1: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:48:36.91 ID:9qoWhrGp0.net
9: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:52:32.74 ID:VVkSaPCQa.net
富岳って世界一位とったんやろ
18: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:54:37.38 ID:+6sjLCeJd.net
>>9
スパコンは汎用性がある
この量子コンピューターはこの計算に特化したやつ
スパコンは汎用性がある
この量子コンピューターはこの計算に特化したやつ
19: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:55:07.22 ID:F3U+2Y6Qa.net
は?富岳は飛沫シミュレーションできるんやが?
8: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:51:39.55 ID:TkSpDgEva.net
これマジなら凄いけどどうせパチモンなんやろ
世界初の量子コンピュータとか言ってたのどこいったよ
世界初の量子コンピュータとか言ってたのどこいったよ
117: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:19:55.79 ID:PdgkGkajp.net
>>8
Scienceに乗ってるしガチやろ
Scienceに乗ってるしガチやろ
165: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:28:28.30 ID:W5foFxDRa.net
>>8
世界初の量子コンピュータはD-WAVEとかいうベンチャーやぞ
世界初の量子コンピュータはD-WAVEとかいうベンチャーやぞ
16: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:54:07.94 ID:Sx+J3PjP0.net
>>8
Googleが作ったやつはまだ使われとるで
Googleが作ったやつはまだ使われとるで
231: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:47:05.34 ID:DgwffeJFM.net
>>16
IBM「それ量子コンピューターとちゃうやん」
IBM「それ量子コンピューターとちゃうやん」
88: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:13:52.06 ID:fb5XsjIIp.net
>>8
人工太陽もついでに開発したらしいでw
見栄張るならもっと現実的な奴出して欲しいわ
人工太陽もついでに開発したらしいでw
見栄張るならもっと現実的な奴出して欲しいわ
112: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:19:18.70 ID:GVzQvOhC0.net
>>88
核融合って実験段階でいいなら日本もとっくにやってるんやっけ
核融合って実験段階でいいなら日本もとっくにやってるんやっけ
21: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:55:32.78 ID:6B45P4ax0.net
しゅごい
23: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:56:39.97 ID:ARRCbPZs0.net
量子コンピュータとかいう現実的なのか非現実的なのかようわからん存在
ホンマに実用化されているんか
ホンマに実用化されているんか
24: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:56:58.29 ID:8HCR73YR0.net
そもそも電卓とpcぐらい違うものだから
あとは実用化の問題だけやろ
あとは実用化の問題だけやろ
30: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:57:53.39 ID:lTtk1Dxk0.net
中国って裏でコソコソ事を進めすぎやろ
秘密主義極まってんな怖いわ
秘密主義極まってんな怖いわ
34: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 07:58:42.07 ID:3wOh+5RPM.net
量子コンピュータは結局どこでどう使っとるんや
既存の暗号が無意味になるような計算速度と言われてる割にちょい古めの暗号も崩壊してないし
既存の暗号が無意味になるような計算速度と言われてる割にちょい古めの暗号も崩壊してないし
36: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:00:10.53 ID:W0VqNdMCM.net
スパコンと量子コンピュータは別物だから
44: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:02:08.08 ID:VcJqSGvC0.net
このコンピュータ使えば将棋の勝ちパターンも解析できるんじゃね
46: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:02:20.41 ID:Dp2NjlaI0.net
量子コンピュータってそんなに凄いんか
49: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:03:40.92 ID:+4vwA0e7d.net
量子コンピュータって仕組み聞いても全くわからんわ
52: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:04:43.23 ID:uNA62k4ia.net
量子コンピューターvs量子暗号はどっちが勝つんや?
57: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:05:58.58 ID:4InLh96W0.net
>>52
量子暗号はいくら時間かけても理論上解けないぞ
量子暗号はいくら時間かけても理論上解けないぞ
55: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:05:46.84 ID:emSBTsBUd.net
2位じゃダメなんですか?
68: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:08:21.00 ID:wLVPDcN40.net
答えが正しいかどうやって検証したんや?
93: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:15:04.29 ID:RQ6oqhGId.net
汎用性はないから上位互換ではないんよな
130: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:22:31.76 ID:BiYqnkqsa.net
そもそも何を計算してるんや?
