1: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:18:37.08 ID:npDUSuuOM
間に合うやつないか?
2: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:18:59.62 ID:IvqxuZ1u0
くだらないのしかないよペン回しとか
3: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:06.24 ID:npDUSuuOM
格闘技とか遅いか?
4: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:17.22 ID:npDUSuuOM
プロになってそれで飯食いたい
5: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:20.88 ID:JdANvn7t0
小説家
漫画家
漫画家
7: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:47.26 ID:npDUSuuOM
>>5
まじ?
まじ?
25: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:21:31.94 ID:NDHiDwPd0
>>5
30歳過ぎて漫画家デビューは
連載出来るほどの能力とクオリティを
持ってないと相手にされない
30歳過ぎて漫画家デビューは
連載出来るほどの能力とクオリティを
持ってないと相手にされない
60: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:12.76 ID:5mGY3vXmd
>>25
Twitter漫画家ならいける
Twitter漫画家ならいける
180: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:40:51.82 ID:ETTVHU7E0
>>5
小説家は遅咲きバンバンいるからマジ
と言っても元からめちゃくちゃ本読んでた奴ばっかりだけどなそういうの
小説家は遅咲きバンバンいるからマジ
と言っても元からめちゃくちゃ本読んでた奴ばっかりだけどなそういうの
6: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:39.31 ID:DJAMca2+0
将棋だってそういう人がいてもおかしくないのになあ
9: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:57.55 ID:npDUSuuOM
>>6
年齢制限あるよな
年齢制限あるよな
8: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:49.10 ID:RJvtJO4Q0
ダーツ
12: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:20:12.31 ID:npDUSuuOM
>>8
まじ?
まじ?
54: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:25:09.77 ID:lbHIbGo/0
>>12
まじやな
まじやな
10: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:19:59.34 ID:rpbJ+PXaM
スポーツや将棋囲碁ならともかく、それ以外の大半のことは間に合うだろう。
11: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:20:02.25 ID:4QSjDm5L0
パチンコパチスロ
14: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:20:25.92 ID:tYKjuDUg0
プロになるってずっとその道で努力し続けるってことやぞ、できるやつは30歳までにプロにやってる
15: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:20:28.67 ID:IvqxuZ1u0
ひとつだけスペシャルな技がある
北朝鮮行って楽隊にでも配属されたらピアノだろうがヴァイオリンだろうが3年でプロになれる
上手くならないと殺されるからね。死ぬ気でやれば音大生レベルなら余裕
北朝鮮行って楽隊にでも配属されたらピアノだろうがヴァイオリンだろうが3年でプロになれる
上手くならないと殺されるからね。死ぬ気でやれば音大生レベルなら余裕
23: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:21:12.64 ID:npDUSuuOM
>>15
ヒエッ
ヒエッ
275: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:55:41.00 ID:sLfI0puA0
>>15
さすがに音大舐めすぎや
さすがに音大舐めすぎや
17: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:20:34.44 ID:w5gxk7dMM
30って人生で何かしら結果が出てくる歳やろ
21: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:20:57.65 ID:npDUSuuOM
>>17
は?
は?
113: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:33:30.85 ID:hTdKCIWJ0
>>17
は?何もないが?
は?何もないが?
22: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:21:11.05 ID:Z/GRcASo0
なんjのプロにでもなれよ
24: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:21:20.42 ID:GhYqErF3M
ホモビ
28: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:21:53.17 ID:Hb55Aa1P0
プログラミング
本職にもできるしイッチが今の仕事しながらでもできる最強スキル
本職にもできるしイッチが今の仕事しながらでもできる最強スキル
35: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:23:16.34 ID:npDUSuuOM
>>28
仕事しながらできるってまじ?
仕事しながらできるってまじ?
46: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:24:29.64 ID:Hb55Aa1P0
>>35
まじやで
それだけやなくアプリ1発当てたら働かなくてもいける
まじやで
それだけやなくアプリ1発当てたら働かなくてもいける
65: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:38.74 ID:n0uX+AsGp
>>46
今から個人で一山当てるのはかなり厳しいやろ
今から個人で一山当てるのはかなり厳しいやろ
66: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:42.00 ID:Cxsy9VGg0
>>46
一発当てたらとかいう仮定がまずおかしい
一発当てたらとかいう仮定がまずおかしい
30: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:22:47.47 ID:DJAMca2+0
38: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:23:44.34 ID:npDUSuuOM
>>30
はえ〜
はえ〜
68: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:52.44 ID:b1bypyAe0
>>30
なるほど
なるほど
181: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:41:00.77 ID:U9k3BVNh0
>>30
その逆はほとんどない?
その逆はほとんどない?
186: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:42:08.36 ID:1maGDiwZ0
>>181
石原慎太郎定期
石原慎太郎定期
184: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:41:23.61 ID:NfKyo69Ka
>>30
本職の言うことはちゃうな
本職の言うことはちゃうな
33: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:22:56.87 ID:gwVOpJbq0
スポーツ以外なら一線級まで極められる最後のスタートラインだよな
34: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:23:12.78 ID:sCE3d7p00
作曲家とか作詞家はどうや?
