1: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:00:06.22 ID:+LmItGU/0
マンモス高の教員だけど質問ある?
1 :名無し:19/11/03(日)09:06:06 ID:nzw主 ×
模試の監督で暇や
7:名無し:19/11/03(日)09:07:09 ID:guM ×
マンモス高校ってすげー名前
12:名無し:19/11/03(日)09:09:29 ID:u19 ×
マンモス校ってどういう言い方やねん…
22:名無し:19/11/03(日)09:12:36 ID:d47 ×
氷河期に絶滅したはずやが
イッチ亡霊か
26:名無し:19/11/03(日)09:13:25 ID:iBE ×
ギャグ漫画に出てきそうな名前の高校やな
1 :名無し:19/11/03(日)09:06:06 ID:nzw主 ×
模試の監督で暇や
7:名無し:19/11/03(日)09:07:09 ID:guM ×
マンモス高校ってすげー名前
12:名無し:19/11/03(日)09:09:29 ID:u19 ×
マンモス校ってどういう言い方やねん…
22:名無し:19/11/03(日)09:12:36 ID:d47 ×
氷河期に絶滅したはずやが
イッチ亡霊か
26:名無し:19/11/03(日)09:13:25 ID:iBE ×
ギャグ漫画に出てきそうな名前の高校やな
2: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:00:46.75 ID:Yk2UP/Rqd
キッズばっかかよ
5: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:01:12.92 ID:sQwtBCxX0
22はネタやろ
8: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:01:23.02 ID:51yJTJMJa
26だけガチっぽい
4: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:00:53.67 ID:4qZkQjHEM
すまんどういうことや?
18: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:02:29.76 ID:R+MhiMSd0
>>4
生徒数の多い高校をマンモス校っていうのをマンモス高校って名前の学校があると思ってたんやろ
生徒数の多い高校をマンモス校っていうのをマンモス高校って名前の学校があると思ってたんやろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:46.73 ID:xncmp5Taa
>>4
ここにもおるやん
ここにもおるやん
112: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:10:06.45 ID:3oAL1Zk10
>>33
素直に聞いてるのはええやん
素直に聞いてるのはええやん
9: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:01:25.96 ID:/xsgZOgea
ワイはナウマンゾウ高校や
11: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:01:34.72 ID:FQW4ptf0d
どっから持ってきたんだよこれ
13: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:01:56.31 ID:oMKYtm2Z0
🐘「はいじゃあ授業始めるぞ〜」
14: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:02:02.44 ID:SswbV16G0
マンモス高校でもないとアルプススタンド埋まらへんよな
17: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:02:27.88 ID:icc92KQM0
先生がチンパンジーやったわ
19: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:02:30.47 ID:TXxuEate0
ワイも思ったことある
20: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:02:34.16 ID:6vZykpZl0
実際今のキッズはマンモス高校におらんからしゃーない
下手したら1学年100人もおらんやろ
下手したら1学年100人もおらんやろ
49: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:46.33 ID:cPaR+VBj0
>>20
50人前後やろな
50人前後やろな
169: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:15:28.01 ID:LsjNvhCM0
>>20
小中は分かるけど高校って余程ド田舎じゃなければ2~300はおるんちゃうんか?
小中は分かるけど高校って余程ド田舎じゃなければ2~300はおるんちゃうんか?
