1: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:51:20.46 ID:j+WRPNaQM
なんでや
15: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:53:52.26 ID:YVx+/eV30
カフェイン
7: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:52:25.31 ID:FRvhWrGmM
眠気覚まし
13: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:53:19.07 ID:h7vwEokL0
インスタントで天下取ってるわ
2: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:51:38.49 ID:j+WRPNaQM
天下取れる要素ないやろ
3: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:51:42.64 ID:n7RFaBrNa
眠気覚まし
6: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:52:19.02 ID:j+WRPNaQM
>>3
なんで町中で売っとるんや
しかもドリンクメニューで序列No.1や
なんで町中で売っとるんや
しかもドリンクメニューで序列No.1や
8: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:52:31.20 ID:j+WRPNaQM
ま、ワイは今飲んどるが
9: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:52:48.89 ID:j+WRPNaQM
お茶で良くね
10: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:52:55.78 ID:jIQNyQFH0
ワイはコスタリカの浅煎りがすき
30: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:56:53.15 ID:k8CrRTq40
>>10
通は農園名まで言えるよね
通は農園名まで言えるよね
18: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:54:25.39 ID:jCfglRMQ0
安いからね
19: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:54:32.79 ID:mSyIFg9p0
煙草との相性最高やったわ
20: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:54:50.60 ID:HuOoU8M50
カフェイン錠でええやろ?
22: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:55:42.35 ID:cwxlF5oMd
>>20
カフェイン錠を飲むのは人間やめてる感あるから手を出したくないわ
一錠200mgっておかしいやろ
カフェイン錠を飲むのは人間やめてる感あるから手を出したくないわ
一錠200mgっておかしいやろ
27: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:56:26.97 ID:A3ng+9A5M
>>22
ヤバいよな
眠気マックスなのに寝られない恐ろしい状態になったわ
ヤバいよな
眠気マックスなのに寝られない恐ろしい状態になったわ
44: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:00:55.64 ID:BSnHxYNmd
>>22
モンスターですら128mgやしな
何錠も飲むようになったらそれこそ薬中みたいなもんやで
モンスターですら128mgやしな
何錠も飲むようになったらそれこそ薬中みたいなもんやで
21: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:55:18.27 ID:RlVorWEzM
コーヒー飲むとイライラムカムカするわ
紅茶とか緑茶とかなら大丈夫なんやけど
紅茶とか緑茶とかなら大丈夫なんやけど
23: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:55:53.34 ID:t3bStlyRM
味はサッパリわからん
甘いコーヒー牛乳はうまい
甘いコーヒー牛乳はうまい
26: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:56:18.53 ID:I8rMXsHud
美味いやん
32: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:58:02.22 ID:4iPxRJvN0
健康にいい
34: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:58:32.73 ID:iGEtJ/rd0
なんか急に甘い飲み物飲めなくなるねん
かと言ってお茶って気分にもならない
かと言ってお茶って気分にもならない
35: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:58:48.14 ID:MPeOB2dQa
“香り”や
43: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:00:41.61 ID:t3bStlyRM
