1: ハバナブラウン(神奈川県) [US] 2021/01/10(日) 15:06:39.00 ID:ZUeQo+qO0● BE:123322212-PLT(14121)
カーメイトによると、安価なタイヤチェーンの多くは、その価格からしても中国製と考えられるそうです。同社は、自社製品の類似品に限らず、このような製品を様々取り寄せてテストしているといいます。
「中国製の安価な製品の多くは、タイヤとのサイズのマッチングが難しかったり、取り付けても緩くてダボダボだったりします。取り付けて10km/hで走って3度旋回したら切れた、あるいはスパイクピンが飛んでいったものもあります。
なかには、ホイールの穴を通して巻き付けるタイプのものがありますが、ホイールの種類によっては取り付けられませんから、そもそも製品としてあり得ません」(カーメイト)
今回、数々の製品のテスト結果を見せてもらいましたが、そもそもどう取り付けるのか、といった製品も少なくないようです。カーメイトとしても、チェーンとタイヤのマッチングはかなり苦労するポイントで、数百種類のタイヤでテストしながら製品を開発しているそうですが、「たぶん、こんなものだろう」くらいで作ったのではないか、と思えるものが見受けられるといいます。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc82214540bc640fe21376f6691b1d18dad664d
「中国製の安価な製品の多くは、タイヤとのサイズのマッチングが難しかったり、取り付けても緩くてダボダボだったりします。取り付けて10km/hで走って3度旋回したら切れた、あるいはスパイクピンが飛んでいったものもあります。
なかには、ホイールの穴を通して巻き付けるタイプのものがありますが、ホイールの種類によっては取り付けられませんから、そもそも製品としてあり得ません」(カーメイト)
今回、数々の製品のテスト結果を見せてもらいましたが、そもそもどう取り付けるのか、といった製品も少なくないようです。カーメイトとしても、チェーンとタイヤのマッチングはかなり苦労するポイントで、数百種類のタイヤでテストしながら製品を開発しているそうですが、「たぶん、こんなものだろう」くらいで作ったのではないか、と思えるものが見受けられるといいます。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc82214540bc640fe21376f6691b1d18dad664d
21: スノーシュー(大分県) [KR] 2021/01/10(日) 15:18:20.00 ID:eywt8mQ60
知らなかったアル
3: サバトラ(関東地方) [ID] 2021/01/10(日) 15:07:20.26 ID:43YKFGbj0
中国製なんか買うなよ
16: スペインオオヤマネコ(愛知県) [CN] 2021/01/10(日) 15:15:36.64 ID:Gyg9kbE90
ちゃんと平成仕様じゃなくて令和最新版にしろよ
4: デボンレックス(ジパング) [US] 2021/01/10(日) 15:08:28.79 ID:z4C1fxY20
ほんと、アマゾン鬱陶しい、排除しろよ中華の粗悪品なんか。
13: ジャガランディ(東京都) [US] 2021/01/10(日) 15:12:43.27 ID:J3APo4/w0
>>4
これだわ
これだわ
34: ラ・パーマ(福岡県) [ニダ] 2021/01/10(日) 15:24:16.02 ID:v+BYxNHN0
>>4
大正解!
大正解!
118: クロアシネコ(京都府) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:51:57.04 ID:pGnkGelY0
>>4
これ、基本だぞ
Amazonで中華ブランドを買いたくない人はURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付けると一掃できます。
これ、基本だぞ
Amazonで中華ブランドを買いたくない人はURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付けると一掃できます。
141: アメリカンボブテイル(ジパング) [US] 2021/01/10(日) 17:19:41.60 ID:rbBYz2Jq0
>>118
これどういうおまじない?
これどういうおまじない?
156: メインクーン(神奈川県) [IT] 2021/01/10(日) 17:38:01.61 ID:P3IrmwiV0
>>141
インターネットで検索するとき
指定した条件はURLの後ろに文字で付け加えられるのよ
なんか変な文字が長々と書いてあるURLってあるじゃん
あれがそう
&emi=AN1VRQENFRJN5 ってのはAmazonが販売してる商品だけ表示するっていう条件指定
この商品はAmazon以外の販売店から発送されますとか何とかページに書いてある奴が除外される
インターネットで検索するとき
指定した条件はURLの後ろに文字で付け加えられるのよ
なんか変な文字が長々と書いてあるURLってあるじゃん
あれがそう
&emi=AN1VRQENFRJN5 ってのはAmazonが販売してる商品だけ表示するっていう条件指定
この商品はAmazon以外の販売店から発送されますとか何とかページに書いてある奴が除外される
160: アメリカンボブテイル(ジパング) [US] 2021/01/10(日) 17:47:55.43 ID:rbBYz2Jq0
>>156
詳しい説明thx
ブラウザの拡張機能にもあったりするんすね
試してみます!
詳しい説明thx
ブラウザの拡張機能にもあったりするんすね
試してみます!
6: ボルネオウンピョウ(茨城県) [ニダ] 2021/01/10(日) 15:08:47.27 ID:rePvHPXz0
安いチェーンは破損して車に傷つけそうで逆に金かかりそう
7: アメリカンショートヘア(栃木県) [ニダ] 2021/01/10(日) 15:10:23.52 ID:j+IA2bXP0
ていうか今時タイヤチェーンなんかつけるんか?
