2: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:20:49.59 ID:DVI/4ZYE0.net
ラーフルクリーナーちゃうんか
5: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:21:48.73 ID:tWz/PZ3wM.net
>>2
これマ?
これマ?
14: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:24:01.11 ID:tgxqwgsTM.net
>>2
鹿児島か?
鹿児島か?
3: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:21:27.21 ID:aTprLly70.net
黒板消しクリーナー定期
16: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:24:17.52 ID:PdWF/XMPa.net
ラーフルは方言やろ
黒板消し(こくばんけし)は、黒板にチョークで書かれた字や絵を消すための道具。ラーフル、黒板拭きとも呼ばれる[1]。
メーカーなどの業界内、取り扱う文具卸しなどでは一般的に「ラーフル」と呼んでいる。一部地域(主に鹿児島県・宮崎県南西部および愛媛県)などでは一般人も黒板消しではなくラーフルと呼ぶことが多い。普通名詞として商品名にも使われている[2]。これについては鹿児島工業高等専門学校教授であった上村忠昌の論文「ラーフル考[3]」に詳しい。それによるとラーフルの由来はオランダ語のrafel(ボロ布)である可能性がある。ラーフルの意味がわからなかった一部の教員が使い方そのものを表す「黒板消し」という言葉を使い始めたことが、わかり易さも伴って全国的にひろまったようである。戦前までは「ラーフル」という呼び方が全国的に主流だった。
黒板消し(拭き)クリーナー、ラーフルクリーナーなど、掃除機のように黒板消しの汚れを吸い取る仕組みの装置がある。最近では、黒板と一体化したものも開発されている。
黒板消し - Wikipedia
メーカーなどの業界内、取り扱う文具卸しなどでは一般的に「ラーフル」と呼んでいる。一部地域(主に鹿児島県・宮崎県南西部および愛媛県)などでは一般人も黒板消しではなくラーフルと呼ぶことが多い。普通名詞として商品名にも使われている[2]。これについては鹿児島工業高等専門学校教授であった上村忠昌の論文「ラーフル考[3]」に詳しい。それによるとラーフルの由来はオランダ語のrafel(ボロ布)である可能性がある。ラーフルの意味がわからなかった一部の教員が使い方そのものを表す「黒板消し」という言葉を使い始めたことが、わかり易さも伴って全国的にひろまったようである。戦前までは「ラーフル」という呼び方が全国的に主流だった。
黒板消し(拭き)クリーナー、ラーフルクリーナーなど、掃除機のように黒板消しの汚れを吸い取る仕組みの装置がある。最近では、黒板と一体化したものも開発されている。
黒板消し - Wikipedia
6: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:21:50.25 ID:uoo+g/XFr.net
食パンの袋挟むやつ
7: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:22:28.53 ID:g+zDEebA0.net
>>6
あーー、なんか前なんかの漫画でみたことあるんだよなそれ
確かになんらかの正式名称があったわ
あーー、なんか前なんかの漫画でみたことあるんだよなそれ
確かになんらかの正式名称があったわ
86: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:36:54.68 ID:fsGrmUD/0.net
>>6
あれ
あれ
8: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:22:37.57 ID:6q05TDaSd.net
>>6
バッグクロージャー
バッグクロージャー
10: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:23:22.04 ID:V11uwJFMM.net
>>6
クロージャー
クロージャー
15: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:24:09.99 ID:g+zDEebA0.net
>>8,10
めっちゃそれっぽい
ニキ達物知りやなあ
めっちゃそれっぽい
ニキ達物知りやなあ
212: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:40.79 ID:6q05TDaSd.net

11: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:23:30.05 ID:SXcmhV9s0.net
弁当に入ってるバランみたいなやつ


18: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:24:35.01 ID:g+zDEebA0.net
>>11
それは……バランちゃうんか?
それは……バランちゃうんか?