>>35
小分けになっとるドリップ式の封を開けた瞬間⇒はぇ〜ええ香り
からのお湯注いで飲んだらあのええ香りが消え失せてるの悲しい
小分けになっとるドリップ式の封を開けた瞬間⇒はぇ〜ええ香り
からのお湯注いで飲んだらあのええ香りが消え失せてるの悲しい
54: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:02:52.29 ID:V3nc/HSba
>>35
挽いてるときがピークまである
挽いてるときがピークまである
36: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:59:14.60 ID:4Ohq5vTpM
甘いものとブラックコーヒーという油物とビールの関係があてはまる
37: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:59:17.66 ID:MbvxYpqqr
苦味に爽やかさを覚えんねん
38: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:59:38.98 ID:aV7xng2k0
洋菓子に合うやん
紅茶も珈琲も
紅茶も珈琲も
39: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 12:59:44.60 ID:T1dcR34sp
ブラックのコーヒーって眠気覚まし以外に飲むメリットないよな
大して美味くないし
大して美味くないし
47: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:01:25.05 ID:j+WRPNaQM
>>39
でも飲んでまう
でも飲んでまう
41: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:00:20.23 ID:wtuFtphvp
カフェイン依存症
49: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:01:54.04 ID:sIlqwTyK0
酒みてえなもんだろ
50: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:01:55.15 ID:ejduZEvyp
昔の人「うわ、この実めっちゃ不味いやん……せや!」
昔の人「一日に何回か撹拌しながら数日間天日干しにして、皮と果肉を取り除いてコーヒー豆を取り出し、撹拌しながら加熱処理して、挽いて粉にして、お湯で抽出して、ミルクと砂糖入れて飲んだろ!」
昔の人「一日に何回か撹拌しながら数日間天日干しにして、皮と果肉を取り除いてコーヒー豆を取り出し、撹拌しながら加熱処理して、挽いて粉にして、お湯で抽出して、ミルクと砂糖入れて飲んだろ!」
55: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:03:27.58 ID:j+WRPNaQM
>>50
頭おかしい
あとコーヒーの実食わせたジャコウネコのウンコからコーヒー作る民族、ガチガイジ
頭おかしい
あとコーヒーの実食わせたジャコウネコのウンコからコーヒー作る民族、ガチガイジ
51: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:02:15.35 ID:j+WRPNaQM
テレワークになってから加速しとる
毎日1リットルはコーヒー飲んどるわ
毎日1リットルはコーヒー飲んどるわ
82: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:06:56.56 ID:1OhRcptAa
>>51
結石の心配しとくんやで 別で水も2リットルくらい飲むつもりで
結石の心配しとくんやで 別で水も2リットルくらい飲むつもりで
52: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:02:15.93 ID:Vbdbsmtn0
コーヒー苦くて飲めないんやが😡
53: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:02:38.70 ID:4QbYAj7A0
香りを楽しむもんやぞ
あとお菓子に合うし、ええ豆やと香りはもちろん甘みや酸味に差があって面白い
あとお菓子に合うし、ええ豆やと香りはもちろん甘みや酸味に差があって面白い
56: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:03:36.81 ID:wWtXO8/s0
カフェオレにすると世界で1番美味しい飲み物になります
63: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:04:29.33 ID:j+WRPNaQM
>>56
カフェオレとカフェラテの違いを言え
カフェオレとカフェラテの違いを言え
87: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:07:18.83 ID:4QbYAj7A0
>>63
オレはコーヒーを牛乳で割る
ラテはエスプレッソを牛乳で割る
オレはコーヒーを牛乳で割る
ラテはエスプレッソを牛乳で割る
99: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:09:24.03 ID:+eytfxcGH
>>87
はぇー
はぇー
57: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:03:43.21 ID:UATvRunhd
マックスコーヒーとかいうゲロ甘飲料語ってええか?
