2: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:30:39.46 ID:zMprr9FNM
ええな
8: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:31:26.42 ID:F87uxxxP0
財産持ってる年寄りが困るだけやな
10: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:31:31.34 ID:uUjKjU0iM
でも財政破綻するじゃん
19: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:33:53.98 ID:EgZ5UBPK0
>>10
竹中でさえ限度はあるが刷って使っても財政破綻しないと言ってるぞ
竹中でさえ限度はあるが刷って使っても財政破綻しないと言ってるぞ
26: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:34:41.47 ID:M1ktA9By0
14: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:32:45.83 ID:m7LYr96I0
ワイにぽんと2、3億くれや
15: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:32:48.48 ID:J1KqQDsB0
よーいった!
16: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:33:00.35 ID:3WUC5vD30
実際しない
インフレなんて国民毎年100万くばってもしない
インフレなんて国民毎年100万くばってもしない
22: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:34:11.67 ID:J1KqQDsB0
>>16
それだけ配ってもインフレ率1%くらいにしかならないらしいな
それだけ配ってもインフレ率1%くらいにしかならないらしいな
29: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:34:47.06 ID:F87uxxxP0
>>22
もうベーシックインカム出来るやんけ
もうベーシックインカム出来るやんけ
42: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:36:34.24 ID:J1KqQDsB0
>>29
毎年120万配って3年後でもまだ2%に届かんかったはずや
毎年120万配って3年後でもまだ2%に届かんかったはずや
54: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:37:36.71 ID:3uRGUs2a0
>>42
毎月10万配るからみんな自粛してくれって言えばみんなおとなしくしそう
毎月10万配るからみんな自粛してくれって言えばみんなおとなしくしそう
366: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:02:32.34 ID:XOZLmoVS0
>>54
むしろガンガン使うため出歩きまくるやろ
むしろガンガン使うため出歩きまくるやろ
61: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:38:06.17 ID:USWpKovhM
>>42
すげーなどうなってんだ
てかなんで配らんのや財務省タヒねよ
すげーなどうなってんだ
てかなんで配らんのや財務省タヒねよ
731: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:24:54.75 ID:9SBSs7cU0
>>61
財務省の中には財政赤字を減らすのがえらい!それをやるやつが評価される空気が出来上がってる
データ上の赤字を減らすために増税させたいし
勿論データ上の赤字が増えるからお金なんか絶対刷りたくないし
なんなら一時的な消費税減税とか絶対させたくない
それで税収逆に増えたら消費税増税の大義名分失って二度とさせれないから
だからIMFにいる財務省OB通して日本に増税圧力すらかけてくる始末
日本で1番の悪だぞ
こいつらは政権に左右されない
財務省の中には財政赤字を減らすのがえらい!それをやるやつが評価される空気が出来上がってる
データ上の赤字を減らすために増税させたいし
勿論データ上の赤字が増えるからお金なんか絶対刷りたくないし
なんなら一時的な消費税減税とか絶対させたくない
それで税収逆に増えたら消費税増税の大義名分失って二度とさせれないから
だからIMFにいる財務省OB通して日本に増税圧力すらかけてくる始末
日本で1番の悪だぞ
こいつらは政権に左右されない
748: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:25:48.47 ID:jcPEOnov0
>>731
ようわかってるな
ようわかってるな
761: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:27:10.92 ID:DXws1gw60
>>731
いや空気じゃなくて財務省設置法のトップに書かれてるからやろ
まずここを変えんとどうにもならんで
いや空気じゃなくて財務省設置法のトップに書かれてるからやろ
まずここを変えんとどうにもならんで
18: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:33:46.48 ID:ty3mZRSt0
割とガンガン刷ってたからめっちゃ金余りになってたやん
25: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:34:35.12 ID:WuK5JLN2M
>>18
デフレなんだよなあ
デフレなんだよなあ
32: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:35:14.76 ID:J1KqQDsB0
>>18
ガンガン刷ってもまだ足りないってことか
ガンガン刷ってもまだ足りないってことか
45: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:36:47.10 ID:M1ktA9By0
>>32
コロナで今70兆以上国債発行してるけど
ハイパーインフレどころかインフレにもなってないのが現状www
コロナで今70兆以上国債発行してるけど
ハイパーインフレどころかインフレにもなってないのが現状www
229: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:51:48.43 ID:c5IadCPn0
>>45
10万配ってデフレなってんのほんま草
10万配ってデフレなってんのほんま草
20: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:34:00.96 ID:3IcyzwWe0
お金刷っても企業の内部留保とかになるんでしょ
592: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:17:25.30 ID:yRr7pEig0
>>20
そのせいで経済が行き詰ってる
そのせいで経済が行き詰ってる
27: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:34:45.19 ID:EgZ5UBPK0
ただ問題は刷って国民にバラ撒くんじゃなくて日銀が株を買うから行き渡らないんだよな
海外の投資家に金を上げてるのと変わらん
海外の投資家に金を上げてるのと変わらん
498: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:11:10.85 ID:2YJCB8iwd
>>27
ほんとこれーとん
ほんとこれーとん
31: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:35:07.12 ID:czuOHnwU0
金なんて刷ったら今の金持ちにとって損しかないからね
227: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:51:28.10 ID:Fc/ARiWN0
>>31
んなことはない
株式市場にお金が流れ株価が上がり、お金を持ってる投資家の資産は大幅に増える
格差はむしろ広がるよ
んなことはない
株式市場にお金が流れ株価が上がり、お金を持ってる投資家の資産は大幅に増える
格差はむしろ広がるよ
237: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:52:42.39 ID:D0qFTEuza
>>227
デフレになると現有資産を多く保有する既存富裕層がさらに豊かになるんだけどな
なんJのガイジは何故か貧民にはデフレの方が良いとかクソ無知なこというけど
デフレになると現有資産を多く保有する既存富裕層がさらに豊かになるんだけどな
なんJのガイジは何故か貧民にはデフレの方が良いとかクソ無知なこというけど
52: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:37:09.18 ID:3pBGIDd70
問題はインフレ率がコントロール出来ないことや
現状でも社会保障費として刷りまくってるけど
インフレ率次第で止めれんやろ
現状でも社会保障費として刷りまくってるけど
インフレ率次第で止めれんやろ
58: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:37:43.46 ID:EgZ5UBPK0
>>52
デフレなんやからどんどん刷れ
デフレなんやからどんどん刷れ
62: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:38:08.93 ID:3uRGUs2a0
>>52
2%超えてから心配しようや
2%超えてから心配しようや
84: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:40:14.19 ID:3pBGIDd70
>>62
2%から100%は一瞬かも知らんしその越えちゃいけないラインが誰にもわからんのや
2%から100%は一瞬かも知らんしその越えちゃいけないラインが誰にもわからんのや
63: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:38:08.90 ID:QqWrG8Pt0
>>52
なおどんどんデフレが深刻化している模様
なおどんどんデフレが深刻化している模様
104: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:42:31.72 ID:9t+Gr5kB0
>>52
その為のビルトインスタビライザー
税制や雇用制度で生産力、供給力を維持すればインフレ率は上がらない
その為のビルトインスタビライザー
税制や雇用制度で生産力、供給力を維持すればインフレ率は上がらない
53: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:37:12.78 ID:DlBNL4ipp
刷った金はどういう経路でニートの元に来るんや?
67: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:38:35.07 ID:R7U91+LJ0
>>53
今、まさに株やら仮想通貨に流れてきてるぞ
何もせずに貰えると思ってんのか?
今、まさに株やら仮想通貨に流れてきてるぞ
何もせずに貰えると思ってんのか?
70: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:39:00.82 ID:EgZ5UBPK0
>>67
国民全員に配ればええやん
何かさせて偏らせるのが問題なんや
国民全員に配ればええやん
何かさせて偏らせるのが問題なんや
60: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:37:58.65 ID:mszpObns0
じゃあ国民一人あたり10億配ってみたらええやんけ
誰も働かんでええし財政破綻もせんで最高やんけ
誰も働かんでええし財政破綻もせんで最高やんけ
71: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:39:11.06 ID:USWpKovhM
>>60
働かんくなるのは問題
働かんくなるのは問題
72: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:39:15.35 ID:/89Y9prU0
日本ってデフレのはずなのに物価だけは上がってるよな🤔
80: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:39:54.97 ID:F87uxxxP0
>>72
そら国産なんて減ってるし
そら国産なんて減ってるし
91: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:40:49.43 ID:EgZ5UBPK0
>>72
海外がインフレして日本がデフレすると輸入物は時間と共に高くなるんや
海外がインフレして日本がデフレすると輸入物は時間と共に高くなるんや
102: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:42:17.12 ID:/89Y9prU0
>>91
はえ〜〜〜
はえ〜〜〜
74: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:39:20.89 ID:EUtXYMdhd
83: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:40:11.08 ID:EgZ5UBPK0
>>74
麻生が金持ちやから金を配りたくないのがミエミエやわ
麻生が金持ちやから金を配りたくないのがミエミエやわ
86: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:40:31.20 ID:vOAhyZkL0
むしろ今こそ投資して金融資産を増やすべきやろ
投資しないアホについては正直ここらで切り捨てて行くべき
投資しないアホについては正直ここらで切り捨てて行くべき
94: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:41:39.00 ID:EgZ5UBPK0
>>86
増やした金融資産を再投資してなんにも使わん奴に金を回しても無意味やぞ
増やした金融資産を再投資してなんにも使わん奴に金を回しても無意味やぞ
101: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:42:14.06 ID:Sd6P5iBLd
108: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:42:43.94 ID:F87uxxxP0
>>101
ますますインフレさせた方がええやろ
ますますインフレさせた方がええやろ
121: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:43:41.42 ID:aIwA2NFFM
普通に政治主導で変えられるのにほんま官僚に責任転嫁するの好きやなこいつら
182: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:47:48.99 ID:9t+Gr5kB0
>>121
普通に官僚と政治家がwin-winやし
官僚が強いこと自体は事実やしな
普通に官僚と政治家がwin-winやし
官僚が強いこと自体は事実やしな
138: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:44:55.25 ID:Uk24+X0h0
財政健全化考えてますって体でガンガン刷りまくればええんやろ
174: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:47:16.53 ID:3pBGIDd70
>>138
せやで
財務省は押すなよ絶対押すなよっていう責任がある
それを政治家が真に受けるのはアホや
ただラインは誰にも分からないから終わるときは終わるし
終わった時は本当の終わりや
せやで
財務省は押すなよ絶対押すなよっていう責任がある
それを政治家が真に受けるのはアホや
ただラインは誰にも分からないから終わるときは終わるし
終わった時は本当の終わりや
146: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:45:34.49 ID:8Opx68d+d
いくら金刷ってばら撒いても企業も個人も貯金するだけだろ
結局社会保障を整備しないと安心して金使えないよ
結局社会保障を整備しないと安心して金使えないよ
190: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:48:16.13 ID:USWpKovhM
>>146
社会保障良くするって税金上がるだけじゃん尚更使わなくなるじゃん馬鹿か?
社会保障良くするって税金上がるだけじゃん尚更使わなくなるじゃん馬鹿か?
151: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:45:57.16 ID:/89Y9prU0
国の借金じゃねーだろ
164: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:46:32.93 ID:3uRGUs2a0
>>151
国の借金(国が発行できる紙切れ)
これほんとわけわからん
国の借金(国が発行できる紙切れ)
これほんとわけわからん
175: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:47:25.16 ID:F87uxxxP0
>>164
言うて資産家にワイらの税金で返してるんだから表現としては似たようなもんや
言うて資産家にワイらの税金で返してるんだから表現としては似たようなもんや
177: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:47:27.65 ID:809n8Wk80
10万配り続けたらインフレ起こす可能性ないん?
189: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:48:12.16 ID:EgZ5UBPK0
>>177
むしろインフレさせないとアカンのやで
他国との物価差はどんどん開いていくから
むしろインフレさせないとアカンのやで
他国との物価差はどんどん開いていくから
233: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:52:08.27 ID:9t+Gr5kB0
>>189
いいインフレなんてもんはないぞ
いいインフレなんてもんはないぞ
191: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:48:16.40 ID:gdP7g4d+0
>>177
起きるよ
1パーセントか2パーセントぐらい
起きるよ
1パーセントか2パーセントぐらい
180: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:47:42.59 ID:71neVTfhd
日本の借金は問題ない
返さなくて良いってよくわからんのやが
賢い人おしえてくれ
返さなくて良いってよくわからんのやが
賢い人おしえてくれ
213: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:49:56.58 ID:S7Sk4Jm80
>>180
そもそも全額返済なんか無理
無限に利子を払い続けていく方が合理的
元金まで全部返せと言ってくる所なんかないからね
そもそも全額返済なんか無理
無限に利子を払い続けていく方が合理的
元金まで全部返せと言ってくる所なんかないからね
221: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:50:55.22 ID:H6n4KllV0
>>180
自営業カフェで売れたコーヒーを全部借金カウントしてる様なもん
自営業カフェで売れたコーヒーを全部借金カウントしてる様なもん
242: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:53:05.51 ID:NFZyhIxv0
インフレになるまで刷ったら終わりやろ
味を占めた国民がインフレになったから急に引き締めますって出来るわけない
味を占めた国民がインフレになったから急に引き締めますって出来るわけない
265: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:54:44.29 ID:wrQXrdah0
>>242
一度インフレになったらもうコントロールなんてできんわ
MMTはそのリスクを織り込めてない時点で机上の空論に留めとくべき
一度インフレになったらもうコントロールなんてできんわ
MMTはそのリスクを織り込めてない時点で机上の空論に留めとくべき
276: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:55:57.33 ID:H6n4KllV0
>>265
インフレが加速した時の為の消費増税や
インフレが加速した時の為の消費増税や
253: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:53:53.04 ID:Sd6P5iBLd
コロナ対策の国借金、ツケは国民へ 起こりうる日銀破綻
261: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:54:19.58 ID:/89Y9prU0
>>253
なんでこういう嘘を撒き散らすんだよ
なんでこういう嘘を撒き散らすんだよ
272: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:55:35.72 ID:Sd6P5iBLd
>>261
どこが嘘なんだよ
事実借金は増えてるだろ
どこが嘘なんだよ
事実借金は増えてるだろ
296: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:57:16.28 ID:/89Y9prU0
>>272
まずツケは国民へってのがおかしいし
それから家計に例えるのもおかしい
家計と国の財政は別物やろ
まずツケは国民へってのがおかしいし
それから家計に例えるのもおかしい
家計と国の財政は別物やろ
326: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:59:42.04 ID:QqWrG8Pt0
>>253
日本政府の借金は対外債務ではなくほとんど円建ての国内債務やからぶっちゃけ返す必要はない
増税したくてたまらない政府が借金たくさんあるから増税するぞ!っていう理由づけのために言ってるだけ
日本政府の借金は対外債務ではなくほとんど円建ての国内債務やからぶっちゃけ返す必要はない
増税したくてたまらない政府が借金たくさんあるから増税するぞ!っていう理由づけのために言ってるだけ
526: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:13:04.15 ID:gSa2ka+q0
>>253
池上彰が広めた国民一人当たりの借金って表現や、国の借金を家計に置き換えて表すやり方はそろそろ誰かが是正すべきやろ
あれは小学生向けの表現だから許されただけなんだから
池上彰が広めた国民一人当たりの借金って表現や、国の借金を家計に置き換えて表すやり方はそろそろ誰かが是正すべきやろ
あれは小学生向けの表現だから許されただけなんだから
258: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:54:09.35 ID:HMSI1KfEM
みんな配られた10万何に使ったんや?
