1: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:23:20.35 ID:OI6VdOaGa .net
この度は、クラウドゲート株式会社が運営する『第8回ネット小説大賞』にご応募・ご参加いただき誠にありがとうございました。
今回からの試みとなる短編企画賞の応募作と合わせて第8回では10,332作品ものご応募をいただき、その中から、31作品が受賞し、内23作品が商業作品となる運びとなりました。
おめでとうございます!
それでは、第8回ネット小説大賞の最終結果発表をご覧ください!
https://www.cg-con.com/about/

参考
江戸川乱歩賞 倍率387倍
松本清張賞 倍率538倍
スニーカー大賞 倍率1080倍
電撃大賞 倍率4843倍(なろう除けば最大)
甲子園優勝 倍率4000倍(地方大会出場校から)
なおこの賞はなろうに投稿することが必須
今回からの試みとなる短編企画賞の応募作と合わせて第8回では10,332作品ものご応募をいただき、その中から、31作品が受賞し、内23作品が商業作品となる運びとなりました。
おめでとうございます!
それでは、第8回ネット小説大賞の最終結果発表をご覧ください!
https://www.cg-con.com/about/

参考
江戸川乱歩賞 倍率387倍
松本清張賞 倍率538倍
スニーカー大賞 倍率1080倍
電撃大賞 倍率4843倍(なろう除けば最大)
甲子園優勝 倍率4000倍(地方大会出場校から)
なおこの賞はなろうに投稿することが必須
2: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:24:05.34 ID:OI6VdOaGa .net
11: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:27:04.05 ID:KMysR1bz0.net
流石に馬鹿みたいな長文タイトルは少ないんやな
10: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:26:59.69 ID:Ra9Yn6ha0.net
のぶってこれの大賞だったのか
5: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:25:41.99 ID:OI6VdOaGa .net
6: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:26:09.15 ID:22q2cPf2d.net
これよく言われるけど
甲子園は人生のうち3回(5回)しかチャンスないんだからそりゃ倍率低いよな
甲子園は人生のうち3回(5回)しかチャンスないんだからそりゃ倍率低いよな
7: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:26:16.09 ID:OI6VdOaGa .net
13: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:27:41.45 ID:OI6VdOaGa .net
14: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:27:51.29 ID:NEJqBqHX0.net
スマホ太郎とかが受賞するような章やろ
15: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:28:17.04 ID:OI6VdOaGa .net
>>14
スマホ太郎では無理やろ
まあ無双系がほとんどやが
スマホ太郎では無理やろ
まあ無双系がほとんどやが
16: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:28:37.02 ID:BUmjtShl0.net
受賞倍率333倍・出版倍率449倍ちゃうの
18: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:29:09.88 ID:OI6VdOaGa .net
>>16
大賞だけで判断してる
それやと電撃とかもそうなるし
大賞だけで判断してる
それやと電撃とかもそうなるし
28: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:32:46.68 ID:vkS/8pUJ0.net
>>18
一番上のグランプリは今回該当なしやからそれやと計算不可や
その下の金賞だと2作品あるから倍率5166倍
一番上のグランプリは今回該当なしやからそれやと計算不可や
その下の金賞だと2作品あるから倍率5166倍
33: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:33:50.64 ID:OI6VdOaGa .net
>>28
それでも倍率実績ともに最高峰の賞やからな
それでも倍率実績ともに最高峰の賞やからな
19: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:29:54.41 ID:NrlJNV5a0.net
普通に投稿してる小説にキーワード設定するだけだし、意味のない倍率だわ
エントリーした奴も忘れてる結果出た後にそんなのエントリーしてたなと思い出すレベル
エントリーした奴も忘れてる結果出た後にそんなのエントリーしてたなと思い出すレベル
21: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:30:48.25 ID:aTV+x/dV0.net
電撃は死んだんか
22: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:30:51.00 ID:BZ+MfblR0.net
審査員脳ぶっ壊れるやろ
審査後には人の言葉喋れへんわ
審査後には人の言葉喋れへんわ
23: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:31:33.74 ID:88+emnck0.net
どうやって審査するんや
27: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:32:42.60 ID:OI6VdOaGa .net
>>23
1000作に感想送ってるし多分読んでるやろ
1000作に感想送ってるし多分読んでるやろ
24: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:32:02.42 ID:OI6VdOaGa .net
