1: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:02:06.14 ID:sawibu8y0
子供が聞いても「おしっこ甘くなる病気w」としか受け取れんやろ…
2: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:02:45.27 ID:sawibu8y0
深刻さが足りなすぎる
3: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:02:57.82 ID:fbp70kv20
この病気やばくね?どうやったらならへんのや?
6: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:03:39.72 ID:xr6rnApkd
>>3
食生活に気を付ける
食生活に気を付ける
4: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:03:26.30 ID:Ummpmob3r
きついな
5: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:03:38.11 ID:nArCkITdd
ちんちん壊死病とかにしたほうがええな
153: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:31:30.28 ID:3vA0oEEC0
>>5
遺伝で絶対ちんちん壊死になります回避できませんとか酷すぎる
遺伝で絶対ちんちん壊死になります回避できませんとか酷すぎる
10: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:04:27.52 ID:sOc53vAC0
もやもや病よりましやろ
11: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:04:43.64 ID:sawibu8y0
甘いもの食べすぎておしっこまで甘くなっちゃった奴扱い不可避やんこんなん
12: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:04:46.80 ID:Olm9UDmPa
血糖値乱高下病
13: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:04:47.24 ID:9M5srxawa
多少怖い名前に変えるべきとは思う
名前の楽勝感ハンパない
名前の楽勝感ハンパない
14: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:05:05.14 ID:B0r/GIEYa
2型は「自己管理不能による甘え病」に改名せよ
19: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:06:24.01 ID:JXSjicya0
>>14
遺伝定期
遺伝定期
17: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:05:39.70 ID:kGYGSeNQa
白血病←血が白くなるんか?
21: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:06:42.03 ID:sOc53vAC0
>>17
遠い遠い昔には白血球が増えすぎて血が白く見えるから白血病ってついたと医学書に書いてあった
遠い遠い昔には白血球が増えすぎて血が白く見えるから白血病ってついたと医学書に書いてあった
37: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:09:46.79 ID:9M5srxawa
>>17
こういう注意してどうにもならんやつは
名前にこだわらんでええと思うわ
白血病は名前からして怖いけど
糖尿病は不治型臓器機能不全症とかに改めるべき
こういう注意してどうにもならんやつは
名前にこだわらんでええと思うわ
白血病は名前からして怖いけど
糖尿病は不治型臓器機能不全症とかに改めるべき
18: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:06:04.20 ID:sawibu8y0
腎臓いわして透析するハメになってるとか思わんよなこんな名前じゃ
20: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:06:34.97 ID:NM7H1E2Z0
深刻さが伝わる病名ってなんだよ
23: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:07:35.92 ID:sOc53vAC0
>>20
高グルコース血症なら意味同じやけど少し深刻な感じするで
高グルコース血症なら意味同じやけど少し深刻な感じするで
22: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:07:19.13 ID:sZ5l+c8Gd
狂犬病←これとかよく分からんけどヤバいのは分かるよな
39: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:10:13.10 ID:sawibu8y0
>>22
狂の威圧感ヤバいは
尿つけて狂尿病にしてもヤバさ緩和できない
狂の威圧感ヤバいは
尿つけて狂尿病にしてもヤバさ緩和できない
47: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:11:11.10 ID:4wK93sBj0
>>39
狂尿病ってわけわかんなくて怖いな
狂尿病ってわけわかんなくて怖いな
58: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:12:27.74 ID:9M5srxawa
>>47
小便が狂ってる?
まあ小便なら狂ってても良いか、、、感
小便が狂ってる?
