1: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:27:53.85 ID:KNtmOh4g0
なあ
4: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:28:27.36 ID:4PzM4PhF0
ワロタ
8: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:29:10.12 ID:R9xAt2QZ0
冷蔵庫とかいう赤ちゃん
14: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:30:08.26 ID:ctwrXQ4sd
気持ちはわかる
6: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:28:45.72 ID:T5N3+x3qM
たしかに
自動で閉まる機能つけてもええわな
自動で閉まる機能つけてもええわな
10: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:29:27.16 ID:ObQv9hx1d
>>6
ワイ「勝手に閉まるな!今見てんだろ!」
ワイ「勝手に閉まるな!今見てんだろ!」
155: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:03:21.37 ID:8nBU6Cce0
>>10
冷蔵庫「俺はお前が俺を見るのを見たぞ」
冷蔵庫「俺はお前が俺を見るのを見たぞ」
100: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:46:26.43 ID:FhaO62nV0
>>6
(^ω^)「なに食べるンゴか〜」
)^ω^( 「ンゴッ⁉」
(^ω^)「なに食べるンゴか〜」
)^ω^( 「ンゴッ⁉」
132: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:53:23.45 ID:s9ZHpkC20
>>100
かわヨ
かわヨ
152: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:01:39.52 ID:lhZgIFoW0
>>100
顔面だけ引きちぎられてそう
顔面だけ引きちぎられてそう
12: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:29:34.62 ID:GvG0MbF30
勝手に閉まったら閉まったでまだ食材を入れてる途中でしょうが、と怒るんやろ
39: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:34:30.72 ID:3o45FqaVa
>>12
それは周囲に人がいるかどうかの人感センサーなりつければええ
それは周囲に人がいるかどうかの人感センサーなりつければええ
45: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:35:28.34 ID:djdpMDTAa
>>39
冷蔵庫がこいつ人間じゃないから閉めたろ!ってなったら恐いやん
冷蔵庫がこいつ人間じゃないから閉めたろ!ってなったら恐いやん
51: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:36:28.54 ID:TdHZjfCor
>>39
いても閉まってほしい時はあるだろ
いても閉まってほしい時はあるだろ
70: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:38:47.60 ID:3o45FqaVa
>>51
センサー反応するくらい目の前に立ってるなら流石に手で閉めろよ
それが嫌ならちょっと離れろ
センサー反応するくらい目の前に立ってるなら流石に手で閉めろよ
それが嫌ならちょっと離れろ
17: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:30:55.08 ID:k3KMe/90d
デカい冷蔵庫なら勝手に閉まる機構あるやん
49: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:36:06.26 ID:oZFJnlUhd
>>17
凄い機構だな
凄い機構だな
18: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:31:03.95 ID:Wh/DtHF40
うるさいんじゃい!はよく言うけど自分で閉まれ!は思いつかなかったわ
19: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:31:17.14 ID:H0VJsiAhp
自動で閉めるか閉めないか設定出来れば完璧
26: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:32:40.71 ID:fhXJ9mWA0
勝手に閉まって子供が閉じ込められる事件起こりそう
32: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:33:11.48 ID:OXv4DmOm0
確かに自動で閉めてほしいわな
77: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:39:44.95 ID:6TseDcqep
自動開閉機能なんか遅すぎてイライラしそうやな
78: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:39:53.52 ID:Ol8+1ErZ0
その機能あったら冷蔵庫に隠れてるとき閉じ込められるじゃん
20: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:31:33.66 ID:nHxVbHOFM
電子レンジ「ピーピー!!!」
ワイ「中にモノ入ってることぐらい知っとるわだーっとれ!!!」
ワイ「中にモノ入ってることぐらい知っとるわだーっとれ!!!」
72: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:38:52.34 ID:scIEQ5fs0
>>20
なお忘れる模様
なお忘れる模様
24: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:32:25.55 ID:03BrVPDU0
じゃ閉めるわ バン
5時間後
冷やしワイ「」
5時間後
冷やしワイ「」
25: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:32:29.42 ID:raMHwbAE0
てめえが降りれ!のやつ思い出した
27: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:32:53.78 ID:UEQJppRLa
自分でジワジワ閉まっていく冷蔵庫嫌いや
33: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:33:14.71 ID:UTB+s7/EM
指挟んでクレーム来るだけだぞ
35: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:33:56.20 ID:7MqeS9KR0
ほっとくとピーピーいうのは諦めるけどな
36: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:34:02.83 ID:vclnRYYY0
閉めまーす言うて閉めろよ
37: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:34:18.80 ID:sNpClyEia
内側からのチカラでは開かない機能って必要?
