3: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:21:29.54 ID:6YISxJ4U0.net
これが飯の王者決定戦や…!
8: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:09.18 ID:iamxPF8/a.net
っぱ日本やね
9: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:19.73 ID:iamxPF8/a.net
神の国とはよく言ったもんだよ
11: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:48.66 ID:6YISxJ4U0.net
これが国ガチャランキングや…
12: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:22:52.34 ID:MZ+32/nl0.net
マジで日本は飯だけは最高や
43: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:17.63 ID:ULe2AVMia.net
>>12
そもそも和食って歴史めちゃくちゃ浅いしなぁ
味付けも塩辛いだけで単調やし
歴史見たらやっぱり中華料理最強だけど
そもそも和食って歴史めちゃくちゃ浅いしなぁ
味付けも塩辛いだけで単調やし
歴史見たらやっぱり中華料理最強だけど
95: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:46.60 ID:MZ+32/nl0.net
>>43
今うまいんだからそれでいいだろ
今うまいんだからそれでいいだろ
130: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:05.98 ID:sUwSdHLYd.net
>>43
日本人やから本場の中華より日本の中華の方がめちゃくちゃ上手く感じるわ
日本人以外は本場の方を選ぶんかな?
日本人やから本場の中華より日本の中華の方がめちゃくちゃ上手く感じるわ
日本人以外は本場の方を選ぶんかな?
13: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:23:20.97 ID:6YISxJ4U0.net
飯がうまいと幸せだよな
14: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:23:31.98 ID:7qiI3Uco0.net
フランスが一番でしょ
15: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:23:34.76 ID:DvxaQ1l40.net
なおワイ達がミシュラン三つ星を食べることは無い模様
23: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:24:30.22 ID:r6LgYG1Z0.net
こんなんでホルホルするようになったら終わりやで
25: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:24:43.51 ID:6YISxJ4U0.net
>>23
でもこれが現実や
現実を見て生きてくれ
でもこれが現実や
現実を見て生きてくれ
305: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:20.06 ID:BxrxcFLZr.net
>>23
たしかに
たしかに
315: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:59.59 ID:7XAK6Sl80.net
>>23
事実陳列罪やしな
事実陳列罪やしな
27: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:24:59.35 ID:mZAMba4i0.net
単なる数かよ
30: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:15.24 ID:VEqj9CsK0.net
しかもどこの地方行っても美味い飯があるというね
海外旅行行くとわかるけどこれ地味にすごいことやで
海外旅行行くとわかるけどこれ地味にすごいことやで
32: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:29.04 ID:PNnlcO4K0.net
個人的にフランスよりベルギーのが飯うまかったけどな、郷土料理は知らん()
34: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:29.69 ID:+YSRP4jud.net
ミシュランかよ
36: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:25:42.32 ID:Ip2hvmPk0.net
トップランクの店やなくて平均的な店で比べろや
40: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:05.34 ID:gR7PJR3h0.net
上位層だけで比較しても全体の傾向は導けんで
41: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:08.14 ID:HEXytLEJM.net
でも飯のうまい幸せって飯のまずい国にいるやつには分からんのよね
47: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:26:55.92 ID:HV+UvNjY0.net
和食とかいう神
94: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:43.21 ID:YEsMUNo10.net
>>47
懐石料理はクソザコやんけ
高いだけで美味しくない
懐石料理はクソザコやんけ
高いだけで美味しくない
63: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:12.25 ID:vK9aq3vI0.net
ドイツは絶対ねえわ
67: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:36.14 ID:ULe2AVMia.net
中華料理の方が和食よりも圧倒的に歴史長いのになんで評価低いんだ
147: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:25.75 ID:Sall5A730.net
>>67
油アンド油
意外とない牛肉のレパートリー
漢方や香辛料が奥深いけど外人受けは悪い
ざっと思いつくだけで結構あるわ
油アンド油
意外とない牛肉のレパートリー
漢方や香辛料が奥深いけど外人受けは悪い
ざっと思いつくだけで結構あるわ
69: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:46.88 ID:DA23920W0.net
トルコ入ってないやん
やり直し
やり直し
78: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:29:30.49 ID:d7M61Gfh0.net
アメリカって美味いアメリカ料理あるの?