41: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:24:08.41 ID:7Arma/aH0
競輪
43: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:24:26.01 ID:CjOaHYjDd
カーリングならなんJ民でもガチったらいけそう
48: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:24:49.97 ID:NQZOaW9g0
占い師
51: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:24:59.35 ID:Pe6MMXDBx
講談師とか良さそう
55: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:25:16.20 ID:XSPWlDEQ0
映画監督
キムギドクは30歳で初めて映画を見て映画を学び始めた
キムギドクは30歳で初めて映画を見て映画を学び始めた
59: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:10.74 ID:npDUSuuOM
>>55
それまで何してたんや
それまで何してたんや
90: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:30:02.44 ID:XSPWlDEQ0
>>59
小卒で15歳で工場、その後は軍隊
30歳のとき人生初映画のETを鑑賞して衝撃を受けて監督を志す
40歳くらいのときに海外で賞受賞
そのあとセクハラ問題起こして韓国映画界追放、滞在先の海外でコロナかかって死んだ
小卒で15歳で工場、その後は軍隊
30歳のとき人生初映画のETを鑑賞して衝撃を受けて監督を志す
40歳くらいのときに海外で賞受賞
そのあとセクハラ問題起こして韓国映画界追放、滞在先の海外でコロナかかって死んだ
92: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:30:32.18 ID:gwVOpJbq0
>>90
うーんこのハードボイルド
うーんこのハードボイルド
109: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:32:57.34 ID:R3J6SI3U0
>>90
ポンジュノよりキムギドグの方が格上って時代結構長かったような気がするわ
諸行無常
ポンジュノよりキムギドグの方が格上って時代結構長かったような気がするわ
諸行無常
57: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:25:48.60 ID:2rR+RUff0
お笑い芸人
上手くいったらタモリぐらいにはなれるで
上手くいったらタモリぐらいにはなれるで
67: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:43.93 ID:npDUSuuOM
>>57
上手くいきすぎやろ
上手くいきすぎやろ
162: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:38:29.98 ID:sCE3d7p00
>>57
阿佐ヶ谷姉妹くらいにでもなれれば十分やろ
阿佐ヶ谷姉妹くらいにでもなれれば十分やろ
63: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:21.20 ID:31A0UQMcd
デビューは三十路でも下積みは若い頃からやってるやろ
70: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:27:14.21 ID:VZ3w0jGm0
カメラマン 初期投資ガッツリしてハッタリかますか、カメラ使うバイトなりしながらコツコツ技術か知名度積めば才能なくても飯食うくらいなら大丈夫
81: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:28:35.73 ID:npDUSuuOM
>>70
はえ〜
はえ〜
71: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:27:24.14 ID:Fcm+REpga
麻雀
79: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:28:16.44 ID:V+q90iQ+0
画家はどうや
アンリルソーとかは歳いってからのはず
アンリルソーとかは歳いってからのはず
80: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:28:29.16 ID:5mGY3vXmd
メンタリストとかどうや
82: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:28:55.67 ID:npDUSuuOM
スポーツは厳しいんか?
88: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:29:57.12 ID:CY0ARAdo0
>>82
いけるで
いけるで
118: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:33:52.07 ID:FWnpUfnZ0
>>82
射撃とか乗馬あたりのオリンピック競技はいける
射撃とか乗馬あたりのオリンピック競技はいける
84: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:29:41.32 ID:X7e6RzP20
ライセンス取るだけなら麻雀
スポーツならダーツ
ダーツは50代でもライセンス取れる
スポーツならダーツ
ダーツは50代でもライセンス取れる
89: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:30:00.93 ID:EqxmqbpPa
飯食えなくてもいいなら麻雀じゃね
試験クリアすればプロになれるし
それかアマプロ含めるならボウリングとか?
試験クリアすればプロになれるし
それかアマプロ含めるならボウリングとか?
91: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:30:30.11 ID:+Yqn8w580
「食っていける」って意味のプロならかなり狭い道やけど単純なプロ資格なら普通にとれるやろ
麻雀なんか普通に打てればあとは細かい点数計算とかマナー詰めればプロ資格簡単に取れるで
麻雀なんか普通に打てればあとは細かい点数計算とかマナー詰めればプロ資格簡単に取れるで
104: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:32:18.53 ID:X7e6RzP20
>>91
麻雀とかダーツは団体支えるためにライセンスを売ってるようなもんやからな
麻雀とかダーツは団体支えるためにライセンスを売ってるようなもんやからな
97: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:30:52.17 ID:R3J6SI3U0
まず現実的に考えて手に職として考えられるプロになりたいのか才能の博打でプロになりたいかでぜんぜん違うよな
101: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:31:46.27 ID:tOAvjpae0
YouTuber
107: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:32:46.31 ID:jkIOstLm0
社会人ってだけで何かのプロやろ
111: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:33:12.24 ID:npDUSuuOM
>>107
フリーターや…
フリーターや…
112: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:33:28.57 ID:/7OMXlu00
32から初めて一つ星持つシェフがいる
119: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:33:58.09 ID:npDUSuuOM
>>112
すっご
すっご
114: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:33:41.12 ID:KElwI0p60
馬術
116: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:33:47.57 ID:OqzzvjFO0
プロレスやろなぁ
123: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:34:33.83 ID:NOBV2FMed
人生あと70年も残ってんだから遅いなんてことは無いだろ
129: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:35:10.02 ID:npDUSuuOM
>>123
人間の全盛期は20前半やろ
ここで何も身につけなかったのが悔しい
人間の全盛期は20前半やろ
ここで何も身につけなかったのが悔しい
124: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:34:35.12 ID:hTdKCIWJ0
ワイ25さい
第二新卒が終わってしまう
もう無理なんか?終わりやろ
死んだ方がええやろ
第二新卒が終わってしまう
もう無理なんか?終わりやろ
死んだ方がええやろ
130: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:35:13.73 ID:Wl+1CIz9d
>>124
若いんだから何でもできるやん
若いんだから何でもできるやん
141: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:36:09.92 ID:hTdKCIWJ0
>>130
"逆"や
年齢的には若いくせに精神が老化して何も動けないから終わりやねん
"逆"や
年齢的には若いくせに精神が老化して何も動けないから終わりやねん
151: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:37:28.07 ID:Wl+1CIz9d
>>141
25が人生悟った気になってて草
25が人生悟った気になってて草
128: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:35:06.46 ID:IbmV5PUT0
WEBデザインとかいけそう
135: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:35:49.80 ID:yOvGVgVcM
10代の頃にどれだけ親にやりたいこと邪魔されなかったか次第よな
邪魔されてもはね除ける強い人はいるけどそんな強い人間ばかりじゃない
邪魔されてもはね除ける強い人はいるけどそんな強い人間ばかりじゃない
142: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:36:26.27 ID:npDUSuuOM
>>135
スポーツは親に妨害されたら詰むよな
悲しいわ
スポーツは親に妨害されたら詰むよな
悲しいわ
136: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:35:55.78 ID:HJqIkXlD0
現実的なのは飲食やろ
30から修行して40で店開けば逆転や
30から修行して40で店開けば逆転や
139: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:36:06.07 ID:P3sZbnbvM
何でプロになりたいのかね
ちやほやされたいん?
ちやほやされたいん?
