1: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:17:06.21 ID:uF9lgYPq0
2009年05月
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ登頂
(標5895m)
2010年08月
西ヨーロッパ最高峰モンブラン登頂
(標高4810m)
2011年08月
キリマンジャロ登頂(標高5895m)(2回目)
2012年01月
アコンカグア登頂断念(標高6962m、標高6890m地点で国際山岳ガイドの角谷道弘の判断で下山開始)
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ登頂
(標5895m)
2010年08月
西ヨーロッパ最高峰モンブラン登頂
(標高4810m)
2011年08月
キリマンジャロ登頂(標高5895m)(2回目)
2012年01月
アコンカグア登頂断念(標高6962m、標高6890m地点で国際山岳ガイドの角谷道弘の判断で下山開始)
3: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:17:35.59 ID:uF9lgYPq0
2012年09月
マッターホルン登頂
(標高4478m)(下山にヘリコプター使用)
2013年10月
標高世界8位 マナスル登頂(標高8163m)
2014年04月
エベレスト登頂断念(標高8850m、メラピーク下山後のベースキャンプ・カーレ(標高4900m)で断念
2015年06月
アメリカ大陸最高峰デナリ登頂(標高6168m)
2016年08月
アイガー登頂 (標高3970m)(下山にヘリコプター使用)
2017年12月
南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂 (標高4892m)
イモトアヤコ - wikipedia
マッターホルン登頂
(標高4478m)(下山にヘリコプター使用)
2013年10月
標高世界8位 マナスル登頂(標高8163m)
2014年04月
エベレスト登頂断念(標高8850m、メラピーク下山後のベースキャンプ・カーレ(標高4900m)で断念
2015年06月
アメリカ大陸最高峰デナリ登頂(標高6168m)
2016年08月
アイガー登頂 (標高3970m)(下山にヘリコプター使用)
2017年12月
南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂 (標高4892m)
イモトアヤコ - wikipedia
6: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:19:25.22 ID:iV9D6kjpd
こいつはちょっと認める
17: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:23:27.63 ID:BS53Ec8QM
ほんますごいわ
芸人とは違う路線な気がするけどもっと評価されていい
芸人とは違う路線な気がするけどもっと評価されていい
4: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:18:32.03 ID:uF9lgYPq0
キリマンジャロデナリヴィンソンマシフで三大陸最高峰登頂成功
アコンカグアもあと少しで4大陸やった
アコンカグアもあと少しで4大陸やった
10: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:20:28.42 ID:uF9lgYPq0
24時間マラソン完走
13: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:21:52.38 ID:uF9lgYPq0
女優としてドラマも引っ張りだこ強すぎるやろこいつ
しかも旦那は局ディレクター
しかも旦那は局ディレクター
14: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:22:08.47 ID:7gtcK3ADa
CMでまた山登ってたな
21: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:25:12.60 ID:uF9lgYPq0
>>14
なんやそれほんまようやるわエベレストはちょっと今後挑むかわからんけど現状で充分すごい
なんやそれほんまようやるわエベレストはちょっと今後挑むかわからんけど現状で充分すごい
22: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:25:12.89 ID:7Oh7VxefM
芸人として一切面白くないという致命的な欠点
24: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:25:43.57 ID:O6mQg7LkM
登山趣味のやつに「イモトすごいね!」って仕掛けるのすき
57: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:40:43.95 ID:nMotmkvTa
>>24
それでイモトはしょぼい言うたらニワカ確定ってことか
それでイモトはしょぼい言うたらニワカ確定ってことか
27: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:28:28.50 ID:TVZWMAzD0
◆マナスル(8163m)
挑戦者297人 死亡者53人 死亡率17.85%
1989年以前の死亡率 35.16%
1990年以降の死亡率 13.42%
(Wikipediaより)
8000メートル峰 - wikipedia
挑戦者297人 死亡者53人 死亡率17.85%
1989年以前の死亡率 35.16%
1990年以降の死亡率 13.42%
(Wikipediaより)
8000メートル峰 - wikipedia
28: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:29:12.66 ID:uF9lgYPq0
>>27
ヤバすぎて草
ヤバすぎて草
29: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:29:51.00 ID:BS53Ec8QM
>>27
こっわ
こっわ
38: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:35:34.18 ID:UhaRtfg60
あれだけのサポートあり下山無しならいける人おるやろ