80: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:29:54.36 ID:cjm3+IzN0.net
ラーメンたくさんあるから日本最強でええわ
82: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:04.54 ID:YEsMUNo10.net
韓国料理美味しいしフランス料理たいして美味しく無いと思うんだけど
まぁ飯なんて個人の趣向だよな
まぁ飯なんて個人の趣向だよな
90: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:26.43 ID:4yk7sfIL0.net
でもベルギーにはワッフルがあるから🧇
91: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:30:29.71 ID:Ip2hvmPk0.net
ぶっちゃけミシュランの店なんて2回しか食ったことないし味の良し悪し分からんねん
99: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:31:03.81 ID:fuAhxqAH0.net
東京おれば世界の飯が食えるとかどっかで聞いた気がするわ
中華やイタリアンフレンチなんて有名どころじゃなく
中華やイタリアンフレンチなんて有名どころじゃなく
120: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:32:41.00 ID:xkBQqMQx0.net
馴れやろ
台湾料理食べたい
台湾料理食べたい
127: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:02.15 ID:hoGTsRIK0.net
>>120
八角がね…
八角がね…
126: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:32:57.93 ID:KFyzR8vl0.net
ワイのマッマいわくマレーシアはメシマズらしい
東南アジアで一番美味いのはタイだって言ってた
東南アジアで一番美味いのはタイだって言ってた
139: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:44.00 ID:fXQ5IXXq0.net
>>126
サテウマイヨ
サテウマイヨ
143: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:15.41 ID:YEsMUNo10.net
>>126
ワイもあんまり好きじゃ無いけど不味いとは言わない
ワイもあんまり好きじゃ無いけど不味いとは言わない
169: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:36:07.58 ID:fXx1uztXd.net
>>126
タイ料理大好きや
はよコロナ終息してくれ
タイ料理大好きや
はよコロナ終息してくれ
129: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:05.80 ID:2Hh1U4dX0.net
イタリア低ない?
132: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:15.21 ID:O8ju/pqH0.net
和食がうまいかの話は別やろ。カレーとかラーメンとかもカウントしたら日本が1位でもおかしくない
155: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:03.77 ID:d7M61Gfh0.net
>>132
どっちも本場とは似てなさ過ぎるからな
特にカレー
なんなら日本のはイギリスさんち生まれやし
どっちも本場とは似てなさ過ぎるからな
特にカレー
なんなら日本のはイギリスさんち生まれやし
135: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:19.28 ID:FFWiRFru0.net
日本の外食はクオリティに対して安すぎる
欧米で同じくらいの額出しても不味いもんしか食えんで
まあそれだけサービス業従事者が搾取されとるわけでもあるが
欧米で同じくらいの額出しても不味いもんしか食えんで
まあそれだけサービス業従事者が搾取されとるわけでもあるが
138: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:33:41.34 ID:ZtgUjfeA0.net
広告代理店が頑張ったランキングだろ
142: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:15.21 ID:hoGTsRIK0.net
アメちゃんがパンケーキの上に目玉焼き乗せるのは理解できない
148: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:27.36 ID:hoGTsRIK0.net
>>142
後ベーコン
後ベーコン
154: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:52.03 ID:4PqcHSKL0.net
>>142
マックグリドルも苦手かな
マックグリドルも苦手かな
149: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:34:28.44 ID:h8Givk1m0.net
161: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:27.14 ID:apQjSngW0.net
>>149
醤油が開発されたのが江戸時代初期やからそれ以前の和食は全部クソやわ
醤油が開発されたのが江戸時代初期やからそれ以前の和食は全部クソやわ
193: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:37:40.01 ID:6kayyC6aa.net
>>149
この白く濁った酒旨そうに見えたよな教科書とかに載ってた
この白く濁った酒旨そうに見えたよな教科書とかに載ってた
157: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:11.41 ID:yqcYZ4x+0.net
>>149
平安時代まじで塩を塩だけで食ってたの怖いわ
平安時代まじで塩を塩だけで食ってたの怖いわ
175: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:36:31.94 ID:O8ju/pqH0.net
>>157
栄養とかは食卓塩とはまったく別モンだしええんちゃう
栄養とかは食卓塩とはまったく別モンだしええんちゃう
185: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:37:04.45 ID:kzvPU2+s0.net
>>149
これって健康的にはどうなん
これって健康的にはどうなん
201: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:37:59.65 ID:Af5Ih5a90.net
>>185
平安貴族は糖尿病多かったらしいな
平安貴族は糖尿病多かったらしいな
163: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:38.27 ID:l+MxHzxqM.net
イタリア評価低いな
何があったんや
何があったんや
164: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:35:49.53 ID:7XAK6Sl80.net
三つ星のシェフと話したことあるけど人口考えたらやっぱフランスですよ言うてた
172: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:36:17.73 ID:d7M61Gfh0.net
アメリカので食いたいのはバター揚げた奴や
日本でお店出んかな
デブに人気になりそうや
日本でお店出んかな
デブに人気になりそうや
202: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:38:01.78 ID:e5rWD6WSd.net
フランスとイタリアの違いってなんなん?
