1: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:15:49.14 ID:9oq3jpdS0 .net
2: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:16:46.81 ID:9oq3jpdS0 .net
みんなもワイに内緒で楽天つかっとったのか
4: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:17:34.16 ID:3Ey51C9G0.net
ウッソだろお前
と思ったけどたしかに中華業者が跳梁跋扈する魔窟やな今のアマゾン
と思ったけどたしかに中華業者が跳梁跋扈する魔窟やな今のアマゾン
5: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:18:24.41 ID:59p7p6oW0.net
そらお得すぎるし
6: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:18:24.72 ID:jj5/GfMh0.net
楽天とヨドバシ
7: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:18:44.51 ID:0T12JYhj0.net
楽天の旨味ってなんやポイントで実質安くなるとかそんなか
それにしても送料高いわ
それにしても送料高いわ
172: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:45:28.55 ID:2DYy1PsxM.net
>>7
大抵3980円ぐらい買うと無料やけどな
大抵3980円ぐらい買うと無料やけどな
8: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:18:50.55 ID:/Na1SjrCd.net
未だにAmazonが最強だと思ってた情弱はそらショックやろ
9: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:19:20.78 ID:64mdpSirM.net
楽天、アマゾン、ヨドバシぜ全部調べて安いところから買うんやけど、最近ポイント抜きでも楽天が一番安いこと多いねん
18: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:20:53.61 ID:9IswEb8Ad.net
>>9
Amazonと同じ値段とかな
急がないやつならポイントアップ待てばポイント込みで安くなる
Amazonと同じ値段とかな
急がないやつならポイントアップ待てばポイント込みで安くなる
10: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:19:44.71 ID:GeXKtRIud.net
ヨドバシないんか
11: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:19:50.29 ID:lme/tyPr0.net
amazonは配達がクソになっちゃったからな
12: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:19:53.58 ID:086fyAexa.net
ふるさと納税のせいで楽天民になったわ
13: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:19:53.93 ID:5Bs4ToBA0.net
その割にはヨドバシ票無さすぎひん?
14: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:19:54.72 ID:5vjdtOfl0.net
アマゾンは中華だらけやし
19: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:21:05.00 ID:3Ey51C9G0.net
ヨドバシは地方はエクストリームないやろ
20: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:21:35.85 ID:shAMcrA7d.net
母親世代は楽天信仰しとる
21: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:21:36.30 ID:wacv+2dUM.net
年配の人は意外と楽天使う人多い
そんでスパムメールに悩まされてる人何人か見たわ
そんでスパムメールに悩まされてる人何人か見たわ
23: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:21:47.84 ID:WNIHkWMld.net
楽天は見にくすぎる
96: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:35:21.40 ID:j2JH9Mbv0.net
>>23
これどうにかならんのか
これさえ克服できれば楽天一択なんやけど
これどうにかならんのか
これさえ克服できれば楽天一択なんやけど
112: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:37:13.60 ID:NDdVgqaVa.net
>>96
あのuiが一番売り上げでるって結露出たらしいからあのままやぞ多分
あのuiが一番売り上げでるって結露出たらしいからあのままやぞ多分
149: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:41:42.10 ID:j2JH9Mbv0.net
>>112
酷い話やな
酷い話やな
24: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:21:58.89 ID:2oiuad+hr.net
なにか欲しいなと思って検索すると楽天市場がトップで出てくるからそら強いよね
26: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:22:11.14 ID:ETuh8YHC0.net
楽天が一番安いし
29: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:23:42.00 ID:wPg6OqxT0.net
送料早さポイント全部ヨドバシが一番なんやが
なんでランクインしとらんのや?
なんでランクインしとらんのや?
32: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:23:58.04 ID:cExohrTsM.net
>>29
値段がね…
値段がね…
30: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:23:43.09 ID:cExohrTsM.net
楽天はポイントが強すぎる
33: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:24:17.58 ID:PGFwzve6d.net
ネットアンケートの信憑性のなさよ
35: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:24:56.03 ID:wPg6OqxT0.net
総合ECサイトだから単店扱いのヨドバシは入らんわけか
36: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:25:07.94 ID:qQGuaDQ/0.net
わいはメインヨドでサブでアマゾンと楽天やわ
39: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:25:47.19 ID:mLfT7f9vM.net
楽天ってポイント加味しても高いんじゃないのか?