46: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:38:47.30 ID:1XpIJtaB0
そら最高のシェルパとガイド雇ってヘリで下山ならワイでも行けるで🤨
51: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:39:57.44 ID:JS0dk9W40
>>46
なんj民程度の根性じゃ1〜2分でリタイアだろ寒さに耐えられんわ
なんj民程度の根性じゃ1〜2分でリタイアだろ寒さに耐えられんわ
47: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:39:06.07 ID:R/28dzDzx
実はヘリで途中から登ってるんや
95: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:58:02.49 ID:lg04egRHa
>>47
途中からでも素人には無理
ほんま怖いぞ
特に山頂に近づくほど
途中からでも素人には無理
ほんま怖いぞ
特に山頂に近づくほど
52: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:39:58.66 ID:Tj6TZSoyd
女芸人やけど立ち回り分かってるわ
結婚しても変わらず身体張っててええ
結婚しても変わらず身体張っててええ
64: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:42:37.78 ID:ThaSXHJUH
帰りヘリでも嫌やわあんなヤベー山
78: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:46:53.76 ID:Fl4PrDxCa
ほぼちゃんと登ってて数回ヘリで降りたくらいでヘリヘリ喧しいなと思う
80: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:48:17.77 ID:7Oh7VxefM
富士山が散歩レベルなのすごいわ
86: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:52:17.05 ID:JLuRyF7md
ワイは高尾山、富士山、箱根山、コタキナバル登った事あるからアルピニストて自称してええか?
88: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:55:38.36 ID:Irh5bsKS0
ここ数年は登ってないんやな
89: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:55:54.93 ID:R7gflV/v0
番組の登山って絶対に事故らないようにサポートしとるんか?
こんだけ険しい山だとどんな天才にもそれなりの事故率が必ずあると思うんやが
こんだけ険しい山だとどんな天才にもそれなりの事故率が必ずあると思うんやが
94: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:57:49.97 ID:S4VHLBmyM
>>89
流石にサポート万全だし、登頂直前で危険と判断して諦めたりもしてる
流石にサポート万全だし、登頂直前で危険と判断して諦めたりもしてる
37: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:34:59.12 ID:52G/wRa00
登山に関してはガチやな
42: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:37:26.43 ID:k1NbYkgW0
文字通り体張ってて凄い
102: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:59:48.39 ID:5mHFiyhm0
お笑いタレントだったのにいつの間にか登山家になってる稀有な存在
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610497026/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:33 ▼このコメントに返信 イモトでシコれ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:35 ▼このコメントに返信 ガイド付きでもやりたくない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:37 ▼このコメントに返信 スク水か何か着た時の尻結構良いんだよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:40 ▼このコメントに返信 降りる時間も計算に入れてやるんだろ登山って?
そこが難しいとか。
まあすごいけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:44 ▼このコメントに返信 >>3
まあ陸上短距離で今でも鍛えてるんだからそこは良いんだろうが別に見たくないというね…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:46 ▼このコメントに返信 >>4
エベレストの大量死亡事故も下山までの時間的にアタック無理なのに登って死んでたな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:47 ▼このコメントに返信 >>3
石崎は自由にできるという事実
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:47 ▼このコメントに返信 夫婦でロケいって旦那から無茶振りされてんのホント草生える
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:50 ▼このコメントに返信 登山趣味やがイモトすごいねって言われたら、素直にすごいって答えるけど、登るための費用が局から出てるの考えると羨ましいという想いもある。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:55 ▼このコメントに返信 バイタルお化けすぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:55 ▼このコメントに返信 お嬢様育ちで学歴も結構いいよなって思ってらいとうあさこだったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:15 ▼このコメントに返信 >>11
ん??
