1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:14:08.682 ID:rcjmCaiQ0.net
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:15:30.288 ID:mQvwivSK0.net
俺は知らんが日本がイケてた時だよな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:14:30.700 ID:rcjmCaiQ0.net
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:14:44.558 ID:rcjmCaiQ0.net
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:23:24.984 ID:z+iGflix0.net
>>3
銀座はあまり変わらんな
銀座はあまり変わらんな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:15:10.094 ID:rcjmCaiQ0.net
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:17:12.037 ID:+++kOJB1a.net
>>4
赤い子は今のjkっても通用するな
赤い子は今のjkっても通用するな
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:20:16.666 ID:bzPaHHTa0.net
>>4
この女の子達も今は70歳前後の老人か…
この女の子達も今は70歳前後の老人か…
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:04.254 ID:rcjmCaiQ0.net
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:15.607 ID:rcjmCaiQ0.net
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:38.454 ID:rcjmCaiQ0.net
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:48.217 ID:pfE48++d0.net
看板のドキツイ色使いを除けば今と変わらんな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:16:56.253 ID:rcjmCaiQ0.net
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:17:11.799 ID:rcjmCaiQ0.net
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:17:43.799 ID:rcjmCaiQ0.net
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:05.059 ID:rcjmCaiQ0.net
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:06.338 ID:uN/GnHzG0.net
意外と変わらんもんだな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:13.491 ID:PST6EJ4i0.net
戦争を生きた時代
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:31.427 ID:AITYpWBA0.net
車が四角い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:18:57.916 ID:rcjmCaiQ0.net
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:19:26.564 ID:rcjmCaiQ0.net
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:20:06.691 ID:rcjmCaiQ0.net
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:52:06.271 ID:yaSLD5Fv0.net
>>29
映画3本立てとか、今じゃ考えられないな
子供の頃にドラえもんとランボーの二本立て観たが、お得だったなあ
映画3本立てとか、今じゃ考えられないな
子供の頃にドラえもんとランボーの二本立て観たが、お得だったなあ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:20:43.115 ID:clMjHiX70.net
空が広いけど空気が汚いな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:21:22.423 ID:rcjmCaiQ0.net
大阪万博と京都タワー 1970年
— monsieur keisuke (@monsieurkeisuke) October 5, 2018
父親の写したネガより。 pic.twitter.com/laElUPz43K
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:21:29.457 ID:+DsrX/ki0.net
この時代って犯罪が横行してそう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:22:14.080 ID:M31IFBZj0.net
産まれてないけど無性にノスタルジーを感じるのは何なんだろう
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:22:40.494 ID:boMZkRrM0.net
50年前かあ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:23:49.602 ID:rcjmCaiQ0.net
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:25:10.305 ID:rcjmCaiQ0.net
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:25:30.089 ID:rcjmCaiQ0.net
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:28:47.050 ID:z+iGflix0.net
>>47
黄色い電車は総武線に見せかけて山手線だな
黄色い電車は総武線に見せかけて山手線だな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:26:17.604 ID:HBVwIlq70.net
いいねぇ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:26:21.161 ID:O0AQfTGu0.net
古き良き時代
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:27:07.103 ID:i978z+MS0.net
見た目はあんまり変わらないけど生活はまるで違うよな
今の若い人が日用品とかの類を見るとなにこれ戦時中?ってなると思う
今の若い人が日用品とかの類を見るとなにこれ戦時中?ってなると思う
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:27:23.356 ID:rcjmCaiQ0.net
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:28:03.766 ID:JnjRPtLL0.net
懐かしくないけど懐かしい
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:29:30.220 ID:rcjmCaiQ0.net
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:30:10.861 ID:WD+3XUfd0.net
活気のある時代ってのが何となくわかるよな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:31:54.647 ID:rcjmCaiQ0.net
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:35:21.842 ID:43+dCNAu0.net
>>67
車かっけー
車かっけー
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:34:13.378 ID:z+iGflix0.net
>>75
黒いのは日野がルノーと契約して作ってた4CVだね
水色のタクシーはダットサン210、のちのブルーバード
黒いのは日野がルノーと契約して作ってた4CVだね
水色のタクシーはダットサン210、のちのブルーバード
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:32:39.400 ID:HSXSLhwD0.net
当時のアニメ軽くぐぐったけどスパロボに出てたなーとかそんなのしかいねえ
ミンキーモモすら始まってなかった
ミンキーモモすら始まってなかった
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:33:01.706 ID:qKmhk9zJ0.net
戦後から25年後か
そこから更に25年後が1995年
地下鉄サリン事件と阪神大震災の年
そして更に25年後が2020年
そこから更に25年後が1995年
地下鉄サリン事件と阪神大震災の年
そして更に25年後が2020年
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:33:21.800 ID:arY40vxL0.net
1970年って50年前かよwwwww
え…そんなに経った?