42: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:26:39.33 ID:OIpcVOz0M.net
>>39
ポイント加味したら1番安い
ポイント加味したら1番安い
159: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:43:03.91 ID:ux+f9pn5x.net
>>39
amaと両方にショップ出してるとこはだいたい楽天が安い
amaと両方にショップ出してるとこはだいたい楽天が安い
40: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:26:08.65 ID:s7oEoo+N0.net
楽天カードマン多いからか
188: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:47:47.69 ID:ipGjF/r40.net
>>40
これはあるやろな
楽天カードが一番クレカ保有率高いんちゃうか
これはあるやろな
楽天カードが一番クレカ保有率高いんちゃうか
41: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:26:13.58 ID:JErSfqBF0.net
楽天プレミアムカード民ワイ、楽天一択
44: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:27:07.33 ID:wPg6OqxT0.net
調べたらこう出てたわ
あんまり意味のないランキングやな
設問について:総合EC(モール)について、ZOZOTOWN、ニッセン、メーカー・ブランド公式(ユニクロ、ニトリなど)、小売店公式(ヨドバシカメラドットコム、ヤマダウェブコムなど)などの一部に特化したECは除く
あんまり意味のないランキングやな
設問について:総合EC(モール)について、ZOZOTOWN、ニッセン、メーカー・ブランド公式(ユニクロ、ニトリなど)、小売店公式(ヨドバシカメラドットコム、ヤマダウェブコムなど)などの一部に特化したECは除く
45: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:27:18.42 ID:OIpcVOz0M.net
楽天は条件揃えたら1番安くなるから
122: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:38:33.11 ID:/Na1SjrCd.net
>>45
言うほど条件あるか?
言うほど条件あるか?
72: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:31:14.54 ID:2NQpbL6b0.net
まあワイは楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時しか楽天は買わんけどな
だけどそういうときに買うとめちゃくちゃお得
だけどそういうときに買うとめちゃくちゃお得
78: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:32:11.21 ID:VDKDIhk9r.net
Amazon→完全ウンチ化
楽天→少し見やすくなったのに送料でウンチ化
ヨドバシ→神、いわゆるゴッド
楽天→少し見やすくなったのに送料でウンチ化
ヨドバシ→神、いわゆるゴッド
82: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:32:51.75 ID:7CZOJyv60.net
そりゃそうだろ
層考えてみ
層考えてみ
91: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:34:38.38 ID:GiV4cv/6M.net
配送業者Amazonホンマ嫌い
93: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:35:01.87 ID:f+SE4DJ/a.net
ゲームはJoshin、他はAmazon
95: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:35:16.79 ID:Z+cShA8C0.net
楽天カードマンになってしまったから楽天一択や
101: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:35:44.11 ID:k3peMpQz0.net
はぇー意外
109: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:36:56.36 ID:cExohrTsM.net
Amazonうんちって何がうんちになったんや?
125: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:38:54.67 ID:nSdph+Xu0.net
>>109
セールが大概中華製
それなら素直にアリエクスプレスで買った方がいい
日本で使ってるひとほとんどおらんけど
セールが大概中華製
それなら素直にアリエクスプレスで買った方がいい
日本で使ってるひとほとんどおらんけど
116: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:37:32.79 ID:vVZQ2vb1d.net
yahooも地味に改悪されてるよな
117: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:37:34.41 ID:q3DenubM0.net
少額の商品を送料無料でさっさと届けてくれるのだけがAmazonのとりえだったのに
120: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:38:26.25 ID:nPwUe5pC0.net
楽天はとにかくメールがうぜえわ
Amazonも変な商品並ぶようになったけど特徴分かってたらババ引く事もない
Amazonも変な商品並ぶようになったけど特徴分かってたらババ引く事もない
126: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:39:00.01 ID:q3DenubM0.net
ここ1ヶ月はほとんどYahooやな
PayPayのキャンペーン強いわ
PayPayのキャンペーン強いわ
127: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:39:00.21 ID:7HplkRr20.net
amazonはもうあかん
ゴミ業者が紛れすぎて選別がしんどい
ゴミ業者が紛れすぎて選別がしんどい
128: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:39:11.84 ID:Ijwdpnte0.net
最近はヨドバシ
楽天はブックスくらいなら使うかもしれん
市場は嫌や
楽天はブックスくらいなら使うかもしれん
市場は嫌や
129: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:39:12.58 ID:bzaAsEqj0.net
Amazonは令和最新版とか胡散臭い商品出してくるのやめてクレメンス
146: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:41:21.97 ID:nPwUe5pC0.net
>>129
出品者指定すれば出ないで
出品者指定すれば出ないで
132: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:40:01.55 ID:u2s/1QcD0.net
見づらくてストレスだから楽天は無理や
153: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:41:58.43 ID:WpTdi2yF0.net
ワイも楽天やわポイントでかいし
言うほどデザイン気にならん
言うほどデザイン気にならん
166: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:44:19.22 ID:3KB3tspCd.net