まあ小便なら狂ってても良いか、、、感
24: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:07:49.44 ID:Olm9UDmPa
イタイイタイ病
30: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:08:26.71 ID:guRMfYLMa
>>24
これより痛そうな病名もそう無いよな
これより痛そうな病名もそう無いよな
25: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:07:49.95 ID:dKr1ZWYA0
透析受けるようになってもクズはクズな人生しか歩まないから呼び方変えてどうなるもんでもないわ
26: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:08:06.08 ID:pnT1CQ3q0
糖分抜けてくのに太るとか意味不明すぎ
31: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:08:38.06 ID:sawibu8y0
糖←かわいい、弱そう
尿←笑い要素
誰だよこんな名前つけたの
尿←笑い要素
誰だよこんな名前つけたの
34: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:09:19.01 ID:N4K3OyvT0
血糖値が慢性的に高くなります
うーんなんか弱そう
うーんなんか弱そう
40: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:10:23.16 ID:U5YSvmD2p
膵臓性インスリン分泌不全症候群とかにした方がええよな
60: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:12:47.81 ID:VeGICdaJa
>>40
これなら怖そうやわ
これなら怖そうやわ
42: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:10:34.28 ID:NM7H1E2Z0
痛風←なんか痛いんやろな
54: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:12:13.17 ID:l7V1mKoy0
>>42
結石より痛い感あるな
結石より痛い感あるな
43: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:10:41.78 ID:MzuPoQPA0
ある意味栄養失調症
46: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:11:10.29 ID:BRHDBAOi0
コロナも名前変えるべき
何年前か知らんが最初につけたやつアホでしょ
何年前か知らんが最初につけたやつアホでしょ
48: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:11:39.56 ID:Olm9UDmPa
>>46
武漢風邪ってつけるべきを避けたからやろ
武漢風邪ってつけるべきを避けたからやろ
49: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:11:40.57 ID:1fBqO/dH0
そんなことより治療できる方法は開発されんのかね
56: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:12:20.75 ID:VAwXJfxa0
糖尿病とおしっこ泡立ち病の2択で糖尿病が選ばれただけやで
57: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:12:22.19 ID:O+3DrDdr0
糖尿病って文字から受ける印象ほど甘いもの関係ないよな
洋菓子なんか生クリームが大半占めてて糖質は大して高くないこと多いし
洋菓子なんか生クリームが大半占めてて糖質は大して高くないこと多いし
59: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:12:35.11 ID:fZLJGr8m0
白血病は字面からなんとなくヤバさが伝わる
61: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:13:40.85 ID:sZ5l+c8Gd
>>59
血がつくとなんかヤバい感あるよな
血がつくとなんかヤバい感あるよな
63: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:14:12.84 ID:1NvRcsDO0
太らなきゃならないんやろ?
つまり運動すればええんや
つまり運動すればええんや
72: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:16:06.66 ID:Ab0T9u2GM
>>63
太れる奴は糖尿病になりにくい
太れる奴は糖尿病になりにくい
82: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:17:57.79 ID:NTtzdLEE0
>>63
太れるやつは痩せれば治る
ガリの糖尿病は遺伝やから絶対治らん
太れるやつは痩せれば治る
ガリの糖尿病は遺伝やから絶対治らん
73: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:16:31.31 ID:zS1p80Gc0
言うてこれなるかってほぼ運やろ
ワイ小坊の時から毎日ジュース飲んでお菓子食って野菜はほぼ食わない生活もう20年くらい続けてるけど健康そのものやぞ
ワイ小坊の時から毎日ジュース飲んでお菓子食って野菜はほぼ食わない生活もう20年くらい続けてるけど健康そのものやぞ
79: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:17:33.66 ID:Ab0T9u2GM
>>73
遺伝的体質が7割やろ病気なんて
遺伝的体質が7割やろ病気なんて
117: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:24:49.03 ID:Mox8/w4V0
>>73
今かかってないからって今後かからない保証はないしそんな生活してたらリスクばく上がりや
今かかってないからって今後かからない保証はないしそんな生活してたらリスクばく上がりや
124: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:26:45.56 ID:hOLwz6Wz0
>>73
内臓の経年劣化やから30超えたら一気にくるで
内臓の経年劣化やから30超えたら一気にくるで
149: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:31:05.98 ID:0dMTOXWja
>>124
ワイ29歳、そう言われると怖くなる
何ヶ月かに1回は糖負荷試験とか受けた方がええんか?
ワイ29歳、そう言われると怖くなる
何ヶ月かに1回は糖負荷試験とか受けた方がええんか?
156: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:32:09.73 ID:Mox8/w4V0
>>149
早期発見もだいじやがまずは食生活変えろよ
発症したとしても初期は食事運動療法やし
早期発見もだいじやがまずは食生活変えろよ
発症したとしても初期は食事運動療法やし
168: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:33:52.83 ID:0dMTOXWja
>>156
ペットボトル症候群のニュース見てからお茶以外の清涼飲料水は2日に1本までにしとるわ
ラーメン大好きやけど滅多に食わんくなったけど寮にキッチンないから毎日牛丼屋か日高屋であまり改善にはなってないかも
こんな感じで地道に改善するしかないんかな?
ペットボトル症候群のニュース見てからお茶以外の清涼飲料水は2日に1本までにしとるわ
ラーメン大好きやけど滅多に食わんくなったけど寮にキッチンないから毎日牛丼屋か日高屋であまり改善にはなってないかも
こんな感じで地道に改善するしかないんかな?