117: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:49:54.12 ID:7ny4+CINa
>>37
確かに
洗濯機なら中身飛び出ないように中から開かんってのは分かるけど
冷蔵庫はマジで意味不明
確かに
洗濯機なら中身飛び出ないように中から開かんってのは分かるけど
冷蔵庫はマジで意味不明
40: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:34:48.09 ID:TgrbaX/F0
食材入れてる時にしつこい程鳴らしてくるのほんま嫌
41: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:34:51.53 ID:0ovDB/s4d
少し開いてるなら自動で閉まる機能を実装する
↓
自動で閉まる判定よりギリギリ開いてるとピーピー鳴る機能が実装される
↓
ピーピー鳴る判定の開きなら自動で閉まる機能が実装される
↓
自動で閉まる判定よりギリギリ開いてるとピーピー鳴る機能が実装される
↓
↓
自動で閉まる判定よりギリギリ開いてるとピーピー鳴る機能が実装される
↓
ピーピー鳴る判定の開きなら自動で閉まる機能が実装される
↓
自動で閉まる判定よりギリギリ開いてるとピーピー鳴る機能が実装される
↓
42: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:35:01.81 ID:YWOFOIHf0
はえ〜今のピーピーいうんか
ワイの家の平成6年製やからびっくり
ワイの家の平成6年製やからびっくり
47: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:35:45.28 ID:ZMtLHV4q0
アレクサ搭載ならできそう
48: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:35:45.61 ID:iAds2oQs0
わいんちの冷蔵庫ぴーぴーいわんわ
54: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:36:46.06 ID:GidBXBNid
映画のワンシーンでありそう
57: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:37:19.44 ID:ynOOkL9hr
ワイのは無言やぞ😡
61: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:37:51.45 ID:9Jy6Yintd
マッマ「はいはい分かりましたよー!バンッ!」
64: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:38:21.40 ID:Ux8zxtf40
勝手に閉まったら閉まったで
腕を挟まれた!とか文句いうやついそう
腕を挟まれた!とか文句いうやついそう
67: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:38:32.42 ID:MMWmTPnWd
軽く押せば閉まる冷蔵庫買ったのに結局閉まってるか不安になって寝る前に見に来てしまう
68: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:38:35.83 ID:dFYUtODm0
80: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:40:02.23 ID:Pb/6uA4b0
>>68
今時直冷式か
パワーを弱めろ
今時直冷式か
パワーを弱めろ
116: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:49:39.80 ID:qLuNZewJH
>>68
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
118: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:50:01.10 ID:oQcB6zxm0
>>68
マンモスいそう
マンモスいそう
162: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:09:11.19 ID:QTXeBEzC0
>>68
こうなったらどうするんや
こうなったらどうするんや
69: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:38:40.38 ID:Ta5X65Fh0
教えてくれるのは別にいいねん
ピーピー!って急かしてくるのがムカつくねん
クラシックでも流せや
ピーピー!って急かしてくるのがムカつくねん
クラシックでも流せや
178: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:18:24.75 ID:BGT6GEvOM
>>69
ワイとこのストーブは「歓喜してください」言うから「やったあ!」って叫んでるわ
ワイとこのストーブは「歓喜してください」言うから「やったあ!」って叫んでるわ
73: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:38:53.54 ID:xMAY/Cbod
ストーブの3時間ピーピーがうざいわ
自動延長しろ
自動延長しろ
75: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:39:25.31 ID:eGPwDx3gM
なんかつっかえてるかもしれんやん
76: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:39:42.98 ID:Ta5X65Fh0
スマホのアラームは最近は大抵穏やかなメロディになってるよな
冷蔵庫もそういうのでええやろ
冷蔵庫もそういうのでええやろ