ヨドバシ4時間くらいで届くからすこ
167: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:44:38.84 ID:4wHs1p1qd.net
結婚してから楽天経済圏使い出す夫婦は結構いる
181: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:46:35.40 ID:2DYy1PsxM.net
今ほしいものを買い回りセールまで待つのがダルい
206: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:49:26.96 ID:fgu86Rmza.net
アダルトグッズとか買う時はAmazonやな
207: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:49:29.43 ID:q26/wotv0.net
服と家具は楽天
PC、書籍、雑貨はAmazon
飲み物箱買いはちょっプル
PC、書籍、雑貨はAmazon
飲み物箱買いはちょっプル
209: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:49:42.78 ID:tL0OKnROa.net
楽天経済圏に変えてからAmazonはあんま使っとらん
プライムには入っとるけど
プライムには入っとるけど
214: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:50:15.86 ID:yPongNfCa.net
お茶とか水は安いよなamazon
216: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:50:27.95 ID:a82149IX0.net
でもなんJ民って喜んで中華イヤホン買ってんだよね毎年
228: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:51:17.08 ID:9k7Hwm4J0.net
>>216
あれは壊れるのを楽しむ娯楽やで
あれは壊れるのを楽しむ娯楽やで
248: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:53:06.51 ID:RfnGKM550.net
でも電子書籍はKindleなんだよな
293: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:58:40.29 ID:FJo3TBf8r.net
サイト見づらい言ってるのPCおじさんだけやし
298: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:59:34.69 ID:B9tP9HFJ0.net
楽天とヨドで十分
353: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:06:24.36 ID:cg/Jq6Exa.net
wowmaワイ、高みの見物
354: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:06:24.88 ID:J+34C4v6r.net
ワイモバPayPayワイジェイカードに隙はない
363: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:07:19.66 ID:nFjQRK93M.net
>>354
カードが弱い以外はええな
カードが弱い以外はええな
422: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:12:46.75 ID:0lx/xV5W0.net
楽天はすべてを楽天で揃えると便利やからな
429: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:13:36.40 ID:Kc+lNUZk0.net
ワイ「airpodsで検索したろ」
よく似た中華イヤホンズラーッ
こういうのやめろ
よく似た中華イヤホンズラーッ
こういうのやめろ
432: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:13:49.40 ID:k8K5XqnW0.net
>>429
これほんまムカつく
これほんまムカつく
434: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:14:06.96 ID:j+Sm91UQ0.net
>>429
スマホで検索したらスマホケース出るの嫌い
スマホで検索したらスマホケース出るの嫌い
435: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:14:08.13 ID:C/aelj0Ya.net
プライム入ってるからアマゾンしか使わん
199: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:49:09.66 ID:QNREAExiM.net
最近のAmazonはアカン
164: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:44:18.25 ID:GNafu1SFp.net
急ぎじゃなければ楽天やな
223: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 10:51:07.19 ID:1f/J0N6yp.net
これが本当なら楽天は携帯事業に手を出さなかったら今頃勝ち組だったのか
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607994949

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:05 ▼このコメントに返信 メーカーをタグで絞ってると思いきやキーワード扱いで令和改良型が入ってくるのもやめて欲しい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:10 ▼このコメントに返信 致命的にサイトが見づらいのが楽天
amazonはもっとコピー品や検索詐欺を取り締まるべき
商品タグも適当なのあるし子供へのおもちゃを探したら笑えないのが来るんだよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:14 ▼このコメントに返信 アマプラ入ってるし意識してなかったが楽天の方が使用頻度高いな
ふるさと納税とクーポンのせい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:16 ▼このコメントに返信 加湿器アマゾンで調べてヨドバシで買った、ちゃんと保証があるからな、実店舗やし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:17 ▼このコメントに返信 amazonも見にくさでは猛追しとる
スポンサープロダクトやらでおんなじ商品がずらーっと並ぶのなんやねん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:17 ▼このコメントに返信 Amazonの中華イヤホンは当たりまあるで。9割以上ハズレやけど。桜チェッカーとかYouTuberのレビュー参考がええ。この値段でこの音質かよみたいなのがたまにある。回転早いからメーカー品よりBluetoothのバージョンとか新しいしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:17 ▼このコメントに返信 Amazonは中韓に占拠され過ぎなんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:18 ▼このコメントに返信 いろんなカテゴリーのものをまとめて送ってくれるのがamazonのいいところだと思ってたんだが
