1: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:11:24.64 ID:nGlxUpl60
カレーライスとほぼ同じやろ
2: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:11:30.15 ID:nGlxUpl60
3: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:11:42.26 ID:fYlMQIkW0
カレーがあるから
5: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:11:50.67 ID:azuO1tO20
ワイは好きやで
4: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:11:47.25 ID:5LNx35CO0
コレジャナイ感
6: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:11:58.94 ID:Dsmzoftb0
辛さほしい
8: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:07.33 ID:XTYK0NkT0
ビーフシチューでええやん
9: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:16.07 ID:xbZ5cC9a0
ライスとは合わんのよなぁ
166: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:21:44.86 ID:g2UAwsKg0
>>9
酸っぱいのが合わんと思うのよ
酸っぱいのが合わんと思うのよ
10: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:16.54 ID:VEXaV2ljr
いままでハヤシライスブームってあったっけ?
11: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:24.76 ID:lF9z0PXU0
シチューよりはマシやろ
13: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:31.97 ID:dm156wNl0
米に合わない
17: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:37.45 ID:77MnfqKFa
ご飯いらんな
19: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:46.93 ID:Wc8mQdQh0
ハヤシライス専門店はマジで聞かんな
20: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:12:56.03 ID:s20Gz/rZ0
パンチのない味
25: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:12.39 ID:xdgX22UbM
オムライスにはハヤシだよな
オムカレーって聞かないし
オムカレーって聞かないし
68: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:43.62 ID:VEXaV2ljr
>>25
あるよ
あるよ
27: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:16.75 ID:aSSM3eEFM
半分食ったところで飽きてる自分に気づく
28: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:17.99 ID:B04xQseW0
なんだろう
なんか違う
なんか違う
30: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:22.74 ID:DL20b9lG0
食べたときにハヤシライスだった時のガッカリ感
33: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:34.28 ID:jn9/pV5P0
カップのハヤシメシよく食べるで
34: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:35.33 ID:OWszX0bna
ハヤシライスでも甘いだけのはいらんわ
35: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:40.62 ID:pW2ce3PE0
ココイチのハヤシライス食って欲しい
普通に美味いぞ
普通に美味いぞ
63: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:14.77 ID:Nkytw7vA0
>>35
ココイチにハヤシライスあるんか?
ココイチにハヤシライスあるんか?
530: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:01:56.61 ID:Y2Wmmrp0M
>>35
玉ねぎがシャキシャキすぎて終わってる
シナシナとろとろだったら完璧だった
玉ねぎがシャキシャキすぎて終わってる
シナシナとろとろだったら完璧だった
37: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:13:52.02 ID:s2YZR+Lh0
ワイの家はハッシュドビーフ呼びやったけど違いがわからん
41: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:02.45 ID:aSSM3eEFM
ハッシュドビーフとは何が違うん?
44: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:14.28 ID:v9oIvF900
ルー「牛肉と玉ねぎ以外は入れないでください」
ワイ「嫌です…」
ワイ「嫌です…」
45: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:18.00 ID:4X5t7Ec30
ドミグラスソースってそんな米と合わんよな
ハンバーグでご飯食うにしてもドミグラスより他のソースの方が合う
ハンバーグでご飯食うにしてもドミグラスより他のソースの方が合う
94: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:17:08.44 ID:pCOWwQfU0
>>45
白米じゃなくてバターライスとか合うやつ選べばええんや
白米じゃなくてバターライスとか合うやつ選べばええんや
47: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:42.06 ID:u/a+zJl00
ハヤシライスって林さんが作ったからハヤシライスって呼ばれてるの?
64: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:20.20 ID:bluZ8msh0
>>47
本当にそうだけど
本当にそうだけど
48: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:42.66 ID:KcsEGjJY0
スパゲッティにぶっかけると美味いねんな
50: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:43.47 ID:5gnCTa+e0
でもパンなら??
そういうことや
そういうことや
51: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:47.67 ID:GWoUee/K0
美味い不味いじゃなくて、見た目に騙された感があるのがね…
52: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:49.68 ID:Y67671h8a
正直カレーより好きなんやけど
レトルト以外で食べる機会がない
レトルト以外で食べる機会がない
59: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:06.66 ID:g7q2N2nVd
逆にじゃがいも入れてみたらどうだろう?
76: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:16:05.61 ID:4X5t7Ec30
>>59
焼いたジャガイモをハヤシのルーで食うのはええね
焼いたジャガイモをハヤシのルーで食うのはええね
60: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:11.00 ID:f1pZddfc0
オムライスもだけどこれだけで1食は飽きる
数口だけ食べたい
数口だけ食べたい
61: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:11.73 ID:OQb6f8Ec0
ピリ辛のハヤシライス嫌い
65: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:27.55 ID:EMh+NQL80
黒ハヤシおいしい
67: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:39.72 ID:/Al6irko0
トマトが酸っぱいから
69: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:45.69 ID:sqGt0lOw0
酸味がいらん
酸味がある食べ物は流行らんのや
酸味がある食べ物は流行らんのや
72: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:15:51.20 ID:E8WX36tJ0
ハヤシライスって英語でなんていうんや?
102: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:17:28.18 ID:59idja+s0
>>72
日式洋食やから
英語の名前なんてあれへんで
日式洋食やから
英語の名前なんてあれへんで
81: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:16:23.20 ID:isNaVxz30
美味いんだよ
美味いんだけど手間かかるんだよ
同じ作るならカレーでいいじゃんってなる
美味いんだけど手間かかるんだよ
同じ作るならカレーでいいじゃんってなる
100: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:17:27.08 ID:6ImCubt80
>>81
ルー使うならカレーより楽やないか?
玉ねぎきのこ牛肉でええし
ルー使うならカレーより楽やないか?
玉ねぎきのこ牛肉でええし
82: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:16:27.85 ID:wGNsRZvn0
完熟トマトの〜って作って食べたらハヤシが苦手と言う人の気持ちがわかった
うまかったけどな
うまかったけどな
85: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:16:30.33 ID:j8jNtvaB0
あとハヤシライスは家で作るの難しくない??
112: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:08.15 ID:6ImCubt80
>>85
ルー使えばカレーと変わらんぞ
ルー使えばカレーと変わらんぞ
125: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:50.62 ID:6uAMNmBcM
>>85
肉と玉ねぎ焼いてルーぶち込むだけちゃう?
肉と玉ねぎ焼いてルーぶち込むだけちゃう?