263: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:54:34.48 ID:H6n4KllV0
>>258
iPad😆
iPad😆
271: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:55:26.92 ID:oc8jliO40
290: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:56:57.71 ID:YIZvy8KH0
>>271
法人税上げるべきやわ
日本から移転したりタックスヘイブン使うなら日本で商売できないようにすればいいだけやし
法人税上げるべきやわ
日本から移転したりタックスヘイブン使うなら日本で商売できないようにすればいいだけやし
409: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:04:49.89 ID:9t+Gr5kB0
>>290
まぁでも海外のグローバル企業が圧力かけてくるんやないかな……
まぁでも海外のグローバル企業が圧力かけてくるんやないかな……
294: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:57:07.31 ID:aCo3sMHP0
破綻してから考えればいい
346: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:01:20.47 ID:71neVTfhd
15年前はコンビニのアイスクリームとか昔100円だったのに
今180円くらいするやん
カップラーメンもそうや
これはインフレと関係ある?
ただの材料費値上げ?
今180円くらいするやん
カップラーメンもそうや
これはインフレと関係ある?
ただの材料費値上げ?
376: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:02:57.23 ID:Lh74CAv00
>>346
日本が経済成長してないからその程度の金額で敏感になるだけで材料費や輸送費の高騰は微々たるもんや
日本が経済成長してないからその程度の金額で敏感になるだけで材料費や輸送費の高騰は微々たるもんや
413: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:05:07.42 ID:71neVTfhd
>>376
そうなのか…
一応営業として働いてるんやが
客に輸送コスト材料費の関係で5円値上げです…って言うだけでクッソキレられてるの腹立ってきた
そうなのか…
一応営業として働いてるんやが
客に輸送コスト材料費の関係で5円値上げです…って言うだけでクッソキレられてるの腹立ってきた
402: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:04:28.83 ID:dp9TWgob0
赤信号みんなで渡れば怖くない!
412: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:05:02.34 ID:vCiWcUHQ0
むしろ日本はインフレさせたほうがええから金刷れよ
436: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:07:18.59 ID:1r2viLCD0
>>412
貯め込んだお金の価値が下がるので嫌です
貯め込んだお金の価値が下がるので嫌です
457: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:08:31.94 ID:PH9TFpkh0
つまり悪いのは財務省でええんか?
466: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:09:23.94 ID:M1ktA9By0
>>457
ええで
コイツ等が諸悪の根元や
ええで
コイツ等が諸悪の根元や
487: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:10:39.80 ID:zlrpplzCd
>>457
合ってるで
紙上の数字を黒字にしようとして滅茶苦茶なことになってる
合ってるで
紙上の数字を黒字にしようとして滅茶苦茶なことになってる
488: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:10:40.10 ID:jcPEOnov0
>>457
そう
基本的にみんな財務省の悪口は言えん
税務調査が怖いんか
そう
基本的にみんな財務省の悪口は言えん
税務調査が怖いんか
462: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:08:52.41 ID:5Z3E7pMA0
日本政府って必死こいて金貯め込んで何がしたいんや?
474: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:09:48.21 ID:/1smasxE0
>>462
国民がそうやから仕方ない
金貯めこんでじゃあ何すんの?ってやつばっかやろ日本人
国民がそうやから仕方ない
金貯めこんでじゃあ何すんの?ってやつばっかやろ日本人
519: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:12:36.57 ID:5zfskjpX0
>>474
いくら金があっても足りる気しないし仕方ないね...
今お金を使っても大丈夫だと思えないような暗い状況が一番まずいな
いくら金があっても足りる気しないし仕方ないね...
今お金を使っても大丈夫だと思えないような暗い状況が一番まずいな
556: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:15:16.41 ID:zlrpplzCd
>>519
老後2000万円発言が引き金やったな
老後2000万円発言が引き金やったな
463: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:09:06.99 ID:IDQg1tTY0
国民にバレないようにお金たくさん刷って配っちゃだめなん?
480: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:10:16.96 ID:D/0OkXF20
>>463
バレるかどうかはそもそも関係ないんや
バレるかどうかはそもそも関係ないんや
516: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:12:17.67 ID:1jrb5BXu0
どんどん刷って借金軽くしてくれ
522: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:12:46.46 ID:oc8jliO40
IMF「消費税10パー?足らんで。日本は20パーにしろ!」
日本政府「」
https://toyokeizai.net/articles/amp/331556?display=b&_event=read-body
消費税率を2030年までに15%に、2050年には20%へ引き上げよ――。
IMF(国際通貨基金)が加盟各国の政府と毎年1回、経済の現状や経済政策などについて話し合う「4条協議」の報告書が2月に公表された。
日本政府「」
https://toyokeizai.net/articles/amp/331556?display=b&_event=read-body
消費税率を2030年までに15%に、2050年には20%へ引き上げよ――。
IMF(国際通貨基金)が加盟各国の政府と毎年1回、経済の現状や経済政策などについて話し合う「4条協議」の報告書が2月に公表された。
562: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:15:43.90 ID:2Lopvkgo0
>>522
財務省の腹話術
財務省の腹話術
545: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:14:15.95 ID:dV/Zx6vxr
そもそも国債はちゃんと未来で回収できる見込みがないものには出すべきではないぞ
移民受け入れの為の投資としてなら、アリやが
移民受け入れの為の投資としてなら、アリやが
570: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:16:16.50 ID:pyuurXQPr
>>545
ほんこれ
日本人はこれから減り続けて高齢化するのが確定しとるし
移民を大量に受け入れて多民族国家にするぐらいの事せんと没落し続けるだけや
ほんこれ
日本人はこれから減り続けて高齢化するのが確定しとるし
移民を大量に受け入れて多民族国家にするぐらいの事せんと没落し続けるだけや
783: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:28:46.44 ID:2YJCB8iwd
>>570
ベトナム人とか早速犯罪起こしまくってるし入国したら逃げて税金払ってない上に犯罪ばっかりしてるやつがほとんどやのにそれでも移民がええんか?
ベトナム人とか早速犯罪起こしまくってるし入国したら逃げて税金払ってない上に犯罪ばっかりしてるやつがほとんどやのにそれでも移民がええんか?
797: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:29:33.99 ID:YU2OQfe70
>>783
正規の移民じゃないからやろ
待遇の問題やぞ
正規の移民じゃないからやろ
待遇の問題やぞ
585: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:16:57.36 ID:3pBGIDd70
>>545
子供産んだら1000万でええやろ
子供産んだら1000万でええやろ
689: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:22:39.13 ID:dV/Zx6vxr
>>585
移民呼ぶ方がローコスト
移民呼ぶ方がローコスト
607: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:18:16.35 ID:FCW07EaXa
あげてもインフレ起こすほど消費しなそうよな
629: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:19:38.45 ID:+0Zp04lma
家計レベルで1人当たり○○の借金とかなんなんや?
金は使っても消えるわけやない
むしろ使えば使うほど好景気になるんやぞ
中国なんて砂漠みたいなとこに高層ビル乱立させて好景気やろ?
経済は金が動くほどええんや
金は使っても消えるわけやない
むしろ使えば使うほど好景気になるんやぞ
中国なんて砂漠みたいなとこに高層ビル乱立させて好景気やろ?
経済は金が動くほどええんや
665: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:21:17.43 ID:3NS03LBT0
>>629
ほんこれ
中国はもうブレーキ踏めない状況なのがあれやが
ほんこれ
中国はもうブレーキ踏めない状況なのがあれやが
638: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:20:04.00 ID:xmfG89uU0
財務省「金配ったらお前ら堕落するやろ?」
こういう事やろ
こういう事やろ
668: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:21:22.45 ID:Ub/6Gq4Ma
>>638
例え100万配った所で暮らせて半年なんやから身を崩せるわけないのにな
例え100万配った所で暮らせて半年なんやから身を崩せるわけないのにな
723: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:24:21.59 ID:eRsxa5cQM
737: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:25:08.85 ID:3NS03LBT0
>>723
上げて経済殺した責任も取ってないのにどの口が言うんやろ
上げて経済殺した責任も取ってないのにどの口が言うんやろ
779: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:28:18.46 ID:QRGZLZgh0
これは正論やろ
ナマポでもなんでもそうやが不景気の時こそ金配れや
ナマポでもなんでもそうやが不景気の時こそ金配れや
780: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:28:30.11 ID:huBfJYch0
最悪財政なんか破綻してもいいんだよ
ガンガン刷ってバンバン配ってええねん
ガンガン刷ってバンバン配ってええねん
792: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:29:19.64 ID:82jlZOcn0
さすがに外出自粛とか言ってるときに減税とか全く意味ないからな
798: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:29:53.10 ID:OQJdsvEk0
生活保護叩きとか論外だからな
あんなもん手厚くできるし、手厚くしといたほうが国民が得するに決まってるやん
なんなら社会保障を維持したままベーシックインカムも可能
あんなもん手厚くできるし、手厚くしといたほうが国民が得するに決まってるやん
なんなら社会保障を維持したままベーシックインカムも可能
807: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:30:33.47 ID:ZX8qMNZb0
>>798
貯蓄しないからな
経済回してるだけや
貯蓄しないからな
経済回してるだけや
809: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:30:42.28 ID:Lh74CAv00
>>798
ちゅうか家賃の上昇を抑える効果があるからな
治安の悪化や家賃収入の不安定化を抑制してる
ちゅうか家賃の上昇を抑える効果があるからな
治安の悪化や家賃収入の不安定化を抑制してる
88: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 08:40:38.66 ID:+5U+3/iE0
家買う予定やから消費税ゼロにしてくれ
下手に10万配るよりよっぽど経済回ったやろ
下手に10万配るよりよっぽど経済回ったやろ
799: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:29:53.02 ID:uGePkua+0
というか空白の20年がそろそろ30年になるんやし経済政策見直した方がええやろ
30年間失敗し続けてる経済政策なんて要らんよ
30年間失敗し続けてる経済政策なんて要らんよ
652: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 09:20:40.38 ID:gzJf/+7Y0
なんでもいいから贅沢しなければ働かなくても暮らしていける国にしてくれや
|
|
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610235030/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:43 ▼このコメントに返信 消費税ゼロで一番喜ぶのは年金老人だぞ
所得税を減らせ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:44 ▼このコメントに返信 お金ってなんや?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:46 ▼このコメントに返信 刷らないし配らないし回ってこないぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:46 ▼このコメントに返信 消費税は老若男女国籍問わず取れる税金だから個人的にはまだ増えていい。働いて取られる税金や保険料を減らして欲しい。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:50 ▼このコメントに返信 「金を配れ」って言ったから散々配ったやんけ・・・
この5年ぐらいは金融資産でも商売でも
オイシイ思い散々できたのにやらなかったんか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:50 ▼このコメントに返信 2020年は過去最大値3倍の赤字(過去最大は2011年の約32兆円、2020年は約90兆円)であるにも関わらず、国債暴落(金利急騰)もインフレも起きなかった。
インフレ率に至ってはマイナスに再突入。
財政破綻だの金利暴騰だのハイパーインフレだの言ってた似非経済学者は引退した方が良い。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:51 ▼このコメントに返信 ✕:悲報
○:朗報
消費税減税を批判するやつは財務省の工作員か中国朝鮮人のスパイかだな
ちなみに財務省の工作員は財務省の意見に洗脳されてるやつも含む
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:51 ▼このコメントに返信 ナマポの申告もっと厳しくしろよ
あと議員の給料減らせや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:51 ▼このコメントに返信 消費税より所得税減らせって言ってる人は逆進性って言葉調べてから言った方が良いよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:51 ▼このコメントに返信 財務省はどさくさに紛れて妙な事するの好きだからねえ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:52 ▼このコメントに返信 他の職業につきながら政治を批判する人間と
国の内部にはいって国のやり方を批判できる人間と次元が違うからな。
どんなに鈍足で牛歩でも中で頑張ってる人間の方が偉い。
外からヤジ入れるだけの人間になったら終わりだよ。ヒロユキと変わらん。
責任取る気ゼロでヤジ入れるのが一番簡単。
共感した責任取る気ゼロの集団から気持ちいい拍手ももらえるからな。
海外だと「工事現場のやり方にダメだしする爺さん」みたいな言われ方する。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:52 ▼このコメントに返信 金刷ってインフレ起こそうはいいけど長期的に考えるとインフレのブレーキかけたいときに反発で制御不能になりそうなのが気になる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:52 ▼このコメントに返信 むしろ消費税は20まで上げろや、その代わり所得税を撤廃すればよいんだよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:54 ▼このコメントに返信 >>7
なんJは最近は逆張りでバランス取れてきたけど、そもそも反日親中韓の板だったから仕方ない。
嫌儲の植民地。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:55 ▼このコメントに返信 >>8
生活保護は本当に必要な人に行き渡らないと、おにぎりも食べられないで餓死するからそんな簡単にいかない。
議員給料減らしたら汚職につながるでしょ。個人事業主みたいなもんなんだし。議席そのものを減らした方がいい。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:55 ▼このコメントに返信 インフレもなにもかも吹き飛ばすぐらいの円刷れば解決するは結構言う人いるだろ
いっそ何百京円とか信じられない額剃ってみたらとか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:55 ▼このコメントに返信 せやかて君たち国がgotoとかお肉券とか金ばら撒こうとすると反対するやん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:58 ▼このコメントに返信 >>11
ネットで命令形で粋がるやつらって全くの無力だし、不快なだけで害悪でしかないからな。
せめてデモや署名をするなら分かるけど、語気荒く文句を垂れるだけ。
俺の住んでいる横浜市では、反UR派が幅を利かせているけど、街頭に立っているのは全て老人だ。暇と行動力のある老人が強い。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:58 ▼このコメントに返信 ご都合主義のMMT理論なんて、この皮肉で一発やもんな
中学生が考える中二病設定を学者が真顔で言って、それを信じるバカの学者w
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:58 ▼このコメントに返信 >>11
なんだそりゃ
工事現場なんか好きにやりゃ良いけど、住んでるアパートの工事なら口出しするだろ。安全ですと言うから信用してたのに、流しに傾斜が付いて黙ってるのかお前は
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:00 ▼このコメントに返信 米9
自民党信者に何を言っても無駄
コロナを輸入して老人を殺せ! でも老人ばかりの自民党は支持と言うキチガイやぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:00 ▼このコメントに返信 生活保護問題は何で外国籍の奴にも配ってんだよって話でもあるからな
移民もそうだが税金払えねぇ自立できねぇ外国籍は国外追放すべきだろって
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:00 ▼このコメントに返信 MMT最強伝説
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:02 ▼このコメントに返信 まだMMT言っている中学生がいたの?