199: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:18:34.04 ID:b5FAEGDN0
>>20
高校って普通は人学年400人ぐらいいるぞ
高校って普通は人学年400人ぐらいいるぞ
399: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:42:14.59 ID:MUv34wAc0
>>20
高校って人多いとこは多いやろ
どこでも1学年300人はいるだろうし
高校って人多いとこは多いやろ
どこでも1学年300人はいるだろうし
24: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:12.88 ID:oKQMl9l/0
マンモス高って言葉使ってるの初老以上だけ
36: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:56.63 ID:XLpu8Htea
>>24
何か知らん人を煽る流れだけど知ってる方がジジイやな
何か知らん人を煽る流れだけど知ってる方がジジイやな
25: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:14.61 ID:HjFaeLNfr
スポーツ漫画に出てきそう
26: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:15.86 ID:x4j/jMCka
死語やし
103: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:09:18.26 ID:2LFVPfAW0
>>26
少子化やもんな
少子化やもんな
30: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:33.53 ID:sAIiMPEr0
ウッソだろwww
31: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:35.98 ID:R+MhiMSd0
ちなみにマンモス高校では食事の前に「いただきマンモス」と言う
161: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:14:30.50 ID:2x7xxUsx0
>>31
すき
すき
32: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:39.43 ID:sbD0Ntwf0
実際人数多いのがなんでマンモスになるのかいみわからんし
45: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:30.58 ID:ZCd3OeSi0
>>32
これな
ゴキブリ高校の方が意味わかる
これな
ゴキブリ高校の方が意味わかる
72: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:06:38.15 ID:jtgZnPaja
>>45
マンモスみたいにデカイ校舎だからマンモス校なのであってそれだと高校自体がゴキブリみたいになるやろ
マンモスみたいにデカイ校舎だからマンモス校なのであってそれだと高校自体がゴキブリみたいになるやろ
85: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:07:43.64 ID:ZCd3OeSi0
>>72
え?あれって校舎の比喩なの?
え?あれって校舎の比喩なの?
34: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:54.09 ID:vDQ9YDWi0
地方やとどれくらいからマンモスなんやろ
37: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:03:58.45 ID:HJqIkXlD0
マンモスイメージほどデカくなくて微妙
39: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:02.51 ID:ZpIlPvIe0
何人以上やったらマンモスなん?🤔
40: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:02.61 ID:09BNDomP0
今どきそんなん言わんしおじいさんだと思われるだけやん
41: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:04.40 ID:7FMWxC9j0
そういえばなんでマンモスで例えるんやろな
学校とのりピー以外でマンモス使うか?
学校とのりピー以外でマンモス使うか?
67: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:06:23.96 ID:hKtwTBPg0
>>41
漫画のコロッケは重さの単位にマンモス使ってたで
漫画のコロッケは重さの単位にマンモス使ってたで
171: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:15:37.71 ID:vDQ9YDWi0
>>67
マンモス三頭分のハンマー(木製)とかいう無茶
マンモス三頭分のハンマー(木製)とかいう無茶
46: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:32.17 ID:T/mv1nZv0
ただいマンモス🥶
54: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:05:21.19 ID:ZpIlPvIe0
>>46
お帰り
熱湯用意しといたで😁
お帰り
熱湯用意しといたで😁
48: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:44.74 ID:b6PFgW3Id
ゆうて各都道府県に最低一つはあるやろ
51: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:04:50.76 ID:kVCf1Drh0
先生パオパオで草
58: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:05:29.59 ID:lpFcFGip0
マンモス哀れなやつ
59: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:05:40.09 ID:GeWbw5qsM
今までどんな人生送ってきたんやこいつら
62: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:06:00.66 ID:z627yeTB0
クロマティ高校ならありそう
136: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:12:33.63 ID:BMENLJ0c0
>>62
あそこならマンモスもいるかもな
あそこならマンモスもいるかもな
63: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:06:01.36 ID:uNI7A0qW0
一時期マンモス異様に流行った時期あるよな
65: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:06:08.91 ID:QuW9EE680
小学校900人いたからよく耳にしたわ
66: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:06:12.72 ID:F5x+8K9R0
ワイはアフリカゾウ高校
73: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:06:48.14 ID:y12Dvjxd0
マンモス校ってどれくらいからマンモス校なんや?
75: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:07:02.21 ID:ZdC5aOo30
桐蔭学園とか作新学院がマンモス校って呼ばれてて知ったわ
76: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:07:12.54 ID:dENi2pAX0
ワイの高校全校で700人くらいやったがこれはマンモスなんか?