178: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:35:47.61 ID:Mox8/w4V0
>>168
ええやん
ちゃんとセーブできとるのは偉いわ
まずは問題を認知して行動取れてる時点で良きやぞ
ええやん
ちゃんとセーブできとるのは偉いわ
まずは問題を認知して行動取れてる時点で良きやぞ
76: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:17:08.30 ID:R8iNytVod
間抜けな名前やなあ
77: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:17:21.73 ID:ldRsfRXp0
こんな名前でまさか脚切断する病気とは思わんしな
92: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:19:35.86 ID:1H5qALMK0
1型が一番怖いわ
2型は特に
2型は特に
95: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:20:37.13 ID:mxrdq4oK0
未だに2型は自己管理不足の生活習慣病みたいな認識のやつおるんか
96: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:20:41.46 ID:1LkNnCgo0
これほんとおかしい
尿に糖が含まれるのは別に健康でも起こりうることだし
病気の本質から遠すぎる名前だわ
尿に糖が含まれるのは別に健康でも起こりうることだし
病気の本質から遠すぎる名前だわ
101: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:21:35.97 ID:h3O4QhNB0
オルニチンという神成分が軽視されてる現状が理解に苦しむね
106: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:22:26.81 ID:4wK93sBj0
>>101
しじみ食えばええんか
しじみ食えばええんか
115: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:24:18.02 ID:h3O4QhNB0
>>106
あんなん全然足りないぞ
過剰摂取というのが存在しないからな
あんなん全然足りないぞ
過剰摂取というのが存在しないからな
108: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:22:44.57 ID:sOc53vAC0
インスリンと強いていえばインクレチンしか血糖値下げる方法がないのは欠陥としか言いようがない
進化論的にはもう1個くらい血糖値下げるホルモン用意した新人類が産まれてきてもええと思う
進化論的にはもう1個くらい血糖値下げるホルモン用意した新人類が産まれてきてもええと思う
112: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:23:51.29 ID:A9G635reM
>>108
人類の歴史で飢餓と戦ってた期間が長すぎる
人類の歴史で飢餓と戦ってた期間が長すぎる
121: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:25:37.54 ID:Mox8/w4V0
>>108
今までの人類の歴史を考えたら飢餓に備えるなめ上げるほうが豊富なのは納得行くぞ
今までの人類の歴史を考えたら飢餓に備えるなめ上げるほうが豊富なのは納得行くぞ
127: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:27:01.93 ID:Ab0T9u2GM
>>108
欠陥やなくて人類がこの世に生誕して大多数の人間が飢えずに飽食状態の期間なんて一瞬や
基本生き物は飢餓に淘汰されなかった連中が子孫繋いどるわけで
欠陥やなくて人類がこの世に生誕して大多数の人間が飢えずに飽食状態の期間なんて一瞬や
基本生き物は飢餓に淘汰されなかった連中が子孫繋いどるわけで
147: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:30:44.66 ID:9M5srxawa
>>127
まぁ確かにほぼ全員が飢餓に耐え切ったメンツの子孫と思うと納得やな
でも飢餓に耐えて命繋いだ結果、子孫がなんJしとるの見たら先祖アタマおかしなるわな
まぁ確かにほぼ全員が飢餓に耐え切ったメンツの子孫と思うと納得やな
でも飢餓に耐えて命繋いだ結果、子孫がなんJしとるの見たら先祖アタマおかしなるわな
113: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:23:52.48 ID:hOLwz6Wz0
糖尿の脱水症状はマジでヤバかった
水飲んでも体カラッカラでガンガン痩せていくし
水飲んでも体カラッカラでガンガン痩せていくし
120: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:25:20.74 ID:bLXjrRsZ0
小学生のとき友達におったわ
生きてるやろか
生きてるやろか
123: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:26:28.26 ID:Mox8/w4V0
>>120
1型のひとは子供の頃から付き合ってるから割とちゃんと管理できてることが多いで
1型のひとは子供の頃から付き合ってるから割とちゃんと管理できてることが多いで
131: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:27:55.48 ID:U5YSvmD2p
糖尿病って糖分だけが原因なん?脂肪とかタンパク質は取りまくってもええんか
139: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:29:19.16 ID:Mox8/w4V0
>>131
問題はそいつら単体で摂取する機会なんてないやろ
たとえ糖だけ抜いても高脂血症とかが待っとるで
問題はそいつら単体で摂取する機会なんてないやろ
たとえ糖だけ抜いても高脂血症とかが待っとるで
140: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:29:21.86 ID:OKY6dLWl0
>>131
遺伝的になりやすい人は気をつけててもなるで
遺伝的になりやすい人は気をつけててもなるで