145: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:36:59.08 ID:npDUSuuOM
>>139
フリーターや
会社員は無理なんや
フリーターや
会社員は無理なんや
154: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:37:38.89 ID:OqzzvjFO0
>>145
プロフリーターでええやん
プロフリーターでええやん
157: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:37:52.56 ID:P3sZbnbvM
>>145
その責任から逃れたいような気持ちはプロ並みだと思うけど
その責任から逃れたいような気持ちはプロ並みだと思うけど
143: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:36:28.76 ID:yOvGVgVcM
無駄に寿命だけ延びてるのがしんどいわ
できようができなかろうが40か50くらいで死ぬくらいがちょうどよかった
できようができなかろうが40か50くらいで死ぬくらいがちょうどよかった
148: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:37:14.26 ID:hTdKCIWJ0
ワイはさぁ〜
毎日空と雲を眺めて暮らすような
そんな人生を送りたかったんだよぉ
毎日空と雲を眺めて暮らすような
そんな人生を送りたかったんだよぉ
155: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:37:43.05 ID:gwVOpJbq0
人生○○年ってよく聞くけど人間としてのピークが40に来るわけじゃないのがね
20がピークで後はもう全部下り坂だからそこが折り返し地点
20がピークで後はもう全部下り坂だからそこが折り返し地点
164: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:38:36.97 ID:npDUSuuOM
>>155
ほんまこれやわ
意味ないんよな
ほんまこれやわ
意味ないんよな
156: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:37:44.25 ID:lF9z0PXU0
孔明デビュー30で司馬懿は40やろ
161: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:38:29.11 ID:jZrjcNUG0
わい22なんやが今から弁護士いける?
246: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:50:06.21 ID:d4bXuPes0
>>161
ワイは22やが弁護士目指して勉強しとるで
ワイは22やが弁護士目指して勉強しとるで
166: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:39:10.82 ID:hTdKCIWJ0
若いうちに人生に絶望した気になったやつはガチで本当に取り返しのつかなくなる歳まで苦しみ続けた上にほんまの破滅やからな
遊びまくって破滅するのと全く違うねん
遊びまくって破滅するのと全く違うねん
167: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:39:13.74 ID:dQ64Nts80
24ニートやけど誇れることが何もない得意なこともない
両親と仲悪い訳じゃないのが余計辛い贅沢な悩みなんやろうけど周りはいい人ばっかでなんも返せてないし生きてて辛い
両親と仲悪い訳じゃないのが余計辛い贅沢な悩みなんやろうけど周りはいい人ばっかでなんも返せてないし生きてて辛い
170: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:39:38.06 ID:hTdKCIWJ0
>>167
周りがいい奴ばっかだと辛いよな
嫌な奴ばっかでも辛いけど
周りがいい奴ばっかだと辛いよな
嫌な奴ばっかでも辛いけど
173: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:39:43.97 ID:V/FeWRTY0
又聞きで目指した分野でそれなりのプロになるなんて相当稀なケースやろ
まずはお前がいろんなものに実際に触れてみてから考えるべきや
まずはお前がいろんなものに実際に触れてみてから考えるべきや
175: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:40:23.78 ID:npDUSuuOM
>>173
せやな
せやな
179: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:40:50.82 ID:WUobl63Er
40歳から翻訳家目指してるワイはガイジ認定してくれてええで👺
182: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:41:11.22 ID:npDUSuuOM
>>179
すごいやんか
すごいやんか
198: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:43:20.55 ID:WUobl63Er
>>182
ありがとう。夢見るこどおじや。ちなみに親戚一同からの目は冷ややかや
ありがとう。夢見るこどおじや。ちなみに親戚一同からの目は冷ややかや
204: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:44:28.47 ID:hTdKCIWJ0
>>198
お前さー何歳からでもやりたいことを目指すのはかっこいいことやと思うで
こどおじは卒業した方がええが
お前さー何歳からでもやりたいことを目指すのはかっこいいことやと思うで
こどおじは卒業した方がええが
229: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:47:36.06 ID:WUobl63Er
>>204
ありがとう。祖母の介護終わるまでしばらくこどおじや。余命3ヵ月宣告受けてから7ヵ月経つ
ありがとう。祖母の介護終わるまでしばらくこどおじや。余命3ヵ月宣告受けてから7ヵ月経つ
248: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:50:29.53 ID:hTdKCIWJ0
>>229
なんて献身的なんや…ボケたばあちゃんを見捨てて死に目に会えなかったワイからしたら聖人や
こどおじなんて呼んですまんなニキは立派な孝行者や
なんて献身的なんや…ボケたばあちゃんを見捨てて死に目に会えなかったワイからしたら聖人や
こどおじなんて呼んですまんなニキは立派な孝行者や
253: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:51:38.56 ID:5j0Tr+EUa
>>248
ワイこどおじにも謝って🥺
ワイこどおじにも謝って🥺
261: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:52:40.34 ID:hTdKCIWJ0
>>253
こどおじさぁ…
こどおじさぁ…
249: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:50:38.74 ID:8GcJln7MM
>>179
翻訳家てどうやったらなれるん?
翻訳家てどうやったらなれるん?
271: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:55:11.16 ID:WUobl63Er
>>249
語学力と専門分野の勉強やな。後者は今ならIT分野とかかな。医薬翻訳が一番稼げるんやけど敷居がめちゃくちゃ高い
語学力と専門分野の勉強やな。後者は今ならIT分野とかかな。医薬翻訳が一番稼げるんやけど敷居がめちゃくちゃ高い
287: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:00:22.82 ID:8GcJln7MM
>>271
専門分野は難しそうやな
サイマルとか学校に通わなくても独学でなれるもの?
専門分野は難しそうやな
サイマルとか学校に通わなくても独学でなれるもの?
306: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:07:15.33 ID:WUobl63Er
>>287
独学でいけると思うで。大学で勉強したことひたすら掘り下げてその方面のマニアになるだけや
独学でいけると思うで。大学で勉強したことひたすら掘り下げてその方面のマニアになるだけや
327: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:15:21.29 ID:8GcJln7MM
>>306
そうか。わいも字幕に憧れた時期あったんや。がんばってね
そうか。わいも字幕に憧れた時期あったんや。がんばってね
183: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:41:15.44 ID:hTdKCIWJ0
遅咲きの小説家とか実家に寄生してるこどおじばっかやで
ほんまイラつくわ
ほんまイラつくわ
189: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:42:25.60 ID:CIMrjc4ea
eスポーツは?