79: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:07:30.18 ID:TDV8IF7b0
>>76
普通や
普通や
107: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:09:45.00 ID:jtgZnPaja
>>76
1学年やなくて全学年でかよ
1学年やなくて全学年でかよ
217: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:20:53.51 ID:bOTHt64m0
>>76
ワイのとこは一学年で700超えてたで
ワイのとこは一学年で700超えてたで
77: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:07:12.60 ID:OSXYRFya0
地域の中学が多いからマンモス校いわれとるわ
83: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:07:42.91 ID:gw2UKSyU0
今は言うて少ないんやろけど全盛期は何人くらいおったんや
90: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:08:09.71 ID:OGwyBW0a0
うちの高校全校生徒2000人以上いたわ
96: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:08:29.96 ID:OAa0sRQWa
マンモス校じゃなくてマンモス高になっとることへのツッコミやろ
そういうことにしたれ
そういうことにしたれ
124: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:11:07.71 ID:2LFVPfAW0
>>96
正しいようでツッコミではなさそう
正しいようでツッコミではなさそう
99: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:08:46.92 ID:oelL0tFHa
マンモス校なんて単語知ってるとか何歳だよおっさん
108: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:09:46.86 ID:FvS6ZRczp
>>99
むしろおっさん用語だと思ってる奴はおっさんやと思う
むしろおっさん用語だと思ってる奴はおっさんやと思う
101: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:09:10.34 ID:DJefRsQ+0
チンパンジーの先生いそう
102: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:09:18.12 ID:+qjrR+Tr0
マンガでしか聞いたことないわ
110: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:09:58.35 ID:fRWv8gc/0
これはおんJクオリティ
113: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:10:15.64 ID:/uKSP6SS0
昭和のおっさんしか知らないからしゃーない
115: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:10:20.14 ID:Vq3qG99gr
一学年360人の高校行ってたがマンモス校なんて言葉一度も聞いたことないで
127: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:11:24.26 ID:R+MhiMSd0
>>115
ワイも1学年450人いたけど言われなかったな
1学年1000人規模じゃないかな
ワイも1学年450人いたけど言われなかったな
1学年1000人規模じゃないかな
129: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:11:38.99 ID:gtEYohU0M
>>115
ワイは700人越えの高校やったけどめっちゃ聞いたわ
ワイは700人越えの高校やったけどめっちゃ聞いたわ
222: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:22:02.14 ID:9bjteglsM
>>129
ワイもコレ
しかも全員男
ワイもコレ
しかも全員男
118: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:10:23.33 ID:5pKBjPx30
あー死語なのか子供は知らんのね
言うて本やら映画やらで単語くらい出てきそうなもんやが
言うて本やら映画やらで単語くらい出てきそうなもんやが
126: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:11:22.65 ID:6TLyjFgJd
>>118
最近の本や漫画でも使われてないやろ
最近の本や漫画でも使われてないやろ
119: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:10:24.69 ID:vB+0at+i0
まあ今そんな使う単語でもねぇし知らねぇやつは知らねぇんじゃねぇの
125: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:11:21.46 ID:cTmcaBfoM
ワイはマムート校
130: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:11:40.30 ID:t4cT+by60
25のワイは日常生活で聞いたこともないな
133: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:12:07.89 ID:uhVjYuHjd
なんでデカいの例えにマンモスなんか使ったんや
マンモス大して大きくないやろ
マンモス大して大きくないやろ
158: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:14:22.40 ID:cYweAjcAd
>>133
えぇ…地上最大の哺乳類やぞ
えぇ…地上最大の哺乳類やぞ
170: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:15:33.13 ID:0HZo0srIr
>>158
シロナガスクジラ「」
シロナガスクジラ「」
175: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:16:13.07 ID:R+MhiMSd0
>>170
海中生物はスッこんでろ
海中生物はスッこんでろ
390: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:41:15.00 ID:K2eUmA1L0
>>170
こいつ面白いやん
わいは好きやで
こいつ面白いやん
わいは好きやで
398: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:42:09.17 ID:U4t5106UM
>>170
たぶん史上最大と地上最大の違い分からなかったんだろうな
たぶん史上最大と地上最大の違い分からなかったんだろうな
137: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:12:35.07 ID:dZjBpzQid
ワイはマンモス高校やったで
ちなOBが江川
ちなOBが江川
151: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:13:43.43 ID:jV9ueeHF0
>>137
作新か
作新か
139: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:12:46.20 ID:FVI2IzS0M
高校生の時に全校生徒が2000人ぐらいいて『たくさんおるなぁ』と思ってたが
社会に出たら「ワイのとこ5000人ぐらいいたで」とか言う奴いっぱいおって驚いた
ワイは田舎者やったんやな
社会に出たら「ワイのとこ5000人ぐらいいたで」とか言う奴いっぱいおって驚いた
ワイは田舎者やったんやな
142: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:12:57.18 ID:tSNhTbZC0
焼酎学校では言われんし高校だけよなマンモス呼びされるの
156: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:14:09.45 ID:afopk6MN0
>>142
逆じゃないの?