そろそろ、卒業しろよ
ガンダムでもエヴァでもエエ歳して連呼していたらアホ丸出しやぞw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:03 ▼このコメントに返信 MMT最強伝説!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:03 ▼このコメントに返信 投資家だけどそうじゃなくて、企業、個人共に金持ってる奴らが金使わないのがこの国の1番の問題なんだよ。そのせいで税率があがる。例えば車や不動産なんかの高い買い物だけ税率下げるとかすればいい。
少子化も基本ケチ脳から来てると予想している
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:04 ▼このコメントに返信 地上波でここまで突っ込んだこと言っちゃっていいのか?
財務省には国税庁という最強の懲罰組織があるんだぞ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:04 ▼このコメントに返信 >>3
それはおまえが無能だからだ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:04 ▼このコメントに返信 文化人気取りの呂律まわならい半グレは画面に出てくんなや。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:04 ▼このコメントに返信 米20
自分の居住エリアとは全く無関係の工事現場をフェンス越しに
ずーっと張り付いて作業員の一挙手一投足に一日中やいやい
ダメだし言い続ける暇な文化が海外ではマジであるんだよ。
散歩で出かけた先の工事現場をずっと見張ってる。
窓辺から街を見下ろして一日中じっと見続けて通行人の服装や
歩き方の悪口言うだけのジジババとかな。海外にもいろいろ偏屈な
マジキチ文化があるんだぞ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:04 ▼このコメントに返信 アホの財務官僚は増税して出世するしか能がないからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:05 ▼このコメントに返信 米17
なんで旅行と外食と肉限定なんだよ。日用品買わせろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:06 ▼このコメントに返信 消費税が増えてもいいとか言ってる奴いるけど見方が甘々だよ。
消費税を社会保障の財源に使ってることが問題なんだよ。
こんなことをやってるのは日本だけらしいし。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:06 ▼このコメントに返信 日本って、外国のために日本人弾圧する国賊の方が評価高くなるからな
まぁ国民も政治に全然興味ないか、逆に政治色に染まりすぎて現実見えてないのばかりだから
全員の責任でもあるかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:06 ▼このコメントに返信 もう生活保護なくして良いから国民全員に毎月10万配ってくれ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:07 ▼このコメントに返信 金のある所から取ってたのを金のない所から取るようになったから景気が悪くなったんだよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:08 ▼このコメントに返信 偉い奴が誰が責任とるんですかってよくあるけど責任取らんなら頭いる意味ないじゃん
ないほうがマシだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:08 ▼このコメントに返信 インフレとデフレはお金の量で決まらない
需要と供給つまりお金を「使う」量と物とサービスの生産の釣り合いで決まってくる
もし金を配っても使われない限りインフレは起きない
定額給付金が経済の回復に寄与しなかったといわれてるが本当に回復させたかったら一年間毎月10万円給付が必要だった
一度きりの収入と継続する収入では消費者心理としては大きな違いがある
もちろん経済効果だけではなく生活を保障するという点でも絶対に必要だった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:09 ▼このコメントに返信 >>35
その交換条件釣り合ってる?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:09 ▼このコメントに返信 米1
これやね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:09 ▼このコメントに返信 ※33
使うとウソついて実は使わず
法人税減税の穴埋めに使ってるらしいぞ
それで財務省と経団連がタッグを組んで
消費税増税を推進してるんだとさ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:09 ▼このコメントに返信 >>11
民主主義全否定で草
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:09 ▼このコメントに返信 >>1
年金と所得税と住民税あたりで
ドンドン引かれていって嫌になりますよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:09 ▼このコメントに返信 生殺しの現状が一番キツいと思う
今の財政は残り20年逃げ切るつもりで搾取してる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:10 ▼このコメントに返信 金配ってくれ
もちろん何かしら仕事して収入のある人に限定してな
ニートとか言う穀潰しのゴミにはやらんで良い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:10 ▼このコメントに返信 >>9
金持ちと貧乏人が全く同じ消費するわけ無いだろ、アホくさ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:11 ▼このコメントに返信 >>74
まともな仕事ができないから政治家になった人
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:11 ▼このコメントに返信 金を配るにはMMTが最強だね!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:12 ▼このコメントに返信 最初から減税なんて天変地異が起きてもする気無いから
福祉と紐づけしたんだろうな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:13 ▼このコメントに返信 やるならコロナ終息後の浮かれ上がった時からだな、今はみんな守りに入っているからお金は使わない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:13 ▼このコメントに返信 >>20
流しに傾斜ほどの欠陥はこの国にはねーよカス。いやなら中国でもいっとけ。電車の中で野糞する国だぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:13 ▼このコメントに返信 インフレしないのって結局国民皆が経済に興味なくてどうにかなるやろの精神で楽観的だからなんだよね
経済研究してるオッサンが言う小難しい事は何の意味もない
パンピーが金の価値をどう思ってるかだけ
何かのタイミングで煽られてこの国債額はやばいでしょって騒ぎ始めたらすぐに崩壊する
外野に煽られないように外人の保有率だけは下げなきゃあかんね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:14 ▼このコメントに返信 エッセンシャルワーカーが仕事を辞めない程度に配ればいいだけやん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:16 ▼このコメントに返信 所得税の上限と法人税下げ続けて金足りないは草
トリクルダウンなんて否定されているのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:17 ▼このコメントに返信 大蔵省を解体して財務省にしたのが全ての原因
全部小泉のせい
小泉政権で経済が完全に終わった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:18 ▼このコメントに返信 消費税だけで、毎月3万円払ってます
年間で、36万円ですね
マジでふざけんなよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:18 ▼このコメントに返信 財務省を解体して財務官僚は全員
単なる国の経理財務一般事務員にすればいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:19 ▼このコメントに返信 >>46
年収500万の人間は全額使うけど、年収1億円の人間は3割しか使わない。だとすれば実質消費税3%になるって単純な話。お前の理屈だと貧乏人も金持ちも稼いだだけ全部使うの?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:19 ▼このコメントに返信 大蔵省潰したやつに誰も逆らえない現状よ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:19 ▼このコメントに返信 東大法学部卒の優秀な学生(笑)を雇って舵取りを任せれば国は発展するとかいう神話を信じるのはもうやめにしませんか。
学歴至上主義で舵取りを任せた結果がこれだからな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:20 ▼このコメントに返信 >>37
最近は一切責任取らないしな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:21 ▼このコメントに返信 >>38
全面的に正しい。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:22 ▼このコメントに返信 経済学とかいう屁理屈文系クソポエムどうにかしろよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:22 ▼このコメントに返信 新紙幣発行されるから嫌でもタンス預金出すでしょ、今は金刷って国民に配ることしても問題ない
どうせ、その場しのぎの内政しかしていないんだから、国民全員にお金渡して消費させて、税金回収すりゃいいだけ
旅行とか飲食だけに絞って金使うわけないでしょ、こんだけ多様性のある世の中なんだし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:22 ▼このコメントに返信 消費税は逆進性があるのでセルフ経済制裁になる
消費増税する度に可処分所得が減り内需も縮んだ
法人税を元通りに上げて消費税をなくせば税収は増えるが、
そのかわり大企業、富裕層の富が実質目減りするので邪魔している
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:23 ▼このコメントに返信 >>55派遣も小泉だし、爆発するまえにトンズラこいただけで沢山の地雷埋めていったのはアイツなんだよな
そのくせやりきった感だしてるしポンコツ息子もコネで政界に押し込んでるの腹立つな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:23 ▼このコメントに返信 >>51
そこに食いつくなよ。引き戸の建て付けが悪くなったでも歩くと床が鳴るようになったでも何かでもええわ。アホなのか?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:23 ▼このコメントに返信 米41
経団連はもちろん経済同友会の連中も忘れてくれるな。
こいつらも戦犯だぞ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:24 ▼このコメントに返信 >>54
利権と無駄遣いが多すぎるんだよ。
税金は有数に高いのに福祉は先進国最低クラスで、教育投資も子育て支援も最下位、医療費も激安。
本当にどこに消えてるんだ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:24 ▼このコメントに返信 >>38
コロナ関連の経済対策と消費税増税の話は全く別物だろ。
コロナは未曾有の事態だし。失敗するか成功するかはやってみないとわからない状態それはどの国も一緒
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:25 ▼このコメントに返信 米59
ノーパンしゃぶしゃぶ「すまんな」
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:26 ▼このコメントに返信 >>13
撤廃するなら20%では全然足りんやろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:26 ▼このコメントに返信 >>60
安倍:成蹊
菅:法政
麻生:学習院
二階:中央大学
学歴至上主義?どこ?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:27 ▼このコメントに返信 そんな簡単ならどこの国もずっと前にやってるんだよなぁ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:27 ▼このコメントに返信 >>62
40代にもなってすき家でバイトしてるようなクズに毎月10万入るような政策が正しいとは思えんがな
どうせパチンコやら風俗やらに使ってさらにコロナを広める始末だろう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:28 ▼このコメントに返信 >>73
鳩山とか菅直人かそのへんだろ
議員はともかく官僚は東大の巣窟ですし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:29 ▼このコメントに返信 関係ないけど天才たけしってビート(砂糖の原料のてんさい)と掛けてあったのな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:30 ▼このコメントに返信 IMFとか財務省の出向先になって実質下部組織になってんのにまだ外部の意見だって本気で思ってるゲエジ大量にいるのやべえな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:30 ▼このコメントに返信 所得税減らせや
働く世代苦しめんのやめろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:30 ▼このコメントに返信 コロナ渦で数少ない良かったことと言えば国の借金の真実が大分広まったことだね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:31 ▼このコメントに返信 >>58
書いてること意味わかんね
例だとしても
その数字とかどこから出てきてんだ
年収500万と年収1億が同じような金額の家も買わんし、車のグレードも違うし、日頃の食事や教育の金のかけ方だって全部違うだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:32 ▼このコメントに返信 ゆっくり沈んでもう浮上する事なんかないから好きな事やって飽きたら死んだらええがなw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:32 ▼このコメントに返信 米73
官僚のことを言っている。それくらい察しろ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:32 ▼このコメントに返信 MMT批判してるやつ何の具体的根拠もなくて草
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:32 ▼このコメントに返信 財務大臣「ダメです、どうせ消費しない」
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:32 ▼このコメントに返信 増税して税収アップってアホのやることだわな
今の税制で税収が上がるような法整備せな意味ないわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:32 ▼このコメントに返信 働きたくないから年間500万俺にくれ
さしむき30年間で堪えてやる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:33 ▼このコメントに返信 >>35
生活保護だと医療費が無料になったりするからなー
13万はほしい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:33 ▼このコメントに返信 今こそ国の借金を国民に返す時だ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:34 ▼このコメントに返信 ここのコメ欄見た感じ「金を刷る」と「金を配る」を同じだと思ってるバカばっかなんだから政治家も困ったもんだよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:34 ▼このコメントに返信 米21
消費税は議論さえしない!って言った癖に突然10%に上げる事を決めた民主党議員がなんだって?
そういえば3%から5%に上げたのも社民党でしたよね?
よくこれで自民ガーって言えるな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:34 ▼このコメントに返信 >>89
おまえみたいな馬鹿は中国いってもろて
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:35 ▼このコメントに返信 >>81
本当にわからないなら社会にでろw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:35 ▼このコメントに返信 生産性のないボクにも給付金をください🥺
なぜなら生産性はなくても消費しないわけにはいかないから😭
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:36 ▼このコメントに返信 なんでみんな機械工学部中退の老害芸人の意見をありがたがってるの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:36 ▼このコメントに返信 >>79
今も昔も所得税は増えてねーよアホwww
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:36 ▼このコメントに返信 >>69
所得税の上限と法人税下げだよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:37 ▼このコメントに返信 このスレを読んだ馬鹿「税収が60兆円で借金が100兆円か〜」
実際は特別会計が400兆円もあるよ。
つまり税収は460兆円もあるの!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:37 ▼このコメントに返信 財務者と日銀、市中銀行が国民をボコボコにしてるのと同じだからな。
一回、組織作り直したが良いよ。
国家の癌だから。
こみくんも馬鹿じゃないからな。
オールドメディアの信用失墜したし、これからやぞ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:37 ▼このコメントに返信 ま、それもいい考えだと思うけど、金に消費期限つけりゃいいだろ。
金持ってれば持ってるやつほど期限を短くすりゃいい。
あとは、みんな老後が困るから貯金すんだろ?
なら国民が持ってる貯金全額没収してそれを医療・介護等に回せば貯金いらないだろ。
だいたい政治家やら持ってるやつの年収を半分にしたところで食うには困らないんだからどんどん取り上げちゃえばいんだよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:37 ▼このコメントに返信 俺たちもう終わっちゃったのかな・・・?😭
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:38 ▼このコメントに返信 >>51
消費税増税ってのは、流しに傾斜どころか、風呂沸かし直そうとしたら氷が出てきたレベルなんですが、、、
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:38 ▼このコメントに返信 家計と国家運営を一緒に考える奴が多すぎる
家計はお金を稼ぐなどでどこからかお金を調達する必要があるが、国は国債など自分自身でお金を調達することができる
つまり税収だけをやりくりして国は運営しているんじゃないってこと
ここを多くの人が勘違いしているから、すぐに「俺たちの税金が〜」「血税が無駄遣いになっている」と言った話になってしまう
本当に問題なのは、国がいくらお金を配っても提供するだけのサービスや生産力が無くなってしまうこと
それらが無くなってしまうと、戦後のような過度なインフレになってしまう
だからコロナ禍においては、サービスや生産力を無くさないよう飲食店だけじゃなく様々な業種を助ける必要ある
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:39 ▼このコメントに返信 >>93
社会人3年目ですねぇ
ちゃんと説明してよねぇ
1から10まで説明してくださいよぅ
でもそういうこと言うと、
めんどくさがってやってくれないのよねぇ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:43 ▼このコメントに返信 実際株式市場はよく上がるからホクホクだぜ
でも今これほど人気な株なのなんであのときあんなに人気がなかったんだ…?って考えるといつ手放すべきなのか悩む
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:44 ▼このコメントに返信 政治は既に国民の為のものではなく、政治家身内のものになってるからな。
文科省と財務省のいざこざの一件だけでも、政治家が国の将来を考えてないことがよくわかるよ。
こんな国に今後生まれてくるのは不幸でしかない。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:45 ▼このコメントに返信 >>104
当たり前だろ、なんでお前の親でも何でもないのに丁寧に説明しなきゃいけないんだ。自分が頭が悪いってことを自覚しろ。説明しない方じゃなくて理解できないお前の頭が悪いんだよ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:47 ▼このコメントに返信 基本的なことがわかっていない日本人が大半だろうから財務省の「借金が〜」のプロパンダにまんまと乗せられるんだろうけど、高橋洋一が言っているようにバランスシートを見ないと国の財政が健全かどうかはわからない。
借金があっても資産も同じかそれ以上あれば何ら問題ないよね?、ってこと。
細かく話すとキリがないからざっくりした話になるけど要点だけ言えばそういうことに。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:48 ▼このコメントに返信 むしろデフレより悪いスタグフレーションになってるのが現状
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:49 ▼このコメントに返信 こういう気運めちゃめちゃ高めていけば、政治屋も役人も無視できんやろ😡
庶民よ、怒りと嘆きの声をあげろ👹
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:51 ▼このコメントに返信 害人や害国には惜しみ無く迅速に金をばらまくが、日本人には煩雑な手続きを要求し、僅かな額しか与えません
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:52 ▼このコメントに返信 米91
民主があかんからって自民もあかんのに変わりないやろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:52 ▼このコメントに返信 インフレにはならないがスタグフレになる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:53 ▼このコメントに返信 >>73
国を実質的に運営してるのは政治家じゃなくて官僚だなんて皆わかってるだろ。政治家なんて麻生クラスでも財務省の犬しかいないんだから。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:54 ▼このコメントに返信 一回やってみるべwww
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:55 ▼このコメントに返信 そりゃ財政破綻はしないよ。
大増税とインフレになるだけ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:55 ▼このコメントに返信 次の選挙で適切なお金の使い方提示する政党に投票するだけ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:55 ▼このコメントに返信 国の借金っつうけど、いやこれって国民から国が借りてる借金だから。なんで国民が一人当たりに背負ってるみたいな謎理論になるのかよく判らん。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:56 ▼このコメントに返信 有効期限半年の金券じゃあかんの
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:56 ▼このコメントに返信 政治家は金持ちだから現金を増やしたくない(自分たちの持っている現金の価値がほんの少しでも下がるのが嫌)
官僚はやったことないことをやるのが嫌。責任を取りたくない。事なかれ主義で平民よりも金を貰えるからやらない。
これが真理やでw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:57 ▼このコメントに返信 >>118
それはお前が馬鹿だからだ。
国民の中で国債持ってる奴に対して全国民が払う構造になる。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:58 ▼このコメントに返信 >ベトナム人とか早速犯罪起こしまくってるし入国したら逃げて税金払ってない上に犯罪ばっかりしてるやつがほとんどやのにそれでも移民がええんか?
