1: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:05:25.27 ID:dtkSC25k0
飽きないもんやな
4: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:05:45.77 ID:dtkSC25k0
普段の食事にいくら追加するだけだからちょうどええわ
10: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:06:18.86 ID:cwn3ZrNL0
ワイはウニ頼んだで
めっちゃうまくて感動したわ
めっちゃうまくて感動したわ
15: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:07:32.57 ID:MqJn7rEmM
ふるさと納税おせち今日食いきったで
2: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:05:38.21 ID:v9Elpp800
あっ…
7: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:06:00.37 ID:dtkSC25k0
>>2
プリン体は米より低いのがいくらやで
プリン体は米より低いのがいくらやで
38: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:10:42.04 ID:VrCf20Tx0
>>22
魚卵の中でもいくらは痛風リスクたいしたことないんやで
魚卵の中でもいくらは痛風リスクたいしたことないんやで
43: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:11:14.95 ID:dtkSC25k0
>>38
大したことないじゃなくてそもそもリスクない
大したことないじゃなくてそもそもリスクない
159: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:24:36.84 ID:sguB64PIM
>>7
ワイの教えを身につけたやん
やるやん
ワイの教えを身につけたやん
やるやん
189: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:27:52.77 ID:RsCoMHQs0
>>7
これ
これ
202: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:28:36.38 ID:NH5pzMB50
>>7
んな訳なくて草
んな訳なくて草
211: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:29:31.26 ID:sguB64PIM
>>202
マジやぞ
調べてみ
マジやぞ
調べてみ
■痛風もこわくない! イクラのプリン体含有量は?
「日本痛風・核酸代謝学会」が編集した「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版(2012年追補ダイジェスト版)」によると、痛風の食事療法として1日400ミリグラムを目安にしたプリン体の摂取制限が推奨されています。また、食品100グラム中のプリン体含有量が300ミリグラム以上を「極めて多い」、200〜300ミリグラムを「多い」と分類しており、具体的な食品としてレバー類(210〜320ミリグラム/100グラム)、白子(300ミリグラム/100グラム)、一部の魚介類 エビ、イワシ、カツオ(210〜270ミリグラム/100グラム)が挙げられています。
これらと比べるとイクラのプリン体含有量は極めて低く、100グラム中に含まれるのはわずか3.7ミリグラム。前述の「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」では、プリン体の含有量に応じて食品を4つのランクに分類しており、イクラはもっともプリン体の少ない「50ミリグラム以下・極めて少ない」に該当するのです。
痛風で魚卵NGだった人に朗報! 実は「イクラ」のプリン体含有量は極めて少ない
「日本痛風・核酸代謝学会」が編集した「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版(2012年追補ダイジェスト版)」によると、痛風の食事療法として1日400ミリグラムを目安にしたプリン体の摂取制限が推奨されています。また、食品100グラム中のプリン体含有量が300ミリグラム以上を「極めて多い」、200〜300ミリグラムを「多い」と分類しており、具体的な食品としてレバー類(210〜320ミリグラム/100グラム)、白子(300ミリグラム/100グラム)、一部の魚介類 エビ、イワシ、カツオ(210〜270ミリグラム/100グラム)が挙げられています。
これらと比べるとイクラのプリン体含有量は極めて低く、100グラム中に含まれるのはわずか3.7ミリグラム。前述の「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」では、プリン体の含有量に応じて食品を4つのランクに分類しており、イクラはもっともプリン体の少ない「50ミリグラム以下・極めて少ない」に該当するのです。
痛風で魚卵NGだった人に朗報! 実は「イクラ」のプリン体含有量は極めて少ない
18: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:08:03.63 ID:MqJn7rEmM
税金で食うおせちはうまいで
20: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:08:24.59 ID:dtkSC25k0
いくら=痛風はイメージだけや
21: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:08:39.42 ID:HUtDKqp+r
ツナ缶200個くらい買って毎日ツナ缶食ってるわ
29: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:09:13.01 ID:9e3x3qOq0
いくらは250g×2が届いたけど250gって量多すぎやろ
食いきれんわ
食いきれんわ
31: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:09:46.10 ID:Mg+7mjAS0
>>29
白糠町
白糠町
42: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:11:03.37 ID:9e3x3qOq0
>>31
よく分かったなw
よく分かったなw
46: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:11:35.00 ID:Mg+7mjAS0
>>42
意外と小粒で残念や
意外と小粒で残念や
150: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:23:16.36 ID:uIWtmTbT0
>>46
解凍したら普通サイズになるで
解凍したら普通サイズになるで
154: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:23:59.43 ID:+1SjayTE0
>>150
多分ますこやであれ
多分ますこやであれ
186: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:27:30.43 ID:uIWtmTbT0
>>154
うまかったからヨシ!
うまかったからヨシ!
