1: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:21:05.44 ID:6YISxJ4U0.net 







イギリス以下の国は滅亡した方がええで!



3: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:21:29.54 ID:6YISxJ4U0.net 
これが飯の王者決定戦や…!

8: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:09.18 ID:iamxPF8/a.net
っぱ日本やね

9: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:19.73 ID:iamxPF8/a.net
神の国とはよく言ったもんだよ






11: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:48.66 ID:6YISxJ4U0.net 
これが国ガチャランキングや…

12: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:52.34 ID:MZ+32/nl0.net
マジで日本は飯だけは最高や

43: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:17.63 ID:ULe2AVMia.net
>>12
そもそも和食って歴史めちゃくちゃ浅いしなぁ
味付けも塩辛いだけで単調やし

歴史見たらやっぱり中華料理最強だけど

95: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:46.60 ID:MZ+32/nl0.net
>>43
今うまいんだからそれでいいだろ

130: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:05.98 ID:sUwSdHLYd.net
>>43
日本人やから本場の中華より日本の中華の方がめちゃくちゃ上手く感じるわ
日本人以外は本場の方を選ぶんかな?

13: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:23:20.97 ID:6YISxJ4U0.net 
飯がうまいと幸せだよな

14: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:23:31.98 ID:7qiI3Uco0.net
フランスが一番でしょ

15: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:23:34.76 ID:DvxaQ1l40.net
なおワイ達がミシュラン三つ星を食べることは無い模様

23: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:24:30.22 ID:r6LgYG1Z0.net
こんなんでホルホルするようになったら終わりやで

25: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:24:43.51 ID:6YISxJ4U0.net 
>>23
でもこれが現実や
現実を見て生きてくれ

305: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:20.06 ID:BxrxcFLZr.net
>>23
たしかに

315: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:59.59 ID:7XAK6Sl80.net
>>23
事実陳列罪やしな

27: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:24:59.35 ID:mZAMba4i0.net
単なる数かよ

30: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:15.24 ID:VEqj9CsK0.net
しかもどこの地方行っても美味い飯があるというね
海外旅行行くとわかるけどこれ地味にすごいことやで

32: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:29.04 ID:PNnlcO4K0.net
個人的にフランスよりベルギーのが飯うまかったけどな、郷土料理は知らん()

34: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:29.69 ID:+YSRP4jud.net
ミシュランかよ

36: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:42.32 ID:Ip2hvmPk0.net
トップランクの店やなくて平均的な店で比べろや

40: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:05.34 ID:gR7PJR3h0.net
上位層だけで比較しても全体の傾向は導けんで

41: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:08.14 ID:HEXytLEJM.net
でも飯のうまい幸せって飯のまずい国にいるやつには分からんのよね

47: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:55.92 ID:HV+UvNjY0.net
和食とかいう神

94: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:43.21 ID:YEsMUNo10.net
>>47
懐石料理はクソザコやんけ
高いだけで美味しくない

63: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:12.25 ID:vK9aq3vI0.net
ドイツは絶対ねえわ

67: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:36.14 ID:ULe2AVMia.net
中華料理の方が和食よりも圧倒的に歴史長いのになんで評価低いんだ

147: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:25.75 ID:Sall5A730.net
>>67
油アンド油
意外とない牛肉のレパートリー
漢方や香辛料が奥深いけど外人受けは悪い

ざっと思いつくだけで結構あるわ

69: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:46.88 ID:DA23920W0.net
トルコ入ってないやん
やり直し

78: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:29:30.49 ID:d7M61Gfh0.net
アメリカって美味いアメリカ料理あるの?

80: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:29:54.36 ID:cjm3+IzN0.net
ラーメンたくさんあるから日本最強でええわ

82: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:04.54 ID:YEsMUNo10.net
韓国料理美味しいしフランス料理たいして美味しく無いと思うんだけど
まぁ飯なんて個人の趣向だよな

90: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:26.43 ID:4yk7sfIL0.net
でもベルギーにはワッフルがあるから🧇

91: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:29.71 ID:Ip2hvmPk0.net
ぶっちゃけミシュランの店なんて2回しか食ったことないし味の良し悪し分からんねん

99: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:31:03.81 ID:fuAhxqAH0.net
東京おれば世界の飯が食えるとかどっかで聞いた気がするわ
中華やイタリアンフレンチなんて有名どころじゃなく

120: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:32:41.00 ID:xkBQqMQx0.net
馴れやろ
台湾料理食べたい

127: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:02.15 ID:hoGTsRIK0.net
>>120
八角がね…

126: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:32:57.93 ID:KFyzR8vl0.net
ワイのマッマいわくマレーシアはメシマズらしい
東南アジアで一番美味いのはタイだって言ってた

139: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:44.00 ID:fXQ5IXXq0.net
>>126
サテウマイヨ

143: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:15.41 ID:YEsMUNo10.net
>>126
ワイもあんまり好きじゃ無いけど不味いとは言わない

169: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:36:07.58 ID:fXx1uztXd.net
>>126
タイ料理大好きや
はよコロナ終息してくれ

129: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:05.80 ID:2Hh1U4dX0.net
イタリア低ない?

