1: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:21:24.44 ID:Tl2YtNSsaXMAS
なんて言えばええんや…
2: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:21:38.81 ID:auoAsGvsdXMAS
遅かったな
4: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:21:50.84 ID:Ky0daqSn0XMAS
あざっす
3: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:21:41.45 ID:XFuEIDwndXMAS
ありがとうございますでええやろ
5: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:21:54.96 ID:XjasrAgy0XMAS
お疲れ様です
8: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:22:38.67 ID:1mqDo5XAMXMAS
ご苦労様は目上の人に使う言葉で
お疲れ様は下の人に使う言葉らしいな
お疲れ様は下の人に使う言葉らしいな
27: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:24:14.17 ID:kmiGvQFFrXMAS
>>8
お疲れ様は本来花柳界とか芸人の用語で堅気に使うもんじゃないそうな
お疲れ様は本来花柳界とか芸人の用語で堅気に使うもんじゃないそうな
42: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:25:17.21 ID:PSk5j9sXdXMAS
>>8
昔はそんなことなかったのにね
昔はそんなことなかったのにね
50: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:25:36.81 ID:SJXt3/1M0XMAS
>>8
これワイのなかで完全に逆なんだけど
これワイのなかで完全に逆なんだけど
95: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:29:40.51 ID:gJXoQa4DdXMAS
>>50
あってるで
ヤクザ映画とかで組長?とかにお勤めご苦労様です!ってのがあるから勘違いしがちやけどな
あってるで
ヤクザ映画とかで組長?とかにお勤めご苦労様です!ってのがあるから勘違いしがちやけどな
100: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:30:01.63 ID:SJXt3/1M0XMAS
>>95
どっちがあってるんや?
どっちがあってるんや?
138: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:33:14.36 ID:gJXoQa4DdXMAS
>>100
世間的にはお疲れ様ですってのは下の人が上の人に言う言葉
ご苦労様は上の人が下の人に言う言葉
世間的にはお疲れ様ですってのは下の人が上の人に言う言葉
ご苦労様は上の人が下の人に言う言葉
73: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:26:57.55 ID:ZNjwg7RE0XMAS
>>8
ご苦労さまは誰に対しても使うべきやないと思うわ
上から目線やん
ご苦労さまは誰に対しても使うべきやないと思うわ
上から目線やん
9: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:22:43.22 ID:Tm0YyXnR0XMAS
すんませーん ありがとう
寒いっすねー!よかったらこれでコーヒーでも飲んでください 100円
寒いっすねー!よかったらこれでコーヒーでも飲んでください 100円
10: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:22:47.37 ID:kmiGvQFFrXMAS
気持ちはわかるがご苦労様が正式やぞ
13: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:23:10.19 ID:LrqZs/gb0XMAS
ご苦労様はかなり上の人間にしか許されん言葉になりつつある
14: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:23:10.89 ID:1d/I2KyZ0XMAS
ワイは毎回モンスターエナジー渡してるわ
15: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:23:14.35 ID:+x4noRA90XMAS
ご苦労さまです
ありがとうございますは毎回言うけど微妙な感じ出されるな
ありがとうございますは毎回言うけど微妙な感じ出されるな
21: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:24:00.91 ID:Tl2YtNSsaXMAS
バイトしとったとき仕入れの業者に「ご苦労さまです〜」って言ってたから正解と思ってた
25: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:24:08.47 ID:PzAslXmT0XMAS
俺はありがとうございますって言ってる
32: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:24:42.47 ID:pOipytvGHXMAS
お世話様使っとるわ
あってるか知らんけど
あってるか知らんけど
34: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:24:44.96 ID:DI2JM2K80XMAS
お疲れ様のが失礼な感じするよな
40: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:25:14.75 ID:s1OOKSTcpXMAS
そもそもここ数ヶ月置き配やから配達員と会わない
41: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:25:15.36 ID:1mqDo5XAMXMAS
どもです〜
これでええやろ
これでええやろ
48: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:25:31.13 ID:7MVdQht0KXMAS
お手間おかけしてすんませんでした〜助かります〜ありがとうございます〜はい〜どうも〜ガチャ
鍵ガチャ!!!!
鍵ガチャ!!!!
75: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:27:08.82 ID:PeaRxS820XMAS
>>48
ワイのマッマこれや
速攻で鍵ガチャしてて草はえる
ワイのマッマこれや
速攻で鍵ガチャしてて草はえる
174: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:36:20.79 ID:phT7jxsq0XMAS
>>48
あかんの?
あかんの?