86: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:16:37.39 ID:Aq5+zl880
カレーの奥深さと比べるとあまりにも底が浅い
89: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:16:42.67 ID:sTXvZHiB0
マジメでいい人枠
93: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:17:05.56 ID:tQbFJNgYM
カレーは週一でも食えるけどハヤシは年一でええわ
101: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:17:27.05 ID:rD0PRlDs0
ビーフシチュー
ハッシュドビーフ
ハヤシライス
こいつら何が違うんや
ハッシュドビーフ
ハヤシライス
こいつら何が違うんや
124: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:49.52 ID:59idja+s0
>>101
さすがにシチューと区別つかんのはイカレすぎやろ
さすがにシチューと区別つかんのはイカレすぎやろ
233: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:26:21.47 ID:bKvmVGRRp
>>101
ビーフシチュー…デミグラスソースで牛肉(通常はブロック)と野菜を煮込んだシチュー
ハッシュドビーフ…今はない、昔イギリスにあったらしいローストビーフの残りと野菜を煮込んだ料理、元はデミグラスである必要はない
ハヤシライス…ハッシュドビーフが由来説が濃厚、最初は醤油とかで真似て作った→ケチャップやワインを混ぜた→デミグラスソース輸入後に定着という変遷
ビーフシチュー…デミグラスソースで牛肉(通常はブロック)と野菜を煮込んだシチュー
ハッシュドビーフ…今はない、昔イギリスにあったらしいローストビーフの残りと野菜を煮込んだ料理、元はデミグラスである必要はない
ハヤシライス…ハッシュドビーフが由来説が濃厚、最初は醤油とかで真似て作った→ケチャップやワインを混ぜた→デミグラスソース輸入後に定着という変遷
264: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:28:46.81 ID:nPF3QEopa
>>233
ビーフシチューって別にデミグラス使わないものもシチューというで
他の説明みたく昔に倣うならむしろブイヨンとかポワソンだけで煮込んだものもシチューにならし
ビーフシチューって別にデミグラス使わないものもシチューというで
他の説明みたく昔に倣うならむしろブイヨンとかポワソンだけで煮込んだものもシチューにならし
284: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:30:42.39 ID:sls4K9Ik0
>>264
煮込みはすべてstewだからな
煮込みはすべてstewだからな
110: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:06.41 ID:yOBG/dhBM
汎用性が無い
111: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:07.76 ID:sls4K9Ik0
ビーフストロガノフプリーズ!
113: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:08.58 ID:B5jwGHJha
食えないことはないけどわざわざこれ食うなら他の旨いもの選ぶ
120: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:36.61 ID:jsxnzWZbp
真面目に名前がダサい
119: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:32.85 ID:XAs033zzd
米よりパンの方が合う定期
126: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:18:51.10 ID:aSSM3eEFM
これ手間かけて作っても最後の鍋にルー入れるとこでどうしてもカレーの方選んでしまう
何度やってもカレーやねん
こいつはカレーには勝てへんねん
何度やってもカレーやねん
こいつはカレーには勝てへんねん
127: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:19:04.29 ID:UMPqX+ag0
カレーの頻度が半月に1回くらいで
ハヤシライスは半年に1回あるかどうかやなあ
ハヤシライスは半年に1回あるかどうかやなあ
128: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:19:07.08 ID:6ImCubt80
ハッシュドビーフとハヤシって同じなんか?
136: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:19:41.98 ID:DKBk6MX6d
>>128
ハヤシはマッシュルームとグリーンピースがある
ハヤシはマッシュルームとグリーンピースがある
147: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:20:49.25 ID:6ImCubt80
>>136
ルーに違いは無いんやな
ガチで何が違うんやろ…って思ってたわ
ルーに違いは無いんやな
ガチで何が違うんやろ…って思ってたわ
185: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:22:44.50 ID:6jHUROF10
>>128
グリコの見解
「ハッシュドビーフはドミグラスベースの大人向きの味、
ハヤシライスはトマトベースの子供から大人まで親しまれる味」
https://www.glico.com/jp/customer/qa/2997/#:~:text=%E3%8F%E3%83%E3%B7%E3%A5%E3%89%E3%93%E3%BC%E3%95%E3%A8%E3%8F%E3%A4%E3%B7%E3%A9%E3%A4%E3%B9%E3%AE%E9%95%E3%84%E3%AF%E6%8E%E7%A2%BA%E3%A7%E3%AF%E3%82%E3%8A%E3%BE%E3%9B%E3%93,%E5%B3%E3%AE%E3%A4%E3%A1%E3%BC%E3%B8%E3%8C%E3%82%E3%8A%E3%BE%E3%99%E3%82
グリコの見解
「ハッシュドビーフはドミグラスベースの大人向きの味、
ハヤシライスはトマトベースの子供から大人まで親しまれる味」
https://www.glico.com/jp/customer/qa/2997/#:~:text=%E3%8F%E3%83%E3%B7%E3%A5%E3%89%E3%93%E3%BC%E3%95%E3%A8%E3%8F%E3%A4%E3%B7%E3%A9%E3%A4%E3%B9%E3%AE%E9%95%E3%84%E3%AF%E6%8E%E7%A2%BA%E3%A7%E3%AF%E3%82%E3%8A%E3%BE%E3%9B%E3%93,%E5%B3%E3%AE%E3%A4%E3%A1%E3%BC%E3%B8%E3%8C%E3%82%E3%8A%E3%BE%E3%99%E3%82
137: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:19:53.28 ID:5Tculpnq0
要はハンバーグのソースをご飯にぶっかけ飯だよね
142: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:20:20.08 ID:CeSm598K0
ランチの女王みたら食べたくなるぞ!!