32: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:33:48.79 ID:s1dxXMmz0.net
ワイもいまプロット考えてみたんやが応募できるかな
35: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:34:17.09 ID:HmyAIa5cd.net
参加のハードルがゆるゆるなだけやん
30: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:33:19.77 ID:JJWkFT6Ga.net
審査のために読む人間の頭が狂いそう
20: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 21:30:16.91 ID:mAZqytCFp.net
これから面白いの出てくるかもな
裾野が広がることはええことや
裾野が広がることはええことや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610195000/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:06 ▼このコメントに返信 リゼロの作者っえなろう小説界の中ではやっぱり神なの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:07 ▼このコメントに返信 ほとんど同じ展開の導入部を何万も読むの審査員精神的に死にそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:07 ▼このコメントに返信 ↑
×作者っえ
○作者って
誤字してしまった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:08 ▼このコメントに返信 倍率は上がるけどレベルは下がる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:09 ▼このコメントに返信 毎年受賞しなかった作品送ってかなり水増しされてそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:09 ▼このコメントに返信 濁る瞳は大賞に応募しとらんやろうけど、読める文章で久々に当たりやった
内容は全く関係なく、読むのが苦痛になるのが大半やから審査員は鉄の精神をもっとるんやろなぁ〜とは感じるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:10 ▼このコメントに返信 それで受賞された作品は面白いのか?
金賞に追放系がある時点でアレっぽい気がするんだが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:10 ▼このコメントに返信 設定丸被りの作品が100はあるだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:21 ▼このコメントに返信 敷居下げること自体は悪くないと思うわ
結局トレンド追求したパクリ作品ばかりになるのはあかんけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:21 ▼このコメントに返信 >>8
100で済んだらいいけど、中にはテンプレ設定が頭のてっぺんから足の爪先まで被りまくりな作品ですら100あっても不思議じゃない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:22 ▼このコメントに返信 審査員も感覚麻痺しちゃってゴミしかなさそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:24 ▼このコメントに返信 ソシャゲの何百万リリースと同じで課金するやつは一握りみたいな意味のない倍率だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:25 ▼このコメントに返信 大半が箸にも棒にもかからないゴミの山 審査員はご苦労なことだね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:26 ▼このコメントに返信 審査員かわいそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:28 ▼このコメントに返信 審査員は間違い探し感覚で楽しんでる可能性もある
というかそうでもしないとやってられないと思うわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:30 ▼このコメントに返信 審査するの一種の拷問だよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:30 ▼このコメントに返信 1万300倍ってすげぇな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:31 ▼このコメントに返信 これ審査するとか拷問やろ
まとめブログ巡回してた方が読む文章のレベルはマシなレベル
人生を無駄にするな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:31 ▼このコメントに返信 ダンまちだったか、なろうより古い投稿サイトがあった気がするが今はどうなったのかな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:32 ▼このコメントに返信 これだけあってゴミしか出てこないのも凄いな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:33 ▼このコメントに返信 あらすじでテンプレ弾けばかなり省けるだろw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:33 ▼このコメントに返信 流石に間引いて読んでるやろ・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:33 ▼このコメントに返信 >>1
リゼロの作者エッッッッッッッ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:34 ▼このコメントに返信 イセスマを下に見てる人達が、アニメ化もコミカライズ化もされずイセスマ以下の作品しか書けないのが第三者視点だと笑えるw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:35 ▼このコメントに返信 マジで全部読んで確認してるのか…?