203: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:38:45.57 ID:LPzL2ynd0XMAS
>>48
小心者ワイ、力入れてそっと鍵をかける
小心者ワイ、力入れてそっと鍵をかける
282: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:47:21.36 ID:RBCrISYD0XMAS
>>48
最初はなんかモヤっとしたわ
最初はなんかモヤっとしたわ
53: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:25:42.82 ID:aAnA0cDi6XMAS
普通にありがとうございますでいいんだよ
56: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:25:50.21 ID:XofzBG7DdXMAS
ここ置いといてだぞ
67: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:26:41.14 ID:gIQy60yGpXMAS
こういうのでイラッとくるくらいプライド高いなら就活してまともな業界行くべきやろ
74: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:27:03.44 ID:1mqDo5XAMXMAS
>>67
ぐう正論
ぐう正論
68: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:26:46.22 ID:9QNP7fW70XMAS
ねぎらいの言葉に噛みつくとか人生つらそう
76: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:27:09.24 ID:QE/yKsO0MXMAS
配達員に「このお客さん大当たり❤?」って思われる方法
88: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:28:26.51 ID:1d/I2KyZ0XMAS
>>76
ワイは毎回冷えたモンスターエナジー渡してるわ
ワイは毎回冷えたモンスターエナジー渡してるわ
108: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:30:32.65 ID:Fphk8YyZMXMAS
>>88
糖質制限しとるかもしれんやろ
糖質制限しとるかもしれんやろ
310: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:49:37.84 ID:w77GNoR50XMAS
>>88
この糞寒い時期に飲まんやろ
この糞寒い時期に飲まんやろ
86: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:28:20.85 ID:8ShMJh0/0XMAS
でもね
ご苦労様です、ありがとうございます
これだと喜ぶんだよなぁ
ご苦労様です、ありがとうございます
これだと喜ぶんだよなぁ
90: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:28:45.05 ID:A1Sfl99e0XMAS
業者にはご苦労様でええやろ
字面もねぎらってる感一番やし
字面もねぎらってる感一番やし
93: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:29:13.89 ID:k6fduruW0XMAS
気にしてる奴を気にするな
お疲れ様でーすつってるわ
お疲れ様でーすつってるわ
96: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:29:40.79 ID:ajCMAI540XMAS
明るく言うだけでええんや
101: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:30:15.03 ID:t2NtLc8J0XMAS
バッバ「寒かったやろ?りんごあげるわ!」
これすこ
これすこ
126: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:04.13 ID:fmp90fa1rXMAS
>>101
線香の臭いするんやが
線香の臭いするんやが
137: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:53.10 ID:t2NtLc8J0XMAS
>>126
玄関先に積まれたダンボールからりんご2個渡されて草生えたわ
どんだけりんご好きなんや
玄関先に積まれたダンボールからりんご2個渡されて草生えたわ
どんだけりんご好きなんや
149: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:34:38.50 ID:axI3jXl2dXMAS
>>137
大体実家から送られてくるやつやそれ
ワイの家は冬になるとみかん山積みになるし下の方は毎年腐る
大体実家から送られてくるやつやそれ
ワイの家は冬になるとみかん山積みになるし下の方は毎年腐る
120: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:31:36.45 ID:yRBm8DAp0XMAS
雨とか雪降ってたらチップ渡すわ
言葉より金のがええやろ
言葉より金のがええやろ
121: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:31:36.73 ID:XH9DXsU5dXMAS
お電話差し上げました、もなんかイラッとするし分かるわ
124: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:00.77 ID:QBLdS9Pt0XMAS
目上の人に 了解 がだめっていうけど軍とか警察だと目上の人に了解っていうよな
承知!とか言う人いなくね? これもクソマナー講師の嘘なん?
承知!とか言う人いなくね? これもクソマナー講師の嘘なん?
161: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:35:19.65 ID:Fphk8YyZMXMAS
>>124
せやで
了解はそもそも軍隊用語で下の奴らが使うべき言葉やねん
せやで
了解はそもそも軍隊用語で下の奴らが使うべき言葉やねん
186: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:37:00.25 ID:33iJrPip0XMAS
>>161
普通に了解しましたーって使ってるわ
承知とか使わんって
普通に了解しましたーって使ってるわ
承知とか使わんって
128: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:13.18 ID:KLj/eedWpXMAS
お世話になってますでええやん
129: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:13.89 ID:33iJrPip0XMAS
ご苦労さまってのが違和感ある
御苦労って殿様とかが配下に言ってるイメージある
御苦労って殿様とかが配下に言ってるイメージある
130: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:17.47 ID:NztSyxq30XMAS
ありがとうございますしか言わんやろ普通
鍵ガチャは気を付けるけど
鍵ガチャは気を付けるけど
133: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:27.62 ID:J3AfELQ9MXMAS
昔はありがとうございますって言ってたけど
今は深々と会釈やな
今は深々と会釈やな
134: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:32:36.63 ID:QGqSpM7y0XMAS
「ありがとうございまーす、すみませーん」って感じやわ
何に謝ってるのはは今ひとつ自分でも分からない
何に謝ってるのはは今ひとつ自分でも分からない
142: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:33:54.51 ID:axI3jXl2dXMAS
マナー講師「受け取ってすぐ鍵をかけるのは失礼」
これ実際どうなん?
これ実際どうなん?