91: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:43:49.89 ID:hyR8bv1s0
>>76
確かに
青く美しきドナウとかでええやろ
だんだんボリュームデカくなるようにすればええ
確かに
青く美しきドナウとかでええやろ
だんだんボリュームデカくなるようにすればええ
81: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:40:28.87 ID:sMB8G0Ro0
iotでスマホで閉めれるようにしたらええだけやん
89: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:43:25.91 ID:Z7vV9j1w0
>>81
誰も買わないわ
発想がこどおじのそれ
誰も買わないわ
発想がこどおじのそれ
83: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:40:49.77 ID:hwRBrwx2a
せめて三分くらい経ってから鳴れや
85: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:41:54.11 ID:KpYGP3S7F
冷蔵庫「ピーピーピー♪ピーピーピー♪」
86: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:42:46.65 ID:oZFJnlUhd
扉を二重にして中側はタッチレスタイプにすれば可能やな
90: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:43:26.77 ID:ZruzrmLL0
天使レンジくんは放置しまくるとだんだんピーピーがイライラしたピーピーに聞こえてくるわ
92: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:44:19.64 ID:BVF2sNKzd
カーナビ「ルートから外れました新しいルートを検索します」
ワイ「分かってるわ!!!!」
ワイ「分かってるわ!!!!」
111: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:48:39.90 ID:+HGLTDnB0
>>92
カーナビはもはや話し相手みたいなもんや
カーナビはもはや話し相手みたいなもんや
93: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:44:20.28 ID:lUYaBzCB0
あいつ開き続けてたら諦めるよな
いつもワイの粘り勝ちや
いつもワイの粘り勝ちや
94: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:44:42.27 ID:wxCoWibp0
トイレのライト「誰もおらんから自分で消すわ」
99: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:46:19.42 ID:EweJhhb10
>>94
嘘つけ ワイはしょっちゅうチューチュートレインしてるぞ
嘘つけ ワイはしょっちゅうチューチュートレインしてるぞ
105: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:47:01.29 ID:rzVPWVyNd
>>99
ワイは手バタバタさせてる
ワイは手バタバタさせてる
95: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:44:43.30 ID:QXxrQwjBd
電子レンジはあえてほってるんやからあんなにピーピー鳴らんといて欲しい
取り忘れるやつなんておらんやろ
取り忘れるやつなんておらんやろ
122: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:50:50.10 ID:C/UVzyn/d
>>95
いるから鳴るんだぞ
いるから鳴るんだぞ
98: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:45:36.06 ID:oZFJnlUhd
タッチレスエレベーターの技術を活用すれば冷蔵庫の扉できるやろ
101: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:46:28.10 ID:06W8oSSp0
電子レンジくんは小さいものあっためる時勝手に何も入ってない判定して止まるのやめてほしい
機械らしく機械的に動いててほしい
機械らしく機械的に動いててほしい
109: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:47:49.38 ID:CXnZnSEOM
要らない機能大杉
119: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:50:27.20 ID:oZFJnlUhd
まず冷蔵庫の扉を二重にして中の扉をタッチレス技術を見習って空気の出入りを止めつつ物理の出入りを可能にすれば君たちの理想通りになる
中の扉が出現するときは30秒後やな
中の扉が出現するときは30秒後やな
123: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:51:04.21 ID:RI7/2/62x
あーはいはい閉めますよーって会話してる
車はピーピーいうけど助けてくれるから感謝してる
車はピーピーいうけど助けてくれるから感謝してる
130: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:53:05.87 ID:YxDZkuzt0
>>123
おかんみたいやな
お前に嫁ぎたい
おかんみたいやな
お前に嫁ぎたい
138: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:55:44.93 ID:0HUwLEl7M