145: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:20:44.63 ID:mZweGg7S0
ハヤシライスとハッシュドビーフって別物だったのか
148: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:20:58.29 ID:6uAMNmBcM
ハッシュドビーフ
ビーフシチュー
ビーフストロガノフ
ハヤシライス
ビーフシチュー
ビーフストロガノフ
ハヤシライス
170: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:21:52.98 ID:lSQLMgjQ0
>>148
スライム
スライムベス
ホイミスライム
メタルスライム
くらいの違いしかないよな
スライム
スライムベス
ホイミスライム
メタルスライム
くらいの違いしかないよな
156: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:21:15.33 ID:+90Opkl90
嫌いじゃないけどすすんで食べようとはしないな
157: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:21:18.74 ID:FOJ4ynb80
タバスコかけて食ってる
169: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:21:50.09 ID:BdehjKrhp
なんの漫画か忘れたけどお偉いさんにハヤシライス食べさせて昔はよく食べた最近はどこもやってないしなあ
なんて描写あったがなんの漫画やったかなあ
確かにハヤシライスやってる店ないよな
なんて描写あったがなんの漫画やったかなあ
確かにハヤシライスやってる店ないよな
172: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:21:57.65 ID:K1Ak8dXJd
好きだけどカレじゃないし、むしろカレーがおったらええかってなる
175: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:22:08.81 ID:hT6G+g3a0
ガチで作ると手間かかってしょうがないからな
名店ほどハヤシの宣伝は勘弁してくれとなる
名店ほどハヤシの宣伝は勘弁してくれとなる
206: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:24:18.19 ID:59idja+s0
>>175
いやとんでもない手抜き料理やぞ
ドミグラスはどこかから調達する必要あるけど
いやとんでもない手抜き料理やぞ
ドミグラスはどこかから調達する必要あるけど
337: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:37:06.48 ID:hT6G+g3a0
>>206
ドミから作る店の話しやで🤗
ドミから作る店の話しやで🤗
180: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:22:35.43 ID:cHvpSSf50
カレーよりはうまい
184: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:22:44.07 ID:tKQxDx9t0
あのトマト感が美味しいンゴねぇ〜
191: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:23:08.29 ID:nPF3QEopa
223: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:25:46.48 ID:59idja+s0
>>191
サワークリームたっぷり放り込まんのにストロガノフ名乗るキチガイて
どこから出てきたんやろな
サワークリームたっぷり放り込まんのにストロガノフ名乗るキチガイて
どこから出てきたんやろな
276: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:29:42.62 ID:sls4K9Ik0
>>191
ビーフストロガノフの赤ってビーツ由来なのかな
そしたらもうボルシチとかわらんな
ビーフストロガノフの赤ってビーツ由来なのかな
そしたらもうボルシチとかわらんな
286: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:30:50.50 ID:nPF3QEopa
>>276
せやね
そこは本場でもバラバラやと思う
肉を柔らかく手法とは言え確かにボルシチでええ感はわかる
せやね
そこは本場でもバラバラやと思う
肉を柔らかく手法とは言え確かにボルシチでええ感はわかる
195: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:23:28.21 ID:hYIW8NdZd
ハヤシライスは許されてるのになぜかシチューに米は発狂する奴おるよなほぼ同じようなもんやろ
204: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:24:10.63 ID:6jHUROF10
>>195
ドミグラスをライスにかけるのがOKなら
クリームソースをライスにかけてもええやんな
ドミグラスをライスにかけるのがOKなら
クリームソースをライスにかけてもええやんな
196: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:23:34.28 ID:5dvouSPu0
238: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:26:39.65 ID:FpEAaBVX0
>>196
😇
😇
253: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:28:08.40 ID:8QvZ7wz90
>>196
思ってたのと違う😭
思ってたのと違う😭
448: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:50:12.71 ID:69lzO5Kv0
>>196
こういうのじゃないんだよ
こういうのじゃないんだよ
198: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:23:36.84 ID:4yofgCF60
ハヤシライスがだめな理由ってマッシュルームだと思うの
209: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:24:35.44 ID:mZweGg7S0
>>198
マッシュルームうまいやろ
カレーに入れてもいい
マッシュルームうまいやろ
カレーに入れてもいい
281: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:30:31.60 ID:L4NAAGgn0
>>198
マッシュルームが大量に入ったの食って嫌いになった
マッシュルームが大量に入ったの食って嫌いになった
298: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:31:48.50 ID:sls4K9Ik0
>>281
マッシュルームもグリンピースも缶詰がよくないと思うんだが
生のヤツはうまいぞ
マッシュルームもグリンピースも缶詰がよくないと思うんだが
生のヤツはうまいぞ
199: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:23:40.44 ID:oGwSWiTd0
ワイはハヤシライスの方が好き
205: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:24:14.63 ID:m6IyH02p0
俺はチキンライスでいいや
217: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:25:12.86 ID:6ImCubt80
ガチで作るならカレーの方が面倒くさそうやけどどうやろな
230: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:26:02.22 ID:Rx7yDpU0p
>>217
いやカレーの方が簡単やで
スパイスで作るカレーは意外とそんな手間かからん
逆にデミグラスソースは10時間以上煮込む
いやカレーの方が簡単やで
スパイスで作るカレーは意外とそんな手間かからん
逆にデミグラスソースは10時間以上煮込む
240: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:26:42.66 ID:OWszX0bna
>>217
ほんとに1からやるならスパイス調達するカレーの方が手間やろな
ハヤシライスの方はトマトと赤ワインベースにすりゃええし
ほんとに1からやるならスパイス調達するカレーの方が手間やろな
ハヤシライスの方はトマトと赤ワインベースにすりゃええし
224: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:25:51.43 ID:VtcbcerJp
母親が一時期毎日ハヤシライス出してきたせいでガチで食えなくなったわ
それまで大好物やったのにホンマ許せん
それまで大好物やったのにホンマ許せん
227: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:25:58.52 ID:sls4K9Ik0
言ってもカレーたのんでハヤシ出てきたらおまえらキレるだろ?
この両者にはそうとうの落差がある
この両者にはそうとうの落差がある
231: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:26:10.65 ID:v5TI5I2A0
カレーと比較してるやつってどんな舌してるんや
ご飯にかけて食べるものは全部カレー系なんか?
ご飯にかけて食べるものは全部カレー系なんか?
236: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:26:36.63 ID:VAWgpu36d
アレンジしにくいから
味にバリエーションが欲しい
味にバリエーションが欲しい
237: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:26:37.63 ID:1qRQv+cRM
うまいけど食えるとこがないわ
241: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:27:11.57 ID:qKdj1a2/0
業スーの安いカレーの味がするから
246: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:27:21.55 ID:AYzyY0FLr
上手いけどカレーのほうが上手いんよな
んでカレー食ったら満足してハヤシ食べんくなる
んでカレー食ったら満足してハヤシ食べんくなる
248: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:27:29.53 ID:C5KW01DN0
お金出したくないけど作ってくれたら嬉しい食べ物ランキング3位
257: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:28:11.94 ID:mZweGg7S0
デミグラスカレーとかいうさらなる中途半端野郎
でもそこそこうまい
でもそこそこうまい
261: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:28:32.37 ID:c0gtGs3yp
ハヤシライスは上品感が強すぎるかもな
266: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:28:52.09 ID:KKZwwVO60
それっぽい風味のカレーが好きだけど
「カレー」なんだよな
「カレー」なんだよな
279: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:30:22.14 ID:VEXaV2ljr
>>266
欧風カレー
カレーライスは何ぶちこんでもカレーから脱却できない
入れるもんでコロコロかわるハヤシライス一派に問題がある
欧風カレー
カレーライスは何ぶちこんでもカレーから脱却できない
入れるもんでコロコロかわるハヤシライス一派に問題がある
268: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:28:59.58 ID:dFgR09rka
100円台のレトルトはカレーよりハヤシの方がハズレが少ない
275: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:29:33.89 ID:QQp4DGnv0
>>268
スパイスって地味に高いからな
スパイスって地味に高いからな
270: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:29:20.33 ID:0DoQrD1qa
シチューライスが流行らないのと似てる
でもこっちはガチで美味しい
でもこっちはガチで美味しい
277: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:29:57.47 ID:syjw//L30
ビーフシチューは何故マイナーなのか
296: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:31:44.75 ID:11ssnOjC0
300: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:32:06.06 ID:FMFqqtBN0
ハヤシライスの酸っぱさの元ってなに?