最近は配達業者分けてくるからもうメリットなくなったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:19 ▼このコメントに返信 基本ヨドバシで、なかったらその他って感じ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:21 ▼このコメントに返信 Amazonの梱包が雑になって商品傷だらけで届くことが増えたわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:23 ▼このコメントに返信 国内の零細メーカーから買おうとしたら楽天なんだよなぁ。クソ見づらいのだけどうにかしたら、普段から色々使うのに。
Amazonは中華に毒されてオワコン化したし、アマプラも解約や
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:25 ▼このコメントに返信 >>6
中華メーカーじゃなくて、普通に国内ブランドもん選んでるのにパチ来る時あるで。
しかも事業者選択でAmazon選んでても。
もうアカンね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:25 ▼このコメントに返信 価格によって使い分け
同じ価格だったらヨドバシ優先
ただマニアックなもんはヨドバシに少ない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:26 ▼このコメントに返信 ヨドバシアゲうざいわ
品揃えゴミだし東京じゃないから早くもない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:27 ▼このコメントに返信 ヨドバシドットコムが有能すぎる
送料無料だし配達もめちゃくちゃ早い
ポイント還元率が高いのも好き
Amazonは中華業者と令和最新版を非表示にしろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:27 ▼このコメントに返信 日用品すぐほしいときはヨド
予約品はAma
楽天はマニアックな物ほしいときかな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:28 ▼このコメントに返信 昔は電器店で調べて尼で購入がポピュラーだったのに
今は尼で調べてヨドバシで購入になったんだな🤣
歴史は繰り返すんやね🙄
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:29 ▼このコメントに返信 オムニ7地味に便利。
近くにセブンあって、受け取り店舗にすれば送料かからんし。
CDとかは1日前にフラゲできる。
決済アプリでやらかした件もあって、アカウント周りの信頼が落ちたけど。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:31 ▼このコメントに返信 楽天やわ
アマゾンは余計な検索結果やら出てくるし探してるものがすぐ出てこない
目的のものがあっても発送元が怪しいとかザラやしなあ
あとアマゾンは銀行振込対応しないから使うに使えん場合がある
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:31 ▼このコメントに返信 志那が邪魔
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:33 ▼このコメントに返信 Amazonは検索で関係ないもの出すぎ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:34 ▼このコメントに返信 Amazonとかもう情弱しか使っとらんやろ
謎の電撃エフェクトが出てるワイヤレスイヤホンとかモバイルバッテリー使ってそうw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:35 ▼このコメントに返信 ビックカメラ派のワイ、何も言えん。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:35 ▼このコメントに返信 ヨドバシ、在庫確認ってなるとめっちゃ遅いから嫌い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:36 ▼このコメントに返信 家電とか日用品はヨドだな
尼は信用出来る業者からだけ(コンビニ受け取り便利)
あとは大体楽天か業者のサイトで尼払いかな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:38 ▼このコメントに返信 単純にAmazon使いすぎて飽きた
全然安くないしメリット無い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:38 ▼このコメントに返信 楽天は見づらいし送料も店舗ごとにかかるけど
そのシステムのおかげでマニアックな商品もとりそろえてるからな
アマゾンは怪しい商品しかないし、バイヤーも怪しい人多すぎ
楽天の登録社は実店舗もってるとこ多いから調べやすいし信頼ももてる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:39 ▼このコメントに返信 Amazonでは繰り返し使うものぐらいしか買わない
知らない物を新規では買えない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:41 ▼このコメントに返信 どうせなら国内サイトに金落としたいってのはある
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:42 ▼このコメントに返信 楽天が実は安いと世間にばれたせいで、
今年、楽天のポイント還元率がだいぶ減った。
楽天使うやつは情弱時代に戻ってくれないかな。。。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:42 ▼このコメントに返信 あの駄目UIで売上出てるからって言っとるけどアプリからだと一切見づらくないやんけwww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:43 ▼このコメントに返信 やっぱ庶民はスマートよりカオスを求めるんだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:43 ▼このコメントに返信 GAFAあまりにも稼ぎすぎだしバランス取ったろの精神
一強になったら値上げしてくるしな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:45 ▼このコメントに返信 久々にamazon使ったけどヤバかったな
何でもないゴミ箱注文したら発送まで2週間、2週間経ったら今度は2か月延期した
ある意味二度と使わない踏ん切り着いたけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:45 ▼このコメントに返信 楽天はスマホで見るとスッキリデザインよな
売れるのは分かる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:48 ▼このコメントに返信 楽天の安さが完全にバレたな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:55 ▼このコメントに返信 お前らネットで楽天叩きまくってたのに、Amazonより使うとるんかw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 09:56 ▼このコメントに返信 ペイペイ使いならヤフーが地味に飛びぬけてお得だったりする
品物は少ないけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:01 ▼このコメントに返信 >>38
少ないどころの騒ぎじゃない
でもカニは安かった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:01 ▼このコメントに返信 Amazonは検索排除機能がない上に、出品者の不正キーワードによる検索妨害が多すぎ
Amazon販売ですら中華汚染されたため、出品者絞りも限界になる
サクラチェッカーの出番ですらなくなるくらい重症さ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:04 ▼このコメントに返信 >>2
全然不都合ないけど?