144: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:30:24.04 ID:Mox8/w4V0
>>140
なるときはなるが気をつけることでかかるリスクは下げれるぞ
なるときはなるが気をつけることでかかるリスクは下げれるぞ
138: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:29:11.43 ID:jnWgIFAo0
自覚症状ないのが一番タチ悪いよな
排尿時に尿路結石ばりに痛くなるとかあったら今ほど問題になってないと思うわ
排尿時に尿路結石ばりに痛くなるとかあったら今ほど問題になってないと思うわ
150: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:31:06.46 ID:f4a6o8pr0
糖尿病はなんか笑い話になる節あるよな
銀魂でも主人公が糖尿病寸前やし
銀魂でも主人公が糖尿病寸前やし
173: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:34:47.81 ID:vl5/dV74r
>>150
贅沢病とか強欲病とかだらしない病とか欲望管理できん病とか
そう言われる
贅沢病とか強欲病とかだらしない病とか欲望管理できん病とか
そう言われる
171: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:34:27.53 ID:yKqkWh2Ca
尿路結石←もう文字で痛い
177: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:35:40.50 ID:0dMTOXWja
>>171
尿路結石はワイは遺伝的にどうあがいても100%なると思われる
今から絶望しかないわ
尿路結石はワイは遺伝的にどうあがいても100%なると思われる
今から絶望しかないわ
190: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:37:27.41 ID:yKqkWh2Ca
>>177
可哀想
可哀想
200: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:38:55.15 ID:Ab0T9u2GM
>>177
可哀想やな
ワイの親はクズやったけど身体だけは丈夫でワイも病気知らずやわ
可哀想やな
ワイの親はクズやったけど身体だけは丈夫でワイも病気知らずやわ
179: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:35:56.70 ID:mxrdq4oK0
高血糖障害とかの方が実態に則してる
終末糖酸化物による血管障害がメインなところあるし
終末糖酸化物による血管障害がメインなところあるし
187: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:37:05.22 ID:4G/AXevd0
尿路結石と尿管結石ってなにが違うの?
192: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:37:48.15 ID:Mox8/w4V0
>>187
石のある場所
石のある場所
197: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:38:20.22 ID:jnWgIFAo0
>>187
尿路はおしっこの通り道全部
尿管はその一部で腎臓と膀胱の間や
尿路はおしっこの通り道全部
尿管はその一部で腎臓と膀胱の間や
191: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:37:47.94 ID:sOc53vAC0
メープルシロップ尿症もわりと危機的な病名って感じしない
202: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:39:10.59 ID:Awr7s+Qh0
ワイ過去に尿路結石何回か合ってたまに手足しびれたり最近は視力悪くなった利してるけど大丈夫やろか
ちな尿蛋白7年前ぐらいに出てずっと放置してる
ちな尿蛋白7年前ぐらいに出てずっと放置してる
206: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:39:59.71 ID:Mox8/w4V0
>>202
なんで放置するかなぁ
特に男に多いがちゃんと病院こいや
なんで放置するかなぁ
特に男に多いがちゃんと病院こいや
216: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:42:08.73 ID:hI31spImM
ワイの母方の祖父母が糖尿病でお前もなりやすいから気をつけろよって親に言われたけどなりやすい体質って遺伝するもんなん?
なりたくないんやけど
なりたくないんやけど
222: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:43:40.95 ID:EvgQ3TlB0
>>216
2型糖尿病は遺伝素因も大きいで
そもそも膵臓のインスリン分泌能力に個人差や人種差があるからしゃーないんや
2型糖尿病は遺伝素因も大きいで
そもそも膵臓のインスリン分泌能力に個人差や人種差があるからしゃーないんや
227: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:44:52.58 ID:hI31spImM
>>222
毎日注射打って薬飲む生活なんか絶対嫌なんやがどうしたらええんや
野菜ばっか食えってのは無理や
毎日注射打って薬飲む生活なんか絶対嫌なんやがどうしたらええんや
野菜ばっか食えってのは無理や
250: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:48:16.80 ID:EvgQ3TlB0
>>227
ほんま月並みやけど運動して食事気をつかうしかないんだよな
腎臓の機能いかれてないうちは錠剤の薬でもコントロール効くけど腎がある程度までイカれたらインスリンしか使えなくなるし
ほんま月並みやけど運動して食事気をつかうしかないんだよな
腎臓の機能いかれてないうちは錠剤の薬でもコントロール効くけど腎がある程度までイカれたらインスリンしか使えなくなるし
220: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:43:39.16 ID:7fVGp1x20
もやもや病って鬱と違うんか
調べたら物理的に脳の血流が少なくなるみたいなことが書かれてたけどいかんせん素人やしようわからん、一緒やないか?
