1: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:49:05.34 ID:0L6FxGOCd
3: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:49:30.14 ID:WsnTB+RTM
草
4: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:49:36.66 ID:OjtWt5hma
ネットブックやん
5: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:49:37.89 ID:0L6FxGOCd
これは欲しいやろ
7: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:49:52.11 ID:4QsgZ/5+0
こういうのでいいんだよ
8: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:49:53.08 ID:+duu0ejn0
うおおおおお
9: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:50:01.53 ID:jnVzPg7K0
カクカクやろ
11: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:50:06.53 ID:0L6FxGOCd
久しぶりに凄いのきたと思うわ
14: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:50:24.08 ID:XHFgEUTP0
コントローラーつけた形がダサすぎて草
17: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:50:53.14 ID:wWKIImba0
処理速度が有能なら出先での仕事用では使えるかも
19: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:51:23.50 ID:2YX16W9q0
要はタブレットと付属パーツでは?
21: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:51:25.37 ID:/S+TkS8sa
ここまで機能盛るなら15.7で使いたいわ
24: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:51:37.05 ID:/9tttoVxd
お前らバカにしとるけどTigerLakeやから割とガチで動くと思うで
なお価格
なお価格
27: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:51:46.42 ID:7xfcw4n7a
ゲーミングPCにリモートで接続して遊ぶのにいいな
30: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:52:10.96 ID:0Z/Sr1vEd
GPD WINでいいじゃん
34: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:52:17.84 ID:Rlwe327e0
ドックもあるとか草
この配置のABXYもMSのパクリやろ
この配置のABXYもMSのパクリやろ
63: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:54:25.48 ID:TxIi7SVz0
>>34
Windowsなんやしxbox形式は当然や
Windowsなんやしxbox形式は当然や
36: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:52:41.69 ID:SKsEpMI9M
ボタン丸くしたの失敗やろ
なんかキモいぞ
なんかキモいぞ
38: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:52:44.54 ID:Jv/CAZHDr
GDPWINでよくね?
40: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:52:53.01 ID:ChHSSnad0
NECにしては面白いもん作ったやん
42: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:53:05.55 ID:qCjDSYft0
見た目がスタイリッシュさの欠片もない
44: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:53:15.51 ID:2mQ65hDpd
いや11世代のCore i7ならめっちゃ強いやろ
5万円以下なら爆売れやと思う
5万円以下なら爆売れやと思う
69: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:55:00.48 ID:q3JIf/lz0
>>44
CPU だけで五万いくわ
CPU だけで五万いくわ
46: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:53:30.36 ID:NzX69prk0
エロゲ用かな?
56: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:53:58.76 ID:LOf/WIywp
>>46
エロゲはありやな
エロゲはありやな
130: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:00:17.04 ID:kgHubRQr0
>>56
でもこれ絶対エロゲ専用機にするには高いやろ…
でもこれ絶対エロゲ専用機にするには高いやろ…
47: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:53:30.53 ID:TxIi7SVz0
キーボードめっちゃ押しにくそう
50: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:53:45.70 ID:LOf/WIywp
この形で遊びたいPCゲーって何や
58: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:54:05.32 ID:yrgU0LJ40
国内PCはダイナブックみたいな軽量化路線かレッツノートみたいな企業向けに舵切って行け
114: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:58:15.10 ID:zW/84x+HM
>>58
レッツノートもNECもctrlとfnを逆にしたらええのに
レッツノートもNECもctrlとfnを逆にしたらええのに
60: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:54:11.83 ID:8ytWJBK80
言うてUMPCは使い勝手が悪いわ
Windowsはそこまで小さい画面を想定してへんってわかる
Windowsはそこまで小さい画面を想定してへんってわかる
61: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:54:12.79 ID:amUDbAAP0
epicで積みまくってるゲーム動くならちょっと買おうか悩む
66: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:54:37.42 ID:MI5BjRaIr
いくらCPUが良くてもなあ
68: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:54:50.61 ID:sw4tZO130
結局20万くらいしそう・・・
74: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:55:12.39 ID:XijS/FWl0
すでにあるやろ
75: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:55:16.30 ID:vf10IAKu0
9万前後やったらGPD社と戦えると思うわ
10万超えてきたらそれはもう産廃や
10万超えてきたらそれはもう産廃や
78: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:55:24.90 ID:iMXvCLqz0
こんなのでパソコンなんて無理や
画面小さすぎてどうせやらん
画面小さすぎてどうせやらん
79: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:55:32.73 ID:QOPb4ZiR0
8インチじゃ何も見えん
80: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:55:44.94 ID:5a88ERo0a
NECはいやだ
81: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:55:48.83 ID:fPRE7a3w0
NECは時々こういうの出すからなぁ
まじ欲しいわ
まじ欲しいわ
85: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:56:15.65 ID:QOPb4ZiR0
昔NECの8インチタブレットPC買ったけど無理だった
87: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:56:20.65 ID:kklt8mWn0
そのレベルならタブレットでええやろ!
