1: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:22:38.44 ID:mFIbpkuc0
変な四股名いろいろ。わたしは「おだやか常吉」がすきです。みなさんはいかがですか? pic.twitter.com/DItIXYl3K5
— 古書森羅●古本屋さん (@kosyosinra) December 9, 2019
6: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:24:49.97 ID:HB5+3zOYa
キラキラネームが多いな
2: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:23:19.96 ID:4Uf7GXpu0
おだやか常吉定期
3: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:23:38.47 ID:SuD10qzo0
珍名番付やん
4: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:24:08.50 ID:HS32peqM0
漢字の9でいちじくってなんやねん
7: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:24:57.96 ID:9+tm2XeV0
>>4
九が一字で
九が一字で
5: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:24:13.89 ID:Vz+87pHRa
ヒーロー市松って明治とは思えないセンスやな
48: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:38:42.75 ID:DOcHeDnFa
>>5
画狂老人卍 ⬅葛飾北斎の別のペンネーム
画狂老人卍 ⬅葛飾北斎の別のペンネーム
252: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:15:48.17 ID:5pmFcv9K0
>>48
エロ同人のペンネームでありそう
エロ同人のペンネームでありそう
9: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:25:31.76 ID:3io21Gub0
金玉太郎いてワロ
10: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:25:47.88 ID:4CH4WH9gM
横綱が二人おるんか?
52: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:39:11.20 ID:DOcHeDnFa
>>10
横綱は四人おることもあるで
横綱は四人おることもあるで
12: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:25:55.51 ID:rlfLJ9d/a
馬鹿という直球すき
13: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:26:01.82 ID:skxf8K3f0
ステッセル寅太郎おらんやん
珍四股名の代表格なのに
珍四股名の代表格なのに
14: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:26:07.28 ID:f7O/gRJ20
ネジってこういう漢字なんだ
15: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:26:19.61 ID:bZrwMujs0
たけしのネタにありそう
17: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:26:56.67 ID:GjOvWLY90
自動車早太郎ちょっと惜しい
18: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:27:42.93 ID:TEawxVHma
横綱かと思ったら幕下が大半かこれ
19: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:28:21.81 ID:lUB8w1HGa
おだやか常吉部屋の後輩から慕われてそう
23: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:29:49.75 ID:4VY0ZzlS0
熱い猫愛を感じる並び
31: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:33:02.80 ID:GjOvWLY90
>>23
玉猫三毛蔵
山猫三毛蔵
三毛猫三吉
子猫三毛蔵
なんやこれ草
玉猫三毛蔵
山猫三毛蔵
三毛猫三吉
子猫三毛蔵
なんやこれ草
27: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:31:51.28 ID:86hYp+Gfd
おだやか常吉誰か襲名してくれんか
29: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:32:16.14 ID:HzJdiSM40
不了簡あやまるはセンスええな
33: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:33:39.33 ID:URigelxd0
ヒーロー市松ってえらいハイカラやな
35: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:34:23.46 ID:HzJdiSM40
今ってノ以外のカタカナは四股名に使えるのかな
36: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:34:27.33 ID:GjOvWLY90
よく見たら招猫末吉もいた
37: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:34:37.71 ID:jY033p9pd
こないだ逃げた部屋の四股名もウルトラとか居ったよな
41: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:36:04.33 ID:THELsoTs0
猪シ鍋吉すこ
43: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:36:59.20 ID:VTh08vUk0