160: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:24:40.27 ID:Mg+7mjAS0
>>150
解凍したけど小さい
解凍したけど小さい
168: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:25:38.67 ID:HThir10T0
>>160
鱒子のほう選んだんか?
鱒子のほう選んだんか?
172: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:34.15 ID:Mg+7mjAS0
>>168
わからんランキング1位の奴にしたわ
わからんランキング1位の奴にしたわ
53: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:12:40.31 ID:ZY6bJXlN0
>>29
量わからないんやけど茶碗1杯分くらい?
量わからないんやけど茶碗1杯分くらい?
58: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:13:22.27 ID:9e3x3qOq0
>>53
丼茶碗3杯分はあるぞ
丼茶碗3杯分はあるぞ
96: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:16:44.33 ID:ZY6bJXlN0
>>58
めっちゃあるやん!
めっちゃあるやん!
63: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:13:48.61 ID:Nn5dYz24p
>>29
そんなに多いんか?
2人で食べたら1回に食べ切れる?
そんなに多いんか?
2人で食べたら1回に食べ切れる?
67: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:12.72 ID:dtkSC25k0
>>63
ワイ100g毎日でちょうどええわ
ワイ100g毎日でちょうどええわ
35: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:10:05.30 ID:rDzYTKpia
ワイもふるさと納税のいくらつまみに酒飲んだけど結構すぐ飽きるな
やっぱ米に乗せるのがベストやな
やっぱ米に乗せるのがベストやな
40: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:10:51.55 ID:Mg+7mjAS0
スシローでシャリ玉と海苔頼んで一緒に食べたらええで
44: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:11:27.07 ID:r7MQj9m70
じゃあイクラ沢山食べてもいいってこと!?
45: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:11:32.52 ID:HTyL1csv0
プリン体やなくてコレステロールがやばい
51: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:12:20.37 ID:dtkSC25k0
>>45
これはやばいで
これはやばいで
48: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:11:50.16 ID:K7KB+Vnv0
馬刺し頼んだわ
食べたことないから届くの楽しみ
食べたことないから届くの楽しみ
66: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:08.35 ID:Es3khdPx0
>>48
玉東町のなら美味かったで
玉東町のなら美味かったで
76: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:49.55 ID:K7KB+Vnv0
>>66
多分ワイもそこや
美味いか!めっちゃ楽しみやわー
多分ワイもそこや
美味いか!めっちゃ楽しみやわー
52: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:12:33.24 ID:fYnJdBylC
いくら、明太子、牛タン、のどぐろの干物、うに
色々届いたとこに、親が嫌いなかずのこ送ってきて捨てた
色々届いたとこに、親が嫌いなかずのこ送ってきて捨てた
56: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:12:54.69 ID:ecQj90110
明太子1.5kg減らなすぎてキツい
60: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:13:32.80 ID:VrCf20Tx0
68: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:14.83 ID:ILUavIHv0
>>60
角煮まんめっちゃうまかったわ
角煮まんめっちゃうまかったわ
120: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:19:10.06 ID:VrCf20Tx0
>>68
評判良さそうやからクッソ楽しみや
うまかったら今年も買うで
評判良さそうやからクッソ楽しみや
うまかったら今年も買うで
78: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:50.43 ID:8F6YiaFr0
>>60
この肉まんくっそうまいで
つまみにさいてき
この肉まんくっそうまいで
つまみにさいてき
286: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:37:44.88 ID:T2FjzQ5e0
>>60
わいもこの牛タン頼んだわ
わいもこの牛タン頼んだわ
64: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:13:49.92 ID:dtkSC25k0
ちなコレステロールと塩分
65: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:07.93 ID:VfIKW+sN0
73: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:35.37 ID:ofwbUqbW0
>>65
これ見に来た
これ見に来た
77: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:49.80 ID:Es3khdPx0
>>65
これすこ
これすこ
245: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:32:58.37 ID:hpW5Jt9I0
>>65
これくらい食っても白子に勝て無さそう
これくらい食っても白子に勝て無さそう
72: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:33.55 ID:GfBr/TcJ0
通風やら塩分気にしてる奴らって普段何食ってるんやろ
83: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:15:20.64 ID:dtkSC25k0
>>72
そもそも40代くらいやないと気にせんやろな
デブとかなんやろか
そもそも40代くらいやないと気にせんやろな
デブとかなんやろか
137: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:21:40.38 ID:sIk3liwC0
>>72
脳死で言ってるだけやで
脳死で言ってるだけやで