90: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:56:39.97 ID:VlDjVCbs0
せめてベゼルがもうちょっと細けりゃな
91: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:56:46.09 ID:qCjDSYft0
どうせ15万くらいするだろ
93: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:56:59.33 ID:7QaFW3O30
10インチでも小さくて見にくいのに
94: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:57:00.92 ID:kMO5QohNa
10万円以下なら許す
98: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:57:13.38 ID:HGNSIiEL0
抜きゲー用
99: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:57:25.15 ID:h7p9vRHV0
これで安けりゃなんだかんだでそれなりには売れると思うぞ
安けりゃな
安けりゃな
100: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:57:25.97 ID:02aq/p/Z0
ネットブックでこのサイズは懲りたわ
101: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:57:28.02 ID:fRHvzUdU0
NECの株持ってるんやけどこういうのやめて欲しい
102: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:57:31.02 ID:vf10IAKu0
P2 Max持っとるけど気持ちタッチ操作で逆パカしたいねんな
あと分厚くてもいいからバッテリーも欲しい
既存の競合製品の駄目な部分はカバーできとると思う
あと分厚くてもいいからバッテリーも欲しい
既存の競合製品の駄目な部分はカバーできとると思う
111: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:57:55.45 ID:M+fg4jZT0
どうやってキーボード打つんだよ
ホビット用かよ
ホビット用かよ
113: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:58:09.30 ID:99HNTdZR0
悪くないけどこれで15万位取りそうだから国内大手メートルは嫌いだ
117: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:58:34.43 ID:sCEAkean0
8,9万くらいなら悪くないやろ
まあ倍近くするやろな
まあ倍近くするやろな
123: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:59:11.46 ID:vpnMMZFv0
コントローラーもうちょっとどうにかできなかったんか
ダサすぎるやろ
ダサすぎるやろ
126: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:59:59.08 ID:eUSl4RUZ0
スマホ普及して廃れた奴やん
131: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:00:28.74 ID:4Z/L+R/E0
やっぱわずか3万で遥かに先行してたスイッチってすごいんやな
133: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:00:31.14 ID:Nl/Rr2FSr
i7とか入れたら高なるしどこ向けやねん
137: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:00:51.74 ID:bnw3IVHTa
こういうのじゃないんだよ
141: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:01:43.96 ID:fPUPDH0a0
本来こういうのは日本のお家芸だったのにな
151: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:02:52.05 ID:0fDpJIsVM
いくらやねん
157: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:03:17.91 ID:MOSTLn9D0
普通に箱コン使えばいいやん
165: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:04:16.38 ID:1uOQhnjPM
174: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:04:45.59 ID:N80mJijR0
>>165
えぇ…
えぇ…
202: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:07:51.75 ID:VwSUE0PH0
>>165
PS4レベルか?
PS4レベルか?
