱいたんとか沢山種類あるし
関東は醤油味噌塩家系二郎鶏ぱいたんとか沢山種類あるし
102: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:46:25.98 ID:0pNrrlhSd
111: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:47:15.97 ID:5J0/X2SX0
>>102
いっこうしゃやぞ。全国にあるけど
いっこうしゃやぞ。全国にあるけど
120: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:47:53.96 ID:uytqpNa50
>>102
どう考えても一蘭のほうが旨い
どう考えても一蘭のほうが旨い
108: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:47:09.98 ID:7nE7K0E9a
118: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:47:45.40 ID:LnXxzacBd
>>108
これ食ってみたいな
これ食ってみたいな
122: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:48:00.08 ID:7ccN3bioa
>>108
これ福岡にしかないんか?
似たような名前で全国にありそう
これ福岡にしかないんか?
似たような名前で全国にありそう
128: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:48:21.69 ID:5J0/X2SX0
>>122
全国にあるぞ。もっとうまいのが
全国にあるぞ。もっとうまいのが
119: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:47:52.65 ID:ntO2woCja
香川エアプ「香川県民は丸亀製麺なんて認めない!」
ワイ香川県民「ちょっと高いけど普通にうまいやん 妄想で丸亀叩くための棒にすんなカス」
ワイ香川県民「ちょっと高いけど普通にうまいやん 妄想で丸亀叩くための棒にすんなカス」
265: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:58:29.13 ID:h5cvlevzM
>>119
これ
出張したときにうどん食いたくなったら普通に行くレベル
地元じゃそもそも店舗ないし
これ
出張したときにうどん食いたくなったら普通に行くレベル
地元じゃそもそも店舗ないし
127: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:48:15.55 ID:amaOTVjT0
リンガーハットは長崎に近いほど旨い説を提唱する
192: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:53:17.64 ID:g+jG3CtdM
>>127
ほな一番美味いのは出島のリンガーか?
ワイは夢彩都のリンガー行くで
ほな一番美味いのは出島のリンガーか?
ワイは夢彩都のリンガー行くで
134: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:48:50.57 ID:aytP3oiU0
とんこつラーメンに1000円以上出すマヌケな福岡県民がいるとは思えん
一蘭の工作活動やろw
一蘭の工作活動やろw
136: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:49:12.73 ID:5J0/X2SX0
>>134
一蘭はうまいけど行かないぞ
一蘭はうまいけど行かないぞ
242: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:56:21.96 ID:NBKqXEvT0
>>134
ほんこれ
680〜800円くらいのファストフードに1000円も出したいとは思わん
ほんこれ
680〜800円くらいのファストフードに1000円も出したいとは思わん
249: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:57:11.59 ID:Lm488nc+d
>>242
800円出すなら1000円もそんな変わらなくないですか😳
800円出すなら1000円もそんな変わらなくないですか😳
139: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:49:21.68 ID:+JKdjlej0
一蘭は不味くないぞ
コスパが凄く悪いだけや
コスパが凄く悪いだけや
145: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:49:43.88 ID:WLsZaM4Ka
>>139
奢られたら最高に美味い
奢られたら最高に美味い
152: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:50:18.21 ID:5J0/X2SX0
>>145
間違いない
間違いない
142: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:49:38.47 ID:j/LN2lAgr
一風堂は?
