5: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:33:20.25 ID:4RdCim2T0
85: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:42:00.96 ID:3NEUq4/t0
47: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:38:35.16 ID:J/O2F+5A0
イスラエル定期


3: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:32:55.89 ID:o2N+KA3F0
エストニア
4: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:33:17.00 ID:WcQlV1Vj0
>>3
黒が良いアクセントだよね🇪🇪
黒が良いアクセントだよね🇪🇪
184: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:49:00.52 ID:mmHQFnuZ0
>>3
MONO消ゴムやん
MONO消ゴムやん
6: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:33:45.11 ID:Zv37+3600
8: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:33:59.00 ID:WcQlV1Vj0
>>6
スマブラのあれやん
スマブラのあれやん
10: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:34:38.12 ID:hko/AOe00
>>6
もじゃもじゃしてるしコロナウイルスみたいだし微妙や
もじゃもじゃしてるしコロナウイルスみたいだし微妙や
14: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:34:48.83 ID:5yKRO6nm0
>>6
Xboxやろ
Xboxやろ
554: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:11:48.07 ID:MfMd/2gaa
>>6
ブリッツボールかな
ブリッツボールかな
655: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:16:55.80 ID:P1PLMEG20
>>6
バトルドォォォム!!!!!!!!!!
バトルドォォォム!!!!!!!!!!
11: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:34:41.64 ID:O8IyrICn0
🇧🇳ブルネイ
12: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:34:47.98 ID:EthRRoTVd
ぶっちゃけ旭日旗すこ
発狂する国あるけど
発狂する国あるけど
15: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:34:55.39 ID:A0RpTnnRa
カリブ海諸国のダサい奴らすき
16: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:34:58.02 ID:jB+8Tj5o0
ブラジルすき
28: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:36:37.80 ID:WcQlV1Vj0
>>16
法と秩序(大嘘)
法と秩序(大嘘)
17: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:35:09.22 ID:frhZGw4j0
ワイは幼稚園児の頃からブータン一択や🇧🇹
20: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:35:33.21 ID:66Pie0l60
何気に北朝鮮
24: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:36:24.38 ID:0pRnBugM0
🇦🇫
どこのかわからんけど
どこのかわからんけど
329: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:58:53.25 ID:WCR11eQ10
>>24
アフガニスタンもええよな!
アフガニスタンもええよな!
29: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:36:41.49 ID:/svMoRrqd
ネパールすき🇳🇵
31: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:36:59.10 ID:3dekPPSfr
🇬🇧世界に冠たる大英帝国定期🇬🇧
35: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:37:35.68 ID:Zv37+3600
46: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:38:24.58 ID:WcQlV1Vj0
>>35
どこの国やこれ
どこの国やこれ
82: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:41:46.19 ID:PDNm79bSr
>>46
フランスの県
フランスの県
39: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:37:57.28 ID:Pg2AYZCm0
62: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:40:02.92 ID:fMBf48090
>>39
これどこ?
一番かっこいいわ
これどこ?
一番かっこいいわ
93: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:42:47.89 ID:Pg2AYZCm0
>>62
自由フランスや
自由フランスや
41: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:38:05.25 ID:99SCFgRsM
世界は日の丸がかっこいいて言ってるらしいな
43: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:38:07.11 ID:AI43Z9JF0
54: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:39:01.22 ID:M8Q2mDKAM
>>43
痴漢防止のポスターかと思った
痴漢防止のポスターかと思った
368: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:20.11 ID:qDHRVeJL0
>>43
🖐?
🖐?
485: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:08:05.56 ID:QGEF12P80
>>43
コロナダメ
コロナダメ
49: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:38:45.59 ID:WhcBEK8r0
🇧🇧バルバドスのほうがかっこいい
56: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:39:17.00 ID:WcQlV1Vj0
>>49
マセラティ定期
マセラティ定期
50: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:38:45.86 ID:aybKU08/M
ユニオンジャック
旭日旗
エストニア国旗
世界3強
旭日旗
エストニア国旗
世界3強
774: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:22:48.49 ID:is7E16HoM
>>50
完全に同意やわ
完全に同意やわ
55: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:39:10.52 ID:DU5RusGo0
イギリスがっこええわ
57: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:39:17.77 ID:AI43Z9JF0
60: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:39:45.34 ID:aGZ1N2kY0
ベネズエラ
65: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:40:28.26 ID:WcQlV1Vj0
逆に一番ダサいと思うのはコロンビアやね
なんで黄色だけ割合でかいねん
🇨🇴
なんで黄色だけ割合でかいねん
🇨🇴
67: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:40:31.28 ID:Wh6I83zHr
80: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:41:25.39 ID:4RdCim2T0
>>67
マジで?
日章旗よりカッコいいやん
マジで?
日章旗よりカッコいいやん
89: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:42:12.33 ID:wBWvuSp80
>>67
お葬式かな?
お葬式かな?
112: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:43:46.51 ID:aybKU08/M
>>67
結構好きやわ
結構好きやわ
252: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:56.42 ID:Fj8IRdZAa
>>235
ボーダーの方がありきたりで面白くないやん
ボーダーの方がありきたりで面白くないやん
254: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:00.06 ID:IVKMjnug0
>>67
意外と悪くない
悪の枢軸国感あるわ
意外と悪くない
悪の枢軸国感あるわ
68: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:40:31.30 ID:xrXbeKKJ0
ソビエトやぞ?
