1: ハイイロネコ(東京都) [CN] 2021/01/14(木) 09:01:21.61 ID:C0C9YLAg0● BE:448218991-PLT(14145)
流通4社、イオンとファミマが赤字 コロナ長期化響く―20年3〜11月期
流通大手4社の2020年3〜11月期連結決算が13日、出そろった。新型コロナウイルスの影響長期化から、本業のもうけを示す営業利益は全社で前年同期を大きく下回った。純損益はイオンとファミリーマートが赤字に陥ったほか、ローソンが5割、セブン&アイ・ホールディングス(HD)も2割の減益を余儀なくされた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011301276&g=eco
流通大手4社の2020年3〜11月期連結決算が13日、出そろった。新型コロナウイルスの影響長期化から、本業のもうけを示す営業利益は全社で前年同期を大きく下回った。純損益はイオンとファミリーマートが赤字に陥ったほか、ローソンが5割、セブン&アイ・ホールディングス(HD)も2割の減益を余儀なくされた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011301276&g=eco
19: ラガマフィン(福井県) [GB] 2021/01/14(木) 09:10:42.87 ID:iQTbTgu00
スーパーは好調なんじゃねえの?
59: 白(SB-iPhone) [RU] 2021/01/14(木) 09:26:45.44 ID:Y8XDGIrX0
>>19
イオンはスーパーだけじゃないだろ
イオンはスーパーだけじゃないだろ
4: ブリティッシュショートヘア(静岡県) [US] 2021/01/14(木) 09:03:27.86 ID:ISsUW2Vi0
外食しないのにスーパーも減益?
みんな絶食してんのか?
みんな絶食してんのか?
10: アビシニアン(東京都) [ES] 2021/01/14(木) 09:07:15.11 ID:I4I81FYv0
>>4
業務スーパーの一人勝ち
業務スーパーの一人勝ち
13: コーニッシュレック(東京都) [US] 2021/01/14(木) 09:07:27.14 ID:LDKUVGY10
>>4
スーパー専業ではなく衣料とか抱えているところが苦戦
コンビニも人の流れが変わると影響でかいだろうな
スーパー専業ではなく衣料とか抱えているところが苦戦
コンビニも人の流れが変わると影響でかいだろうな
34: スコティッシュフォールド(騒) [DK] 2021/01/14(木) 09:16:07.20 ID:rjEKFCbE0
>>13
服って毎週何か買わない?
服って毎週何か買わない?
200: コラット(和歌山県) [BR] 2021/01/14(木) 11:12:31.54 ID:lmlW8vuI0
>>34
え?w
え?w
219: ボルネオウンピョウ(東京都) [ヌコ] 2021/01/14(木) 11:51:06.16 ID:/WUYxPg20
>>34
その消費行動は結構少数派だと思うぞ
その消費行動は結構少数派だと思うぞ
40: ギコ(岐阜県) [GB] 2021/01/14(木) 09:20:11.94 ID:t7clsEAG0
>>4
イオンはスーパー事業では儲け殆ど出てないはず
テナント収入とかのデベロッパー事業で儲けだしてたかと
イオンはスーパー事業では儲け殆ど出てないはず
テナント収入とかのデベロッパー事業で儲けだしてたかと
65: サバトラ(東京都) [RO] 2021/01/14(木) 09:28:20.27 ID:ibD4Tgf10
>>40
ライフとか特別ボーナス出るぐらい儲かってるのに
薄利多売するから
ライフとか特別ボーナス出るぐらい儲かってるのに
薄利多売するから
81: ウンピョウ(東京都) [US] 2021/01/14(木) 09:32:21.43 ID:MQJh17Se0
>>4
外食で消費されなくなってる食材が流れ込んで値崩れを起こしてるんじゃね?
あとは食品ロスもかなり減ってるのかもな
外食で消費されなくなってる食材が流れ込んで値崩れを起こしてるんじゃね?