知恵が遅れてるか工作員ですか??
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:05 ▼このコメントに返信 楽天向こうのミスでも絶対返金しないから嫌い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:06 ▼このコメントに返信 >>20
しなちょんが関わるものって全て劣化していくよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:06 ▼このコメントに返信 慣れるとそれほど見辛くないのが楽天
検索妨害されて調べるのクソめんどくさいのがAmazon
楽天とヨドバシでええわ
👋Amazon👋
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:07 ▼このコメントに返信 楽天はムリだわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:07 ▼このコメントに返信 楽天全然安くないだろ
比較すればもっと安いサイト見つかるんだが、いったい何を買ってるんだ?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:08 ▼このコメントに返信 値引きの無い本とかCDが主やから送料無料のAmazonかヨドバシ
ヨドバシ中心にしたいが予約締切が早いからAmazon多め
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:09 ▼このコメントに返信 アマゾンは中華汚染が酷くなってから使ってないわアマプラもゴミやったし
素直に楽天経済圏を有効活用した方がええで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:09 ▼このコメントに返信 メーカー品しか買わんからAmazon一択やな
たまーに最安値調べるけど、結局Amazonが一番安いor高くても2-3番手なことが多いし、安いものだと最近はわざわざ比較もせん
楽天はAmazonにないマイナー商品を買うときしか使わん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:10 ▼このコメントに返信 amazonは、返品交換が機械的だから、楽ちん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:10 ▼このコメントに返信 お前らAmazonの最大の魅力知らねーみたいやな、教えないけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:17 ▼このコメントに返信 米46
楽天経済圏入ると段違いに安くなるからなぁ
表示価格から全商品20%ポイント還元とかだぜ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:18 ▼このコメントに返信 「楽天のほうが安いのか?」と思って、今いくつか比較してみたけど、家電も日用品もドリンクもAmazonのほうが安くねーか?