62: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:04:25.25 ID:Id9vS15La
>>57
ガムシロップでも飲んでろガイジ
ガムシロップでも飲んでろガイジ
64: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:04:40.06 ID:HuOoU8M50
>>57
飲んでる最中はうまいけど後味がキツすぎる
飲んでる最中はうまいけど後味がキツすぎる
84: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:07:01.43 ID:WkhfkepGM
>>57
糖尿病になりそう
糖尿病になりそう
70: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:05:12.30 ID:jCfglRMQ0
コーヒーは眠気覚ましって事ばかり浸透してるけど個人差で逆に眠くなる人もいるんだよなぁ
71: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:05:20.20 ID:gRxuKN0qd
口臭いねん
72: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:05:22.30 ID:1OhRcptAa
まあワイはミルクと砂糖入ってないやつとか飲まんけどね
73: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:05:26.70 ID:j+WRPNaQM
コーヒー
ビール
ワイはなんでわざわざ不味いものを好んで飲んどるんや
ビール
ワイはなんでわざわざ不味いものを好んで飲んどるんや
74: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:05:45.29 ID:oJpvPIPa0
数少ないアッパー系の合法ドラッグだから
77: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:06:08.75 ID:dR9zBKkVa
なんで紅茶やなくてコーヒーなんやろな
コンビニで作ろうと思うと手間なんかな
コンビニで作ろうと思うと手間なんかな
95: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:08:28.75 ID:t3bStlyRM
>>77
茶葉は開かせて舞わせるスペース作らんとあかんしな
茶葉は開かせて舞わせるスペース作らんとあかんしな
78: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:06:25.98 ID:MbvxYpqqr
豆挽けるコーヒーメーカーほんまええでコンビニコーヒーよりうまい
97: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:08:43.76 ID:+eytfxcGH
>>78
おすすめのメーカーあるか?
手の届く価格帯で
おすすめのメーカーあるか?
手の届く価格帯で
148: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:17:57.29 ID:MbvxYpqqr
>>97
2万しないやつならシロカかパナソニックや
2万しないやつならシロカかパナソニックや
79: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:06:41.80 ID:wkiddV+/a
香ばしいです
眠気飛びます
肝臓増えます
眠気飛びます
肝臓増えます
80: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:06:45.75 ID:Cf4NnxgM0
ビールは脂っこいものとともに嗜むとお互いひき立つから...
92: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:07:59.79 ID:wkiddV+/a
>>80
コーヒーも甘味と相互作用あるやん🍮😋☕
コーヒーも甘味と相互作用あるやん🍮😋☕
83: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:07:01.35 ID:N4zU39Iq0
家ワイ「コーヒー美味ンゴ😋毎日飲むンゴ😋」
喫茶店ワイ「あっココアで」
何故なのか
喫茶店ワイ「あっココアで」
何故なのか
86: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:07:06.12 ID:Xuiq2iBcd
そんなにカフェイン中毒になるもんなんかな
コーヒーなんて味は苦い泥水みたいなもんなのに
コーヒーなんて味は苦い泥水みたいなもんなのに
103: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:10:32.76 ID:t3bStlyRM
>>86
パワプロでいうところの
カフェイン切れた時が調子紫の絶不調
カフェイン入れたら黄色の普通に戻る
紫を数日続けられる人だけがやめられる
パワプロでいうところの
カフェイン切れた時が調子紫の絶不調
カフェイン入れたら黄色の普通に戻る
紫を数日続けられる人だけがやめられる
93: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:08:04.33 ID:P2eRAopDa
元々は教会でお祈りやらなんやらする時の眠気覚ましがここまで広がるなんて凄くない?
94: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:08:15.13 ID:nNuXytHqa
言うほどシャッキリせんで
100: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:09:30.53 ID:4QbYAj7A0
美味しくないって人はとにかくちゃんとした豆の挽きたてを飲んでみてほしいわね
102: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:10:17.30 ID:+eytfxcGH
>>100
スタバとかタリーズのより旨いんか?
スタバとかタリーズのより旨いんか?
112: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:12:15.59 ID:4QbYAj7A0
>>102
相当変な淹れ方せん限りうまいで
同じスタバでも店で飲むより店で豆のまま買って淹れた方が美味しいし楽しいで
まあ豆買うならカルディのがええけど
相当変な淹れ方せん限りうまいで
同じスタバでも店で飲むより店で豆のまま買って淹れた方が美味しいし楽しいで
まあ豆買うならカルディのがええけど
121: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:14:28.53 ID:+eytfxcGH
>>112
カルディ、買い方わからんくて緊張するわ
カルディ、買い方わからんくて緊張するわ
144: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:17:32.08 ID:4QbYAj7A0
>>121
スタバとかよりよっぽど簡単やでテンプレの煎り具合しかないからどこそこのくださいって言えばええよ
サイトでも豆の解説とか出てるし勇気出してみてくれやで
スタバとかよりよっぽど簡単やでテンプレの煎り具合しかないからどこそこのくださいって言えばええよ
サイトでも豆の解説とか出てるし勇気出してみてくれやで
136: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:16:32.25 ID:1OhRcptAa
>>112
最近のカルディはローストで豆品質の低下を誤魔化してる感を感じてしまうわ
最近のカルディはローストで豆品質の低下を誤魔化してる感を感じてしまうわ
ワイだけか?