174: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:47:41.29 ID:XuAqAKHwa.net
>>18バカ言えそれは怪獣やろ😶
13: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:23:36.84 ID:dthk/x0q0.net
お釣り渡す台
17: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:24:32.81 ID:6q05TDaSd.net
>>13
カルトン
カルトン
19: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:24:51.59 ID:OaCPSWrP0.net
20: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:25:15.61 ID:tgxqwgsTM.net
>>19
点検口やないのか
点検口やないのか
21: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:25:20.44 ID:g+zDEebA0.net
>>19
絶妙なの出してくるな
思わずワロてもうた
絶妙なの出してくるな
思わずワロてもうた
210: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:33.44 ID:AMxhoMBB0.net
>>19
天井の〇畳半の部分
天井の〇畳半の部分
24: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:25:46.59 ID:eMEWuN9jr.net
天井点検口や
22: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:25:33.12 ID:FYzb0N4L0.net
スーパーで買った商品を袋に詰めるところ
28: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:26:08.82 ID:g+zDEebA0.net
>>22
スーパーの店員J民なら知ってるはずや
おらんのか
スーパーの店員J民なら知ってるはずや
おらんのか
29: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:26:28.66 ID:OaCPSWrP0.net
>>22
サッカー台⚽
サッカー台⚽
33: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:26:45.50 ID:cbsxhPPb0.net
作荷台やっけ、サッカー台とも
38: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:28:02.82 ID:DVI/4ZYE0.net
>>33
それが由来なのか
それが由来なのか
44: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:29:20.63 ID:cbsxhPPb0.net
>>38
ごめん、改めて調べたら漢字の方が後からの造語らしい
ごめん、改めて調べたら漢字の方が後からの造語らしい
39: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:28:09.76 ID:g+zDEebA0.net
>>33
サッカーっていうんか…袋詰めのことサックって英語だというんかね?
サッカーっていうんか…袋詰めのことサックって英語だというんかね?
26: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:25:59.91 ID:ocThHlAQ0.net
そもそもこの世で名前ついてないものってあるんか?
生き物の新種くらいしかないんやないか
生き物の新種くらいしかないんやないか
31: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:26:39.24 ID:g+zDEebA0.net
>>26
それを専門で作ってる何者かがいるってことは絶対なんかしらの名前がついてるはずだよな
それを専門で作ってる何者かがいるってことは絶対なんかしらの名前がついてるはずだよな
41: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:28:17.89 ID:0Gryi5Xe0.net
45: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:29:22.85 ID:sH5RfC9bM.net
>>41
エッグスライサーちゃうか
エッグスライサーちゃうか
47: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:29:58.81 ID:RbJnYwER0.net
>>41
比喩がかわいい
比喩がかわいい
43: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:28:44.37 ID:LDQKYtJ/0.net
49: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:30:12.64 ID:g+zDEebA0.net
ここにいるニキらも絶対自分しか知らんやろって名詞あるやろ
54: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:30:41.43 ID:6q05TDaSd.net
裁判官が使う木槌と丸い木
55: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:30:57.63 ID:DVI/4ZYE0.net
>>54
日本にはないからな
日本にはないからな
89: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:37:00.55 ID:qPgrK1/ra.net
>>54
ジャッジガベル
ジャッジガベル
57: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:31:56.32 ID:dthk/x0q0.net