152: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:34:45.43 ID:JPoKskeUdXMAS
>>142
めちゃくちゃ失礼
配達員の姿が見えなくなるまでお見送りするのが普通やで
めちゃくちゃ失礼
配達員の姿が見えなくなるまでお見送りするのが普通やで
143: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:34:03.24 ID:Ss0Ag4zu0XMAS
そんな事を言うやつにはもう栄養剤やらんわ
144: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:34:09.49 ID:r6VqU232dXMAS
了解が駄目になったには10年前くらいからやけど
ご苦労がだめになったんは何年前くらいから誰が言い出したんやろ
ご苦労がだめになったんは何年前くらいから誰が言い出したんやろ
165: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:35:24.03 ID:QGqSpM7y0XMAS
>>144
少なくとも同じくらいの時期には既にアカンって言われとったやろ
少なくとも同じくらいの時期には既にアカンって言われとったやろ
146: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:34:24.41 ID:wPP221uurXMAS
ありがとうございました!でええやろ
147: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:34:30.81 ID:D1CgpS5MpXMAS
宅配ボックス置いてから感謝されるようになったで
150: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:34:42.86 ID:EMEutuw3MXMAS
寒い中届けているのに何も言わない客は腹立つは何様やねん
168: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:35:39.83 ID:7PaXecpe0XMAS
夜きてもらったときはご苦労様ですって言う
171: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:36:04.51 ID:rZUmznFE0XMAS
普通ご苦労さまでしょ
配達員に学がないだけ世間知らずは恥ずかしいよ
配達員に学がないだけ世間知らずは恥ずかしいよ
184: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:36:51.87 ID:AgGGKHcmaXMAS
育ちの良さそうな主婦や婆さんは出会い頭にご苦労様ですって言って最後にありがとうございましたって言ってくるで
189: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:37:40.60 ID:d+47l78tMXMAS
日本人ってこういうどうでもいいことに無駄にこだわるよな
ルールとか習慣に どうでもええわ
ルールとか習慣に どうでもええわ
217: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:40:06.15 ID:AgGGKHcmaXMAS
>>189
せやな
配達員としては指定日時通りに荷物受け取ってくれたらそれでええわ
せやな
配達員としては指定日時通りに荷物受け取ってくれたらそれでええわ
212: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:39:40.68 ID:njf1I9Ey0XMAS
近所で作業してる人とかご苦労さまですって言うけどな
お疲れ様です、だと関係者?って思われそうだし
お疲れ様です、だと関係者?って思われそうだし
213: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:39:46.61 ID:Shdbq1ZfMXMAS
オートロックで
「順番に伺いまーす」
「はい」(ガチャ)
ってするんだけど彼女に失礼だって怒られるわ
向こうさんサイドだって片っ端からピンポンしなきゃいけないんだからさっさと切ってくれたほうが楽だろうに
「順番に伺いまーす」
「はい」(ガチャ)
ってするんだけど彼女に失礼だって怒られるわ
向こうさんサイドだって片っ端からピンポンしなきゃいけないんだからさっさと切ってくれたほうが楽だろうに
219: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:40:11.47 ID:RhfO+Ddy0XMAS
置き配のところにありがとうって書いた紙はうざいかな?
228: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:40:52.40 ID:Lfq24Q320XMAS
>>219
ちょっとうれしい
ちょっとうれしい
232: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:41:04.11 ID:AgGGKHcmaXMAS
>>219
全くうざくないで
全くうざくないで
321: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:50:20.32 ID:RBCrISYD0XMAS
>>219
よっぽど嫌われてなければいい人なんやな〜って感じ
よっぽど嫌われてなければいい人なんやな〜って感じ
231: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:41:00.30 ID:z6lsrUHX0XMAS
店員にも配達員にも「お世話様です」で統一しとるわ
1番当たりさわりないし使いやすいで
1番当たりさわりないし使いやすいで
234: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:41:46.39 ID:i0EbXZXM0XMAS
まいどおおきに精神やぞ
235: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:41:57.67 ID:Ss0Ag4zu0XMAS
ワイがこの手の事で変えて良かったと思ったのは「すいません」を「ありがとう」に変えた事くらいやな
244: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:42:52.39 ID:TcUeMO7s0XMAS
>>235
これ大事
謝るより感謝の言葉を
これ大事
謝るより感謝の言葉を
245: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:42:54.35 ID:33iJrPip0XMAS
>>235
労いとかより感謝の方が嬉しいと思うわ
労いとかより感謝の方が嬉しいと思うわ
250: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:43:12.17 ID:H9FkCOTQ0XMAS
>>235
上司に、不要に下に見られるからすみませんは本当に謝るとき以外つかうなと教わったわ
上司に、不要に下に見られるからすみませんは本当に謝るとき以外つかうなと教わったわ
255: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:44:16.82 ID:Qv1eiNPs0XMAS
ありがとう→偉そうで変
有り難うございました→下手に出すぎ
お疲れ様です→仕事での言い方なので変
ご苦労様です→上から目線
有り難うございました→下手に出すぎ
お疲れ様です→仕事での言い方なので変
ご苦労様です→上から目線
258: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:44:56.12 ID:33iJrPip0XMAS
>>255
こじらせすぎやろ…
こじらせすぎやろ…
291: 風吹けば名無し(神奈川県) 2020/12/25(金) 10:48:09.81 ID:a3YnxViT0XMAS
>>255
もう英語使えよ
もう英語使えよ
261: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:45:19.65 ID:1uhFEmVCMXMAS
元々の「ご苦労」「ご苦労様」が広がった要因として考えられてるのが
兵役軍隊絡みでそこで使われていた、そういう読み物が多かった説ってのもある
兵役軍隊絡みでそこで使われていた、そういう読み物が多かった説ってのもある
287: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:47:56.36 ID:XH9DXsU5dXMAS
>>261
ご苦労さまだねえとか嘲笑で使われることが増えたのも昭和末期だと思う
ご苦労さまだねえとか嘲笑で使われることが増えたのも昭和末期だと思う
289: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:48:06.17 ID:H9FkCOTQ0XMAS
>>261
軍隊では上官にご苦労さまですって言ってるよな
軍隊では上官にご苦労さまですって言ってるよな
314: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:49:51.84 ID:1uhFEmVCMXMAS
>>289
警察消防では今もそういうところあると思うで
警察消防では今もそういうところあると思うで
266: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:46:04.05 ID:RBCrISYD0XMAS
ご苦労さまでイラつくやつなんて居ないよ
ボソボソと何言ってるかわからねえ奴や時間指定して不在で何食わぬ顔の奴とかばっかだし
ボソボソと何言ってるかわからねえ奴や時間指定して不在で何食わぬ顔の奴とかばっかだし
271: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:46:37.09 ID:Rqow/vD1rXMAS
お疲れ様でええやろ
ご苦労は目上の人間が下の人間に使う言葉やぞ
ご苦労は目上の人間が下の人間に使う言葉やぞ
278: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:47:01.75 ID:zHLeCmsC0XMAS
ありがとう
ご苦労様は下に見てる
ありがとうでいい
ご苦労様は下に見てる
ありがとうでいい
281: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:47:12.36 ID:Ix60QUSP0XMAS
ありがとうございますでええやろ
初見の人にはとりあえず下に出とけよ
初見の人にはとりあえず下に出とけよ
286: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:47:53.20 ID:l2UeXa7G0XMAS
いうほど配達員に何か言うか?