159: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:19:45.01 ID:4QbYAj7A0
>>136
それはあるな
まあ深煎りが好きなワイ的には最近どんどん浅煎りが増える中しっかり焼いてくれてて安く手に入るのがええわね
ホンマに美味しい豆、特に浅煎りとか飲みたい時はお気に入りの店でちょっと高めのヤツ買ってるわ
それはあるな
まあ深煎りが好きなワイ的には最近どんどん浅煎りが増える中しっかり焼いてくれてて安く手に入るのがええわね
ホンマに美味しい豆、特に浅煎りとか飲みたい時はお気に入りの店でちょっと高めのヤツ買ってるわ
137: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:16:38.76 ID:lGAGl3nP0
>>102
スタバのコーヒーはクソやぞ
あそこはコーヒー以外を飲むところや
スタバのコーヒーはクソやぞ
あそこはコーヒー以外を飲むところや
115: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:12:54.29 ID:t3bStlyRM
>>100
コーヒー好きがテイクアウトして旨い旨い言ってるやつを味見させてもらったけど
何もわからん
店内ならええにおいしたけど、それはカップコーヒーやなくて炒った豆や挽いた豆のにおいなんやなって思った
コーヒー好きがテイクアウトして旨い旨い言ってるやつを味見させてもらったけど
何もわからん
店内ならええにおいしたけど、それはカップコーヒーやなくて炒った豆や挽いた豆のにおいなんやなって思った
105: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:10:45.48 ID:jNMIJr8v0
デートとかでも飲むし
何となく格好がつくってのも大きい
何となく格好がつくってのも大きい
107: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:11:24.68 ID:+eytfxcGH
>>105
そこに行き着くまで随分と時間かかったわ
ずっとジュース頼んどった
そこに行き着くまで随分と時間かかったわ
ずっとジュース頼んどった
106: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:10:55.99 ID:+eytfxcGH
アイスコーヒー派なんやが
118: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:13:51.59 ID:1OhRcptAa
>>106
ドリップからの急冷で出してる店ほんと少ない
ドリップからの急冷で出してる店ほんと少ない
146: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:17:38.55 ID:lGAGl3nP0
>>118
水出しの方が高級感あるし手間かからんからしょうがないね
水出しの方が高級感あるし手間かからんからしょうがないね
110: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:11:50.33 ID:6ttKCp3sa
苦い=マイナス要素と思っとるのが既に間違っとる
114: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:12:34.29 ID:8DREtMYFF
年取るとジュース飲まんようなるからちょうどいいポジションなんかもしれん
123: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:14:40.07 ID:QlLVsh4LM
やっぱり『風味』やろなぁ
126: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:15:25.35 ID:+eytfxcGH
味覚が敏感なキッズが好まんってことは
不味いんやと思うわ
不味いんやと思うわ
128: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:15:37.97 ID:/THhRpHI0
ほんまにおいしいと思って飲んでるんか?
強がってるだけやろ
強がってるだけやろ
131: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:16:03.48 ID:+97/lKYIa
コーヒーは飲んだ後に歯磨きしないと歯に色素沈着して黒ずむから寝る前とかに気軽に飲めないのが
沈着したら歯磨きじゃ落ちないから歯医者で研磨してもらわなアカンし
沈着したら歯磨きじゃ落ちないから歯医者で研磨してもらわなアカンし
138: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:16:42.71 ID:+eytfxcGH
寝る前のコーヒー飲む奴おるやん?