まあ関東平野民なんで豪雪地帯よくしらんけど
まあ関東平野民なんで豪雪地帯よくしらんけど
26: マンチカン(北海道) [US] 2021/01/10(日) 15:21:04.17 ID:Req+wEJl0
>>7
むしろ北海道や北東北など寒冷地ではチェーンは使わない
そもそも大型車の運転手以外は持ってない
スタッドレス装着率100%だし除雪体制整ってるから
北陸や東北日本海側は雪の量がとんでもないからスタッドレスはもちろんだがチェーンも持ってた方が良い
むしろ北海道や北東北など寒冷地ではチェーンは使わない
そもそも大型車の運転手以外は持ってない
スタッドレス装着率100%だし除雪体制整ってるから
北陸や東北日本海側は雪の量がとんでもないからスタッドレスはもちろんだがチェーンも持ってた方が良い
8: バーマン(静岡県) [US] 2021/01/10(日) 15:11:42.65 ID:Jz6SGqq70
安全に関わるもので中国製買うのなんてあり得ない
102: ジャガランディ(静岡県) [US] 2021/01/10(日) 16:29:30.92 ID:296VoDii0
>>8
ほんとそれ
乗り物、食べ物や食器類もな
健康と命は自分で守らないと
ほんとそれ
乗り物、食べ物や食器類もな
健康と命は自分で守らないと
11: 茶トラ(茸) [ニダ] 2021/01/10(日) 15:12:25.30 ID:o/KTXOU20
20: サビイロネコ(大阪府) [BR] 2021/01/10(日) 15:18:18.77 ID:lVbMJURU0
>>11
フヒって声出してワロてしもたやろ糞がw
フヒって声出してワロてしもたやろ糞がw
27: サバトラ(関東地方) [ID] 2021/01/10(日) 15:21:17.68 ID:43YKFGbj0
>>11
つけるとこちゃうやんけ
つけるとこちゃうやんけ
174: ピクシーボブ(茸) [US] 2021/01/10(日) 18:12:39.38 ID:egBbZsc30
>>11
ベンツ=後輪駆動って思い込みが原因では
ベンツ=後輪駆動って思い込みが原因では
197: ジャガーネコ(神奈川県) [IE] 2021/01/10(日) 19:03:44.82 ID:iQNj2yJw0
>>11
自分の車が前輪駆動なのか後輪駆動なのか分かってない人多いし、
そもそもチェーンは駆動輪に付けるという事すら分かってない人もいるからな
自分の車が前輪駆動なのか後輪駆動なのか分かってない人多いし、
そもそもチェーンは駆動輪に付けるという事すら分かってない人もいるからな
229: ライオン(京都府) [US] 2021/01/10(日) 21:02:42.94 ID:0hZ9Dk8+0
>>11
常識外れな人は居るもんだな。
常識外れな人は居るもんだな。
12: シンガプーラ(東京都) [RU] 2021/01/10(日) 15:12:32.20 ID:UBZ87ToG0
タイヤはちゃんとしたの買わないと怖いよお
17: しぃ(ジパング) [US] 2021/01/10(日) 15:17:03.86 ID:bSFXBwuG0
そうは言っても日本製なんて無いだろうな
154: ピクシーボブ(福岡県) [ニダ] 2021/01/10(日) 17:35:53.70 ID:DnrNLpeQ0
>>17
日本製かどうかは重要じゃない
「中国人に検品させた」かどうかが重要
あのクズ共に生死に関わる製品の検品とかさせちゃいけない
日本製かどうかは重要じゃない
「中国人に検品させた」かどうかが重要
あのクズ共に生死に関わる製品の検品とかさせちゃいけない
18: マンチカン(愛知県) [US] 2021/01/10(日) 15:17:11.90 ID:Xn8+1c0p0
アマゾンも取り締まる気ゼロだからな
商品名パクって自演レビューして粗悪中国品を売りさばいてる
商品名パクって自演レビューして粗悪中国品を売りさばいてる
23: サビイロネコ(島根県) [JP] 2021/01/10(日) 15:19:28.77 ID:7HYayFfa0
Amazonでやたら高評価件数が多いのは注意
32: スフィンクス(秋) [TW] 2021/01/10(日) 15:23:12.56 ID:v0RL8gO40
>>23
如何にも本名っぽいの名前の奴な
本当の日本人なら本名で投稿しないから
如何にも本名っぽいの名前の奴な
本当の日本人なら本名で投稿しないから
83: ギコ(東京都) [US] 2021/01/10(日) 16:01:47.93 ID:EeKXbWpv0
>>23
そういうやつって☆5が多いけど☆1も多かったりするよね
そういうやつって☆5が多いけど☆1も多かったりするよね
29: リビアヤマネコ(東京都) [IT] 2021/01/10(日) 15:22:14.73 ID:YzrBCHkJ0
最近の尼は中国製品ばっかりでほとんど嘘の高評価だからな。
56: マンチカン(北海道) [US] 2021/01/10(日) 15:37:57.75 ID:Req+wEJl0
>>29
マケプレじゃないAmazonでもHDDとか精密機器の梱包はやばい
どうでも良い日用品の小物はちゃんと箱の中で動かないようにビニールでラッピングしてあるのに、
HDDとかだと片方向だけ紙を詰めてあるのに片側自由自在で箱は潰れまくり
そうかと思えば上下逆さまに梱包してたり
日用品の時はそう言うことは無いんで壊物や精密機器だけわざとやってるとしか思えない
マケプレじゃないAmazonでもHDDとか精密機器の梱包はやばい
どうでも良い日用品の小物はちゃんと箱の中で動かないようにビニールでラッピングしてあるのに、
HDDとかだと片方向だけ紙を詰めてあるのに片側自由自在で箱は潰れまくり
そうかと思えば上下逆さまに梱包してたり
日用品の時はそう言うことは無いんで壊物や精密機器だけわざとやってるとしか思えない
33: ターキッシュバン(神奈川県) [US] 2021/01/10(日) 15:23:42.70 ID:rigzkrUY0
お前らの年代ならスパイクタイヤが道路をガリガリ削って走ってるところも記憶にあるよね
80: ボブキャット(福岡県) [US] 2021/01/10(日) 15:59:56.63 ID:np+p54p30
>>33
それはないけどスパイクタイヤが禁止になって
スパイク部分を切り取ってる映像をニュースで見た記憶は残ってる
それはないけどスパイクタイヤが禁止になって
スパイク部分を切り取ってる映像をニュースで見た記憶は残ってる
91: ジャガー(茸) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:13:37.82 ID:dgivpU620