じゃあ生産人口減り続ける事が確定している日本で、今の経済レベルを維持するために他にどういう案があるんだ?
否定だけなら小学生でもできるんだよ!!外人入れたくないのはどこだって同じだろ。
アレも嫌これも嫌って子供かよ、腹立つわ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:59 ▼このコメントに返信 >>122
というか、こんな嘘つき相手にしてもしゃあないやろ。税金払ってないのが殆どとかどこのデータや。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:00 ▼このコメントに返信 米105
そういう株ずっと上がり続けてたと思ったら急にずっと下がり続けて売るタイミング無くなる奴やな・・・
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:02 ▼このコメントに返信 インフレはほぼ増税だってこと分かってなさすぎる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:04 ▼このコメントに返信 >>107
逃げてて草
仕事できなさそうwww
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:05 ▼このコメントに返信 >>103
いや、お前が根本的に何か勘違いしてるやろ。国債こそ自分自身以外からの資金調達やが。
まずは日本語からやり直しては?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:07 ▼このコメントに返信 >>107
ダッサ、教科書でも丸暗記しただけだろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:07 ▼このコメントに返信 少なくともインフレ率2%までは刷っても問題ない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:10 ▼このコメントに返信 「パチ○カスに給付金出しても〜」とか「金を溜め込む老人に〜」みたいなミクロなことをいくら言っても意味がない。政府ができることはマクロ政策だけなんだから、経済を回さない連中にある程度金が回ったとしても国民全体の財布がゆるめばそれで大成功なんだよ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:11 ▼このコメントに返信 消費税ゼロにしても、恩恵を受けるのはコロナ禍でも業績が良い業界だけだぞ。
結局、不公平だと批判するだろ、こういう奴らは。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:12 ▼このコメントに返信 ワイらも含めて責任とらんくていいやつは何言えてもいいよな
まぁ政治家も別に責任とらんのだけど
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:13 ▼このコメントに返信 そんなことしなくても日本はゼロの天下ですよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:14 ▼このコメントに返信 お金持ちが損するからやらないよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:15 ▼このコメントに返信 >>93
お前が社会に出ろよイキリニート君w
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:21 ▼このコメントに返信 >>4
所得税とかどんだけ金持ちが憎いんやってレベルで取られるからな
もう少し収入上がる方ことに対してポジティブになれる要素がないとあかんわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:22 ▼このコメントに返信 少々(300兆)ならインフレ率2%にも届かんわ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:23 ▼このコメントに返信 実は国庫納付金という制度により、「国の借金」はほぼタダ同然で返済できる。
国庫納付金 … 日銀は手数料以上のお金を政府(=親会社)に渡さないといけない制度。
なので、こういうことになる。
1.日銀が市中の国債を買い取る。例えば10兆円分。
2.政府が日銀に10兆円払って、その国債を買い取る。(借金返済)
3.日銀は政府から受け取った10兆円から手数料だけ差し引いて、残りを政府に返す。
仮に手数料が1億円としても、その1億円で10兆円の借金が消える。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:23 ▼このコメントに返信 >>107
キミの「負け」やね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:25 ▼このコメントに返信 去年やったコロナ対策は結局そういうことやぞ
でも表立ってやり始めたら国は終わりや
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:27 ▼このコメントに返信 財政規律ガーとか言いながら
日銀が日米の株式市場に資金投入しまくって株価維持している矛盾
ETF(上場投資信託)を通して日銀が10%以上の株式を保有している上場企業は
80社に上ると言われる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:27 ▼このコメントに返信 >>140
全然額が足りてない上に長期で償還すれば単年度の負担なんて殆どねーよ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:28 ▼このコメントに返信 もうめちゃくちゃ金刷ってんだけどどこがチビチビだ?
金は余りまくって家計の資産は過去最高の1901兆円、現預金も過去最高の1031兆円
金刷りまくっても金が回らないところには回らないしいつハイパーインフレになるか全くわからないしこれ以上は悪手でしょ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:29 ▼このコメントに返信 米5
本気でそれで日本全体に行き渡ると思ってるなら無能
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:29 ▼このコメントに返信 >>5
それが全然足りてないって話だろ
ほぼほぼ効果ないレベル
やり過ぎると破綻するのは事実だけど、「やり過ぎ」とか笑うレベルで足りてない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:38 ▼このコメントに返信 これができるなら、全世界で同じようにやっているわw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:38 ▼このコメントに返信 米127
「円」を調達しているのは日銀だけど、日銀も国の一部としたら自分自身じゃない?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:39 ▼このコメントに返信 資本主義自体回せば回すほど金持ちの所で抜かれるから 定期的に吐き出させるかコントロールして価値を目減りさせて労働者の手元価値を膨らませる仕掛けが無いと行き着く先は今みたいになる
今のままだと資本主義経済は欠陥システムなんだよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:42 ▼このコメントに返信 もうこれ以上刷っても意味ないよ
刷りまくってるけど、銀行に金が入るだけでそこから市中に流れないようにしてるから
デフレ下で富裕層の金の流れる先はアメリカ国債と株
日本の金が外国資本を潤わすために使われてるという
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:44 ▼このコメントに返信 定額給付金で株や仮想通貨を買うのが一番の正解だったんだよな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:45 ▼このコメントに返信 そんな夢みたいなこと始めたら一気に日本円の価値暴落しそう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:50 ▼このコメントに返信 >>10
経済成長させないように頑張ってる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:50 ▼このコメントに返信 「そんなことしたらハイパーインフレがー」とか言ってる奴は、何のために政府がインフレターゲットを定めてると思ってるんだよ。
やかんを沸騰させたところで火を止めないといけないのに、それどころかやかんに氷水を注いでいるのが現状なんだけどな。
基本的なことも理解せずに騒いでも無意味。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:52 ▼このコメントに返信 資本主義のせいで労働の価値が下がってるのが原因なのに消費税減らしてどうすんねん
金刷ったって資産に回るだけなのはコロナで証明済みやろ
労働世代の所得税やら保険料を減らすのがまず先であって、消費減税なんて給与収入のない資産家しか得しない
MMTだの消費減税だの叫んでる奴らよく見てみ?資産で儲けることしか考えてない奴らばっかりやで?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:53 ▼このコメントに返信 米149
不健全ではあるが、それでも株価暴落の支えにはなってる
いま大暴落起こしたら本当の地獄になるよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:55 ▼このコメントに返信 >>22
商業活動に組み込めない外国人は害悪だよな
ただし、これを是正したとしても景気の回復にはならん
別の問題ってのは理解して欲しい
もちろん是正すべきなんだけどな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:56 ▼このコメントに返信 >>23
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:57 ▼このコメントに返信 金刷った結果→日経平均が30年前のバブル以来の高値を更新しました
コロナ直撃した業種に所属していた人は毎日路頭に迷う不安を抱える中、投資家だけが爆益を挙げて(いくら稼いでも税率およそ20%)さらに資産を増やす素晴らしい世の中
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:59 ▼このコメントに返信 >>30
日本には餅は餅屋って考え方あって良かったって話やな
ただそんな日本人とは無縁な話持って来ても共感できないってのは理解して欲しい
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:00 ▼このコメントに返信 >>42
ネットで文句垂れるのが民主主義ではねーな
今の現状は国民が政治にきちんと参加してこなかったツケだとは思うよ
政治をバラエティ化してそう仕向けたメディアの罪も重いけどな
後は労組とか極左の温床でまるで機能してないのも痛い
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:00 ▼このコメントに返信 おカネは使っても無くならない。使った先に移動するだけだもんな
誰かの消費は誰かの所得
いまだに国のシャッキンガー、ザイセイハタンガー言うてるのはもはや馬鹿だと思うわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:00 ▼このコメントに返信 >>32
そこが成功しなかったら他の予算なんてつけられないってのはあるな
もうちょい黙っておくべきだった
マスゴミに踊らされすぎ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:02 ▼このコメントに返信 米161
なお金持ちは金を使わんもよう
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:02 ▼このコメントに返信 >>75
根拠が妄想じゃないですかヤダー
> どうせパチンコやら風俗やらに使ってさらにコロナを広める始末だろう
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:03 ▼このコメントに返信 >>158
生涯トータルで儲けてるやつなんて限られているのだから2割は妥当
それに、いま儲けてる個人投資家は早かれ遅かれ市場から退場することになると思うよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:06 ▼このコメントに返信 対外で黒字な日本で財政破綻するならとっくの昔に財政破綻してる国だらけ
金を倍刷っても破綻しないよ今資産ある人の資産が希薄化するだけ
富の再分配が全く出来ていない国なんだし金を刷るのもありっちゃあり
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:07 ▼このコメントに返信 >>1
植民地作ればオケ
根拠はシナ
自国の為に戦争も辞さない気概も無いなら景気回復なんてしないのよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:08 ▼このコメントに返信 老人が溜め込んでる資産の価値を下げるために金刷りまくってわざとインフレさせるって手もあるのか。なるほど。
でも1~2%とかじゃ誤差だな。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:08 ▼このコメントに返信 >>160
日本第一党に入れてバランス取るしかねーな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:08 ▼このコメントに返信 MMTは増税ブレーキがどの程度効くか未知数なのがな
まぁ文句言うだけで選挙に出ないもんな俺ら
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:10 ▼このコメントに返信 >>165
一律2割じゃなくて累進性にすればいいのにとは思う
100万くらいなら儲けても無税の方が投資する人も増えるでしょ
資産ランキングトップに入るような孫さんとか柳井さんとか前澤さんとか報酬ではなくほとんど自社株の爆上げで資産築いたようなもんなんでしょ
いくら稼いでも税率2割は強烈だよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:10 ▼このコメントに返信 ☆彡どんどん刷ればいい
富裕層の資産が目減りするだけだから。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:13 ▼このコメントに返信 根本部分は金の流れが止まっちゃってる部分があるのでそれを潰して流れるようにしない限り
多少流れを増やしても改善しないよ、そりゃ何十倍と流して押し流しちゃえば流れるようになるかもしれんけど
その流れに合わせた堤防も作らずにそれやったら決壊してえらいことになるわな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:13 ▼このコメントに返信 財務省なんてフリマの転売屋みたいなもんだからね
PS5を山積みにして、1台40万からで〜
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:14 ▼このコメントに返信 >>168
30年前より実質賃金が下がってる現状じゃスタグフレーションで若者や非正規とかが死ぬ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:14 ▼このコメントに返信 よく分からんけど財務省の官僚が全員死ねば日本は良くなるってことでok?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:14 ▼このコメントに返信 資産家が持て余したマネー
仮想通貨に逃がしたマネー
使いまくろうぜ!