158: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:50:44.29 ID:+tcjH9VP0
>>142
本店は旨い
本店は旨い
166: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:51:23.60 ID:VIcrs/fsd
>>142
モヤシだけは美味い
モヤシだけは美味い
151: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:50:14.02 ID:43k2lUo/0
一蘭本店のコロナ対策すこ
159: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:50:50.87 ID:uytqpNa50
ちな福岡で一番旨いチャンポンは志賀島のサザエ丼で有名な中西食堂のチャンポンや
サザエが入っててスープがクッソ旨いで
サザエが入っててスープがクッソ旨いで
169: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:51:43.62 ID:5J0/X2SX0
>>159
好みだよね
好みだよね
180: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:52:06.26 ID:wJgprUHip
>>159
味のかつえだのちゃんぽんクッソうまいで
トンカツ屋なのにトンカツクソまずいけど
味のかつえだのちゃんぽんクッソうまいで
トンカツ屋なのにトンカツクソまずいけど
165: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:51:10.54 ID:w9NWiAe4M
博多より佐賀ラーメンのが美味かったわ
何で佐賀県民は言ってくれんのや
何で佐賀県民は言ってくれんのや
176: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:52:01.66 ID:7sfm+tNl0
>>165
佐賀県民やが生卵入れるとかバレたらガイジ扱いされそうで
佐賀県民やが生卵入れるとかバレたらガイジ扱いされそうで
200: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:53:27.29 ID:COZYj6vOd
>>176
白石のラーメン屋?
あれ佐賀では普通なの?
白石のラーメン屋?
あれ佐賀では普通なの?
219: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:54:35.09 ID:7sfm+tNl0
>>200
昔ながらの佐賀ラーメンは基本入れる店が多いで
佐賀人でも好き嫌いは別れるけど
昔ながらの佐賀ラーメンは基本入れる店が多いで
佐賀人でも好き嫌いは別れるけど
227: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:54:59.96 ID:wcTQ4sE4M
>>176
生卵がいるかいらんかは置いといてスープの美味さがやばい
生卵がいるかいらんかは置いといてスープの美味さがやばい
170: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:51:45.73 ID:6WIi1DBwp
セブンで売ってる日向屋美味すぎてラーメン屋行く気にならん
172: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:51:48.87 ID:f2kT+CTNa
福岡県民は一蘭を不味いとは言ってない
高いと言っている
高いと言っている
184: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:52:23.09 ID:5J0/X2SX0
>>172
これ。全国民の総意
これ。全国民の総意
187: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:52:51.49 ID:SgoIeZUyd
徳島ラーメンがご当地やと一番好きだわ
202: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:53:37.26 ID:5J0/X2SX0
>>187
ごはんの食うの激うまだよな
ごはんの食うの激うまだよな
194: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:53:18.31 ID:gVmdCLCGM
福岡にある一蘭って地元民ならもっと安い店とか好みの店知っとるやろうし観光客はわざわざ一蘭には行かなそうやしかなり厳しい戦いやないのか?🤔
213: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:54:11.32 ID:wJgprUHip
>>194
なんかたまに食べたくなる独特の味だからな
なんかたまに食べたくなる独特の味だからな
216: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:54:26.18 ID:bFuokmUBa
>>194
もっと安い店ってかそもそも一蘭より高い豚骨ラーメン店が存在するのかすら怪しいのでは
もっと安い店ってかそもそも一蘭より高い豚骨ラーメン店が存在するのかすら怪しいのでは
230: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:55:10.22 ID:oTCdyH2W0
>>194
新宮の一蘭全然客おらんのに何故か潰れん
新宮の一蘭全然客おらんのに何故か潰れん
220: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:54:47.88 ID:vTGFZt6qa
ワイは福芳亭でええわ
225: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:54:55.66 ID:soSlYEvF0
ワイ「一心亭うっま」
ワイ「博多天神うっま」
いかんのか?
ワイ「博多天神うっま」
いかんのか?