>>80
切り取りはしない。
ピンを抜いたはず。
切り取りはしない。
ピンを抜いたはず。
170: マンチカン(北海道) [US] 2021/01/10(日) 18:09:34.21 ID:Req+wEJl0
>>80
俺は覚えてるよ
子供の頃はまだスパイク走ってた
製造販売中止から使用禁止まで間があったからね
当時のスパイクタイヤの人気はヨコハマ
ブリヂストンは次点くらい
ブリヂストンは最初のスタッドレスのホロニックも酷い性能だった
ブリヂストンの冬タイヤが評価されるようになったのはブリザックが出てから
俺は覚えてるよ
子供の頃はまだスパイク走ってた
製造販売中止から使用禁止まで間があったからね
当時のスパイクタイヤの人気はヨコハマ
ブリヂストンは次点くらい
ブリヂストンは最初のスタッドレスのホロニックも酷い性能だった
ブリヂストンの冬タイヤが評価されるようになったのはブリザックが出てから
35: ヒマラヤン(光) [FR] 2021/01/10(日) 15:24:34.07 ID:4obLIT1F0
20年前に買ったゴムチェーンを車に積んでるけど使えるか心配
38: サバトラ(関東地方) [ID] 2021/01/10(日) 15:26:33.62 ID:43YKFGbj0
>>35
ゴムは劣化していくから20年も経ってるなら交換した方がいい
ゴムは劣化していくから20年も経ってるなら交換した方がいい
36: シンガプーラ(茸) [US] 2021/01/10(日) 15:24:51.30 ID:hRYPQD4u0
ジャラジャラジャラジャラ ブチッ!! ガンガンガンガンガンガンガンガン
41: ペルシャ(東京都) [CN] 2021/01/10(日) 15:27:33.74 ID:MB3jkcjf0
やっぱタイヤと靴は安心と信頼のダンロップ1択
42: アメリカンショートヘア(兵庫県) [PL] 2021/01/10(日) 15:28:34.54 ID:0r2dGv3Y0
【動画】樹脂製チェーン「正規品と偽物の見分け方」動画でチェック
がひどい
要点をまとめて説明すればいいのに、3分くらいかけてどうでもいいことばかりだしwww
前の車買ったときには使うかもで新車の時にかったけど、10年くらい1度も使わずに場所とる肥やしだった
だから今の車用には買ってない
雪降る季節は遠出しないし、近所で降ったら運転しないから
がひどい
要点をまとめて説明すればいいのに、3分くらいかけてどうでもいいことばかりだしwww
前の車買ったときには使うかもで新車の時にかったけど、10年くらい1度も使わずに場所とる肥やしだった
だから今の車用には買ってない
雪降る季節は遠出しないし、近所で降ったら運転しないから
49: ギコ(大阪府) [IT] 2021/01/10(日) 15:33:40.20 ID:BA5SF6Ji0
>>42
非常時用なら金属チェーンでいいだろ
一番場所取らないし
非常時用なら金属チェーンでいいだろ
一番場所取らないし
43: ジャングルキャット(新潟県) [US] 2021/01/10(日) 15:28:36.36 ID:RF9AkNuC0
スプレー式の奴って効くの?
冬タイヤに塗っても大丈夫?
冬タイヤに塗っても大丈夫?
46: マヌルネコ(徳島県) [US] 2021/01/10(日) 15:31:08.88 ID:LUuT5dIC0
>>43
JAFで調べてたけど凄まじいゴミだった
スプレー缶とガスの無駄遣い
JAFで調べてたけど凄まじいゴミだった
スプレー缶とガスの無駄遣い
207: ジャングルキャット(東京都) [AR] 2021/01/10(日) 19:44:09.03 ID:3gQOqVnr0
>>43
靴用に買ってみたけど、ベタベタの樹脂でコーティングされるだけ
車に使えるとは思えない
靴用に買ってみたけど、ベタベタの樹脂でコーティングされるだけ
車に使えるとは思えない
51: アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [US] 2021/01/10(日) 15:34:41.09 ID:ygB4QgMN0
66: マヌルネコ(徳島県) [US] 2021/01/10(日) 15:47:57.99 ID:LUuT5dIC0
>>51見ると全然悪く無いな
緊急時なら大アリだわ
緊急時なら大アリだわ
107: メインクーン(新潟県) [US] 2021/01/10(日) 16:35:38.52 ID:PPSoMcU40
>>51
スプレーチェーンさんさすがだな
スプレーチェーンさんさすがだな
108: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:38:45.66 ID:D8vFq+LV0
>>107
俺のネット調査によると
スプレータイプは
近所の移動レベルでしか効果がないって認識なのだが・・・
俺のネット調査によると
スプレータイプは
近所の移動レベルでしか効果がないって認識なのだが・・・
53: ロシアンブルー(東京都) [ES] 2021/01/10(日) 15:36:16.37 ID:mIDxOWYU0
五毛「今や日本製よりも中国製の方が質も値段も上!」
55: サビイロネコ(静岡県) [JP] 2021/01/10(日) 15:37:22.96 ID:xCMgXls/0
カーメイト自身褒めらるたモノじゃないだろ。目糞鼻糞
58: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [IR] 2021/01/10(日) 15:43:00.55 ID:zZMpkRtO0
タイヤソックスで十分
チェーン規制にも対応だし
チェーン規制にも対応だし
237: しぃ(ジパング) [US] 2021/01/10(日) 21:39:10.26 ID:Vf+g5ghd0
>>58
ほぼ使い捨てだしコスパ悪そう
ほぼ使い捨てだしコスパ悪そう
73: ブリティッシュショートヘア(東京都) [IN] 2021/01/10(日) 15:53:38.64 ID:n+gmhJxv0
76: スペインオオヤマネコ(大阪府) [US] 2021/01/10(日) 15:56:30.95 ID:V3HmDpRp0
>>73
道ぼっこぼっこになりそうやな
道ぼっこぼっこになりそうやな
195: アビシニアン(大阪府) [ZA] 2021/01/10(日) 19:02:55.14 ID:TQujOwJk0
>>73
おそらく日本じゃ道交法に引っかかるんじゃね?