え…そんなに経った?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:34:03.777 ID:XnjXvI6hd.net
自分が生まれる前だけど素晴らしい写真ばかりだね
この時代に行ってみたい
この時代に行ってみたい
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:36:03.304 ID:bdBEouCb0.net
今のほうが格段に便利なんだろうけど
この頃のほうが皆楽しくて幸福だったんだろうな
この頃のほうが皆楽しくて幸福だったんだろうな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:37:07.099 ID:+WPelVZQ0.net
人が多いな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:37:55.032 ID:EclNkTWmd.net
初任給6万円時代
1973年のオイルショックで物価が3倍に上がる
その時でかい借金してた奴は大儲け
1973年のオイルショックで物価が3倍に上がる
その時でかい借金してた奴は大儲け
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:39:53.999 ID:eia44olbM.net
さきほどからいくつかツイートしてますが,flickrのm20wc51というアカウントが日本を中心としたアジア各地で撮影された1950年代のカラー写真を大量にアップロードしています.とにかくすごい.溜息しか出ない.https://t.co/aQiFPhv1sV pic.twitter.com/cKfBVNMla0
— 黄昏戦史 (@tasogareA5M) December 13, 2020
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:41:27.672 ID:fgfkoMuya.net
>>82
道路が土かよ
道路が土かよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:44:13.414 ID:08sTJ+qK0.net
>>82
アフリカの商店がこんな感じだった
アフリカの商店がこんな感じだった
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:04:25.888 ID:bg8HQKxwr.net
>>82
souvenirの看板が外国人の為にあるのが分かるのが面白い
souvenirの看板が外国人の為にあるのが分かるのが面白い
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:40:00.182 ID:CFetEixx0.net
ゆっくりとした時間が流れてそうだな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:40:26.620 ID:vxhQLFjG0.net
ゲームどころかCDもVHSも無い時代
今の生活に慣れたら無理だわ
今の生活に慣れたら無理だわ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:41:22.949 ID:vxhQLFjG0.net
まだ真空管が現役か?
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:43:25.540 ID:VuS14+340.net
看板屋って昔から同じ技術なんだな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:43:36.441 ID:ru0LMS480.net
この時代にコロナ出てたらどうなってたんだろうな
リモートとかない時代だし
リモートとかない時代だし
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:45:12.470 ID:+WPelVZQ0.net
この発展途上感たまらんな
みんな未来見てるな
みんな未来見てるな
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:47:51.946 ID:fgfkoMuya.net
なんか幻想見てる奴ら多いが50年前なんてパワハラいじめ差別セクハラカツアゲだらけだろ
タラちゃんでさえ波平に物置に閉じ込められる時代
タラちゃんでさえ波平に物置に閉じ込められる時代
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:53:06.601 ID:xqGydSsJa.net
歩きタバコしてる老害おおすぎ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:56:03.059 ID:+++kOJB1a.net
>>102
まあその辺はなぁ
時代に追いついてないと言えばそれまでやけど
10年後急に歩きスマホ禁止とか言われると果たして対応できるかどうか…
まあその辺はなぁ
時代に追いついてないと言えばそれまでやけど
10年後急に歩きスマホ禁止とか言われると果たして対応できるかどうか…
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:57:50.856 ID:jgsY14h70.net
公害病怖い
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:58:56.147 ID:vxhQLFjG0.net
インドアの娯楽が少なすぎる
陰キャには無理
陰キャには無理
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:59:27.346 ID:vxhQLFjG0.net
この時代なら俺もニートにはならなかったかな
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:59:59.391 ID:jq4Swl+b0.net
火炎瓶投げてた時代だろ?