より庶民的なのがイタリアって感じか?
より庶民的なのがイタリアって感じか?
210: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:38:35.29 ID:d7M61Gfh0.net
>>202
そうやろな
フランスの庶民的な料理というとポトフか
そうやろな
フランスの庶民的な料理というとポトフか
209: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:38:33.94 ID:KzH9ougzr.net
正直イタ飯の方が好き もちろんイタリアまで食いに行って思った
216: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:39:07.21 ID:/nXlDEH30.net
イタリアがこの順位なの謎やな
218: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:39:08.67 ID:Rj5cl7zVa.net
スペインうまかったんやけど種類がね……
240: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:40:23.53 ID:eJbc1D9v0.net
かつやの定食が500円しないのマジでヤバいで日本
244: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:40:32.99 ID:apQjSngW0.net
イギリスは実は朝食のクオリティは世界屈指でウマいからな
293: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:43:20.13 ID:Z5WTJWMNa.net
>>244
普通に食える程度やろ
屈指は言い過ぎ
普通に食える程度やろ
屈指は言い過ぎ
258: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:41:22.96 ID:e5rWD6WSd.net
世界三大料理
フランス
中国
トルコ←???
こいつだけ馴染みがなさすぎだろ
フランス
中国
トルコ←???
こいつだけ馴染みがなさすぎだろ
263: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:41:53.21 ID:oBi/Ntau0.net
>>258
アイスくうやろが!?
アイスくうやろが!?
284: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:53.79 ID:d7M61Gfh0.net
>>258
ロールキャベツ
ロールキャベツ
285: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:58.31 ID:bgG8O6wO0.net
>>258
ケバブ食え😂
ケバブ食え😂
286: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:59.56 ID:Sall5A730.net
>>258
ヨーグルトソースで肉食うと世界が変わるぞ
ヨーグルトソースで肉食うと世界が変わるぞ
304: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:17.55 ID:apQjSngW0.net
>>258
塩ファサーってするおっさんが有名じゃん
塩ファサーってするおっさんが有名じゃん
267: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:42:07.37 ID:qliyfnIz0.net
フランス料理は富裕層のは素晴らしいんは事実やが大衆料理美味いか?
イタリア料理のがエエやろ
イタリア料理のがエエやろ
302: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:43:58.93 ID:fXQ5IXXq0.net
日本のミシュラン三つ星にはロブションとかもあるんぞ
わかっとるのか
わかっとるのか
308: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:31.78 ID:dwN6DG8kp.net
世界で実際スタンダードクラスで普及してる飯ってハンバーガー、中華、ピザ、パスタあたりとかやろ
寿司とかどのレベルか知らんけど
寿司とかどのレベルか知らんけど
328: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:45:29.63 ID:4Yz+IZlvp.net
ワイはアメリカの飯は好きやが1週間で飽きる
313: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:44:53.00 ID:y5Rph8a20.net
ミシュラン数か
なんで日本やたら多いんやろ
なんで日本やたら多いんやろ
288: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:43:02.46 ID:qliyfnIz0.net
ミシュランの星の数はどれだけ高級料理店があるかやろ
大衆料理の美味さははかれへん
大衆料理の美味さははかれへん
70: 風吹けば名無し 2020/12/06(日) 23:28:52.32 ID:6DjV4AZ+0.net
エロと食い物は日本でよかったと思う
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607264465

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:28 ▼このコメントに返信 まじかー。今食ってるものより上がないと思うと逆に絶望やな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:28 ▼このコメントに返信 海外飯は旨い不味い以前に腹を壊すか壊さないかと言う壁があるからね😭
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:29 ▼このコメントに返信 単にミシュランの方向性に一致しただけじゃない?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:29 ▼このコメントに返信 >>1
キミが食ってるものより旨いものなんて日本国内でも大量にあるやろ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:30 ▼このコメントに返信 >>3
ちょんwww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:35 ▼このコメントに返信 日本は大衆向けの飲食店のレベルは高いってイタリア人ユーチューバーが言ってた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:35 ▼このコメントに返信 2017年に三ツ星レストランがいくつあるかのランキングでしかないやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:37 ▼このコメントに返信 火病ってる奴多すぎるだろwwwwwwwww
メシウマw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:39 ▼このコメントに返信 アメリカが上位だと一気に信頼できなくなる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:43 ▼このコメントに返信 イギリス、スペインよりベルギーの飯うまかったけど