おそらく日本じゃ道交法に引っかかるんじゃね?
77: ターキッシュアンゴラ(庭) [US] 2021/01/10(日) 15:56:55.32 ID:7REv2IrD0
昔ながらの金属チェーンを出先のガソリンスタンドで買ったらむちゃくちゃ、むちゃくちゃ高かった
シーズン前に買っとけば良かったけど大丈夫だあ思ってたら峠越えが無理そうで
あとノーマルタイヤにチェーンはむちゃくちゃ危険
チェーン巻いてないタイヤがむちゃくちゃ滑るようになるから
特にFF
前輪ノーマルタイヤにチェーン巻いて後輪ノーマルタイヤで走ったら
とんでもないことになるから
まじ人を殺す事故を起こすかもしれないから、絶対スタッドレスタイヤにチェーンを装置すること
あるいはノーマルタイヤ4輪全てにチェーンを巻いてしまうとか
これはやったことがないからどうなるかわからん
シーズン前に買っとけば良かったけど大丈夫だあ思ってたら峠越えが無理そうで
あとノーマルタイヤにチェーンはむちゃくちゃ危険
チェーン巻いてないタイヤがむちゃくちゃ滑るようになるから
特にFF
前輪ノーマルタイヤにチェーン巻いて後輪ノーマルタイヤで走ったら
とんでもないことになるから
まじ人を殺す事故を起こすかもしれないから、絶対スタッドレスタイヤにチェーンを装置すること
あるいはノーマルタイヤ4輪全てにチェーンを巻いてしまうとか
これはやったことがないからどうなるかわからん
92: ギコ(大阪府) [IT] 2021/01/10(日) 16:14:59.80 ID:BA5SF6Ji0
>>77
FFならフロントにチェーン巻いてりゃノーマルタイヤでも難なく走れるだろ?
チェーン巻いてんのに70キロも出すお前のような馬鹿は結局何やっても無駄だろうけどな
FFならフロントにチェーン巻いてりゃノーマルタイヤでも難なく走れるだろ?
チェーン巻いてんのに70キロも出すお前のような馬鹿は結局何やっても無駄だろうけどな
187: ヒマラヤン(岐阜県) [ニダ] 2021/01/10(日) 18:38:52.36 ID:wjkjeKin0
>>92
マジでそうだよな。
スタッドレスだから...ってその前に雪道で速度出して車間距離詰めるなよって。
マジでそうだよな。
スタッドレスだから...ってその前に雪道で速度出して車間距離詰めるなよって。
85: ラガマフィン(静岡県) [US] 2021/01/10(日) 16:04:23.76 ID:aab3Kp7x0
まあスタッドレス履いとけば
どこ行っても困らないんだけどね
どこ行っても困らないんだけどね
88: ジャングルキャット(福岡県) [US] 2021/01/10(日) 16:08:24.16 ID:EmF32pyw0
この大雪でもうオールシーズンタイヤでいいと思うようになったわ
高くて寿命短いけど車検の年に替えるつもりで取り付けるわ
高くて寿命短いけど車検の年に替えるつもりで取り付けるわ
90: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US] 2021/01/10(日) 16:12:18.87 ID:Hg6kXb4b0
>>88
それが1番クソな選択やで
それが1番クソな選択やで
93: ヤマネコ(東京都) [ヌコ] 2021/01/10(日) 16:15:24.93 ID:2gACvFXQ0
中国製3年前に買って雪降らないからつけてない。
お守りになってる。都内。
お守りになってる。都内。
96: アメリカンボブテイル(ジパング) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:19:12.80 ID:loZuKbL80
命を預けるものに中華製はないわー 笑
中華チェーン買う層は
互換バッテリー買うような貧民だろうな
中華チェーン買う層は
互換バッテリー買うような貧民だろうな
100: ベンガルヤマネコ(岩手県) [US] 2021/01/10(日) 16:28:48.84 ID:n3dv9v8M0
男は黙ってJIS規格
101: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:28:56.45 ID:D8vFq+LV0
いちおう調べたんだけど
カーメイトってちゃんとしたメーカーなのか?
そしてこの商品はカーメイトの本物の商品なのか?
って思ったわけ
カーメイトってちゃんとしたメーカーなのか?
そしてこの商品はカーメイトの本物の商品なのか?