とまと?
とまと?
311: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:33:20.30 ID:59idja+s0
>>300
そやな
しかも煮詰めへんから酸味が飛ばん
そやな
しかも煮詰めへんから酸味が飛ばん
449: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:50:21.34 ID:FMFqqtBN0
>>311
なるほどなあ
なるほどなあ
302: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:32:11.39 ID:I9dteVOw0
キノコ入れたヤツほんまきらい
306: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:32:29.59 ID:xdgX22UbM
カレーってもっと革新的な新キャラ出てこないのか?
315: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:33:59.38 ID:RsoWW5LV0
>>306
一般に知られてないけど美味いカレーっていっぱいあるで
ワイはこの時期になるとパヤっていうスープ系のカレーをよく食う
一般に知られてないけど美味いカレーっていっぱいあるで
ワイはこの時期になるとパヤっていうスープ系のカレーをよく食う
316: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:34:14.38 ID:sls4K9Ik0
>>306
スパイスで炒めたいわゆるスパイスカレーが出てしまったからなあ
あとはインドの各地カレーのちがいをさぐるくらい?あとネパールパキスタンスリランカあたり
スパイスで炒めたいわゆるスパイスカレーが出てしまったからなあ
あとはインドの各地カレーのちがいをさぐるくらい?あとネパールパキスタンスリランカあたり
314: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:33:53.40 ID:pCOWwQfU0
ハヤシライス専門店
ハヤシライス(バターライス)800円
ハヤシライス(チキンライス)900円
オムハヤシ(バターライス)1000円
オムハヤシ(チキンライス)1100円
生クリーム+100円
大盛り+200円
肉(牛ブロックドミグラス煮)+300円
これでうまかったら流行る?
ハヤシライス(バターライス)800円
ハヤシライス(チキンライス)900円
オムハヤシ(バターライス)1000円
オムハヤシ(チキンライス)1100円
生クリーム+100円
大盛り+200円
肉(牛ブロックドミグラス煮)+300円
これでうまかったら流行る?
321: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:35:04.65 ID:hNSzCiH20
>>314
ハヤシライス専門店を名乗るからには全部手作りでつくるとなると
手間考えたらその倍はとらんと潰れるやろ
ハヤシライス専門店を名乗るからには全部手作りでつくるとなると
手間考えたらその倍はとらんと潰れるやろ
318: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:34:38.05 ID:3EI/UQwt0
美味しいけど食べられる店があんまりないよな
こじんまりした洋食屋とか そもそもカレーに対して供給率が低いから普及率が低いんちゃうか
普及してないから供給してないのかもしれんけど
こじんまりした洋食屋とか そもそもカレーに対して供給率が低いから普及率が低いんちゃうか
普及してないから供給してないのかもしれんけど
320: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:35:04.60 ID:Smv4RhQq0
ハヤシがうまいというよりその中に入ってる肉がうまい
野菜との相性がカレーに比べて悪いわ
野菜との相性がカレーに比べて悪いわ
326: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:35:41.38 ID:gfB9Qj/E0
ワイ林ちゃうから食べられへんねん
327: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:35:44.23 ID:v5TI5I2A0
なんでカレーが出てくるのかわからん
329: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:35:58.18 ID:BTdAcAK90
嫌いじゃないけど別にわざわざ作ることも注文することもない、それがハヤシライス
341: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:37:33.88 ID:ccjxlwYp0
そもそもハヤシって誰やねん
347: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:38:50.04 ID:3EI/UQwt0
洋食屋行ってメニュー開いてハヤシライスがあったとしても優先度落ちるよな
やはりハンバーグとかカツレツとか食ってしまう
やはりハンバーグとかカツレツとか食ってしまう
351: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:39:15.55 ID:WEgMV2az0
具なんて牛肉と玉ねぎとその他少しくらいで固定やん
その程度の器でカレーと肩を並べようなんておこがましい
その程度の器でカレーと肩を並べようなんておこがましい
353: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:39:23.42 ID:QNRe+bW40
給食で出るたびにアホみたいにいじられたから嫌い😡
365: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:40:14.07 ID:6iCnywQY0
>>353
林くん?!
林くん?!