192: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:42:48.90 ID:4AIGaAwR0
>>189
若くないと無理やろ
若くないと無理やろ
191: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:42:38.15 ID:IbmV5PUT0
10代で将来の目標決めれる奴ってすごいよな
193: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:42:54.95 ID:npDUSuuOM
>>191
なんで迷わないんやろうな
なんで迷わないんやろうな
199: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:43:25.10 ID:Nxg7uOM60
>>191
ほんこれ
ほんこれ
274: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:55:40.12 ID:k+RcNuJj0
>>191
その中の多数派は10代未満から人生決めとるからな迷いが少ない分最初に決めれた方が楽なんや
その中の多数派は10代未満から人生決めとるからな迷いが少ない分最初に決めれた方が楽なんや
197: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:43:12.94 ID:5mGY3vXmd
50過ぎてから将棋の駒師になったおっさんおったな
201: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:43:47.81 ID:hTdKCIWJ0
歳とってから何者かになれるやつってそれまでも何かに打ち込んできた奴らなんよ
何もせずただ年齢だけ重ねた奴は何者にもなれない
何もせずただ年齢だけ重ねた奴は何者にもなれない
219: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:46:20.33 ID:5mGY3vXmd
>>201
まあこれやな
年取ってから異業種で成功する奴おるけど長年別の分野で関連性のあることをやって来てたから成功できたのしかおらんね
まあこれやな
年取ってから異業種で成功する奴おるけど長年別の分野で関連性のあることをやって来てたから成功できたのしかおらんね
203: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:44:23.70 ID:8lIY6e8Rd
ビリヤードいけるで
とりあえず1年か2年毎日やり続けろ
プロテストはボーラードってので試験だから他よりはプロになりやすい
武井壮とか言うゴミも他より簡単だから狙うくらい
とりあえず1年か2年毎日やり続けろ
プロテストはボーラードってので試験だから他よりはプロになりやすい
武井壮とか言うゴミも他より簡単だから狙うくらい
207: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:44:41.50 ID:npDUSuuOM
>>203
武井壮なれたんか?
武井壮なれたんか?
215: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:45:36.87 ID:8lIY6e8Rd
>>207
家にビリヤード台買って練習したりプロにならいにいったりしてるが
最近きかんな
飽きたんちゃう
家にビリヤード台買って練習したりプロにならいにいったりしてるが
最近きかんな
飽きたんちゃう
218: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:46:18.20 ID:Nxg7uOM60
>>215
まぁ本業で稼げるのにマジになる理由が皆無やろな
まぁ本業で稼げるのにマジになる理由が皆無やろな
209: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:45:01.95 ID:LdY0cfmb0
漫画家
ソースは水木しげる
ソースは水木しげる
210: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:45:04.66 ID:hTdKCIWJ0
壁塗る職人とかどうや?左官職
217: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:46:04.39 ID:k5bdPaO3M
何でもいいからやってみて寝食忘れるくらいハマるやつ出てくるからそれやれや
222: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:46:39.96 ID:npDUSuuOM
>>217
そんなハマること出てくる自信ないわ
そんなハマること出てくる自信ないわ
233: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:48:03.34 ID:9EKnK1/70
>>222
気概もない癖にどうして特定の分野でオンリーワンになろうとしたんや。
そんなの無理だぞ。
気概もない癖にどうして特定の分野でオンリーワンになろうとしたんや。
そんなの無理だぞ。
225: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:47:15.34 ID:4djiT7/F0
ボディビル!
228: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:47:30.55 ID:0+3aVNaq0
ワイは不労所得で暮らすプロニートが夢やで
20歳にして何かしらのプロフェッショナルになるのは無理だと悟ったわ
20歳にして何かしらのプロフェッショナルになるのは無理だと悟ったわ
232: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:48:01.30 ID:kUVdonE20
クリケットなら今の日本のトップが30越えてから始めたおっさんやからいけそう
238: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:48:30.14 ID:F42qglAt0
美容師とかは余裕やろ
241: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:49:35.63 ID:TtFNBPME0
音楽関係で30歳から始めてプロになるってかなりキツそうやけどな
楽器も相当努力せなあかんのちゃうの
楽器も相当努力せなあかんのちゃうの
242: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:49:58.75 ID:+qqnSWCur
お坊さん
245: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:50:05.04 ID:GOFE02b2M
何か始めるとしてもネットと距離置かないとワイダメや
暇さえあればスマホいじってゴロゴロするだけ
なんj卒業しないとな
暇さえあればスマホいじってゴロゴロするだけ
なんj卒業しないとな
255: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:51:46.65 ID:d4bXuPes0
プロってのはアマチュアが存在する職でのプロっていう考え方でええんか?
介護士も介護のプロやけども
介護士も介護のプロやけども
265: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:53:50.71 ID:DkD/q6Bh0
そもそも仕事しとる人ってなんでもプロやろ
営業マンだって営業のプロやし
土方だって土方のプロや
プロ野球選手みたいにプロ○○ってつかんでもええやろ
1つのことしっかり出来ればその道のプロや
営業マンだって営業のプロやし
土方だって土方のプロや
プロ野球選手みたいにプロ○○ってつかんでもええやろ
1つのことしっかり出来ればその道のプロや
272: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:55:15.96 ID:5j0Tr+EUa
>>265
プロってそれで働いてたらプロなんちゃうの?🤔
働く前は何かを極めま人がプロみたいなイメージやったが
プロってそれで働いてたらプロなんちゃうの?🤔
働く前は何かを極めま人がプロみたいなイメージやったが
276: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:55:45.27 ID:ztqwctNs0
今の時代なら割とマジでミュージシャンいけるやろ
売れ続けるのは昔より難しいと思うけど
ぽっと出るだけなら昔より可能性ある
売れ続けるのは昔より難しいと思うけど
ぽっと出るだけなら昔より可能性ある
278: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:55:59.40 ID:PZugGFwN0
落語家とかな
280: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:56:51.03 ID:LgCJYBcz0
創作系はどちらかというと以前から努力していて芽が出た感じがする
286: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:59:49.87 ID:FAlayN/B0
シナリオライターとか脚本家にでもなれればなぁ
専門学校とかも考えたけど働きながら他の分野も勉強するってかなり体力いるよな
専門学校とかも考えたけど働きながら他の分野も勉強するってかなり体力いるよな
288: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:00:40.74 ID:Eauay+oj0
大半の人間が何かやり始めたとこでどうせ途中で諦めるからな
289: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:01:31.77 ID:8ky9E4IU0
マイナー外国語の教師
290: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:02:41.33 ID:PZugGFwN0
花屋とかいいね
294: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:04:59.98 ID:FNcHQJCVM
卓球とか運動神経良ければ今から初めても世界とか行けるんやない
トップ層もヒョロガリばっかやし
トップ層もヒョロガリばっかやし
297: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:06:00.01 ID:wEK/6mdyx
このスレの人たちは藤井聡太にめちゃくちゃ嫉妬してそうやな
307: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:07:15.86 ID:F/KgGoFK0
>>297
調べれば調べるほど藤井君は天才すぎて嫉妬する気が失せるわ
調べれば調べるほど藤井君は天才すぎて嫉妬する気が失せるわ
315: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:10:22.96 ID:hTdKCIWJ0
>>307
ワイは天才や規格外の成功者にも嫉妬できるで?