>>123
ワイのマッマやんけ
ワイのマッマやんけ
151: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:01:34.18 ID:hj+qw2MR0
>>123
ワイは合いの手入れてるわ
ピーピーハイよっみたいに
ワイは合いの手入れてるわ
ピーピーハイよっみたいに
156: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:03:41.66 ID:lWCgu9F50
>>151
草
草
127: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:52:41.39 ID:XFXeEP6W0
うちの冷蔵庫タッチすると自動で開く無駄機能ついてるのに
自動で締まる機能はない
アホやろ
自動で締まる機能はない
アホやろ
153: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:02:00.44 ID:lBZnwJH5d
>>127
閉める方が難しいからしゃーない
閉める方が難しいからしゃーない
157: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:04:38.36 ID:5OLDfXtrM
>>153
丁番クローザーとかドアクローザーとかあるやんまあすぐ壊れそうやが
丁番クローザーとかドアクローザーとかあるやんまあすぐ壊れそうやが
129: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:52:57.76 ID:RI7/2/62x
お風呂が沸きました
ありがとうね!入ってくるよって会話してる
ありがとうね!入ってくるよって会話してる
166: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:40.53 ID:GvG0MbF30
>>129
心が綺麗やな
ワイも会話するにはするが火の消えたコンロに向かって「誰が消えて良いって言った!」とか暴言ばっか
心が綺麗やな
ワイも会話するにはするが火の消えたコンロに向かって「誰が消えて良いって言った!」とか暴言ばっか
135: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:54:23.67 ID:oZFJnlUhd
レーザーとかでタッチレス扉出現する冷蔵庫あっても需要あんまりないか
141: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:56:21.28 ID:1br+ENf90
冷蔵庫壊れたからいまから2キロのジンギスカン食わなきゃならんわ
144: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:58:50.42 ID:fD8lfuGEa
カップ麺「…」
ワイ「3分経ったなら知らせろや!」ドン
ワイ「3分経ったなら知らせろや!」ドン
146: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:00:36.66 ID:lBZnwJH5d
声で認識すればええんや
150: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:01:09.85 ID:znVn2KTgr
一定時間たったら自動で閉まる機能いいな
スイッチ式で切り替えられるようにすればいいし
スイッチ式で切り替えられるようにすればいいし
154: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:03:09.42 ID:sL3HfrbKd
閉め忘れるバカがいることに驚きやわ
158: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:06:08.08 ID:As3xLXP40
ワイ「ケツ拭くンゴ」スクッ
トイレ「おっ流しとくで〜」
トイレ「おっ流しとくで〜」
165: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:15.94 ID:xMG2GGgr0
>>158
なんでケツ拭くのにわざわざ立ってんねん
なんでケツ拭くのにわざわざ立ってんねん
173: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:14:55.49 ID:+roe5aPn0
>>165
和式だと最初の一拭き以外は立ち上がる
和式だと最初の一拭き以外は立ち上がる
160: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:06:53.85 ID:mBBBZnHV0
ワイの部屋フランベしただけで火災報知器なるんだが
カバー付けようかな
カバー付けようかな
161: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:08:48.72 ID:dFkiKNLia
まじで自動で閉まってくれる冷蔵庫できたら売れるんちゃうか
163: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:09:32.60 ID:QuGzZyrW0
電子レンジほっとくと鳴るのうざったい
他の作業する間に使ってるのに
他の作業する間に使ってるのに
164: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:10:11.92 ID:xmVxGGDu0
ピーピーピー
10秒後に自動で閉まります
でええやん
10秒後に自動で閉まります
でええやん
171: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:14:29.91 ID:lvjN1eXkM
扉無くても冷蔵冷凍できる冷蔵庫作ればいいのでは?