調べたら物理的に脳の血流が少なくなるみたいなことが書かれてたけどいかんせん素人やしようわからん、一緒やないか?
228: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:44:58.34 ID:+Oyu2TbnM
>>220
鬱は精神病でモヤモヤ病は物理的なんやからそら完全に別もんやろ
鬱は精神病でモヤモヤ病は物理的なんやからそら完全に別もんやろ
239: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:46:23.00 ID:EvgQ3TlB0
>>220
脳のデカい動脈がなんらかの原因で通過しにくくなると細い血管でその通れない部分を迂回しようとするんや
でその血管が脳血管造影するとめっちゃもやもやに見えるからもやもや病って名前や
脳のデカい動脈がなんらかの原因で通過しにくくなると細い血管でその通れない部分を迂回しようとするんや
でその血管が脳血管造影するとめっちゃもやもやに見えるからもやもや病って名前や
223: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:43:50.69 ID:oAPdU1y+0
膣カンジダが一番好き
224: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:44:11.42 ID:OJKKqF6x0
インスリン分泌異常だけじゃなくてインスリン耐性がつくタイプもあるから
225: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:44:24.66 ID:7I8dHedop
遺伝子的にはアメリカ人より日本人の方が太りやすいんやて驚くことに
日本食さえ食べてればまず大丈夫だということやな
日本食さえ食べてればまず大丈夫だということやな
240: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:46:38.71 ID:sOc53vAC0
線維筋痛症って最初名前聞いたとき筋肉痛の親戚かと思ったらくっそやばい病気と後から知ったわ
なんとなくやばそうに聞こえない病名は周囲の理解を得られんから解明すべきやろ
なんとなくやばそうに聞こえない病名は周囲の理解を得られんから解明すべきやろ
253: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:48:21.92 ID:0dMTOXWja
>>240
慢性疲労症候群とかいう名前付けた奴絶許案件もあるな
慢性疲労症候群とかいう名前付けた奴絶許案件もあるな
274: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:51:40.05 ID:sOc53vAC0
>>253
いまだに筋痛性脳脊髄炎覚えられんから慢性疲労症候群でええやろと思うけど前者の方が周囲の理解は得られるやろなあ
今後はコロナ後遺症という名前として生きていくだろうからようやく理解が得られるな
いまだに筋痛性脳脊髄炎覚えられんから慢性疲労症候群でええやろと思うけど前者の方が周囲の理解は得られるやろなあ
今後はコロナ後遺症という名前として生きていくだろうからようやく理解が得られるな
242: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:46:45.74 ID:edlPl6iz0
語源の通りやないか
http://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/diabetes.html
糖尿病は英語で、Diabetes Mellitusと言いますが、これはギリシャ語が語源になっていて、Diabetesは「尿が常に出る」、Melllitusは「蜜のように甘い」という意味で、「蜜のように甘い尿が常に出る」という意味になります。とても怖いことですね。
http://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/diabetes.html
糖尿病は英語で、Diabetes Mellitusと言いますが、これはギリシャ語が語源になっていて、Diabetesは「尿が常に出る」、Melllitusは「蜜のように甘い」という意味で、「蜜のように甘い尿が常に出る」という意味になります。とても怖いことですね。
248: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:47:54.51 ID:Mox8/w4V0
>>242
なんか知らんが中国の桃ばっか食べさせられるあれを思い出した
なんか知らんが中国の桃ばっか食べさせられるあれを思い出した
249: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:48:04.30 ID:LEfYarPB0
>>242
なんで甘いって分かるんや
なんで甘いって分かるんや
255: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:48:29.03 ID:Gk9BAYbm0
>>242
味わった人がいるのか…
味わった人がいるのか…
267: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:50:36.60 ID:0gYANpYs0
>>255
時代劇でもお殿様の尿舐めて健康調べる係とか昔は出てたで
時代劇でもお殿様の尿舐めて健康調べる係とか昔は出てたで
252: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:48:18.38 ID:1H5qALMK0
泌尿科で検尿したらタンパク質+って出たけど 問題ない って言われたんやけど大丈夫なんかな
266: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:50:34.36 ID:+2Rny4fA0
ちな日本人は白人(欧米人)の半分しかインスリン分泌できないで
糖尿にならん訳だ
糖尿にならん訳だ
286: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:53:03.63 ID:edlPl6iz0
>>266
逆や逆
欧米人より糖尿病になりやすいんや
逆や逆
欧米人より糖尿病になりやすいんや
269: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:50:56.75 ID:VR7Zz1a60
ワイおしっこ多分臭うんやけど尿検査異常無しやし腎臓も悪くないし血糖値もヘモグロビンa1?みたいなのも高くないんやが糖尿病け?