小銭入れて数えるやつ
70: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:34:40.93 ID:FtWbYbrQ0.net
>>57
エンゲルは商品名やっけか
エンゲルは商品名やっけか
88: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:36:55.19 ID:dthk/x0q0.net
>>70
硬化計数機かコインカウンターていうみたいやな
硬化計数機かコインカウンターていうみたいやな
61: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:32:51.79 ID:/pw0oEVk0.net
73: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:35:23.56 ID:A6Pd7jLP0.net
>>61
読みはリンでも字は鈴な
棒の名前はそのまんまでリン棒
読みはリンでも字は鈴な
棒の名前はそのまんまでリン棒
64: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:33:24.56 ID:NPKJ0Msy0.net

石油ポンプ(せきゆポンプ)あるいは灯油ポンプ(とうゆポンプ)は、サイフォンの原理を用いた液体ポンプの一種で、主に灯油を容器から移し替える際に使われる。日本工業規格のJIS S 2037では石油燃焼機器用注油ポンプという名称である。英語では他の用途のものも含めてSiphon Pump(サイフォンポンプ)と呼ばれる。
1907年には山縣時輔の考案による、ゴム球を使い、花瓶の水を排出する事を主な目的とした手動ポンプが「生花水吸取器」として日本で特許登録されている。 これには逆止弁が付いておらず、水を吸い上げる際には出口を指で塞ぐ必要があった。 サイフォンとして使う事も想定されていなかったらしく、水を吸い出すためには何度もポンプ操作をする必要があった[1]。
1926年にはVictor W Helanderによる、逆止弁と空気弁を備えた、現在のものと機能的に変わらない「Siphon pump」がアメリカ合衆国で特許登録されている[2]。
1947年には、中松義郎が醤油の移し替えを目的として考案したとされるプラスチック製手動ポンプ「醤油ちゅるちゅる」を「サイフォン」の名で出願し、1949年に日本で実用新案登録されている(保護期間6年)。 「サイフォン」は逆止弁を備えており、ポンプにばねを使っている点と空気弁を持たない点以外は現在の灯油ポンプと変わらない構造になっている[3]。
1952年に、丸山工業(現エムケー精工)が石油焜炉への給油を目的とした金属製のサイフォン式灯油ポンプ「ダイヤポンプ」を発売[4][5]。「ダイヤポンプ」は手押しポンプと同様の構造を持ち、ピストンを手で引き上げる事で灯油を吸入していた[6]。現在のエムケー精工では同形式のポンプは製造しておらず、一般的なプラスチック製灯油ポンプを販売している[7][8]。
1963年、金属製石油ポンプの日本工業規格として「JIS S 2028(石油燃焼器具用注油ポンプ)」が制定された。後にプラスチック製石油ポンプの規格として「JIS S 2037(石油燃焼機器用注油ポンプ)」に変更された[9]。
石油ポンプ - Wikipedia
1907年には山縣時輔の考案による、ゴム球を使い、花瓶の水を排出する事を主な目的とした手動ポンプが「生花水吸取器」として日本で特許登録されている。 これには逆止弁が付いておらず、水を吸い上げる際には出口を指で塞ぐ必要があった。 サイフォンとして使う事も想定されていなかったらしく、水を吸い出すためには何度もポンプ操作をする必要があった[1]。
1926年にはVictor W Helanderによる、逆止弁と空気弁を備えた、現在のものと機能的に変わらない「Siphon pump」がアメリカ合衆国で特許登録されている[2]。
1947年には、中松義郎が醤油の移し替えを目的として考案したとされるプラスチック製手動ポンプ「醤油ちゅるちゅる」を「サイフォン」の名で出願し、1949年に日本で実用新案登録されている(保護期間6年)。 「サイフォン」は逆止弁を備えており、ポンプにばねを使っている点と空気弁を持たない点以外は現在の灯油ポンプと変わらない構造になっている[3]。
1952年に、丸山工業(現エムケー精工)が石油焜炉への給油を目的とした金属製のサイフォン式灯油ポンプ「ダイヤポンプ」を発売[4][5]。「ダイヤポンプ」は手押しポンプと同様の構造を持ち、ピストンを手で引き上げる事で灯油を吸入していた[6]。現在のエムケー精工では同形式のポンプは製造しておらず、一般的なプラスチック製灯油ポンプを販売している[7][8]。
1963年、金属製石油ポンプの日本工業規格として「JIS S 2028(石油燃焼器具用注油ポンプ)」が制定された。後にプラスチック製石油ポンプの規格として「JIS S 2037(石油燃焼機器用注油ポンプ)」に変更された[9]。
石油ポンプ - Wikipedia
66: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:33:48.00 ID:UJba5MJq0.net
>>64
シュコシュコや
シュコシュコや
67: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:33:52.96 ID:6q05TDaSd.net
>>64
シュポシュポ
シュポシュポ
81: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:36:26.89 ID:EsW5qMtmd.net
>>64
醤油チュルチュル?
醤油チュルチュル?
144: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:43:46.44 ID:HtgjQj5U0.net
>>64
醤油ちゅるちゅるやろ
醤油ちゅるちゅるやろ
72: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:35:23.55 ID:0fIab1CK0.net
トイレ詰まりを直すやつ


75: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:35:55.49 ID:DVI/4ZYE0.net
>>72
ラバーカップとかじゃなかった?