あとは食品ロスもかなり減ってるのかもな
186: メインクーン(沖縄県) [US] 2021/01/14(木) 10:56:50.95 ID:UXp30xPW0
>>4
業界全体では問題無いが明暗別れた
業界全体では問題無いが明暗別れた
195: ジャガーネコ(神奈川県) [FI] 2021/01/14(木) 11:06:44.83 ID:DQEXWt/D0
>>4
イオンのメインはスーパーじゃない
イオンのメインはスーパーじゃない
8: ジャガランディ(茨城県) [US] 2021/01/14(木) 09:06:00.60 ID:LzF7IbJP0
東海村のイオン、駐車場がマンションになってる、しかも二か所も。
超巨大ショッピングモール以外のイオンはどこも駄目だな。
超巨大ショッピングモール以外のイオンはどこも駄目だな。
85: スノーシュー(茨城県) [US] 2021/01/14(木) 09:34:10.87 ID:q+Y7D18R0
>>8
東海村のイオンと那珂市のイオンはもう役目が終わった、建物古いし。
那珂市のケーズデンキ近くに統合のでかいイオン作ればそれでいいだろ
東海村のイオンと那珂市のイオンはもう役目が終わった、建物古いし。
那珂市のケーズデンキ近くに統合のでかいイオン作ればそれでいいだろ
11: コラット(埼玉県) [ニダ] 2021/01/14(木) 09:07:18.98 ID:wgHUzKS00
トップバリュ止めたらいいんじゃないかな
16: ウンピョウ(茸) [BR] 2021/01/14(木) 09:09:39.99 ID:nzBwJhfo0
イオンて在宅需要で食料品の売上とか好調だったんじゃないの?
223: ヒョウ(愛媛県) [US] 2021/01/14(木) 11:53:32.83 ID:wUQUrR3z0
>>16
そう。
各ドラッグストアと並んでた。
そう。
各ドラッグストアと並んでた。
17: オシキャット(光) [US] 2021/01/14(木) 09:10:06.46 ID:H2OogCvD0
セブンが酷いって言われるわりにはファミマが勝手に負ける流れなのか?
51: ブリティッシュショートヘア(大阪府) [KR] 2021/01/14(木) 09:25:23.08 ID:Ql/Q2jx10
>>17
ファミマはそもそも美味しくないなら
ファミマはそもそも美味しくないなら
18: ツシマヤマネコ(光) [CN] 2021/01/14(木) 09:10:37.47 ID:s7FLS2Bs0
なんで赤字なんや?
スーパーとコンビニらどこもコロナ特需うけてるのに
スーパーとコンビニらどこもコロナ特需うけてるのに
205: スミロドン(大阪府) [NL] 2021/01/14(木) 11:26:13.34 ID:fmZ/NI5L0
>>18
20年3−6月位までじゃないかな客増えたの
そこからは長梅雨やら収束やらで前年割れやで
ウチの部門も最終98%位だったわ
20年3−6月位までじゃないかな客増えたの
そこからは長梅雨やら収束やらで前年割れやで
ウチの部門も最終98%位だったわ
22: ボンベイ(埼玉県) [US] 2021/01/14(木) 09:11:31.36 ID:Dof9+97b0
生活に必要なもの売ってる小売りはそんなにダメージない印象だったわ
25: スノーシュー(コロン諸島) [TW] 2021/01/14(木) 09:11:45.74 ID:JEPSHV4/O
うちの近所のイオンモールも近日閉鎖だわ
43: スミロドン(茸) [ニダ] 2021/01/14(木) 09:20:53.38 ID:DB1NnUx+0
>>25
なごやみなとか?
なごやみなとか?