135: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:23:17.66 ID:GVzQvOhC0.net
まぁ単純計算日本の13倍の才能が眠ってるわけやしなぁ
148: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:26:22.86 ID:Zxn3EsjLa.net
>>135
6億人くらいは年収15万やけどなあの国
6億人くらいは年収15万やけどなあの国
136: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:23:45.27 ID:eqcznLcca.net
そもそもスパコンって何に使うんや
阿部寛のHP何個開けるんや
阿部寛のHP何個開けるんや
145: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:25:33.81 ID:t18JC2Qna.net
>>136
地震とか災害のシュミレーションとからしい
地震とか災害のシュミレーションとからしい
185: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:32:49.28 ID:af7IuCbM0.net
やっぱり世の中金よ
金があるやつが強いんや
金があるやつが強いんや
188: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:33:45.26 ID:wd5vHnl/0.net
汎用(はんよう)コンピューターに比べ、「九章」はまだ「種目別で優勝した」にすぎない。しかし、その強力な計算力はグラフ理論や機械学習、量子化学などの分野で潜在的応用価値がある。
ソースにすらこう書いてあるのに
ソースにすらこう書いてあるのに
198: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:35:39.73 ID:TxBHjLHi0.net
中国って最近本物になりつつあるよや
203: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:36:49.91 ID:UUCPZ2Nud.net
量子コンピュータが万能とは言わんが今後はいかに量子コンピュータに上手く計算させるかになってきそうやな
ノード繋ぎまくったただの計算用途ではその内取って代わられそうな
ノード繋ぎまくったただの計算用途ではその内取って代わられそうな
207: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:38:09.71 ID:qLztEnFZ0.net
>>203
実質高速演算装置として使うのが現状ベターな気がする
重たい計算だけ量子コンピュータに任せて結果をもらって解析とかするのはスパコンみたいな
実質高速演算装置として使うのが現状ベターな気がする
重たい計算だけ量子コンピュータに任せて結果をもらって解析とかするのはスパコンみたいな
215: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:40:09.40 ID:Tl5NFlzzM.net
富岳の凄いところは汎用性にあるからな
まあ量子コンピュータに汎用性持たせられたらヤバいんやけど
まあ量子コンピュータに汎用性持たせられたらヤバいんやけど
221: 風吹けば名無し 2020/12/09(水) 08:42:42.22 ID:DyCPICC3M.net
F1に宇宙ロケット持ち込むようなもんやろ
汎用機との比較なんて意味ない
汎用機との比較なんて意味ない
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607467716

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:24 ▼このコメントに返信 そのあと爆発すんだろ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:28 ▼このコメントに返信 もう国無くなりますけどね
この手のニュースに全く信憑性もないし
中国関連の話は誇張ありきで嘘だらけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:30 ▼このコメントに返信 ここまでくると結果が正しいのか証明するのが大変そうやな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:30 ▼このコメントに返信 ちうごくのことだからとりあえず世界発をかけての見切り発車とかの類だろ
既に実用化出来てるんなら隠して裏で悪用してることだろうし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:32 ▼このコメントに返信 量子コンピュータは普通のコンピュータの上位互換じゃない
特定の計算に特化したコンピュータ
比較することが間違い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:33 ▼このコメントに返信 >>1
>>2
>>4
そうやって無根拠に中国を見下すのはどうかと思うわ
実際中国の成長はすさまじいんだから
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:36 ▼このコメントに返信 まあ我らの北の将軍様は1秒で計算できちゃいますけどね?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:37 ▼このコメントに返信 何を持っても犯罪にしか使わないんだから宝の持ち腐れよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:37 ▼このコメントに返信 >>6
共産党が独裁してる国を無根拠に信頼する方がどうかと思うわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:38 ▼このコメントに返信 >>1
ドリフのbgm流れそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:38 ▼このコメントに返信 カテゴリーがぜんぜん違うのにwww
そもそも、中国のスパコンだとしてもベンチマーク専用で、何かのシミュレーションしたりできないシロモノなのに。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:40 ▼このコメントに返信 最後のやつも例え間違えてるだろどっちも特化型じゃん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:42 ▼このコメントに返信 スレタイのおく誤字ってるのが気になる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:42 ▼このコメントに返信 日本は量子コンピュータのセキュリティ技術は世界トップクラスやぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:46 ▼このコメントに返信 中国って未だに大躍進政策時代の虚偽報告がまかり通ってるのかよ