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:16 ▼このコメントに返信 諸悪の根源は財務省じゃなくて経団連や一部の大企業なんだよなぁ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:16 ▼このコメントに返信 >>165
投資と投機の違いくらい調べてから物言おうね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:17 ▼このコメントに返信 借金増やしたくない奴が返却見込みのない外国に金ばら撒くわけないだろ
私腹に入らん羽の動きに労力使いたくないだけよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:19 ▼このコメントに返信 >>1
年金老人も喜んで何が悪いんだ?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:21 ▼このコメントに返信 >>4
老若男女富裕貧困問わず生活必需品を買うと一律で取られる税金なんて経済が駄目になってる時にあるべき税金じゃないだろ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:21 ▼このコメントに返信 お金の価値は信用の度合いだからハイパーインフレになるかならかいかは人々が信用するかどうか
国債も外国人が保有していれば日本人関係なくギリシャみたいに暴落する可能性はあるが、日本国内で流れている限り日本人が日本円を信用するかしないかに左右される
財務省はこのまま政府の借金が増えたら大変だと、国民の借金と置き換えて危機感を煽るキャンペーンを行っているが、コロナ禍で100兆超えの財政出動を行ってもインフレにならなかった
日本国民は政府の財政を見てお金の価値を決めてないことが証明された
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:24 ▼このコメントに返信 いろんな意見があっても、
だいたい財務省が悪いって意見はみんなほぼ一致してるの草
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:25 ▼このコメントに返信 だから物理的に刷るのはアカンて・・・なんで誰も指摘しないんだ・・・
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:25 ▼このコメントに返信 そのとおり
だが金融政策も一緒じゃないとダメよ
それから、金を刷るっつってもGDP4%までくらいね
それ以上だとハイパーインフレになりかねないから
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:30 ▼このコメントに返信 >>151
お前が現実を見ろ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:32 ▼このコメントに返信 >>75
こんなバカにこそ支給しないで欲しいわ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:32 ▼このコメントに返信 >>16
ジンバブエ「おっそうだな」
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:35 ▼このコメントに返信 >>139
俺は?俺は勝ち?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:38 ▼このコメントに返信 なお自称経済通が国民側に現れ財務相を擁護し始める模様
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:40 ▼このコメントに返信 >>75
幸せそうで何よりです
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:41 ▼このコメントに返信 国の借金は国民の資金が何で分からないんだ
途中の図も差額は国民の生活に流れ取るのに
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:47 ▼このコメントに返信 安倍政権時代からずっとインフレターゲット2%ってやってきたんでしょ
みんなそれには反対してないなら強制的にでも2%にしてみようよそれには国が金刷って世の中にその金出す事が一番手取早い訳でしょ
今まで金融緩和とかって金貸すのに金利安いよってやってきたけど需要が生まれてないのに金貸すよってやって誰が金借りるんだよだからインフレにならないんだろ結果もう出てるのにまだやってるんだぞ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:51 ▼このコメントに返信 こういうことを言うヤツは財政破綻しても責任取らないだろ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:52 ▼このコメントに返信 バカは喋んない方が良い
消費税ゼロはいいけどな
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:52 ▼このコメントに返信 米186
ハイパーインフレなんてならんよ
4%なんてすでに超えてる
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:53 ▼このコメントに返信 国の財政赤字は基本的には国民の黒字なんだからこういう時に渋っても仕方ないんだけどな
ギリシャなんかはむしろ財政黒字にした結果、国民が税金を払えなくなって破綻した
この件については野党やビートたけしが言っていることの方が正しい
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:55 ▼このコメントに返信 >>7
政府自民党は工作員かスパイってことですね。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:57 ▼このコメントに返信 基本的に勘違いしてると金刷るっていうのは、
国が国債刷る⇒銀行が国債買う⇒日銀が銀行から国債を色付けて買い取るやからな。
で、国債で得た金はジジババの年金と医療に使う。
儲けるのは銀行とジジババだけ。
お前らのとこにはびた一文入ってこんぞ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:58 ▼このコメントに返信 >>91
実際上げたのは自民党。ご丁寧に景気条項を取っ払ってまでね。デフレ脱却と掲げながら真逆のデフレ推進政策を進めたゴミ政党。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:01 ▼このコメントに返信 やっぱり山本太郎が正しかった
ネトウヨの屑共は反省しろ
れいわが与党になった時は今まで散々邪魔してきたツケを払わせてやる
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:01 ▼このコメントに返信 >>122
財政出動して景気良くしようぜー!景気良くして出生率上げようぜー!教育にもお金かけて国際競争率高めて行こうぜー!でいいだろ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:02 ▼このコメントに返信 >>131
しないよ。収入が少ない人ほど負担率高い税制なんだから。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:02 ▼このコメントに返信 米194
インフレになっとるやろ
毎年2%って凄い数値だぞ
毎年7%なら、たった10年で196.7%になって倍の価格になる
計算もできないバカは黙っとれ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:07 ▼このコメントに返信 国民1人あたり1億配ってくれや
努力が足りんねん
10万なんか1日2日で消えるわ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:07 ▼このコメントに返信 米206
ほんとそれ
MMT言っているバカにそれを言ったら必ず黙る
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:08 ▼このコメントに返信 日本は中国の植民地。日本から金を巻き上げる。ただそれだけ。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:09 ▼このコメントに返信 インフレ率はかなり下の方なんだっけ。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:13 ▼このコメントに返信 毎月10万、消費期限付き、かつ、国内しか通用しない通貨とかダメなんかな。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:15 ▼このコメントに返信 国の借金て具体的に誰から借りてんの?バカだからわからん
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:15 ▼このコメントに返信 米205
馬鹿はどっちなんだ?インフレ2%ってのは政府の政策だぞ
それが達成できてないってだけで政府はやろうとしてるって事になってるんだよ
で政府も日銀も1度もインフレターゲット2%を達成できましたって言ってないんですけど?
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:16 ▼このコメントに返信 >>190
お前誰やねん笑
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:18 ▼このコメントに返信 米212
まだバカが言っているよ
政府がやりたかろうが、これだけ税金をとっておいて2%もインフレされたらたまらん
ちょっとは考えろよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:19 ▼このコメントに返信 理論上は破綻しないだろう、日本が日本円を刷り続けるだけだから、まあインフレ率がヤバイことになるだろうけど、米国国債を大量に保有してるから、海外投資家も問題視しないと思うし
日本だけが刷り続けるのであれば、問題になる可能性があるけど、各国コロナで疲弊した経済を盛り上げるために、各国自国通貨を日本以上に刷るから
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:21 ▼このコメントに返信 米214
税金を取られてるからインフレは望ましいんですけどねw
というか税金を多めに取るのはインフレ対策のデフレ化政策なのに、デフレで税金を多めに取るとかいうのが狂ってるんだよw
デフレもインフレもバランスが崩れたらどっちも有害なのにw
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:21 ▼このコメントに返信 MMTが正しいかどうかは別として、春節祭で大歓迎して、検査するなと保健所に命令し、外国人の検査なし隔離なし入国スルーを2.3月にした自民党を殺人罪で全員無期懲役にしろ
話はそれからだ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:22 ▼このコメントに返信 まだ日本がこれからも世界に影響力を持ち続けると思ってる馬鹿が一杯いるんだな。
20〜30年後少子化・技術力低下で今でいうイタリアやスペイン程度の国になるのに。
イタリアやスペインが金刷りまくったらどうなる?
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:23 ▼このコメントに返信 国の借金とか言われてるもんは減らしたらあかんもんなんや
借り換え借り換えで増やしていくもんなんや
昔から増え続けてるけどなんも問題なかったやろ
なんか減らそうとしてる今こそ問題になっとる
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:24 ▼このコメントに返信 もし過剰なインフレが起こって流動性資産の需要が下がったのなら、
その流動性資産でしか支払いを許可しない税金という形で、
強制的に貨幣経済の需要を上げて関わらせればいいだけなんだよなぁ
それに対してデフレ対策は金を刷って公共事業や補助金給付金として配る以外に存在しないから困る
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:27 ▼このコメントに返信 要は貯金するのがダメなんだけど
日本のように災害が多く資源のない国は貯めておかないと
何かあった時滅茶苦茶になるからね
どうしかするには貯めこんでも無意味にさせる施策を実施するしかない
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:27 ▼このコメントに返信 米218
はいバカ
世界3位の通貨高の国が通貨安を少し誘導したぐらいで潰れるかよ
スペインやイタリアですら別に正当な幅なら潰れないしな
あと潰れるか否かとか二分してるが、
インフレ対策なんて真面目に働くだけだぞ
デフレが働いても働いても物余りで詰みになるのに対して、
インフレは働いてないから起こるだけ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:28 ▼このコメントに返信 >>56
そんなカスみたいな税金でこれだけの社会福祉を受けられてるのに文句が出てくるって凄いな、貧乏人の馬鹿さ加減は
高所得者に寄生してるって自覚くらい持てよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:29 ▼このコメントに返信 日銀が刷らんのなら政府が特別硬貨発行しても良いんやで
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:30 ▼このコメントに返信 実際お金は刷られてるじゃん
不景気なのに株価はバブル期に迫る勢いでガンガン上がってる
株価上昇の恩恵にあずかってるのは元々資産豊富な富裕層のみ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:33 ▼このコメントに返信 MMTを胡散臭いものだと思ってるのがバカなんだよな
Modern Monetary Theory (現代貨幣理論)、
これを略してMMTだぞ
じゃあMMTじゃない旧来の貨幣理論とは何かというと、
金塊の引換券としてしか通貨の価値を認めなかった、
固定相場制の時代の理論だからな
こんなの今でも使えるわけないのにな
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:33 ▼このコメントに返信 MMT関係の言説でヤバいのはMMT万能論の、
いわゆる大乗MMTというやつだけ
いわゆる小乗MMTの方は、すでにリーマンショックの辺りから各国で行われまくってる量的緩和を、
ただ理論として整理しただけ
実践が先に成功してるのに言葉の響きで批判してるのはバカすぎるんだよ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:34 ▼このコメントに返信 米225
それ、自民党ネトサポが絶対に言わない禁句
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:34 ▼このコメントに返信 米214
お前みたいな老害がいるから日本は経済成長できないんだよ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:35 ▼このコメントに返信 早く一人10億配れよ、100億でもいい
貧困もなく働く必要もない幸せな国や
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:35 ▼このコメントに返信 ある意味コロナで社会実験できたよな
10万配ってデフレはマジで草
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:35 ▼このコメントに返信 今は消費税ゼロでいい
インフレ率が上がってくればまた上げればいいだけ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:36 ▼このコメントに返信 すでにアメリカや中国で行われたいた経験論的な量的緩和を、
ただ理論として整理しただけなのをこれだけ恐れるんだからな
普段経済ニュースを見てないバカか、
経済は理解してるけど自分に不利だから誤魔化したい超金持ちか、
超金持ちの後追いをする事で優越感を共有したい小金持ちや脳死貧乏人、
そのどれかしかMMT批判者なんていないぞ
だって固定相場制の時の理論なんて変動相場制の現在に使えるわけないんだから
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:38 ▼このコメントに返信 アホ100人が大丈夫って言っても何も大丈夫じゃないんだよなぁ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:40 ▼このコメントに返信 米225
金が刷られてるのに給付金や公共事業にすると言ったら、
途端にハイパーインフレバカが絡んでくるから、
仕方なく株に回してるだけやぞ
既に金を刷ってて、あとはその注ぐ先を庶民の生活に向けるだけなのに
庶民が儲かると急にハイパーインフレになるとか言われ出すから反MMT論者は狂ってるんだよな
既にやってる事に理論をつけただけなのに
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:40 ▼このコメントに返信 米233
アメリカの失業も倒産も多い中で株価だけ上がったのが好景気だというネトサポ
自民党がオリンピックを強行開催して世界中の変異種を日本へ集めて日本人が絶滅しても、株価だけ上がっていれば好景気というのだろうなw
そんなアクロバットな事ばかり言っているからMMTも馬鹿にされるんだよ
正しければ、GOTOなんかで景気を良くしようなんてせずにサッサと消費税を廃止しているわw
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:42 ▼このコメントに返信 米234
アホ100人が危険と言っても既に行われている以上、
全く危険じゃないのと同じ理屈だな
ただ純粋に理論の瑕疵を探せばいいだけ
理論にも実践にも瑕疵がないんだから大丈夫なんだけどな
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:42 ▼このコメントに返信 老人たちの貯金が紙切れになっても生活保護したったらええやん
日本はお金持ちなんでしょ??信用がある国なんでしょ??
ため込んでる老人は当然として、リアルタイムで稼いでる層に消費させて回したほうが良い
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:42 ▼このコメントに返信 米230
何故無限に金刷れとかお前みたいに10億くれとか馬鹿な事言ってくる奴って減らないんだろな
そんなことしたらハイパーインフレになるだろって散々言われてるだろうがもうそんな事言ってくるなよ悲しくなるわ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:42 ▼このコメントに返信 MMTが正しかろうが、自民党が現実にやっているのはコロナ大歓迎と株価に金を注いで己さえ良ければそれでヨシとしている事だ
自民党が与党をやっている限りは庶民はコロナに殺され、収束後は増税で殺される
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:45 ▼このコメントに返信 米236
バカはとにかく派閥論で語ろうとするよな
あのなぁ、株価が高いなら後はそれを吸いとって庶民に再分配するだけだぞ
なんで全体が潰れるのを喜ぶみたいな前提があるんだよ
マジで頭がおかしい
すでに株高なんだから、後は再分配だけって話をしてるのに、
「MMTだと経済崩壊して景気(株高状態)が悪くなる」とか言ってんのな
なんでもう終わった話してんの?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:47 ▼このコメントに返信 米240
とりあえず反自民してる奴な雰囲気はあるけど
半分ぐらいはおまえの言い分も合ってると思うぞ
小乗MMTみたいな当たり前のやり方をいつまでも取り入れられない無能なら、
自民党には一旦やめてもらうしかない
これからの動きしだいだけどな
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:50 ▼このコメントに返信 (庶民)の景気が再分配の滞りのせいで悪いという話に、
(金持ちの)株高の話題をぶつけてくる奴とか、
マジでワードサラダなんだよな
単語同士の意味のつながりとか分かってなさそう
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:53 ▼このコメントに返信 米218
ちなみに中国や韓国は日本以上のヤバイ少子化だから
特に中国は悲惨で一人っ子政策のせいで男性率高く、今後も子供の数が増えない
一人っ子政策を辞めたても、出生率が低下してる位だから、完全に詰んでる
イタリア、スペインってユーロなんだけど、自分達では刷れないよ
20〜30年後の日本の人口って知ってる?2050年で1億人居るんだけど、現状イタリア6000万人スペイン4700万人だから、日本を必要以上に悲観する必要もない
小国でもイノベーションが起きてるし、大きければ良いってものではない、特に共産主義はイノベーションは絶対に起きないから
2100年ぐらいになると世界中人口が減るらしいし、先進国だからそれが多少早いだけ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:53 ▼このコメントに返信 アヒル口おばさん
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:55 ▼このコメントに返信 >>243
それをビートたけしは皮肉っている
限界まで毎月国民に100万配れ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:56 ▼このコメントに返信 MMTが正しいかってMMTが言ってるのは自国通貨建てでの国債発行ではデフォルトはあり得ないって言ってるだけだからね
でMMT論者達が言ってるのは国債発行でデフォルトが無いならハイパーインフレにならない程度の2〜4%くらいになるまで金刷ってその金を経済を動かす呼び水として使ってくれれば景気回復するでしょって言ってるんだよ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:59 ▼このコメントに返信 MMT批判者の脳内「金を刷ったら即時にハイパーインフレが起こる!お金を刷るのは絶対いけない!」
現状「既にお金刷ったけど公共事業とか給付金に回すと怒られるから金持ちに株高として配るでー!おっ金持ちはちゃんと感謝してくれんのか嬉しいわぁー!貧乏人?あいつら印象で怒ってくるからしらんわ」
MMT論者「いやMMT政策やるなら最後までちゃんとやれや上位1%以外はみんな再分配受けないと死ぬんだぞ」
こうだぞ
MMT批判者は全く現状の話題に絡めてない
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:03 ▼このコメントに返信 >>1
逆進性が高いから低所得者が1番喜ぶだろ。
後は増税分を価格転換できなかった店は助かる。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:05 ▼このコメントに返信 仮想通貨に兆単位で流れ込んでて草
目つけてた奴はみんな億り人になったな
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:06 ▼このコメントに返信 既に金持ち連中は株高という形で量的緩和(MMTの基本手法)の恩恵を得てるんだよ