高校はたくさんの地域から集まるし
逆じゃないの?
高校はたくさんの地域から集まるし
143: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:13:08.33 ID:BaAMLful0
マンモス校 - wikipedia
部活動においては部活動の裾野が広がる可能性は高いものの、過度に人気の高い部活において入部が先着順や抽選となる、
レギュラーになれる者が少ない、人数が多過ぎて備品や教室が足りないなど、練習に支障が生じる問題がある。
部活動においては部活動の裾野が広がる可能性は高いものの、過度に人気の高い部活において入部が先着順や抽選となる、
レギュラーになれる者が少ない、人数が多過ぎて備品や教室が足りないなど、練習に支障が生じる問題がある。
154: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:13:51.45 ID:AniNZt0S0
なん爺民ワラワラで草
155: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:14:04.44 ID:+opqPVdeM
ワイの地元高校の最多は1学年1000人やな
164: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:14:53.88 ID:shPoUMmtM
ジジイワードか
アベックとか言ってそう
アベックとか言ってそう
178: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:16:20.78 ID:0LsNeCTp0
今はなんて言うんや? 少子化が拗れてもう無い?
180: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:16:37.37 ID:Z+y64EWpa
ちょうど万博とかでマンモスのミイラとかそういうのが流行った時期なんちゃうの?
クジラは今でも生きとるからな
クジラは今でも生きとるからな
202: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:18:56.34 ID:WVUlKswz0
>>180
行ったけど見れんかったわ
行ったけど見れんかったわ
185: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:17:26.07 ID:EsLpkxGL0
ワイんとこは1学年1000人越えで総数4000人ちょいやったわ
この辺がマンモスの最低ラインやろ
この辺がマンモスの最低ラインやろ
186: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:17:28.96 ID:bH+nqZENp

201: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:18:38.40 ID:eV1y3wTNd
>>186
ゾウさん定期
ゾウさん定期
195: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:18:22.05 ID:Sfbz+3ipa
ワイの中学は元マンモス校やったわ
ワイの時代は全校生徒300人やったけど校長室に全校生徒1500人時代の体育祭の写真が飾ってあってたまげた
ワイの時代は全校生徒300人やったけど校長室に全校生徒1500人時代の体育祭の写真が飾ってあってたまげた
205: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:19:27.80 ID:543w9mSZd
マンモス高って確かに最近聞かんな
少子化とか関係あるのかね
少子化とか関係あるのかね
209: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:19:55.38 ID:p1uBiN3y0
埼玉だと浦学花咲徳栄辺りはマンモス校
だから野球強い
だから野球強い
211: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:20:12.60 ID:6eXHlRiu0
少子化の時代だからね
マンモス校なんて死語に近い
マンモス校なんて死語に近い
220: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:21:55.72 ID:+tjRe8iR0
マンモスって公立じゃ有り得んよな
大阪桐蔭とか作新学院とか福岡東とかのイメージや
大阪桐蔭とか作新学院とか福岡東とかのイメージや
227: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:23:01.99 ID:oTLis8tkd
>>220
ワイ公立やけど1学年400人くらいおったで
全部で10クラスやった
ワイ公立やけど1学年400人くらいおったで
全部で10クラスやった
238: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:24:51.00 ID:TDV8IF7b0
>>220
タワマン建ちまくってガキが増えた小中学校やとマンモス化したりする
豊洲とかうん小杉とか
タワマン建ちまくってガキが増えた小中学校やとマンモス化したりする
豊洲とかうん小杉とか
230: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:23:18.49 ID:of4azzg/p
マンモス←呼び捨て
ゾウさん←さん付け
なぜなのか
ゾウさん←さん付け
なぜなのか
247: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:25:53.76 ID:emwbawr6a
エンジェルビーツで知ったわ
250: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:26:39.58 ID:Lz6WskSO0
普通マンモス校って小中のことちゃう?