って思ったわけ
112: メインクーン(神奈川県) [IT] 2021/01/10(日) 16:43:01.56 ID:P3IrmwiV0
>>101
ちゃんとしてる、の基準がわからんから
誰も答えようがないだろw
一応、各種基準に適合した商品を出してて
国内の自社工場で生産してるんだから
あとはもう、購入者が納得するかしないかかと
商品は、普通は本物じゃね
気になるならサポートに電話して
品番とか確認してもらえばいい
ちゃんとしてる、の基準がわからんから
誰も答えようがないだろw
一応、各種基準に適合した商品を出してて
国内の自社工場で生産してるんだから
あとはもう、購入者が納得するかしないかかと
商品は、普通は本物じゃね
気になるならサポートに電話して
品番とか確認してもらえばいい
114: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:46:47.72 ID:D8vFq+LV0
>>112
ありがとう!ちょっと安心w
雪国で2シーズン
スタッドレスで生活した事はあるけど
チェーンとか使った事も触った事も無かったから
ありがとう!ちょっと安心w
雪国で2シーズン
スタッドレスで生活した事はあるけど
チェーンとか使った事も触った事も無かったから
121: ベンガル(東京都) [BR] 2021/01/10(日) 16:53:01.51 ID:ZX6V7r+F0
>>114
おんなじの買って練習で装着してみたけど凄え簡単
走ってはないけどw
ただ普通のチェーンと違って嵩張りすぎる
おんなじの買って練習で装着してみたけど凄え簡単
走ってはないけどw
ただ普通のチェーンと違って嵩張りすぎる
125: マレーヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:59:56.54 ID:D8vFq+LV0
>>121
同じのかいw
俺、まだ装着の練習してないんだよなあ
まあ若干の不便さは仕方がないね
雪国に住んでる人なんか
車に関しては
もっと不便な生活してんだからね
同じのかいw
俺、まだ装着の練習してないんだよなあ
まあ若干の不便さは仕方がないね
雪国に住んでる人なんか
車に関しては
もっと不便な生活してんだからね
105: スナドリネコ(千葉県) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:35:03.04 ID:HGWI/p5L0
去年だったかアマゾンのタイムセールで80〜90%OFFぐらいになってたの買ったけど
雪の降らない地方だからまだ開封してないわ
雪の降らない地方だからまだ開封してないわ
113: スコティッシュフォールド(神奈川県) [US] 2021/01/10(日) 16:44:46.34 ID:LaCjDPtg0
>>105
安物は氷結した坂道で止まれないレベルのもあるからな
それでスキーとか行くなよ
安物は氷結した坂道で止まれないレベルのもあるからな
それでスキーとか行くなよ
111: ロシアンブルー(茸) [ニダ] 2021/01/10(日) 16:41:33.05 ID:uNQEavEJ0
今年初めてタイヤ・ソックってのを使ってみたら案外普通に走れたよ。安いし簡単。
127: ヒョウ(静岡県) [GB] 2021/01/10(日) 17:01:41.64 ID:T83nomdy0
ちょっとお高いけど金出せるならYeti Snow netが良いな
車動かさないでつけれるタイプはその部分とタイヤ接地との段差で振動凄いけど
スノーネットは段差ないから快適なり
車動かさないでつけれるタイプはその部分とタイヤ接地との段差で振動凄いけど
スノーネットは段差ないから快適なり
131: ハバナブラウン(東京都) [US] 2021/01/10(日) 17:04:14.27 ID:11h9R6ER0
年に1回程度しか使えそうな日がないから高く感じるんだよな
豪雪地帯とかなら頻繁に使うし安い物なんだろうけど
豪雪地帯とかなら頻繁に使うし安い物なんだろうけど
145: ラガマフィン(静岡県) [ニダ] 2021/01/10(日) 17:28:14.55 ID:8WFl/uYs0
高いチェーン買ったけど1度も使ってない
新潟行った時もスタッドレスで大丈夫だったわ
新潟行った時もスタッドレスで大丈夫だったわ
148: スコティッシュフォールド(東京都) [JP] 2021/01/10(日) 17:32:25.87 ID:XKNrM1Rg0
>>145
スタッドレス使ってたら
チェーンの出番は無いと思う
スタッドレス使ってたら
チェーンの出番は無いと思う
147: バリニーズ(東京都) [ニダ] 2021/01/10(日) 17:31:41.21 ID:b++lFal00
都民なら冬の間も夏タイヤで雪予報の時は乗らないで、どうしてもの時だけチェーンだろ。
一回も使わないで車買い換える時があるわ。
一回も使わないで車買い換える時があるわ。
150: アメリカンカール(茨城県) [CN] 2021/01/10(日) 17:34:44.23 ID:FCnUb+zw0
ちょうどさっきバイアスロン買ったところだわ
チェーン規制変わったせいでスキー行くために用意しときゃならんとかやってられんわ
4WDでVRXはいてるのに
チェーン規制変わったせいでスキー行くために用意しときゃならんとかやってられんわ
4WDでVRXはいてるのに
222: バリニーズ(福岡県) [US] 2021/01/10(日) 20:53:57.71 ID:Dh12BmJ90
>>150
帰省が変わったからスタッドレス買うのやめたわ。どうせチェーン使わないといけないなら高価なタイヤ買っても渋滞に捕まっては意味がない
帰省が変わったからスタッドレス買うのやめたわ。どうせチェーン使わないといけないなら高価なタイヤ買っても渋滞に捕まっては意味がない
153: ヒマラヤン(東京都) [KR] 2021/01/10(日) 17:35:40.69 ID:xdY/9g0K0
電気が通うものと体に身に付けるものと飲食するものは中国製やめとけ
命に関わる
命に関わる
162: リビアヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/10(日) 17:54:30.55 ID:yil5HX0X0
どんどん脱中国してこ
158: エジプシャン・マウ(埼玉県) [ニダ] 2021/01/10(日) 17:45:05.61 ID:nksrw/pZ0
青森の三沢・八戸方面は太平洋側で小雪だがスケートリンクみたいな凍結道路になるのに
米軍人たちがアメリカで使ってたオールシーズンタイヤをそのまま履いてて事故が凄い多かった
それで県警と連携してスタッドレス着用と運転講習やるようになって件数が激減したって話がある
米軍人たちがアメリカで使ってたオールシーズンタイヤをそのまま履いてて事故が凄い多かった
それで県警と連携してスタッドレス着用と運転講習やるようになって件数が激減したって話がある
171: ピクシーボブ(茸) [US] 2021/01/10(日) 18:11:04.01 ID:egBbZsc30
均等の厚さで円形って今でも難しいから重りによるバランス調整が必須なんだっけ?