52: ジャガーネコ(コロン諸島) [ニダ] 2021/01/14(木) 09:25:44.73 ID:JEPSHV4/O
>>43
YES 数年前からゴーストモールて呼ばれてた
YES 数年前からゴーストモールて呼ばれてた
29: シャム(茸) [US] 2021/01/14(木) 09:14:14.52 ID:8YPa8A/Z0
イオンの大量の売れ残り商品を見てると大丈夫なのかと心配になる
31: アムールヤマネコ(栃木県) [AU] 2021/01/14(木) 09:14:40.02 ID:bKshHNoQ0
24時間営業の西友がさいつよ
39: キジ白(神奈川県) [US] 2021/01/14(木) 09:19:26.97 ID:0OyXj8fR0
イオンモールはテナントのショボさが酷い
当然そんなテナントは客来ないからすぐ撤退→無駄な休憩スペースの増加
休憩好きにはたまらないな
当然そんなテナントは客来ないからすぐ撤退→無駄な休憩スペースの増加
休憩好きにはたまらないな
41: 白黒(福岡県) [BR] 2021/01/14(木) 09:20:29.56 ID:eBYlzV000
マジかよ
ファミマで毎日のように千円以上買い物してるのに
ファミマで毎日のように千円以上買い物してるのに
45: スペインオオヤマネコ(東京都) [DE] 2021/01/14(木) 09:22:23.10 ID:iU+Zb5P+0
イオンはどうでもいいが、ファミマコンビニの中で好きだから頑張って
49: ロシアンブルー(大阪府) [US] 2021/01/14(木) 09:25:14.26 ID:OPZIQBGZ0
コンビニが赤字なのはビニール袋有料になってコンビニ行かない人が増えたせいじゃ
54: サイベリアン(東京都) [US] 2021/01/14(木) 09:25:48.20 ID:xkrUikTW0
住んでるアパートの隣がファミマが全く行かない。
歩いて5分のセブンにはよく行く。
途中ローソンあるが入った事ない。
なんだかんだ言って、食べ物とATMがセブン最強伝説。
歩いて5分のセブンにはよく行く。
途中ローソンあるが入った事ない。
なんだかんだ言って、食べ物とATMがセブン最強伝説。
62: バーミーズ(東京都) [CN] 2021/01/14(木) 09:27:52.69 ID:5tG/Q6Oo0
ファミマのオーナーに在庫をもっと買わせろよ簡単だろ
63: 黒(東京都) [US] 2021/01/14(木) 09:27:59.25 ID:YM7QrmaU0
いや、今赤字じゃないのって昼間から飲み放題やってる居酒屋ぐらいだろ。
64: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [IR] 2021/01/14(木) 09:28:17.69 ID:N6dzwvx/0
イオンモールでかすぎてじゃーちゃん帰ってこない
68: スナネコ(光) [ニダ] 2021/01/14(木) 09:28:35.07 ID:3neBlG9K0
ショッピングモールで買い物は不要不急だし
76: アンデスネコ(庭) [US] 2021/01/14(木) 09:30:43.55 ID:h5dViqbz0
イオンモールは、最初の緊急事態宣言時、食料品以外は完全に閉めていたからね。
(そこまでは必要なかったのに)
まぁ、短期に終息すると考えていたのではないか?
(そこまでは必要なかったのに)
まぁ、短期に終息すると考えていたのではないか?
86: エジプシャン・マウ(栃木県) [ニダ] 2021/01/14(木) 09:35:23.05 ID:lgRomc0W0
コンビニは減っただろうなあ
利便性がすべてだから人の流れが減ったら直撃だろ
利便性がすべてだから人の流れが減ったら直撃だろ
92: ピクシーボブ(千葉県) [US] 2021/01/14(木) 09:38:31.46 ID:r4LIUoCs0
マジかよOK行くわ
94: トンキニーズ(ジパング) [ヌコ] 2021/01/14(木) 09:39:03.29 ID:GHi3XPiD0
セブレブは弁当うまい
ローソンはデザートうまい
ファミマーだけウリがない
サラダの種類豊富だから俺はフミマーだけど
ローソンはデザートうまい
ファミマーだけウリがない
サラダの種類豊富だから俺はフミマーだけど
96: オシキャット(光) [US] 2021/01/14(木) 09:40:08.72 ID:H2OogCvD0
>>94
俺はデザートもセブンだな
俺はデザートもセブンだな
103: ターキッシュアンゴラ(ジパング) [UA] 2021/01/14(木) 09:42:36.63 ID:mbnmPVHR0
やはりニューデイズが最強か
108: スペインオオヤマネコ(東京都) [PL] 2021/01/14(木) 09:44:00.80 ID:LsTbwV/b0
まいばすけっととかフ−ドスタイルで十分。
生活用品は系列のドラッグストアーでも買えるし。