アメリカ、ドイツが上位なのは解せん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:44 ▼このコメントに返信 イギリスで星取ってるのはインド料理屋か?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:46 ▼このコメントに返信 歴史歴史うるせー奴は何なんだよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:47 ▼このコメントに返信 ひねくれ者が多いなあ。高級料理店だけの話だろって無理矢理イチャモン付けてるが、常識的に考えたら高級料理店でのみ美味しいのが多いてならんだろバランス的に考えて。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:47 ▼このコメントに返信 日本食というか醤油が最強すぎるだけやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:47 ▼このコメントに返信 チェーン店で食うくらいしか稼げないから一度世界に誇る日本の味堪能したいな
もっと働けとかカスコメントはすんなよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:48 ▼このコメントに返信 人口比にすると、フランス圧勝、2位グループに日独伊西って感じか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:48 ▼このコメントに返信 ※9
3位以下は2位以上の半分なんだからもう誤差みたいなもんだろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:48 ▼このコメントに返信 日本食は塩分と炭水化物の量が多すぎて普通に嫌いなやつもたくさんいる
都合のいい意見しか取り入れずにホルホルして井の中の蛙になってる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:49 ▼このコメントに返信 ※16
その思考だと中国がウンコに成っちゃうが大丈夫か?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:50 ▼このコメントに返信 日本の飯に関してはミシュラン星付きとかどうでもよくて、
普通の飯屋が安くて美味いのがすごいと思うよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:50 ▼このコメントに返信 >>9
アメリカは旨い飯多いよ。
あと腹壊す率が低い。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:50 ▼このコメントに返信 日本の食文化が大好きやし自分には一番合うと思ってるけど、イタリアの方が上やと思う。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 ※9
むしろイギリスが7位な所のが問題だろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 頭が悪いコメばかりでくらくらする。
紫式部って1000年前の人間の食事持ち出してどうすんの?
せめて戦国の本膳料理ぐらい参考に出せよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 味だけじゃなくて店の清潔感とか食材の質とかコース料理の組み合わせ方とか接客も採点対象だってミシュラン審査員のマンガで読んだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 米20
大衆向けなら圧勝だよな。海外旅行したらすぐわかるが。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 >>14
醤油に関しては海外の魚醤の方が旨いのあるんだよな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 >>15
もっと稼げカス
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 米20
物価が安いだけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 >>18
ちょんwww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 もとフランス領で中華の影響も強いベトナムがおいしいって聞いたけど入ってないね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 米24
今の話してんのにちょっとでも昔の話する時点で頭悪いわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:52 ▼このコメントに返信 もとフランス領で中華の影響も強いベトナムがおいしいって聞いたけど入ってないね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:53 ▼このコメントに返信 >>19
実際ウンコだしな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:53 ▼このコメントに返信 >>6
欧米行くとそれは実感する
町中で吉野家とかコンビニ弁当レベルが簡単に安く手にはいる日本は異常
フランスとかカフェのは重いし美味くないし高いしで行くたびに日本しか住めないわ…って思うよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:53 ▼このコメントに返信 >>24
アタマ悪っwww
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:54 ▼このコメントに返信 日本のコンビニで買えるご飯でさえ海外の人からしたらかなり美味しいらしい
どんだけ海外のコンビニの飯まずいんだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:54 ▼このコメントに返信 あとフランスは一度取った星を減らされないために結構執心してる店多いとか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:54 ▼このコメントに返信 >>29
ファビョルなよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:54 ▼このコメントに返信 韓国が日本より下なんてありえない
このランキングはフェイク
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:55 ▼このコメントに返信 >>15
ランチなら1万ちょいで食える
月1000円貯めとくと、1年で1回は望む贅沢ができるってことや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:55 ▼このコメントに返信 外国人が日本食でまずいのは納豆くらいって言ってたな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:58 ▼このコメントに返信 マジで海外旅行すると食事とトイレが日本より遥かにレベル低いのがガッカリポイントだからな。景観目的以外だと海外旅行する意味ないわマジで。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:58 ▼このコメントに返信 >>7
日本人が和食、中華、洋食ジャンル問わず美食を追求する国だっていうことを意味する結果であると言えるのでは?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 09:59 ▼このコメントに返信 イタリアは3位ぐらいかなと思っていたけど、案外下の方なんだな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:00 ▼このコメントに返信 >>10
アメリカはニューヨークとかロサンゼルスに美味い店やシェフが集まるからわからんでもない。
日本やフランスは東京やパリがあるものの、そもそものシェフの技量も平均的に高いと思われる。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:02 ▼このコメントに返信 >>18