ラバーカップとかじゃなかった?
76: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:36:00.90 ID:p/2t1PpP0.net
>>72
ラバーカップ
ラバーカップ
83: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:36:38.10 ID:6q05TDaSd.net
>>72
プランジャー
プランジャー
77: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:36:03.16 ID:v4fBmwqLd.net
メガネ綺麗にする水が震えてる機械
80: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:36:26.27 ID:0Gryi5Xe0.net
>>77
超音波洗浄器
超音波洗浄器
93: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:37:14.62 ID:WGi0OxMZ0.net
授業中寝てるときビクンッてなる行為
95: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:37:45.53 ID:v4fBmwqLd.net
>>93
ジャーキング
ジャーキング
104: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:38:43.97 ID:qRHRr6nAd.net
>>95
初めて知ったわ
今度使ったろ
初めて知ったわ
今度使ったろ
110: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:39:21.77 ID:v4fBmwqLd.net
>>104
ちなおしっこしてる時のブルブルッはシバリングや
ちなおしっこしてる時のブルブルッはシバリングや
97: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:37:59.63 ID:6q05TDaSd.net
肘をぶつけた時のビリビリ
99: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:38:09.92 ID:cNlXixcP0.net
>>97
ファニーボーン
ファニーボーン
117: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:16.62 ID:7j6VFIyW0.net
>>97
あれ膝でもなるよな
あれ膝でもなるよな
126: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:51.21 ID:v4fBmwqLd.net
>>117
膝蓋腱反射
膝蓋腱反射
98: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:38:07.18 ID:tLAunl+Y0.net
124: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:37.10 ID:5E9KduOSM.net
>>98
薬包紙
薬包紙
107: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:39:06.82 ID:2h4X6nl0r.net
手首の骨の飛び出た部分
232: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:52:04.35 ID:/xOxWDTxM.net
>>107
尺骨頭
尺骨頭
111: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:39:24.50 ID:Y61ttw8K0.net
足の裏がピキーっ!てなる現象
115: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:09.67 ID:p/2t1PpP0.net
>>111
攣ってるだけや
攣ってるだけや
135: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:42:37.39 ID:qtZmzEgm0.net
>>111
有痛性筋痙攣
有痛性筋痙攣
113: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:39:40.76 ID:fsGrmUD/0.net
便座がお尻にくっついて持ち上がる現象
120: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:25.36 ID:eMEWuN9jr.net
>>113
汗っかきなデブ
汗っかきなデブ
114: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:39:54.79 ID:D9q41R51p.net
鼻と唇の間にある窪み
116: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:11.85 ID:v4fBmwqLd.net
>>114
人中
人中
121: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:25.45 ID:JTdmxr/Ja.net
なんか可愛い女の子をみると心がドキドキする現象
125: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:40:43.44 ID:eMEWuN9jr.net
>>121
恋
恋
127: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:41:25.74 ID:X0FEtuSV0.net
130: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:41:59.15 ID:dthk/x0q0.net
>>127
コロコロ
コロコロ
165: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:46:01.45 ID:UUh8LAPT0.net
>>127
粘着クリーナー
かな
粘着クリーナー
かな
129: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:41:44.65 ID:xYdizkOva.net
142: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:43:27.31 ID:6q05TDaSd.net
>>129
トムボーイ
トムボーイ
147: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:44:01.03 ID:eMEWuN9jr.net
>>129
スプリングマン
スプリングマン
132: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:42:08.78 ID:Y61ttw8K0.net
誰かがレジに行かないと自分も並べない現象
136: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:42:56.85 ID:OaCPSWrP0.net
>>132
集団心理
集団心理
133: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:42:21.96 ID:Ms1hJKmu0.net
カニの身を掻き出すフォークみたいなやつ


193: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:31.21 ID:Ms1hJKmu0.net
>>133
これ誰も分からんの?
これ誰も分からんの?