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:16 ▼このコメントに返信 >>9
うちの親父も同じこと言ってたなw
実力はすごいけど何より金が出て仕事で出来るのか羨ましいらしいなw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:26 ▼このコメントに返信 結婚してたのか・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:28 ▼このコメントに返信 すごいのはこの人が登山好きじゃないってことだな。
プロ意識だけでやってる。
もう十分なので、地上の仕事だけにしてあげてほしい。
テレビ局は死ぬまでやるからね。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:29 ▼このコメントに返信 高尾山ですら登りたくない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:31 ▼このコメントに返信 米13
ちゃんとやりきるから仕事も金も途切れないでしょ
勘違いした芸人みたいに自己都合で逃げる奴にスポンサーもつかないよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:33 ▼このコメントに返信 もう少し先の時代ならイッテQカレンダーで宇宙からの地球撮らされてそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:35 ▼このコメントに返信 登山番組のナレーターで経験を元に語ってるのが説得力あったわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:36 ▼このコメントに返信 >>14
報告のやつ神回やったぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:38 ▼このコメントに返信 凄いか凄くないかで言えば凄いが
何も売れるモンが無い人間が自分の健康とか命売ってるだけやから色々微妙
何故こんな人間に人気があるのかマジで理解できん
普通に気の毒
別にやりたくもない事を
金の為、人気の為に命かけてまで心と体をボロボロにしてまでやってるヤツって人間的に魅力あるか?
いつ死んでもおかしくなかったし、現時点での健康状態も隠してるだけでボロボロやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:40 ▼このコメントに返信 >>20
茶番の間違いでは?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:47 ▼このコメントに返信 字面だけだといつも一瞬イモトアヤコをいとうあさこかと思う。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:49 ▼このコメントに返信 下山なしだったのか
片道じゃあ評価しづらいな
エベレスト登頂成功後下山し始めで亡くなった人とかもおるし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:50 ▼このコメントに返信 いつかエベレストも再開するんかな?、しかし結婚したからもうやらないかな?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:53 ▼このコメントに返信 登山よりも動物シリーズの方が凄いと思った
ただどうせなら可愛い子にさせてほしい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:57 ▼このコメントに返信 >>21
カッテに気の毒がっとけ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:57 ▼このコメントに返信 登山は単独以外認めんわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:07 ▼このコメントに返信 死亡者以外にも凍傷で指を失ったり、滑落して障害者になったり、素人が想像する以上に恐ろしいのが高山登りなんだよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:08 ▼このコメントに返信 米26
可愛い子がコモドドラゴンに追いかけられるの?
結局凄い顔になるから、可愛くても普通でもそんなに違いなくなるなら面白いほうでええがな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:14 ▼このコメントに返信 最初の冒険家ポジは好きだったけどここ数年の女優志向好きじゃない…
まあ宮川もあまり危険なことしなくなったし番組全体の傾向なんだろうけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:14 ▼このコメントに返信 ヘリがどうの下山がどうの単独がどうのって言ってる人勘違いしてない? イモトアヤコは登山家では無く、芸人
テレビの企画で登らされてるってのを忘れてはいけないと思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:15 ▼このコメントに返信 世界中に渡航歴あるせいでテロリストか麻薬ブローカーと勘違いされたのはイモトだっけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:17 ▼このコメントに返信 TV局からの資金とか万全のサポートとかあるだろうから、他の登山家から見たら恵まれすぎてて
凄くもなんともないって評価が出るかもしれないけど、準備・訓練段階から始まって年単位の行程で登頂までやりきれる奴なんだろ 普通に凄いと思うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:18 ▼このコメントに返信 今はサポートがあれば、80歳の爺さんでもエベレスト登頂できるからな
先々週の立山もサポートメンバーが山程荷物を持っていったし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:21 ▼このコメントに返信 >>7
制作会社とかでなく日テレという局づけのエリートディレクターなんだから、見た目だけならもっといい女なんざいくらでもいただろうになあ。
鈴木おさむといい、なんかもう女を見る目が一般人と違う気がする。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:28 ▼このコメントに返信 youtubeなんかでもあるが、ああ言う山の山頂付近の最後の尾根の部分なんか雪が付いてるから歩けるんだろ
それだけ雪に信頼を置けるなんてとても出来んわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:35 ▼このコメントに返信 スポンサー集めからが登山の始まりで一番重要まであるって三浦雄一郎さんも言ってるんだから、そこをクリアできることがすでにすごいのよ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:40 ▼このコメントに返信 あんだけサポートやシェルパ充実して介護して下山はヘリならそりゃ登れるよ