日本食や和食が評価されてるわけではなくて、ジャンル問わずその国で食べれる食の品質やサービスが評価されてるんだよ。アスペ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:02 ▼このコメントに返信 水が貴重て時点で料理的に雑魚だろ外国なんて。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:03 ▼このコメントに返信 和食で取ったんでなく全世界の各種レストランで取ってるんだよなぁ
やたら各国料理が集まってるから日本でメジャーな国の料理を食べられる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:03 ▼このコメントに返信 >>24
っていうか和食について評価したり語るのがそもそも論点ずれてるのにな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:03 ▼このコメントに返信 >>23
イギリスは普段のメシが最早産廃レベルな分、外食は意外と発展しているからこのランクなんだろうね。
イギリスで美味いモノを食べたい?、郊外に出て探せ!とアチラの人々から真顔で言われるよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:04 ▼このコメントに返信 政府がミシュランに金払って☆付けてもらった間抜けな国もあるんだぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:04 ▼このコメントに返信 別に和食でも普通に上位に入れると思うけどもね。醤油も味醂も偉大だ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:04 ▼このコメントに返信 >>40
조선인 죽어라!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:04 ▼このコメントに返信 ※45
人口が6000万ぐらいなのと、食文化が華やかなのは北部に偏っとるからな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:05 ▼このコメントに返信 日本人だから日本の料理が一番だと思うんで一番が日本なのは正しい。
だだ、トルコが上位に入らんのは理解できん。トップ3に入るだろ(個人の感想です)。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:06 ▼このコメントに返信 >>18
조선인 죽어라!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:06 ▼このコメントに返信 米56
いかこれ外国の評価でしょ?ミシュランだかなんだか知らんが。前提がおかしいぞ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:06 ▼このコメントに返信 それより海外のあのひたすら同じもの食い続けても平気です感は何なの。俺たち同じもの買い続けてたら飽きるし完全に異端。
だからこそこんだけ飲食店に恵まれてるんだろうけど。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:07 ▼このコメントに返信 世界遺産の数みたいなもんちゃうん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:08 ▼このコメントに返信 米59
知らなければ欲求も出ないって事じゃないの。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:09 ▼このコメントに返信 海外行っても安い飯しか食べられないけど、
シンガポールは美味かったな、色んな文化が混ざってるがトータルとして。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:09 ▼このコメントに返信 食に関する追及なら普通に世界一て言われても不思議ではない。対抗できるとしたらフランスか中国位でしょ。それ以外はゴミや。食に関してなら。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:10 ▼このコメントに返信 >>35
セブンイレブンがあれだけ炎上したのにまだそんなこと言ってるのか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:11 ▼このコメントに返信 韓国でうまいと思ったのはサラダだけだった。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:12 ▼このコメントに返信 米14
醤油の魔人がおるくらいやからな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:14 ▼このコメントに返信 むしろ醤油に勝てる汎用調味料てあんの?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:14 ▼このコメントに返信 >>6
というか海外は料理を全く魔改造しないのが致命的。
例えばイタリアだとどの店でもカルボナーラとボロネーゼとペペロンチーノ。
「おろしぽん酢の冷製豚しゃぶパスタ」とか「賀茂なすと生麩とエリンギのボロネーゼ」とかそういうのが一切ない。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:15 ▼このコメントに返信 これって和食(その国特有の料理)だけじゃなくて食に関する全般だろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:15 ▼このコメントに返信 フランスも悪くはないけど2位ではないかな。個人的にはイタリアのほうが好きかな
日本が1位もどうかな 和菓子とかあんこの味しかしないし基本和食って塩辛いだけで文化的には劣ってると思うけどな。10位以内には入ると思うけど1位ではないかと。
あとラーメンが美味いとか言ってるやつ。和食じゃねえぞラーメン
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:15 ▼このコメントに返信 中国料理を中華料理と思ってるやつ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:17 ▼このコメントに返信 ケンモメンみたいなやつ消えろよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:18 ▼このコメントに返信 米71
逆
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:18 ▼このコメントに返信 サービスもチェックされるらしいからバイトすら丁寧な客サービスする日本は点数高くなりそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:19 ▼このコメントに返信 出張で上海のレストランへ行った時のこと、
かなり上のクラスだったが食べ残しを次の客の
皿に盛り付けていたのを目撃した。二度と行かない。
これがCHANの衛生レベルだよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:19 ▼このコメントに返信 >>1
これはすげー思う。
国内旅行はグルメにわくわくできるけど海外旅行ではグルメにほとんどわくわくできない。
実際3日目には食事が苦痛に感じ始める。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:20 ▼このコメントに返信 南チョンさすが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:20 ▼このコメントに返信 ミシュランの星の数と、その国の飯がうまいかどうかは別では??