ビルゲイツにすら嫉妬してみせる
ワイは天才や規格外の成功者にも嫉妬できるで?
ビルゲイツにすら嫉妬してみせる
319: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:11:16.79 ID:F/KgGoFK0
>>315
お、おう…
お、おう…
298: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:06:05.47 ID:F/KgGoFK0
こういうのって絶対なれないやつからあげた方が早い気がする
299: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:06:07.30 ID:KxMfDlkT0
音楽ええんやない?
素人騙せる力量あればあとは売り出し方次第や
楽器の上手い下手なんて一般人にはわからんよ
普段そういうものに触れてる芸能人でさえ格付けで間違えまくってるし
素人騙せる力量あればあとは売り出し方次第や
楽器の上手い下手なんて一般人にはわからんよ
普段そういうものに触れてる芸能人でさえ格付けで間違えまくってるし
300: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:06:35.95 ID:wFdmQVxid
死ぬほど才能があれば棋士はアマチュア枠から全勝して
竜王のタイトルとればプロになれるで
竜王のタイトルとればプロになれるで
302: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:06:56.82 ID:a4cTeBqw0
21ワイはこれからプロの絵描き目指すんご
308: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:07:41.46 ID:GrWS6/pX0
パチプロ
309: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:08:07.14 ID:Grjdcd9k0
マナー講師なら老けてる方がそれっぽく見えるで
313: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:10:00.56 ID:uKs6vfz/0
ラーメンとか蕎麦とか飲食やれ
320: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:11:29.62 ID:hTdKCIWJ0
どんだけ不幸な生まれから逆転した努力の人間だろうと嫉妬できる
成功者が努力してるなんて当たり前やねん
その努力の量なんかワイは知らん
"成功している"その結果をワイは憎む
成功者が努力してるなんて当たり前やねん
その努力の量なんかワイは知らん
"成功している"その結果をワイは憎む
322: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:11:46.56 ID:Rl/wpyg30
絶対に捕まらないプロの殺し屋に憧れる
339: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:17:34.73 ID:8GcJln7MM
>>322
ジェイソン・ステイサムやら007やらみてるとそうなりたいが、実際速攻で死ぬザコ止まりやろなって思うわ
ジェイソン・ステイサムやら007やらみてるとそうなりたいが、実際速攻で死ぬザコ止まりやろなって思うわ
323: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:12:45.75 ID:hTdKCIWJ0
普通に家庭持って普通に子供いて生活してるリーマンにする嫉妬するで?学生生活楽しそうなガキどもにも老後をぬくぬく暮らしてる老人にも嫉妬する
ワイは"ワイ以外の誰か"になりたいんや
ワイは"ワイ以外の誰か"になりたいんや
330: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:15:52.12 ID:GQoJv4ch0
結局人間の限界って決まってると思うわ
例えばある分野で上位3%の成績を納めた人は他の分野でも上位3%程度までは到達できるけどそれより先は可能性としては低いってことやな
例えばある分野で上位3%の成績を納めた人は他の分野でも上位3%程度までは到達できるけどそれより先は可能性としては低いってことやな
331: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:15:52.55 ID:3WbFw8VU0
何かに一生懸命になった記憶ないやつがプロになろうってんだから
それやらないと1年以内に死ぬくらいにならないと絶対できんよな
それやらないと1年以内に死ぬくらいにならないと絶対できんよな
337: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:16:39.42 ID:hTdKCIWJ0
>>331
ワイはオナニーに一生懸命だが?
ワイはオナニーに一生懸命だが?
342: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:18:39.57 ID:3WbFw8VU0
>>337
じゃあそれでプロを自称して食っていける道を探してみればええやん
じゃあそれでプロを自称して食っていける道を探してみればええやん
345: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:18:55.95 ID:hTdKCIWJ0
>>342
プロオナニストか…
プロオナニストか…
336: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:16:35.97 ID:GQoJv4ch0
器用貧乏の奴ってしんどいよな
普通にサラリーマンなるしかないんかね
普通にサラリーマンなるしかないんかね
343: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 03:18:43.29 ID:23qhRGBL0
知らんけどスポーツは全部アウトやな
75: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:27:48.84 ID:uNI7A0qWa
球技以外なら結構あるよな
231: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:47:42.98 ID:Onwddj4va
こういうの確率出しても無意味だから本気でやりたい事有るならやればとしか
61: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 02:26:13.96 ID:RVU6+tUja
伊能忠敬とか50から天文学学びだして測量やり出したし30とかなんにでもなれるやろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610126317/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:33 ▼このコメントに返信 流石に30歳フリーターがスポーツで一山当てるんや!!ってのはなろう読みすぎじゃないですかね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:36 ▼このコメントに返信 プロというか、仕事として食っていくだけならIT系は割といける
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:36 ▼このコメントに返信 伊能忠敬だって往年になってから測量したけど
それまで何もやってなかった訳じゃないからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:38 ▼このコメントに返信 >>2
30未経験フリーターからなれるエンジニア職なんてフリーター以下しか稼げないぞ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:38 ▼このコメントに返信 物書きならどの時点からでもプロになれるぞ。それなりに情熱と行動力は当然必要だけど、上で挙がってるような小説家とか漫画家とかじゃなくて、いわゆるライターというやつならほんとに誰でも出来る。
たとえばオナニーが趣味とかいうやついるけど、それをネタに物書く道だってある。センスも才能も当然いるけど、好きなことを文字に起こすプロならすぐにでも目指せる。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:40 ▼このコメントに返信 麻雀はなれるな。トッププロでギリギリ食っていける職業だが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:40 ▼このコメントに返信 子供の頃から今まで重ねてた努力がやっと芽吹くレベルだぞ
もう凝り固まった30は何やっても遅い、それで食ってくとか夢見すぎ
せいぜい宝くじでしか逆転要素無いで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:42 ▼このコメントに返信 絵描けるようになれば今なんてpixivとかファンティアでボロ儲けできるだろ
エロ絵なら尚更
Twitterとか絵に余計な自分語りみたいな描き込みやらなけりゃ炎上することもないし固定ファン層はなかなか離れないから定期収入増える
ランニングコストも板タブ買えば数千円とほどほどのPCで格安
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:43 ▼このコメントに返信 30までなにも努力できなかった奴がこれからできるわけないんだよなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:44 ▼このコメントに返信 ID:hTdKCIWJ0
こいつのレス拾う必要あったか?w
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:48 ▼このコメントに返信 京極夏彦がデビュー作の『姑獲鳥の夏』を書いたのは丁度30くらいの時。
しかも小説家になるつもりは一切なく仕事が空いた暇潰しに書いたもの。
年齢どうこうより一番大事なのは才能だわな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:49 ▼このコメントに返信 麻雀
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:49 ▼このコメントに返信 ユーチューバーはそういう人間のハキダメだぞ。
あれは始めるの早いよりもう色々踏ん切りがついた
くらいの年齢の奴が恥も外聞もなく醜態をさらす方がいい。
5年で稼ぎぎって逃げ切れる世界ってすごいよな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:50 ▼このコメントに返信 プロ市民とか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:50 ▼このコメントに返信 調理師は二年間の実務と免許試験であなたもプロに!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:52 ▼このコメントに返信 30にもなって何者かになろうとするのは無理があるでしょ