登山家は凄いというより羨ましいと考えると思うぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:45 ▼このコメントに返信 >>39
絶対評価したくないマン!!!w
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:46 ▼このコメントに返信 ガイド付けなくてもいけるアコンカグアだけは登ってきた
他も登ってみたいけど金と時間がないわ
南極とかいくらかかるんや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:50 ▼このコメントに返信 サポートありならワイでも登れるニキのくそざこ感すき
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:52 ▼このコメントに返信 >>36
ロケ一緒に行ってるうちに仲良くなっただけやろ
見た目だけで決めるようなことじゃない結婚相手なんて
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:53 ▼このコメントに返信 >>22
その茶番が面白かったわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:57 ▼このコメントに返信 >>21
何だコイツ。何様だよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:59 ▼このコメントに返信 >>39
自分は一人で生きてるとか思ってそう。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 10:15 ▼このコメントに返信 すごいけど、お笑いは ゆりやんの次にひどい。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 10:49 ▼このコメントに返信 >>39
ネットイキリ草
お前は高尾山すら登れなさそうw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:03 ▼このコメントに返信 米47
ユリアンの良さがわからいお前も相当酷い💩ちゃん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:08 ▼このコメントに返信 お笑い芸人だったの!?と思う程の凄い経歴なんだよなぁww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:14 ▼このコメントに返信 どの山登ったときかは知らんが直ぐ側にいた人が滑落していった話とかあったよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:19 ▼このコメントに返信 たまたまオーディションに参加したメンツで一番足が速かっただけで選ばれて
それでここまで大成するんだから大したもんだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:23 ▼このコメントに返信 そこそこ山に登る方だけど
特に凄いとは思わんわ
特に貶す気も無いけど
たぶんTV無いからだと思う
一応名前は知ってる
どんな芸人か聞こうとしてもTV無い自慢と取る奴いるからなあ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:26 ▼このコメントに返信 2012年01月
アコンカグア登頂断念(標高6962m、標高6890m地点で国際山岳ガイドの角谷道弘の判断で下山開始)
あとちょっとなのに下山できるのは偉い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:39 ▼このコメントに返信 >>24
死ななきゃ評価しないのか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:11 ▼このコメントに返信 高尾山今年初めて上ったけど山頂から何も見えなくて草
運動不足解消にはなった。めんどくさくて帰りはロープウェイ使ったけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:11 ▼このコメントに返信 >>36
哀れすぎて笑う
女は男をATMとしか見てない!とかリアルで言ってそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:12 ▼このコメントに返信 >>36
人生でまともに恋愛したことないんだね😢
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:15 ▼このコメントに返信 >>21
気づいてないと思うけど、需要がない人間が何年もテレビ出続けることは不可能だし、何も取り柄がない気の毒なやつはお前だぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:17 ▼このコメントに返信 帰りヘリじゃ認めないとかいう謎の集団
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:18 ▼このコメントに返信 案の定無能のカスたちが強がってて笑う
サポートが〜とか言ってるけど、そもそもお前らには誰もサポートなんてつかないぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:20 ▼このコメントに返信 いい歳こいて○○だったら俺もできる!って噛み付く人間って、ほんと幼稚すぎてどうやって普段生活してるのか気になる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:22 ▼このコメントに返信 >>21
周りと感性が違うから君は周りから嫌われて取り残されてるって、いつ理解するんだい?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:29 ▼このコメントに返信 >>15
こないだのカレンダー企画で「最近は山に登っても感動がない」とか言ってたもんな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:33 ▼このコメントに返信 >>53
最近はTV無いのも普通みたいだしな。
スマホあるから家にPC無いネット契約も無いってのも多いし。
ただ、なんとなく書き方が嫌
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:38 ▼このコメントに返信 >>21
何も売れるものが無いって、イモトはトークだけでも十分すぎるほど面白いぞ
ただでさえ面白い人間が全力で体張って誰にも真似のできない事をしてるんだから、芸人の中ではずば抜けてる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:50 ▼このコメントに返信 実はヤベーって周りのスタッフなんじゃないか?