299: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:48:55.95 ID:QnVaqrWlMXMAS
>>286
言わない方が怖いわ
言わない方が怖いわ
294: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:48:18.47 ID:kqMpdILCMXMAS
こっち客やぞ
立場上なんやからご苦労様でええやろ
立場上なんやからご苦労様でええやろ
297: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:48:23.69 ID:Rqow/vD1rXMAS
ありがとうかお疲れ様でええねん
余計なことするな
余計なことするな
298: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:48:37.94 ID:Qv1eiNPs0XMAS
あと
すみませんを
ありがとうございますに変えたらいいとかいうガイジおるけど
何に対して有り難うか
何に対してすみませんか
それすら意識できとらんやつ多すぎる
意味ないで
ワイは上司ならみぬいとるわ
すみませんを
ありがとうございますに変えたらいいとかいうガイジおるけど
何に対して有り難うか
何に対してすみませんか
それすら意識できとらんやつ多すぎる
意味ないで
ワイは上司ならみぬいとるわ
393: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:55:40.91 ID:33iJrPip0XMAS
>>298
いただきますと同じようなもんや
いちいち意識しとるやつなんぞそうおらん
受けたら嬉しい言葉ってだけや
いただきますと同じようなもんや
いちいち意識しとるやつなんぞそうおらん
受けたら嬉しい言葉ってだけや
302: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:49:05.36 ID:d5eIx/7CMXMAS
まあ本来はご苦労様でよかったんやろな
それがなんか偉そうとか感じる人がなぜか出てきてしまってややこしいことになってもうたんやろ
それがなんか偉そうとか感じる人がなぜか出てきてしまってややこしいことになってもうたんやろ
305: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:49:13.64 ID:0r388+znaXMAS
一言も喋らん人より大分感じええで
ちな郵
ちな郵
312: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:49:48.04 ID:fpE2kKkQ0XMAS
ありがとうございますって言って一礼するのが正しいよないつもこれやってるけど
313: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:49:48.90 ID:jgT9vP9XdXMAS
昔は上の者は頭を使って苦労するからご苦労様
下の者は身体を使って疲れるからお疲れ様
下の者は身体を使って疲れるからお疲れ様
334: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:51:16.87 ID:1IPgCoKoaXMAS
配達員のくせに偉そうやな
336: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:51:32.54 ID:wXlwzK4a0XMAS
「ご苦労」って上司が部下に言う言葉やからなあ
346: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:52:05.79 ID:IXtpaBhuaXMAS
上下で言えば雇ってるんだから客が上で合ってるやろ
347: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:52:15.62 ID:7PaXecpe0XMAS
amazonで買いまくるから宅配ボックス置いてくれって言われて置いたら感謝された
356: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:53:07.65 ID:vLLnOU4s0XMAS
>>347
宅配ボックス無くても置き配してくれるようになったから玄関前の地面に直置きやでワイ
宅配ボックス無くても置き配してくれるようになったから玄関前の地面に直置きやでワイ
376: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:54:34.62 ID:w77GNoR50XMAS
>>347
宅配ボックス置いてるのに鍵かけないジジイ配達員最近来なくなって助かるわ
宅配ボックス置いてるのに鍵かけないジジイ配達員最近来なくなって助かるわ
389: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:55:22.98 ID:7PaXecpe0XMAS
>>376
うちの宅配ボックスは初めから鍵付けてないで
うちの宅配ボックスは初めから鍵付けてないで
362: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:53:21.67 ID:jlQdwCcq0XMAS
言い方にもよるわな
369: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:54:01.90 ID:BZh1GDVWaXMAS
どうもーしか言わない
これでイラくる奴なかなかおらんやろ
これでイラくる奴なかなかおらんやろ
381: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:54:44.58 ID:RBCrISYD0XMAS
ブラックリストに入れて欲しいってやつなん人もいるわ
そいつあての荷物を荷受の時点で荷受停止にしろよ
上層部は綺麗事並べて客が聖人だと思ってるみたいだけど現実見ろよ
そいつあての荷物を荷受の時点で荷受停止にしろよ
上層部は綺麗事並べて客が聖人だと思ってるみたいだけど現実見ろよ
403: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:56:37.19 ID:OlvmGLRIdXMAS
ワイは「……スゥー」だわ
ちなみにお礼を言ってるつもりだが聞こえないらしい
ちなみにお礼を言ってるつもりだが聞こえないらしい
410: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:57:05.80 ID:iMrH+13q0XMAS
ご苦労様もお疲れ様もお前が仕事増やしたくせに何言ってんだよって思ってるよ
412: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:57:13.00 ID:EBkIG0fZ0XMAS
うち宅配ボックス2つしかなくて
2つ鍵かかったまま1週間経過したから管理会社に連絡したわ
鍵かけたまま放置するガイジ住んどるわ絶対
2つ鍵かかったまま1週間経過したから管理会社に連絡したわ