229: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:55:07.38 ID:TX60OELC0
県外民「ちゃんぽん食べたい! お勧めの店教えて!」
長崎県民「どうしようリンガーハットしか知らない😰」
長崎県民「どうしようリンガーハットしか知らない😰」
240: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:56:12.56 ID:g+jG3CtdM
>>229
まあ長崎県民にとってちゃんぽんは自分ちで作って食べるもんやから
大阪でいうたこ焼きと同じや
まあ長崎県民にとってちゃんぽんは自分ちで作って食べるもんやから
大阪でいうたこ焼きと同じや
245: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:56:53.97 ID:w46TgLqL0
>>240
てかたこ焼きってなんであんな高いんだろうな
てかたこ焼きってなんであんな高いんだろうな
232: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:55:13.49 ID:b2uw55L7d
東京やと香川一福が一番美味いわ
梅沢富美男と隣になった
梅沢富美男と隣になった
238: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:55:54.46 ID:1hzaN3RT0
ワイ「ラーメン横綱おいしい!」
264: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:58:27.75 ID:7sfm+tNl0
69: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:43:12.69 ID:5J0/X2SX0
福岡民やが一蘭が一番うまいぞ
なお価格
なお価格
150: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:50:12.82 ID:UN1pW2lzp
深夜に食う一蘭のうまさは異常
156: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 14:50:42.74 ID:PubDK9Xg0
一蘭はほんとうまい
だけど高すぎる
だけど高すぎる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607232857/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:36 ▼このコメントに返信 一杯600〜700円のイメージだったけど今890円もするのな
他県だともう少し高いんだっけ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:37 ▼このコメントに返信 県民からすると、美味いけど高いから行かない
観光用だよ、一蘭は。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:38 ▼このコメントに返信 一蘭はうまいことはうまいんだけど何十分も並んでまで食べる味じゃないわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:41 ▼このコメントに返信 前福岡に旅行に行った時に確かガイドが一蘭が有名だと思うけど、一蘭みたいなラーメンをここでは安く食えるって言ってたな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:42 ▼このコメントに返信 一蘭はうまい方だが値段が福岡平均より高いんで県民としては高いから無いなになる
一蘭と同じくらい旨い店で一蘭より安い店があるのでそっちに行くからね
どうしても食いたくなるような個性的なラーメンではない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:46 ▼このコメントに返信 > 他の店まわったらこれより安くて自分が美味しいと感じる店がたくさん見つかるけど
初見の人に勧めるのはやはり一蘭
いや、お前が美味くて安いと思った店を教えろよ。馬鹿じゃねぇの
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:48 ▼このコメントに返信 カウンターの間隔がギチギチじゃないから嫌いじゃない
席詰めすぎな店ほんと苦手だわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:48 ▼このコメントに返信 福岡市民だが、自分は一幸舎が一番好みだ。
あと、キャナルに入ってる久留米ラーメン(店名忘れた)
でも一蘭もたまに食べたくなる。
コスパ?金持ちだから気にしない(笑)
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:49 ▼このコメントに返信 普通のラーメン一杯890円とか
いかねーよ。
調子のりすぎ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:52 ▼このコメントに返信 福岡県民としては大阪で金龍が旨いラーメン屋扱いなのが理解できん
福岡では普通レベルでわざわざ行くレベルでないコミック読むラーメン屋扱いだからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:53 ▼このコメントに返信 他県にいたころ、一風堂?コンビニでカップ麺にされてるくらいやから
地元福岡で愛されてるんやろうな
福岡県民「一蘭 一蘭 一蘭」
ほげぇ・・・
山頭火が1番好きだから、山頭火は愛されていてほしい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:53 ▼このコメントに返信 関東に住んで20年の長崎出身やけど、リンガーハットは昔に比べてほんま美味くなったで
こっち来た時は豚骨薄めでちゃんぽんような何かやった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:55 ▼このコメントに返信 福岡人「一蘭は不味い」
俺「じゃあ何食いにいく?」
福岡人「一蘭!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 08:56 ▼このコメントに返信 米13
ツンデレすぎる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:04 ▼このコメントに返信 リンガー以前ほど美味しくなくなっただろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:11 ▼このコメントに返信 米10
ネタかしらんが大阪の金龍は別会社だぞ
兵庫で福岡金龍を見つけたが、いったことはない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:15 ▼このコメントに返信 >>10
旨いラーメン屋扱いされてへんで?