大躍進政策時代に共産党が厳命するノルマを達成できずに嘘の水増し報告を受けて更に過酷なノルマが課せられて結局国家経済が疲弊したあの時代再来かw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:46 ▼このコメントに返信 >>2
ゴミみたいな胡散臭さで草生える
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:48 ▼このコメントに返信 >>6
君素直な子やな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:49 ▼このコメントに返信 数週間前に上がってたフェイクニュースだったろこれ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:50 ▼このコメントに返信 >>9
別に信頼はしなくていいが中国にもそれなりに技術はあると警戒しておくべきだと言いたい
実際日本の市場に中国メーカーの製品は大量になだれ込んでいるだろ
それだけ日本でも売れているってことなんだから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:51 ▼このコメントに返信 >>5
アニーリングはもちろんだが量子ゲートでも汎用性はないからなあ。それでも特定の計算が超高速で行えることの意味はめちゃくちゃ大きいけども
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:52 ▼このコメントに返信 量子コンピューター完成したんか 前に見た時にはフランスかどっかの国で作ってた記憶があるんだが
これ使ったら現在のパスワードを全て解けるってヤツだから中国が持つとヤバいだろ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:53 ▼このコメントに返信 例えるなら
量子コンピュータは足し算しか出来ない電卓
スパコンは関数電卓
一点特化の速度は凄いけど汎用性持たせるの理論的に無理じゃね?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:54 ▼このコメントに返信 >>17
別にこのニュースが真実だと信じているわけではない(半信半疑)
だが今まで中国を下に見て今痛い目を見ているだろ
中国に対する見方を変えなければ日本の市場が中国メーカーに独占されかねないと思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 09:57 ▼このコメントに返信 中国が上げたロケットは何本目だ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:02 ▼このコメントに返信 米9
敵は過大評価するぐらいでいい。80年前に過度に過小評価した結果があのざまだからね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:02 ▼このコメントに返信 ※事前に用意した答えを量子コンピュータに表示させただけ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:04 ▼このコメントに返信 意外に正しい認識をしているJ民が多くてびっくり
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:05 ▼このコメントに返信 そのコンピューターの出した値の正誤をどうやって検証したのか?
もっとも、光より早い計算が出来たとしても、挿入するデーターやソフトが追いついていなければただの物質の塊。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:05 ▼このコメントに返信 >>22
逆じゃね?
普通のは足し算しかできなくて、量子コンピュータは掛け算しかできない。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:07 ▼このコメントに返信 たまに肝心過ぎるところの主語が抜けてて、そうは言ってないけど?って言い訳しようとしてるような記事だな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:08 ▼このコメントに返信 ※25
別にこんな場末のコメント欄でパンピーが過大評価しようが過小評価しようが関係ないよね
そういうのは政治家に求めて
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:10 ▼このコメントに返信 >>28
答えがわかってる問題の式を隠して式を推定するような計算だから、答えはあらかじめ用意されてるよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:15 ▼このコメントに返信 >>9
信頼じゃなくて警戒しろって話だろ
お前らみたいに何でも嘘だと思って下に見ていて実は本当に抜かれていたってのが一番やばいんだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:16 ▼このコメントに返信 米25
当時、天皇や帝国海軍は米国を全く過小評価しておらず何とかして戦争回避しようとしていたのに、アカヒを筆頭とするマスゴミに扇動された日本国民と帝国陸軍の一部が強硬に開戦を主張していたという事実な。
そして戦後は天皇や軍に全責任を擦り付けて一番に被害者面していたのもそいつら。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:18 ▼このコメントに返信 >>1
爆発も何も存在しないから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:19 ▼このコメントに返信 >>6
成長はしてないよ。
パクってるだけで自前の技術は皆無。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:21 ▼このコメントに返信 こういう時はめちゃくちゃ時間がかかる方を異常なまでに盛るのが定石。
どこの国も組織も絶対にやってしまうからな。
お金が欲しいけど、性能に嘘はつけないからそういうことをする。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:29 ▼このコメントに返信 >>36
技術は成長していなくても経済は成長しているよね?