69: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:40:31.75 ID:1N+TWBkS0
74: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:41:11.89 ID:AI43Z9JF0
78: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:41:18.71 ID:QcWY9Cs90
🇲🇿どこの国旗わかるか?カッコええやろ
86: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:42:04.99 ID:WcQlV1Vj0
>>78
アフリカのどっかやろ
アフリカのどっかやろ
90: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:42:30.68 ID:QcWY9Cs90
>>86
凄えなよくわかるな
凄えなよくわかるな
95: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:42:50.50 ID:wBWvuSp80
>>78
モザンビーク
モザンビーク
94: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:42:48.43 ID:mj4Kqy0x0
ワイはバーレーン🇧🇭
129: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:44:53.56 ID:WcQlV1Vj0
>>94
カタールと似すぎで草
カタールと似すぎで草
120: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:44:04.80 ID:r5w5srYUx
139: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:45:40.80 ID:J/O2F+5A0
>>120
こんなん絶対嫌ですやん
こんなん絶対嫌ですやん
145: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:46:08.44 ID:BOKXncJs0
>>120
ポケモンにいそう
ポケモンにいそう
148: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:46:37.94 ID:AI43Z9JF0
>>120
ラミエル
ラミエル
192: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:49:09.54 ID:k1qefIhV0
>>120
なにかわからんがシューティングゲーム感あるわ
なにかわからんがシューティングゲーム感あるわ
125: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:44:36.04 ID:AI43Z9JF0
152: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:46:43.20 ID:ZkaoQAkG0
>>125
草だけど草じゃない
草だけど草じゃない
137: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:45:28.08 ID:Vi1W/8jOa
245: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:32.58 ID:mmHQFnuZ0
>>137
いつ見ても怖い
謎の恐怖を感じる
いつ見ても怖い
謎の恐怖を感じる
144: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:45:56.43 ID:AI43Z9JF0
無個性3色ボーダー
146: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:46:16.96 ID:LiPTiyp40
ゴチャゴチャしたのも
シンプルで且つ見た瞬間すぐ国の名前が出てくるくらいのインパクトが必要
シンプルで且つ見た瞬間すぐ国の名前が出てくるくらいのインパクトが必要
151: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:46:42.33 ID:P3XQ9zcmp
>>146
それこそブータンやん
それこそブータンやん
154: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:46:45.90 ID:N5Npcfqrr
アイスランドの国旗一つでタイ、イングランド、インドネシア、ポーランド、ロシア、フランス、オランダの国旗が作れる模様
155: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:46:47.91 ID:ZQGNjW7Jd
マジレスするとプロイセン
162: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:47:48.48 ID:sf/7WsK80
結局星条旗が一番かっこいいんだよね
163: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:47:52.28 ID:atnilyIo0
🇨🇦←絶対平和
186: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:49:06.22 ID:3NEUq4/t0
>>163
カナダ軍がこの国旗掲げていると思うと違和感あるね
カナダ軍がこの国旗掲げていると思うと違和感あるね
164: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:47:54.12 ID:tbydj5EB0
🇦🇬これ
189: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:49:07.15 ID:wBWvuSp80
>>164
アンティグア・バーブーダ
アンティグア・バーブーダ
197: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:49:40.65 ID:tbydj5EB0
>>189
やりますねえ!
やりますねえ!
167: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:47:59.81 ID:8AuAOQtl0
日本とか日章旗でも旭日旗でもクソかっこいいやんね
当時のセンスはどこへ行ったのか
当時のセンスはどこへ行ったのか
169: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:48:10.90 ID:LC9QJiQYd
181: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:48:57.15 ID:jB+8Tj5o0
>>169
真ん中キモすぎ定期
真ん中キモすぎ定期
185: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:49:03.73 ID:AI43Z9JF0
>>169
永沢くんすき
永沢くんすき
172: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:48:18.64 ID:iibqofG50
🇸🇧国名のイメージと合ってて好き
173: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:48:22.94 ID:k1qefIhV0
179: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:48:50.69 ID:mBBYsozqr
>>173
アメリカ連合国の国旗
アメリカ連合国の国旗
562: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:12:10.92 ID:YjWolUlL0
>>173
南軍旗
南軍旗
206: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:50:29.53 ID:KpBI84Tmd
209: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:50:42.97 ID:J+PnXWQJ0
214: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:51:11.72 ID:OQsa0nt9a
>>209
うおおおおおおおおお
うおおおおおおおおお
233: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:52:53.33 ID:AI43Z9JF0
>>209
ぶっちゃけ平均値
ぶっちゃけ平均値
239: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:07.80 ID:Zv37+3600
>>209
何だかんだすこ
何だかんだすこ
246: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:35.57 ID:JZSXlmhmC
>>209
なんだかんだええデザインしとるわ
なんだかんだええデザインしとるわ
253: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:59.55 ID:bRzS9bikr
>>209
"日出ずる国"なんすわ
"日出ずる国"なんすわ
261: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:35.62 ID:cpAUsJsd0
>>209
主観的にはクソだけど客観的にはベストだな
主観的にはクソだけど客観的にはベストだな
343: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:59:46.83 ID:k1qefIhV0
>>261
わかる
自分が欧州とか住んでて東アジアの島国の国旗がこれって言われたらロマン感じそう
わかる
自分が欧州とか住んでて東アジアの島国の国旗がこれって言われたらロマン感じそう
566: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:12:26.20 ID:3myUF/Ycd
>>209
はためいてるとかっこいいよね
青空にも合うし
はためいてるとかっこいいよね
青空にも合うし
570: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:12:35.14 ID:YjWolUlL0
>>209
シンプル・イズ・ベスト
シンプル・イズ・ベスト
220: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:51:29.37 ID:ttMO182Rr
どれをTシャツにするかで考えたら普通にイギリス
231: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:52:28.67 ID:SXjaeyjK0
同じ国旗繋げて模様にするならジャマイカ
243: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:28.77 ID:ZQGNjW7Jd
257: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:12.28 ID:JZSXlmhmC
>>243
トムとジェリーみたいなポーズしとんな
トムとジェリーみたいなポーズしとんな
275: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:55:20.56 ID:LiPTiyp40
>>243
あ〜こういうの中学生上がりたての子とかがダイスキなタイプのヤツ
あ〜こういうの中学生上がりたての子とかがダイスキなタイプのヤツ
359: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:00:53.61 ID:zcJHGqOSa
>>243
せめて舌か目のどっちかどうにかならんかったんか……
せめて舌か目のどっちかどうにかならんかったんか……
475: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:07:31.60 ID:cTtLP3ba0
>>243
ぐえ〜
ぐえ〜
247: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:35.85 ID:OQ3tsVq+0
トルコ、イギリス、日本のトップ3やぞ
250: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:53:49.74 ID:eoFqjbPx0
日本の旗はかっこいいとは思わないけど覚えやすさ一番だと思う
象徴的でシンプルで分かり易い
象徴的でシンプルで分かり易い
258: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:13.55 ID:BcUWkPKor
トリコロールで一番センスあるのはイタリアだよな
緑をあんなに上手く使える国は他にない
緑をあんなに上手く使える国は他にない
259: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:17.55 ID:HRNRtbs9d
281: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:55:48.47 ID:Zv37+3600
>>259
アラビア文字って芸術性高すぎるわ
アラビア文字って芸術性高すぎるわ
262: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:36.13 ID:J+PnXWQJ0
265: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:44.90 ID:X8bRUnlP0
293: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:56:35.54 ID:Zv37+3600
>>265
小学生かな?