455: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:50:59.78 ID:uiPh7Av7d
>>353
お囃子
お囃子
361: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:39:50.37 ID:7xIm1e2/r
味の安定感がなくて頼むのが不安や
364: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:40:13.14 ID:MMAI++wpa
肉が牛やから微妙に高いし
薄切り牛肉って明らかに豚に味劣るもん
肉なのに肉食ってる感足りないよな薄切り牛肉
😫
薄切り牛肉って明らかに豚に味劣るもん
肉なのに肉食ってる感足りないよな薄切り牛肉
😫
377: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:41:47.71 ID:6ImCubt80
>>364
ワイは豚入れてたわ
ワイは豚入れてたわ
413: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:45:57.44 ID:nzB0XGRo0
>>364
ケチって安い牛肉使うとルーで隠せない不味さが分かるしな
ケチって安い牛肉使うとルーで隠せない不味さが分かるしな
369: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:40:40.59 ID:nKVyzZHW0
すごく好みのカレーに一度だけ出会ってその後探しても探しても遭遇出来なくて
ある日間違えてハヤシライス出されて食べたら探してたカレーだった話好き
ある日間違えてハヤシライス出されて食べたら探してたカレーだった話好き
371: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:41:13.20 ID:6ImCubt80
ちょいと話変わるけどレトルトのカレーやらハヤシって独特の匂いあるよな
あれ子供の頃嫌いやったわ
あれ子供の頃嫌いやったわ
381: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:42:10.43 ID:nKVyzZHW0
>>371
ワイは今でも苦手
ワイは今でも苦手
392: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:43:46.32 ID:6BiynvNi0
>>371
レトルトカレーうまいとか言われるけどワイもそこら辺苦手なままやわ
というかルーで作る家カレーがうますぎる
レトルトカレーうまいとか言われるけどワイもそこら辺苦手なままやわ
というかルーで作る家カレーがうますぎる
376: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:41:40.89 ID:YyMuh0y40
カレーは何肉でもええけどハヤシやと牛ってイメージになっちゃうな
391: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:43:33.00 ID:nPF3QEopa
>>376
ハヤシは豚もありやと思う
逆にカレーはチキン以外あまり好きではないな
ハヤシは豚もありやと思う
逆にカレーはチキン以外あまり好きではないな
409: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:45:43.49 ID:6ImCubt80
>>391
ワイもカレーは鶏が1番好きやわ
なんか出汁出てる感じするし
ワイもカレーは鶏が1番好きやわ
なんか出汁出てる感じするし
383: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:42:15.87 ID:TgMfgooQa
見た目も味も違うのはわかるけど
それ以外でカレーとハヤシの違いを説明しろって言われても出来んのやが
実際何が違うんや?定義とかそう言うの
それ以外でカレーとハヤシの違いを説明しろって言われても出来んのやが
実際何が違うんや?定義とかそう言うの
389: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:43:18.53 ID:59idja+s0
>>383
麻婆豆腐もカレーのうち派の人かな?
麻婆豆腐もカレーのうち派の人かな?
399: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:44:34.87 ID:UoXLr1G50
>>383
スパイスを使い辛みがあるもの
おもにクミン
スパイスを使い辛みがあるもの
おもにクミン
390: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:43:22.84 ID:daqjf9OMM
ビーフシチューという絶対王者がいるからしゃーない
ハヤシライス?ビーフシチューご飯にかければいいじゃない
ハヤシライス?ビーフシチューご飯にかければいいじゃない
398: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:44:33.11 ID:d4w9yUtCp
カレーライス>ビーフストロガノフ>ハヤシライス
402: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:44:59.22 ID:sNhXVIUD0
あれただのソースやん
ハンバーグに塗るようなソースをなみなみご飯にかけて食うとかおかしすぎやろ
ケチャップ山盛りで飯食うのと大差ない
ハンバーグに塗るようなソースをなみなみご飯にかけて食うとかおかしすぎやろ
ケチャップ山盛りで飯食うのと大差ない
405: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:45:06.70 ID:VhJAqnw70
ワイはハヤシもカレーと同じくらい好きやけど世間はそうでもないのか
407: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:45:22.92 ID:rHNpQwjk0
ハヤシライス好きなのに食えるとこ少なくて悲しい
煉瓦亭のハヤシライスが恋しいわ
煉瓦亭のハヤシライスが恋しいわ
412: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:45:55.57 ID:twmM/cng0
イチから作ってみようかと考えてデミグラスソースの作り方見たら
もう缶買おってなるわ
カレーはスパイス混ぜて作ったことあるけどハヤシライスは無理
もう缶買おってなるわ
カレーはスパイス混ぜて作ったことあるけどハヤシライスは無理
424: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:47:26.90 ID:UoXLr1G50
>>412
カレー1から作れるならハヤシ余裕やろ
小麦粉と玉ねぎ炒めてトマト入れればもうデミグラスソースや
カレー1から作れるならハヤシ余裕やろ
小麦粉と玉ねぎ炒めてトマト入れればもうデミグラスソースや
420: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:46:54.14 ID:hYIW8NdZd
何となく注文する時にカレーやとお腹一杯になるって確信があるけどハヤシライスやと物足りなくなりそうって気がしてしまう
サラッと食べれてしまうからなんかな
サラッと食べれてしまうからなんかな
423: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:47:16.60 ID:VhJAqnw70
カレーだと家で作ったら飽きたらカレーうどんにするという手もあるしな
436: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:49:02.32 ID:6ImCubt80
>>423
アレンジしやすさではカレーに完敗やね
アレンジしやすさではカレーに完敗やね
430: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:47:53.35 ID:6ImCubt80
カレーのルーが出る以前のおうちでは小麦粉やら色々使って一から作ってたってマジなんかな
面倒すぎるやろ
面倒すぎるやろ
434: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:48:49.10 ID:P28o+yAs0
>>430
赤缶あったから比較的苦労はしなかったで
赤缶あったから比較的苦労はしなかったで
444: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:49:51.43 ID:6ImCubt80
>>434
赤缶ってなんや?
赤缶ってなんや?
450: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:50:33.39 ID:P28o+yAs0
459: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:51:16.21 ID:6ImCubt80
>>450
ルーの粉バージョンってところか?
ルーの粉バージョンってところか?