楽天はいったい何系が安いの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:24 ▼このコメントに返信 んな糞ITシリコンカルト屋の話なんか誰も聞いたってストレスかかるだけだからw
楽しい話教えてやるよww
「米民主党の秘密を全部暴露する」と叫んだトランプ大統領が恩赦して、ようやくシャバに出てきたウィキリークスのジュリアンアサンジ氏が、早速ためてたヒラリーメール問題書類やらオバマ時代の悪事やら、バイデンやハリスがかかわった悪事まで暴露しまくって世界中が大騒ぎになってんぞW
巨大データがウィキリークスからリークされた昨日から久しぶりに世界規模での解析祭りの予感しかしねぇw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:25 ▼このコメントに返信 他のサイトで買い物して楽天カードで払う
楽天ポイントが貯まったら書籍を楽天BOOKSで買う
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:26 ▼このコメントに返信 楽天で1万円のカニを頼んで1万ポイントついたときは夢かなと思った。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:28 ▼このコメントに返信 ソフバン・YJカード・ペイペイ使いの自分としてはペイペイモールが最強
特にゾゾ日曜なら今30パー付く
もう店で服買えない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:28 ▼このコメントに返信 米52
セールの時は定価あげて、その分ポイント還元とかされて喜んでるの?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:30 ▼このコメントに返信 楽天経済圏いいよな
なんだかんだ毎月1万円分ぐらいポイント貯まってる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:30 ▼このコメントに返信 ポイント分差し引いた値段でもほかで買った方が安い
日用品は地元の量販店の方が安い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:31 ▼このコメントに返信 中華製品を買いたいときはAmazon
品物に信頼性や専門性を求める時は楽天
正規品を買いたいときはヨドバシって感じ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:31 ▼このコメントに返信 同じ品をアマと楽天で比較してら8割は楽天が安い。
同額でもポイントを考慮したらやっぱり楽天が安い。
楽天も最近は送料無料で即日発送だし。
ポイントマラソンなんか15倍とかあるからな。
毎月1万ポイント以上付くわ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:31 ▼このコメントに返信 この前のスーパーセールで買った商品、セール終わっても値段かわってなくて草
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:32 ▼このコメントに返信 >>62
アマゾンと比較してる時点でおかしいんだが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:32 ▼このコメントに返信 米61
アマゾンと楽天同じほとんど商品扱ってるんだけど信頼性とか(笑)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:33 ▼このコメントに返信 通常価格とスーパーセール割引価格が同じっておかしくね?
二重価格ってやつじゃないの?
毎回頭にくるんだけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:34 ▼このコメントに返信 米65
ほとんど同じって書こうとしたらミスった(笑)
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:35 ▼このコメントに返信 楽天で調べたら、アマゾンで見たことあるやつばっかりだよなあ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:36 ▼このコメントに返信 ヨドバシヤフーがメインだなーソフトバンクなんで だけど携帯やカードなど全て楽天にすればポイント的にお得なのだろうが ヨドバシの利便性信頼性は一番だなー
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:37 ▼このコメントに返信 自社生産で値段設定があいまいな商品ほど
セールの時イカサマやってるよなあ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:39 ▼このコメントに返信 米58
カート入れておけば値上げしたとき分かるぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:39 ▼このコメントに返信 >>62
楽天は発送が遅い
これはガチ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:41 ▼このコメントに返信 結構なヘビーユーザーだけど
腹立つことが多いんだよね、楽天
できれば使いたくない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:41 ▼このコメントに返信 楽天カードが有れば、ポイントをカードの支払いに割り当てできるから
実質、カードを使える全店でポイントが使えるから、無理してポイント消化をせずに
有効活用が出来るのがいいんじゃよ!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:42 ▼このコメントに返信 米61
これな
知ってる店から買えるのでかいわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:42 ▼このコメントに返信 ヨドバシは高い。雑多なものを急ぎで買うときしか使わん。
アマゾンは本しか買わん。
基本は楽天が一番安い。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:42 ▼このコメントに返信 アマゾンはトラブル起きたら割とすぐ返金してくれるけど
楽天は難癖付けられて、返金してくれんかったな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:44 ▼このコメントに返信 普通価格コムで調べるよね?
そうしたら楽天なんてポイント分差し引いたとしても、かすりもしないよね?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:44 ▼このコメントに返信 ポイントえげつない量つくからな楽天
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:45 ▼このコメントに返信 米78
ポイント何%で計算してる?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:47 ▼このコメントに返信 アマゾンは普通にコメント書いても規則違反となる。
マトモなレビュー書けないよ。
ヤラセばっかり。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:47 ▼このコメントに返信 米65
Amazonにはない専門的な店は楽天に多いぞ
一般的な物しか買わない人には関係ないが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:49 ▼このコメントに返信 最近はyahoo一択でたまに楽天とヨドバシやな
paypayキャンペーンが強すぎる
どのサイトでもだいたい15000円程度だったものがキャンペーンでなんやかんやで5000ptくらい返ってくるから思わず買ったわ
amazonはプライム入ってるけどキャンペーン関係なく中華商品がひどいから使わなくなった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:53 ▼このコメントに返信 >>65
DIYの部品とかマニアックなものはAmazonより楽天の専門店の方が上
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:55 ▼このコメントに返信 人との泥くさいやり取りを好む人たちは楽天大好きだよね。年寄り、クレーマー、誠意を見せろ系の人とか。ソーカ企業だからその信者とか。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:55 ▼このコメントに返信 だから一体何買ってるの?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:56 ▼このコメントに返信 >>19
銀行振込みw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:57 ▼このコメントに返信 米85
え?そうなの?