冒頭だけ読んで焼き増しは排除してるよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:36 ▼このコメントに返信 ワイも一発当てたる
人生大逆転や!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:36 ▼このコメントに返信 俺とか全くなろう系に手を出さないんだけどそんなに需要と人気があるんか…?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:37 ▼このコメントに返信 これだけの数が書かれてて30年後に読まれてそうなのがないってのも凄いわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:37 ▼このコメントに返信 >>4
東大(倍率3倍)と、日大(倍率10倍)どっちが難しいか
的な?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:40 ▼このコメントに返信 難しい日本語使ったら落ちそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:40 ▼このコメントに返信 就職浪人期僕「なろうに投稿する奴らなんてゴミクズニートだけだろ。」
第一志望に内定もらった今「小説になるくらいの文章書くなんて凄い!みんな立派!」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:44 ▼このコメントに返信 まあ良いことやんけ
自分で作った作品にファンが付くのはどんな形であれ嬉しい事や
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:45 ▼このコメントに返信 >>18
まとめサイト見てるような奴が言うセリフじゃなかろう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:46 ▼このコメントに返信 >>27
興味深々ですやん
自己分析もできない間抜けなの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:47 ▼このコメントに返信 >>1
えっえっえおっっ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:49 ▼このコメントに返信 >>1
えなろう
かれは
神である
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:50 ▼このコメントに返信 書き上げさえすれば発表するための手間も金も極限までかからない時代
こんなに楽な時代にいつまでも芽が出ないやつはよほど才能がないんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:52 ▼このコメントに返信 米19
アルカディアか、懐かしいな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:54 ▼このコメントに返信 審査員(学生バイト時給1000円)とかだろ
どうせ9割はテンプレ通りのゴミだろうし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:56 ▼このコメントに返信 作品の好みは分かれるし万人受けするのばっかじゃないだろうけど
夢があっていいじゃねーか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:58 ▼このコメントに返信 ここまで来ると逆に凄いよな本当に
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:03 ▼このコメントに返信 なろうは独自路線を続けたら良い。それが形になった方が得をする。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:06 ▼このコメントに返信 >>34
クソゲーに興味を持つ程度のレベルやぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:07 ▼このコメントに返信 >>2
10300作の大半がゴミやぞ。苦行やろな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:14 ▼このコメントに返信 ※19
Arcadiaね
今もあるよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:20 ▼このコメントに返信 なろうアーカイブもパンパンだな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:21 ▼このコメントに返信 ゴミの中からよりましなゴミを選ぶ国政選挙の様相
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:26 ▼このコメントに返信 米45
存続してるのか。安心というか、なんか嬉しい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:32 ▼このコメントに返信 >>29
文豪がライバルの賞に送るのと
大半が雑魚の賞に送るの違いやな。
まあ今はなろうにも文豪が送ってるらしいが。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:32 ▼このコメントに返信 >>7
勘違いしてる人いるけど名前変えて有名作者も応募してるからな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:45 ▼このコメントに返信 >>4
一次審査で落ちるような有象無象が殆どやし当然やろ
足切りないせいで自演で目立たせるか糞タイトルで検索ワードに引っ掛からないと発掘されずに埋もれる糞仕様
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:47 ▼このコメントに返信 俺だけ入れる隠しダンジョンのアニメ見たけど、これが人気作になるなら、まあ全体のレベルはお察しって感じ
カクヨム大賞もクソみたいな作品が受賞してるし、ブクマとかポイント数で足切りしてる時点で、フツーのラノベは期待したらアカンな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:48 ▼このコメントに返信 >>18
評価高いやつだけテキトーに引き上げるだけだからマイナーな良作探しとかしないソシャゲしながらやれる簡単なお仕事やぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:50 ▼このコメントに返信 >>2
でもどんな賞でも文章の程をなしてないものだったり同じような内容だったりするらしいからなぁ
ほんとかどうか知らないけどミステリーの応募では語り手が犯人のやつが多いとかよく聞くよね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:55 ▼このコメントに返信 >>27
テンプレの詰め合わせだしな
普通のラノベと変わらん
アニメ化してるやつは配信では人気ある
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:58 ▼このコメントに返信 >>52
貧乳を創作して付与!とかちょっと好き
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:07 ▼このコメントに返信 受賞するくらいだし実際読んだら面白いのかもしれないけどタイトルのせいで全く読む気にならない…
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:11 ▼このコメントに返信 >>6
まずスタッフが最初の数ページ見て、誤字脱字や文章として成立してるかでバシバシ切ってるんじゃね
物語の内容以前に、「てにをは」も語彙力も皆無な読めたものではないシロモノが9割だろうしなぁ
軽い文章添削作業とかをやってたことあるけれど、見直しもしてないと思われる狂気の文ってザラにある
まぁ何が狂気って…京アニ襲ったヤツみたいにパクられるレベルだと、書き手本人達は思い込んでる点な…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:26 ▼このコメントに返信 >>4
火花のこと?吉本の金がないと一般人は無理だもんな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:28 ▼このコメントに返信 >>8
出版された物でもまるかぶりなんて山ほどあるけど?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:31 ▼このコメントに返信 >>9
出版社は安全な物を選ぶから変わらん。
素人1000人集めて読ませた方がいいかもな。
誤字や文書の構成なんて出版社が直せばいいんだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:34 ▼このコメントに返信 >>13
売れれば一攫千金だぞ。
何も出来ない出版社からすればこんな事しか仕事がないし他人の才能で儲けられるなんて最高だろ。
大体作者になんて3割もいかないで、7割は出版社だぞ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:36 ▼このコメントに返信 >>14
何が?ならやらなければ。
人の才能で飯食べてるんだから、それぐらいやれ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:40 ▼このコメントに返信 >>34
そんなモノに興味を抱いて読んでる人間とはいったいどんなもんなんだろうという興味はあるんやろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:41 ▼このコメントに返信 >>8
スキルオープン!