こわ
こわ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:03:31.377 ID:ru0LMS480.net
はぇー歴史の世界だわと思ったけどよく考えたら親がこの世代だったわ
うちの親こんな環境で育ったんだな
うちの親こんな環境で育ったんだな
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:09:24.953 ID:Bs9/IcOk0.net
もっと貼ってくれ涙出そうだ。
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:13:03.761 ID:yL50m7yC0.net
まって70年生まれももう50とかじゃん
若造だと思ってたのにジジイじゃねーか!
若造だと思ってたのにジジイじゃねーか!
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:14:15.508 ID:vxhQLFjG0.net
まだカセットウォークマンもなかった時代
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:18:29.738 ID:Bs9/IcOk0.net
11PMとか地上波でオッパイ見れた時代だぜ
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:19:09.198 ID:wd3pj18e0.net
70年生まれだけど今より70年代の方が景気良かった
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:20:37.534 ID:Bs9/IcOk0.net
>>144
同級生かな?何もなさそうで景気は良かったよね。物が結構溢れてた。
同級生かな?何もなさそうで景気は良かったよね。物が結構溢れてた。
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:21:00.042 ID:AYu6tD8w0.net
もうおじいちゃんに戦争の体験談どころかコンピューターゲームの体験談を聞く時代になってる
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:22:52.037 ID:LQqFO4Op0.net
おじいちゃんに聞くのは学生運動か下手するとバブルの話だものな
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:23:22.676 ID:Bs9/IcOk0.net
インベーダー流行るまではゲーセンもなかったな。あるのはゲームコーナーだった。
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:25:11.196 ID:bzPaHHTa0.net
うちのじいちゃんばあちゃんも戦争経験してないもんなあ
曾祖母に至ってようやく戦争を経験してる
今の小学生のおじいちゃんおばあちゃんならなおさらそうだろう
戦争がどんどん遠ざかっていく
曾祖母に至ってようやく戦争を経験してる
今の小学生のおじいちゃんおばあちゃんならなおさらそうだろう
戦争がどんどん遠ざかっていく
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 22:25:38.818 ID:LQqFO4Op0.net
インベーダーゲームをやってはいけませんとか言われたな
ガキが放課後に外で遊んでいた健全な時代ではあった
ガキが放課後に外で遊んでいた健全な時代ではあった
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:31:37.509 ID:rPV8OIzO0.net
なんだか感慨深いな
いつか今日という日も過去になるんだよな...
いつか今日という日も過去になるんだよな...