だだっ広い店舗なんていらないんだよ。
生活用品は系列のドラッグストアーでも買えるし。
だだっ広い店舗なんていらないんだよ。
110: 猫又(神奈川県) [US] 2021/01/14(木) 09:45:03.57 ID:XSfj9UsH0
>>108
これな
これな
114: エジプシャン・マウ(栃木県) [ニダ] 2021/01/14(木) 09:48:37.61 ID:lgRomc0W0
イオンにしてもヨーカドーにしても食料品は混雑するくらい人いるのに
装飾はまったく人いないよな
装飾はまったく人いないよな
116: オセロット(茨城県) [US] 2021/01/14(木) 09:49:32.44 ID:qow4lVe00
店舗増やすところはこれがあるから
119: イリオモテヤマネコ(埼玉県) [CN] 2021/01/14(木) 09:51:09.21 ID:WmWAGNnw0
ヤオコーこそが王者であり覇者
124: ピクシーボブ(東京都) [US] 2021/01/14(木) 09:54:17.74 ID:UiGbLo+Q0
うちの近所はファミマの前にまいばすけっとができてヒィヒィ言ってる
130: ユキヒョウ(東京都) [JP] 2021/01/14(木) 09:56:54.50 ID:no/leA8p0
トップバリュやめればいいのに
134: スナネコ(SB-iPhone) [US] 2021/01/14(木) 10:04:49.03 ID:WPi11cj50
ファミマは無駄に駐車場デカイ所あるよね!?
135: アンデスネコ(福岡県) [US] 2021/01/14(木) 10:07:54.50 ID:OVzPcRq20
ファミマは冷凍の黒ゴマ淡々?なくなってから行く回数へった
137: スナドリネコ(SB-iPhone) [CN] 2021/01/14(木) 10:10:15.86 ID:seCO/BH10
業務スーパーも個人経営の店が仕入れ行かないからあんまりよくなさそうだけどな
146: スミロドン(庭) [GB] 2021/01/14(木) 10:16:10.85 ID:sOn8OHgt0
スイーツはセブンより種類あるのにな
154: エキゾチックショートヘア(千葉県) [US] 2021/01/14(木) 10:22:22.27 ID:8Nm/NSMF0
イオン確かに食料品は賑わってるけど衣料品や日用品は広い売り場に対して全く人入ってないな
160: アムールヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/14(木) 10:29:55.42 ID:jY8SUTNH0
株価は高いから大丈夫。
172: イエネコ(埼玉県) [US] 2021/01/14(木) 10:40:23.69 ID:2QR34u1f0
そういや地元にイオンモール出来たけど
一度も行ってないや
一度も行ってないや
173: しぃ(東京都) [MX] 2021/01/14(木) 10:40:36.06 ID:vWeY36+30
イオンシネマは神
178: ペルシャ(京都府) [CN] 2021/01/14(木) 10:46:38.44 ID:PkcFlIXP0
イオンモールの飲食店街が潰れまくってるから、家賃収入も減ってそう
189: トンキニーズ(埼玉県) [KR] 2021/01/14(木) 10:57:49.84 ID:Nk8d+fyv0
イオンは無駄にでかくて店舗が多いからな
191: アメリカンカール(埼玉県) [ニダ] 2021/01/14(木) 11:01:01.47 ID:/7SHF7Ct0
イオンはショッピングモールやってるからな
最近はモールが足引っ張ってて利益出せないんだろうな
スーパーはいつ見ても人すごい
最近はモールが足引っ張ってて利益出せないんだろうな
スーパーはいつ見ても人すごい
198: クロアシネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/14(木) 11:10:28.86 ID:Ook8wl2H0
>>191
スーパーも食品以外が足引っ張ってるな
衣料品とか衣料品とか
スーパーも食品以外が足引っ張ってるな
衣料品とか衣料品とか
210: ジャングルキャット(光) [ES] 2021/01/14(木) 11:33:58.37 ID:eHUzUYst0
地元でもイオンモールのテナント撤退がかなり目立ってきてる
213: ヤマネコ(茨城県) [US] 2021/01/14(木) 11:41:07.96 ID:PDvrApnG0
イオンの生鮮食品
品質の割に無駄に高い
地元スーパーをもうちょっと見習え
生活用品も中途半端
ダイエーの方が仕入れが良かった
品質の割に無駄に高い
地元スーパーをもうちょっと見習え
生活用品も中途半端
ダイエーの方が仕入れが良かった
220: ロシアンブルー(ジパング) [EU] 2021/01/14(木) 11:52:38.94 ID:7Bw1gvLh0