小学生かな?
304: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:57:23.06 ID:OQsa0nt9a
>>265
ぞうしゃん🐘
ぞうしゃん🐘
312: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:57:56.87 ID:jB+8Tj5o0
>>265
これ残ったらよかったのにな
これ残ったらよかったのにな
404: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:03:45.27 ID:0lR8f51R0
>>265
ダメポ王国に空目
ダメポ王国に空目
461: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:06:48.03 ID:BHXTQy5Y0
>>265
ぱおん🗿
ぱおん🗿
266: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:54:48.00 ID:eXD0Ex3od
276: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:55:31.00 ID:LC9QJiQYd
>>266
デパートのラッピングの柄やん
デパートのラッピングの柄やん
274: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:55:19.84 ID:AG/j1cFl0
ていうか国民が描けないような国旗は微妙やろ
ブータンとかサウジアラビアとか
ブータンとかサウジアラビアとか
279: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:55:40.28 ID:Q7Zy5D9O0
ナチス・ドイツ
314: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:58:01.39 ID:3NEUq4/t0
>>279
ナチス・ドイツはデザインのセンスは高かったね
ナチス・ドイツはデザインのセンスは高かったね
295: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:56:47.11 ID:I2EiNuct0
スリランカのライオンがかっけーな
298: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:56:55.94 ID:hOM4/Usf0
299: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:56:59.30 ID:miQ6O2Ln0
ワイの推し国は風評被害食らっとるわ🇷🇴
315: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:58:06.26 ID:LiPTiyp40
ヨーロッパはイギリス以外ほぼゴミだよ全てコピペ量産型だから
オリジナリティが無いね
オリジナリティが無いね
363: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:11.73 ID:QCz3CKzNp
>>315
でもスウェーデンの国旗なんかすきやわ
でもスウェーデンの国旗なんかすきやわ
319: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:58:17.72 ID:gO/5tsDv0
In Sid Phillips's book, You'll Be Sor-ree, Phillips describes the role of Japanese flags in the Pacific War: "Every Jap seemed to have a personal silk flag with Jap writing all over it and a large meatball in the center.
wikipediaによると戦争の時アメリカ人は「日本人はミートボールの書いてある旗を持ってる」って書き残してた
外人から見るとミートボールに見えるらしい
https://en.wikipedia.org/wiki/Good_Luck_Flag
wikipediaによると戦争の時アメリカ人は「日本人はミートボールの書いてある旗を持ってる」って書き残してた
外人から見るとミートボールに見えるらしい
https://en.wikipedia.org/wiki/Good_Luck_Flag
374: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:51.41 ID:76+xhH74M
>>319
草
草
323: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:58:40.90 ID:gBFJrznE0
337: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:59:24.15 ID:zaBRa+/3d
>>323
発色
発色
326: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:58:43.81 ID:4MkKUNN90
ブラジル国旗のブラジルっぽさすき
331: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:58:56.53 ID:dUP2KaSf0
🇲🇳
350: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:00:06.33 ID:4MkKUNN90
>>331
左下に模様入れるのちょっとおしゃれ
左下に模様入れるのちょっとおしゃれ
347: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:00:01.53 ID:BgQtto4ba
355: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:00:36.36 ID:8Xr+pzS70
>>347
埼玉の旗埼玉ごときに勿体ない
埼玉の旗埼玉ごときに勿体ない
358: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:00:53.07 ID:Ci5OQ2GH0
>>347
共産国家っぽい
共産国家っぽい
365: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:15.99 ID:gO/5tsDv0
>>347
神奈川ってち○こなの?
神奈川ってち○こなの?
366: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:16.10 ID:AG/j1cFl0
>>347
青森の単純明快さすき
青森の単純明快さすき
385: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:02:25.31 ID:VTVdBz7I0
>>347
長野のスマブラ感
長野のスマブラ感
416: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:04:26.50 ID:CLQaVPYn0
>>347
東京さんさぁ…
東京さんさぁ…
447: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:05:59.57 ID:lgEpu2d60
>>347
岡山の仮面ライダー感凄いな
岡山の仮面ライダー感凄いな
451: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:06:20.59 ID:AI43Z9JF0
>>347
滋賀県FPSゲームにありそう
滋賀県FPSゲームにありそう
470: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:07:20.01 ID:wPopeIqp0
>>347
都道府県対戦思い出すわ
都道府県対戦思い出すわ
356: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:00:50.25 ID:SXjaeyjK0
390: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:02:51.19 ID:jB+8Tj5o0
>>356
なんか色彩が色盲みたいなのしかないなこれ
なんか色彩が色盲みたいなのしかないなこれ
394: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:02:58.25 ID:J+PnXWQJ0
>>356
アラスカかっこよ
オーロラやろこれ
アラスカかっこよ
オーロラやろこれ
462: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:06:48.77 ID:AI43Z9JF0
>>356
アラスカええな
アラスカええな
608: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:14:34.40 ID:YjWolUlL0
>>356
これで信長の野望やってみたい
これで信長の野望やってみたい
360: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:00:57.07 ID:uLIscHNKa
375: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:56.53 ID:SXjaeyjK0
>>360
こういう絵本ありそう
こういう絵本ありそう
386: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:02:32.19 ID:fUeUTtJX0
>>360
赤の反対は緑ちゃうの?
赤の反対は緑ちゃうの?
417: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:04:32.12 ID:uLIscHNKa
>>386
月のモチーフやと
月のモチーフやと
434: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:05:23.96 ID:fUeUTtJX0
>>417
なるほど😉
なるほど😉
486: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:08:07.03 ID:+T1bM3MY0
>>360
悪落ちした日本
悪落ちした日本
632: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:15:58.59 ID:+DM3P7Jw0
>>360
かっこヨ
かっこヨ
362: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:08.19 ID:kbnV2v7z0
378: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:01:57.59 ID:L1ADH+RI0
マケドニア
メカっぽくて好き
メカっぽくて好き
380: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:02:04.97 ID:lkD6Ts50a
384: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:02:21.27 ID:f0mCe9uf0
401: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:03:37.34 ID:huF9OW/O0
613: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:14:45.89 ID:qzekquVQM
>>401
なんで双頭なん?
なんで双頭なん?