209: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:30.66 ID:3C3qr43Q0.net
>>193
蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具や
蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具や
216: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:47.50 ID:oDPMhpeoa.net
>>209
若干滑ったな
若干滑ったな
221: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:51:11.11 ID:3C3qr43Q0.net
>>216
いや調べたらそう書いてたんや
いや調べたらそう書いてたんや
231: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:52:02.41 ID:oDPMhpeoa.net
>>221
ほんまやんけ殺すぞ
ほんまやんけ殺すぞ
139: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:43:16.54 ID:gkGRUsOba.net
屋台とかで売ってる中にあんこが入ってる丸いやつ
146: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:43:51.50 ID:DVI/4ZYE0.net
>>139
太鼓饅頭
太鼓饅頭
175: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:47:43.05 ID:nEtsv3z60.net
>>139
今川焼と大判焼で8〜9割位
それ以外は田舎特有の呼称
今川焼と大判焼で8〜9割位
それ以外は田舎特有の呼称
145: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:43:46.91 ID:UbfwaCSJp.net
真ん中で折るアイス
149: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:44:09.88 ID:OaCPSWrP0.net
>>145
ポキッコ
ポキッコ
151: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:44:39.08 ID:7LQbenfc0.net
>>145
チューペット
チューペット
153: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:44:51.76 ID:6q552tpm0.net
トマトと卵を炒めた中華料理
178: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:48:13.78 ID:+MzujQyKK.net
>>153
西紅柿炒鶏蛋
西紅柿炒鶏蛋
187: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:14.51 ID:oI3Iv6tNd.net
>>153
番茄炒蛋
番茄炒蛋
170: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:47:02.88 ID:ObIDrZbi0.net
>>153
あれ中華料理なんか
あれ中華料理なんか
173: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:47:39.32 ID:ZJlOYm7r0.net
>>170
むしろ中華料理の代表格やで 日本じゃいまいち流行ってないけど
むしろ中華料理の代表格やで 日本じゃいまいち流行ってないけど
160: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:45:16.07 ID:8ATMuBSf0.net
西部劇の酒場の扉みたいな形式のドア
166: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:46:25.36 ID:qtZmzEgm0.net
168: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:46:47.81 ID:aVFC69L5a.net
>>166
タンブルウィード
タンブルウィード
172: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:47:17.26 ID:ta24m8+70.net
説明力問われるな
179: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:48:16.04 ID:aVFC69L5a.net
>>172
クイズ番組ではよくあるジャンルやけど、番組ではこれは何?って写真出てくるからなぁ
クイズ番組ではよくあるジャンルやけど、番組ではこれは何?って写真出てくるからなぁ
176: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:47:56.88 ID:dthk/x0q0.net
ご飯置いとく時のテントみてーなやつ
180: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:48:35.09 ID:eMEWuN9jr.net
>>176
蝿帳や
蝿帳や
182: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:48:46.00 ID:0Gryi5Xe0.net
>>176
蝿帳
蝿帳
191: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:23.89 ID:nEtsv3z60.net
>>176
キッチンフードカバー
キッチンフードカバー
183: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:48:46.01 ID:pu480KGIM.net

スレッダー(英:threader)とは、家庭科でよく使うアレのことである。
threadは"糸を通す"という意味の動詞であり、threaderは名詞化され"糸通し"となる。"針用糸通し"なのでニードルスレッダーとも言われる。余談だがスレッダーのスレッドはインターネット掲示板などのトピックを指すスレッドと同じ語である。
メーカー、卸業者、小売業者、教育出版社によってはスレダー、スレーダーなどとも呼ばれており、名称としてはあまり統一されていない。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC
threadは"糸を通す"という意味の動詞であり、threaderは名詞化され"糸通し"となる。"針用糸通し"なのでニードルスレッダーとも言われる。余談だがスレッダーのスレッドはインターネット掲示板などのトピックを指すスレッドと同じ語である。
メーカー、卸業者、小売業者、教育出版社によってはスレダー、スレーダーなどとも呼ばれており、名称としてはあまり統一されていない。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC
186: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:07.54 ID:0Gryi5Xe0.net
>>183
糸通し
糸通し
189: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:20.88 ID:w/a07f+H0.net
>>183
これ見にきた