鍵かけたまま放置するガイジ住んどるわ絶対
425: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:58:34.58 ID:4uqwHAX50XMAS
雨の日に再配達頼んでおきながら
「わざわざ雨の日に、本当に大変ね〜」でイラッ
「わざわざ雨の日に、本当に大変ね〜」でイラッ
426: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:58:46.69 ID:Qv1eiNPs0XMAS
ガチでレジ経験者ならわかるけど
ありがとうなんて言われたくないからな
それ言われて応答する時点でレジ打つ時間遅れる上に
ありがとうというほどでもない
配達員もこれと同じや
基本沖配達やハンコなしが一番うれしい
ありがとうなんて言われたくないからな
それ言われて応答する時点でレジ打つ時間遅れる上に
ありがとうというほどでもない
配達員もこれと同じや
基本沖配達やハンコなしが一番うれしい
438: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:59:53.06 ID:7PaXecpe0XMAS
>>426
ワイコンビニでバイトしてたときは嬉しいもんやったで
ワイコンビニでバイトしてたときは嬉しいもんやったで
437: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:59:52.06 ID:V8qi1xUodXMAS
ありがとうございますでええやろ
463: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:01:57.82 ID:QgYmKeki0XMAS
468: 風吹けば名無し(神奈川県) 2020/12/25(金) 11:02:47.95 ID:a3YnxViT0XMAS
>>463
3.4行目何言ってるか分かんねえ
3.4行目何言ってるか分かんねえ
520: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:08:07.88 ID:jlQdwCcq0XMAS
>>468
ぽんぽん→お腹
ぺいん→痛い
ぽんぽん→お腹
ぺいん→痛い
531: 風吹けば名無し(神奈川県) 2020/12/25(金) 11:10:00.95 ID:a3YnxViT0XMAS
>>520
サンガツ
つらみは辛いってことか
サンガツ
つらみは辛いってことか
479: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:04:02.25 ID:BsViGspHdXMAS
ご苦労様は広まり過ぎたから気軽に使いにくくはなったな
本来の意味どうこうやなくて
本来の意味どうこうやなくて
499: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:05:59.98 ID:84hBYqr6aXMAS
出てくれるだけでうれションしとるやろあいつら
507: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:06:39.78 ID:33iJrPip0XMAS
>>499
ちゃんと受け取るのが一番嬉しいわな
ちゃんと受け取るのが一番嬉しいわな
515: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:07:34.72 ID:R7sLnt3X0XMAS
どのタイミングでありがとうございましたを言うか確信が持てない
358: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 10:53:13.86 ID:NyvOGGECdXMAS
素直にありがとうと思えや
444: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:00:28.03 ID:H4nOtnpJ0XMAS
宅配ボックスあるから配達員と合わなくて済むから凄く好き
550: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 11:12:24.34 ID:HSCetRYU0XMAS
何にしてもありがとうございますって言ってるわ
皮肉で言われる場面でもなきゃ感謝の言葉が一番当たり障りないやろ
皮肉で言われる場面でもなきゃ感謝の言葉が一番当たり障りないやろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608859284

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:07 ▼このコメントに返信 綺麗な人妻が薄着で出て来てくれるのが1番嬉しい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:09 ▼このコメントに返信 マジレスすると秒で急いでいるので余計なことするなって思ってる
ちな配達仕事未経験
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:13 ▼このコメントに返信 マナー講師(笑)に踊らされる程度の頭だと苦労が多いね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:13 ▼このコメントに返信 ヤマト運輸経験者だがいちいち気にしてないぞ
終始無言でも何ら問題ない
つーか滞りなく受け取ってくれさえすれば神
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:14 ▼このコメントに返信 配達業やってて「ご苦労様」でイラつくようなら向いてないから辞めろよw
客と客に挟まれた一番弱い立場の仕事だぞ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:14 ▼このコメントに返信 数回配達しただけで顔見知り=親しくなったと勘違いして
タメ口で話しかけてくるオッサン配達員いるから
まともな人には申し訳ないけどはいご苦労様って
少し上から目線でナメられないように対応してるわ…すまんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:17 ▼このコメントに返信 人に使われたり頭下げたりするのが嫌なら勉強しまくってエリートになるかニートになるかしてればいいのにね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:21 ▼このコメントに返信 おおきに!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:24 ▼このコメントに返信 変に敬語マナーを意識しすぎるから細かいことを気にするんや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:25 ▼このコメントに返信 ご苦労様が失礼ってのは比較的最近できた似非マナー
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:27 ▼このコメントに返信 あっどもー
サインでいいっすかぁー?