74: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:14:43.28 ID:WI4uNxgy0
もう2021の納税したい
牡蠣食べたいんや
牡蠣食べたいんや
81: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:15:05.49 ID:VfIKW+sN0
>>74
すればいいやん
早くせな無くなるし
すればいいやん
早くせな無くなるし
86: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:15:41.21 ID:pOKpykqC0
2021年いつするのがお得なんや
ちな楽天や
ちな楽天や
91: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:16:09.64 ID:VfIKW+sN0
>>86
楽天のポイントがたくさん付くとき
楽天のポイントがたくさん付くとき
97: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:16:48.31 ID:pOKpykqC0
>>91
そんなんわかっとるわw
そんなんわかっとるわw
94: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:16:28.67 ID:WI4uNxgy0
ふるさと納税出来るのは全体の2割だから8割は住んでるとこに収めてる
10割寄付にしてほしいわ
10割寄付にしてほしいわ
124: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:19:32.26 ID:Es3khdPx0
>>94
いかんでしょ
住んでる所の自治体が死んでまう
いかんでしょ
住んでる所の自治体が死んでまう
103: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:17:21.67 ID:BUk77ipAM
コレステロール言うけどお前ら毎日鶏卵食べてるじゃん
108: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:18:01.20 ID:yUkU4B1v0
>>103
食べねぇよ
蛇かお前は
食べねぇよ
蛇かお前は
104: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:17:33.42 ID:9e3x3qOq0
まあ、いくらは賞味期限死ぬほど長いから焦らなくてもいいけどな冷凍で2年くらいある
残り250gはウニとホタテが届くまで待つ
残り250gはウニとホタテが届くまで待つ
105: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:17:33.53 ID:6pruemAc0
わいもいくら食べまくってるけど、今年の分のふるさと納税は違うもんにしたほうがいいかなと思ってる
118: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:19:02.01 ID:84tD7HO70
すまん納税するなら楽天がええんか?ポイントうはうはやし
ふるなびやと損かな
ふるなびやと損かな
133: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:21:02.46 ID:Es3khdPx0
>>118
楽天では無いコスパ最強のお得な商品とかあったりするから必ずそうした方が良いとは言えん
まあワイは楽天ポイント欲しいから楽天にしてるけど
楽天では無いコスパ最強のお得な商品とかあったりするから必ずそうした方が良いとは言えん
まあワイは楽天ポイント欲しいから楽天にしてるけど
151: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:23:22.33 ID:84tD7HO70
>>133
はえー
なんか50000円にたいして8000ポイントつくみたいなのみたんやがありえるん?
はえー
なんか50000円にたいして8000ポイントつくみたいなのみたんやがありえるん?
140: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:22:01.21 ID:VfIKW+sN0
>>118
楽天には無いけどふるナビにはある商品とかあるからな
考えるのめんどいから楽天で買うけど
楽天には無いけどふるナビにはある商品とかあるからな
考えるのめんどいから楽天で買うけど
152: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:23:30.78 ID:84tD7HO70
>>140
なるほど
なるほど
141: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:22:10.24 ID:C7xZNGnz0
>>118
タイミング悪いというほどウハウハちゃうで
タイミング悪いというほどウハウハちゃうで
147: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:23:03.07 ID:py6c3uXH0
>>118
どうせもともと変なお得制度なんやから細かいことは気にせんことにしてるわ
還元率とかポイントとか考えだしたらもうめんどくさい
どうせもともと変なお得制度なんやから細かいことは気にせんことにしてるわ
還元率とかポイントとか考えだしたらもうめんどくさい
153: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:23:58.25 ID:84tD7HO70
>>147
せやなサンガツ
せやなサンガツ
170: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:08.67 ID:lU6JcQURx
>>147
でもお得なことするためにふるさと納税やってるんやろ?
よく分からないから楽天でやらないとか、それお前らが馬鹿にしてるふるさと納税やらない奴と同じ理屈やん
でもお得なことするためにふるさと納税やってるんやろ?
よく分からないから楽天でやらないとか、それお前らが馬鹿にしてるふるさと納税やらない奴と同じ理屈やん
175: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:45.25 ID:VfIKW+sN0
>>170
程度の問題はあるやろう
程度の問題はあるやろう
185: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:27:29.42 ID:lU6JcQURx
>>175
ふるさと納税やる労力より楽天でやる労力の方が断然少ないけどな
ふるさと納税やる労力より楽天でやる労力の方が断然少ないけどな
187: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:27:43.51 ID:VfIKW+sN0
>>185
どういうこと?
どういうこと?
221: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:30:06.90 ID:lU6JcQURx
>>187
10万円ふるさと納税して得られるリターンはふるさと納税単体で2万ちょいやろ?
楽天で買えばそれプラス2万ちょい付くからな
10万円ふるさと納税して得られるリターンはふるさと納税単体で2万ちょいやろ?
楽天で買えばそれプラス2万ちょい付くからな
246: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:33:00.34 ID:c33f660q0
>>221
でも楽天カードちゃうで?
でも楽天カードちゃうで?