だってPayPay使えないもん
222: ツシマヤマネコ(三重県) [US] 2021/01/14(木) 11:53:12.48 ID:5AoIEq9K0
イオンは高いよ。
B級スーパーや薬局に流れてる。
B級スーパーや薬局に流れてる。
233: マーゲイ(埼玉県) [DE] 2021/01/14(木) 12:03:18.29 ID:kKMsoRg30
>>222
西友とそんなかわらんスーパーでは安い部類だ
西友とそんなかわらんスーパーでは安い部類だ
230: マンチカン(東京都) [US] 2021/01/14(木) 11:58:56.30 ID:aXmfneVQ0
イオン系列はセブンよりえげつないからなぁ
セブンも大概だが
セブンも大概だが
234: 斑(東京都) [ニダ] 2021/01/14(木) 12:05:10.88 ID:dPfT44KR0
ウチの半径1キロ内にはセブンイレブンが5軒、ローソン一軒
、ファミマも一軒、他はイオン系が2軒
昔はもっとローソンもファミマもあったんだけどな
、ファミマも一軒、他はイオン系が2軒
昔はもっとローソンもファミマもあったんだけどな
238: コドコド(ジパング) [US] 2021/01/14(木) 12:14:05.63 ID:8+jVx5Uj0
イオンは株価が暴騰してるから大幅黒字だと思ってた
169: マーブルキャット(大阪府) [ニダ] 2021/01/14(木) 10:38:06.51 ID:gbVbMCJr0
そういやコンビニすら利用客目に見えて減ったな
107: マンチカン(茸) [US] 2021/01/14(木) 09:43:59.78 ID:MNNesObS0
イオンはわかるよ
モールなんか緊急事態宣言中に閉鎖してたし
ファミマはなんでだよ
モールなんか緊急事態宣言中に閉鎖してたし
ファミマはなんでだよ
149: エキゾチックショートヘア(千葉県) [US] 2021/01/14(木) 10:17:43.52 ID:8Nm/NSMF0
イオンもファミマもめちゃくちゃ使ってるわ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1610582481/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:04 ▼このコメントに返信 イオンにイクモン
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:08 ▼このコメントに返信 内部留保の使い途できてよかったね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:08 ▼このコメントに返信 あれだけアコギなセブンで買い物し続けるバカがいる限りかわらん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:13 ▼このコメントに返信 でも株価は上がってるんだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:15 ▼このコメントに返信 コンビニは前回の緊急事態宣言の時でも全然客減ってなかったって言うか寧ろ子連れが増えてたくらいまであったけどなぁ
ほんまにコロナの影響なんか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:15 ▼このコメントに返信 セブンはよ潰れろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:22 ▼このコメントに返信 セブンが正しいのかもな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:23 ▼このコメントに返信 セブンは一回潰れろ詐欺コンビニは要らん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:24 ▼このコメントに返信 イオンはスーパー以外にも手をだしてるからスーパー部分が好調でもきついのかね?
コンビニ苦戦はスーパーとかドラッグストアに客が流れてる感じかね
何かと話題のセブンがそこまで減ってないのが解せぬ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:25 ▼このコメントに返信 サークルKを奪ったファミマは許さない
吸収した挙げ句に店舗数減らすとか馬鹿な事やってるしよぉ…
コンビニはセブンローソンミニストップだけ行ってるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:27 ▼このコメントに返信 >>9
槍玉に上がってるだけで他もやってるしなぁ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:27 ▼このコメントに返信 朝鮮岡田屋早くつぶれろ💛
韓国食品なんていらねーんだよ!