209: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:08:44.30 ID:U5qOuPAIr
>>165
普通にできそうやん
普通にできそうやん
176: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:04:59.04 ID:L3zJVKzx0
お値段なんと15万で草
アホちゃう
アホちゃう
179: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:05:11.48 ID:wqZ0w5iG0
switchみたいに扱うには流石に重すぎるわ
値段次第では買ったる
値段次第では買ったる
188: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:06:16.31 ID:e41Zv5OT0
IPad mini買った方が遥かにマシやな
201: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:07:35.53 ID:N80mJijR0
>>188
iOSやん
iOSやん
190: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:06:32.10 ID:4Nn5JToj0
タブレットにBluetoothでキーボードやコントローラー付ければええやん
195: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:06:56.40 ID:U5qOuPAIr
GPDかなんかみたいにもうちょいスペック頑張れよ
それじゃできるゲーム限られるやろ
それじゃできるゲーム限られるやろ
197: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:07:14.70 ID:s6rySM5iM
UMPC一時期クッソはやったな
ASUSのちっさいPC買ったことあるわ
ASUSのちっさいPC買ったことあるわ
211: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:08:59.49 ID:lQHpvojvM
>>197
ワイもeeePC買ったけど結局使い物にならなくて売ったわ
ワイもeeePC買ったけど結局使い物にならなくて売ったわ
206: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:08:20.26 ID:lQHpvojvM
UMPCって結局全然流行らなかったよな
213: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:09:04.06 ID:WSFGSAjw0
いやタブレットでええやん
216: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:09:11.19 ID:hoU8x6voM
231: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:11:05.14 ID:e41Zv5OT0
>>216
ノートPCでパッドとか苦行かな
ノートPCでパッドとか苦行かな
218: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:09:23.89 ID:dxt7/29i0
一番左下にCtrl欲しいわ
Fnはやめてほしい
Fnはやめてほしい
225: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:10:15.01 ID:lQHpvojvM
画面の大きさって大事なんだなってこの数年で実感したわ
情報処理の能率が全然違う
情報処理の能率が全然違う
236: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:11:23.76 ID:iBD/NQpO0
iPadでSteamゲームやれるようになったらiPad pro買うだけで何も悩まず済むのに
245: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:12:11.19 ID:N0z/vX1S0
こういうのを待ってた
246: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:12:19.31 ID:hxGfMeEl0
ちょっと興味ある
257: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:13:40.93 ID:i3jntAw+0
画面小さくして画質低くても目立たなくするのか
258: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:13:43.23 ID:0ZHk/EWnM
11世代Core内蔵グラフィックのIris Xeなら最大2TFLOPSくらいやからそんなに悪くは無いやろ
22: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 23:51:27.16 ID:4hDacv5LM
まあまあいいんじゃないの
デザインが微妙だけど軽いし
デザインが微妙だけど軽いし
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610030945/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:34 ▼このコメントに返信 これで何すんだ・・・?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:37 ▼このコメントに返信 人によってはスマホやタブレットでいいじゃんってなるけど、小さいPCには魅力を感じるな
こういうのって寿命何年くらいだ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:37 ▼このコメントに返信 タブレットにキーボード付けただけじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:37 ▼このコメントに返信 中身レノボだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:37 ▼このコメントに返信 発売も価格も未定のコンセプトモデルって情報を隠す無能
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:42 ▼このコメントに返信 コンセプトモデルなんだが発売とは?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:43 ▼このコメントに返信 UMPCというカテゴリー知らない奴多すぎだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:46 ▼このコメントに返信 よく分からんけどサーフェスみたいな物なの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:46 ▼このコメントに返信 NECのゲーム機なんだからPCエンジン2021とかでええやろ
もしくはPC9821_2021
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:53 ▼このコメントに返信 どうせ作ってんのレノボだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:54 ▼このコメントに返信 NECのPCってレノボの商標じゃないっけ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:55 ▼このコメントに返信 スペックはかなり実用的だけど、20万コースだわこれ
仕事用にサブで欲しい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:56 ▼このコメントに返信 ヨソもわりとこういうの出してるって事は
小型PCでPCゲーやりたい奴ってそこそこ居んのかな?
そこまでしてやりたい?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:59 ▼このコメントに返信 >GPDかなんかみたいにもうちょいスペック頑張れよ
GDのよりスペック上だろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:05 ▼このコメントに返信 >>4
それな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:18 ▼このコメントに返信 Librettoを蘇らせてくれ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:26 ▼このコメントに返信 Wzero3の教訓を学んでないね…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:29 ▼このコメントに返信 NECも富士通もPCは中華LenovoのOEMなんやろ?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:37 ▼このコメントに返信 Handy98か?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:42 ▼このコメントに返信 Iris Xe積んでなかったらゴミ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:43 ▼このコメントに返信 >>19
実は98ランチが開きます。
起動時にメモリー容量のカウントアップの演出もあります。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:46 ▼このコメントに返信 米14