>>41
十両まで行ってるという事実に草
十両まで行ってるという事実に草
42: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:36:24.76 ID:HzJdiSM40
だいたい大昔か関取未満やけど明治の関取に猪シ鍋吉がおったのは凄いな
45: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:37:21.27 ID:dum/2sDTd
妨四郎の人生が面白すぎたの覚えとるわ
酒と喧嘩に明け暮れるぐう畜で世の妨げになるから妨四郎に改名させられる→急に満州に行って馬賊の頭目になる
→時津風親方が死んで消えそうなので部屋を継ぐ→やっぱり満州に逃げて馬賊をやる
→協会がクソすぎて内紛が起きた時また帰国して時津風部屋を再興する
酒と喧嘩に明け暮れるぐう畜で世の妨げになるから妨四郎に改名させられる→急に満州に行って馬賊の頭目になる
→時津風親方が死んで消えそうなので部屋を継ぐ→やっぱり満州に逃げて馬賊をやる
→協会がクソすぎて内紛が起きた時また帰国して時津風部屋を再興する
53: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:39:18.81 ID:GjOvWLY90
浦島太郎と浦島亀之介
近松門左衛門もいるな
>>45
人生の選択肢が相撲か馬賊なの面白すぎやろ
近松門左衛門もいるな
>>45
人生の選択肢が相撲か馬賊なの面白すぎやろ
73: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:42:00.16 ID:skxf8K3f0
>>45
結局現役横綱の双葉山に名跡譲って数年後死ぬというね
結局現役横綱の双葉山に名跡譲って数年後死ぬというね
89: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:44:42.37 ID:9AYseteIa
>>45
どんだけ馬賊が好きやったんやこいつ
どんだけ馬賊が好きやったんやこいつ
47: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:37:47.57 ID:BytmgHVDM
「い」でかながしらって読むんか
51: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:39:10.06 ID:W23Xt1Q2r
>>47
いろはの最初の一文字やからな
一って書いてにのまえと読んだりするノリや
いろはの最初の一文字やからな
一って書いてにのまえと読んだりするノリや
61: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:40:17.13 ID:BytmgHVDM
>>51
はえーそういや昔はあいうえおじゃなくいろはやな
また一つ賢くなったわ
はえーそういや昔はあいうえおじゃなくいろはやな
また一つ賢くなったわ
54: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:39:19.91 ID:KeoF0IZ80
今で言うesportsプレイヤーみたいやな
59: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:39:44.74 ID:82f2qfaba
自動車早太郎と自転車早吉コンビ好き
60: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:40:09.25 ID:IqNP9dyHM
膃肭臍なんて漢字初めて見たわ
62: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:40:18.55 ID:V8q0wVjW0
文明開化って地味にすごくね
今文明開化の最中やって気づいてたってことなんやろ
普通リアルタイムで生きてたら気づかなくね
今文明開化の最中やって気づいてたってことなんやろ
普通リアルタイムで生きてたら気づかなくね
67: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:41:23.32 ID:VTh08vUk0
>>62
多分ワイらも後世IT革命の時代に生きた人扱いやで
多分ワイらも後世IT革命の時代に生きた人扱いやで
75: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:42:24.65 ID:8xwFCdWS0
不了簡綾丸とか言うほど横綱か?
普通にカッコええやん
普通にカッコええやん
82: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:43:26.80 ID:HzJdiSM40
>>75
意味合い的には「ミスったわゴメン」だからな
クソくだらないダジャレやで
意味合い的には「ミスったわゴメン」だからな
クソくだらないダジャレやで
78: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:42:39.77 ID:XxsvAAX0M
軽気球友吉なんかええな
近代化への情景みたいなんが伝わってくる
近代化への情景みたいなんが伝わってくる
79: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:42:45.10 ID:jEkw+B2Id
昔の日本人ギャグセン高すぎやろ
81: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:43:22.11 ID:Kw+2mJ6X0
武蔵坊弁慶のくせに前頭止まりとか
86: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:43:51.74 ID:qWjg52Nt0
馬鹿の勇介ダイレクトに酷い
94: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:45:38.17 ID:qWjg52Nt0
この頃プロの興行て相撲に落語くらいか
104: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:46:49.78 ID:VTh08vUk0
>>94
講談とかもあったろ
オッペケ節とかも
講談とかもあったろ
オッペケ節とかも
105: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:47:46.24 ID:+fdwpu4K0