汚染された海産物は食べ物ではありません。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:32 ▼このコメントに返信 反日イオンを利用する売国奴がこんなにいるとはな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:35 ▼このコメントに返信 イオン系列は岡田の顔が浮かぶから避けてるわ。
中韓系商品も多いし残当。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:36 ▼このコメントに返信 セブン&アイの減益ってヨーカドーのスーパー業とコンビニのセブンどっちがダメージでかいんだろ?
コロナ前はコンビニがスーパー支えてるなんて言われてたけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:36 ▼このコメントに返信 日本人は我等選ばれた優良種たるイオングループに管理運営されて、はじめて永久に生き延びることが出来る、これ以上戦い続けては日本人そのものの存亡に関わるのだ!。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:38 ▼このコメントに返信 米14
そもそもそこまで安くないしな
PBの質も値段の割に合わないのが多い
イオン系しか選択肢がない場所の人以外あえて行く所じゃない気がする
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:43 ▼このコメントに返信 ファミマは単純に実力
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:47 ▼このコメントに返信 イオンはテナント料とかで儲けてんじゃないの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:48 ▼このコメントに返信 元サークルK系列の店が足引っ張ってるとかって記事もあったが
そのままにせず全部ファミマ化したのが失敗なんでは・・・?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:48 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけレジ袋有料化は悪手やわなぁ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:50 ▼このコメントに返信 ファミマは何から何まで駄目だけどセブンよりはまし
ファミマのサラダチキンが不味い、ローソンのやつはどれも旨いのにファミマのは中国を感じる薬っぽい味がする
サンドイッチもセブンみたいな中身スカスカで騙されてから1度も買ってない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:50 ▼このコメントに返信 まあこの緊急事態宣言で夜勤の人たちからの需要は増えるかな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:52 ▼このコメントに返信 ユニーは焦って身売りしなければ立ち直れたかもしれんなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:55 ▼このコメントに返信 ファミマの鶏つくね串めっちゃ旨い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 16:56 ▼このコメントに返信 ファミチキとか言う油ギトギトの味音痴どもの過大評価看板商品
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:08 ▼このコメントに返信 知り合いのケアマネは、イオンモールなどの人が多いところに行ってはいけないらしい。(感染対策)
職場から人が多いモールに行かないように言われている人も少なからずいると思う。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:08 ▼このコメントに返信 エブリワン吸収して焼きたてパン無くしたファミマは本当に無能としかいいようがない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:09 ▼このコメントに返信 車で15分くらいの場所にあるイオン、去年駐車場が有料化されていかなくなった
ついでにミスドも無くなってなおさら行かなくなった。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:10 ▼このコメントに返信 反日企業を嫌ってる人は、ちゃんとイオンとミニストップは不買してる?
ブラック企業を嫌ってる人は、一番ブラックなセブンイレブンは不買してる?
普段から文句を言ってる層でも、目先の便利さ安さに釣られてイオンやセブンで買い物してる人は多そう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:18 ▼このコメントに返信 地元のヨーカドーとイオンはどっちも高いがヨーカドーだけがらがら、イオンは混む
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:24 ▼このコメントに返信 中国の岡田屋、朝鮮の伊藤忠、其れ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:25 ▼このコメントに返信 マイナスイオン発生!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:26 ▼このコメントに返信 スレ内の、イオンが安い部類、って嘘つけと…
そりゃ確かにPBのトップバリュでは安いのあるけど、品質は下の下ばかりやん
他の一般商品では、むしろ少し割高感ある。他の選択肢があるなら行かないわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:28 ▼このコメントに返信 セブンは客に対する詐欺がひどすぎて街で見かけてもスルーするようになって、ローソンはクソみたいな新デザインが人を馬鹿にしすぎてるからスルーするようになったから消去法でコンビニ使うときはファミマ一択になっちゃったな。
そもそもコンビニ行くくらいならドラッグストア、ってなってきちゃってるけど。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:31 ▼このコメントに返信 地元の商店街を潰したらもう任務完了だからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:38 ▼このコメントに返信 イオンはなんでプライベートブランドでわざわざ看板を汚すような質の物を売ってるんだろうか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:40 ▼このコメントに返信 >>17