信者割りとかあるの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 10:58 ▼このコメントに返信 この温度差は、なんか違うサービスがあるのかもしれんね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:00 ▼このコメントに返信 ポイント込で色々比較したら楽天かYahooに行き着くよね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:02 ▼このコメントに返信 尼は中華の巣窟になってイメージダウンしたとこに
置き配デフォにされたんでもう二度と使わん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:04 ▼このコメントに返信 サクラレビュー書くような客舐め腐ってるところから買うのがそもそもリスク
ヨドバシとか楽天ビックみたいな実店舗展開してるところじゃないと信頼出来ねぇ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:13 ▼このコメントに返信 >>3
ふるさと納税でポイントもつくから、マラソンのときとかに一気にやるとホント楽天がお得
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:19 ▼このコメントに返信 わりと配達受取る行為もダルいのでまとめて送ってもらうためにアマ検索クソなの我慢
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:19 ▼このコメントに返信 尼は返品の受付が早いから
衣料品や小物を買うときは尼にしてるわ
楽天はポイント消費のためとふるさと納税で使う人が多いんじゃないかな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:20 ▼このコメントに返信 尼は基本尼販売・発送に絞って検索する、稀に外してみるけど酷くなる一方
基本淀かなあ、今はマシになったのかもだが楽天は始まった頃に見てみたら見難過ぎて未だに使ったことない
稀にヤフショだけど、これポイント細分化過ぎて分かり難い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:20 ▼このコメントに返信 ヨドバシ…電気製品は日本製を扱ってて総じて高い 事務用品や販売数決めて売ってるものは安い たまに在庫処分なのか黙って投げ売りしてるのに当たるとすごくおいしい 固形石鹸一番安い
アマゾン…アマゾン定期便は安い ゴミなまとめ売りや買い合わせの低価格商品はヨドバシで買う 中華ゴミを避ければ電気製品は安い 他サイトで欲しいもの決めてから品番やjanコードを検索して安いか見るサイト
楽天…品揃えは一番 暇な時に欲しいものを探してカートに入れて置く セールやポイントキャンペーンがあれば知らせてくれるし、買い物マラソンでまとめて買う
ロハコ…ゴミ化激しいが、事務用品と食品は当たればどこよりも安い 珍しい・少し高級な食品見つけられる
ヤフーショッピング…たまに他のサイトにはない店が他にない商品を安く売ってることある お知らせメールがスパム 猫のトイレ砂
モノタロウ…プロ向け品物が安い
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:22 ▼このコメントに返信 楽天カードマンになったら楽天最高になった
今月だけでポイント2万ももらった
amazonなんて商品名検索しても関係ないゴミ中華ばっかり出てきてイライラする
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:23 ▼このコメントに返信 Amazonは中華製ばかりで日本製探すのめっちゃ苦労するのがな
サクラ無いからソートでいつも一番後ろの方にまとまってる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:24 ▼このコメントに返信 こういう露骨なステマを請け負うようになってしまったんだな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:25 ▼このコメントに返信 普通に楽天、オタクはAmazon
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:33 ▼このコメントに返信 Amazonがダントツで検索ゴミだな、楽天より酷くなるとは思わなかったわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 11:52 ▼このコメントに返信 Amazonは3回詐欺られたからもう使わない。
偽ブランド品送ってきたり、いつまでも送ってこなかったり
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:26 ▼このコメントに返信 >>41
見づらいと言ったら工作員扱いは草
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:29 ▼このコメントに返信 >>2
楽天はアプリから見ればAmazonとほぼ一緒
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:37 ▼このコメントに返信 >>2
言う程アマゾンは見やすいか??