277: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:52:08.89 ID:NTtzdLEE0
>>269
食後高血糖ちゃうか
健康診断だと空腹時しか測らんしhba1cもスパイクには意味無いから
食後高血糖ちゃうか
健康診断だと空腹時しか測らんしhba1cもスパイクには意味無いから
301: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:55:10.55 ID:VR7Zz1a60
>>277
それと尿が臭うって因果関係あるんか?
尿検査も異常ないんやが
それと尿が臭うって因果関係あるんか?
尿検査も異常ないんやが
310: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:56:13.04 ID:NTtzdLEE0
>>301
食後だけ血糖値が高くなると尿に糖が出て臭う
空腹時に尿が臭わないなら大丈夫ちゃうかな
食後だけ血糖値が高くなると尿に糖が出て臭う
空腹時に尿が臭わないなら大丈夫ちゃうかな
281: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:52:32.98 ID:ajINT8m9d
もしかしてデブよりガリの方があぶないんか?
デブは甘いもん食ってもインスリンとかいうので糖を脂肪に変えてるわけやろ?
ガリはそのままダイレクトに血糖値にいくんやろ?
ガリやばくね?
デブは甘いもん食ってもインスリンとかいうので糖を脂肪に変えてるわけやろ?
ガリはそのままダイレクトに血糖値にいくんやろ?
ガリやばくね?
283: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:52:38.03 ID:OKY6dLWl0
なんでこんなに詳しい人多いん?
再生不良性貧血とか普通に暮らしてたら名前聞くこともないやろ
再生不良性貧血とか普通に暮らしてたら名前聞くこともないやろ
300: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:55:10.28 ID:sOc53vAC0
>>283
高校生でも知ってる病名やろ
周りになった人がおったわけでもないけど大学受ける前から再生不良性貧血くらい知ってたわ
高校生でも知ってる病名やろ
周りになった人がおったわけでもないけど大学受ける前から再生不良性貧血くらい知ってたわ
307: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:55:48.10 ID:OKY6dLWl0
>>300
マジか
大学の講義で初めて名前聞いたわ
マジか
大学の講義で初めて名前聞いたわ
299: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:55:04.36 ID:O8OxWsBk0
毎日白米茶碗二杯まで
1日2食
飲料は水とコービーのみ
お菓子、砂糖一切取らない
これって糖尿ヤバい?
白米ヤバいって聞いて震えてるわ
1日2食
飲料は水とコービーのみ
お菓子、砂糖一切取らない
これって糖尿ヤバい?
白米ヤバいって聞いて震えてるわ
303: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:55:29.64 ID:oAPdU1y+0
>>299
運動すればええんやで
運動すればええんやで
315: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:57:01.76 ID:O8OxWsBk0
>>303
運動すれば大丈夫とかどんな理屈なん?
食べたらもうインシュリンは分泌されるんやろ?
手遅れちゃうんか
運動すれば大丈夫とかどんな理屈なん?
食べたらもうインシュリンは分泌されるんやろ?
手遅れちゃうんか
331: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:59:36.77 ID:81hf9VwN0
>>315
血糖値下がるしインスリンのききがよくなる
血糖値下がるしインスリンのききがよくなる
306: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:55:34.42 ID:RHHqbU+50
エナドリがぶ飲みの現代の若者はヤバそうわね
319: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:57:18.75 ID:DUVyDgck0
マイプロテイン飲むとオシッコ甘ったるくなるからクソ
320: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:57:39.01 ID:RHHqbU+50
>>319
なんでおしっこの味を知ってるんですかね
なんでおしっこの味を知ってるんですかね
326: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:58:33.67 ID:DUVyDgck0
>>320
飲尿健康法やで
飲尿健康法やで
333: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:59:55.42 ID:DUVyDgck0
トレーニーやけど正直、万が一糖尿病になったとしても
減量期と同じことしてればええだけやろ?
むしろ減量期の方が好きなぐらいやし
減量期と同じことしてればええだけやろ?