スーパーとかコンビニみたいに
スーパーとかコンビニみたいに
175: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:16:29.44 ID:BGT6GEvOM
前側をちょっと高めに設置すると自動で閉まるぞ
182: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:20:15.16 ID:/mzTRP220
ワイ「よし、これで一息つける…」
ヒーター「運転延長しろ」ピー!ピー!ピー!ピー!
ワイ「ピッ(延長) よし、これで一息つける…」
ヒーター「給油じゃい!」ピー!ピー!ピー!ピー!
ワイ「んあぁ゛ッッッ!!」
ヒーター「運転延長しろ」ピー!ピー!ピー!ピー!
ワイ「ピッ(延長) よし、これで一息つける…」
ヒーター「給油じゃい!」ピー!ピー!ピー!ピー!
ワイ「んあぁ゛ッッッ!!」
59: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 10:37:31.89 ID:EweJhhb10
良いスレタイだ
174: 風吹けば名無し 2021/01/15(金) 11:15:53.09 ID:u7q44TTkM
母親がはいはいっていっつも返事してるわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610674073/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:05 ▼このコメントに返信 素直に草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:11 ▼このコメントに返信 開けたら閉めろや
自己責任やぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:12 ▼このコメントに返信 ボタン押したら扉が透けて中が見えるようになったらいいのに
そうすれば開閉の時間も少なくなるし
そういうの作ってるメーカーないのかな?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:19 ▼このコメントに返信 センサー付けて閉まる機能のために無駄に値段高くなるのは嫌だな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:25 ▼このコメントに返信 なにか挟まって閉まってないパターンもあるから、自動で閉めろは無茶すぎぃ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:25 ▼このコメントに返信 米3
それいいよなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:25 ▼このコメントに返信 >>3
ドアポケットに物入れられないから使にくそう
電気代も高くなって故障率も上がるから売れなそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:26 ▼このコメントに返信 言われてみればそうだな
テレビなんか人感センサーついてて勝手に消えたりするのにな
※3
LGがドアが透明になって中身確認できる冷蔵庫作ってたよ
一部分だけだけどな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:28 ▼このコメントに返信 君の尻拭いしてるんやで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:30 ▼このコメントに返信 しょーがないにゃあ、じゃあ自動でコンロの火弱めますね ピッ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:35 ▼このコメントに返信 何もしないなら鳴るな!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:39 ▼このコメントに返信 ヒーターのピーピーはうざいよな
頭にきて蹴りとばしたら部屋中灯油まみれや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:44 ▼このコメントに返信 言われてみればそうだねw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:52 ▼このコメントに返信 たぶんお前らが文句だけじゃなくて金出すような人間なら、自ずと閉まる冷蔵庫が販売されるわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:55 ▼このコメントに返信 スピーカーどこについてんだよ取ってやる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:56 ▼このコメントに返信 電子レンジわかってるのにピーピーうっせえなあ!
こっちはオマイガ暖めててる間にもう一品つくとんねん死ね!
オフコマンドない企業のは2度と買わん!!!