465: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:52:13.44 ID:P28o+yAs0
>>459
かんたんに言うとな
とろみが付かんからスープカレーとか作るときはこれ入れればええ
かんたんに言うとな
とろみが付かんからスープカレーとか作るときはこれ入れればええ
438: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:49:14.15 ID:vdST0oXh0
余ったカレーに多めにトマトをいれて煮込むとほぼハヤシライスっぽいものに変わるで
カレー作りすぎて飽きてきたらおすすめ
カレー作りすぎて飽きてきたらおすすめ
442: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:49:40.22 ID:UoXLr1G50
たまに酸味の強いカレーあるよな
あれは苦手
あれは苦手
447: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:50:09.19 ID:afopk6MN0
ハヤシライス作ったのは林さんではなく早矢仕さん
452: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:50:48.41 ID:nzB0XGRo0
ハヤシライス専門店開くなら「まず第一にハヤシとはなにか?」って聞いてくる美食家への対策必須やな
467: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:52:43.19 ID:ExZKmMk4a
ハヤシライス食ってるとカレーの旨さがよく分かる
いろんな香辛料とか隠し味があるからカレーはあんなに深みがあるんだなって思い知らされる
ハヤシも決して不味くないんだけど、いわば「浅いカレー」なんだわ
いろんな香辛料とか隠し味があるからカレーはあんなに深みがあるんだなって思い知らされる
ハヤシも決して不味くないんだけど、いわば「浅いカレー」なんだわ
473: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:53:54.79 ID:x7NwaJ+M0
肉は薄切りじゃなくてゴロゴロしてる方がいいからな
479: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:54:52.44 ID:P28o+yAs0
>>473
カレーには豚の肩ブロックやな
ハヤシは薄切りのロースがええわ
カレーには豚の肩ブロックやな
ハヤシは薄切りのロースがええわ
474: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:54:05.46 ID:Jtp/F45kd
カレーは失敗しないけどハヤシは失敗する
失敗というか市販のルーでいいのがないんやが
失敗というか市販のルーでいいのがないんやが
482: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:55:26.49 ID:WWqqiUWG0
言うほどライスがいらない
ワインに良く合う
ワインに良く合う
483: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:55:39.78 ID:Jx7f5AXt0
やっぱ頻繁に食べたくなるのはカレーやん
484: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:55:49.35 ID:3du3ovgM0
途中で飽きるんや
487: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:55:59.48 ID:EgYm/0G40
飯よりパスタにかけた方が好きやな
504: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:58:02.86 ID:NC6OSshw0
実際美味しいんだけど、病みつきにはならないのが不思議だな
511: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:59:02.18 ID:Aofh7vaAa
カレービーフシチューハヤシ
7:2:1の割合だから
7:2:1の割合だから
521: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:00:44.76 ID:eMlA4BKVp
戸田恵梨香が出てたドラマなんかあったよな
ハヤシライスのレシピがどうたらみたいなやつ
ハヤシライスのレシピがどうたらみたいなやつ
548: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:05:14.08 ID:uiPh7Av7d
>>521
なんやそれ教えろ
戸田恵梨香最近ハマってるんや
なんやそれ教えろ
戸田恵梨香最近ハマってるんや
553: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:06:16.74 ID:4ghsVmBd0
>>548
流星の絆やろ
10年くらい前やぞ
流星の絆やろ
10年くらい前やぞ
533: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:02:22.32 ID:V2nDFgr2a
チャーハンでいうピラフみたいなポジションやんな
540: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:03:22.16 ID:sqGt0lOw0
>>533
これやな
わざわざピラフ食いてーと思う奴がおらんところとか似てるわ
これやな
わざわざピラフ食いてーと思う奴がおらんところとか似てるわ
551: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:05:58.77 ID:UoXLr1G50
>>540
ピラフはチャーハン好きやけど食べれる場所が少なすぎや
米モノは外食であんまり頼む気持ちにならんし
ピラフはチャーハン好きやけど食べれる場所が少なすぎや
米モノは外食であんまり頼む気持ちにならんし
538: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:03:15.05 ID:Oo8ZCFKV0
林ライスだと思われているのが名前的に弱いな
カレーライスはカレーで通じるのに
カレーライスはカレーで通じるのに
539: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:03:22.03 ID:aOHCCmZxa
給食のハヤシライスがくそ美味かった覚えがあるな
546: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:04:41.26 ID:P28o+yAs0
>>539
確かに
うちの学校のハヤシライスも美味かったわ
グリーンピースだけは許せんかったが
確かに
うちの学校のハヤシライスも美味かったわ
グリーンピースだけは許せんかったが
545: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:04:29.07 ID:SB/5Dzsy0
美味しいけど優先するのはカレー
547: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:04:53.11 ID:ci7zpqUcd
ハヤシライスにカレー粉入れたら美味しそうじゃない?
559: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:08:00.97 ID:lJJGCXi3M
ハヤシ→カレー→イチロー→憎い
つながったな
つながったな
565: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:10:25.45 ID:fcynw5ZNa
カレーは美味いの食べた時毎日これでもいいって思えるけどハヤシは美味いの食べても思わない
567: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:10:54.17 ID:KYs7ztqsa
カレーで良いじゃんてなる
570: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:11:47.77 ID:SRJxTe0B0
トマトカレーで間に合う
49: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:14:42.72 ID:bdPMpWt10
カレーほどの中毒性はないけどたまに食べるとこんなにおいしかったっけってなるくらいにはおいしい
104: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 10:17:36.66 ID:nzB0XGRo0
スレタイ見て久しぶりに食いたくなったわ
今日の昼はオムハヤシや
今日の昼はオムハヤシや
569: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 11:11:36.31 ID:z7fhL6ZGa
おっ?カレーかな?と思ったらハヤシライスだった
がっかりするやろ?
がっかりするやろ?
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610154684/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:46 ▼このコメントに返信 ハヤシうどんで食べてる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:50 ▼このコメントに返信 個人経営の中華料理屋に入ると必ず注文する
大概糞不味い、ルート言うかウスターソース系の濃い過ぎる味しかしない
だが毎回注文する 変態だな
冷やし中華もそう、中華料理屋のは酢やレモン系よりドレッシングぶっ掛けた麺が多いし、もちろん糞不味いが毎回注文する
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:53 ▼このコメントに返信 カレーよりは好きだけどビーフシチューの下位互換
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:56 ▼このコメントに返信 旨いけどルーだけをシチューみたいなノリでパンと一緒に食った方が合うんじゃないかとずっと思ってる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:58 ▼このコメントに返信 ハヤシライスのルーとご飯が微妙にあってない。カレーを引き合いに出すと尚更。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:59 ▼このコメントに返信 >>1
美味いけど水っぽいから米に合わないんだよね
カレーは粘り気あるから食べてる感ある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:59 ▼このコメントに返信 こんなスレ見てたらハヤシライス食べたくなるやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 00:59 ▼このコメントに返信 昔好きだったけど、食べ過ぎて飽きてからは匂いだけでダメになってしまった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:00 ▼このコメントに返信 正直好きじゃない
見た目だけで米に合わん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:01 ▼このコメントに返信 カレーより好きだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:01 ▼このコメントに返信 >>6
こういう関係の無いところにレスする目立ちたがりなコメ嫌い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:02 ▼このコメントに返信 >>3
ワイもそんな感じやな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:04 ▼このコメントに返信 >>4
ガーリックパンとかと合うと思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:06 ▼このコメントに返信 たまーに食いたくなるんよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:09 ▼このコメントに返信 米8
俺はケーキを食べ過ぎて気持ち悪くなってからがダメになった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:14 ▼このコメントに返信 ハヤシライスはたまに食べるくらいがちょうどいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:14 ▼このコメントに返信 何かっていうと「米と合わん」言い出す馬鹿は、まずは自分の舌と脳を疑えよ。
ハヤシライスもシチューも刺身もおでんもオカズとして受け止める米の偉大さがわからん奴は哺乳瓶でも咥えてろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:22 ▼このコメントに返信 ハンバーグにかかった、溢れた肉汁が混ざったデミグラスは
ご飯にかけて残さず食べたくなるんだけどな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:23 ▼このコメントに返信 まずいわけじゃないがどっちつかず感ある
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:24 ▼このコメントに返信 バターなのかへんに乳臭くてまずい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:25 ▼このコメントに返信 米17
器が小さいコメントで草。
脳みその代わりに米詰めた方が良さそう。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:26 ▼このコメントに返信 見た目がカレーそっくりで
カレーほどのインパクトが無いのがダメだわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:30 ▼このコメントに返信 たまに食べたくなるんだよね〜
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:32 ▼このコメントに返信 米と合わない系のコメントはまあファッションだわなあ
聞きかじりの理屈で味にうるさいアテクシぶっとる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:34 ▼このコメントに返信 カレー→美味い!