立地がやたらええから小腹減った時に使う馴染みの店や。ちょっと前まであの辺りにラーメン屋が少なかった名残りやな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:17 ▼このコメントに返信 鯛茶漬けを名物って進めるなよ
とある店の名物であって福岡名物じゃないだろ…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:18 ▼このコメントに返信 一蘭はテーマパークやから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:20 ▼このコメントに返信 >>108
これも枕木で傾けて汁に辛味噌付けてって真似してる店増えたよなあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:25 ▼このコメントに返信 長崎旅行したとき中華街でちゃんぽん食べたけど、正直リンガーハットのが美味かった
本店?一号店?行った方が記念になると思うわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:25 ▼このコメントに返信 長崎県民だがリンガーが大正義なのはガチ
色んなチャンポン屋があるがどこもリンガーを越えられなかった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:29 ▼このコメントに返信 リンガーハットは各店で中華鍋ふるって作ってた頃に比べると味落ちすぎだろ…
野菜とか香ばしくもなんともないじゃん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:30 ▼このコメントに返信 九州人やがラーメンは福の家でええわ
高いレベルでまとまったお味でお値段驚きの360円、最初は330円だったもんなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:34 ▼このコメントに返信 一蘭とか二郎と一緒で味覚障害レベルしかリピーターにならない。
同業者もラーメン好きもあの店は全く評価してないよ。
厨房を見せないあの店がどんだけ白い調味料使ってるのか知ってるのかな!?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:37 ▼このコメントに返信 修学旅行で長崎に行った時に
バスガイドさんにおすすめのちゃんぽん屋を三件聞いたら
リンガーハットがオススメ第三位だったのはギャグじゃなかったのか…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:42 ▼このコメントに返信 うま味調味料なんて昔からある店の方がガンガン使ってるだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:43 ▼このコメントに返信 米26
本場のちゃんぽんは観光客の口には合わない、と聞いた事がある。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:45 ▼このコメントに返信 一蘭はゴミ(ネガキャンして値段下げさせろが本音)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:46 ▼このコメントに返信 米25
>同業者もラーメン好きもあの店は全く評価してないよ。
そんな少数派は置いておいて、一般の人に受け入れられてるんだから、
それでいいんじゃない?
店舗数がそれを物語っている
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:48 ▼このコメントに返信 一蘭は夜中に腹減って仕方なく作って食べるレトルトラーメンの頂点
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:53 ▼このコメントに返信 福岡の一蘭は観光客用
まずいとは思わないけど特別おいしいとも思わないし高いからいかない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:56 ▼このコメントに返信 安くして豚客であふれるよりもちょっと高くしてましな客呼ぶ戦略やろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:57 ▼このコメントに返信 一蘭は調味料を机に置かないから嫌い
味を濃くしたいし、高菜や紅生姜ほしい
いちいち注文がうーんってなる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:57 ▼このコメントに返信 一蘭が旨いとか味覚大丈夫か?食べれない事は無い程度だろ? あれ食べるならカップラーメン食べた方がいい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:59 ▼このコメントに返信 ワイ長崎県民、リンガーが慣れ親しんでるし、レジ横に置いてある家で作る用の麺とかを買うまでセットや
中華街のちゃんぽんとか食べたけど油っぽさが薄くてお上品すぎてコレジャナイ感が強い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:00 ▼このコメントに返信 一蘭が平均なら豚骨は俺には合わんわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:00 ▼このコメントに返信 一蘭はうまいけど少し高い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:03 ▼このコメントに返信 福岡県民だけど一蘭はラーメンの最適解
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:04 ▼このコメントに返信 伊集院光が福岡のタクシーの運転手に自身が普段行く豚骨ラーメン屋に連れてってくれって頼んだら、すげえ癖の強い店に連れてかれた話思い出した
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:05 ▼このコメントに返信 リンガーハット以外で有名なちゃんぽん出す店って四海楼に行けばええやん
四海楼がちゃんぽん発祥の店だったろ確か
ついでにグラバー園でも見て帰れ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:06 ▼このコメントに返信 そもそも豚骨ラーメンって一番味の差が出にくいラーメンやん
あそこは違うみたいな事言ってる奴は失笑だよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:10 ▼このコメントに返信 米35
その理屈だと福岡県民始め日本人の大半が味覚障害っって事になるぞ
本スレでも触れてるけど一蘭は福岡県民が選ぶラーメン屋の1位になってるし今年のラーメンチェーン店来キングでも1位だからな
とりあえずあなたは自分の方が味覚障害だってのを自覚しようか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:10 ▼このコメントに返信 豚骨ラーメンの入口としては最適じゃないかな
今まで豚骨を食べた事がない人に 昔ながらの豚骨ラーメンは
特にクセが強い店とかだと 少しキツいと思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:13 ▼このコメントに返信 あの値段出してまで食べる味?