そんで別にそれは悪い事じゃなくて、
まず誰か1人でもいいから先に儲けないと、分配する元手の富(実物供給能力)が無くなるからそれはいいんだよ
問題はその恩恵を99%の庶民に配り直そうっていう時に、
既に行われている量的緩和を「金を刷ったらハイパーインフレになるぞ!」とか言って否定しようとしてる、
時勢を無視した反MMT論者が各種の政策を止めてるのが悪いわけ
既に金持ち用MMTは長い事行われてて、
それを庶民版でやろうっていう時に、
金持ち用MMTからして意味がないとか言い出してるんだからな
頭が悪いだけじゃなくて目も耳も悪くて、
ここ10年ぐらい一度もニュース見てないレベルの発言
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:07 ▼このコメントに返信 >>104
低所得者は所得に対して消費の割合が高いから実質的に消費税の負担率が高くならる。
これが逆進性。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:08 ▼このコメントに返信 アメリカは金融教育やってるから資産運用してる人も多い
株価が上がれば景気にも影響する
だから大統領が株価を気にする
日本政府もアメリカと同じように株価を上げれば企業が投資し、富裕層がお金を使うというトリクルダウンが起きると考えていたようだが、相変わらず企業の投資は低めだし富裕層もそれほど使わない
アメリカ人くらい普通の人にも株の運用が行われていればアベノミクスで得した人も幅広くもっと景気にも良い効果が出ただろうが
富裕層と庶民の格差が開いてしまった
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:10 ▼このコメントに返信 GOTO止めろ! 緊急事態宣言出せ! と言われて渋々やっている緊張感の欠片もない自民党に何も求めているのやら
この状況でオリンピックとまだ言っているのに
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:13 ▼このコメントに返信 ビートたけしもパヨクになったな
年寄りになるとだめだな
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:16 ▼このコメントに返信 >>12
有効需要になるような政府支出を続けて市場に金を流せば必然的に国民の所得が増える。
そうなると需要が高まりインフレになるわけだが、需要不足は投資を促す効果があり、生産性が上がり需給ギャップが埋まるからインフレが緩和される。
外的要因には注意が必要だが、金融市場ではなく実体経済に目を向けて金を出せばそうそうインフレが加速する事なんかないよ。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:17 ▼このコメントに返信 >>256
すまん、需要不足じゃなくて供給不足だ。
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:18 ▼このコメントに返信 デイヴィッド・リカードの「経済学および課税の原理」が書かれたのは、
ゴリゴリに固定相場制の1817年なのに、
いまだにこれを丸暗記したバカが「お金を刷りすぎて破綻した国があるって聞いたことある!絶対ダメ!」
とか言い出すからな
あのさぁー、ニクソンショックから今年で50年経つんですよぉー
そろそろ変動相場制の理論に切り替えて言ってほしい
ここ10年の中国やアメリカの躍進はMMT理論を前提とした株価干渉によるものだからな
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:18 ▼このコメントに返信 今まで国債発行してきたら借金増えた増えたって批判してきたのはマスコミとか左翼だろ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:19 ▼このコメントに返信 >>16
無理。
供給力に限界がある。
30兆を10年とかの方が効果的。
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:20 ▼このコメントに返信 >>259
左翼とは、一般的に変革や共産主義を指すが、憲法改正や大企業の筆頭株主が政府日銀になった今では自民党がそれにあたる
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:21 ▼このコメントに返信 >>199
一昨年からのコロナ対応を見てりゃわかるっぺ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:22 ▼このコメントに返信 >>19
いや〜
今の主流派なんて20年以上間違えまくっているのに何も反省してないじゃんw
バカで済ませないレベルの害悪。
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:23 ▼このコメントに返信 アメリカが約10年前のリーマンショックを乗り越えるのに使った、
連続QE(量的緩和)によるマネーストックを三倍増化も、
理論に直せばMMT的な貨幣ヴェール論だし、
中国がここ20年躍進した量的緩和による元安誘導や国内への建設投資の拡大も典型的なMMT的な手法だからな
なんなら1930年代の世界恐慌を乗り切るのに使われたニューディール政策からして、
今から考えればMMT的な優先順位で行われてたからな
既に行われて成功してる事に、理屈をつけたのがMMTってだけ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:23 ▼このコメントに返信 >>12
30年間デフレの国で心配することじゃないw
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:23 ▼このコメントに返信 コロナでみんな財務省や政府の嘘に気づいてきたな
TVでこういう議論すると影響でかいしもっとやってほしい
デフレは誰もお金使わないから政府が減税やお金出して経済回す以外の対策ないわ
実際日本は20年以上デフレで経済成長してないし
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:24 ▼このコメントに返信 デフレでなく、スタグフレーションな
いい加減、覚えろよ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:24 ▼このコメントに返信 インフレってのは生産力が圧迫されたらなるんや。今皆んな客も居ない、物もサービスも売れてないんだから金刷って使ってもインフレならない。
あれ?ちょっとこれ以上消費増えたら値段上げざるを得ないなーってならないとインフレなんてならない。
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:25 ▼このコメントに返信 そろそろバカしか財政破綻なんて嘘には
騙されないと気づかれ始めたなw
MMT信者ガーとか騒ぐような人間が
如何に間抜けな連中かもわかったろ?w
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:25 ▼このコメントに返信 >>156
自国に還すべきだが、下手に支援を辞めると犯罪に走るんだよ。
だから業腹でも一金渡して送還がベター。
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:27 ▼このコメントに返信 米256
インフレなんて個々人が得をしたいとか何かが欲しいと思って働くだけで需給バランスが治るものなんだよな
今でもハイパーインフレに苦しんでいる国は、そもそも産業がない事の方が致命的な国が多いしな
逆に草の根デフレ対策は物々交換や人脈資源という方向になるわけだけど、
農家や芸能人等の特殊な職業でもない限りは対策難易度が高すぎるからな
上位1%の金持ちでもないならインフレの方がいい
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:27 ▼このコメントに返信 「インフレにすれば借金は薄まる」
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:29 ▼このコメントに返信 >>24
MMTは事実を述べているだけだから別におかしくない。
後はその事実を元にどうするかだけ。
特に主流派はオペレーション部分が欠落しているから見当違いの理論展開することが多かった。
その点MMTはいい刺激になったよ。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:31 ▼このコメントに返信 みんな良く分かるなあ。俺はスレタイみた時、ボロクソに叩かれるんか称賛されるんかすら分からんかったわ。
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:33 ▼このコメントに返信 >>75
パチンコも風俗も有効需要だ。
GDPになるし、その業界の人間が他の消費をすればいいだけ。
コロナは飲食店の方が広がるぞ。
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:33 ▼このコメントに返信 多少は大丈夫だろうがその多少がどのラインかだわな
100兆くらいなら良いだろうが兆より上の桁になると流石にまずい
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:34 ▼このコメントに返信 米274
MMT信者も解ってないよ
毎月10万j配れ、消費税を廃止しろという意見には反対やし
MMT信者でなく、自民党信者やな
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:34 ▼このコメントに返信 貨幣論は既にMMTの注ぎ先をどれだけの範囲にするかの、
大乗MMTvs小乗MMTの戦いになってるんだぞ
MMT自体を否定する時代遅れさは下手するとニクソンショック時代の50年前の理屈だぞ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:36 ▼このコメントに返信 米277
とりあえず自民を叩いとけマンはこれだからバカなんだよな
今まさに自民がMMTを完遂しないことで叩かれてるのに
目の前のコメント欄すら読めないバカ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:36 ▼このコメントに返信 >>52
インフレしないな中間層が少なくなり消費が減ったからだよ。
味方変えれば金がないのと将来不安だよ。
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:37 ▼このコメントに返信 >>223
税金は財源じゃないぞ。
少なくとも国家ではな。
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:40 ▼このコメントに返信 コメント欄で言い合いして管理人の経済は潤うww
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:41 ▼このコメントに返信 >>84
ルール説明をしているのにそのルールが違うとルールブックも読まずに言ってるか、勝手に違うルールで戦略立てているだけだからね。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:42 ▼このコメントに返信 米276
去年12月のマネーストック(この世にどれぐらいの円があるか)が、
広義流動性まで含めると1,926兆0,104億円になる
目的によるが、ドル円相場をプラザ合意以前に戻したいなら4000兆円ぐらいという話になるし、
インフレ率を毎年一桁%ずつ増やすのを狙うなら、
約20兆×目的%を毎年刷るという話になる
少なくとも億円単位で無駄な税金ガーとか言ってるのは全て過去の話になるな
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:45 ▼このコメントに返信 >>252
これって統計的なことって認識でええんか?
貯蓄にまわせず消費だけする人が多いみたいな
同じ物買い続けるとかそういう条件なら負担がどうのこうのってわかるんやけどな
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:46 ▼このコメントに返信 >>94
本来なら公平に支援すべきなのに国民が国民を勝手に選別して「あいつには支援するな」とかいうレベルの民度に落ちぶれたのが今の日本。
自己責任論振り翳すやつは大抵自分以外に自己責任を強要する。
本来は自分に言うべきこと。
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:48 ▼このコメントに返信 >>181
老人はなんも国に貢献せんやん
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:50 ▼このコメントに返信 >>113
スタグフレーションは外的要因が大きい。
為替の場合は余程供給力が落ち込まない限り基本円が暴落する事はないよ。
その供給を上げる為にも有効需要になる支出を政府が主導して行うべき。
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:51 ▼このコメントに返信 >問題はインフレ率がコントロール出来ないことや
インフレのコントロールなんて簡単だぞ
自動車に関わる税金みたいに物を持つ際のペナルティを高くして貨幣需要を上げて、
物の価値を相対的に低くすればいいだけ
まあインフレなんて国民が働いて上に行きたいと思うだけで破綻するんだけどな
人間は物だから、貨幣インフレ状態では価値が高くなりすぎて、
逆に安売り合戦が始まるからな
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:52 ▼このコメントに返信 >>122
人口と経済成長の相関は殆どないぞ。
マスゴミに騙されすぎw
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:53 ▼このコメントに返信 生活保護の医療費負担させて別公費と併用可能にして、高齢者の医療費負担割合を5割にすりゃええんやで
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:53 ▼このコメントに返信 >>168
月1〜2万程度ならBI導入するのも有りな気がしてきたわ
高所得者は対象外、ナマポと年金は差し引きで
足りん分は金刷ればいくらかインフレも進むやろ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:54 ▼このコメントに返信 >>148
資本主義じゃなくて新自由主義だな。
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:54 ▼このコメントに返信 米288
このサイトはアンカーを米の字で使ってる場所だから、
コメント欄に返信してるならできれば>>じゃなくて米でやってくれんか
なんの話題だろと思って話を追うのにいちいちページ内検索で苦労するから
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:55 ▼このコメントに返信 それか※マークで返信するか
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:56 ▼このコメントに返信 >>170
過去の消費増税見れば効くのはわかるし、金融引き締めも効果はある。
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:57 ▼このコメントに返信 日本の借金じゃなくて日本政府の借金な、国民は銀行通してむしろ貸してる立場な
でも刷れば解決するからドンドン借金すればいい
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:00 ▼このコメントに返信 米292
これはねぇ、高所得者への制限すら邪魔まであるんだよ
何故かというと、今の年収1000万層を見れば分かるように、
人間は不公平というだけで公正かどうかを無視して権力闘争をする傾向があるからな
税金が嫌なら自分で仕事をセーブすればいいだけなのにな
どうせ高所得者は人口も少ないし、
彼らにとって年間マネーストックの1%程度÷人口分なんて端金なんだから
揉めない為だけに配ってすらいい
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:00 ▼このコメントに返信 >>207
供給の限界があるからダメなんだよ。
国民一人当たりいくらなら大丈夫かは分からんが、毎月10万を10年とかなら確実に効果ある。
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:03 ▼このコメントに返信 今更なのかも知れんがスマホとPCでアンカーの仕様違うの無能すぎん?
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:04 ▼このコメントに返信 >>210
消費期限過ぎたらその瞬間マネーストックが減るのか?
大体、期限付きの金なら最後に持っていたやつが損するだけじゃん。
店側だってそんな金で支払って欲しくないだろ。
意味がわからん。
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:05 ▼このコメントに返信 米207
これは大乗MMTと小乗MMTの区別がついていない発言だわ
小乗みたいなマトモな理論は、働く為の「後で借りは返しますチケット」が足りないからといって、
「お金がないから何もできない」みたいのはおかしいと言ってるだけ
金を再生産しない分野に無制限に投資したらそりゃ帰ってこないけど、
人間は普通に生活を送ってるだけで子供を作って再生産を叶えるので、
庶民の普通の生活を潤わせるのはある程度までの価値があるというのは当然の事
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:07 ▼このコメントに返信 >>167
植民地民がなんか言ってらぁ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:07 ▼このコメントに返信 米300
ワイはPCやけど
>>ではこのサイトは飛び先リンクにならんで
文字が青くなって一見押せるけど、飛ぶ機能まではない
米の字か※でだけ飛べる模様
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:07 ▼このコメントに返信 米302
小乗大乗って、仏教かよ
ほんとご都合主義だなw
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:08 ▼このコメントに返信 >>236
政府へMMTを理解してないからGoToなんてやっているんだぞ。
いや理解したくないの方が正しいかも。
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:10 ▼このコメントに返信 米303
お、気づいた人がいたようだね
自民党員「人件費を下げろ。賃上げしたら会社が潰れる。通貨は安くしろ。国民の暮らしは悪くしろ」
自国領土内の植民地
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:10 ▼このコメントに返信 >>248
金融市場にお金回しても実体経済に殆ど影響がない事をリフレ派が証明してくれた。
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:11 ▼このコメントに返信 >>255
何処がパヨク?
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:13 ▼このコメントに返信 >>294
スマホで閲覧せえや
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:14 ▼このコメントに返信 米305
言葉の意味を理解しないで喋ってそう
その文字の通りに、大きく乗せるから大乗
小さく乗せるから小乗だぞ
全てを救うことはできない程度の話がご都合主義に聞こえるとかヤバいな
無傷で犯人を取り押さえられなかった警察官とか、
救いきれなかった要救助者が出たレスキューを日頃叩いてそう
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:16 ▼このコメントに返信 米311
だからご都合主義だって言っているんだよ
何でも己の都合の良い事だけ言ってたら世話ないわw
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:18 ▼このコメントに返信 >>310
あー、理解したわ
スマホでも見てたんだけど、一括表示で読みにくいからPC版サイト開いてた
そういう事ならスマホ版準拠のアンカーのがいいな
PCなら少しの手間だけど、スマホブラウザ版だとコメント欄も途切れ途切れだしな
難癖スマソ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:20 ▼このコメントに返信 米312
まさか、ご都合主義の意味まで理解してないとかか……?w
ご都合主義って都合しだいで言い分がコロコロ変わる事を指して言ってるんだぞ?w
一貫して「できる範囲での通貨発行なら先取りでもいい」と言ってる小乗MMT論者の、
どこに言い分の変化があるんだよw
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:29 ▼このコメントに返信 MMT論≒貨幣ヴェール論「お金よりもそれを仲介してやり取りされる物や、物を運ぶ企業やスキルの方が大事やでー、お金の価値とか"あんま"気にせんとけやー」
大乗MMT論「はぇーお金の価値は気にせんでええのかー、んなら遊び人や外国人やギャンブル中毒にまでお金配るやで、なんでもありなんやろ???」
小乗MMT論「いや、いくら貨幣チケットにこだわらないと言っても再生産に全く繋がらないのはダメだろjk…まあ金の流れが揉めて詰まるぐらいなら多少は無差別に配っても役に立つけど…」
MMT批判者「ハイパーインフレ!絶対反対!」
政府「なんかわけわからん文句言ってくる奴いるし義理に厚い金持ちにだけ金刷って配るやでー」
現状はこうやぞ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:44 ▼このコメントに返信 御託はどうでもいいからMMT論者は新たに刷られて金持ちが蓄えた金をどう再分配するかだけ教えてくれ
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:44 ▼このコメントに返信 goto政策は統計の感染時期比較によっても「一回に十万弱使う事を趣味にする元気な金持ちがそうそう病気対策を怠るわけがない」という理屈によっても肯定されていて、
MMTを肯定しない場合の唯一の切り抜け策がgotoだというぐらいの成果を上げてるんだけど
なぜかMMT批判をする奴ほどgotoも非難してる場合が多いのが笑えるよな
俺はMMTを理解してるからできればワクチンができるまでの1〜2年を給付金でしのいで欲しいと思ってるけど、
根回しの問題とかもあるだろうしgotoにはそこまで否定的ではないんだが
MMTを否定するなら財源の問題でgotoという低いリスクの政策は肯定しなくちゃいけないのに、
マジで自分の喋ってる言葉の意味を理解してない人間って多いんだろうな
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:47 ▼このコメントに返信 米316
教えるのが"御託"に入ってる人に手間かけて教えてもなぁ
まあいいや、なんども言ってるように給付金や各種公共事業を緩く広い範囲にだよ
今だったら病院への補助金でもいいかもな
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:52 ▼このコメントに返信 >>318
このスレは、消費税廃止でも良いと言っているが、それでも良いのでは?