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/17(木) 21:33:13.702 ID:Vr0uuNOZ0.net
>>66
スマホとかツイッターとかグーグルとか
あったなーって言ってんだろうな
スマホとかツイッターとかグーグルとか
あったなーって言ってんだろうな
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1608207248/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 07:43 ▼このコメントに返信 この時代が50年前であるにもかかわらず未だに戦争で粘着してくる南朝鮮が異常
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 07:44 ▼このコメントに返信 産まれてないのに懐かしい気がする
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:02 ▼このコメントに返信 古いとは思うが
良きとは思わない
どの時代でもそんなもん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:03 ▼このコメントに返信 >>1
どうした急に、唐突に南朝鮮に粘着なんかしたりして
頭に異常でもあったか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:06 ▼このコメントに返信 当たり前だが今よりも不衛生だし、犯罪も横行してて、弱者の泣き寝入りも多かったし、活気は知らんけど見てて楽しいな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:17 ▼このコメントに返信 今じゃ立派な犯罪行為・違反行為が堂々となされていた時代だからなぁ
路上喫煙、風俗関係、運転、飲酒、etc
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:25 ▼このコメントに返信 1970年なら携帯・スマホ、ネット関係がないだけで他は大して変わんねーよ
高度成長がそろそろ終わって現代日本になってんだから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:29 ▼このコメントに返信 50超え親父だが、当時はとんでもなく排ガス臭かった記憶が…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:32 ▼このコメントに返信 米8
夏休みに学校のプールへウキウキで行ったら、光化学スモッグ注意報でプール中止って言われてションボリしてた世代か
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:48 ▼このコメントに返信 操りやすかっただろうな
嘘つき新聞とTVしか情報ソースが無かっただろうし
電通はウハウハだったろうなw
今はもう絶対に許されないがな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:55 ▼このコメントに返信 >>7
馬鹿だなー
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 08:59 ▼このコメントに返信 そうか、映画二本立てや三本立ての時代か。
とはいえ最初から最後まで観てる人は少なかったようだけど。やはり入れ替えの無い映画館は自由で良き
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:00 ▼このコメントに返信 この時代の大人たちにも勝者と敗者がいたんだろうけど、結局みんな等しく歳をとって今現在ばたばたと死んでるんだなと思うと不思議な気持ちになる。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:05 ▼このコメントに返信 一部の都市部じゃこうだったんだろうけど
多くの一般人はまだ命が軽く見られてた頃
炭鉱で落盤で死んでたりな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:14 ▼このコメントに返信 電車に灰皿が備え付けられてた、古き悪しき時代だったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:31 ▼このコメントに返信 今よりも添加物や排気ガスとかの意識や規制がゆるくて、労働も残業しまくりハラスメント当たり前でモーレツに働いてたこの世代の奴らが今元気にお年寄りやってんだよなぁ。
今は「身体に悪い」とか「心が病む」とかよく聞く言葉だけど、そんな気にしなくてもいいんじゃないかって思う。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:31 ▼このコメントに返信 そうか50年前なのか
って事はこの写真に写ってるほとんどが、もう生きてないやんけ
当時20歳の子も今は70のじいさんばあさんか
なんだろう?今を頑張って生きようって一瞬思ったけど
又いつもと変わらない日常に飲まれて行くのかな?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:41 ▼このコメントに返信 >>7
当時産まれてないのに必死に知ってるアピしなくていいから…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:46 ▼このコメントに返信 >>17
何言ってだキミ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:47 ▼このコメントに返信 米1
そもそも朝鮮とは戦争してないしな
あたおかだわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:53 ▼このコメントに返信 米12
西村賢太の小説読むとよく映画三本立てとか出てくるなぁ
彼が十代の頃の話だから四十年くらい前だけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 09:56 ▼このコメントに返信 米17
引きニート頑張ってください
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 10:09 ▼このコメントに返信 1970って聞くと一瞬頭の中で30年前って思っちゃわない?