システムがレアなだけだった。豚骨はいらんことせんでシンプルなやつがいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:16 ▼このコメントに返信 米42
みそラーメンでなら、そんなこと聞いたことあるが とんこつで味に差がでにくいは聞いたことない
長浜、久留米、熊本 別物レベルでしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:16 ▼このコメントに返信 一蘭は別に不味いとは思っとらん
ただこの味でこの値段はクソ高いなと思ってる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:18 ▼このコメントに返信 米41
リンガーか四海楼か江山楼でいいな長崎の中心部なら
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:22 ▼このコメントに返信 愛知県民「スガキヤ最高や!」
岐阜県民「スガキヤ最高や!」
三重県民「スガキヤ最高や!」
優しい世界
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:27 ▼このコメントに返信 一蘭は不味いとは言わんが美味いとも思わんな
ただ高いのは間違いない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:30 ▼このコメントに返信 福岡のトンコツは匂いも含めての評価だろってくらい癖が強いの多かったけど、一蘭は万人受けするくらいクセがない
臭くないクサヤみたいな評価
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:31 ▼このコメントに返信 これよく言われるがワイが長崎おったとき普通に個人の人気な中華屋行ったけどなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:32 ▼このコメントに返信 >>6
個人の好みは好き嫌い分かれる方な高いだろ
一蘭みたいな万人受けする店を初手に教えた方が明らかにいい
馬鹿じゃねぇの
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:32 ▼このコメントに返信 丸亀製麺も丸亀城に寄付したり嫌われてないんだよな
高いから食わんだけで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:34 ▼このコメントに返信 中国人に金落とさせるためのラーメン屋だろ
難波の一蘭とかチャイニーズだらけやぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:34 ▼このコメントに返信 石川県民「8番らーめん?・・・なんでやろ?」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:35 ▼このコメントに返信 実は長崎人はちゃんぽんより皿うどんが好きです
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:39 ▼このコメントに返信 >>1
関東だけど替え玉付けて1000円程度、福岡とほぼ同額。福岡はもっと安くして良いと思う。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:43 ▼このコメントに返信 そも純粋な豚骨ラーメンて
福岡以外じゃ絶滅危惧種だしな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:44 ▼このコメントに返信 >>15
機械化、マニュアル化で バラツキが減った。昔は調理人によってアタリがあった。ハズレもあったけど…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:47 ▼このコメントに返信 この前初めて一蘭行ったら麺が細くてそうめん食ってるみたいだった。なんかビミョー。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:48 ▼このコメントに返信 >>16
米10 に、ご飯食べ放題の心意気を感じる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 10:54 ▼このコメントに返信 一蘭は場所?時間?によってはクソまずいぞ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:07 ▼このコメントに返信 別に不味くはない
味と値段が釣り合ってないだけで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:08 ▼このコメントに返信 あれを人に勧める奴出てくるのは「値段が高い」からか?