GPD WIN3よりは下やな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:50 ▼このコメントに返信 >>4
中身というか、すでにNECのグループ会社ですらないんだけどね・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:51 ▼このコメントに返信 やっとUMPCに載せられる充分な性能持ったCPUが揃ってきたんだから新しい機種が増えるのは歓迎だな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:55 ▼このコメントに返信 タブレット感覚で家の中で持ち歩きつつ、普通に作業もできるなら悪くない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:03 ▼このコメントに返信 Lenovo傘下でジャパンクオリティの値段をお出ししてくるNECさん・・・www
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:09 ▼このコメントに返信 今更こんなん要らんやろ
高セキュリティのPCでも作らない限り、もうPC部門切り離していいんじゃないの
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:09 ▼このコメントに返信 でもお高いんでしょう?絶対15万前後はしそう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:10 ▼このコメントに返信 米27
親がレノボじゃセキュリティもくそもないかw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:24 ▼このコメントに返信 前のumpcはemu専用マシンと化してたな
前よりマシとは言えこれも微妙な感じやな
windowsがバックグラウンドで動いてると重たい処理したらフリーズするのが目に見えてる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:30 ▼このコメントに返信 キーボードめっちゃカワイイ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:32 ▼このコメントに返信 タブレットモードやスタンドモードにするときってキーボードを裏側に折りたたむのか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:37 ▼このコメントに返信 ジョイコンの裏側がどうなってるか気になる
Switchはめちゃくちゃ持ちにくかったからとっかかりあって掴むように持てるんならいいけど板なら先駆者の失敗活かせてないし笑うぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:47 ▼このコメントに返信 ザウルスとパームは時代を先取りしすぎていた
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:50 ▼このコメントに返信 中華製のOneGx1 Proの完全なパクリじゃん…
NECが中華メーカーの後追いする時代になったか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:51 ▼このコメントに返信 コンセプトモデルの意味を知らない奴多いな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:52 ▼このコメントに返信 米14
GPD Win 3よりスペックは下で値段ば倍だろうな
性能的には解像度だけは勝ってる
ただし、スペック負けてる癖に高解像にしてるからゲーム的にはマイナスでしかない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:52 ▼このコメントに返信 現時点で発売の予定は無い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:54 ▼このコメントに返信 >>18
富士通はレノボじゃないと思う
NECはOEMだが、USBの口が補強されてたりするところはNEC独特だし設計はNECがやってんじゃないかな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 18:55 ▼このコメントに返信 東芝のリブレットかな?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:07 ▼このコメントに返信 iPad買います
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:27 ▼このコメントに返信 ストレス溜めながらやるくらいならデスクトップでええわってなるやつ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:35 ▼このコメントに返信 こんなもんどうせ5年ももたない
HP200LXを再生産してくれ
2台残った俺のHP200LXももうあちこち限界だ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:47 ▼このコメントに返信 コア構想の一貫かな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:04 ▼このコメントに返信 NECは中華PCやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:09 ▼このコメントに返信 NECだからボッタクリ価格やろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:09 ▼このコメントに返信 レッツノートのFnとCtrlはBIOSで逆に出来るぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:14 ▼このコメントに返信 >>4
中華気にしないやつはGPDWINで良いし
気にするやつは中身レノボなんて買わないしターゲットがわからんな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:16 ▼このコメントに返信 こんなんより、PC88ミニや98ミニをはよ出せよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:17 ▼このコメントに返信 >>39
富士通もとっくにレノボになってるぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:21 ▼このコメントに返信 >>7
ケツマンコくらいメジャーよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:32 ▼このコメントに返信 夢見てる人いるけど
余裕で15万とかいくよこれ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:55 ▼このコメントに返信 25万〜だな
どうせ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:47 ▼このコメントに返信 いやいやこんなんしなくてゲームパッド付けるからwww
ゲームでもファンクションつかったり特殊なキー使うゲーム多いからww
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:02 ▼このコメントに返信 コメントの15万円で高いという感覚に問題を感じてしまう。
安さ第一の価値観で国内企業は衰退し、日本人の給与・収入も下がる一方・・・
政府与党が反日だから、いまや国民一人一人がちょっとした行動で自分たちを守るしかない。
できる範囲でいいから、なるべく国内メーカーのものを買って欲しい。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:16 ▼このコメントに返信 Lavieは「First Mobile」もよさげぜよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:31 ▼このコメントに返信 2022年、新古で9万切った段階で考えたい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:41 ▼このコメントに返信 >>50
勝手に思わせておけ
コイツはただのゴミクズなんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:50 ▼このコメントに返信 めちゃでかいコーヒーカップやな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:30 ▼このコメントに返信 こういう絶対スタンダードになりえない製品とか
出オチみたいなものに金落とすってゴミ屋敷の貧乏人みたいなイメージ
全員がってわけじゃないけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:32 ▼このコメントに返信 米58
それら詳しく分かってて何があるの?
虚栄心が満たされるだけ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:41 ▼このコメントに返信 いまこそSony type-Pみたいな長財布サイズの超コンパクトPCの出番じゃね?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:26 ▼このコメントに返信 10万は行きそうw
たけぇわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:58 ▼このコメントに返信 そんなのよりPS5が欲しい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:28 ▼このコメントに返信 GPD買ったけど性能ゴミすぎて全然使わなかった。