これだけでなんぼあるやろな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:44 ▼このコメントに返信 >>57
テレビのラテ欄みたいな頭の悪さを感じる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:52 ▼このコメントに返信 米18
たぶん9,900作くらいはあらすじ読んで捨ててると思うぞ
ベルトコンベアで流れてきた欠陥品を捨てる感じで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:57 ▼このコメントに返信 まぁそりゃどんな無能でも応募できるんだから倍率上がるの当たり前
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:18 ▼このコメントに返信 >>65
スキルオープンやステータスオープンって言って出ないやつも大量にありそう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:25 ▼このコメントに返信 >>1
元々存在してた小説家になろうコンテストを潰したゴミ会社
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 05:05 ▼このコメントに返信 >>1
全然神じゃない。なろうの中にリゼロをオマージュした作品はかなり少ないと思う
もう少し時間が経って今の中学生くらいの子が大人になったらリゼロ系がまた流行り出すかも
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 05:18 ▼このコメントに返信 ※71
なろう作者は主人公が苦労する系で面白いのを書けないからなぁ・・・
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 06:35 ▼このコメントに返信 甲子園は言うほどハードル高くない
代表の野球甲子園だけでベンチ入りまで含めれば1000人以上出るうえ
他にも団体戦の甲子園は多い
個人の甲子園まで含めれば下手すると1万人以上なのでは?
実を言うと自分も出場経験アリ
優勝はしてないが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 06:58 ▼このコメントに返信 書き手と読み手が劣化した証拠
実際、なろうレベルですら話を理解できないおっさんが大量にいるの知った時は戦慄したわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:28 ▼このコメントに返信 十中八九ゴミなのだから実質的な倍率はかなり低いだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 08:08 ▼このコメントに返信 なろうって音楽業界におけるAKBジャニーズ並にアニメ業界を壊してる害だぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 09:23 ▼このコメントに返信 なろうに対する反応ってソシャゲと同じだよな。
もしくは「鬼滅の刃」と「千と千尋」
自分に合うか合わないかは別として、実績を素直に認めることが出来ないのは良くない傾向だと思った方が良い。
老害への入り口だぞ。
ライトユーザーに訴求できる作品がコンテンツにおいてどれだけ重要か分かるだろう。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 10:21 ▼このコメントに返信 選ばれるのことごとくそこまで面白くないから、多分選ぶ側に才能が無い模様。
日本の審査員ってコネだから仕方ないんかねぇ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:42 ▼このコメントに返信 >>78
そうやって審査員の資質の問題だ、自分の作品は悪くない、ってオナニーばっかりしてるから
毎度お前の作品は選ばれないんやぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:44 ▼このコメントに返信 >>4
これ。
入口に対した絞りがなければ母集団が膨らんで倍率がすごいことになるだけやろ
賞に限らず一部の難関資格(と言われている資格)とかでもみられる現象や
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 15:48 ▼このコメントに返信 >>1
マジレスしてて草
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 14:19 ▼このコメントに返信 >>7
クソつまらなかった
ネット小説大賞って駄作ばっか受賞してる印象
探せばなろうにも面白いのはあるんだが
辺境の老騎士とか
最果ての聖騎士とか
亡びの国の征服者とか
クォリティが全然違う