高い金払わせてそこそこハズレじゃないモノを食わせておけば満足するだろみたいな考えありそう、確かに正解だとは思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:18 ▼このコメントに返信 最近ネットでたまに佐賀ラーメンとか聞くようになったけど
住んでた頃に佐賀ラーメンなんて一度も聞いたことがなかったな
最近できたんかね?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:20 ▼このコメントに返信 >>58
福岡の店舗は何年も前から爆買に来る外国人をターゲットにしてるから
地元民が高いから別の店に行ったところで値段を下げる気が全くないのよね・・・
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:22 ▼このコメントに返信 リンガーハットに関してはそもそも選択肢が少ないという問題がある上で
リンガーハットで大体事足りるからそれで良いという流れになっとる
地元にあるからあげちゃんぽんが美味しい店があったんだけど、最近潰れちゃったしねー
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:23 ▼このコメントに返信 まーた、僕の考えた九州人か。
1日外出ハンチョウみたいに、九州人は九州内でマウント取り合うような奴等とかみたいに、根も葉もない嘘流しすぎやろ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:25 ▼このコメントに返信 一蘭は馬鹿みたいに高いからな
豚骨ラーメンじゃないけど兼虎は美味い
東京にあるそこそこ美味いつけ麺屋とタメ張れる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:25 ▼このコメントに返信 コスパ的にリーズナブルなものを旨いって言ってるんだろうね
それは正解だと思う
高級志向なのかわからんが
そんなよそ行きのラーメンなんか気が向かないと食わない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:28 ▼このコメントに返信 ちゃんぽんに関しては長崎行って有名ちゃんぽん店に何軒か行ってわかった
あれ、本来凄い美味い物じゃないんだ
観光地で名物食って「まあこんなもんか」って言う感じの食い物
でも極少数に個性的なアレンジを加えた名店もある
それを研究して一般化したのがリンガーハット
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:32 ▼このコメントに返信 一覧は何回か行ったけど高いから行こうと思わん
別の店なら半チャーハンセット頼めるわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:33 ▼このコメントに返信 一蘭は普通に不味いだろ
高くて不味い それが一蘭クオリティ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:44 ▼このコメントに返信 福岡の人にオススメ聞いたらウエストだってな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:48 ▼このコメントに返信 >>57
ソースをかけま…ホントはお酢かけたいんや。
お酢ドバドバ、まさに邪道喰いの極!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:56 ▼このコメントに返信 >>67
博多駅地下街の名代ラーメン亭、こういうのでいいんだよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:14 ▼このコメントに返信 レスしまくってるやつ北海道民で草
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:20 ▼このコメントに返信 一蘭は一度食って二度と食うかと誓った稀有なラーメン屋だわwww
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:22 ▼このコメントに返信 ちゃんぽんはすでに豚骨から派生した一形態の上
具材の個性が強いからバリエーションをあまり作れないのも理由な気がする
豚骨自体は派生が大量にあるからこそ可否が生まれやすい
(地元民からすれば一蘭も一風堂も亜種であって本来の豚骨ラーメンの系譜じゃないし)
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:23 ▼このコメントに返信 福岡市民でも別にラーメンにこだわりのない人もいるからな
そういう人にラーメン屋聞いたら一蘭って答えるやろ
もしくはおすすめ隠しかもしれん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:37 ▼このコメントに返信 生まれ育ち福岡市民だけどラーメンは久留米ラーメンが好き
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:42 ▼このコメントに返信 82だけど普通の福岡市民は一蘭みたいなぼったくりの店にはいかない
350円やせいぜいワンコイン高くても650円で美味いラーメン屋はいくらでもある
一蘭とか行くのはキャバ嬢連れたオッサンとか観光客ぐらい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:49 ▼このコメントに返信 >>77
名代の名が出るとは思わなかった
あれこそが博多ラーメンだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:52 ▼このコメントに返信 一蘭はレトルトラーメンなのがなぁ