飯がうまいかどうかだけで行くと中国がアメリカやドイツより低いのはおかしいし、
東南アジアが入ってないのもおかしいもん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:20 ▼このコメントに返信 国内旅行の何が楽しみって食事と温泉だもの。逆のそこ悪かったらここまで国内旅行が一般化してないわ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:27 ▼このコメントに返信 そら外国人がみんなしてうまい美味いって言ってるしなぁ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:32 ▼このコメントに返信 料理のおいしさって調理法や食材だとおもうんだけど歴史だと思ってるやつは情報を食ってるのかな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:34 ▼このコメントに返信 日本料理は全部醤油味
他の国の人間には耐えられない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:36 ▼このコメントに返信 何コレ、毛唐の焼肉ランキングやん。 3、4、は不要、7以下もろくなもんじゃ無い。メインディッシュ肉だけ評価してどうするんだよw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:37 ▼このコメントに返信 回答者はどこから抽出してるんだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:39 ▼このコメントに返信 ※83
焼肉?どこに書いてるの?
ミシュランでつけられた三ツ星レストランの数のランキングでしょう?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:40 ▼このコメントに返信 醤油ガーとか歴史ガーとか言ってるバカがいるが
他の国でも新しい調味料や食材は取り入れてるに決まってるだろうが
最初から今と同じ味だとでも思ってるのか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:46 ▼このコメントに返信 >>64
セブンはなんか目の敵にされてるけど実際コンビニの中で味は一番いいでしょ
傘増しなんてどこのコンビニもやってるのにセブンだけ異常に叩かれている方が疑問
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:52 ▼このコメントに返信 >>65
チョレギサラダは好き
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 10:58 ▼このコメントに返信 ミシュランって接客とかも星貰う要素に入ってなかったっけ?単純に味の評価じゃないでしょ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:00 ▼このコメントに返信 >>3
中国あたりは接客とかで星取れてなさそう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:02 ▼このコメントに返信 秘儀「ソデノシタ」
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:05 ▼このコメントに返信 >>9
NYとか世界中の金待ちが集まる大都市があることを考えるとミシュランの星持ちレストランが多いのは不思議じゃない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:06 ▼このコメントに返信 ※89
衛生状態もチェックする
ので、最後に一度身分を明かして厨房や冷蔵庫の中まで見せてもらう
応じてもらえないなら残念ながら載せられない
本来旅行のガイドブックなので正しい姿といえる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:09 ▼このコメントに返信 イタリアのトマト文化も歴史としては浅いんだよね
元々は食用ではなかったし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:09 ▼このコメントに返信 >>67 意外とない牛肉のレパートリー
コイツ日本式のやっすい街中華しか食った事無いだろ?
「中国料理」には死ぬほど牛肉料理があるのにな。
ただし味は・・・
「日本人が作り、日本で食う中国料理」が美味いのは当然。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:10 ▼このコメントに返信 おかみを呼べ!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:14 ▼このコメントに返信 でも君ら三ツ星レストランなんて行かないよね
何なら生涯に一度も行かないよね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:22 ▼このコメントに返信 >>91
?:それはウチの国の国技ニダ!アル!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:23 ▼このコメントに返信 >>97
さも行ったことがあるが如くの妄想をする底辺ガイジw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:23 ▼このコメントに返信 イギリスの三ツ星は全て外国からの出店じゃないだろうな?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:28 ▼このコメントに返信 三ツ星のランキングはどうでもいいわ、俺には関係ない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:28 ▼このコメントに返信 どの国が表を操作してたか丸分かりで草
これどこから投票されたかも一覧に載せればいいのにw
嫌いな国ランキングで日本が1位になってたときはネットの奴が某国が表を操作したのが原因!!!ってファビョってたなぁw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:28 ▼このコメントに返信 その国の料理じゃなくてミシュランの三ツ星の店の数なだけだろ
イギリス料理がこんな高いわけない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:30 ▼このコメントに返信 >>18
キムチしゃぶっとけや
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:30 ▼このコメントに返信 >>19
中国はウンコやぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:33 ▼このコメントに返信 メシマズの国の下手な店で食うより
ここのコメ欄の連中が飯作った方が美味いまでありそうやな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:35 ▼このコメントに返信 ソースはミシュランマン()
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:36 ▼このコメントに返信 >>18
正直お前が日本を貶すのに都合の良い少数意見を探してるだけじゃないの?