わざわざ富裕層を介してトリクルダウンさせなくても良い
月10万円は国民に払うべきだね
わざわざ旅行や外食させて感染拡大させなくても良かった
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:03 ▼このコメントに返信 >>319
うーん、まあそれでもこれ"でも"良いんだよね
どちらも最低限の効用は保証されつつも、一長一短がある
根回しの楽さとかな
例えば、企業というのは圧倒的に国民より数が少ないので不正受給を見張るのが簡単とか、
イデオロギー的にマスコミが望む小さな政府論に適っているので、
反発が少ない状態で行う事が期待できるとか
マスコミの中にはいまだに「バラマキ批判で政治家を追い詰めまくってやったぜ!」みたいなノリがあるので
最後まで実現可能ならどの配り方でも最初はいいんだけどね
まとまらなくてスマソ
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:06 ▼このコメントに返信 ヘタにばら撒くと海外に流出しちゃうし反社の手にも渡ってしまうのが怖い
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:09 ▼このコメントに返信 全体に配る際の不正受給問題といえば、最近でも日本やドイツであったじゃん
個人的には「枝葉末節な不正受給なんぼのもんじゃい!幹が枯れかけてるのに雑草を恐れて肥料を撒かないとかバカか!」とも思うんだけど、
そうは言っても国も縦割り行政で一枚岩ではないので、
警察が「もし不正受給が横行してマンパワー不足で負えなくなったら面目丸つぶれだろ!」
とか言い出したらそれも力関係上は無視できなくなると思うんだよね
実際、警察の総数というのは日本の人口比の0.2%しかいないから、
メンツによって実働以上の防犯効果を叶えているのは、あながちトンデモではないからね
もし政策が素通りで叶うなら日本国籍がある人間にだけ給付するのが理想ではある(なお在チョン)
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:11 ▼このコメントに返信 >>265
金持ちってか資産持ってる奴にとってデフレって本当に天国だよな。それに貧困層は気付いていない。
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:26 ▼このコメントに返信 日本はデフレの長い期間に貯めた分の見えない国富があるから、
しばらくは治安が多少悪くなっても国籍者への全体給付でいいと思うんだけどな
ヤクザのみがアンバランスに影響力を削がれた暴対法の数十年があるせいで、
今はベトナム人犯罪組織みたいな、昔では考えられないナワバリの入り組みが起きてるけど
感覚論で言うならそこまでの脅威には感じないしな
まあ一般人の視点では細かくは分からん
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:34 ▼このコメントに返信 国籍者への全体給付には民族問題とか不正受給の問題があるけど
減税には別にそういう問題はないんだよねw
あるのは財務省などの慣例主義者の抵抗だけw
マジで自民党はなんとか旧勢力から脱却してくれーって感じ
でないと他がどれだけ最低の野党でも、見せしめとして落とすしかなくなる
お灸論は2009年で終わりにさせてくれ
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:39 ▼このコメントに返信 金に余裕がある奴が無責任な発言をする
最悪の老害だ早いとこ認知症にでもなって消えてくれないかな
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:40 ▼このコメントに返信 減税は0%までで終わりという制限があるけど、
そこまでならデフレ対策として有効に機能はするんだよな
マンパワーを無視する場合全て並行に行えるからMMT論談では話題になりにくいけど、
まあかなり手っ取り早いし最初にやるならアリだと思うな
減税、給付金、補助金、、公共投資、全てがアリ
だって貨幣の制約なんて国が存続し続けるなら遠い未来に返せばそれで済むんだから
なんなら一回破綻宣言しても働きさえすればまた信用を取り戻せるぞ
かつて破綻したドイツやソ連のようにな
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:45 ▼このコメントに返信 米326
ホンマやでなぁ
無責任な「経済はいくらでもやり直せる」とかいう理屈とかな
人の済まない住居なんて数か月でボロボロになるし無理やっちゅうねん
一回工場を止めたらどれだけ場が荒れると思ってんねん
金のシェア率が高い上位0.1%の金持ち老人に忖度して、
とりあえず緊急事態宣言だけ出して現状維持とか狂ってる
MMT的な給付を行って庶民を救いつつ行動制限をするか、
非MMT的な無給付による労働続行か
どっちかしかないのにな
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:49 ▼このコメントに返信 人間はそこに存在するだけで空気をかき混ぜるので、
カビなどの建物の劣化を早める微生物の定着を阻止しているんだよな
だから人がいなくなった設備は急激にボロボロになる
科学的な裏付けがつく前から不思議な事として知られていたが、
現代人はそういう知識もなく、しかも科学知識もないザコばかりだからな
仕事を休ませるにもただ放置というのではなくて、
仕事納めのための色々な処置が必要になる
こんなの物理化学的に当たり前の話なのに
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:56 ▼このコメントに返信 仕事を止めるのにすら金はかかる
だからMMT的な給付金がないなら今まで通りに旅館などの設備を使い続けるしかない
だからMMTがまだ叶わないならgotoは否定できなくなる
当たり前の話なのに、頭が悪いと数字の比較や科学的背景を見ずに、
どちらも否定するみたいな狂った事をしだす
MMTを金持ちの為の理論だと誤解したりな
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:00 ▼このコメントに返信 >>10
日本の実質借金って500兆円ほどやぞ(高速道路や年金など国民から徴収する物も加えて水増ししている)。
アメリカの借金は中央だけで(日本でいう東京都のみ)5000兆円、アメリカ全土で8000兆円以上の借金あってびくともしてないやん。
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:00 ▼このコメントに返信 30年以上もデフレが続いてるのにいつまで言ってんの?
みんな消費税が諸悪の根源だと分かってんの。
減税に反対する政治家は国を衰退させたいんだろ。
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:03 ▼このコメントに返信 米332
それを誤魔化すのがMMTで株価に金を突っ込む自民党理論さw
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:11 ▼このコメントに返信 消費税があらゆる意味で悪いというのは間違ってないんだけど
社会保障の為に使われてるというのは事実だからな
消費税が無くなった分を金を刷ったシニョリッジで支払えというまでセットじゃないと筋が通らない
反MMTなのに減税してgotoもやめろみたいな狂った論者が多いのが問題
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:14 ▼このコメントに返信 社会保障に繋がってる消費税をMMTの量的緩和で埋めないなら
やり方は一つしか残らなくなる
つまり社会保障の切り捨てだな
MMT批判者みたいな頭のおかしな丸暗記厨は、
とりあえず反対しとけば格好いいと思ってるからか、
全てに反対だと言うがな
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:17 ▼このコメントに返信 別に量的緩和で刷った金を、株に投資するのは悪くないんだけどな
良くもないってだけで
格差がどうこうとか言うバカな人間もいるけど、
現代人は平均的な人でもルイ14世よりもはるかに贅沢な暮らしをしているからな
底上げが健全になされていて死なないなら格差なんて問題じゃない
後でインフレ税などで回収して再分配すればいいだけ
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:20 ▼このコメントに返信 な、MMTするなら減税もしろと言うと
自民党員はMMTに反対するなら減税はしないと訳の判らん誤魔化しをするだろw
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:25 ▼このコメントに返信 >>337
喋ってる言葉の意味が本当に理解できてないんだな
自民党批判をしている俺を自民党員だと思い込むとか、
本当に統合失調症なんじゃないのか?
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:25 ▼このコメントに返信 例を出そう
あなたはカツアゲ(消費税)によってお金を得て、それを病気のおばあちゃんに与えています
カツアゲをやめるとおばあちゃんにお金を与えられなくなるのは当然です
他のお金の稼ぎ先(MMTによるインフレ税での通貨発行益)がないと、
おばあちゃんを見捨てるしかありません
さて、あなたはどうしますか?
これだけの話だぞ
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:27 ▼このコメントに返信 米338
おまえもよーく考えろよ
MMTをして消費税を無くせば良いっていうスレ内容だぞ、ここ
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:28 ▼このコメントに返信 で、その結果ジンバブエはどうなった?
それが答えだ
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:29 ▼このコメントに返信 MMTに反対しながら減税をするなら切り捨てするしかなくなる
こんなの物理的に必然な話だろ
俺は老人の医療負担を増加するのも別にいいという立場だが、
世論的には反対が多い意見だろ
だから普通は「減税でなくなる分は通貨発行益で補填する」という立場になるはず
若い人と老人を両取りするならMMTしかない
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:30 ▼このコメントに返信 米340
だからそれでいいのでは?
反論してる奴なんていないが
おまえの脳内にはいるのか?
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:32 ▼このコメントに返信 >>341
丸暗記厨はそればっかりだな
ジンバブエは産業が無くて治安が悪くて働く余地がないから”ハイパー”インフレなんだよ
物質を生産すればそれで脱却できるインフレを、
数字の程度を無視して語っているからバカなんだよ
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:37 ▼このコメントに返信 朗報やろ
積極財政やれ
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:40 ▼このコメントに返信 かつてハイパーインフレになった事がある国はWikipedia情報ですら、
ポーランド、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、アルゼンチン、ブラジル、メキシコ、ロシア、ユーゴスラビア、コンゴ、トルコ、イラン、北朝鮮、ベネズエラ
と色々あるが
MMT批判者は低能だから丸暗記したジンバブエという名前だけ連呼すれば
反論になると勘違いしてんだよな
ジンバブエみたいな産業がなくて治安が悪い国以外は、
真面目に働いて今も列強の一員になってるわボケ
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:57 ▼このコメントに返信 MMT以前「渡す金塊がないから働かせる事もできん…直接食べられる物を作ってる農家以外は詰みやでグェー」
MMT以後「渡す金塊がなくても後払いの約束チケット(貨幣)だけ先に発行して、最初はみんなタダ働きでもあとで儲かるならいいのでは?w」
これだけの話やで
貨幣というのは金塊の預かり証書から始まった、いわゆる借金手形の紙きれでしかないんや
インフレが起こってもおまえらの肉体という物質が、
働く能力を維持している限りは詰む事はありえない
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 20:58 ▼このコメントに返信 とりあえず金という約束手形を刷ってから全ては始まる
減税で危惧される老人福祉縮小への補填でも、
若者への就労支援やら、土方を働かせて災害対策をしたり、
あるいはサブカルチャー支援で外貨獲得ギャンブルをするのでもなんでもいい
服を買いにいく服がないみたいな下らない悩みで動けなかった、
MMT以前を脱却しろってだけだ
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:03 ▼このコメントに返信 無限には刷れんよ
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:04 ▼このコメントに返信 >>8
別にそんなとこ減らす必要ない
もっと手厚い補助を全国民によこせ
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:09 ▼このコメントに返信 刷らない
配らない
消費税下げない
自粛しろ
言いたいことはそれだけかっ!!
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:09 ▼このコメントに返信 「借金」って言葉が悪いよね。
人の人生80年と日本国2681年が同じなわけないじゃん、10年20年じゃなく100年200年先を考えたら、今は金を刷りまくらないといけない時期。
あと金のバラまきじゃ大半が貯金をするから意味がない。だから中国は国主導でビルを建てまくったんだよね。都市開発すれば強制的に「人」も「物」も動きまくるからね、あとでゴーストタウンになろうがしったこっちゃない。世界から見離されない確信ができたら金を刷らなきゃダメ。100円の物を100円で買っても経済は発展しない。200円の物を買おうと100円借金したときに金が刷られ発展する。
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:10 ▼このコメントに返信 >>37
これ本当にひどい
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:11 ▼このコメントに返信 米349
無限とかいう狂った前提はさすがの大乗MMT論者ですら語ってないんだがな
あいつらでさえ、実質無制限な国籍条項無視までしか語らない
無限に刷るとかいう話はまず紙は物理量的にありえないし、
帳簿上の数字を増やすにしろ空間的、メモリ的な制約がある
MMT論者が語っているのは
「働いて付加価値をつけられる範囲なら、いくら先に金だけ刷っても労働によって信用はついてくる」
これだけだぞ
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:15 ▼このコメントに返信 米352
ホンマこれ
国の寿命と人の寿命を混同してるんだよな
長い寿命の中でインフレ気味の時期があっても、
デフレ化気味の政策で時間をかけて働いて中和すればいいだけ
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:16 ▼このコメントに返信 インフレに制約があるとしたらシーレーンが崩壊して、
コストプッシュインフレになった時ぐらい
でもそんなのどっちみち詰みだから頑張って防ぐしかないんだよな
頑張るのにも金という仲介券がいるんだから、
まずは金を刷ってからその裏付けの為に働く順番でいけ
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:17 ▼このコメントに返信 >>354
なんの話?
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:26 ▼このコメントに返信 米351
マジで全てがチグハグで狂ってるんだよな
金を刷って配らないなら自粛は無理に決まってるんだよ
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:30 ▼このコメントに返信 NGワードの設定なんだこれ分かんね
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:32 ▼このコメントに返信 減税して金を刷って配るか、それかgotoでむしろ恐怖で縮こまった人間の動きを活性化するかの二択なのに、
今が一番バカな事してるからな
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:42 ▼このコメントに返信 >>357
急に無限の話をしだした>>349に聞いてくれ
たぶんMMTへの当て擦りの意味で無限に刷るとか言い出したんだろうから
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:50 ▼このコメントに返信 金刷りまくっても価値が下がるだけで、対外的な日本の資産は変わらない。
100倍の金を刷っても、1万円が100円の価値になるだけ。
もしくは物価が100倍になるだけ。うまい棒1本1000円とか。
国債の額面が変わらないなら、債権者が泣く。
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:50 ▼このコメントに返信 >>160
自民党の失策もメディアのせい、サヨクのせいな。それがどういう効果を持つ言葉なのかわかってんのかな。
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:51 ▼このコメントに返信 >>169
ただでさえ傾いてるほうに重心かたむけて沈没する気かな?