257: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:27:44.59 ID:nLlKb+2Vd
>>250
逆ちゃうか
小中で分散してそんなたくさん生徒いるのは珍しい
高校になると生徒が集中してマンモス化する
逆ちゃうか
小中で分散してそんなたくさん生徒いるのは珍しい
高校になると生徒が集中してマンモス化する
293: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:31:06.55 ID:vcrR1FJw0
ワイの学校公立やったけど一学年1000人で24クラスあったで
校舎もクッソ広くて移動が面倒やった
校舎もクッソ広くて移動が面倒やった
328: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:34:22.81 ID:0IbXaCPSM
1学年100人超えてたらええ方やわ
335: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:34:43.21 ID:87xhi8pf0
中卒なら知らなくてもしゃーない
343: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:35:22.58 ID:TDV8IF7b0
受験すればどこかしらでその言葉に触れる機会ぐらいあるやろ
親や教師はその死語を使ってた人たちなんやから
親や教師はその死語を使ってた人たちなんやから
347: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:35:57.08 ID:IgdK9csfa
中学校11クラスぐらいあったわ
354: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:36:19.83 ID:6GArKnaU0
ワイも大学入試の時に知ったは
359: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:37:08.49 ID:UGp2dozbp
小 160人
中 280人
高 300人
くらいやったな一学年で
中 280人
高 300人
くらいやったな一学年で
380: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:39:31.05 ID:IhReXWQ30
中学は1学年10クラスあったな
405: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:43:01.30 ID:Acw329Se0
エレファント高の方が優雅だよね
149: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:13:35.69 ID:utaEGN0E0
まあ最近言わんしな
338: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:35:01.46 ID:2RRA/OrGM
地方は普通に使わないからな
145: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 16:13:27.16 ID:Ul6fSL/F0
マンモス高校が氷河期に絶滅はなかなかシャレが効いてる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610175606

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:35 ▼このコメントに返信 そういえばここ数年マンモス校って言葉聞いてないな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:36 ▼このコメントに返信 31でうっかり笑ってしまった俺は立派なオッサンなんだろうな……
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:38 ▼このコメントに返信 マンモスマンモスうっせぇな!!!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:39 ▼このコメントに返信 いただきマンモスはちょっと面白い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:42 ▼このコメントに返信 いただきマ◯ンコー!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:44 ▼このコメントに返信 マンモス校とか権力がある生徒会、今では聞かないけど、漫画とかでは未だに見る気はする
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:46 ▼このコメントに返信 マンモスうれピー
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:47 ▼このコメントに返信 そもそもマンモス校の教員に質問なんて無いからこの反応であってる。騒いでるのはまとめサイトだけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:49 ▼このコメントに返信 マンモス校と聞いてパッと思いついた地元高校の今のパンフレットみて驚いた
1600人ちょいしかいないんだな今・・・
俺んときは3000人に迫る勢いだったのに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:50 ▼このコメントに返信 マンモスなんて実際見たことないのになんでマンモスなんやろな
そしたら恐竜でもなんでもええやん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:50 ▼このコメントに返信 5-2-ミドルローバーをモンスター・ディフェンスなんて呼んでも共感されんやろね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:53 ▼このコメントに返信 マンモス校って呼び方も相当古いしな
代わりになんていうんだろう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:56 ▼このコメントに返信 自分の時は1クラス50人くらいで10クラスあった
流石に多すぎだったのか4年の時に新しい学校が作られてそちらに移動した
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:56 ▼このコメントに返信 現在では新設校の増加や少子化によりマンモス校は少なくなっているが、東京特別区・神奈川県川崎市など高層マンションの建設が盛んな地域では、逆にマンモス校化している学校もある。