これ見にきた
200: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:05.97 ID:KAIM8J7r0.net
>>183
ニードルスレイヤー
ニードルスレイヤー
184: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:48:48.71 ID:UbfwaCSJp.net
本についてる紐のしおり
190: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:21.11 ID:aVFC69L5a.net
>>184
スピン
スピン
204: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:12.40 ID:eMEWuN9jr.net
>>190
昔大洋におった奴な
昔大洋におった奴な
211: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:39.69 ID:aVFC69L5a.net
>>204
それはシピン
それはシピン
194: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:40.48 ID:mcWcULpD0.net
198: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:49:58.99 ID:0Gryi5Xe0.net
>>194
トランス
トランス
213: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:42.11 ID:UUh8LAPT0.net
>>194
柱上変圧器とか呼ばれてるやつかな
柱上変圧器とか呼ばれてるやつかな
199: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:00.92 ID:HxP1uVHQ0.net
爪の付け根の白いところ
206: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:19.60 ID:v4fBmwqLd.net
>>199
ネイルマトリックス
ネイルマトリックス
202: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:06.63 ID:ZDaIL8yk0.net
焼酎つくるときにかき混ぜる棒


220: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:51:04.22 ID:qbiNDpIS0.net
>>202
マドラーやろ
マドラーやろ
208: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:28.79 ID:zim0U2eE0.net
カーテンを開けた状態で留めておくための帯
215: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:44.80 ID:AMxhoMBB0.net
>>208
タッセル!
タッセル!
217: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:50:57.95 ID:diGB9F3Yd.net
体洗うナイロンのやつ
222: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:51:14.79 ID:mcWcULpD0.net
>>217
そのままナイロンタオルや
そのままナイロンタオルや
229: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:51:53.61 ID:qbiNDpIS0.net
百葉箱て今使ってなくてなんか込み入った名前のに変わってるんやろ
気温を正確に測るには(農環研ニュース90号)https://t.co/rvxNq5dpdM
— 農研機構 農業環境変動研究センター (@niaes) June 15, 2018
百葉箱は気象官署(気象台や測候所)における観測では、今から18年も前に廃止されています。代わりに現在では、「強制通風筒」という装置を使って気温を観測していますが、このことは一般にはあまり知られていません。 pic.twitter.com/nFYLH8slTK
237: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:52:49.56 ID:AwyACgsAa.net
これ


251: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:53:34.07 ID:qbiNDpIS0.net
>>237
グレーチング
グレーチング
240: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:52:59.35 ID:Jg2dko7I0.net
バッグクロージャーはもはや有名になってしまったな
ワイが推したいのは道路に置いてある黄色に赤と白の市松模様があるやつ
ワイが推したいのは道路に置いてある黄色に赤と白の市松模様があるやつ
241: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:53:01.21 ID:mcWcULpD0.net
あー、分かります。あの窓際のよく分からないスペース。でもあれを見てイスに座ったらああ、旅に来たんだなと実感しますね。 pic.twitter.com/xXdQUusppF
— BESAN@日々艦これ勤務 (@BESAN_T) March 18, 2018
247: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:53:27.88 ID:ZJlOYm7r0.net
>>241
広縁やで
広縁やで
261: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:54:19.05 ID:YwCqz5Y6p.net
>>241
旅館でここ座ってお菓子食うのすこ
旅館でここ座ってお菓子食うのすこ
256: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:54:02.54 ID:imvIgQwcp.net
ここまでタレビンなし


274: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:55:32.89 ID:dthk/x0q0.net
目にシャンプー入らないようにするカッパの皿みてーなやつ
276: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:55:46.24 ID:bbjt9N3U0.net
>>274
シャンプーハット
シャンプーハット
275: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:55:34.24 ID:zim0U2eE0.net
貞子のテーマ曲
289: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:56:44.09 ID:a2hEhyt10.net
>>275
feels like “HEAVEN”
feels like “HEAVEN”
281: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:55:52.11 ID:s/qThjQ00.net
アイスクリーム丸くすくう奴
288: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:56:41.24 ID:88QXwgKI0.net
>>281
ディッシャー?