638: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:16:13.17 ID:0m1XldeB0
>>613
アジアとヨーロッパの間にあるから
アジアとヨーロッパの間にあるから
698: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:19:02.52 ID:hOM4/Usf0
>>613
双頭の鷲はローマ帝国の後継という意味合いがある
実際にセルビアはローマ帝国の後継でもなんでもないけど
双頭の鷲はローマ帝国の後継という意味合いがある
実際にセルビアはローマ帝国の後継でもなんでもないけど
422: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:04:43.97 ID:WZ2Sl3//0
425: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:05:03.43 ID:u+Wh5X690
429: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:05:14.70 ID:rYLnBDjPp
448: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:06:06.39 ID:kBaiHvF40
>>429
ショッカーみたいよな
ショッカーみたいよな
471: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:07:20.33 ID:QCz3CKzNp
>>429
これもう世界支配してそうな国旗だよな
これもう世界支配してそうな国旗だよな
478: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:07:44.63 ID:uLIscHNKa
>>429
目に悪い
目に悪い
641: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:16:19.15 ID:vGY82nKs0
>>429
悪の帝国
悪の帝国
660: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:17:02.27 ID:0m1XldeB0
>>429
恵まれた国旗からクソみたいな革命
恵まれた国旗からクソみたいな革命
436: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:05:29.56 ID:OQ3tsVq+0
実際、日章旗はおいしいところ先に取ってるだろ
最もシンプルな太陽。デザイナーなら喜ぶやつ
最もシンプルな太陽。デザイナーなら喜ぶやつ
445: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:05:52.92 ID:8206reyn0
ワイ普通に日の丸すこなんやがアカンのか
459: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:06:43.08 ID:MBwx3Bdf0
でも覚えてもらうにはベストだよな
多分そこらの外人捕まえて日本国旗描かせたら半分くらい合ってる
多分そこらの外人捕まえて日本国旗描かせたら半分くらい合ってる
463: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:06:50.16 ID:BwXmoJYW0
名前もカッコいいわ
453: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:06:33.89 ID:Azs9fnl10
旗章学とかいう謎の学問
506: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:09:28.59 ID:YkJFmD9/p
>>453
気象学とごっちゃになるからやめて欲しい
気象学とごっちゃになるからやめて欲しい
468: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:07:09.84 ID:SXjaeyjK0
469: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:07:17.57 ID:PjuQ2++Da
484: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:08:03.90 ID:9ZXPEdwvr
>>469
悪夢で見たわこれ
悪夢で見たわこれ
493: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:08:37.78 ID:aXXj1I3Fd
>>469
チャージマン研にこんなのいたよな
チャージマン研にこんなのいたよな
514: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:09:58.79 ID:MBwx3Bdf0
>>469
MOTHERに出てくるあいつ
MOTHERに出てくるあいつ
537: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:55.18 ID:jyBvUkZk0
>>469
ラピュタの飛行石だろ
ラピュタの飛行石だろ
476: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:07:35.63 ID:0H5Qo5Aa0
552: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:11:45.39 ID:jw8sz7+/0
630: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:15:54.52 ID:dCOqmk+Yp
>>476
かっこいいけどプレゼントの包装に見えてくる
かっこいいけどプレゼントの包装に見えてくる
487: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:08:13.50 ID:li9B8fvU0
ユニオンジャックかっこいいわ
3つの国旗を合わせたらたまたまあれになったの?それとも分解したの?
3つの国旗を合わせたらたまたまあれになったの?それとも分解したの?
495: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:08:43.04 ID:avhkY7OJ0
>>487
ウェールズ「せやな」
ウェールズ「せやな」
503: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:09:14.95 ID:uLIscHNKa
521: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:21.38 ID:hOM4/Usf0
>>503
配色が完璧やわ
これが緑とかやったら一気にダサくなる
配色が完璧やわ
これが緑とかやったら一気にダサくなる
526: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:28.83 ID:MBwx3Bdf0
>>503
シンプルに好き
シンプルに好き
727: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:20:34.75 ID:BgQtto4ba
742: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:11.58 ID:S4ri8Iejd
>>727
ユニオンジャックの真ん中にこのドラゴン置いてもええやろ
ユニオンジャックの真ん中にこのドラゴン置いてもええやろ
778: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:23:15.83 ID:BgQtto4ba
786: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:23:47.85 ID:aXXj1I3Fd
>>778
急に男子中学生が好きそうなデザインなったな
急に男子中学生が好きそうなデザインなったな
788: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:23:57.75 ID:+LAmWoDS0
>>778
どう足掻いてもウェールズが主役になるのは草
どう足掻いてもウェールズが主役になるのは草
504: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:09:15.90 ID:wb5ygzIs0
515: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:09:59.78 ID:YkJFmD9/p
>>504
こういう悪魔いたな
こういう悪魔いたな
518: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:05.87 ID:8AuAOQtl0
>>504
いだてん定期
いだてん定期
511: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:09:52.57 ID:u+Wh5X690
550: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:11:40.14 ID:jB+8Tj5o0
>>511
小学生の絵かな
小学生の絵かな
512: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:09:55.08 ID:g0X3xjHn0
普通に日の丸とユニオンジャックがツートップでかっこいいわ
535: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:54.12 ID:LiPTiyp40
>>512
あとはカナダとかスイスとかね
シンプル且つオンリーワン
Sランクだよ国旗の
あとはカナダとかスイスとかね
シンプル且つオンリーワン
Sランクだよ国旗の
516: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:01.60 ID:rGR98doM0
スイスもわかりやすくて良デザインやな🇨🇭
531: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:47.73 ID:YkJFmD9/p
>>516
保健とか医療組織みたいなマーク
保健とか医療組織みたいなマーク
523: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:23.12 ID:b8TjA7Ucp
そういや何で日の丸って赤なんやろ
赤は日の出日の入りの色やから地平に半分隠れてるデザインならわかるけど正円なら黄色か橙色が自然な気がするわ
赤は日の出日の入りの色やから地平に半分隠れてるデザインならわかるけど正円なら黄色か橙色が自然な気がするわ
548: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:11:37.74 ID:Nau5H6eM0
>>523
そらめでたいからやろ
そらめでたいからやろ
601: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:14:11.46 ID:9ZXPEdwvr
>>523
赤は遠くから目立つ
元は商船の識別に使われるためのもんやったし昔の国旗は色も若干黒っぽくて日の丸の位置も掲揚する時を考慮してずれてたんやで(雑学)
赤は遠くから目立つ
元は商船の識別に使われるためのもんやったし昔の国旗は色も若干黒っぽくて日の丸の位置も掲揚する時を考慮してずれてたんやで(雑学)
669: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:17:33.98 ID:b8TjA7Ucp
>>548
>>601
縁起的にも実用的にも紅白が優秀なんやな
さんがつ
>>601
縁起的にも実用的にも紅白が優秀なんやな
さんがつ
524: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:25.81 ID:C0YklLIM0
シエラレオネ🇸🇱が一番や
530: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:45.89 ID:avhkY7OJ0
>>524
ファミチキください
ファミチキください
533: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:48.06 ID:U8e2wk4z0
ちな三色旗は全部オランダのパクリやから馬鹿にしていいぞ
536: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:10:54.50 ID:OQ3tsVq+0
月に星はかなりカッコいい
553: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:11:47.15 ID:A0RpTnnRa
一番色数多いのってどこだろ
紋章細かいの付いてるところかな
紋章細かいの付いてるところかな
587: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:13:22.07 ID:SXjaeyjK0
596: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:14:01.35 ID:YiVUFypma
616: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:14:47.09 ID:MxFskTlxM
国旗が6個ぐらい隠されてるノルウェー最強やろ
624: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:15:34.07 ID:q5MHzZoT0
636: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:16:05.92 ID:g0X3xjHn0
>>624
最高
最高
671: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:17:46.02 ID:LiPTiyp40
>>624
チョコレートお菓子にこんなのありそうだね
デザインとしてはハズレ
チョコレートお菓子にこんなのありそうだね
デザインとしてはハズレ
654: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:16:55.15 ID:LmqCh5BEd
象の国旗ってスリランカだっけ?