教育においては学年内での生徒の把握や生活、成績指導が難しくなるといった問題などがあり、部活動においては部活動の裾野が広がる可能性は高いものの、過度に人気の高い部活において入部が先着順や抽選となる、レギュラーになれる者が少ない、人数が多過ぎて備品や教室が足りないなど、練習に支障が生じる問題がある。
だそうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:58 ▼このコメントに返信 50年前とかに流行ってた言葉だぞ知らんでええわ
でかいものに何でもマンモスつけるの
俺はチャー研で知った
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 22:59 ▼このコメントに返信 アフリカゾウ高校出身ワイ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:05 ▼このコメントに返信 学園マンガのプロローグで使われて初めて知ったなぁ、田舎者だから仮想空想とも思ってた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:05 ▼このコメントに返信 >>16
見てください皆さんこれが小学生高学年のノリです
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:07 ▼このコメントに返信 あしたのジョーにいたな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:08 ▼このコメントに返信 マンモス校…そんな言い方知らない!!!
なんで古代の象で学校の規模を表すの…意味わかんない!!!
僕たち私たちが知らない言葉使う大人はジジイ!!老害!!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:10 ▼このコメントに返信 >>12
生徒数減ってるから呼ぶ必要がない、悲しいけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:14 ▼このコメントに返信 マンモス高校、略してマン校…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:14 ▼このコメントに返信 なんでマンモス言うようになったのかは知らん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:19 ▼このコメントに返信 当時マンモス言うようになったのはギャートルズが影響してるとか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:24 ▼このコメントに返信 でかいのをマンモスと比喩するのもうしないからしゃーない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:32 ▼このコメントに返信 ぴえん超えてぱおんやろこれ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:32 ▼このコメントに返信 少子高齢化の現代社会じゃ
マンモス校も死語ってこった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:35 ▼このコメントに返信 少子化でもう死語になってるな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:36 ▼このコメントに返信 マムート・シューレ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:38 ▼このコメントに返信 生徒数かなり多い高校通ってたけど
別になんも変わりなかったなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:38 ▼このコメントに返信 他にもマンモス団地とかマンモスタンカーとか、マンモス○○なる名称は色々ある。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:39 ▼このコメントに返信 一学年あたり100人以下とか言ってイキってるやつ恥ずかしすぎやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:41 ▼このコメントに返信 マンモス高じゃなくてマンモス校だよな?
中学校に使われることが多かった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:42 ▼このコメントに返信 言葉を知ってるのと普段使いするのとではワケが違うだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:44 ▼このコメントに返信 石斧の作り物とか学んでそう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:45 ▼このコメントに返信 何人あたりからマンモス校なのか知らんけど1000人にギリギリ満たない高校ならでた
なお底辺
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:47 ▼このコメントに返信 豊川七段の挨拶は「マンモス!」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月12日 23:53 ▼このコメントに返信 俺のマンモスが何だって?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:05 ▼このコメントに返信 ブラキオサウルスの方がでかいぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:07 ▼このコメントに返信 わい昭和43年生まれだけど、人口10万の街に生徒数1,000人を超える中学校が4つか5つあった時代
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:16 ▼このコメントに返信 この言葉に限らんけど今の時代殆ど使わんけど知らん言葉に対して知らんことを自信満々に言うのは頭悪そう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:18 ▼このコメントに返信 今日の老人ホーム
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:19 ▼このコメントに返信 >>20
大丈夫か?