ありあたっしたー
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:27 ▼このコメントに返信 コロナウイルスは頼んでないぞって言え
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:41 ▼このコメントに返信 万札束付きのやったら 喜んでたよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:42 ▼このコメントに返信 >>7
お前はそれでニートになったのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:45 ▼このコメントに返信 上から下からとか最近うるせーな
言い方で判るんだから言葉狩りしてる奴らって人と喋ってない層だろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:47 ▼このコメントに返信 >>1
余計なトラブルを避けるなら、ご苦労さまって言葉は使うべきではない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:51 ▼このコメントに返信 >>15
これやな。お堅い場ならともかくちょっとした声かけなら言い方やトーンのほうが印象的に大事よ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:54 ▼このコメントに返信 俺は配達員が帰る時ににどうも〜って言ってるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:56 ▼このコメントに返信 感謝の言葉掛けられてイラっとくる方が失礼
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:57 ▼このコメントに返信 そんなあなたにありがとうございます
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:58 ▼このコメントに返信 すみませんどうもどうも。でええねん。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 08:59 ▼このコメントに返信 本来〜に使う言葉とかいうのは実際どうでもいいやろ。気持ちを汲めよ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:02 ▼このコメントに返信 普通にネタだろ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:04 ▼このコメントに返信 速やかに対応する事が一番だろう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:06 ▼このコメントに返信 >>17
確かに、「どうも」(ニコ)でも充分伝わるしな。
てかそもそも、相手の労をねぎらう言葉に上下を付ける行為自体がマナー違反だと思う。
はっきり言って、マナー作ってる奴ほど人にマナー教えるべきじゃない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:07 ▼このコメントに返信 ご苦労様が上から下ってのもマナー講師の捏造
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:08 ▼このコメントに返信 そんな配達員いないだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:09 ▼このコメントに返信 大儀であった
下がってよいぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:19 ▼このコメントに返信 >>10
サザエさんが、配達に来たサブちゃんや三河屋さんに「ご苦労さま」と言うのを指摘する人なんて誰もいなかったのにね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:19 ▼このコメントに返信 >>5
配達の仕事してる人ってほんますごいと思うわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:38 ▼このコメントに返信 >>16
お前みたいな日本人がいるからマナー講師なんてアホみたいな職業が幅を利かせたり、
韓国や中国が調子にのって後付けで慰安婦だの旭日旗だのと言い出すんだろうが。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:40 ▼このコメントに返信 いつも"お世話様です"だわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:41 ▼このコメントに返信 むしろご苦労様ってお疲れ様よりも
丁寧に労をねぎらってる感じがして好きだったのに
クソマナー講師のせいで使いにくくなってしまった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:50 ▼このコメントに返信 遠くから来た人には「遠路はるばるご苦労さまでした」
定年を迎える人にも「長い間ご苦労さまでした」
出所する兄貴分に「長のお勤めご苦労さまでした」
↑ 労苦をこなしたとか、大変な事を頑張った感じ
その日の仕事を終えて帰る人に「お疲れさまでした」
同僚、上司に電話をしたときの第一声「お疲れさまです」
↑ 割と軽い感じ、挨拶代わり
翻って、配達員の人に「ご苦労さま」は普通の業務をしてもらっただけなので言葉のチョイスとしては重めに思えるが、そこは日本人らしくへりくだって、「わざわざ届けていただいてありがとうございます」と言う思いを込めての「ご苦労さま」なのだな多分
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:52 ▼このコメントに返信 >>5
鍵ガチャ気にしてるのもほとんど鍵かける方だけなんだけだろ笑
1日何件配達してると思ってんだ。いちいち気にしてられるわけない。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:55 ▼このコメントに返信 米5
ほんとそれw
お前はヤクザの親分か何かかと言ってやりたい
嫌なら辞めろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 09:58 ▼このコメントに返信 30年近く前のマナー講習では既に「お疲れ様」「ご苦労様」は使い分けるよう言っていた。業界ルールとして覚えたけど、内心は納得できなかった。「ご苦労様」は、親分や兄貴分が出所した時や、郵便屋さんが手紙を届けてくれた時、駐在さんが自転車で見回りしている時に「ご苦労様です」の形で使う言葉だと思っていたから。今もそう。「ご苦労様です」には、相手の人がその人の役割を立派に果たした、あるいは果たしている途中であると自分が知っていて、そのことに敬意を持っていますよ、と伝える時に使う用法があるんじゃないかと。少なくとも自分はそういう意味で使っている。上から目線で言うなら「大儀」「良くやった」「お前にしては上出来」とか別の言い方があると思う。使わないけど。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:02 ▼このコメントに返信 そらいつ訪問しても家におるような
クソニートみたいなんにご苦労様言われたら腹立つかも
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:08 ▼このコメントに返信 「お世話」が何となくネガティブ感あると思いつつお世話様です使ってる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:13 ▼このコメントに返信 相手への労いの言葉を邪険にするならそういう仕事しなけりゃいいのにな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:14 ▼このコメントに返信 ありがとうございますでいいんじゃないの?というか実際の配達員さんがそこまで気にしているようにも思えないがww
実際はどうなんだろうね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:19 ▼このコメントに返信 ドモッス(小声)
配達員より下を演じると喜ぶんやで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:20 ▼このコメントに返信 配達員はさっさと荷物渡してサインや判子もらって次に行きたいから
いちいちご苦労様とか気にしてないぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:23 ▼このコメントに返信 マナーや常識で決めつけると変なことになるから、自分で状況判断した方が良いぜ。仕事や社会的立場はあっても、結局人と人とのコミュニケーションだからさ。
年配の人が若い配達員にご苦労様言っても、誰もイラっとしないのだけど、いい歳した配達員に若くて良い所に住んでる人がご苦労様と言うと劣等感爆発しちゃうかもしれん。コンビニでも清掃でも同じ。歳に勝てるのは年齢だけの習慣が日本人には刷り込まれているのかな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:26 ▼このコメントに返信 お疲れ様でした、って言ってるね
〜様、で切ってるのが悪いんじゃない?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:27 ▼このコメントに返信 >>29
あれは顔見知り(お得意様)で、かつ、サザエさんの方が年上だから気にならんな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:41 ▼このコメントに返信 下に見てるからご苦労様ですっていうやつなんていないだろう
労いから出た言葉なんだから気にしなければいいのに
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:51 ▼このコメントに返信 ありがとうございます、だけだなぁ
早く受け取りに出て、さっと受け取って次に向かってもらうのが一番かと思ってるわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 10:51 ▼このコメントに返信 >>47
でも召使いにも使える言葉じゃん
「ありがとうございます」の方が対等以上の立場にしか使えないから、そっち使うのが無難だと思うわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 11:06 ▼このコメントに返信 イラッときたのなら苦労であってるじゃん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 11:14 ▼このコメントに返信 >>46
相手が年上なら語尾に「です」付ければいいだけ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 11:30 ▼このコメントに返信 商品届けてくれてありがとう!