怪しいセミナーに金取られて終わりそう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:53 ▼このコメントに返信 政治家とか被選挙権が25〜30歳からやから知識や地盤は別にして遅くも早くも無いね。
才覚があれば飯が食えるね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:55 ▼このコメントに返信 プロを舐めすぎ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:56 ▼このコメントに返信 大工
旋盤工
コロナ時代ひきこもってものづくり
安心な仕事?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:01 ▼このコメントに返信 >>10
何故ID載せるのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:04 ▼このコメントに返信 会計士とか税理士でええやん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:05 ▼このコメントに返信 プロボウラーはいけるな かなり投げなきゃならないから体力と集中力相当いるが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:05 ▼このコメントに返信 介護士、またはもうちょい頑張って看護師
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:06 ▼このコメントに返信 適正あればコンビニオーナー、先ずはバイトでいいからガッツリ入って店長になる、後は頑張り次第でワンチャン稼げる、ただ借金抱える可能性は捨てきれない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:07 ▼このコメントに返信 柔軟な発想と才能があって、大学時代にきちんと勉強をした下積みがあるなら、30過ぎて研究を始めても人の2倍3倍の速さで業績を出せれば40歳代で研究者になれる。理系文系問わず稀にそういう人もいる。研究者100人500人集めて1人くらいだけどな。ただ、日本だと研究者として認知されても収入が補償されるわけではないからその点は博打だね。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:08 ▼このコメントに返信 登録販売者、そのあと実務経験を積んで店舗管理者
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:11 ▼このコメントに返信 ライフル射撃
ワイは32から始めたが今四段やわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:11 ▼このコメントに返信 まぁ絵は数年ガチればイラストレーターみたいな人と戦えるかもしれんが、働きながらそんな芸当ができるかは本人次第
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:11 ▼このコメントに返信 プロの定義にもよる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:12 ▼このコメントに返信 30代どころか40代でプロ棋士になった人はいるが
ありゃ元々プロ直前まで行ってたっていう下地があってこそ
30歳から将棋を始めてプロになるのは無理だよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:14 ▼このコメントに返信 「たまたまその才能があれば」って前提が無いと無理ゲーやな
イッチは単に楽して食っていくのが目的のようやし余計に無理やろw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:14 ▼このコメントに返信 年俸的なのだけで暮らすのは無理でも、それに関する執筆や公演を絡めて食ってる人ならまぁまぁいるはず
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:16 ▼このコメントに返信 そもそも才能なければどんなジャンルでも無理だしなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:16 ▼このコメントに返信 人の親
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:17 ▼このコメントに返信 30代で小説書き始めて40過ぎで芥川賞取った人いたよな
会見で風俗行こうとしたら電話かかってきて受賞を知ったとか言ってた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:19 ▼このコメントに返信 30過ぎたフリーターを何かのプロに仕立て上げるプロがいたら需要あるだろうねえ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:20 ▼このコメントに返信 ナナちゃんでもなれるホ.モビ男優およびウリセン
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:23 ▼このコメントに返信 少なくとも30代のフリーターが他人に勧められて何かのプロになれるとは思えない
来世に切り替えていけ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:28 ▼このコメントに返信 努力したことない人って宝くじ的に何か逆転が残されてると思ってるよね。
バラエティ番組じゃないんだから今までの積み上げの延長以上のことはおきないのに。
一気に報われてそれが側から見ると逆転してるように思えても、なんだかんだ積み上げてるのよ。
Youtuberでもなんでも。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:29 ▼このコメントに返信 盆栽
中年でもめっちゃ若い人扱い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:29 ▼このコメントに返信 30歳から何かを始めるのってやっぱり難しいんやなぁ
ってこのスレ読んで改めて思ったわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:35 ▼このコメントに返信 プロニートとかプロの無職なら努力次第では間に合うかもしれん。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:36 ▼このコメントに返信 マジレスすると絵師
少なくともワイは30代から始めて今は自宅兼事務所で気楽に金稼いでる
まぁYOUTUBERも兼業してるから実質何でも屋みたいになってるけど
ただフリーランスはやってない
あれコスパ悪いし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:36 ▼このコメントに返信 米11
次に大事なのが、それを見て面白いと分かった編集と読者です。
ちゃんと面白いものを面白いと分かる受け手がいて、初めて才能ってのは表に出ることが出来るものなんです。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:37 ▼このコメントに返信 調教師とか野外露出師とか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:37 ▼このコメントに返信 米38
勝手に諦めてろバーカ
そんな人生に何の価値があんだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:38 ▼このコメントに返信 30からでも成功できるように見える分野って大概、30過ぎてようやく芽が出る分野だよな
ノーベル賞とってる人はおっさんばっかだから俺もワンチャンあるとか言ってるようなもん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:41 ▼このコメントに返信 始めるのがきびしいというかやり続けるのが厳しい。
基本何かをしながらじゃないといけないし
そのやりたいことを優先順位の一番上に置き続けるのが難しい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:42 ▼このコメントに返信 すごいやつは若手の頃からすごい
すごいままかけぬけていく
年食ってから他を抜かすような活躍はまずない
将棋だろうが野球だろうが漫画家だろうが学問だろうがどの分野も一緒
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:43 ▼このコメントに返信 なれそうだからなろう、くらいの気持ちだと
まあ何かしら後悔することにはなりそうだけど、
わりとなんだってなれることはなれる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:44 ▼このコメントに返信 30から学部とは異なる大学院に行ってその後大学教員になった
めちゃくちゃしんどくて何度も死のうと思ったけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:46 ▼このコメントに返信 プロの撮り鉄
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:47 ▼このコメントに返信 首吊り師
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:48 ▼このコメントに返信 米51
こう言われると簡単に言うなって腹立つかもしれんけど、良かったじゃん。
ある程度年齢行って人と違うことに挑戦してるやつって、結果出るまではだいたい死が何度も頭をかすめたり、実際やって失敗してるもんだし。
若い奴と合わせてそういう人たちを勇気づける方にいってくれや。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:48 ▼このコメントに返信 30歳なんてガキじゃねーか
何でも目指せるわこの時代なら
〇〇歳だから諦めるなんて言ってるのは10代だろうが20代だろうが、適当に理由つけて諦めるだけ
最初から努力する気力もない癖になw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:49 ▼このコメントに返信 プロフェッショナルとは一体
とりま仕事すればいいんじゃね?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:50 ▼このコメントに返信 個人的にはその能力で金を得られる人間の事をプロだと思ってるから
正直30だろうが40だろうが大抵の事は目指せるだろ
何も1番しかプロと言っちゃいけないわけじゃないしな
2番でも3番でも10番でもそれで金得てるならアンタは立派なプロだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:50 ▼このコメントに返信 30にもなってやりたい事ないんか
プロなら何でもいいって時点で好きでやってる奴らには及ばないよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:50 ▼このコメントに返信 ※49
あなたは全人類の活躍を見てきたのですか?
