1: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:17:16.73 ID:bWVa0UNS0 



2: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:17:31.31 ID:3WCkxqhda
すごい

3: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:17:57.97 ID:3WCkxqhd0
キャラはめっちゃ良いよな
デフォルメも上手いからコラボ商品がどんどん売れる

13: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:18:58.60 ID:yF2GwfQ5M
キャラ愛だね






8: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:18:24.26 ID:GsYN1+ez0
すごいな

11: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:18:38.64 ID:8naYRkUBa
みんな違うと言いながら我妻の色んな表情描いてるやんけ

15: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:19:12.60 ID:ynDPjpkJp
鳥山晶も数パターンしかないよな

38: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:21:14.69 ID:Geg/7p570
>>15
サイヤ人がどいつもこいつも同じなだけで他は結構あるで

20: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:19:35.17 ID:9qL/7Cfe0
デフォルメも上手く描くのにも邪魔にならん絵

21: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:19:36.77 ID:RYLTUj4B0
鬼滅エアプでも煉獄さんだけはすぐわかったわ

24: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:20:09.81 ID:czMDaAGtd
写輪眼!

26: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:20:32.80 ID:WkXAhiD7a
これは書き分けなんか

28: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:20:36.49 ID:3WCkxqhda
鬼滅がすごいのはこれ
羽織りだけでキャラがわかる
だから商品展開もしやすい






39: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:21:16.77 ID:bWVa0UNS0 
>>28
これよく考えてあるよな
一発でわかるもん
しかも大人でも使える

46: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:22:15.75 ID:MEMkdk0I0
>>28
完全にイメージ付いてるの凄いな

29: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:20:39.18 ID:V9PnLKEA0
むしろベタの方がめんどくさいんだよなあ

30: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:20:40.88 ID:IiykS6s70
善逸多くね?

33: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:20:45.53 ID:rNwmRHdk0
目の中に文字いれるのもバランス難しくなるから普通はやらん

50: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:22:36.79 ID:jailTQTZ0
車輪眼を最初に考えた人の方が凄い

70: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:25:24.28 ID:GyXHoVWd0
目の描き分けとか普通じゃないの?
咲-Saki-の作者ですらあんだけのキャラ数いて全部目の描き方変えてるぞ

75: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:26:20.53 ID:g3y73dbS0
当然のように現実ではあり得ない瞳描くよな
そのせいで最初柱の顔怖かったわ

76: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:26:23.36 ID:IElx2eNUd
画力はないけどキャラ造形のセンスは抜群だよな

83: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:26:54.21 ID:MlMM8cu30
経歴が思いっきり天才やな

86: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:27:16.10 ID:BFgOEMHQd
映画は400億いきそうなんか?

93: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:28:01.78 ID:bWVa0UNS0 
>>86
今350億ぐらい
いつまで公開するのか知らんがあと3ヶ月あれば400億はいくやろな

89: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:27:38.24 ID:Qqt+XhWs0
レジェンド




97: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:28:14.77 ID:MEMkdk0I0
>>89
これはこれで天才や

128: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:31:06.86 ID:3FPZl19V0
>>89
これ作者も間違えてるんだよね

291: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:39:31.47 ID:cFyKmorSa
>>89
別の作品のキャラ並べるのは流石にずるいわ
あだち充はキャラ増やさなくても話展開できる天才な上に作品内ではちゃんと書き分けてるぞ

95: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:28:13.73 ID:eBnrDqYR0
みんな同じ顔って刺さる漫画家には刺さるよな
尾田はまだマシだろ

105: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:29:04.75 ID:MlMM8cu30
本来ダークな作風やのにあれだけ王道に出来るとか最強やろ

115: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:30:13.46 ID:yO+78Rk9d
でも書き分けはやっぱ師匠が一番うめぇわ

154: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:32:30.85 ID:hU8SO79u0
>>115
一目でちゃんと家族親族だって分かる書き分けはすごいわ

118: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:30:30.29 ID:aXG1piMD0
アカザパワー系の癖に耽美な目してるよな

140: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:31:53.39 ID:tDrHA46P0
ラブライブの目の描き分けが凄いって聞いたことがある

160: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:32:42.36 ID:xjVPvZHC0
バトルシーンは下手くそなんだよなぁ

188: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:34:11.72 ID:nGyCuuK50
>>160
やからアヘアヘ戦闘盛りまくるマンのufotableとハマるんやろな

164: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:32:47.39 ID:PKeS7uWwd
鬼滅作者もそこそこ下積みあったらしいで

167: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:33:02.58 ID:MlMM8cu30
>>164
どこや?

233: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:36:48.71 ID:PKeS7uWwd
>>167
ここにのっとるで


『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/

205: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:34:52.64 ID:FonxpIaa0
本当に売れる人はこういう人なんやなって

238: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:36:52.78 ID:8W87JpiBa
兄上の主張強すぎて草

245: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:37:25.17 ID:vZ7KLT8gM
こんくらいするもんちゃうの

334: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:42:10.38 ID:bu4cF+WG0
絵が下手だけどキャラデザ力くっそ高いのはZUNに通じるものを感じる

349: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:42:55.64 ID:C58nY9c00
鬼のキャラデザがマジで上手い

356: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:43:19.87 ID:HAuNcKX/0
鬼滅おもしれ〜って読んでるけど戦闘シーンは何やってるかよく分からん
でも楽しい

199: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 22:34:26.87 ID:W1c1LfZS0
目で誰かわかるわすごいな






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609852636/