>>94
芝居も
芝居も
101: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:46:37.86 ID:bC999dCz0
これって江戸相撲と大阪相撲合わせたものなんかな
109: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:48:02.36 ID:skxf8K3f0
>>101
大正以前のやつはそうやろ
妨とか大阪相撲の有名な力士やし
大正以前のやつはそうやろ
妨とか大阪相撲の有名な力士やし
122: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:50:12.27 ID:bC999dCz0
>>109
やっぱりそうか
その辺はちゃんと載せてるんやな
やっぱりそうか
その辺はちゃんと載せてるんやな
102: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:46:40.55 ID:PtXSTaP60
御手洗馬之助ってあるけどこれ本名かも知れんやろ
115: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:49:09.91 ID:VTh08vUk0
>>102
たし蟹
朝比奈三郎も本名っぽいな
たし蟹
朝比奈三郎も本名っぽいな
142: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:53:05.41 ID:qWjg52Nt0
>>115
天明の頃苗字許されたやつ力士なるんやろか
天明の頃苗字許されたやつ力士なるんやろか
163: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:58:17.98 ID:d84PZFJT0
>>115
それは昔有名だった鎌倉時代の武将の名前だから武蔵坊弁慶と同じ枠や
それは昔有名だった鎌倉時代の武将の名前だから武蔵坊弁慶と同じ枠や
103: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:46:42.23 ID:DOcHeDnFa
相撲は日本古来の伝統で奥ゆかしいものではなかったのか
116: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:49:19.70 ID:3GgmaI/P0
>>103
漢字含めて名前で遊ぶのは日本人的伝統行事やぞ
漢字含めて名前で遊ぶのは日本人的伝統行事やぞ
107: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:47:48.03 ID:dQAFaiGHr
緋縅とか象ヶ鼻とか
108: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:47:49.67 ID:9+LfzAX7a
行司の雷電が一番強そうやな
111: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:48:23.02 ID:L6equjsZ0
これって自分でつけた訳じゃなく師匠的な存在がつけたんか?
114: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:49:08.89 ID:GTL/sJ/m0
おだやか常吉のしたたかなぐるよ健司感すき
120: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:49:55.12 ID:GjOvWLY90
>>114
なつい
なつい
123: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:50:13.53 ID:qWjg52Nt0
この頃は普通のシコ名も雰囲気ちゃうんやろか
124: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:50:18.43 ID:9+LfzAX7a
三毛猫泣太郎かわええやん
129: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:50:49.63 ID:GjOvWLY90
>>124
黒猫白吉のへそまがり感
黒猫白吉のへそまがり感
151: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:55:04.73 ID:9+LfzAX7a
>>129
横巾楯之助もやな
横巾楯之助もやな
126: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:50:33.03 ID:8xwFCdWS0
爆羅騎「珍名番付とかおもしれー」
130: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:50:52.37 ID:RjfMewjr0
親方「ねこかわいいなぁ…せや!」
こんな部屋でええんか
こんな部屋でええんか
214: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:07:24.59 ID:tjQygAiua
>>130
荒汐部屋でやって欲しい
荒汐部屋でやって欲しい
137: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:52:30.37 ID:wyoY/qZZ0
今でもまれにおるよな
大魔王だの村尾だの森伊蔵だの
大魔王だの村尾だの森伊蔵だの
140: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:52:50.90 ID:dQAFaiGHr
最近も珍妙あるよな
アクアとか 読めんかったわ
普通てんくうかいって読むよな
後天空っていう文字が、早死にした時天空を思い出すわ
アクアとか 読めんかったわ
普通てんくうかいって読むよな
後天空っていう文字が、早死にした時天空を思い出すわ
145: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:53:31.11 ID:HzJdiSM40
最近でひどかったのだとやっぱり星安出寿と星タンゴかな
148: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:54:17.18 ID:iN1+5OWO0
>>145
言うほど最近か?
言うほど最近か?