あの行為なんなん?
あの行為なんなん?
139: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:16:56.64 ID:eyTn+WgT0
香りコーヒー味お茶な
145: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:17:34.22 ID:+eytfxcGH
>>139
香り松茸、味しめじみたいに言うな
香り松茸、味しめじみたいに言うな
141: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:17:13.26 ID:hZea9Z+g0
ワイはコーヒー飲まな頭痛で死ぬからもう飲まないのは無理や
149: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:18:16.55 ID:ZC8UnJm90
お茶でカフェイン取りまくってる日本人にコーヒー程度のカフェインなんて効かんやろ
171: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:22:11.76 ID:ZHTzXiRu0
お茶「乾かしてお湯に浸すだけです」
こっちの方がはるかに手軽やのになんでや……
こっちの方がはるかに手軽やのになんでや……
174: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:22:19.74 ID:oMUZ9AMKM
カフェイン飲むと落ち着くってよう聞くけど逆に不安になってる気がするんやけど
76: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:06:06.86 ID:ZR9InUh30
世界で1番美味い液体
60: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:04:07.29 ID:3nnqjTI7a
香り
あと汎用性
あと汎用性
68: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:04:59.30 ID:ApCVO0bw0
ワイも適当に眠気覚まし程度に飲んでたけどコーヒー豆の焙煎職人の店行ってお勧めを試飲させて貰ったら世界観変わったで
111: 風吹けば名無し 2020/12/19(土) 13:11:59.12 ID:XDLzn0iN0
なんか大人っぽいからやで
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608349880/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:28 ▼このコメントに返信 どうして旅行行くときの高速道路で飲む缶コーヒーっておいしいの
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:32 ▼このコメントに返信 モンスターの方がええわ
コーヒーなんか欠片もうまくない
ホッと一息つきたいならココア飲むし
コーヒーはいらん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:33 ▼このコメントに返信 チョコ喰いながら珈琲飲むの最高に美味い
でも結石こわい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:35 ▼このコメントに返信 むしろ手間がかからないからでは
豆をローストして挽いてお湯注ぐだけでしょ?お茶を作るのは何ヶ月もかかるし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:36 ▼このコメントに返信 飲みたい奴が飲んでる結果が今の普及率だろう
口に合わないって奴に限ってグダグダ言うのかが分からん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:37 ▼このコメントに返信 味も香りも好きだけど一杯飲んだだけでおしっこ5、6回行く羽目になるから外では絶対に飲めない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:39 ▼このコメントに返信 >>1
新幹線の車内での飲む缶ビールも同じく
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:40 ▼このコメントに返信 >>4
コーヒー豆作るのも相当なてまだけどな
果肉じゃなくて梅干しのタネに相当する部分だし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:42 ▼このコメントに返信 眠気覚ましなら濃い緑茶で充分だぞ。
紅茶とコーヒーは歯が汚れてしゃーない。
コーヒーはミルクとか入れないと飲めない奴は虫歯と歯石に悩まされ続ける。
緑茶は2リットルでも安く買えるから金浮いてめっちゃたまるぞ。
コーヒー代にこんな使ってたのかよって驚くレベル。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:45 ▼このコメントに返信 この手の「ーですーです なのに天下取れない理由」とかいうスレタイいい加減くっさいわ
加齢臭漂ってることに気づかない老害ねらー
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:46 ▼このコメントに返信 ジャコウネコのは別に匂い移してる訳じゃないぞ。
コーヒーも熟した豆の方が美味しくてジャコウネコが熟したコーヒー豆しか食べないから結果的にジャコウネコの出したコーヒー豆は最高の状態ってだけだよ、そもそも米みたいに籾殻付いてるから匂い残らないし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:47 ▼このコメントに返信 米6
大変だけど利尿作用あるのもなんか毒素出ていってる感あって良いと思ってします
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:47 ▼このコメントに返信 水出しコーヒーの旨さを知って欲しい
香ばしくてカフェイン控えめで作りやすいしガブガブ飲めてヤバイ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:52 ▼このコメントに返信 豆の保存が効きやすい事以外マジで何一つお茶に勝ってない泥水やね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 09:59 ▼このコメントに返信 スイーツ(笑)とセットでしか飲む気にならん
単品で飲むには苦味と酸味と噎せ返っるような香りで胸焼けする
これがお供にプリンやケーキの一つでもあると素晴らしい昼下がりを送れるんだが
水見たくガブガブ呑んでる連中は味覚死んでるだろコレ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:01 ▼このコメントに返信 いい香りだし口に含むと体中香りに包まれた感じになると、また飲みたくなるでしょ?