日本の食は高いのから安いのまでまで平均的なレベルが高いって意見が世界でも圧倒的多数派だぞ?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:37 ▼このコメントに返信 >>19
全然大丈夫なんですがそれは(真顔)
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:41 ▼このコメントに返信 フランスって高級店はいいけど庶民向けの店の味はけっこう酷い。
ふつーのカフェやレストランに入ったらメインが不味すぎて残したわ。
ただパンはうまい。ひたすらパン食って炭酸水飲んでた。
日本は安い店もそれなりに美味しいもんな。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:45 ▼このコメントに返信 どこの民族料理が、じゃなく
どこの国内で食するか、って話でしょ?
例えば中華料理でも、
日本国内で食べるか
不衛生でニセモノ食品だらけのDQN国で食べるかで
美味しさや安心度合いも変わってくるとか
そういう話じゃないの?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:49 ▼このコメントに返信 イギリスが七位の時点で疑わしい。あとドイツ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:52 ▼このコメントに返信 もし毎日食わなければならないルールがあったとしたら、俺なら希望は日本、イタリヤ、フランスだな
中国のレストランは怖い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:54 ▼このコメントに返信 >>64
海外行ってみろよ
たかが傘増しでギャーギャー言ってられる日本は幸せだぞ
マジでコンビニに関しては日本だけが異常なクオリティ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 11:59 ▼このコメントに返信 食に関しては日本が異常過ぎる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:00 ▼このコメントに返信 日本のレストランの良いところは、本場よりうまいって所なんよな
日本食にかぎった話じゃないんよ
色んな国に行ったが、日本帰って恋しくなってその国の料理を食べに行くと本当にそのままかそれ以上が出てくる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:02 ▼このコメントに返信 大学時代に3人で10ヵ国くらいノープランで回った事あるけど
そもそも食って腹下さないかどうかのレベルだったな
美味い不味い以前の問題
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:32 ▼このコメントに返信 >>64
一回パリとかに一ヶ月住んでみるといいよ
monoprixの味わえばセブンの神具合が異常だと実感するよ。かさ増しで騒いでられるのがいかに幸せか…
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:35 ▼このコメントに返信 >>9
アメリカはオリジナリティはないけど、店のクオリティは高いからまぁ分かる。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:39 ▼このコメントに返信 >>76
苦痛というか、支払いの時に
「え、あんなのでこんなするんかい…」ってなりがち。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:46 ▼このコメントに返信 中華は美味いけど移民が頑張りすぎたせいで安価なファストフードのイメージが定着してしまったからだよ
逆に日本料理は高級なイメージになってる(戦略だったとは思わないが)
だから金儲けのために嘘つき中韓人のゴミが日本人のフリして商売してるんやで
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:52 ▼このコメントに返信 フランス・・・ねえ・・・他の国はわからないでもないけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 12:59 ▼このコメントに返信 >>12
どうせ中国人だろ
中華で一番ポピュラーなトマト卵炒めなんてここ十数年でできたものなのになw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 13:13 ▼このコメントに返信 世界の料理を魔改造して美味しくなったランキングかな?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 13:27 ▼このコメントに返信 >>20
500円でまともな飯が食えるっていいよな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 13:32 ▼このコメントに返信 メリケンは日本で飲み食いするだけでダイエットできるしな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 13:34 ▼このコメントに返信 ジョージアとかは?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 13:57 ▼このコメントに返信 >>102
それって日本と韓国の国旗が逆になってた事がバレてたデマのやつ?