149: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:54:44.21 ID:bC999dCz0
>>145
20年以上前やんけ
20年以上前やんけ
153: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:55:13.99 ID:n87MYuaG0
深夜の馬鹿力感がある
154: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:55:33.35 ID:kH1/hVn00
現代でもiPhone太郎とかおってもええやろ思えてくるな
177: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:00:49.17 ID:wYhprkkI0
>>154
NHKでスマートフォン太郎とかにされそう
NHKでスマートフォン太郎とかにされそう
179: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:01:29.37 ID:+fdwpu4K0
>>177
草
草
156: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:56:28.80 ID:9+LfzAX7a
〆切り玉太郎はちょっとダサい
158: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:56:54.24 ID:HzJdiSM40
どっかのふざけた部屋が鬼滅ノ刃くらいの四股名ぶっこんでこないかな
161: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:57:28.59 ID:8xwFCdWS0
>>158
あの部屋ならやりかねんな
あの部屋ならやりかねんな
166: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:58:49.96 ID:9+LfzAX7a
猫部屋はかなりの人数送り込んできとるけど名門なんかな?
168: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:59:06.39 ID:GjOvWLY90
剣竜猛虎
珍名やけど中二心を感じる
珍名やけど中二心を感じる
172: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:59:32.22 ID:8xwFCdWS0
舞蹴、冨蘭志壽ぐらいじゃ珍名と思えんくなってきとる
174: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:59:47.82 ID:Q4KCNl6/d
鞍馬山鬼吉が大関まで行ってるのカッコイイ
197: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:04:55.37 ID:Ftv9bNdo0
吉つければ何でも良いという風潮
201: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:05:40.66 ID:qzENR+Vs0
オットセイは多分オウオウ言いながら相撲取ってたんやろな
209: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:06:44.52 ID:Pa51aZeoa
突撃進と貫透のコンビ感
211: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:07:01.63 ID:6FXzYfdJ0
こち亀並のネーミングセンス嫌いじゃないよ
223: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:08:48.03 ID:8xwFCdWS0
>>211
平平平平(ひらだいらへいべい)
馬美人魚熊三郎
矢嵐美出男(やらしびでお)
平平平平(ひらだいらへいべい)
馬美人魚熊三郎
矢嵐美出男(やらしびでお)
234: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:10:51.91 ID:jp9JnlAMd
>>211
悪漢(ぶちょう)
悪漢(ぶちょう)
217: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:07:52.58 ID:q4+E9Nrz0
明治のなんj民がふざけた感じやろ
218: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:08:08.57 ID:3/fo1Fai0
文明開花のゴリ押し感
219: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:08:16.89 ID:Vz+87pHRa
無駄に博識なやつが何人かww
222: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:08:47.86 ID:HRDtkp9J0
行司に昭和とか大正ってかいてるのはどゆこと?
232: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:10:18.36 ID:skxf8K3f0
>>222
番付表遊びするときは別格の物を勧進元や行司にするのがお決まり
番付表遊びするときは別格の物を勧進元や行司にするのがお決まり
226: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:09:48.31 ID:/FRhiA/S0
明治の庶民「はえ〜自動車はっやい…」
229: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:10:00.68 ID:YkTc+Sib0
玉袋筋太郎もこの中に入れればそんなに変じゃないな