のほほんとしてて国を表しててすきやわ
のほほんとしてて国を表しててすきやわ
689: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:18:32.00 ID:avhkY7OJ0
>>654
タイも旧国旗は像や
んで、一時期ネットで話題になったかわいらしい象さんとか象はモチーフ多いよ
タイも旧国旗は像や
んで、一時期ネットで話題になったかわいらしい象さんとか象はモチーフ多いよ
690: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:18:39.02 ID:R3b7Fr3e0
>>654
スリランカはライオンや
スリランカはライオンや
666: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:17:21.85 ID:Djxvt+gQM
日本の国旗って主人公感ない?
700: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:19:11.46 ID:LmqCh5BEd
>>666
世界中で最もわかりやすい国旗と言っていいわ
間違いなくクソダサいけど
世界中で最もわかりやすい国旗と言っていいわ
間違いなくクソダサいけど
716: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:20:10.84 ID:avhkY7OJ0
>>700
日本含めて3ヶ国で採用されてるデザインやから機能美としては優秀やろ?
日本含めて3ヶ国で採用されてるデザインやから機能美としては優秀やろ?
673: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:17:52.51 ID:iibqofG50
バングラデシュ🤔
日本😑
パラオ🤗
日本😑
パラオ🤗
677: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:17:55.98 ID:cu2u6lNYd
三色旗だとエストニアが一番すこ
678: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:17:58.16 ID:EP1kIcpGr
694: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:18:49.97 ID:iibqofG50
>>678
これはすき
これはすき
688: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:18:29.42 ID:cu2u6lNYd
ソマリアの国内動乱で考える暇ありませんでした感
697: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:19:00.75 ID:9kkjV89J0
728: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:20:36.77 ID:Zv37+3600
>>697
Hだ...w
Hだ...w
705: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:19:27.25 ID:+mY4vz6o0
760: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:22:04.37 ID:OQsa0nt9a
>>705
かわヨ
かわヨ
710: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:19:45.10 ID:g0X3xjHn0
734: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:20:45.43 ID:hOM4/Usf0
>>710
この国旗見るためにhoi4で満州国プレイしてるわ
この国旗見るためにhoi4で満州国プレイしてるわ
713: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:19:55.22 ID:EP1kIcpGr
715: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:19:59.77 ID:qSutHIHn0
741: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:10.03 ID:9oM5zX8Ra
749: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:28.73 ID:cu2u6lNYd
>>741
見えて草
見えて草
751: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:41.48 ID:aXXj1I3Fd
>>741
なんでこいつこんなにもネットミームになってんだよ
なんでこいつこんなにもネットミームになってんだよ
810: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:25:03.51 ID:UMZiOfX50
>>741
挑戦者が現れました
挑戦者が現れました
743: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:14.86 ID:t8XMdsSk0
インドが〜分からなぁい〜
インドの国旗がワカラナイ〜
インドの国旗がワカラナイ〜
747: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:20.54 ID:5nmPfG/tp
769: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:22:41.06 ID:Zv37+3600
>>747
2枚目の字下手そう感
2枚目の字下手そう感
748: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:28.03 ID:uLIscHNKa
808: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:24:57.99 ID:q5MHzZoT0
>>748
ナポレオン時代の軍旗やろ?これ
ナポレオン時代の軍旗やろ?これ
831: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:25:59.77 ID:uLIscHNKa
>>808
うん
カッコええよな
うん
カッコええよな
758: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:21:56.40 ID:rmm3qNYX0
812: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:25:04.34 ID:8206reyn0
>>758
ヤバそうな雰囲気がええな
ヤバそうな雰囲気がええな
763: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:22:23.80 ID:lwdHsTyCr
780: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:23:18.15 ID:LdDj8DF5r
有名どこやとやっぱカナダやな
787: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:23:54.83 ID:sPgeVJUi0
806: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:24:55.34 ID:uLIscHNKa
>>787
鷹のデザインすげえな
鷹のデザインすげえな
834: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:26:22.87 ID:wZEbG1r40
>>787
カザフスタンええな
カザフスタンええな
791: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:24:05.54 ID:uLIscHNKa
デザインとして優秀なのと国家の象徴としての旗は別物よな
糸車のインドとか
糸車のインドとか
795: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:24:20.33 ID:YjWolUlL0
国旗とか旗をリスペクトしないのだけはいただけないわ
796: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:24:23.25 ID:qSutHIHn0
799: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:24:31.03 ID:WLX98mlM0
841: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:26:50.74 ID:MoRsLD3ra
>>799
珍しい配色やね
珍しい配色やね
803: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:24:53.86 ID:wb5ygzIs0
815: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:25:22.44 ID:S4ri8Iejd
>>803
精子かな?
精子かな?