182: セルカークレックス(徳島県) [DE] 2021/01/10(日) 18:30:42.63 ID:HwT+/kPq0
安いチェーンより、道路に撒く塩をどうにかしてくれ
コーティングしてるけど錆びと劣化が心配
冬シーズンは何日に1回洗車してる??
コーティングしてるけど錆びと劣化が心配
冬シーズンは何日に1回洗車してる??
185: コラット(長野県) [ニダ] 2021/01/10(日) 18:35:24.00 ID:Sh48kEN00
「安価な〜」って言われても価格の妥当性が分からんですたい。
「高きゃ高いほど良い」言われても懐事情がありますがな…
\3,000くらいの買っとけばよかですか?
「高きゃ高いほど良い」言われても懐事情がありますがな…
\3,000くらいの買っとけばよかですか?
193: ターキッシュアンゴラ(長野県) [VN] 2021/01/10(日) 18:51:58.06 ID:94RdpWiF0
>非金属チェーン、数千円で買える? 偽物に注意
鉄製で焼入れされたベーシックなチェーンが一番良いよ
装着出来ない車種もあるけどね・・・
鉄製で焼入れされたベーシックなチェーンが一番良いよ
装着出来ない車種もあるけどね・・・
199: ヤマネコ(三重県) [GB] 2021/01/10(日) 19:05:19.32 ID:w/Wz3I0o0
雪でも車を使うとか、雪をナメてないヤツはチェーン以前に
四輪スタッドレスタイヤを使ってる。
普段はノーマルタイヤで、イザという時にチェーンというのが素人。
この程度の素人なら、チェーン以前に雪の時は車を使うな。
前チェーン後ノーマルなら、前後のグリップバランスが大きく崩れて
減速で簡単にスピンする。
止まったら事故を誘発して道路を塞ぎ、他人が大迷惑。
自分が道路を止めなくても、他人が停めたら結局動けん。
最初から動かないほうがマシ。
四輪スタッドレスタイヤを使ってる。
普段はノーマルタイヤで、イザという時にチェーンというのが素人。
この程度の素人なら、チェーン以前に雪の時は車を使うな。
前チェーン後ノーマルなら、前後のグリップバランスが大きく崩れて
減速で簡単にスピンする。
止まったら事故を誘発して道路を塞ぎ、他人が大迷惑。
自分が道路を止めなくても、他人が停めたら結局動けん。
最初から動かないほうがマシ。
204: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US] 2021/01/10(日) 19:16:06.43 ID:w+COBzhO0
そもそもカーメイトの安モン使うのに抵抗がある
205: サビイロネコ(茸) [BR] 2021/01/10(日) 19:18:42.70 ID:gz2ZEd1A0
命を預けるものに金をケチってはいけない。
208: バリニーズ(大阪府) [TH] 2021/01/10(日) 19:48:04.92 ID:vP5LPSJ60
先にスタッドレスタイヤ買え。国産の奴をな
215: トラ(神奈川県) [AR] 2021/01/10(日) 20:31:58.26 ID:VW19nsjV0
父の教え
「タイヤはケチるな」
「タイヤはケチるな」
219: ジャガー(東京都) [US] 2021/01/10(日) 20:52:05.51 ID:7bfIr32z0
降ったら乗るな 乗るから降るな
220: ターキッシュアンゴラ(長野県) [VN] 2021/01/10(日) 20:52:41.13 ID:94RdpWiF0
大雪になりそうなら車を運転しない、それが一番
228: スミロドン(東京都) [MX] 2021/01/10(日) 21:02:14.44 ID:RcLOGZnI0
雪国から来たのか知らんがチェーンしたままのトラックがいて音にびびるわアスファルト切り裂いてそう
230: ジャガーネコ(沖縄県) [US] 2021/01/10(日) 21:04:15.07 ID:Op3jycsX0
バッテリー系も危険だぞww
半分以下の値段だからって買ってるアホいるけど
寝ている間に発火したりカバンで発火したりやばいよ
半分以下の値段だからって買ってるアホいるけど
寝ている間に発火したりカバンで発火したりやばいよ
235: マンクス(東京都) [US] 2021/01/10(日) 21:21:31.73 ID:h7Gp7V9G0
車板の雪スレでスプレーチェーンが使える使えると言ってたから
あいつらが指定した銘柄を買ったら韓国製だった件
あいつらが指定した銘柄を買ったら韓国製だった件
242: スノーシュー(やわらか銀行) [US] 2021/01/10(日) 21:55:37.82 ID:0L8k/Wc80
文句言ってる半数は取説が日本語でなくて自分で考えて改善出来ない人だと思う
249: リビアヤマネコ(千葉県) [US] 2021/01/10(日) 22:01:49.04 ID:1/AA8IEg0
マジか
恐ろしい時代だな
恐ろしい時代だな
44: ジャングルキャット(茨城県) [US] 2021/01/10(日) 15:29:22.86 ID:d1wQX1U10
死に直結するようなものをワケ分からん安物で済ませようという感覚が分からんな
59: バーマン(神奈川県) [US] 2021/01/10(日) 15:43:27.85 ID:KfI/awOA0
中国製品は結構は安い直ぐに壊れる使えない。日本製品を高くても買うべきだよ
136: シャルトリュー(SB-iPhone) [KR] 2021/01/10(日) 17:17:11.07 ID:KSqeQC830
人命に関わるものは国産に限る
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1610258799/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:44 ▼このコメントに返信 安すぎるタイヤチェーン店 かと思った
2 名前 : 暇つぶしの右翼マン投稿日:2021年01月10日 23:51 ▼このコメントに返信 中国人はあらゆる分野で世界中に迷惑をかける地球上の癌
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:57 ▼このコメントに返信 メーカーの不祥事のニュースも良くあるし
日本製が安心ってのもおかしいけどな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:58 ▼このコメントに返信 むしろ国産のチェーン探す方が大変やろ国内メーカーの多くが中華生産やし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:02 ▼このコメントに返信 オールシーズンタイヤとかいうクソゴミ