236: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:11:27.43 ID:wYhprkkI0
強そうな四股名はそれでも理解できるんやけど
浦島太郎
浦島亀之助
なんで太郎のなかでも最弱な浦島を選ぶのが二人もおるのか
浦島太郎
浦島亀之助
なんで太郎のなかでも最弱な浦島を選ぶのが二人もおるのか
247: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:14:49.41 ID:qWjg52Nt0
>>236
金太郎おらんな
クマにも勝てるのに
金太郎おらんな
クマにも勝てるのに
243: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:13:25.39 ID:GIRw6m9e0
流行を無理やり取り入れてる感じで好き
244: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:13:54.51 ID:HB5+3zOY0
うんこぷりぶりざえもんでもいけそう
249: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:15:28.49 ID:GjOvWLY90
野晒勘三郎の隣に明烏時二郎を並べてくるセンス
261: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:19:14.43 ID:7hZXzRPx0
一見普通のやつは皆歴史上の人物やな
266: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:20:43.17 ID:kH1/hVn00
>>261
下の段に弁慶と牛若丸に挟まれてる浦島太郎と亀がおるな
下の段に弁慶と牛若丸に挟まれてる浦島太郎と亀がおるな
263: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:19:46.05 ID:s62QtmE0a
馬鹿の介は大関に昇格する頃に後悔してそう
268: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:20:49.07 ID:qWjg52Nt0
>>263
気にせんくらい肝座ってたから大関なれたんや
気にせんくらい肝座ってたから大関なれたんや
269: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:20:55.65 ID:U7OudWvga
メガロチンポ防災担当官 チュニジアの大臣
ダッコ大統領 中央アフリカ共和国の大統領
ダリィ環境大臣 グアテマラの環境大臣
チッチャイ副首相 タイの副首相
ニャン外務大臣 タイの外務大臣
バーカ下院議員 アメリカカリフォルニア州選出の下院議員
パンティ外相 ネパールの外相です。
ヒッキー大佐 ジェイムズ・ヒッキー大佐。アメリカ第4歩兵師団・第1旅団司令官
フリン環境相 アイルランドの環境相
フーン国防相 イギリス労働党議員
マ○コ・カパック皇帝 インカ帝国皇帝
メガチンポ保険衛生相 プリンシペ共和国の保険衛生相
ユンケル首相 ルクセンブルクの首相兼大蔵大臣
タノム首相 タイの首相
アハーン首相 アイルランドの首相
コラー司法・警察相 スイスの司法・警察相
アホ首相 フィンランドの首相
ブーン副首相兼外相 ラオスの副首相兼外相
アホネン(ヤンネ・アホネン) フィンランドのスキージャンプ選手
イロイロ前大統領 フィジー諸島共和国の大統領
シャベタ外務次官 ボスニア・ヘルツェゴビナの外務次官
オナル経済担当国務大臣 トルコ共和国の経済担当国務大臣
コーマン首相 バヌアツ共和国の首相
バロス チリの外務次官
マ○コビッチ フランク・マ○コビッチ。大毎オリオンズに在籍したアメリカ人野球選手
ショーンオち○こ トロント・ブルージェイズの傘下チームに所属する捕手
オ・テホン 韓日産業技術協力財団研究員
イ・イク 韓国の18世紀末の実学者
ダッコ大統領 中央アフリカ共和国の大統領
ダリィ環境大臣 グアテマラの環境大臣
チッチャイ副首相 タイの副首相
ニャン外務大臣 タイの外務大臣
バーカ下院議員 アメリカカリフォルニア州選出の下院議員
パンティ外相 ネパールの外相です。
ヒッキー大佐 ジェイムズ・ヒッキー大佐。アメリカ第4歩兵師団・第1旅団司令官
フリン環境相 アイルランドの環境相
フーン国防相 イギリス労働党議員
マ○コ・カパック皇帝 インカ帝国皇帝
メガチンポ保険衛生相 プリンシペ共和国の保険衛生相
ユンケル首相 ルクセンブルクの首相兼大蔵大臣
タノム首相 タイの首相
アハーン首相 アイルランドの首相
コラー司法・警察相 スイスの司法・警察相
アホ首相 フィンランドの首相
ブーン副首相兼外相 ラオスの副首相兼外相
アホネン(ヤンネ・アホネン) フィンランドのスキージャンプ選手
イロイロ前大統領 フィジー諸島共和国の大統領
シャベタ外務次官 ボスニア・ヘルツェゴビナの外務次官
オナル経済担当国務大臣 トルコ共和国の経済担当国務大臣
コーマン首相 バヌアツ共和国の首相
バロス チリの外務次官
マ○コビッチ フランク・マ○コビッチ。大毎オリオンズに在籍したアメリカ人野球選手
ショーンオち○こ トロント・ブルージェイズの傘下チームに所属する捕手
オ・テホン 韓日産業技術協力財団研究員
イ・イク 韓国の18世紀末の実学者
274: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:22:48.84 ID:+fdwpu4K0
>>269
フリンはトランプの側近にもおったな
フリンはトランプの側近にもおったな
275: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:22:56.17 ID:gP68HOjm0
>>269
パンティ外相の説明だけなんで丁寧語
パンティ外相の説明だけなんで丁寧語