お前の注文で仕事出来たわありがとう!
お互いこんな気持ち持ってりゃ良いだろ、一々どうでも良い事で騒いで馬鹿みたい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 11:38 ▼このコメントに返信 >>37
マナー講師が言ってるからとかでなく
言葉の意味を自分で考えて自分なりに使いこなす姿勢は素晴らしいですね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 11:42 ▼このコメントに返信 >>19
労いの言葉であって感謝の言葉ではないぞ
例えば落とし物の財布を落とし主に届けてあげたとき
落とし主の言葉が「ご苦労様」だったらイラっとくるだろう?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 11:49 ▼このコメントに返信 それで飯食えてる身の癖にガタガタ抜かすな!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 11:55 ▼このコメントに返信 「ああ、はい・・・」とか、「(無言)」とか、「おう」とかよりは、「ご苦労様でした」と言われる方がよっぽど嬉しい。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:00 ▼このコメントに返信 これでイラっと来るならカウンセリングは無理でも、何かで鬱憤吐き出す場所作る方がマジでいいと思うわ。
色々貯めこみすぎてると思う。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:01 ▼このコメントに返信 マナー講師「受け取ってすぐ鍵をかけるのは失礼」
これ真に受けて女が締めんで押しいられて襲われたりしてるんだよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:03 ▼このコメントに返信 お世話になります。or 待ってたぜい!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:06 ▼このコメントに返信 米58
ファ?!それで失礼とか、そう言う事言う講師おるんかい?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:15 ▼このコメントに返信 貴様
本来の意味:相手を敬う言葉
現在の意味:相手を侮る言葉
これと似たようなもんじゃね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:27 ▼このコメントに返信 配達員がイラッとするかどうかをいちいち考えて生きてないですね。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:36 ▼このコメントに返信 >>16
ご苦労様って言ってトラブルになったことなんてねえよ
適当な事ほざいてんじゃねえぞクソが
底辺馬鹿は口を慎め
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:40 ▼このコメントに返信 「ご苦労さまです」と言われてキレるのはマナー講師だけだが、ほとんどの場合でマナー講師は一般人より目下の立場なので、自分達のルールに照らし合わせてみても怒るのは筋違い、という事実
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:44 ▼このコメントに返信 >>ご苦労様は目上の人に使う言葉で
>>お疲れ様は下の人に使う言葉らしいな
20年前は逆に教わったぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:44 ▼このコメントに返信 レジは無言会釈で配達はアザマァス(会釈)や
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 12:57 ▼このコメントに返信 死ねよクソ配達員どもが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:00 ▼このコメントに返信 >>63
いちいち文句言わんだけでご苦労さまは目上から目下に対して使う言葉だよ
昔は逆だったらしいが明治くらいから目上から目下への労いに変わってきたらしい
辞書にもハッキリ書かれてるから調べてみるといいよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:12 ▼このコメントに返信 わざわざ届けてくれてありがとう
っていう労力への労いの言葉のがご苦労様さまなんだよ
目上とか目下とかあっほらしいけど
客と配達員なら客が上だし
なんなら無言受け取りでも責められる謂われはないわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:22 ▼このコメントに返信 体験談すらない存在するかわからない相手に対してマウントとかヘイトまき散らしてる奴こそ底辺臭いけど
なんでそんなに余裕ないの
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:22 ▼このコメントに返信 大体すぐ鍵かけるのは失礼ってのも配達員は想定してないやろ
来客に対してはお見送りは礼儀だと思うよ
例えば親戚とか家庭訪問にきた先生とか友達とか
配達員は客ではなくそれが仕事なだけの業者
何でもかんでも一つに当てはめないとダメなやつ
仕事出来ないやつの典型的な特徴
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:24 ▼このコメントに返信 米69
特に気を遣う必要もないけど無言はないわ
配達員って担当地域決まってるから特に一人暮らしだと
配達のたびに顔合わせるしお互いいやじゃん
まあ自分は極力コンビニかアマゾンhubかPUDO使うようにしてるけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:24 ▼このコメントに返信 一度カップケーキがうまく出来たのが嬉しくてよく来る配達のおっちゃんにあげたことがある
めちゃくちゃ喜んでくれて嬉しかった
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:33 ▼このコメントに返信 >68
で?