金の影響力は大きいんだからやはり油断せず警戒すべきだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:32 ▼このコメントに返信 中国とか韓国ってだけで熱い連投おじさん湧くのほんと草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:32 ▼このコメントに返信 警戒するべきだと言っている人が語っている内容にそのまま出てるけど、警戒するべきは情報なんだよな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:33 ▼このコメントに返信 年収15万で暮らせるのあの国
田舎と都市部の差がものすごいんだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:36 ▼このコメントに返信 それ使ってワクチンの計算しろよ
出来ないなら粗大ゴミや
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:36 ▼このコメントに返信 この量子コンピュータ自体はこの実験やった中国の機関も実用的じゃないと言ってる
実用的な量子コンピュータを作るための途中段階として、取り敢えずここまで出来るようになりましたって発表
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:37 ▼このコメントに返信 しょうもないこと書き込む暇があったら
日本人なら謙虚さを身に着けて国のために働け
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:43 ▼このコメントに返信 特定の計算とは言え脅威には変わりがない
正面から事実を受け止める必要がある
ある種の開発に関しては前代未聞のブレイクスルーになる可能性はある
とは言え日本がいつまでもこの種のものでアドバンテージを許すとも思わない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:43 ▼このコメントに返信 米44
ブーメラン突き刺さってんぞ
本気でそう思うんならまとめなんて見るべきじゃないぞ
中国韓国の話題ってホントおもしれーのが湧くな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:47 ▼このコメントに返信 量子超越性の話だからな
単純に量子コンピュータでは、特定の問題には今まだと全く違うアプローチをするから次元の違う速さってはなしで
それだけで既存のスパコンより優れてるかっていうとそもそも比較できるもんじゃない
馬鹿にも分かりやすくいうと船と車を比べてるようなもん
湖の対岸に行く場合は船で行く方が圧倒的に速いとしても船の方が車より優れた乗り物で車は必要ないとはならんだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:47 ▼このコメントに返信 嫉妬やない、これだけはハッキリしてる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:50 ▼このコメントに返信 >>2
何十年それ言い続けるんすか😅😅😅😅
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:52 ▼このコメントに返信 Googleが天文学的時間がかかるものでも解ける!って言ったら、それ嘘ですよね?って即日言われるし、既存のものでめちゃくちゃかかるって書いてる部分は割と適当だよ
量子コンピュータ界隈は予算欲しさに嘘つきすぎてるから。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:52 ▼このコメントに返信 >>44
ほんこれ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:53 ▼このコメントに返信 前に大学の友達がA.V男優で言うと量子コンピュータは休みなしで何回も射.精できるけど男でしか勃.起できない感じって言ってたけどマジ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 10:55 ▼このコメントに返信 >>49
何十年言われ続けてるのも困った話だけどな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:00 ▼このコメントに返信 ジャンルと用途が違うから単純には比べられんからな〜
でもGoogleも研究しているしこれからは量子の時代なのか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:03 ▼このコメントに返信 富岳の発表の時に量子コンピュータの時代にそんなん作ってどうするん?って馬鹿にされてたやん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:05 ▼このコメントに返信 1+1を延々と計算するだけに特化しても使い道ないわな
そもそも量子コンピュータの考え方に対応したプログラムがまだ確立されてない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:08 ▼このコメントに返信 米6
いうても事故で多数死んだら埋めて人数を誤魔化すような国は成長しても意味ないでw
国全体の成長じゃなくて一部の選ばれた民だけが恩恵を受けるだけやし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:10 ▼このコメントに返信 どうせ嘘やろ、どうせ爆発すんだろってほっといたらどんどん抜かれるぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:12 ▼このコメントに返信 警戒するなら情報操作と賄賂に警戒しましょう。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:13 ▼このコメントに返信 例え追い抜かれたとしても現実逃避で嘘認定するからヘーキヘーキ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:15 ▼このコメントに返信 量子コンピュータというより量子コソピュータと呼びたい。
すでに種明かしされてるのであえて言う必要はないのですが、
マイナスイオンとか水素水とかもいい加減にしてほしいけど、
企業の患部にチャイニーズもしくはトラップにかかった人がいれば
すべて納得できる結果ですね。
あとNHKも。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:17 ▼このコメントに返信 吹かし扱いてお金を集める流れなんだがな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:24 ▼このコメントに返信 大切なのはそれで何を成したかじゃないか?