138: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:21:43.68 ID:C7xZNGnz0
ワイは2万くらいの枕を貰うで
楽しみや
楽しみや
145: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:22:44.80 ID:uIWtmTbT0
ワイはそろそろ辛子明太子が1.2kg届くで
158: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:24:36.13 ID:Nn5dYz24p
だいたい殆どの人がオホーツク産ホタテ頼んでいるやろ
161: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:24:47.87 ID:Es3khdPx0
ワイ低収入、3万5千円しかふるさと納税出来ず悔しい
もっと稼いで5万はやりたいわ
もっと稼いで5万はやりたいわ
178: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:52.71 ID:WM+BBLn9a
>>161
3万いけたらポイントバックで2000円は簡単に戻せるから問題ないやろ
3万いけたらポイントバックで2000円は簡単に戻せるから問題ないやろ
184: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:27:25.60 ID:Nn5dYz24p
>>161
わい34万円寄付してしまう
わい34万円寄付してしまう
316: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:41:01.09 ID:c33f660q0
>>184
はよ妻子養え
はよ妻子養え
162: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:24:52.82 ID:e11alYQa0
ふるさと納税って全くやったこと無いんやが
地元自治体に普通に納税しながら別の自治体にふるさと納税で金払って、年末調製でふるさと納税分を還付してもらうって認識でええんか?
地元自治体に普通に納税しながら別の自治体にふるさと納税で金払って、年末調製でふるさと納税分を還付してもらうって認識でええんか?
166: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:25:22.17 ID:yedGpSQA0
>>162
確定申告な
確定申告な
176: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:46.04 ID:e11alYQa0
>>166
リーマンだとちょっと面倒になるのか
リーマンだとちょっと面倒になるのか
192: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:28:03.27 ID:pOKpykqC0
>>176
ワンストップ制度ってやつがあって5自治体までは確定申告不要で勝手に翌年6月以降の住民税控除してくれる
ググレや
ワンストップ制度ってやつがあって5自治体までは確定申告不要で勝手に翌年6月以降の住民税控除してくれる
ググレや
171: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:32.64 ID:88qBytota
>>162
ワンストップ特例制度とか使えば住民税の控除とか勝手にやってくれるで
ワンストップ特例制度とか使えば住民税の控除とか勝手にやってくれるで
173: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:34.19 ID:yedGpSQA0
個人的にはフルーツ定期便がおすすめやで
174: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:35.94 ID:9e3x3qOq0
191: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:27:55.84 ID:WI4uNxgy0
>>174
やっぱロシアなんか 特産品でもなくなってるな
やっぱロシアなんか 特産品でもなくなってるな
208: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:29:17.95 ID:Es3khdPx0
>>191
ロシアから現地の港で輸入すればセーフ理論
ロシアから現地の港で輸入すればセーフ理論
219: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:30:05.32 ID:9e3x3qOq0
>>191
今年は北海道産が取れないからロシア産北海道加工って書いてあったけど、後から続々と北海道産いくらが出品されて笑ってもうたわ
今年は北海道産が取れないからロシア産北海道加工って書いてあったけど、後から続々と北海道産いくらが出品されて笑ってもうたわ
215: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:29:48.56 ID:uIWtmTbT0
>>174
そうそうこれや
普通にうまかったで
そうそうこれや
普通にうまかったで
179: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:26:54.79 ID:PdPYX7tS0
おまえらいくらまで寄付できるんや?
188: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:27:48.35 ID:yedGpSQA0
>>179
40万くらい
でも計算ミス怖いからいつも35万くらいで止めてるわ
40万くらい
でも計算ミス怖いからいつも35万くらいで止めてるわ
220: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:30:05.67 ID:zmm0D6F50
おまえらワンストップ申請してるの
それとも確定申告?
確定申告で済ましたいけどマイナンバーカードないんよなぁ
それとも確定申告?