トラブルのソースは?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:33 ▼このコメントに返信 ご苦労様もお疲れさまも全く同じ意味で労いの言葉。上とか下とかではなくて、その場に「労い」という行為がふさわしいかどうかだ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:36 ▼このコメントに返信 >>73
それはちょっと今後はやめた方がいいと思うよ
私も前は何も気にせず手作りお菓子を職場に持ってってみんなに食べてもらってたけど、衛生的に気にする人がいることを考えてなかった
要らないとは言いにくいだろうし…
今はコロナも怖いしね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:39 ▼このコメントに返信 うざいなお前。やめちまえ!!
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 13:45 ▼このコメントに返信 米76
もう20年近く前の話だしそれきりしたことないわw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 14:04 ▼このコメントに返信 「や〜どうもどうも」
これ万能。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 14:07 ▼このコメントに返信 ありがとうございます、でよくない??何をそんな難しい話にしてるのか・・・
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 14:27 ▼このコメントに返信 一応配達員してるけど扉閉めた後にダブルロックにチェーンロックでダイナミックガチャガチャやられても気にならんぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 14:47 ▼このコメントに返信 >>68
それは最近のマナー講師が広めた嘘だよ
ご苦労という単語自体が戦後になってテレビがフィクションの劇などで広めたもの
書き換えや操作のできない紙媒体の資料でちゃんと調べてごらん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 14:52 ▼このコメントに返信 もともと見下すような言葉じゃないのに嫌味としても使われることによってネガティブなイメージが強くなっていったのかね
「ご愁傷様です」とかも言うことに抵抗を感じる
顔文字の「^^」とか「^^;」もそうよね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 14:55 ▼このコメントに返信 >>68
出たw マナー講師ヤツwww
なんかかわいそうだからマジで教えといてやるけど、一般社会においては「ごくろうさまはなんちゃらかんちゃら〜」って言い出す方がトラブル招くぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 15:19 ▼このコメントに返信 ワイ「大義」
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 15:53 ▼このコメントに返信 上から目線やなー
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 16:02 ▼このコメントに返信 米85
大義と報奨はセットだよね「かたじけない!」
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 16:04 ▼このコメントに返信 お世話様ですーが無難かな。でもサラっというとお疲れ様ですって聞こえてイラつかせちゃうのかな。 まぁいいか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 16:29 ▼このコメントに返信 『「ご苦労様」は、上から目線で言ってる言葉』と、思ってるやつって何なの。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 16:56 ▼このコメントに返信 ありがとうございましたで十分だろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 17:03 ▼このコメントに返信 荷物受け取ってから去り際にありがとうございましたって言ってるわ
ご苦労様は偉い人が使う言葉って思ってたけど違うのか
就活のときに知ったからこの時にもクソマナー講師が活躍してたってことなのかな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 17:27 ▼このコメントに返信 どうも〜
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 17:30 ▼このコメントに返信 「ご苦労さま」が目下に対して使う言葉ということになったのはかなり最近
年配の人間は目上に対しても普通に使う
「お疲れさま」はいわゆる業界用語で本来堅気の使う言葉ではなかった
何十年も前から創作マナー講師は存在していたということ
ネットがないんで「そんなマナーはない」「おかしい」という声が大きくならず
そのままヤリ逃げして定着してしまった
言葉は生き物とは言えこの改変はずいぶん世の中を生きにくくしてくれた
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 21:03 ▼このコメントに返信 ごくろうはんって目上に言ったらシバかれるぞww
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 21:16 ▼このコメントに返信 「ご苦労様」について
勘違いしてる年寄りが大半だから避けるというのは判断としては正しいよ
でも起源とか歴史を主張して相応しくないとか失礼とか言ってるのは全部間違い
媒体が何であれ、ニワカ情報に流されすぎだ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月27日 22:20 ▼このコメントに返信 サザエさんがサブちゃんにご苦労様〜とか言ってなかったっけ?
ウム、ご苦労。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月28日 08:24 ▼このコメントに返信 配達員に当たりだと思わせる?
そんなん、いつ行っても必ず家にいる、に限るわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月28日 15:18 ▼このコメントに返信 >>6
それ
昼に時間指定して来たのはいいけど、
「朝来たら雨戸閉まってたけどちゃんと帰って来たね〜」とかニヤニヤしながら言われてゾッとした
仕事で夜遅くなるから朝は遅くまで寝てるだけだというのに
とか思いながら「ご苦労様です」ガチャッ
99 名前 : キムチクセェんだよ投稿日:2020年12月28日 15:35 ▼このコメントに返信 最近のジャップ共は教養が無いからそういうわけのわからん観念で意味を履き違え自分達を貶めている
日本の教育を受けている人はそうは感じないしそもそも言葉の意味をわかってる
まぁ、お前らが自分で自分を苦しめてるだけだからどっちでもいいんだけど
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:25 ▼このコメントに返信 大儀であった
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月28日 16:57 ▼このコメントに返信 ご苦労!
ならわかるけど「様」付けてさらに「です」まで付けて文句言われる筋合いはないわ
糞マナー講師の戯言につき合ってられん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月28日 21:41 ▼このコメントに返信 おせーよ注文したときテレポートして来いよ何が速達だよって言えばいいのか?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:20 ▼このコメントに返信 イラッとするのが「目上が目下が」という理由なら「マナー講師に騙される情弱乙」てな話だし、そうではなく声かけされる事自体にイラッとするなら、疲労で情緒不安定になってるからしばらく休めって話だな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月28日 22:33 ▼このコメントに返信 「ご苦労様です」を目下への言葉扱いしたマナー講師は許せない。
昔だと、兵隊さんやお巡りさんなんかの公務的な役目の人へ
敬意を込めて「ご苦労様です」って使ってたのに。