年取ってから開花する人はいますよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:51 ▼このコメントに返信 >>27
ライフルは集中力さえあればエエからな。オリンピック金メダルの最年長72才やし30からガチでやれば行けなくもないと思うわ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:53 ▼このコメントに返信 絵師
まあ供給過多な気がするから副業程度にしかならんか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:54 ▼このコメントに返信 脱サラしてラーメン屋とか昔は良く聞いたけど、今は飽和状態かな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:55 ▼このコメントに返信 実家が貧乏で、とにかく食いっぱぐれないSE(という名の雑用奴隷)になって(それでもリーマン+震災後だったから第二新卒)、金に余裕ができたらやりたいこと稼げることを身に着けようと思っていた
そうしてかれこれ今30なんやが、何の技能も身に付いて無いから人生詰んどる
やれるのはオナニーだけや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:57 ▼このコメントに返信 飯の種にするって意味では株式投資
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:58 ▼このコメントに返信 米64
金ないのに元手はどうするん?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:00 ▼このコメントに返信 米49
安倍譲二・立川志の輔・竹原ピストル・高橋がなり・鳥山明・羽海野チカ・今敏・ヨコオタロウ・林原めぐみ
いくらでもおるわ。自分が諦めて本気を出さなくていい言い訳ばっか上手くなってんじゃねぇ馬鹿野郎。
今すぐ本気出せ、俺はもう2度とここには書き込まん。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:09 ▼このコメントに返信 清掃
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:13 ▼このコメントに返信 プロニートになろう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:14 ▼このコメントに返信 パワーリフティングとか競技人口少ないからいけるぞ、マジで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:19 ▼このコメントに返信 30歳ならスポーツと学問以外の全部でプロになれるやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:22 ▼このコメントに返信 絵師だな
そこまでうまくなくともえっちな絵なら需要はある
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:27 ▼このコメントに返信 農家、漁師、酪農家。
マタギの30台なんかは地域によっては精子扱い。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:29 ▼このコメントに返信 米43
ヒェッ
コイツ何歳なんや...
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:29 ▼このコメントに返信 簿記1級取れば取り敢えず「簿記は得意です」と言える。就職にも使える。会計士事務所で数年働けば、もう立派な簿記のプロ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:32 ▼このコメントに返信 >>23
看護師は大学でにゃいかんからそう簡単にはなれんぞ
あと30過ぎてから看護師とか流石に身体がついていけないし絶望的や
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:33 ▼このコメントに返信 米62
脱サララーメン屋も扇動された奴いっぱいいて酷かっただろ
元の業種が飲食とか、ラーメン屋相手に営業してたとかならまだ脱サラも有りだが
ことごとく全くの異ジャンルから転身した奴ばっかだしな
心の底からの熱意ないと成功する訳ないんだよ
そういう意味じゃ今のこいつも同じような感じだな、頭の表面がやる気で染まっても熱意が続かないんだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:33 ▼このコメントに返信 電験はどうだ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:34 ▼このコメントに返信 >>52
犯罪のプロやん
アングラの世界に生きていく覚悟がこのイッチにあるとは思えん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:35 ▼このコメントに返信 新聞配達員
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:38 ▼このコメントに返信 >>46
米38じゃないけどなんか響いたわ
ありがとう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:46 ▼このコメントに返信 絵は才能ないと無理やぞ
おまけに絵師の数は多すぎて供給過多状態
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:47 ▼このコメントに返信 スレタイ見てまさに作家を思い浮かんでほぼ同じことが抜粋されてた それこそ前科者でもホームレスでも一発逆転できるのは作家しかないって 元々言ってたのは阿部譲治じゃなかったかな 今ならそれはYouTuberになってる ヒカキンとかただの一般人が富豪になったし 芸人もギリあるかもしれんけどなんか新人なのに中年の雰囲気漂わせた芸人も笑えない悲壮感あるわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:51 ▼このコメントに返信 習字何年かやって手本と同じぐらいになったら近所で教室開けばいいんちゃう
地元の小学生に教える月謝で食えれば立派なプロやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:51 ▼このコメントに返信 いくらでもなれるだろうしなれる分野はあるけど
4みたいな思考から始める人間に出来る事があるとは思えない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:57 ▼このコメントに返信 >>29
飯が食える
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:03 ▼このコメントに返信 米81
まぁこれはプロになれるかなれないかであって食えるか食えないかではないし多少はね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:03 ▼このコメントに返信 CGアニメーターになろう
人手不足やからある程度スキルあるなら歓迎やぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:05 ▼このコメントに返信 途中で飽きなければ何でもなれるよ
ただそういう奴は少なくとも30までにはなにかになれてるってだけで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:05 ▼このコメントに返信 凡人のプロにもなれなさそう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:12 ▼このコメントに返信 何するにしても遅いって事はないけど情熱が無いと無理だよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:13 ▼このコメントに返信 >>35
何気に10年書き続けたのはスゴイ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:14 ▼このコメントに返信 >>4
根気とやる気あればITは行けるぞ。
それが無くても、センスがあれば行ける。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:16 ▼このコメントに返信 >>41
プロになるのが難しいだけで、何かを始めるのに早いも遅いもないぞ
躊躇っていても歳は待ってくれないぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:26 ▼このコメントに返信 30でフリーターならだめだろうな。会社員がだめと言ってる時点でバイトを転々としてるということだろ?気に入らなきゃ止める時点でドライバーぐらいしか思いつかない。それも専任でなくて雑な資源ごみ収集から配送請負までやるとこ。少なくとも徒弟的なフリーランスだとチャンスは有るができて当たり前できなきゃ下っ端のままだ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:30 ▼このコメントに返信 年齢差別の大きい現代日本じゃ難しいと言っておく。