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:46 ▼このコメントに返信 アマゾンの検索が酷過ぎてなあ
条件検索の上下に大量の広告業者の商品が何度も現れてウザい
あれでアマゾンそのものにも嫌気が差した
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:53 ▼このコメントに返信 ヤフショとヨドバシだよね普通
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:58 ▼このコメントに返信 >>105
売り手が違うからしゃーないとは言え
同じ商品がいくつも並ぶのやめて欲しいわ
検索すると↓こんなふうになるやん
○○ 1,000円
○○[2個で送料無料]1,100円
○○2個セット 2,000円
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 12:59 ▼このコメントに返信 >>106
あれが見やすくないならwebの買い物やめた方がええ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:00 ▼このコメントに返信 >>19
クレカもない貧乏人なら楽天ポイントコジキがお似合いやな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:04 ▼このコメントに返信 いえーい、アマカス息してる?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:10 ▼このコメントに返信 楽天は使うか使わないか両極端やろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:40 ▼このコメントに返信 プライムで500円の商品買おうとしたらまとめ買いしろとか言われた
それからもうアマゾンは使っていないプライムも無論やめた
あほらしい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:45 ▼このコメントに返信 意識高い系の権化のような三木谷が嫌い
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:48 ▼このコメントに返信 いや、楽天の検索しにくさは日本一だろ
同じ商品を同じ画像使って、何店舗も売ってるからカオス
あれが最高にイラつく
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:51 ▼このコメントに返信 アマゾン見やすいだろ、だから覇権取れたんだよ
あれが世界標準
扱ってる商品が最近ひどいけど、楽天でも全く同じもの見るしそこでも楽天に優位性は全くない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 13:54 ▼このコメントに返信 アマゾンも褒めたくはないんだが、それ以上に楽天がひどいので、二社の比較ならアマゾン持ち上げざるを得なくて残念
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 14:28 ▼このコメントに返信 エロサイトで昔たまに飛ばされる2ちゃん風「このサイト凄いぜ!」
ばりに怪しい楽天ヨイショ多くて草
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 14:39 ▼このコメントに返信 Yahoo楽天頑張れ
外資に負けるな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 14:40 ▼このコメントに返信 急ぎはAmazon
ポイント貯まってきたら楽天ってだけで
大体は価格comか何かで最安値調べて各ショップから取り寄せてるわ
別にどこか一つだけ使うなんて効率悪過ぎるだろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 14:48 ▼このコメントに返信 こないだ3万強の家電で比較したらポイント還元踏まえるとヨドバシとAmazonはトントンだったけど、ヤマダの楽天市場店はAmazonの値引きにヨドバシのポイント還元ついてて圧倒的に安かったわ
モノによるが最近は楽天>ヨドバシ>Amazonの順に頻度が高い
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 15:02 ▼このコメントに返信 米111
むしろクレカ作れないと楽天経済圏やヨドで安くならんから
楽天やヨドは自社クレカ前提のサイト
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 15:04 ▼このコメントに返信 米116
楽天は逆に信頼できるショップ絞れるからいいぞ
いつもお気に入りの店で検索して買ってるわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 15:13 ▼このコメントに返信 >>2
ワイAmazonで見つけて楽天で注文
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 15:22 ▼このコメントに返信 自分も最近は楽天使うことが多い。本とか送料かからないし、ポイントつくし。
楽天は、価格、在庫の有無、送料、ポイント、といった大事な情報が一番上にくるように色んなサイトの表示を統一すればもっと顧客集められるだろうね。なんでやらないのかな?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 15:28 ▼このコメントに返信 米126
ほんこれ
馬鹿みたいな商品説明とでかい画像が邪魔くさいことこの上ない
もっと明瞭簡潔にしないと誰も買わんわ
売れてるところはまずお買い得をアピ―ルしてるし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 15:30 ▼このコメントに返信 スポンサープロダクトとかいう検索妨害
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 16:09 ▼このコメントに返信 米126
出店料で稼ぐから、見にくくてもああするしかないんだよ
客にはストレスでしかない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 16:23 ▼このコメントに返信 単品で3万超える商品は絶対Amazonで買わない
クソ中華に何摑まされるかわかったもんじゃない
楽天もだが
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 18:08 ▼このコメントに返信 完全に理性的に振る舞える人はいいけど
楽天はポイントの為に買い物してるみたいなわけ分からん状態になる
んで結局要らないもの買ってたりする
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 18:39 ▼このコメントに返信 楽天はとにかく見辛い
安いっつってもそこまで差がある物はそうそうないし、だったらシンプルに使いやすいAmazonの方がいい
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 19:58 ▼このコメントに返信 お前らが楽天使い出すと今度は中華業者がAmazonじゃなくて楽天に湧き出すだろ!
宣伝するなよほんと
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月16日 20:53 ▼このコメントに返信 楽天ブックスは有能だからすき
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月17日 05:01 ▼このコメントに返信 米14
同意
そんなにヨドバシいいかねぇ
コンビニ受け取りもメール便もほとんど不可だから
よほどでない限り使わんのだけど
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月29日 13:02 ▼このコメントに返信 >>109
Amazonは同じ見た目で読めないメーカー違いの商品が並んでるじゃん