チェーンはアイスバーン特化だから雪道はスタッドレス一択だぞ
金属チェーン持ち歩いて雪止んで黒光りしてる道見えたら付け替えろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:02 ▼このコメントに返信 収入の低い雪国の貧乏人共がなけなしの金でスタッドレス買ってるのに
お前らがスタッドレスケチるってのはどういう了見だよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:12 ▼このコメントに返信 >>3
おかしくないだろカス
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:21 ▼このコメントに返信 日本は日本製を使えばいいけど、中国人は何使ってるんだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:30 ▼このコメントに返信 >>2それな。さっさとくたばって欲しい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:31 ▼このコメントに返信 富裕層の中国人は粗悪な中国製をつかまされたくないから日本に爆買いしに来てるというのに
今更貧乏な日本人が中国の粗悪品をありがたがって買ってるのか…
製造業は元より日本は小売業さえも優良だった
それをAmazonが破壊してくれたな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:32 ▼このコメントに返信 米3
中国製とは比較にならんわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:37 ▼このコメントに返信 オールシーズンタイヤを鬼のように否定する奴いるけど年に1回積もるかどうかの非降雪地帯ならまったく問題ない
否定してるのは安く楽できるのが悔しくて仕方ない豪雪地帯の土人
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:37 ▼このコメントに返信 ああ、コムホね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:39 ▼このコメントに返信 中華の劣化コピーは何十年前から変わらんのな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:39 ▼このコメントに返信 Amazonで家電もPanasonicの一文字変えたメーカー名とかあったし気をつけて買わんとな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:40 ▼このコメントに返信 FFのノーマルタイヤに前輪だけチェーン撒いて下り坂でブレーキ踏むとけつが滑ってくるんくるん回る。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:41 ▼このコメントに返信 米10
そもそも昔ながらのチェーンなんて鉄の鎖つなげただけなのに最近高すぎなんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:49 ▼このコメントに返信 チェーンだの中国製だのに関わらず、どんな物でも安さだけで飛び付くのは本当に愚か
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:56 ▼このコメントに返信 爆発しそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:01 ▼このコメントに返信 米16
サイド引いたままアクセル全開でハンドル全切するとターノシー
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:15 ▼このコメントに返信 スパイクタイヤ >>> スタッドレスタイヤ >>> スノータイヤ
チェーンはスノータイヤレベルだけど 日本はスタッドレスタイヤだし中華は全滅だよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:18 ▼このコメントに返信 >>3
安全衛生食品薬品、健康生命に関わる物を安いからと中華製買う方がバ,カ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:20 ▼このコメントに返信 年末の大掃除で10年以上前のブリジストンの樹脂チェーンとカー用品店で買ったもう少し安い同時期ぐらいの物(たしかカーメイトだったと思う)を捨てたんだが、カーメイトのやつはバラバラに分解してて3センチぐらいのペレット状?になってた(両方未使用)
次買うときはブリジストンにするか、もう今ある金属チェーンでいいやって思ってた
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:27 ▼このコメントに返信 注文してら品切れだったワイ、ギリギリセーフ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:36 ▼このコメントに返信 橋の下に差し掛かったりとか部分的に路面状況が違う場所とかで、前後のグリップに差が出ると
押し出される形になったりで危ないって教わったんだが
駆動輪だけチェーンって危なくないんか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 01:51 ▼このコメントに返信 中華メーカーの買うなよ、ならわかるけど中国製買うなよ、は今日び無理や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:06 ▼このコメントに返信 >>51のどの辺を見ると「全然悪く無いな 緊急時なら大アリだわ」ってことになるのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:23 ▼このコメントに返信 安いのが欲しいなら台湾製買え
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:29 ▼このコメントに返信 ※21
この場合スタッドタイヤもスタッドレスタイヤもスノータイヤでは?