確定申告で済ましたいけどマイナンバーカードないんよなぁ
224: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:30:33.04 ID:yedGpSQA0
>>220
なくても郵送ならいけるでしょ
なくても郵送ならいけるでしょ
247: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:33:25.11 ID:zmm0D6F50
>>224
郵送でもいけるんか
ちまちま何枚もワンストップ書くのしんどかったわ
郵送でもいけるんか
ちまちま何枚もワンストップ書くのしんどかったわ
235: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:31:19.80 ID:lU6JcQURx
>>220
毎年確定申告しとるけど別にマイナンバーいらんやろ
etaxじゃなくても普通に郵送でいける
毎年確定申告しとるけど別にマイナンバーいらんやろ
etaxじゃなくても普通に郵送でいける
230: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:30:59.26 ID:VrCf20Tx0
237: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:31:47.18 ID:pOKpykqC0
>>230
ええなあ
始めるの一年遅かったわ
ええなあ
始めるの一年遅かったわ
238: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:31:47.94 ID:WI4uNxgy0
俺が頼んだので、淡路島の冷凍ハンバーグあったけど美味かったわ
肉はたぶん海外 玉ねぎが淡路島
冷凍だからタイミング選びやすい 自炊するなら最高よ
肉はたぶん海外 玉ねぎが淡路島
冷凍だからタイミング選びやすい 自炊するなら最高よ
243: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:32:46.61 ID:lU6JcQURx
何年もやってると結局還元率が高い米を頼むようになる
244: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:32:55.77 ID:2GeJaGVM0
去年ふるさと納税やってみようかと思ってたけど結局やらずに年越してしもた
今年の年末こそやろう
今年の年末こそやろう
248: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:33:25.44 ID:VfIKW+sN0
>>244
今からやればいい
今からやればいい
280: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:37:20.39 ID:2GeJaGVM0
>>248
コロナで収入減りそうで今年の年収予想まだできんのよ
コロナで収入減りそうで今年の年収予想まだできんのよ
291: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:38:17.42 ID:VfIKW+sN0
>>280
少なめに見積もっても数万円程度は間違いなく行けるんちゃうのか
少なめに見積もっても数万円程度は間違いなく行けるんちゃうのか
302: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:39:45.03 ID:2GeJaGVM0
>>291
ほな少なめにやっとくわ
ほな少なめにやっとくわ
250: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:33:51.65 ID:WI4uNxgy0
キングサーモン頼んだの俺だけ?
1キロあるらしいが、刺身以外どうするか迷うわ
1キロあるらしいが、刺身以外どうするか迷うわ
256: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:34:22.11 ID:VfIKW+sN0
>>250
使い途を決めてから申し込めや
使い途を決めてから申し込めや
262: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:34:41.02 ID:Mg+7mjAS0
>>250
焼いたらええやん
焼いたらええやん
267: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:35:28.43 ID:ffiQ7jkU0
ほたて10kgはよ届
273: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:36:10.80 ID:c33f660q0
>>267
業務用冷凍庫かな?
業務用冷凍庫かな?
274: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:36:11.87 ID:9e3x3qOq0
>>267
どんだけ頼んだんだよ
俺は2.4kg届くの待ってる
どんだけ頼んだんだよ
俺は2.4kg届くの待ってる
272: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:36:01.88 ID:MY+Tx+8a0
ふるさと納税ってなんなん?
その商品買うのとは何が違うんや?
その商品買うのとは何が違うんや?
287: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:37:46.01 ID:hCh/MiTd0
>>272
住民税を2000円多く納税する代わりに住民税の一部が品物として返ってくる制度や
住民税を2000円多く納税する代わりに住民税の一部が品物として返ってくる制度や
294: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:38:32.79 ID:MY+Tx+8a0
>>287
ほーん
今住んでる地域のとは別に払うってことか?
ほーん
今住んでる地域のとは別に払うってことか?
303: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:39:45.43 ID:hCh/MiTd0
>>294
別にというか別の地域に払うってことやな
トータルは2000円多くなるだけ
別にというか別の地域に払うってことやな
トータルは2000円多くなるだけ
314: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:40:52.29 ID:MY+Tx+8a0
>>303
ほえ〜
東京住んでても北海道とかに納税出来るんか
百合子のえっちな写真集でもばら撒かんと赤字になっちゃうね
ほえ〜
東京住んでても北海道とかに納税出来るんか
百合子のえっちな写真集でもばら撒かんと赤字になっちゃうね
297: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:39:00.09 ID:gn614lvY0
こんなコスパいいふるさと納税やらない人って何が理由なの?
305: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:40:07.12 ID:YhiLNOoY0
>>297
よくわからない面倒くさそうってのが理由やと思う
よくわからない面倒くさそうってのが理由やと思う
308: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:40:12.54 ID:r83Yl1L0d
欲しくもない食品貰ってもしゃあないから商品券とかくれや
310: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:40:30.74 ID:knoh1If2a
すまんふるさと納税したあとってって年末調整なんかで減税するんけ?
318: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:41:06.16 ID:sguB64PIM
>>310
ワンストップか確定申告のどっちかや
ワンストップか確定申告のどっちかや
341: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:43:25.13 ID:knoh1If2a
>>318
それは年末調整のタイミングでやるんけ?
それは年末調整のタイミングでやるんけ?