若くなければ伸びしろが無いとして、創作の方でも渋い顔されるからな。
適材適所や老いてなお盛んって言葉は平成から廃れてしまった。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:33 ▼このコメントに返信 米74
日本じゃ資格取っても【実務経験】が無いとどこも雇ってくれないぞ。
経験>資格>素質と能力
世界恐慌から、世界で唯一失われた30年なだけはある国。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:42 ▼このコメントに返信 >>1
どの分野でも技術で一線に立とうとするなら早いに越したことはないけど、評価されるか稼げるかどうかで考えるなら何歳からでも大丈夫
人生経験や物のみかたの方が大切や
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:49 ▼このコメントに返信 麻雀とか役とルール覚えれば後は運が強いからいけるんちゃう?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:59 ▼このコメントに返信 >>96
いや、簿記一級もってたら実務経験無くても雇うところ多いぞ。
実務経験があった方が良いのは確実だけど、難易度がある程度高くて実用的な資格は有効。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:03 ▼このコメントに返信 30歳から始めてプロになろうと思っていたけどもう遅い
なろう系のタイトルみたいだな。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:05 ▼このコメントに返信 郵便配達。5年ほど同じ地域配っていればその地域のプロになれる。30代以下で体力がある人なら即採用。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:11 ▼このコメントに返信 看護師の資格に年齢制限はないため正看や凖看取って、養護施設等にて介護士として働く、プロ介護士。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:19 ▼このコメントに返信 そらもう医療従事者よ
30からだろうが40からだろうが菩薩か聖人かみたいなプロフェッショナルはうまれるぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:25 ▼このコメントに返信 >>62
むしろコロナで潰れまくってるやろ
コロナ収まったら割とアリかもな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:27 ▼このコメントに返信 >>69
これ
むしろ筋トレ系ないのが意外だったわ
PTなんてレベル低い所だとマジで素人と変わらんからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:32 ▼このコメントに返信 >>1
いるにはいるだろ
それを目指してる奴が想像してる以上にほんの一握りだろうけど
成功者の話は少数だから目立つけど、失敗者の話はありきたりすぎて無数に埋もれてる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:23 ▼このコメントに返信 たいていの職業はなれるぞ
漫画家は無理とか言ってる奴いるが,そんなの名刺作るだけでなれるいちばん簡単な部類だぞ
食えるかどうかは別として名乗ればプロだ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:35 ▼このコメントに返信 1はプロという肩書きじゃなく、あくまで「それのみで食えていけるプロ」が条件なんだろ。
そんなん、肩書き上はプロでも食えてない人大勢いるし、子供の頃からやってきてもプロになれてない人もいる。最終的には全部運と才能次第だから、年齢制限あるような職種じゃない限りは、その運と才能さえあれば可能性という意味では年齢関係ないよ。
ただその運と才能あるか見極めるためにも、あーだこーだ言わず興味持ったもんは好奇心もって片っ端からやってくべき。1に大事なのは好奇心だよ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:59 ▼このコメントに返信 会社員は無理って何なんや
近道があったらみんなしてる。何もしてこなかった奴に見つけられるもんやない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:20 ▼このコメントに返信 ニート
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:51 ▼このコメントに返信 スポーツ関連は無理にしてもそれ以外の物なら大体なんでも大丈夫だろうと思うが
「今まで何もしてこなかった凡人が大した努力しなくてもプロになれる物」を探してる風に思える。
会社員は無理って言ってるし、プロ=会社員以外で食っていける物って意味なんだろう。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:32 ▼このコメントに返信 まず自分を支える土台すら出来ていない奴が、あれこれ選んでも出来るわけがなく
現実から逃げ出す口実にしか見えん。
大人になってそういうのを目指すなら、まず地盤を固めてそれ以上頑張るしかない。
会社員が無理とかわけわかんない事言ってて、覚悟も感じられないしプロになって稼ぐとか現実を見ていないようにしか思えん。
30でフリーターとか、プロになる前に生活基盤まじめに考えたほうがいい。
逃げる口実探している奴には無理かもしれんけどな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 04:36 ▼このコメントに返信 >>112
いいや、あるにはある
逆に考えれば良いのさ
その現実を否定するプロ
すなわち活動家だ
自分じゃなく世の中が悪いに立脚してるから
落伍者としてのキャリアも努力しない言い訳もむしろ武器だ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 05:58 ▼このコメントに返信 タクシードライバー
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:07 ▼このコメントに返信 コマ回しやな。
子供がやりたがって一緒に教えながらやってたら、認定こそ受けてないが協会の6段の技まで全部できるようになってしもたわ。
プロの定義は知らんが、ドサ回りくらいならできそう。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:30 ▼このコメントに返信 米19
センスがあっても厳しい
それらの職種は10代から始めないと意味が無い
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:32 ▼このコメントに返信 >>27
メダリストが割と歳いってる競技って、そもそもプロってものが存在してるのか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:42 ▼このコメントに返信 どういうプロを想定してるんだよ。
職業プログラマーってIT業界じゃほぼ底辺だけど、金もらってるからプロといえばプロだぞ。
こっちはいくらでも就職すればある。
個人で活動して金稼ぐって意味なら、YouTuberなら誰でもなれるだろ。
射的や乗馬は体力的にはトップ層目指せそうな気もするが、トップ層になってもそれだけで食っていくのは厳しいだろうな。
土木関連で、重機極めれば?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 16:51 ▼このコメントに返信 アンリルソーは50近くで銀行員から画家になったよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 01:11 ▼このコメントに返信 まぁ会社員は無理だろ
日本企業は年齢で差別するから選択肢が底辺職しか残らない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 06:37 ▼このコメントに返信 わざわざ聞いたり多少なりとも悔しがったりしてるあたり芽はある
終わってる奴は何事も端から否定しかしないからな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 21:05 ▼このコメントに返信 米118
>職業プログラマーってIT業界じゃほぼ底辺だけど、金もらってるからプロといえばプロだぞ。
>こっちはいくらでも就職すればある。
今はどこも採用しとらんで