むしろ減量期の方が好きなぐらいやし
338: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 02:00:15.38 ID:OWilcUNw0
メタボとかもそうなんやけど楽して痩せたいとか病気治したいってのは何なんやろな
体を動かせ体を
体を動かせ体を
340: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 02:01:05.71 ID:fpsvnchR0
>>338
大体は運動で解決するのよな
わかってはいるんだけどね…
大体は運動で解決するのよな
わかってはいるんだけどね…
313: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:56:55.28 ID:fpsvnchR0
なりたくない病気ナンバーワンではあるけどなりそうな病気ナンバーワンでもある
142: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:30:18.14 ID:1duvSsvI0
食生活気を付けてても遺伝で糖尿病になるってのは可哀想よな
135: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 01:28:32.67 ID:1duvSsvI0
まぁ運の要素も大きいだろ
マツコとか絶対糖尿病になってそうだけど普通に健康らしいし
マツコとか絶対糖尿病になってそうだけど普通に健康らしいし
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607616126/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:12 ▼このコメントに返信 癌という圧倒的な貫禄たるや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:13 ▼このコメントに返信 これは一理ある
そもそも甘くないものと知らなければ甘い状態が異常かすら判断できない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:15 ▼このコメントに返信 漢方では消渇と言うらしい。
食い過ぎが原因で体内に陽の気が溜まり過ぎるという理屈で治療法は食事制限という一周回って正解だったそうな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:17 ▼このコメントに返信 でもキャッチーさは凄いからな
この名前じゃなきゃここまで認知度は無かろう
面影残しつつ怖さも伝わる名前ほしい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:19 ▼このコメントに返信 太ってるけどこれも体質のせいだから仕方がない。これ言うと甘えとか言うやつ多いけど。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:23 ▼このコメントに返信 確かに糖尿病の字面はゆるかわ面白病感あるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:30 ▼このコメントに返信 遺伝あったとしても食生活改善で大半はなんとかなるぞ
俺は1型だから将来的にはどうにもならんが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:33 ▼このコメントに返信 そいや、母方の親戚の東京の爺さんが糖尿病で生活習慣とか食事を気遣って何十年と糖尿病の悪化を抑え込みしてたのに、武漢コロナで呆気なく逝ったって。婆さん一生懸命に爺さんの糖尿病と闘って来たのに武漢コロナと言うパッと出の奴に爺さんの命を獲られたと、やるせなさで泣いてると。カーチャンも面識さえない会った記憶さえ無い爺さん婆さんの話を聞かされて、どんな顔して良いか困惑してるし。
糖尿病は基本的には治らない病気だから。その知識さえあれば、適当な頃合いで蝕む浸食性の怖い病気と情報が入って来るよ。
酒やめられない糖尿病の人は長年苦しむらしいねジワジワと真綿で首を絞められるように何年も掛けて。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:35 ▼このコメントに返信 糖尿てのはデブがなるんやで
糖質の過剰摂取が常態化でインスリンさんが過剰労働で倒れる
ブラック内分泌系や
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:43 ▼このコメントに返信 末端腐敗症というのはどうだろうか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:44 ▼このコメントに返信 医療現場とかだと「DM」って略したりする。
ちょっとカッコいいw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:45 ▼このコメントに返信 2型も人によって発症する閾値が違うからな。
不摂生な生活送っても発症しない(閾値高い)人もいるし、健康に気をつけても発症する(閾値低い)人もいる。
んで大体閾値が低い後者は遺伝で薄々感づい、通常よりも摂生してたのに発病して自己嫌悪&周りから責められるパターンや、カワイソス(´・ω・`)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 21:56 ▼このコメントに返信 糖尿病と闘病したくはないな。因みに冷えは万病のもとだよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:04 ▼このコメントに返信 米9
それ迷信だぞ
痩せていても糖尿病になる
膵臓の能力が高いと、糖を脂肪へ変換する効率が高いので太るけど
膵臓の能力が低い人は、糖を脂肪に変換する効率が低いので痩せてる
それだけの話
太ってる人も、痩せている人も
膵臓を酷使したら漏れなく糖尿病になります
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:08 ▼このコメントに返信 甘いおしっこなんだから「スイートピー」でどうよ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:09 ▼このコメントに返信 >>7
1型とか病気や薬の副作用で発病した人の方が生活習慣きちんとしてるよね
健康で長生きするのもこの人達
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:13 ▼このコメントに返信 予備軍含めたら2000万人とか統計出てるし自覚無いだけって人もかなりいるって事
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:15 ▼このコメントに返信 糖尿症 なら分かる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:17 ▼このコメントに返信 深刻になると失明やら手足切断と…充分ヤベー病気と知れ渡ってるだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:18 ▼このコメントに返信 糖尿病は古代ギリシャ時代でもう発見されていたからな。かなり古くからある病気だ。
尿の糖分にアリがたかるんや。
それが病名の由来。
血糖が高いとかインスリンが、とかわかってきたのはつい最近の事。
膵臓のランゲルハンス島うんぬんが19世紀
インスリンの発見が20世紀
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:29 ▼このコメントに返信 失明、壊死症候群とかに変えたらええわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:30 ▼このコメントに返信 米16
1型の友達おったけど何しても良くならずに体の末端から腐ってちょっとずつ切り落としながら生きながらえてたけど20代中盤で逝ってしまった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:32 ▼このコメントに返信 食わなきゃいいじゃん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:46 ▼このコメントに返信 40も半ばすぎたら糖尿病とか血糖値とか十分怖いつーに
文字遊びで怖くないとか言うてるガキは黙って運動して予防しとけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 22:58 ▼このコメントに返信 再生不良性貧血の病名を高校生までに知るのが当然ってマジ?