惣菜がまずいコンビニが惣菜のまずいコンビニを吸収して巨大なコンビニなったけど相変わらず惣菜がまずいままだからや。せっかく合併時に赤字店を潰しまくったのにね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:41 ▼このコメントに返信 ※37
半島資本になったから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:41 ▼このコメントに返信 宮城のでかい利府イオンが12月開店→3月開店予定に延期してたな
モールの減収がヤバいと思うわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:43 ▼このコメントに返信 ※37
質の良い物を安くって考えは日本独自の考えであって、日本以外の全ての国は質の低い物を高く売るのが優秀って考えなんだわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:44 ▼このコメントに返信 コンビニの明暗は商品内容よりも出店戦略だろ
牛丼屋だとコロナ禍では都市中心部への集中出店をしてるチェーンはダメージが大きくて、都市郊外に展開してるチェーンはダメージが小さいという結果が出てる
コンビニでも多分似たようなもんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:45 ▼このコメントに返信 >>15
ヨーカ堂に決まってる
コロナ前から従業員の削減やら地方の店舗の分社化やら、苦戦しまくってたよ
今はEC業内の方が好調だし、実店舗はいよいよヤバい事になりそうだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:48 ▼このコメントに返信 米41
質の低いものを作ってモチベ保てるのがすごいと思うわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:50 ▼このコメントに返信 なごやみなとを閉鎖に追い込んだイオン茶屋も空きテナントばかりでちびる
コロナ禍前は空き0だったのに、今は10店舗程撤退して全部休憩所になってる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:53 ▼このコメントに返信 ファミマはampmやサークルKサンクス買収したのに自社のまずい方に統一したから全部まずいという。
まぁ赤字はそのせいじゃなくてオフィス街と学生街の人口が激減したからだね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:54 ▼このコメントに返信 イオンモールはまあ、食品系以外は客減っただろうなと思う
田舎においてもイオンって密の権化みたいな場所だしあんま行こうって人おらんわな
個人的には人減って客寄せでセールとかしてくれないかなと思っとる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:04 ▼このコメントに返信 24時間営業しないから。そっちに人が流れてる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:15 ▼このコメントに返信 ちょっと離れたとこにヤオコーが出来てからはイオンに行かなくなったな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:18 ▼このコメントに返信 コープとか配送にする人結構周りにいたわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:18 ▼このコメントに返信 ビジネス街のコンビニも大変やろな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:23 ▼このコメントに返信 トップバリューは質の悪さが安いコストにも合ってない気がする
とは言えマシなのは有るのでたまに買ってはいたんだけどね
以前食品偽装が発覚した際に、イオンがすべて責任負うとか書いてる癖に下請けのせいにした事があってから買わなくなったよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:25 ▼このコメントに返信 イオングループ内でみるとスーパーはどこも好調とまではいかないけどまた盛り返してるな
ほとんどのスーパーでボーナス出てるし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:27 ▼このコメントに返信 イオン:セルフレジなどの設備投資の嵩みと、地方店の駅前人口現象による空洞化
ローソン:一昨年から続く自動レジの設備投資に加えて、コロナによる客数減少がメイン
セブン:セルフオートメーションレジの設備投資、あとはローソンと一緒
ファミマが赤字の理由:単純に購買力が無い 製品集客力が低すぎる 設備投資すらケチってる
つまり普段からゴミ サークルKサンクスのほうが200倍マシだった説まである
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:39 ▼このコメントに返信 PBがゴミおぶゴミなんだよ
中国と手を切って質のいい国産ならべろ
それだけで客くるぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:39 ▼このコメントに返信 金と規模の優位で、個人商店を叩き潰した無能集団の結果な
後先無いのは無能の定めで、当然の必然の状態だから
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:50 ▼このコメントに返信 倒産しても株価だけは上がりそうwww
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:54 ▼このコメントに返信 ファミマは主力店舗の大部分が都市部のオフィス街もしくは駅前だから、テレワークの煽りを最も受けてる。
適当言っちゃいけないよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 18:58 ▼このコメントに返信 地域性の問題かもしれないけどイオンってショッピングモール化しすぎたせいで郊外のでかい店舗が軒並み赤字なんじゃねえの?