349: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:44:08.74 ID:sguB64PIM
>>341
ワンストップは来年の1月序盤までならいつでもええで
確定申告は当然確定申告の時期や
ワンストップは来年の1月序盤までならいつでもええで
確定申告は当然確定申告の時期や
313: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:40:49.12 ID:WI4uNxgy0
牡蠣3キロって最高だな 殻込みだけど
生で食いまくろ
生で食いまくろ
324: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:41:25.46 ID:40GKFbAl0
ワイはサーロインステーキ頼んだで
あとすごい美味しそうな餃子だよ
あとすごい美味しそうな餃子だよ
325: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:41:29.83 ID:9e3x3qOq0
紋別市バフンウニ
南アルプス市シャインマスカット
長野市ナガノパープル
赤村やまや明太子
白糠町いくら
珠洲市能登牛すき焼き用
太良町みかん
湯沢市稲庭うどん
室戸市きんとき芋
境町常陸牛すき焼き用
夕張市夕張メロン
大館市豚しゃぶ肉
飯塚市デミグラスハンバーグ
唐津市ハンバーグ
北見市ホタテ
俺はこれで全部や
南アルプス市シャインマスカット
長野市ナガノパープル
赤村やまや明太子
白糠町いくら
珠洲市能登牛すき焼き用
太良町みかん
湯沢市稲庭うどん
室戸市きんとき芋
境町常陸牛すき焼き用
夕張市夕張メロン
大館市豚しゃぶ肉
飯塚市デミグラスハンバーグ
唐津市ハンバーグ
北見市ホタテ
俺はこれで全部や
330: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:42:14.11 ID:y6WNqegKM
>>325
確定申告めんどくさくない?
確定申告めんどくさくない?
333: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:42:42.30 ID:VfIKW+sN0
>>330
税理士に送るだけやろ
税理士に送るだけやろ
338: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:43:03.65 ID:y6WNqegKM
>>333
なっとく!
なっとく!
339: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:43:18.20 ID:r83Yl1L0d
申告する頃には忘れてるからやってもワンストップやな
348: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:44:02.45 ID:/DRTfsDw0
364: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:45:33.18 ID:qC9S3zuS0
ワイ駆け込みで特に食いたいもんなかったからフライパンにしたわ
368: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:46:19.63 ID:BULB7eSDa
ふるさと納税の収入だけ入れる簡易シミュレーターってどれくらい信用出来るん?
シミュレーター額よりちょっと少なめにしといた方がええよな?
シミュレーター額よりちょっと少なめにしといた方がええよな?
373: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:46:51.91 ID:VfIKW+sN0
>>368
オーバーしたらただの寄付やからな
オーバーしたらただの寄付やからな
371: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:46:48.55 ID:N6v6FMGb0
391: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:48:27.21 ID:ay2VwZWP0
>>371
煙出ないやつやっけ?
煙出ないやつやっけ?
411: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:51:40.33 ID:N6v6FMGb0
>>391
全く出ないわけではないと思うけど
外で使えるポータブルも欲しかったけど売り切れとったよ
全く出ないわけではないと思うけど
外で使えるポータブルも欲しかったけど売り切れとったよ
394: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:48:56.33 ID:y8jJm3fl0
内陸の人とか都会の人ってイクラとかウニ好きよな
ワイは道民の沿岸出身やけどそんなにイクラとかウニ好きやないわ
ニシンとかニジマスとかシャケは大好きやけど
ワイは道民の沿岸出身やけどそんなにイクラとかウニ好きやないわ
ニシンとかニジマスとかシャケは大好きやけど
396: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:49:17.94 ID:crlrSBwrd
でかい冷蔵庫のない一人暮らしは生鮮食品はやめとけよ冷蔵庫に何も入らなくなって後悔するで
402: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:50:26.39 ID:PojX0G9ud
めちゃくちゃダルいんやけど
確定申告したくないから避けてたのに結局確定申告必要とか
確定申告したくないから避けてたのに結局確定申告必要とか
407: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:50:50.56 ID:/zFzfLR70
>>402
ワンストップでいいじゃん
ワンストップでいいじゃん
404: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:50:45.58 ID:9e3x3qOq0
届いた中で一番満足度高かったのはみかんやな
特別感なく普通に美味しいものってありがたいわ
特別感なく普通に美味しいものってありがたいわ
408: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:50:53.38 ID:XmGeO+7W0
羽毛布団がもうすぐ届くわ
414: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:52:02.95 ID:ncR2lyht0
ふるさと納税やる意味があるのは年収2000万以上やろな
それ未満は労力でマイナスや
それ未満は労力でマイナスや
424: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:53:08.47 ID:TAM6Q/P7r
>>414
ポイントで30%近く帰ってくるぞ
返礼品よりそっちがメイン
ポイントで30%近く帰ってくるぞ
返礼品よりそっちがメイン
415: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:52:08.07 ID:pOKpykqC0
どうせ年収去年と変わらんやろしもう適当な見なしでええか
428: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:53:27.70 ID:/zFzfLR70
ワイ今年初めてやったけど鰻とハンバーグ頼んだ
はよこんかな
はよこんかな
418: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:52:39.09 ID:PQdlOooC0
クソ制度だとは思うけど使わなきゃ自分が損するだけな以上やる以外の選択肢は無いんだよなぁ
353: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:44:30.56 ID:gn614lvY0
ワンストップ特例制度だけでもわかってれば簡単やぞ
まじでみんなやれや
まじでみんなやれや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609686325/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:35 ▼このコメントに返信 おれ会社からくる年末調整の書類とか会社に送るやつとかわかんないから全部お母さんにやってもらってる。あと確定申告も理屈はわかったけどめんどくさいのと細かい手続き知らないからお母さんに医療費とか領収書渡してあと全部やってもらってる。
ふるさと納税やりたいんだけどこういう年末調整とか確定申告とか一人でできないとおれっておいしいカニとか食えないの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:37 ▼このコメントに返信 ワンストップの書類をマイナンバーカードの写真うpで済むようにしてくれてる自治体すこ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:38 ▼このコメントに返信 米1だけどシミュレーションしたら納税できる額が25000円くらいなんだけど、やり方教えて。
年収ばれちゃう?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:39 ▼このコメントに返信 ふるさと納税おじさん達が幸せそうでなによりです☺
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:39 ▼このコメントに返信 いくら嫌い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:40 ▼このコメントに返信 >>4
地方の為にもなっとるからみんな幸せや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:42 ▼このコメントに返信 >>3
ママに全部やってもらってるならママに聞けよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:48 ▼このコメントに返信 いくら美味いけどいくら丼とか食べると一瞬で飽きるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:52 ▼このコメントに返信 30%近い還元ってどこ?