別に富岳に対して電卓でも算盤でも構わんのだぞ、その計算の結果が有益なら
そして富岳が優秀なのは汎用性と高速な性能で多くの計算をこなせる事にある
一つ一つは小さな計算結果でも様々な分野でいくつもの計算をしてくれる
だから富岳は予約で埋まるんじゃないかな!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:25 ▼このコメントに返信 >>35
サイエンス掲載だぞ
流石にあるだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:27 ▼このコメントに返信 >>57
それかつての日本じゃん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:31 ▼このコメントに返信 慢心してる限り日本はどんどん差をつけられる
本気で対抗したいならまずは相手の長所は認め、己の反省に反映するべき
本当に日本を堕落させてるのは隣国を見下して怠慢と傲慢と油断を促す奴らに他ならない
このままなら本当に将来的に日本は中国の一部になりかねない
日本人はいなくなり、全員仲良く中国人になる将来も普通にありうる
危機感持て
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:33 ▼このコメントに返信 研究には権威が必要なので日本も情報操作と賄賂をすればよいって話でしょ。
慢心という話に向けるならそうなる。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:42 ▼このコメントに返信 >>28
光より早い計算って言ってる意味分かってる???
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 11:44 ▼このコメントに返信 核融合発電と量子コンピューター完成させたとかヤバない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:11 ▼このコメントに返信 >>64
理論上可能というだけの話やぞ。
なら、さっさとワクチン開発に活かせばええやんと思わんか?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:41 ▼このコメントに返信 >>70
>この進展により中国は「量子優位性」を実現した世界で2番目の国となった。
すでに理論じゃなく実現してるとサイエンス誌が言ってんだぞ
さっさと活用とか言ってるが、量子コンピュータは既存のノイマン型コンピュータとは基礎処理方法が違う
ノイマン型で言えばまだ電気のプラスとマイナスで0と1の二進法が確立したばかりの段階の技術だぞ
それでワクチン開発なんてできるわけないだろ
でもその状態のノイマン型が今のスマホやPCになるまでさほど時間はかからなかった上に、これだけ莫大な社会的影響力を持った技術だったのも事実やぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:44 ▼このコメントに返信 ええやん
これ買って5ch専用機にするわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:47 ▼このコメントに返信 汎用性 0 wwwwwwwwwwwwwwwwww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:58 ▼このコメントに返信 量子コンピュータの構築と計算速度については以前話題になったし驚きはないやろ
今はその計算速度を活かすためのソフトウェアの開発が必要と聞いた
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 12:58 ▼このコメントに返信 >>73
これが今の日本をよく表してるコメだよな
目先の実利に囚われて、新技術の可能性を疎かにしてる
失敗をバカにされても挑戦し続ける国と、それを笑って胡座をかいて何もしない国
どちらが将来性があるかは明白
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:02 ▼このコメントに返信 フランス料理屋の料理が遅いと中国の点心屋が勝利宣言するという
中国人ならではの嘘で塗り固められたプロパガンダってことだね
戦前に日米間割いたのも中国共産党
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:02 ▼このコメントに返信 >>74
その通り
でもソフトウェア開発はハードウェア開発に追従する以上、先にハードウェア開発を行なった早い者勝ちになるのも必定
基礎OSを作られたら今のWindowsと同じ利権を中国が握ることになる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:04 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ今の中国なら信じるわ
日本の富岳って世界一位っていうほうが信じられん
お前ら身の回りでIT進歩してるなーって思うか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:08 ▼このコメントに返信 未だに中国を下に見て笑ってるやつって最早反日だろ
追いつく気力も失わせて殺したいのか?