駅前にあって食品を夜遅くまで売ってるようなとこはピンピンしてそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:03 ▼このコメントに返信 ファミマはGOTOのチケット用紙不足でクレーム頻発。
今回の刀剣乱舞でも同じ事やらかしてるから、ファミマ本部が馬鹿な上に、対応方法が各店舗に丸投げだから店舗によって当たり外れが大きい。
スタッフも外国人を受け入れ過ぎ、1人くらい日本語まともに出来る人を入れてくれ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:08 ▼このコメントに返信 中国人はあらゆる分野で世界中に迷惑をかける地球上の癌
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:15 ▼このコメントに返信 米60
元関係者だけどファミマ本部はマジでバカだったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:19 ▼このコメントに返信 他社排外という権力を利用した商売以外で勝負できない偽装多発でもなぜか訴追されない企業。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:32 ▼このコメントに返信 セブンイレブンの事セブレブって略す奴初めて見たけど頭悪そう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:40 ▼このコメントに返信 駅前に引っ越してからイオン本当に使わなくなったな
総菜とPB商品不味いし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:47 ▼このコメントに返信 歯磨けよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:54 ▼このコメントに返信 まぁ大変、イオングループにも補助金1日6万円
その関連企業にも補助金1日6万円
コロナが収束したら6公4民やな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 19:55 ▼このコメントに返信 ジャコス行きたいなぁ…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:05 ▼このコメントに返信 米68
<(^o^)> お兄ちゃーん!
( ) ジャコスいくの!?
||
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37 ▼このコメントに返信 イオンはどでかいモールがメインだからだろ
ヨーカドーは食品館のみのとこも多いしモール事業のアリオも少ないしで痛手がそんなになかった
ファミマは知らん
普通に自滅したんだな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:41 ▼このコメントに返信 ワイ、今日イオンででっかい英語が書かれたかっこいいTシャツをお買い上げ。マッマもかっこいいって言ってくれたで!
土日はこれで街にお出かけや。かっこよすぎて街中の女の子に振り向かれちゃうだろうなー。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:00 ▼このコメントに返信 イオンは高いから行かないわねえ 売ってる物同じなら安い所の方がいいし。
他の安いスーパーで買うわねえ
なので、イオンて実はそんな混んでないんじゃないかなー
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:13 ▼このコメントに返信 ヤオコーとマルエツがええわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:54 ▼このコメントに返信 まだ吉越たくほが商品開発に口だししてんのかな?あいつがいる限りファミマの弁当類はよくなんないよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:07 ▼このコメントに返信 >>3
皆それなりに金持ってるのよ、君と違って。だから近くでいつも空いててそれなりの品質なら別に金出すのよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:08 ▼このコメントに返信 >>5
コンビニ決算資料読むとわかるけど緊急事態宣言の時から如実に下降傾向に入ってる
オフィスとかの出入り減ればコンビニ利用も減るしね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:17 ▼このコメントに返信 家の東のコンビニへ西から地球を一周していきたい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:39 ▼このコメントに返信 忖度弁当は許さない
潰れてよし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:47 ▼このコメントに返信 スーパーとかはマジで薄利多売の代表格だからなあ。
利益が数%の世界だから、多少の売り上げ減でも利益にするととんでもない落ち込みになるのよね。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:23 ▼このコメントに返信 じゃあ、ファミチキとか買いにでも行くかね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:44 ▼このコメントに返信 イオンとか朝鮮系の企業潰れればいいよ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:33 ▼このコメントに返信 >>75
金持ってる相手にする手法じゃないだろあれ
金持ってない相手に売り付けるやり方なんだが
最近のセブンをまさか知らない?情報収集能力無さすぎだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:36 ▼このコメントに返信 米82
量に文句言ってるのはデブと貧乏人だよ、普通の人は美味さで決めてる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 01:12 ▼このコメントに返信 イオンは駐車場で怪しいセールスやってるからな
あれで客足が遠のいた