今年の参考にしたいわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:52 ▼このコメントに返信 米3
楽天 ふるさと納税でほしい商品を25000円分買うだけ
商品とは別に書類が送られてくるから、ママに渡してお終い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 17:57 ▼このコメントに返信 ふるさと納税したいけど、住んでいる自治体好きすぎてできない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:02 ▼このコメントに返信 痛風になりそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:04 ▼このコメントに返信 >>3
甘ちゃんこどおじきもい
黙って搾取される奴隷やってろよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:08 ▼このコメントに返信 ふるさと納税する労力ってなんや。ワンストップなら大して手間ないぞ
俺は去年は五万納付して米75キロや。手数料分の2000円で手に入る量やない。家族いると助かる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:10 ▼このコメントに返信 いくらって聞くとプリン体ガー通風ガー言ってくる奴らホンマうっとおしい
好きで食ってんだよ水差すな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:14 ▼このコメントに返信 米9
30%ポイントバックはうそでしょ
ふるなびがアマギフ8%とか、楽天が4%とかがせいぜい
楽天はタイミングによってはもうちょいプラスがあるのかな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:20 ▼このコメントに返信 >>16
30倍は分からんが、スーパーセールで他に買い物してて10倍行く時なら、楽天ゴールドカードとか楽天モバイルとかでブースト効いてる奴なら15倍とかならすぐいきそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:21 ▼このコメントに返信 お金持ちが特して、いうほど地方に還元してるってわけでもないけどな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:22 ▼このコメントに返信 アマギフ数万単位で貰えるのは超お得で助かったけど
やっぱ異常だよな〜w
今だとふるなびで自費負担の2000円分ぐらいアマギフ貰うのが精々かな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:28 ▼このコメントに返信 >>14
今はコロナで行き場無くした農畜産物があるから、ちょっとお得な感じはするね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:31 ▼このコメントに返信 キングサーモンはどうするか迷ったなぁ
結局、冷蔵庫の容量を考えて食品以外を選ぶんよなぁ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:45 ▼このコメントに返信 ※3
それじゃあ年収200万台だね
低所得者で草
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:48 ▼このコメントに返信 うちも楽天でやったわ
夫婦で15万くらい寄付したわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:56 ▼このコメントに返信 この記事のコメ欄は伸びない
メイン客層のニート・フリーターが蚊帳の外だからw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:58 ▼このコメントに返信 1年間猶予があるから、返礼品の目星だけつけておいて、5の倍の日、イーグルス・ヴィッセル・バルセロナ勝利の次の日と買い回りイベントが重なったときに一気にやるのがいい。
去年分は20%くらいポイントで戻ってきた。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 18:59 ▼このコメントに返信 返信用封筒に切手貼らないとダメな自治体嫌い
返信用封筒すら送ってこない自治体もっと嫌い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:03 ▼このコメントに返信 ふるさと納税の還付ってなにで確認したらわかるのがよくわからなくて
損した気分になって今年はスルーしてしまった。
年末調整とかにふるさと納税還付額とかふるさと納税住民税減額とかの欄を設けてくれよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:17 ▼このコメントに返信 >>1
ここはお前のツイッターではない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:18 ▼このコメントに返信 >>11
地元に寄付してもええんやで。
返礼品が無い可能性が高いけど。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:19 ▼このコメントに返信 >>14
定価の3倍の金額で買ってるだけやぞ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:20 ▼このコメントに返信 毎年やろうかなと思いつつ、ちょっと調べても仕組みがさっぱりわからないから面倒になってやめるの繰り返し
そもそも納税の基本中の基本的なところが分かってないから、何のことなのか理解できない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:22 ▼このコメントに返信 >>27
何で企業が手続きしてやらないといかんの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:26 ▼このコメントに返信 たぶん桐谷さんみたいな見た目なんだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:35 ▼このコメントに返信 >>27
会社員なら、6月くらいに住民税の特別徴収通知書なるものが会社から貰えると思う。そこに、記載されると思われる。ただ、確定申告の場合、所得税の還付もあるからそこに記載された金額が全てではない。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:36 ▼このコメントに返信 計画してた旅行諦めた分行先予定だったとこの利用したわ