いったんネットから距離置いた方がええで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:22 ▼このコメントに返信 マンモス校って言うとコータローまかりとおるを思い出す
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:24 ▼このコメントに返信 マンモス、ウーマンモス
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:25 ▼このコメントに返信 >>44
俺もだわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:27 ▼このコメントに返信 ガイジゆとりが老害ワード扱いしてて草
無知と認めたら死ぬんやろな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:27 ▼このコメントに返信 ネットはなんでも知らない方が悪いからな
世代とか関係ない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:27 ▼このコメントに返信 まんもすがゲシュタルト崩壊したパオ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:30 ▼このコメントに返信 コメント欄がおじさんどころかお爺さんがいっぱいじゃねーか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:31 ▼このコメントに返信 作新学院って3500人もおるんか。
学部でそれぞれ一つの高校級なのにコロナ関係なく一堂に会する機会なんてあるんか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 00:35 ▼このコメントに返信 ぱおん🐘
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 01:09 ▼このコメントに返信 通称マン高
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 01:26 ▼このコメントに返信 言葉としては知ってるけど確かに使ったり使われたりしたこと全然ねえな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 01:42 ▼このコメントに返信 マンモス高等学校
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 01:44 ▼このコメントに返信 始めて聞いたわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 03:18 ▼このコメントに返信 私立マンモス高校付属ナウマンゾウ小学校がありそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 03:26 ▼このコメントに返信 >>8
いや質問なくてもこうはならんやろ
お前のスタンダードは質問がなかったら煽るんか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 03:29 ▼このコメントに返信 >>43
どうした?老害
わざわざ反応しなくて良いぞ?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 03:45 ▼このコメントに返信 いろんなジャンルの本読んでりゃ知ってて当然の表現やろ
知識無い自慢は恥ずかしいぞおっさん共
ちな20代
多分、北杜夫のエッセイか阿刀田高あたりに出てくる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 04:49 ▼このコメントに返信 いつもの若者の、そんなコト考えた事なかった!ってやつかぁ‥
今、日本の女性の過半数が50歳以上なんだよ。どんなに足掻いても少数派が「常識」にはならんのだよ。マジョリティが昭和である以上、知らない奴は「非常識のアホ」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 05:34 ▼このコメントに返信 あまり使わない言葉な気がする
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 05:52 ▼このコメントに返信 略すと…?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 06:55 ▼このコメントに返信 うちの地元だとマンモス校=日大
付属含めて一万人超えたらマンモス
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 07:02 ▼このコメントに返信 複式学級が過疎校
学年ごとに分かれてるのが一般校
一学年がクラスで別れてるのがマンモス校
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 07:06 ▼このコメントに返信 >>59
反応があって喜んでるくせにw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 07:07 ▼このコメントに返信 >>31
マンモスフリーマーケット
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 08:07 ▼このコメントに返信 >>66
悔しそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 09:04 ▼このコメントに返信 >>1
言うたとしても普通に大規模校が主流になってきたな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 09:11 ▼このコメントに返信 言われてみれば最近聞かない言葉だが、知らなきゃ世間知らずと言われるくらいにはまだ古くもない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 10:53 ▼このコメントに返信 >>15
20年前でもよく聞いたけどなぁ、うちの学校デカかったから先生が連呼してたわ
創作物でもよく見かけたから当時でも死語じゃなかったと思う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 10:56 ▼このコメントに返信 カタキバオレマンモー
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 12:04 ▼このコメントに返信 古い言葉かもしれんけど知らないことを恥じないやつにはなりたくないな
無知であることは清く認めるべき
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月13日 12:55 ▼このコメントに返信 知らないものを蔑むとか
今までどうやって物を覚えて育ってきたんだか
そういう生き方って人生損しそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:12 ▼このコメントに返信 「鶴ヶ峰学園」と「原野否(ぱらのいや)学園」と「蓬莱学園」ぐらいしか思い浮かばん。