その後で50年も前と気付いてちょっと驚く
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 10:23 ▼このコメントに返信 写真の発色のせいで古く見えるだけで、ビルの色も人間も今と変わらんよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 10:25 ▼このコメントに返信 戦後80年、道路と箱物しか作って無いしな
法も規制も条例すら何も変えて無い、クズらが増殖しただけ
ギリシャのように、特にクズ公務員ら行政人がな
人口減少なのかこいつらだけは増加中now
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 10:26 ▼このコメントに返信 米23
まだ20代だけどその感覚はわかる。
子供の頃に遊んだゲームが「20周年!」とか言ってリメイクされててビックリするけど冷静に考えると当たり前だし、1970年って生まれてないとはいえ直感ではそんな昔じゃないように思うけど、親が子どもの頃だって考えると相当昔だと認識するし、よく考えたら歴史の教科書の後ろのほうにも書いてあるわな。
俺が生きて経験してきた二十数年も、また同じくらい年月が経てば完全に教科書の内容になるんだよな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 10:40 ▼このコメントに返信 犯罪やりたい放題やったもん勝ちの素晴らしい時代
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 10:53 ▼このコメントに返信 日米安保闘争とか学生運動、革マル派、日本赤軍、共産主義のテロリスト共が暴れていた時代。北朝鮮の拉致もまだ知られていない、今からすれば相当荒れていた。環境問題が明らかになるのもこの後。今の方があらゆる面でましだが中国のサイレントインヴェージョンで日本が乗っ取られる寸前。それもこの時代の負の遺産を一掃できなかったせい。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 11:31 ▼このコメントに返信 >>7
一番変わった箇所除いて「たいして変わらない」とか言われても
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 11:41 ▼このコメントに返信 ファッションが今と共通してる部分が多いな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 11:47 ▼このコメントに返信 もう50年くらいしたらアメリカの若いのなんかはハワイは日本の領土で戦争でアメリカが奪ったとか思っちゃいそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 13:04 ▼このコメントに返信 Flickr見て来たけどやっぱ写真って撮影者の国籍とか人柄が出るから面白いな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 13:05 ▼このコメントに返信 Flickr、海外から見た日本って感じだった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 13:39 ▼このコメントに返信 今も昔もスタイルがひどいね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 14:53 ▼このコメントに返信 >>23
オッスタツ兄。
俺も同じこと書こうとしてたぜ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 20:50 ▼このコメントに返信 たまの懐古スレすこ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月19日 23:59 ▼このコメントに返信 やくざ刑事恐怖の毒ガスの映画は観たいな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 01:19 ▼このコメントに返信 え?うそやろ?
普通に現代やん
石オノとかやないんか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:21 ▼このコメントに返信 >>13
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響あり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を表す
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:22 ▼このコメントに返信 >>15
国鉄の緑とオレンジ色の車両
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:28 ▼このコメントに返信 >>16
だって右肩上がりやったもん
当時の絵本とかの未来は料理も洗濯も2,000年以降はしない設定。
だから、どら◯◯んが連載された。
今年はしず◯ ちゃんのお風呂シーンがセクハラと署名をされた年。
いいことは増えた。
けど、人間の生命力は減ったな。
めんどくさい出来事の質が変わった。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:29 ▼このコメントに返信 >>22
多分、違うよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:32 ▼このコメントに返信 >>35
お前らいくつやねん!
ワイは1972やから、1990が30年前で止まるかもな。
老害って言われん様なカワイイじいさんになってや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:34 ▼このコメントに返信 >>25
でもね、他人のせいにせんと
無駄でも「自分でやるんや」なエネルギーが有った時代
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:35 ▼このコメントに返信 >>27
アホがおる(笑)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:35 ▼このコメントに返信 >>28
またアホがおる(笑)
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:37 ▼このコメントに返信 >>37
おもんないで
勢いがあった分、無駄もどうしようも無く多かった
名作を観た方がエエ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 02:39 ▼このコメントに返信 >>38
バリケードとかゲバ棒とか投石とか有ったで!
ジグザグでもとか歌声(キモイから絶滅)とか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月23日 22:52 ▼このコメントに返信 >>3
それは自分の感じ方次第ですな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月23日 22:55 ▼このコメントに返信 >>6
緩くなる未来なんてないでしょうからね。また新しいものが出て来て、整備されず古いものが規制される。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月23日 22:58 ▼このコメントに返信 >>15
当時はそれが当たり前だったし、そんな事をいちいち気にしなかったよね。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月23日 23:02 ▼このコメントに返信 >>34
未来永劫ずっと悪いから安心しろ