確かに見てて恥ずかしかったなアレ(笑)
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 15:49 ▼このコメントに返信 日本の飯って具体的にどの辺をうまいって言ってるんだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:11 ▼このコメントに返信 ニート達が海外の反応見て日本は凄い国!みたいに昼間から盛り上がってるの最高に恥ずかしいんだが。頼むから仕事して納税ちゃんとしてからにしろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:21 ▼このコメントに返信 フランス2位は納得できんわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:24 ▼このコメントに返信 >>9
アメリカだって金払えば★3クラスの店もあるわ
大衆料理はビブグルマンの方が参考になるだろうけど
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:29 ▼このコメントに返信 >>97
マジな話、日本に生まれて美食を楽しまないって意味不明だよな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:39 ▼このコメントに返信 >>128
おいおい勘違いさせたままにさせておけよw
そっちの方が哀れなんだし恥かかせるべき
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 16:41 ▼このコメントに返信 >>130
元スレは休日の夜中だぞ
このコメ欄の事を言うのならお前はどうなんだって話
自分がそうだからって他人も当てはまるとは思うなよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 18:12 ▼このコメントに返信 >>135
自覚なくブーメラン投げてる子って見てて面白いよね
自分が言われて嫌な事をそのまんま言ってる感丸出しでほんと惨め
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 18:23 ▼このコメントに返信 海外行けば俺でも飲食店でやっていけそうやな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 20:41 ▼このコメントに返信 日本人の旨いもんに対する情熱は頭おかしい所ある
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 21:00 ▼このコメントに返信 東京はそもそも飲食店の数がパリの十二倍もあるらしい
高級店だと提供される料理のジャンルも細分化されてるから、寿司・天ぷら・蕎麦などそれぞれ専門的な技術が長年かけて継承されている
家庭料理も欧米だと主婦の料理のレパートリーは5つあれば多い方とか聞いたことあるし
食卓に和洋中なんでも出てくる日本は珍しいかもね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 21:37 ▼このコメントに返信 >>185
平安貴族は栄養より見た目重視だったから、栄養不足で脚気で死ぬ人が多かったらしい。平均寿命も30歳前後や。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月09日 22:44 ▼このコメントに返信 日本では手頃な値段の食べ物のクオリティが高いって話は聞くな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:58 ▼このコメントに返信 アメリカに昔いって料理食べてけど普通に美味しいんだよ!バーガーとかマジで美味かった
でもな2日ほどすると日本の味が食べたくなんねん…決して不味くなかった。大味な部分はあるけど別に細かい味の違いが分かるほど舌肥えてないから全然美味しいのに日本で食べるご飯がめっちゃ欲しくなんねん。もう根本から日本の味に染まってるんやなって思った
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 09:59 ▼このコメントに返信 中華料理は普通に1番美味いと思うけどな。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 11:39 ▼このコメントに返信 >>68
特にフランスって排他的だよな。
うちが最高と他を受け付けない。
けど日本人って何でも日本食に改造しちゃうよな。
カレーもラーメンもフランスパンもキムチも全部日本人向けに味が改造されまくってる。
こういうの見るとやっぱり日本人の食のこだわりってすごいなと思うわ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:51 ▼このコメントに返信 >>8
案の定、韓国人の嫉妬コメが湧いているよなw
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:56 ▼このコメントに返信 >>18
また日本に負けて韓国人さん悔しい悔しいなのだった
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 12:58 ▼このコメントに返信 >>40
当然の結果ですよ。韓国人はいい加減、現実を受け入れなさい。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 13:01 ▼このコメントに返信 >>97
お前も行ったことねぇだろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 13:02 ▼このコメントに返信 >>101
料理人でもなければ関係ないよな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:38 ▼このコメントに返信 和食の評価ではなく飲食店でのハズレの無さって事だよね、大ハズレが無い
世界三大料理ぇ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:43 ▼このコメントに返信 >>64
アメリカのセブンイレブンなんてなぁ
映画やドラマで鼻鳴らして嗅いでるのは腐ってないか確認してるリアル描写何やぞ、本当に腐ってる物が並んでる場合がある
まぁ日本のセブンもデノミとか恵方巻とか印象悪くて行かんが
出先でコーヒー飲みたい時に行ってたけど味も落ちたし他社もやってるから本当行かなくなった
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:45 ▼このコメントに返信 >>9
アメリカの鼠御殿も酷かった、日本人には合わんであれ量は半端ないが味ツケがドギツイ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:47 ▼このコメントに返信 >>14
欧米人からすると臭いと感じる人が多い
日本人でも空いた瓶を濯ぐ時にウッてなる
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:49 ▼このコメントに返信 >>18
その炭水化物と塩分の多量なラーメン大人気なんですが
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:52 ▼このコメントに返信 >>43
水洗なのに拭いた紙を流せなくてトイレ内に置いてあるゴミ箱に捨てる国も有るって聞いた事が有ります。行ったことはありません、行きたくもありません。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:52 ▼このコメントに返信 >>45
イタリアは国がゴタゴタしすぎてヤバい
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:56 ▼このコメントに返信 >>59
美味しいご飯が有れば割と平気かも、納豆、卵、豆腐、海苔、魚、何か青菜、適当な材料で味噌汁を毎日でも平気だわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月10日 23:58 ▼このコメントに返信 >>63
アジア圏は美味いよ、中華の影響が有るんだろうけど鉄鍋で作る炒め物が美味い
タイとか酸っぱい辛い以外にも甘めのも有るから飽きない
159 名前 : ほえほえ投稿日:2020年12月11日 10:23 ▼このコメントに返信 >>90
あと衛生的に。
160 名前 : ほえほえ投稿日:2020年12月11日 10:24 ▼このコメントに返信 >>1
美味いカツ丼屋とか行けばいい。
161 名前 : ほえほえ投稿日:2020年12月11日 10:28 ▼このコメントに返信 >>14
ダシもあると思う。