273: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 03:22:01.62 ID:nNzvYCKj0
全然格式なんか無いやん
24: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:30:40.93 ID:Lk+BCY8M0
思ったよりふざけてた
34: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:34:13.10 ID:+fdwpu4K0
相撲界はこの精神取り戻すべきやろ
160: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:57:19.20 ID:D0PbmWsR0
文明開化ええな
167: 風吹けば名無し 2020/12/29(火) 02:59:00.93 ID:GFExROEL0
ネコすきなんすねぇ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609176158/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:17 ▼このコメントに返信 一体何度目のパクツイなのか…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:24 ▼このコメントに返信 前頭やんけ
と思ったら相撲の番付じゃなくて珍名の番付か
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:37 ▼このコメントに返信 明治時代に英語知られてたん?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:39 ▼このコメントに返信 これほんとに神儀?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:46 ▼このコメントに返信 今風にするなら、
ユーチューブ動太郎
インスタグラム映吉
タピオカ越前
テスラ雷乃助
ドローン蜂須賀
鬼天竺鼠小僧(かぴばらこぞう)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月30日 23:54 ▼このコメントに返信 珍名だけ集めた珍名度の番付やし
今の大相撲といろいろ違うから…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 00:19 ▼このコメントに返信 現代でもおるぞ
天空海(アクア)は幕内に入ったしこれから知名度上がるかもしれん
由来はトヨタ車が好きだから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 01:26 ▼このコメントに返信 珍名番付だから素直に見たら「珍名ランキング」だね。力士限定かどうかわからない
○○番付は江戸時代の瓦版でも人気があったし、戦後くらいまでは新聞雑誌の定番コーナーだった。色んな番付があったよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:01 ▼このコメントに返信 酒の電気ブランも、当時最先端だった電気の名前を付けて
「電気ブランデー」→「電気ブラン」だっけ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:02 ▼このコメントに返信 >>3
そら英語の人が来て大きな影響を与えた時代だし一気に流行った英単語あるやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 02:07 ▼このコメントに返信 最近でもアイドルのももちのファンで当時流行りだった五郎丸を合わせた「桃智桜五郎丸」って力士もいるし、痩せてるから大きくなるように「育ち盛り」って名前の奴もいるし、上でも出てるウルトラとかアクアもいるし、数の大小はあれど今も昔も変わらんぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:39 ▼このコメントに返信 DQNネームって何気に戦国時代とかにもいたからなぁ。
傾奇者とか芸術家には惹かれるものがあるんだろう。
現代だとマスコミがイメージ払拭の為にキラキラネームに変えたけど、
変な名前は昔は何て呼ばれてたんだろうな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 03:45 ▼このコメントに返信 >>金太郎おらんな
金太郎こと坂田金時は芝居の創作キャラだからな。
明治時代当時の芝居って敷居が高いし、相撲界だと知られてなかったんじゃないかな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 04:05 ▼このコメントに返信 たけし軍団並みのセンス
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:22 ▼このコメントに返信 狂歌師の狂名みたいだけどあまり洒落てない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 07:41 ▼このコメントに返信 自動車と自転車に驚いたんだろうなと見えてかわいい
iphone太郎のくだりで笑ったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 08:50 ▼このコメントに返信 嵐望(らんぼー)ってのもいた、今世話人やってる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年12月31日 12:35 ▼このコメントに返信 相撲は神事といいう路線から離れるといずれ競技そのものが廃れるよ。
日本語の山や海などの名をもった力士が対戦するという基本から逸脱すると相撲でなければいけない理由がなくなっていく。
協会の方はもうちょっと基本路線に戻った命名基準を今のうちに申し合わせておくのがよろしいかと。DQNついた世代がトップになる前に。