ハヤシライス→美味い!
クリームシチュー→美味い!
美味い!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:37 ▼このコメントに返信 知人の林さんを思い出すから、食いたくない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:41 ▼このコメントに返信 味自体は好きだけどハンバーグとか食べたいもん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:42 ▼このコメントに返信 比較対象がカレーだから勝てない
つってもジャンル的にはカレーライスの派生って位置だからしゃーないんだろうけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:43 ▼このコメントに返信 >言ってもカレーたのんでハヤシ出てきたらおまえらキレるだろ?
頼んだのと違うの出てきたらそら何でも怒るでしょ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:44 ▼このコメントに返信 カレーライスよりもハヤシライス派だわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:44 ▼このコメントに返信 >>17
実際合わないと感じる人が多いからメジャーになりきれないんだろ
メジャーになれないどころか外食メニューに存在すらしないシチューライスなんて論外中の論外
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:45 ▼このコメントに返信 >>11
お前が嫌っても俺は好き
陰のひがみ嫌い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:45 ▼このコメントに返信 >>2
好きなんだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:46 ▼このコメントに返信 >>3
わかる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:46 ▼このコメントに返信 >>5
俺は好き
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:47 ▼このコメントに返信 >>17
おでんは確実にライスと合わん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:47 ▼このコメントに返信 >>31
シチューライスうま
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:49 ▼このコメントに返信 >>25
カレーの弱点は胃にもたれること。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:51 ▼このコメントに返信 洋食屋のハヤシライスは美味い
自宅のハヤシライスが不味いのは料理が下手なだけだろ
ただ閉店ガラガラの娘がCMやってた完熟トマトのハヤシライスは甘すぎて修正出来ないほど糞まずかった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:51 ▼このコメントに返信 紅ショウガのってる画像が一つもない!
うまいのになー
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:53 ▼このコメントに返信 山本正之の歌にフラッシュでも一時期有名になった「涙のカレーライス」というのがあって
その続編に「笑顔のハヤシライス」というのもある。
さらにはオムライスやハムライスやカツライスや日本酒ライスというのもある。
良い歌なので是非どこかで聞いてほしい。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:55 ▼このコメントに返信 個人的にはレトルトで半分カレー半分クリームシチューにしたらめっちゃテンション上がる。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 01:58 ▼このコメントに返信 林とかいう名前が糞ダサいわ
おしゃれさの欠片もない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:03 ▼このコメントに返信 >>32
自分大好きで結構なことね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:05 ▼このコメントに返信 ハヤシも好きだがカレーとは別物だろう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:06 ▼このコメントに返信 くそまずで驚いてから食べてない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:07 ▼このコメントに返信 なんかあやふやなこと言ってるけど
S&B赤缶は「カレー粉」と「カレールー」の2種類あるから間違うなや
「カレー粉」は「カレールー」の原材料表示の大抵は5〜7番(×倍物は3,4番)目に書かれてる複合スパイス・オンリーの食材
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:07 ▼このコメントに返信 カレーというかシチューの分類になるからな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:09 ▼このコメントに返信 何がしたいのか分からんしどこ目指してるかイマイチ分からん味
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:18 ▼このコメントに返信 だってソースケチャップライスなんだもん。
でもハヤシに一味かけるととたんに美味しくなる。ならカレーでいいんじゃねとなる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:23 ▼このコメントに返信 某大学の学食はカレーライスとハヤシライスが同じ値段。
ハヤシライスを注文する奴は極めて少数派なんだが、
実はカレーは豚肉少なめ、ハヤシは牛肉多めで、ハヤシが好きならコスパ的に満足できる内容だった。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:24 ▼このコメントに返信 牛肉だから高いからじゃんか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:29 ▼このコメントに返信 初めて食べたハヤシライスは小学校の給食だったなぁ
それ以来食べる機会もないし食べたいとも思わん
そんな微妙な味
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:30 ▼このコメントに返信 >>32
陰は逆張り好きなお前じゃね?w
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:32 ▼このコメントに返信 作る分にはカレーより楽で助かる
基本肉と玉ねぎだけでチャチャっと火通せるのが良い
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:39 ▼このコメントに返信 小学校で初めて食べた時はすっげぇ美味く感じた
大人になってからは微妙な味だな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:40 ▼このコメントに返信 >>25
よもやよもやだ!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:41 ▼このコメントに返信 俺はまだまだチキンライスで良いや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 02:46 ▼このコメントに返信 ハヤシライス好きだよ。
とはいえ外で食べれる所少ないから、やっぱり自分で作って食べる事になるのでオススメのお店とかあったら教えてほしい。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:02 ▼このコメントに返信 >>32
お前が好いてるのまとめでよく見るガイジの典型じゃん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:12 ▼このコメントに返信 >>25
やさいせかい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:12 ▼このコメントに返信 ちゃんとしたの食った事あるとそもそも市販品はハヤシライスじゃなかったって気付くけどな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:23 ▼このコメントに返信 カレーと同じくらいの頻度で食ってるわ
最近はライスよりもペンネの方が多いかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:39 ▼このコメントに返信 ハヤシライスといえば丸善
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:43 ▼このコメントに返信 白飯とトマトの相性がイマイチなだけ
ご飯をバターライス、ケチャップライス等にすればまとまった雰囲気にはなる
まあそれがめんどくさいからカレーでいいよねってなる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 03:54 ▼このコメントに返信 トマト多めなせいか酸っぱいのがなぁ
カレーのほう選ぶわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:11 ▼このコメントに返信 >>6
うどんだっつってんのに頭悪いんかお前
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:13 ▼このコメントに返信 すき家のカレーってトマト味が強すぎて最早ハヤシじゃね?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:20 ▼このコメントに返信 カマホモが好みそうな軟弱な味付けだから