布団の上で死ねなさそうでちょっと怖い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:02 ▼このコメントに返信 >>57
女は男をATMとしか見てない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:03 ▼このコメントに返信 >>58
人生でまともに恋愛したことない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:16 ▼このコメントに返信 あれほど身体張ったロケを10年以上もやってるのに未だに大きな怪我や病気になった事がないのが凄いわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:26 ▼このコメントに返信 極地法など登山家の恥だおじさん
「極地法など登山家の恥だ!!」
プロ遭難おじさん
「そうだよ(反省)」
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 14:28 ▼このコメントに返信 マッターホルンは行ったけど多分お前らが思ってる100倍は怖いで
だって足の幅以外両サイド崖やからな
荷物無しで最強ガイドのサポート受けられるといっても基本的には崖から転落した人間の衝撃過重をプーリー現象を使わずに支えるのは不可能なので足滑らせたら終わり
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 14:32 ▼このコメントに返信 >>55
下山の方が危険なので下山を無事達成してこそ評価するべきと言いたいんじゃないの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 15:08 ▼このコメントに返信 >>67
サポートチームにはピオレドール(「世界」の優秀な登山家に送られる賞)取った人もいるから世界的なオールスターのバックアップがあったと思った方が良い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:00 ▼このコメントに返信 米59
やめたれw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:29 ▼このコメントに返信 正直なところもう半ばプロ登山家の領域だと思う
あの指無くした上に結局最後は山で死んでた人とかより格段に実力あると思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:23 ▼このコメントに返信 >>73
そもそもそれを芸人に言ってる時点でおかしいんだがな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:25 ▼このコメントに返信 21歳と30歳は犯罪臭がするから
いい感じの歳の差になるまで育てた旦那が凄いわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:25 ▼このコメントに返信 >>76
あの人はイキリ倒して舐めてかかった結果でもあるからな
決断できる人に投げるって重要よ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:31 ▼このコメントに返信 >>1
眉毛なしなら余裕
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:33 ▼このコメントに返信 >>16
稲荷山ルートごときでバテた漫画家がいるらしい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:37 ▼このコメントに返信 そもそもコイツ珍獣ハンターやろ
バラエティ番組の企画で有名になったけど芸人としては下の下という猿岩石ルートを辿った女
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53 ▼このコメントに返信 どうせテレビ番組だしまともな方法は使ってないだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:27 ▼このコメントに返信 >>77
登山家として評価するならそれは言われるでしょ
タレントとしてなら凄いとは言われても
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:51 ▼このコメントに返信 なんか達観してるよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:29 ▼このコメントに返信 山にゴミを撒き散らすな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:49 ▼このコメントに返信 >>84
本人登山家として名乗ってないのに勝手に周りが登山家認定して評価するの自体おかしいだろ
前提からずれてんだって
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:53 ▼このコメントに返信 >>84
お前の「負け」やでw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:41 ▼このコメントに返信 米21
少なくともお前よりかは全然凄いよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:00 ▼このコメントに返信 >>76
去年、栗城がなぜあんなに承認欲求にかられてイキり散らした結果命を落とすまでになったのかっていう本が開高健ノンフィクション賞取ってたな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:00 ▼このコメントに返信 >>78
草