どこでも同じ味かと言うと結構違うし、何やってんだろw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:56 ▼このコメントに返信 一般人が思う豚骨ラーメンってどこも大差無いように感じる
美味い不味いって言うより、臭い店は不味くて臭くない店が普通の味
〜風とか言われてもそんなん大体の人間知らんやろ
他のラーメンと違ってバリエーション少なく感じる
安定してて良いとは思うけどね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 13:19 ▼このコメントに返信 一蘭は20年ぐらい前に食ったきりだけど美味くはない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 13:37 ▼このコメントに返信 >>66
佐賀のラーメンの便宜的な呼称。あっさりトンコツ柔らか中細麺が多い。個人商店で地元相手のため全国区での知名度は低い。高齢化で無くなりそうな店も多い。生卵入りのイメージがあるが、そういう店は以外と少ない。美味いよ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 13:41 ▼このコメントに返信 >>23
あの頃は、スープで麺を茹でてたな。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 13:52 ▼このコメントに返信 >>53
馬鹿発見機に1人かかったわ
お前は観光客に餃子の王将勧める事あんのか?ガチの知恵遅れ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 14:15 ▼このコメントに返信 高いとは思わないけど単純に美味しくない。
何あれ?脂っこいソーメンやん。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 14:27 ▼このコメントに返信 福岡はラーメン激戦区だからな。
競争が激しいから駄目な店はどんどん淘汰されていく。
一蘭は席が区切られてるから一人で食べやすいという特色が強い。
味やコスパが全てじゃないという典型的な例だ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 14:40 ▼このコメントに返信 一蘭はまだたべられるが
一風堂はなんやあれ?
かしわ飯くったら、どこ産かてくらいびっくりしたわぁ…あれくえるのすごいわ…
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 15:03 ▼このコメントに返信 元長崎市民だが、普通に学校帰りに部活仲間とリンガーハットで飯食ってたし美味かったぞ!
但し、トイレに行ってる間に水の中にお酢を混入する奴がいるのでトイレには行けない。
一蘭は福岡在住時に友人に有名だと連れて行ってもらったが、何故人気なのか理解不能味だった。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 15:10 ▼このコメントに返信 米57
俺も皿うどん派
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 15:39 ▼このコメントに返信 佐賀の最適解は井出ちゃんぽんやぞ
ラーメンは特に個性が無い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 15:48 ▼このコメントに返信 わい福岡県民
ラーメン?どこで食ってもおんなじや。東京で食え。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 17:05 ▼このコメントに返信 職場の近くにshinshinがあるからよく行く
shinshinはちゃんぽんが美味いんや
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 17:06 ▼このコメントに返信 一蘭はラーメン界のココイチやぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 17:26 ▼このコメントに返信 フランチャイズは家族経営が必須のココイチと外国人を不法就労させてた一蘭を一緒にするな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 19:36 ▼このコメントに返信 >>96
井手チャンポンよく行ってたわ。
ラーメンは、美味いところが多かったと思うがなぁ。
「◯八ラーメン」やチェーンになって味は落ちたが「天風」が好きだったよ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 21:52 ▼このコメントに返信 一蘭より一双のほうがうまいだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 00:22 ▼このコメントに返信 ラーメン業界は値段を高くしないと生き残れない。去年も今年も過去20年の中で一番潰れてる。
あと惣菜や漫画を置かずに、あとクリアじゃない仕切り壁があると、人は待ってる時間が永く感じる。それを解消するために人員を多くおかないといけない。人件費がかかる。人を多く雇うと技術が低くなる。それを解消するために設備や食材を高級にする。また金がかかる。そういうのを全部いれた価格設定。女性と外国人と早く美味しいものを食いたい人には支持され、食べれなくなった貧乏な人は僻むけど結局は何を言ったところで意味なく店は儲かっているのが現状。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 00:29 ▼このコメントに返信 ぶよぶよのうどんNGとか書いたやつ福岡に来てみてほしい。コロシテやるから