苦いとか辛いとか酸っぱいとか刺激系の味覚はそのうち感じなくなるから
それ系の食べ物飲み物を慣れてないからと敬遠しているとソンしていると思うね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:04 ▼このコメントに返信 コーヒーの話題にジャコウネコで乗っかってくる人はたまにいたくらいだったけど
近頃 散見されるのは、かぐや様の影響なんですかね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:06 ▼このコメントに返信 ちゃんとしたコーヒーは風味がうまい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:08 ▼このコメントに返信 >>10
お前それ前も言ってなかった?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:12 ▼このコメントに返信 ビールの味は好んで飲む奴の気が知れんけどコーヒーの味と香りは楽しめるわ
両方苦いことには変わりないけど何が違うんやろな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:12 ▼このコメントに返信 カフェインの効能でウンコぶりぶり出るから天下取った
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:21 ▼このコメントに返信 最近コーヒー云々のスレ多い気がする。
美味いから飲んでるだけじゃ文句あんのか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:27 ▼このコメントに返信 コーヒー嫌いだけど香りは素晴らしい
時々香りに釣られて飲んでウヘッてなる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:34 ▼このコメントに返信 イスラム世界における酒の代わり
あとカフェインやろなぁ...近代以前はカフェインは珍しいものだっただろうし、近現代は働くために飲んでいる。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:35 ▼このコメントに返信 >>2
一生モンスターとココアで糖分取っとけや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:35 ▼このコメントに返信 ドリップコーヒーお湯注ぐだけで簡単おいしいよ
冬はミルクたっぷりのカフェオレにしてチョコと一緒にたべるのがすき
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:39 ▼このコメントに返信 エナドリもコーヒーもカフェインで天下取ったようなもんだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:43 ▼このコメントに返信 米11
というか奴隷たちが盗み飲むために糞から採ってただけ
そしたら美味しくてまた奪われるように
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:46 ▼このコメントに返信 インスタントはカップ焼きそばみたいなもんだ、インスタントコーヒーであってコーヒーではない
同様に缶コーヒーも缶コーヒーであってコーヒーではない
豆買って、挽いてハンドドリップで入れてからコーヒーが天下取れないと判断したならそれはそれでいい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:49 ▼このコメントに返信 パンとよく合う
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:54 ▼このコメントに返信 淹れてる時間が贅沢でもあり、匂いで幸せになる最高の嗜好品。
そして飲んで脂肪燃焼の助力となって、淹れた後のカスは臭い消しにもなる。
万能じゃね?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 10:58 ▼このコメントに返信 >カフェオレとカフェラテの違い
オレがフランス語、ラテがイタリア語で
どっちも牛乳(乳製品)ってだけやで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:02 ▼このコメントに返信 >>4
流石に無知にも程があるやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:04 ▼このコメントに返信 香りが強力過ぎて、周囲をコーヒー臭一色に染めてしまうので大嫌い。「コーヒー嫌いな奴なんて存在する訳がない」と言わんばかりのコーヒー党の態度にもウンザリする。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:05 ▼このコメントに返信 少佐「君はあんな泥水を飲むのかね」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:10 ▼このコメントに返信 >>17
日本語で
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:12 ▼このコメントに返信 >>32
カフェオレはドリップでカフェラテはエスプレッソって聞いたぞ
あとミルクの割合が異なる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:21 ▼このコメントに返信 >>25
そんなん当たり前やん、口ドブ臭いから喋んなよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:23 ▼このコメントに返信 休みに入るたびに頭痛してたんだけど