俺は好きだが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:46 ▼このコメントに返信 味覚障害者だらけでワロタw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:52 ▼このコメントに返信 俺の実家はハヤシライスだと竹の子入ってるんだよなー。しかもその竹の子の食感がハヤシライスにめちゃ合って米が進む。
騙されたと思って試して欲しい。
竹の子が入る事でビーフシチューや、ビーフストロガノフ、ハッシュドビーフと差別化が出来て日本の洋食感がでる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:19 ▼このコメントに返信 スパイスの麻薬性がない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:40 ▼このコメントに返信 ハヤシライスはスパイスのガツンとくるものが無いから物足りないんだよな
味は美味いんだけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:08 ▼このコメントに返信 カレーと違ってすぐ飽きる
何杯もいけねーわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:18 ▼このコメントに返信 多分レトルトだからだと思うけど、上顎の裏に油膜みたいのがこびりつく感覚が嫌で敬遠してるな
カレーのレトルトは何ともないのに何故
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:41 ▼このコメントに返信 ハヤシライス専門店だすけどおまえらの意見聞きたいっていうスレが前あった
値段高すぎて反対意見多かったが聞く耳持たず、みとけよおまえらみたいな感じ
で終わったがその後どうなったかな、
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:42 ▼このコメントに返信 酸っぱいからだと
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:56 ▼このコメントに返信 「今ちゃんの『実は...』」でミルクボーイがハヤシライスのアレンジレシピやってたな。
まだTverで見られるはず。
どれも美味しそうだったよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:04 ▼このコメントに返信 圧倒的に米と合わない、やっぱパンだわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:13 ▼このコメントに返信 カレーもハヤシも肉は一種類しか入れないみたいな
決まりになってるけど厚切りも薄切りも
牛もブタも鳥もごちゃまぜで入れると
単調にならずに食い飽きることもなくめっちゃ美味しいぞ。
肉売り場に3種類売ってるのに一種類しか入れないから
色んな料理がワンパターンになってるけど混ぜて使うと化けるぞ。
ハヤシはシーフードも相性良い。エビとイカを入れれるだけ入れたら
飯をかきこみまくりたくなるやべー食い物に変わる。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:18 ▼このコメントに返信 >>11
そいつに乗っかってコメするガイジも嫌いや
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:18 ▼このコメントに返信 ハヤシライスもいろいろあるな
トマトベースの酸味が強いのは嫌いだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:19 ▼このコメントに返信 米1
気持ち悪っ😨
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:20 ▼このコメントに返信 >>31
あるんだが
お前キムチ臭いなチョンだろw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:24 ▼このコメントに返信 普通に老舗の洋食屋のド定番メニューだから
ハンバーガーブームとかチャーハンブームとか来るわけ無いじゃん
強いて言うなら毎日来てる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:25 ▼このコメントに返信 >>55
芋と人参切る必要ないし茹で時間もなくなるからまじですぐできるよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:26 ▼このコメントに返信 スパイスマシマシが使えないので素材の味がダイレクトに伝わるからな
ウチで作ってもカレーより高く付く
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:35 ▼このコメントに返信 >>26
ワイもや
ハヤシライスを食べようとすると、どうしても林修がドヤ顔してる顔がチラつくから食べられん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:38 ▼このコメントに返信 カレーでよくない?(ビーフ)シチューでよくない?って壁超えてやっと選択肢だからなあ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:44 ▼このコメントに返信 もう誰もますみカレーとは言わないんだね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:20 ▼このコメントに返信 まずくはないし出されりゃ食うけど、自発的に食いたいとは思わんな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:40 ▼このコメントに返信 子供が食べやすいので月に一度は作ってます。
2日目の方がトマトの酸味は緩和されますね。
ミッドタウンの酢重ダイニングのハヤシライスが好きであの味が作れたらと思うのだけど、どなたかご存知ないですか?
熟成味噌を入れてるみたいですが、あの独自の酸味はどうやって出してるのか知りたい…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:44 ▼このコメントに返信 むしろハヤシすきなんやが
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:58 ▼このコメントに返信 ハヤシもカレーも大好き
というかハヤシとカレーは比べるもんじゃないと思う
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:11 ▼このコメントに返信 混ぜカレー有名な大阪ミナミ(千日前)の自由軒の混ぜハイシ食ったことある人、居る?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:14 ▼このコメントに返信 あら♪こんなところに牛肉が
たまねぎたまねぎあったわね♪
冷蔵庫に入ってる牛肉の存在が忘れられている家はあまりないやろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:16 ▼このコメントに返信 酸味強いからやろ
カレーはそんな酸味強くないから割と食べれるけど
ハヤシも旨いけど酸味強いからちょっとでいいってなる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:16 ▼このコメントに返信 ハヤシライスは好きですけど、カレーの気分はカレーなので
ハヤシライスを食いたい気分のときしか食わないです、レトルトならよく買うほうかな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:26 ▼このコメントに返信 カレーと比べるもんじゃないがハヤシは当たり外れの差がある感じがする。
カレーが40〜100点ぐらいで平均70点ぐらいとしたら、ハヤシは0〜100点で平均40点ぐらい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:44 ▼このコメントに返信 給食でも時々は出ていた。
ただし、カレー人気には敵わなかった( ´・ω・`)
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:44 ▼このコメントに返信 牛肉以外で作ると 何か別物になる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:56 ▼このコメントに返信 >>5
普通のライスじゃなくて、バターライスだと凄く合うことに最近気付いた。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:14 ▼このコメントに返信 ハヤシライス食うならカレーと同じ人参じゃがいも入れられるビーフシチューのがいい
裏見て肉と玉ねぎだけかーみたいな シチューも米と一緒に食いたい派だし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:50 ▼このコメントに返信 「無水白菜ハヤシ」
白菜250g、牛肉200g、バター10g、酒大さじ5、おろしにんにく1片、ケチャップ小さじ2、入れ蓋をし弱火で20分
ハヤシライスのルー2片と胡椒入れ混ぜ完成
これ試してみたけど旨味が凄すぎて衝撃受ける
ハヤシとバターと白菜の相性良すぎ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 14:36 ▼このコメントに返信 店で食えば美味いけど市販のルーがカレーと比べてレベル低すぎるから作るならカレーでええわとなる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 17:28 ▼このコメントに返信 レトルトならカレーより格上だと思うよ。おいしいよ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 19:28 ▼このコメントに返信 >>32
俺も嫌いだわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:56 ▼このコメントに返信 ハヤシライスも好きやで!