技術分野に限らず中国の脅威なんて身近に感じられるだろうに、一体なんの仕事してんだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:12 ▼このコメントに返信 赤字国債2000兆円に飽き足らず、今年追加で100兆円な税収40兆円なのに
こんな、クズ二世の口先政治家だらけの、クズ自民党らが真面な事した事有るか
一つでも、あれは良かった効果が有り継続してる事など一切無いぞ
借金し浪費するだけなら子供で十分だろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:24 ▼このコメントに返信 どーせ浮動小数点のは処理に特化したとかそんな奴だろ
白髭三千丈の国のいう事など信じる方がバカ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:37 ▼このコメントに返信 >>81
バカはお前
これを言ってんのはアメリカ科学振興協会の雑誌だ
ソースも読めねぇから中国どころか通りすがりの俺に足元すくわれるんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 13:42 ▼このコメントに返信 バカ発見器
量子コンピューター自体は社会にインパクトを与えるが、全く別ジャンルの富岳と比べてることでしょーもないものだとわかる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 14:01 ▼このコメントに返信 量子コンピュータじゃなくて量子シミュレータだなこれ
現在のコンピュータで例えるなら、計算のたびに真空管を並べ替えなきゃいけないレベルのものだ
ただ量子性を維持したまま回路を変更するのは困難だから、応用が効くかは正直微妙かも
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 14:04 ▼このコメントに返信 富岳で6億年かかるってことは、正解が何かわかってない。
つまり適当でそれらしい値を表示してこれが計算結果だ!って言っても誰も確かめようがない。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 14:12 ▼このコメントに返信 本日の五毛ホルホル
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 14:20 ▼このコメントに返信 中国の駄目なところは、全てが国威発揚のために行われるものであって、それ故に基本的に成功のみしか公表されず、失敗は基本的に闇から闇
失敗が公表されるのは共産党内部の勢力争い絡みのときか、指導者の指示によるものかのいづれかに限るところ
それ以外の手段によるスッパ抜きは、「社会を不安に陥れようとする罪」とかで摘発対象なんだよね
あと、失敗が許されないプロジェクトや実現性が乏しい場合は、検証不可能なのを利用して盛りに盛って成功と偽るか、演出する
一番恐ろしいのは、それらの問題点が明るみになるのが国家が崩壊して後継政権があら捜しするまでは、誰にもわからない所
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 15:02 ▼このコメントに返信 せっかく作っても、アメリカの制裁で中国つぶれちゃうからな〜
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 18:24 ▼このコメントに返信 >>71
量子超越性な
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 20:21 ▼このコメントに返信 >>89
元記事コピペだわ
俺に言うな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 20:45 ▼このコメントに返信 言うだけなら好きに言える
学会で実演してみればいいのに
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 20:45 ▼このコメントに返信 コロナで叩かれて常軌を逸した妄想っ中華
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 20:47 ▼このコメントに返信 既存技術の性能向上より基礎研究がいかに大事かってことだね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:43 ▼このコメントに返信 そんな事より中国はダイソーの300円や500円の商品も
100円で買えるように、もっと努力してください。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:39 ▼このコメントに返信 >>53
言ってるのは脳死のネット民だけなんだよなあ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:24 ▼このコメントに返信 量子コンピュータの開発競争では日本が負けてるってことやろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 00:00 ▼このコメントに返信 ごく限定された運用しかできないのに富岳より遅かったらゴミだよね
汎用で量子コンピュータの能力がどの程度発揮できるのさ
将来は知らんけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 00:43 ▼このコメントに返信 >>7
ハートはジョークが理由ですよ
面白い
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 00:54 ▼このコメントに返信 >>76
せやね、竹槍はB-29を撃墜できたもんね。
コイツらが国益を一番に損ねてる。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 00:59 ▼このコメントに返信 >>79
「自宅」のお部屋で、中韓ロシア人民共和国とエイリアン連合から平和のための「警備」をするお仕事。
親の出資でやってるんだと思う。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 01:02 ▼このコメントに返信 ゲートとアニーリングどころか量子コンピュータとスパコンの違いさえ理解してないやつが富岳を叩いてるのが泣ける
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 01:42 ▼このコメントに返信 20年ぐらい前かな?
DNAコンピュータってのが話題になったな
今全く聞かんが
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:49 ▼このコメントに返信 実際の論文そのものは特に突出してないのに学術誌、記事を挟んでここまですごいことした感出せるんだからよいよね。
日本ももっとやろうぜ。こういうこと。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:13 ▼このコメントに返信 あくまでも出来ればの話な。
日本も欧米も何年か前に終わらせた試験。
グーグルは実際にチップ作っての実験で、中国のはただの試験。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 18:46 ▼このコメントに返信 どこの国が何作ったって、ジゃップは自分の国が一番だと信じて疑わねーんだから、こんなもんニュースにするだけ無駄なんだよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月13日 10:41 ▼このコメントに返信 ここのコメント欄は・・・まだ汎用性でマウント取ってるつもりかよ
人類の開発・発明の歴史を見て、汎用性から入ったモノがあんのかよ・・・
もう完全に追い抜かれてるんだといい加減に認めるべきだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月13日 14:57 ▼このコメントに返信 何か立て続けにうちの国すげえ話が連発してるけど
胡散臭さが尋常じゃない
爆発しなきゃいいけど