冬タイヤと勘違いしてる?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:30 ▼このコメントに返信 >>27
オールシーズンタイヤが、なんじゃね?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:31 ▼このコメントに返信 むしろ冬タイヤと同じようにスタッドレスタイヤで走ってる奴も疑問
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 02:54 ▼このコメントに返信 >>21
スタッド=チェーン=スタッドレス(得手不得手がある)
>冬タイヤ>オールシーズンタイヤ>夏タイヤ、だいたいこんな感じや
大雑把に言って上の段がスノータイヤで下の段がノーマルタイヤ
チェーン規制はスタッドレスタイヤでも不可で
冬用タイヤ規制は冬タイヤでも不可や
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:07 ▼このコメントに返信 中華製使うのは勝手だけど、頼むから公道に破片とか変なものをまき散らさないでくれよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:21 ▼このコメントに返信 >>199
むしろ普段からスタッドレスの方がよっぽど危ねーわ
チェーンが使えるならノーマル+チェーンの方がええ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:39 ▼このコメントに返信 スタッドレスはブロック剛性が低いからスノータイヤとして機能するんであって
それ理解してないスタッドレス過信してるアホほど迷惑かけがち
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 03:43 ▼このコメントに返信 ※12
豪雪地帯でもオールシーズンタイヤばっかなんですが・・・
というかそういうとこの方がオールシーズンタイヤの率は高い
たぶんお前がオールシーズンタイヤをなんか勘違いしてるんだと思う
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 04:19 ▼このコメントに返信 北海道の映像とか見るとチェーン余りつけてない印象だけど
なんであんな道路全面雪塗れなのにスタッドレスを選択するのか不思議
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 04:26 ▼このコメントに返信 冬タイヤとオールシーズンタイヤと夏タイヤの違いはゴム(正確にはコンパウンド)、これらは全部ノーマルタイヤ
スタッドレスタイヤはスタッド(スパイク)の無い(レス)タイヤだから、その意味ではこれらもスタッドレスタイヤと言えなくもないが
所謂スタッドレスタイヤはスタッドレススノータイヤの略だからノーマルタイヤとは区別される
スタッドレススノータイヤとノーマルタイヤの違いはゴムではなく主に構造(ゴムも違うが)
溝(グルーブ)が繋がって山(ブロック)の剛性が落ちてるからグニャグニャして雪や泥が落ちる仕組みになってる
山にも切れ込み(サイプ)が入っててよりグニャグニャする作りになってる
舗装路を普通に走る分にはチェーンよりは圧倒的に走りやすいがグニャグニャなのでそのぶん危ない
ノーマルと同じ感覚で走って事故ったと思われるのが結構多い、特に高速の降り口や合流で
もっともスノータイヤでないスタッドレスもあってラリーやクロカンやってなくても工事車両でわりとお世話になる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 04:29 ▼このコメントに返信 ※37
チェーンの方が噛むけど走りにくいからやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 05:21 ▼このコメントに返信 チたまにェーンはジャッキアップが要ると思ってる奴いるよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 06:16 ▼このコメントに返信 スタッドレスがここ20年で大きく進化したとはいえチェーンとはやはり雲泥の差
スタッドレス過信する奴が多いからスタッドレスだけじゃダメっていう2年程前の規制に繋がったと言える
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 06:21 ▼このコメントに返信 >>37
新雪や氷結路面は圧倒的にチェーン類なんだけど
スタッドレスは圧雪性能は悪くないから
使いやすさ含めてそういう選択になる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:11 ▼このコメントに返信 ケチらずスタッドレス履かせろよ
チェーンなんてハマった時に脱出用として使うぐらいだろ
ノーマルタイヤにチェーンで走り続けるとか論外
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:16 ▼このコメントに返信 確かにシナ製品には見よう見まねで作ったようなもんがある
でも疑問なのはそれを輸入する奴が居る事
買う奴はしゃーない騙されてんだから
でも輸入する奴は判るやろ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:18 ▼このコメントに返信 ※43
雪無いとこに出たらむしろスタッドレスよりノーマルの方が良いわ
脱着なんて慣れればすぐだし
根雪になる地域じゃないならちゃんとノーマルの冬タイヤ履くのがええ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 07:32 ▼このコメントに返信 タイヤ関連は高くても国産を選ぶべき
安さに釣られて痛い目に遭うのは確実
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 09:12 ▼このコメントに返信 仙台市民だがタイヤチェーン必須レベル
雪の日にはバスやタクシーに普通に付けている
圧雪を上れるから一般車にも必須レベル
もちろん11月初旬から4月初旬までスタッドレスタイヤ装着必須
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 09:58 ▼このコメントに返信 AI によるサクラ(ゴミレビュー)
まあ、もともと参考にはしていないけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 10:18 ▼このコメントに返信 尼はもう中国製排除どころか依存しまくりで抜けられないだろ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 11:57 ▼このコメントに返信 スタッドレスとは段違いなのにノーマルタイヤにももM+S付いてるからなあ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 13:09 ▼このコメントに返信 どこ製とかより、ある程度信頼できるメーカーじゃないとテストとか行ってないし普通に危ない
日本のメーカーもニュースでよく不祥事流れるじゃんとか言ってるやついるけど、自主回収とか行ってるしノーブランド中華製より数百倍信頼できるわw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 18:52 ▼このコメントに返信 >>8
日本の製品転売してるよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 18:54 ▼このコメントに返信 >>49
排除するつもりもないだろうしな
アマゾンジャパンの社長中国人だし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月11日 19:40 ▼このコメントに返信 >>45
ノーマルの冬タイヤって何?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:35 ▼このコメントに返信 中国でホルホルしてるパヨガイジはマジで目を覚ませ、な?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 11:35 ▼このコメントに返信 スタッドレスってすごいんだな