818: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:25:34.27 ID:J/O2F+5A0
829: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:25:56.49 ID:x7vq2WPbM
国旗じゃないけど国連旗が一番好き
複雑すぎないけどシンプル過ぎてなくて
かつ何を表しているのか明確や
複雑すぎないけどシンプル過ぎてなくて
かつ何を表しているのか明確や
847: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:27:10.81 ID:uLIscHNKa
>>829
オリーブの意匠だけでシンプルなのがええよな
メッセージが凝縮されとる
オリーブの意匠だけでシンプルなのがええよな
メッセージが凝縮されとる
869: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:28:31.89 ID:sPgeVJUi0
830: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:25:59.01 ID:RaYJHMMWa
832: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:26:00.44 ID:aF/wzUM80
838: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:26:33.88 ID:SXjaeyjK0
>>832
算数の問題じゃん
算数の問題じゃん
843: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:26:56.34 ID:EP1kIcpGr
849: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:27:21.62 ID:cu2u6lNYd
880: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:29:00.86 ID:iFq8xsBc0
>>849
独立したんや!っていう気概の表れじゃないんか?
独立したんや!っていう気概の表れじゃないんか?
884: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:29:17.03 ID:nIfXbQRY0
>>849
ソマリランドって別に新しい配色じゃなくね?
色だけ言えばイタリアの国旗縦にしただけやん
ソマリランドって別に新しい配色じゃなくね?
色だけ言えばイタリアの国旗縦にしただけやん
851: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:27:39.41 ID:rmm3qNYX0
861: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:28:14.54 ID:aF/wzUM80
>>851
かっこいい
かっこいい
877: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:28:53.73 ID:uLIscHNKa
>>851
わかるわ
大陸中国旗は大陸の摩天楼に似合う
わかるわ
大陸中国旗は大陸の摩天楼に似合う
854: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:27:50.74 ID:/0QXuSP60
864: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:28:17.08 ID:aXXj1I3Fd
>>854
殺意に満ち溢れすぎやろこれ
いかんでしょ
殺意に満ち溢れすぎやろこれ
いかんでしょ
866: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:28:19.51 ID:G7ivokBq0
こういうとき三色旗は他と差が付けにくくて不利やな🇧🇬🇪🇪🇦🇲
874: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:28:50.41 ID:S4ri8Iejd
>>866
というか覚えられんわ😢
というか覚えられんわ😢
890: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:29:38.46 ID:BgQtto4ba
916: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:31:28.81 ID:uLIscHNKa
>>890
ええな
下手に龍とか獅子じゃないのがローカル感あって好きやわ
自分の国のエレメントを全部盛りしてレガシーな紋章風にするって言う発想がすごい
ええな
下手に龍とか獅子じゃないのがローカル感あって好きやわ
自分の国のエレメントを全部盛りしてレガシーな紋章風にするって言う発想がすごい
902: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:30:34.37 ID:q5MHzZoT0
915: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:31:24.01 ID:YjWolUlL0
>>902
いかにもドイツらしいゴテゴテした田舎臭さ
いかにもドイツらしいゴテゴテした田舎臭さ
909: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:31:02.99 ID:bmuiWn0x0
913: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:31:16.45 ID:S4ri8Iejd
>>909
いだてんやめろ
いだてんやめろ
919: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:31:42.12 ID:8206reyn0
>>909
写輪眼ぽいな
写輪眼ぽいな
921: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:31:45.54 ID:qSutHIHn0
930: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 01:32:10.71 ID:uLIscHNKa
>>921
めっちゃカッコええわ
めっちゃカッコええわ
51: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:38:47.03 ID:AWTudr280
複雑な国旗の国やと自分の国旗書けんやつとかざらにおるんやろな
シンプルな方がええと思うわ
シンプルな方がええと思うわ
228: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:52:04.30 ID:A0RpTnnRa
ガキの頃覚えた国旗とけっこう変わってんなここ10年くらいでも
113: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 00:43:49.00 ID:2jvbp+gV0
ぶっちゃけ日本は相当かっこいい
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610033551/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:14 ▼このコメントに返信 日丸はなんか浮いてるわ
休日旗はギャグ背景のイメージでダサいし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:20 ▼このコメントに返信 ユニオンジャックの線がよく見るとズレてるの嫌い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:24 ▼このコメントに返信 🇺🇸と🇧🇷と🇬🇧と🇩🇪
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:27 ▼このコメントに返信 こうして見ると日の丸の紅白は鮮烈でええな、雪景色のなかの南天みたいで
いつごろから日本人て赤が好きなのかは分らんそうな
記録が残り始めた1400,1500年程前には既に例が多いしで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:29 ▼このコメントに返信 複雑なのは描けんからなあ
下手に描くとギャグになるし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:30 ▼このコメントに返信 シンプルかつ太陽をモチーフにした日の丸もそこそこええと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:37 ▼このコメントに返信 ウクライナ🇺🇦
絵にもなる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:38 ▼このコメントに返信 単なる色分割の他には月星太陽とかストライプとか放射状は定番やね
日本は日章も旭日も十六八重菊もようできとる
五三桐はちょっとめんどいが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:39 ▼このコメントに返信 >>422はどこの国旗?
好きだわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:39 ▼このコメントに返信 >>4
無駄が一切ない洗練されたデザインだよな
シンプルイズベストが若い頃にはわからなかったわ
君が代とかいう謎国歌も年々染み入るスルメ感ある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:40 ▼このコメントに返信 世界の国旗並べると、シンプルな日の丸がかえって目立つんだよな
なんだかんだいいデザインよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:40 ▼このコメントに返信 旭日旗カッコよくはないだろ
洗練されてはいるけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:41 ▼このコメントに返信 これほどシンプルで完成度の高い国旗は他にないだろう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:41 ▼このコメントに返信 アルバニア🇦🇱好き
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:42 ▼このコメントに返信 バルバドスの国旗が一番かっこいいぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:43 ▼このコメントに返信 WHOのマークはかっこいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:45 ▼このコメントに返信 国旗ならアルバニアがダントツだわ
この中二病を国を挙げてやりましたって潔さがいい
日本もあの放射状に線が伸びてる旗を国旗にすればいいのに
何でただの赤丸にしたんだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:46 ▼このコメントに返信 シンプルなのがいいよ。
複雑な模様って遠くからみてもわからないからね…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:48 ▼このコメントに返信 子供でも描ける国旗が良い国旗
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:49 ▼このコメントに返信 ていうかよく日の丸デザインて被らなかったよな。アフリカ辺りに先にありそうやのに
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:50 ▼このコメントに返信 851が街を襲う悪霊みたいになっててきもい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:50 ▼このコメントに返信 見慣れた国旗が一番良く感じる定期
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:52 ▼このコメントに返信 日本てほかの国に比べて国旗少ないよなあ。学校か役場くらい。
もっとあっていいと思うんだが共産党が妨害するんだろうなあ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:55 ▼このコメントに返信 バングラディシュの日の丸2Pカラー感
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:57 ▼このコメントに返信 >>2
むしろその非対称な部分がカッコいい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:58 ▼このコメントに返信 北国の人間だけど太陽のありがたみを感じるわ
昔の電気も暖房設備もない厳冬の合間に太陽出たらそら崇めるわな
やっぱ日の丸よ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:58 ▼このコメントに返信 ネトウヨのきな臭いコメントはさておき
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:59 ▼このコメントに返信 日の丸は単純な赤丸だしな
太陽をもじった国旗だと有名なのはマケドニアだけどあぁいう国旗よりはパラオやバングラディッシュのデザイン寄りだしね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:09 ▼このコメントに返信 複雑なのは一瞬かっこいいって思っても見慣れてくるとダサいなってなる
やっぱ誰にでも書けるシンプルさが美の基本だわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:11 ▼このコメントに返信 米20
アフリカって上半分はイスラム系多いから三日月、星のデザイン多いやろ
夜のイメージだな あそこは。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:11 ▼このコメントに返信 旗ってのは遠くから見るもんだからゴチャゴチャしたデザインは結局何が書いてあるのかわからなくなるんだ
だからシンボルは遠くから見てもすぐわかるのが重要なんだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:13 ▼このコメントに返信 旗が赤い国は共産主義国ってことでいいのか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:20 ▼このコメントに返信 日の丸は形つか比率が欧米のそのまんまパクリの点でダメ
日本の伝統を生かして馬印にあるように縦長にすれば良かった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:31 ▼このコメントに返信 >>20
仮に被ってても
オリジナルが日の丸だから
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:33 ▼このコメントに返信 欧米だと太陽は赤ではなく黄色のイメージらしいから、ミートボールに見えてしまうのかな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:34 ▼このコメントに返信 ※2
ホンマや 知らんかった
なんか上下感は感じてたけどこんなあからさまに違ってたのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:38 ▼このコメントに返信 セーシェルはゴレンジャーやろこれ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:39 ▼このコメントに返信 日の丸はシンプルなのに完成度たけーな、これ以外が思いつかん感じ
カッケーだけじゃなく見つけやすいんだよな
各国の旗がズラーッと並んでる場所でも
ルマンのレース後とか色んな旗がごちゃごちゃはためいてる場でも
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:44 ▼このコメントに返信 小学生の頃、運動会の飾りつけに使うってんで国旗描かされた思い出
イスラエルは楽だったがサウジはめんどくさかった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:44 ▼このコメントに返信 ホント終戦の時に国旗も国歌も変えとけばよかったんだよ
つくづく残念
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:48 ▼このコメントに返信 やっぱ日の丸含めてシンプルなのがカッコいいわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:52 ▼このコメントに返信 シンボルはシンプルな方がいい
ごちゃついてると逆に安っぽくなる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:56 ▼このコメントに返信 ※40
それは日本だけの問題じゃないしなんともなあ
国旗って帰属を表す都合、一度制定したらおいそれと変えられんのよ。特に大戦に参加した国は
実際、変えようとする動きはあったし日本自体は反対もありながら従う流れだったのだけど、敗戦国の象徴(?)として変えないというのが当時の連合の答え
むしろ今のほうが変えやすいかもね。今なら日本は平和国として有名だから危険思想としてみなされないだろうし、世界に変える言えば通るんじゃないかなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:59 ▼このコメントに返信 日の丸が至高ではあるが
実は南北朝鮮と台湾も結構好き・・・・・中国はアカンな
北は国旗だけじゃなく鎌と鎚もアジア風にしたり筆を加えたりで意匠に関しては案外頑張っとる
香港はまあまあ、龍獅旗は格好良いけど今後どうなるか分らんからなあ、ウィキペの日本語版からものうなったし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:06 ▼このコメントに返信 都道府県の旗も中心に丸っぽい何かとか塊あるのばっかやな
家紋もそうだけど結局日本人ってクレストが大事で四角を分割とかそぐわんのやろな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:10 ▼このコメントに返信 これはイギリス
左右上下対象じゃないのもオシャレかっこよさポイント高い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:10 ▼このコメントに返信 やっぱ当り障りの無い作りのよりガッツリ国民性乗っけてるのがええな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:11 ▼このコメントに返信 ごちゃごちゃしてるのならロシア帝国国章とかやばいで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:15 ▼このコメントに返信 ひいき目抜きに日の丸はカッコいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:26 ▼このコメントに返信 ユニオジャックが左右対称じゃないのよくできてるよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:35 ▼このコメントに返信 サウジとかエスワティニとかオマーンとかケニアとかエクアドルとか武器入ってるとこ多いな
スリランカは獣の方がメインだから武器感薄いが・・・
モザンビークとかグアテマラとか鉄砲入ってるとこは怖い
アンゴラとベリーズは武器のタイプがらなんか山賊感
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:38 ▼このコメントに返信 マケドニアないやんけと思ったら一応挙がってるな画像ないけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 03:39 ▼このコメントに返信 正方形のスイスも結構記憶に残る
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:12 ▼このコメントに返信 ユニオンジャックは至高、日章旗は究極
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:13 ▼このコメントに返信 アメリカ星増えすぎやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:18 ▼このコメントに返信 州旗は格好いいと思ったの言いたいけどそこが何州か分からん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:21 ▼このコメントに返信 しれっと大学のマーク入ってて草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:24 ▼このコメントに返信 日の丸はカッコいいというより可愛い
白地に赤ドットって
イベントとかでたくさんの人が持って集まってるともっと可愛い