132: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:15.21 ID:O8ju/pqH0.net
和食がうまいかの話は別やろ。カレーとかラーメンとかもカウントしたら日本が1位でもおかしくない

155: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:03.77 ID:d7M61Gfh0.net
>>132
どっちも本場とは似てなさ過ぎるからな
特にカレー
なんなら日本のはイギリスさんち生まれやし

135: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:19.28 ID:FFWiRFru0.net
日本の外食はクオリティに対して安すぎる
欧米で同じくらいの額出しても不味いもんしか食えんで
まあそれだけサービス業従事者が搾取されとるわけでもあるが

138: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:41.34 ID:ZtgUjfeA0.net
広告代理店が頑張ったランキングだろ

142: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:15.21 ID:hoGTsRIK0.net
アメちゃんがパンケーキの上に目玉焼き乗せるのは理解できない

148: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:27.36 ID:hoGTsRIK0.net
>>142
後ベーコン

154: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:52.03 ID:4PqcHSKL0.net
>>142
マックグリドルも苦手かな

149: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:28.44 ID:h8Givk1m0.net
そら紫式部もドカ食いしますわ




161: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:27.14 ID:apQjSngW0.net
>>149
醤油が開発されたのが江戸時代初期やからそれ以前の和食は全部クソやわ

193: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:37:40.01 ID:6kayyC6aa.net
>>149
この白く濁った酒旨そうに見えたよな教科書とかに載ってた

157: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:11.41 ID:yqcYZ4x+0.net
>>149
平安時代まじで塩を塩だけで食ってたの怖いわ

175: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:36:31.94 ID:O8ju/pqH0.net
>>157
栄養とかは食卓塩とはまったく別モンだしええんちゃう

185: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:37:04.45 ID:kzvPU2+s0.net
>>149
これって健康的にはどうなん

201: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:37:59.65 ID:Af5Ih5a90.net
>>185
平安貴族は糖尿病多かったらしいな

163: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:38.27 ID:l+MxHzxqM.net
イタリア評価低いな
何があったんや

164: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:49.53 ID:7XAK6Sl80.net
三つ星のシェフと話したことあるけど人口考えたらやっぱフランスですよ言うてた

172: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:36:17.73 ID:d7M61Gfh0.net
アメリカので食いたいのはバター揚げた奴や
日本でお店出んかな
デブに人気になりそうや

202: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:38:01.78 ID:e5rWD6WSd.net
フランスとイタリアの違いってなんなん?

より庶民的なのがイタリアって感じか?

210: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:38:35.29 ID:d7M61Gfh0.net
>>202
そうやろな
フランスの庶民的な料理というとポトフか

209: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:38:33.94 ID:KzH9ougzr.net
正直イタ飯の方が好き もちろんイタリアまで食いに行って思った

216: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:39:07.21 ID:/nXlDEH30.net
イタリアがこの順位なの謎やな

218: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:39:08.67 ID:Rj5cl7zVa.net
スペインうまかったんやけど種類がね……

240: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:40:23.53 ID:eJbc1D9v0.net
かつやの定食が500円しないのマジでヤバいで日本

244: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:40:32.99 ID:apQjSngW0.net
イギリスは実は朝食のクオリティは世界屈指でウマいからな

293: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:43:20.13 ID:Z5WTJWMNa.net
>>244
普通に食える程度やろ
屈指は言い過ぎ

258: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:41:22.96 ID:e5rWD6WSd.net
世界三大料理
フランス
中国
トルコ←???
こいつだけ馴染みがなさすぎだろ

263: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:41:53.21 ID:oBi/Ntau0.net
>>258
アイスくうやろが!?

284: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:53.79 ID:d7M61Gfh0.net
>>258
ロールキャベツ

285: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:58.31 ID:bgG8O6wO0.net
>>258
ケバブ食え😂

286: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:59.56 ID:Sall5A730.net
>>258
ヨーグルトソースで肉食うと世界が変わるぞ

304: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:17.55 ID:apQjSngW0.net
>>258
塩ファサーってするおっさんが有名じゃん

267: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:07.37 ID:qliyfnIz0.net
フランス料理は富裕層のは素晴らしいんは事実やが大衆料理美味いか?
イタリア料理のがエエやろ

302: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:43:58.93 ID:fXQ5IXXq0.net
日本のミシュラン三つ星にはロブションとかもあるんぞ
わかっとるのか

308: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:31.78 ID:dwN6DG8kp.net
世界で実際スタンダードクラスで普及してる飯ってハンバーガー、中華、ピザ、パスタあたりとかやろ
寿司とかどのレベルか知らんけど

328: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:45:29.63 ID:4Yz+IZlvp.net
ワイはアメリカの飯は好きやが1週間で飽きる

313: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:53.00 ID:y5Rph8a20.net
ミシュラン数か
なんで日本やたら多いんやろ

288: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:43:02.46 ID:qliyfnIz0.net
ミシュランの星の数はどれだけ高級料理店があるかやろ
大衆料理の美味さははかれへん

70: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:52.32 ID:6DjV4AZ+0.net
エロと食い物は日本でよかったと思う






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607264465