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:53 ▼このコメントに返信 >>17
それはお友達に中抜きさせるフレームだから批判されてんだろ。金配るなとは誰も言っとらん。自民党大好きかわからんが、話をねじ曲げるなよ。
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:54 ▼このコメントに返信 >>162
黙ってればいい目にあえる、ってどんだけ奴隷根性なんだ…
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:55 ▼このコメントに返信 >>61
安倍さんも責任は感じるけど一切とらなかったもんな。
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:56 ▼このコメントに返信 >>66
しかも政権ブレーンにまた竹中平蔵入れてんだよ、菅内閣…
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:57 ▼このコメントに返信 >>114
麻生クラスって、議員の中でも下の下じゃん…
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:00 ▼このコメントに返信 >>91
景気条項あったのに消費増税断行した自民党が大好きなのはわかったけど、それで説得力あると思ってんの?
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:05 ▼このコメントに返信 >>106
政治家、と一般化する気持ちはよくわかるけど、現与党のやってることに問題あるなら選挙で政権交代させるしかないし、それでまたダメならまた交代させるしかないよ。こんな国に生まれて、選挙権持ってるからそれくらいはやるしかない。
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:05 ▼このコメントに返信 >>111
その妄想で分断するのもおよしなさいよ。どれくらいの金額で、って言えるの?差別主義者のコピペしたって解決せんよ。
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:07 ▼このコメントに返信 >>132
政治家は責任取らなきゃいる意味ないよ。それでも居座るやつは落選させなきゃ。
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:12 ▼このコメントに返信 >>255
ネトサポの中でも政策批判のことをなんでもサヨクと取り違えてる頭の悪いひとがいるんだね。歳をとってもネトサポとレイシストにはなりたくないもんです。
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:19 ▼このコメントに返信 >>325
「最低の野党」ももはや印象論でしかないからな。去年の段階で立憲はじめ野党が特措法改正案出してたじゃん。
国会延長しなかった自民党公明党は非常時の対応として失格でしょ。
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:26 ▼このコメントに返信 >>1
今あるカテゴリはさげて、1億、5億と富裕層税かけるべきだな
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:27 ▼このコメントに返信 >>136
金持ちからとるのは当たり前。ただ今の累進課税では庶民レベルの金持ちが苦しむから良くない
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:29 ▼このコメントに返信 >>33
未だにそんなデマにだまされてんの?
消費税が上がる度にほぼ同額の消費税・法人税が減税されているんだが
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:31 ▼このコメントに返信 >>362
債権者が泣くからいいんやで。対外的な債務に関しても流動性の罠があるから変わるしな
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:34 ▼このコメントに返信 リーマンの時1ドルで買える物の量
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:34 ▼このコメントに返信 は別に3分の1にならなかったからな
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:35 ▼このコメントに返信 なんやこのサイト、NGの基準が分からん
量の問題か?
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:38 ▼このコメントに返信 >>375
党首の枝野が緊縮派なんだから別に印象論でもないやろ
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:32 ▼このコメントに返信 >>383
それが根拠だとしたら、弱いよ。
(自民党と比べて)最低の野党、とは言えんやろ
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:38 ▼このコメントに返信 ペテン師池上彰はぶっ〇せ
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:25 ▼このコメントに返信 このままケチな政策を続けるよかはるかにまし
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:30 ▼このコメントに返信 自分が生きている間さえよければいいと考えている老害の見本
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:53 ▼このコメントに返信 過度なインフレを恐れている人がいるみたいだけどさ。
一発で抑制できる方法、みんな知ってるよね。
その時こそ、消費税を増税すればいいんだもの。
消費税を無くしても、インフレが過熱し始めたら戻せばいいってだけ。
景気調整が容易になる、いい税金だと思うよ。
減税さえできれば、だけど。
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 04:40 ▼このコメントに返信 >>13
所得税かけないと金持ちから金取れないだろ
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 04:42 ▼このコメントに返信 この記事に対する反応が経済リテラシーのテストになってるな。
1. でも日本って借金やばいんでしょ? → 無知だが、説明されれば理解できる可能性がある。
2. ビートたけしに賛成!よく言った! → 正しい貨幣観の持ち主。
3. MMTとかwww → 間違った知識になぜか納得してしまい、正しい知識を受け入れられなくなった人々。ちなみにネトウヨが多い。韓国に強硬的だという理由だけで自民党を支持している。日本の癌細胞。
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:48 ▼このコメントに返信 米3
1、2は賛成だけど3は意味わからん。
MMTを言い出したのは所謂ネトウヨに人気の三橋や藤井聡に中野剛志、
最近は上念や高橋洋一も支持し始めたのに、それな何でMMT反対派にネトウヨ多いと分かるの?
ついでに言うとパヨでMMT支持してるのは山本太郎しか思いつかないから、私はパヨの方がMMT反対のイメージがあった。
そもそもMMTに関してはウヨパヨ関係ないだろ。
MMT否定派の首魁は増税利権を失いたくない財務省だぞ。
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:49 ▼このコメントに返信 米390
1、2は賛成だけど3は意味わからん。
MMTを言い出したのは所謂ネトウヨに人気の三橋や藤井聡に中野剛志、
最近は上念や高橋洋一も支持し始めたのに、それな何でMMT反対派にネトウヨ多いと分かるの?
ついでに言うとパヨでMMT支持してるのは山本太郎しか思いつかないから、私はパヨの方がMMT反対のイメージがあった。
そもそもMMTに関してはウヨパヨ関係ないだろ。
MMT否定派の首魁は増税利権を失いたくない財務省だぞ。
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:55 ▼このコメントに返信 いっそのこと核でも落として文明崩壊させろ
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 08:28 ▼このコメントに返信 MMT信者だの何だの言うのは、MMTの本を読んでないから言うんだろうけど、
MMTは特効薬でも万能薬でもなく、単にお金や税の性質を実務から論じているだけだよ。
これまでの経済学は理論ばかりが先行して、実務レベルでお金がどう動いているかわかってなかったから、それを整理して理論化したものがMMT。
信じるも何も、実務的にこうなってるよね?理論と違うよね?という話。ならソリューションも変えないとね、というもの。
MMTの一番のミソは、税はあくまでも経済の調整弁で、財源ではなく、財源は国債という考え。国債はマイルドインフレの範囲ならばどれだけでも刷れる。あと政府と民間は会計上別だから、政府の借金は民間の資産だというもの。
信じるも何も、複式簿記上、実際のお金の動きから経済を語っているだけで、事実を語っているに過ぎないものだよ。たぶんMMTを知らないからおかしな批判しているんだろうけどね。
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 09:07 ▼このコメントに返信 金持ちの資産が目減りしていくのにそんなこと許すわけ無いだろ
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 10:12 ▼このコメントに返信 暇速見直したわ
お前が本当に正義の心を持っているなら自民の売国政策や大企業の中抜き・搾取問題取り上げて閲覧数稼げや
テレビが報じだして初めて便乗する今の君からレベルアップするのだ
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 10:50 ▼このコメントに返信 そら刷った金全部株やってる外国人に吸われてるからな
本来は金刷る→公共事業拡大→民間への波及→労働者への給与アップ この流れを円滑にする為、法律でサポートするのが普通なんだが
まずはじめにカンキョウガー団体、共産主義者が公共事業を邪魔し、その次に自民党、企業経営人が労働者へ渡さない。右翼も左翼も日本人労働者の敵になってる
ここを本来政治の力でどうにかすべきなのに、何もしてないからな
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:33 ▼このコメントに返信 米394
これな。
書こうと思ったら程よくまとまってたから書く手間省けたよ。サンキュー。
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:37 ▼このコメントに返信 いくら金刷ってもインフレは起きないってのは言い過ぎじゃないかな。
今現在は金刷って株式市場に流し込んでいる。
だから間接的な作用しか起きず物価にもそこまで影響を与えない。直接ばら撒いた場合、即物価に影響出ると思う。ハンバーガー65円になった国だよ?日本て。まだまだ流動的な部分が有る。生活動線上に金が溢れ過ぎたらインフレは起きてしまうと思う。
ちょうど良い所で止められれば所得向上→物価上昇の繰り返しで景気は上がるけど輸出が売れなくなる。年金是正や一般所得の向上の為に一定額歳出するのは賛成。
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:46 ▼このコメントに返信
財政破綻するとか言ってる奴よくも堂々と嘘吐けるよな
それとも財政破綻するまで金出すか一切出さないかの2極端でしか物事考えられないのかな
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 12:01 ▼このコメントに返信 そんなMMT好きなら山本太郎に票入れとけ
選挙演説で言ってること三橋に教えられたことそのままじゃんw
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 12:31 ▼このコメントに返信 自分の給料が上がらない=今もデフレが続いてる って認識にやつたまにいるよね
ここ10年みれば年平均1%以上、10年で10%前後はインフレしてるのに
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 14:51 ▼このコメントに返信 日銀券じゃなく政府券を発行すればいい
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 16:10 ▼このコメントに返信 >>67
そりゃぁ批判したいだけですし。変なところに噛み付くのは日本人の得意技やぞ。
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 17:30 ▼このコメントに返信 >>5
配ったって言っても、本当に必要な人には配られてないし
配られて良かっのなんて役人と仲良しこよしの連中ら
富裕層と貧困層の格差が広がるきっかけにもなってる
オイシイ思いなんか不公平にも一部の層だけ
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 17:34 ▼このコメントに返信 >>107 解説ぐらいケチらんとしてあげたらどうや?
407 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 17:43 ▼このコメントに返信 20年位前から思っているのですが、かりに国債の1%でも20%でもお金を刷ってそれで国債を返したら、財政は国債は減少して、インフレになり良いことが両方できるので無いのかな?民主党政権時新聞記事でドル ユーロは貨幣供給量を大幅に増やした。日本は貨幣供給量を増やさないから日本の大幅な円高になっていると報道があった。詳しい人教えて下さい。
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 18:03 ▼このコメントに返信 >>68
経団連なんか、烏合の衆だからな〜!
単なるカネ食い虫の口煩い老害達
ってか、経団連の連中の仕事って何?
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 18:05 ▼このコメントに返信 >>86
タバコ税上げたら、税収アップする!
タバコ税上げたら、売上低下で税収ダウン
こんなイメージかな・・・
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 18:06 ▼このコメントに返信 >>91
ほんとそれ!
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 18:33 ▼このコメントに返信 >>372
そっか? 海外には ポンと出してるぞ?
一方、日本国民にはポンと出さないのが日本国政府。近いとこなら、コロナの特別定価給付金の手続きな!欲しい人は申請する ってことで、不備があれば書類は返送されてくる。申請しない人は、給付金欲しくても1円ももらえない・・・
カネ出したくないから、煩雑な申請書類書かせてたり不備がどうのとややこしくして出し渋るわけ。
健康保険でも、傷病手当ては、該当する症状を病院に診てもらう前に、書類を出さないともらえなくなるし後日申請は数ヶ月〜1年以上手当てがでないこともある
日本人と判明してる生活保護受給者の受給額も減ってる。生活保護受給者の一部だけをマスゴミやナマポと呼ぶ連中に本当に必要な人の実態が知られていない。現実問題、ここ5年で数万円の受給額が減額されてる。この現実を 妄想 とできる根拠は?
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 00:56 ▼このコメントに返信 国民に10億円配って
例としてアイスの値段を10万円にしたら平等にならないかい?
コツコツ貯めた小金持ちも使った方がマシと思う様になりそう
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 09:43 ▼このコメントに返信 わい低学歴の単純な疑問やが
なんでロボットとかで生産性上がってるのに
人手や労働時間は変わらんのや
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:03 ▼このコメントに返信 >>285
「所得別 貯蓄率」で検索すれば出てくる。
常識的に考えて年収200万と1000万では所得に対する消費の割合が違う。
もっと極端に200万と1億でもいいけど…
計算しやすいように恣意的に数字出すけど、
年収200万で198万使っているなら消費税は18万分で所得に対して9%分
年収1000万で550万使っているなら消費税は50万分で所得に対して5%分
年収1億で3300万使っているなら消費税は300万分で所得に対して3%分
こんな感じじゃない?
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:30 ▼このコメントに返信 インフレとは需給ギャップの結果。マスク価格がわかりやすいが、供給力が高ければ需要が増えても価格は変わらない。インフレを起こすだけなら需要喚起が有効であり、手っ取り早いのは給付金や消費税減税。ここまでは賛成。
ただし、コントロールを失いやすく実態経済の混乱を引き起こしやすい側面もあるのがインフレ。消費税の増税には数年かかるように、増税は数ヶ月ではできない。このあたりがMMT理論で抜けている観点。日銀が国債やETFを売ればいいという反論もあるかもしれないが、これだけ買い支えてしまった以上、売り転換は国債価格や株価へのインパクトが大きすぎる(政権の支持に株価の影響も大きいし、金持ちからの反発も大きい)。すなわち、万が一ハイパーインフレ状態に陥ったときのコントロール手段が何もない。
こんな危ない橋を日本が先行して渡りたくないというのが政治の本音だろう。どこかの国が日本より先にコントロール可能なことを実証してくれてはじめて舵が切れる。それまでは牛歩戦術。
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 13:35 ▼このコメントに返信 インフレにブレーキをかけるために消費税等を使うのが普通なのに
デフレで何度も使ってるのは完全に確信犯だろうよ
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 01:34 ▼このコメントに返信 頑張れコロナ
日本が再生するにはコロナが頑張ってくそみてーな老人どもころがしまくるしかない
自粛なんかしないでいいぞどんどん外に出ろ
418 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 04:14 ▼このコメントに返信 経済=国力=軍事力なんで消費税を上げて日本を疲弊させるってのは
敵国からしたら当然の選択だよな
財務省や政治家の中にコミンテルンが巣食ってるというのもうなずける
419 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 08:57 ▼このコメントに返信 日本を停滞させておきたい連中がおるんやろ
どことは言わんがニダ
420 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 12:22 ▼このコメントに返信 >>417
そうだな 最後は お前らのツケにしとくから 後はよろしく
421 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 13:10 ▼このコメントに返信 >>413
設備や手法にコストがかかってる分質が上がってるんだから物の価値が底上がるのは当然
同じだけ運用運営に相応の能力が必要になるから賃金も上がらないといけないのに上がらない
422 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 17:16 ▼このコメントに返信 インフレになるまで金を配るのでもいいけど、インフレになったら金を配らなくしなきゃいけないというのがね
強いリーダーシップがある政権でないと難しいだろう。
やっぱ雇用保障プログラム(JGP)よ
いい仕事が無けりゃJGP、いい仕事があれば一般労働。
景気に対してビルトインスタビライザーとしても働くし、ベーシックインカムなんかよりよっぽど効率的
423 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:11 ▼このコメントに返信 資源国家だったらよかったのにな
424 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:05 ▼このコメントに返信 >>287
消費するやん
425 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:08 ▼このコメントに返信 >>107
これはダサいwww