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:30 ▼このコメントに返信 旭日旗は放射状のエネルギーがあって良いだろ
日章旗はなんか物足りない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:32 ▼このコメントに返信 843
唐突な広島(カープ)w
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:40 ▼このコメントに返信 インドの国旗がわからない〜
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:42 ▼このコメントに返信 旭日旗がはためくときがかっこいいと思うのだが…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 04:55 ▼このコメントに返信 マケドニア最強
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:05 ▼このコメントに返信 >>62
旭日は日章と違って紋章より文様としての美しさがあるから幅が広くはある
中心に置かなくても絵になるそ旗じゃなくても使いやすい、星条旗のスターやストライプもそうだが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:11 ▼このコメントに返信 山梨と静岡は富士山奪い合ってるな
三重はなんかちょっとふざけてない?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:18 ▼このコメントに返信 モザンビークの国旗がないな。
AK-47とか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:27 ▼このコメントに返信 大中黒はどっちかってと幕府のだからなあ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:37 ▼このコメントに返信 どうしても偏ってしまうんだろうが、日章旗も君が代もシンプルでカッコいいと感じるわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 05:57 ▼このコメントに返信 ネタにされがちだけどマン島は好きよ
デザインもだけどモーターサイクル乗りの聖地ですし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:07 ▼このコメントに返信 スペイン🇪🇸とスウェーデン🇸🇪好き。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:41 ▼このコメントに返信 >>27
皆さん、これが何にでもウヨサヨ言わないと気にくわないガイジですよ〜^^
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:41 ▼このコメントに返信 ソレスタルビーイングおるやん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:42 ▼このコメントに返信 >>32
確率は高いけどそうとは限らないよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:43 ▼このコメントに返信 >>40
조선인 죽어라!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:49 ▼このコメントに返信 単に四角を分割したタイプは
日本人の感覚からしたらよう分らんよな
信号旗とかならまあ・・・
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:50 ▼このコメントに返信 大清国属出身かどうかは知らないけど必死に日章旗ダサいって言ってる奴いて草生えますよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:50 ▼このコメントに返信 車のエンブレムもいくつかは市章などが由来の物もあるよ、アルファロメオは左の十字がミラノの市章、右のサラセン人を飲み込む王冠を被った蛇はヴィスコンティ家の紋章が由来、ポルシェのも市章由来
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:00 ▼このコメントに返信 >>20
むしろ日の丸が流用元になるくらいやしな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:03 ▼このコメントに返信 >>66
AK国旗はまとめられてたけどアレはモザンビークちゃうんか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:03 ▼このコメントに返信 ホルホルしたい訳じゃないけど、日の丸かなりカッコイイと思うんだよなぁ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:08 ▼このコメントに返信 わたしわにほんすき
さいこうにくーる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:32 ▼このコメントに返信 ■
7日午前3時50分ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船2隻が再侵入
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:42 ▼このコメントに返信 >>10
なお、旭日旗。
暴走族のせいもあるけどクソダサく感じるわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:53 ▼このコメントに返信 日章旗、旭日旗を上回る
デザインは無いと思ってる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:59 ▼このコメントに返信 >>83
むしろ族は日章カラー言うとったけどな
2012以降は間違える事減ったけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 07:59 ▼このコメントに返信 米8
十六八重菊いいですね(o^^o)
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:42 ▼このコメントに返信 神奈川と東京はお隣同士ホモセでもしてんのか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:50 ▼このコメントに返信 ルイズ仕様のウェールズ国旗があると思ったらなかった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:54 ▼このコメントに返信 イスラエルというかあそこらへんは六角形使うといちゃもんつけてくるから嫌い
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:59 ▼このコメントに返信 ソレスタルビーイングぶっこむなしw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 09:12 ▼このコメントに返信 >>6
どこの国の人間に言うても、あーってわかるからな。
カナダ並みに見てすぐわかる旗
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 09:25 ▼このコメントに返信 イギリスの国旗がダントツでかっこいい
国旗の成り立ちもめちゃくちゃセンス良い
あとはオランダの国旗の色味が好き
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 09:55 ▼このコメントに返信 シンプルで分りやすく安心感のある日の丸が一番良い。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 10:50 ▼このコメントに返信 一目瞭然で誰でも手書きできて裏表や上下左右関係なく掲揚できる日章旗が一番。
色の順番とか色の濃さで判別しないといけないトリコロールな旗とか、
複雑な意匠で手書きが事実上不可能な旗とかねえわ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:25 ▼このコメントに返信 日の丸は真ん中に〇を配置していてるのがくそダサい
旭日旗みたいに左上に配置すればカッコいいのに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:32 ▼このコメントに返信 米95
旭日旗は基本的には左右対称。
左に寄せてるのは自衛艦旗。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:48 ▼このコメントに返信 >>スレ365のせいで神奈川県旗がチンコにしか見えなくなったじゃねーかwww
どうしてくれる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 11:56 ▼このコメントに返信 国民が容易に自国の国旗を描けないのは例え荘厳でも理想が高く様々な思いが込められていても描けないのは本末転倒で理想や思いが国民に全く通じてないし、特に世代を追う毎に理解不能になり国旗の成立ちに興味もなさそう。
フランスの国歌なんて血なまぐさくて当時大変な思いをして国が成立したけれど、前大戦で大変な戦禍を経験したのに未だに戦争・紛争に明け暮れ、国歌が単なる自慢話や愚痴程度になってる。
1996年頃かな?ムルロア環礁かどこかで国際社会の反対を無視して核実験を行ってる国がその後他国の核実験を非難してる。
北米大陸の2つの国歌なんて他人の土地を奪い殺し勝手に建国して大変な思いをして理想の国家を作り奪った土地を絶対に失わないぞって内容でしょう?
理想と現実が乖離して結果は侵略と虐殺から始まってる。
国歌理念も自己中そのものだし北米大陸の下半分を実効支配する国家の国旗は侵略して奪った土地が増えるたびに星を増やして侵略戦争を美化してる。
国旗の変遷が侵略の歴史って例え国民が描けても最低最悪だと思う。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 12:00 ▼このコメントに返信 ユニオンジャックがイッチバンかっこいいデース
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 12:09 ▼このコメントに返信 >>20
アフリカの独立国はほとんど1950年代以降だろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 12:53 ▼このコメントに返信 韓国は嫌いだけど国旗はカッコいいよね
文字入ってて力強い
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 14:00 ▼このコメントに返信 米101
「大清国属高麗国旗」だっけ?
八卦のことなら半分(四卦)しか描かれてなくて意味不明らしいけど。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 14:44 ▼このコメントに返信 >>6
太陽をただの○としたのもすげーよな
イラストや漫画文化がずば抜けてる理由も分かる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 22:09 ▼このコメントに返信 >>1
浮いてるけど、君が代といい静かな感じが日本に合ってていいだろ。旭日旗は旗サイズだとダサい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 22:11 ▼このコメントに返信 >>34
それはデマばかりだぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月07日 22:12 ▼このコメントに返信 >>23
自治体以外で何があるんだよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年02月10日 15:28 ▼このコメントに返信 >>23
共産党員が後から突撃してきそうだよな