コーヒー飲むのやめたら全然しなくなった
前は結構な頻度で飲んでたからなー
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:28 ▼このコメントに返信 紅茶派なんだが、近所のドラッグストアでコーヒー豆は売ってるけど、葉の方の紅茶が売っていない事実に敗北感を覚えるんだが
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:29 ▼このコメントに返信 イギリスインドとかなら紅茶派のほうが多いだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:33 ▼このコメントに返信 そりゃお前、
手軽にスーパーカフェインパワーが手に入るからでしょ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:47 ▼このコメントに返信 実は捨てて種だけ取って乾燥させて炒って砕いてお湯に浸してその汁飲んだろ
なんでこんなことになったのか意味不明ではある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:49 ▼このコメントに返信 中毒性だろうな。ニコチンやアルコールは禁止してるのに
カフェインに無頓着な奴は多い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 11:57 ▼このコメントに返信 >>43
最初は薬として飲まれていたらしいから
手間暇かけて薬を作ってる感覚だったんじゃない?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:01 ▼このコメントに返信 お昼や休憩時間に飲んで、カフェインでアップしてその後気持ちよく仕事や趣味ができるから
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:07 ▼このコメントに返信 カフェオレもカフェラテも日本語にしたら珈琲牛乳。
ただしカフェラテはイタリア語でイタリアと言えば珈琲=エスプレッソってだけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:10 ▼このコメントに返信 >>2
体臭獣みたいな臭いしてて何言ってんだこいつ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:13 ▼このコメントに返信 南米じゃ労働者が砂糖ガンガン入れて飲んでるんでしょ。
甘いだけを摂取するのはつらいから苦味にたくさんぶち込んだ方が飲めるんだと思うよ。
コーラとかは炭酸で甘さを誤魔化してるし。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:13 ▼このコメントに返信 >>9
茶渋って知ってる?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:14 ▼このコメントに返信 コーヒーの旨さの半分は香り。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:39 ▼このコメントに返信 覇権国家だったイギリス、その植民地だったアメリカでは当初は茶が愛用されたんだけど、独立戦争後に米英が仲違いすると、アメリカでは茶に代わってコーヒーが愛用されるようになった
そのアメリカがイギリスの次の覇権国家になったから、コーヒーも茶に代わって天下を取った
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:42 ▼このコメントに返信 かっこよさでしょ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 12:51 ▼このコメントに返信 カフェイン錠無いとてが震えるわ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 13:38 ▼このコメントに返信 なんでや?ええんか?と書いてクソスレ立てるオジサンの一日
働けよオッサン
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:09 ▼このコメントに返信 >>22
錠剤でも全く効かないわ。日本人はカフェイン耐性が強いぽいからね・・・
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 15:55 ▼このコメントに返信 コーラが一番おいしい!😃
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:21 ▼このコメントに返信 >>37
日本の基準だとミルクの割合らしいね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 21:22 ▼このコメントに返信 でもサルとかネコのウンコから取るんやろ?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月20日 22:21 ▼このコメントに返信 まあアメリカだよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月21日 11:06 ▼このコメントに返信 >>38
タバコ吸わなきゃお前と大差ないわw
ってかお前の口歯糞まみれで絶対くっさいわw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月21日 20:03 ▼このコメントに返信 秘密やけどコーヒー飲むとちんちん大きくなるんやで