レモンステーキセット届くの楽しみ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:36 ▼このコメントに返信 ハッピバースデー通風
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:40 ▼このコメントに返信 >>31
ふるさと「納税」っていう名前が誤解を招くが、実態は自治体への寄付だ。
ざっくり言うと、あなたは自分のお金を自治体へ寄付していて偉いので、寄付額から2000円を引いた額を来年の住民税(と今年の所得税)から減額してあげます、っていうのがふるさと納税の制度。
これだけだと2000円の損だけど、寄付された地方自治体はその御礼に寄付額の3割程度の返礼品をくれし、楽天でやればたいてい2000ポイント以上の還元あるしでお得になる。
違う考え方をすると来年の住民税を先払いして且つ2000円の手数料払う代わりに、2000円じゃ買えない返礼品(+ポイント)が貰える制度。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:43 ▼このコメントに返信 痛風への特急券
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:46 ▼このコメントに返信 >>37
マジレスしてくれてありがとう
今年は楽天からやってみるわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:48 ▼このコメントに返信 ふるさと納税40万円って年収いくらなんだよ…
そんな高収入がふるさと納税でチマチマ返礼品選んでるとかイラつくわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:52 ▼このコメントに返信 >>30
3倍?納付した分来年の住民税引かれるんだから、かかるのは手数料の2000円だけで返礼品が貰えるんだぞ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:54 ▼このコメントに返信 >>25
世の中待てる人間だけじゃないぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:56 ▼このコメントに返信 >>39
楽天カードとかポイント付加率上げてない奴は他サイトの方がいいこともあるで。返礼品色々見て比べるんや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:56 ▼このコメントに返信 無駄の多い制度だ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 19:57 ▼このコメントに返信 >>40
頑張って稼いでる分得したっていいやん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 20:00 ▼このコメントに返信 >>22
学生かもしれんやん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 20:22 ▼このコメントに返信 >>15
上にも書いてあるけど、いくらのプリン体が多いってのは嘘らしいぞ。
むしろ、いくらはプリン体が少ない食材。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 20:50 ▼このコメントに返信 冷凍いくら250gパックとかの鱒子は何かコレジャナイんだよなー
丼にしても小粒でユルユルなの食べてるとしょんぼりしてくる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 21:03 ▼このコメントに返信 >>28
1ゲット出来なかった悔しさ故か・・・
はたまた母の愛を満足に享受出来なかった嫉妬か・・・
新年早々負の感情剥き出しの負け犬に幸あれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 21:06 ▼このコメントに返信 >>5
はーい(謝れ)
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 21:11 ▼このコメントに返信 ふるさと納税と言う名の通販
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 21:33 ▼このコメントに返信 今年は20万円くらいふるさと納税した。
全部ビールの定期便にぶっ込んだ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 21:38 ▼このコメントに返信 >>49
社会人なのにママがいないと出来ないの?まともに育ったなら自分がママの面倒をみる番だよ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 21:39 ▼このコメントに返信 並の収入じゃ5万円分くらいしか返礼品貰えないんだが、20万とか寄付してるやつは年収いくらなんだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 21:40 ▼このコメントに返信 ワイ年末購入組
ワンストップ申請受理メールが来なくて震える
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 22:25 ▼このコメントに返信 >>2
うpって久しぶりに聞いたな。もう死語だろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月05日 23:27 ▼このコメントに返信 ふるさと納税は実家へのお中元みたいに使った
スイカ、桃、りんご、肉送ったけどどれも当たりでよかったわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月06日 00:06 ▼このコメントに返信 痛風になるよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月06日 07:36 ▼このコメントに返信 >>2
デジタル化してるとこあるんか?A4用紙で封筒作らせるとこあってマジ面倒だったし、教えて欲しい。来年は申請が簡単なところにしたい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月06日 09:55 ▼このコメントに返信 早い話が住民税の前払い。
そして2000円で返礼品がもらえる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月06日 14:23 ▼このコメントに返信 >>52
すごいなー
めっちゃ働いて稼いでるなぁ
俺もそのぐらいの控除額になれるよう
頑張って稼ぐぞ!