俺は医学部入ってから初めて聞いたが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:03 ▼このコメントに返信 最近は血糖値の上がりにくい食事を推してる専門家が出てきて
ダイエットや健康目的で興味を持つ人も増えたのもあって
低糖質な食材は安価に、レシピも沢山開発されて以前より食生活は豊かになったね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:05 ▼このコメントに返信 >>1
重い擬音感あるのもいいわ
その漢字で読みがピョンとかポンとかだったら軽そうだし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:08 ▼このコメントに返信 イタイイタイ病はあまり痛く無さそうやろ。イテテテくらいのイメージ
本当に痛かったら悶絶だから激痛病とかにしとけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:20 ▼このコメントに返信 米28
カドミウムで臓器がやられて
カルシウムの吸収が落ちて
骨脆くなって軽い動作でボキボキ折れていくんだぞ
骨折がイテテテで済むはずがない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:21 ▼このコメントに返信 偽痛風とかいうモドキ扱いされてる疾患かわいそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:25 ▼このコメントに返信 天然痘…?
天然の豆かな?雑魚そう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月11日 23:57 ▼このコメントに返信 >>7
1型でも将来的には腎臓透析の可能性は高いの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 00:01 ▼このコメントに返信 遺伝は多いらしいね。妊娠糖尿病も糖尿病の家系だとなりやすい。出産すると治るけど将来糖尿病になる確率が高いから震えて過ごすことになるのかな。どれだけ暴飲暴食をしていてもならない人はならないから不公平だよね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 00:05 ▼このコメントに返信 深刻さが足りない病名で言うならギックリ腰もひどい
何おちゃらけてんだよ?笑いごとじゃねんだよ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 01:46 ▼このコメントに返信 >>10
血管ボロボロ臓器破壊病
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 01:53 ▼このコメントに返信 米34
外国の「魔女の一撃」の方がまだマシだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 03:31 ▼このコメントに返信 いや尿から糖が出る状態が慢性化するくらいいつも血中の糖濃度が高くなるって事で糖尿って名前なんだから
ちゃんと考えれば結構嫌な病名だろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 04:28 ▼このコメントに返信 >>27
そりゃ元々しこりを岩とした事からガンだしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 08:43 ▼このコメントに返信 >>34
最初にぎっくり腰って名付けたやつだれだよってレベルでやばいわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:23 ▼このコメントに返信 コロナの名称に突っ込んでるアホがおるけど、これはギリシャ語で王冠って意味やろ。
ウイルスの形がそのまんまやからその名が付いただけやんけ
アホか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 09:25 ▼このコメントに返信 昔の日本では飲水病と言ったらしいね 藤原道長もこれだった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 10:00 ▼このコメントに返信 尿じゃなくて血をメインにしたほうが。
血糖病。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 11:51 ▼このコメントに返信 食べても太らないやつほど気を付けろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 16:08 ▼このコメントに返信 怠け者病
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 17:21 ▼このコメントに返信 >>37
そもそも知らない人からすれば血中の糖濃度が高くなるって事も知らないし、その危険性も知らない。字面だけ見て尿から糖が出る病気ってイメージしか無い
だから危機感持って貰う為にもっと物騒な名前にした方がいいんじゃないか?って話
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月12日 17:25 ▼このコメントに返信 >>32
1型2型関係無く、血糖コントロールが上手くいかなくてa1cが高い状態が続けばそうなる可能性はある
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月13日 01:23 ▼このコメントに返信 糖を少しでも体外に排出しようと糖を大量に含んだ尿の頻度が増すって症状だからな
ちなみにガリでも糖分を大量に摂取していれば発病する
ソースは俺。ジュースを毎日ガブ飲みしていたが、体重50kg代のままなので完全に油断してたわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月18日 20:33 ▼このコメントに返信 血糖調節不全症候群でいいじゃん。