オフコマンドない企業をリストアップして株価落としてやれ!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:58 ▼このコメントに返信 俺が気にするのは電子レンジのアラームやキッチンタイマー、あの電子音が嫌い
急かされてるみたいというか緊急感が出るというか
あと20秒のところから自分でも数えてラスト1秒で開けるけどアホみたいだから穏やかなメロディにするなりオフ機能つけるなりしてほしいわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 22:58 ▼このコメントに返信 半自動で開くところまでは実用化されとるんやけどな
勝手に閉まれは確かに思うw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:11 ▼このコメントに返信 そのままに、周りからの言葉に気付けないクズな
物事が上手く運ばないのは、自己管理に制御も出来ない粗悪欠陥人の証拠な
物は勝手に動かないから、全てはお前次第の写し鏡だから
自分を罵倒する、救い様が無いクズな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:11 ▼このコメントに返信 トビラレス冷蔵庫を開発しよう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:13 ▼このコメントに返信 やっぱり日本の無駄機能家電ガラパゴス&割高高級感出して中韓に劣る日本製を駄製造して埋もれていく現状が最適解で草
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:16 ▼このコメントに返信 スレタイで爆笑した
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:18 ▼このコメントに返信 機嫌が悪いとFワードが出まくり
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:19 ▼このコメントに返信 どうせイッチみたいな奴は勝手に閉まったら閉まったで「いてっ!今見とるやろがボケ!」とかケチつけそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:24 ▼このコメントに返信 冷蔵庫の下に文庫本でも挟んで、後ろに少しだけ傾くようにすれば
勝手にドア閉まるようになるぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:25 ▼このコメントに返信 問題なのは意思疎通なのかもしれない。'わかっててやってるよ(だから今は処理で気ない)'
を伝えられる方法があれば。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:28 ▼このコメントに返信 いつまでもうるさいと
中の人に百裂拳を浴びせたくなる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:41 ▼このコメントに返信 バッテリー切れの時にピーピー鳴ってバイブ作動するガラケーも疑問だったわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:51 ▼このコメントに返信 久々にタイトルで笑った
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:53 ▼このコメントに返信 まあドア自体閉まらんでもビニールカーテンみたいなんがファーしたったらええがね!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:56 ▼このコメントに返信 ピーピーうるせーな長渕剛かよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月15日 23:57 ▼このコメントに返信 >>3
前にテレビの芸能人のお宅拝見的なやつで小突くと透けて中が見える冷蔵庫持ってる人おったからあるはずやで
その時紹介してたのはかなり良いやつだったから値段は俺たちが手を出せるようなもんじゃないと思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 00:04 ▼このコメントに返信 トラックの「左に曲がります。ご注意ください」連呼もイラっとくる
おめーが注意すんだよ!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 01:28 ▼このコメントに返信 >>32
LGの冷蔵庫や
実物見たらがっかりするで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 01:29 ▼このコメントに返信 >>17
メロディ搭載はスピーカー必要
電子音は要らん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 05:49 ▼このコメントに返信 電子レンジとかアラームの音や音量の変更できたらいいのになって思うわ
いや出来るのもあるんだろうけどさ
電話もなんだけどピーピーとか電子音なると妙にイラっとしたり不快感あって嫌なんよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 07:11 ▼このコメントに返信 こんなことでムカつくとか沸点低すぎて怖いわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 07:20 ▼このコメントに返信 冷蔵庫「ピーピー!!!」
ワイ「分かってんなら自分で閉まれ!!!!」
バン
ワイ「ヒッ!?」
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 07:48 ▼このコメントに返信 子供の閉じ込め防止なら回転ハンドルでボルトが少しずつまわって扉を押し開ける感じの機構付けとけば解決するんでは?ペットの閉じ込めには対応できないけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 14:54 ▼このコメントに返信 >>2
恐ろしいよな
音の機能付けるだけでこんな劣化するのか
もう「自分が直前に開けたか閉めたかすら頭に記録できない人間」の出来上がりじゃん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 21:57 ▼このコメントに返信 あえて換言しよう、ガイジという事である
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 14:33 ▼このコメントに返信 外の中国人の電話かな?と思ったら真夜中に屋内で家電が喋ってた^^;;
中国人って昼間でも電話を持つ中国人と電話相手の中国人の会話が聞こえる程の大音響なので深夜や明方だと更にうるさい。
最近母親の誕生日にプレゼントしたネックスピーカーはフル充電で16時間くらい使用できるので時々真夜中に「接続が切れました」とか「電源を切ります」の独り言が聞こえてくる。
他にもタイミングが合えば家電同士が嚙み合わない会話ですない独り言を言い合ってるよ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月29日 20:45 ▼このコメントに返信 最近はなんでもかんでもうるさいんだよ
車に至っては制限速度守れだの急ブレーキはやめろだの言いだすしな
おちおち山道も走れない