ディッシャー?

90: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:37:04.75 ID:JW4aKFwq0.net
ほとんどそれとかこれで誤魔化してるからさっぱりや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610724024/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:23 ▼このコメントに返信 指同士をぶつけて数字を増やして5になったら負けるゲーム
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:24 ▼このコメントに返信 喉が渇いている状態の逆の状態ってなんて言うんや
もう飲めませんっていう
空腹に対しての満腹のような状態
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:26 ▼このコメントに返信 マーガリン塗るやつ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:30 ▼このコメントに返信 カーテン止めるやつって偉い人がぶら下げてるあれに似てるけど
あれはなんていうんだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:33 ▼このコメントに返信 梅酒をすくうのに使うやつ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:36 ▼このコメントに返信 本スレ98はなぜよりにもよってその画像をチョイスした
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:37 ▼このコメントに返信 ディスクドライブの押すとトレーが開く小さい穴って正式名称あるんかな
強制イジェクトか強制オープンか穴って呼んでる…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:41 ▼このコメントに返信 >>3
バターナイフじゃないの
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:44 ▼このコメントに返信 作荷台=サッカー台を初めて知ったときは面白いと思ったけど、これ偶然じゃなくて当て字なんだよな…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:47 ▼このコメントに返信 プルタブは缶に開口部をつくったあと缶から切り離されるものだから
昨今の缶飲料みたいに曲げて飲み口を開けたあと元の位置に曲げ直すタイプはプルタブとはいわない
じゃあなんと呼ぶのかはあえて言わないでおく
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:47 ▼このコメントに返信 >>6
何か変な画像なのか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:48 ▼このコメントに返信 >>204>>211
おまえら何歳だよw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:51 ▼このコメントに返信 >>7
そのまんまだけどイジェクトホール
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:53 ▼このコメントに返信 パンの袋とめるやつパントメールって言うんやで
ちなワイが開発した
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:54 ▼このコメントに返信 >>97&99
トリビアでケンシロウの声充ててファニーボーン紹介してた記憶が微かにある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:55 ▼このコメントに返信 ケーキ乗せてる薄い紙
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:57 ▼このコメントに返信 >>4
カーテンタッセル
本来は紐タイプのみを指すけど今となっては結構曖昧
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:58 ▼このコメントに返信 カニの身を出す奴のくだりの逆ギレが理不尽すぎて草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:59 ▼このコメントに返信 ミルクボーイがバッグクロージャーのことをアレやないかってネタにしてて
漫才のフォーマットの完成度を再確認したわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:59 ▼このコメントに返信 窓ガラスのカギ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:07 ▼このコメントに返信 >>20
クレセント錠
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:08 ▼このコメントに返信 >>1
似たようなので
2人同時に手拍子2回と技を繰り返して対戦する手遊び
かめはめ波みたいな技とかある感じの
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:08 ▼このコメントに返信 カーステレオとかで、音が小さすぎてただの意味不明なテンポの雑音だったのに、何の曲か分かった瞬間からちゃんと聞こえる現象って何て言うの。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:10 ▼このコメントに返信 服や靴のヒモの先端の固い部分
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:12 ▼このコメントに返信 >>5
レードル
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:18 ▼このコメントに返信 で、優勝は?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:25 ▼このコメントに返信 >>26
蟹の身とるやつじゃね??
絶対誰も知らなかったやろというのと、お前そんな名前だったんかという意味で
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:30 ▼このコメントに返信 カレーとかを入れるランプの精が出てきそうな形の食器
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:35 ▼このコメントに返信 何かこの手の質問された時の回答ってありがちなものばっかり出すよな
名称分からないもの=パン袋止める奴、道路に置かれてる筒、釣り銭受け、視力検査の輪っかだの
予定調和すぎて面白くないからそろそろ斬新なの出せよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:40 ▼このコメントに返信 >>2
のどが潤った
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:41 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも「喉が乾いてる状態」を言える単語が存在しないので対比しようがないが、
とりあえず脱水症の逆に水中毒はあるな。水の取り過ぎも良くないって話だね
そういえばオサレな洋食店の、カレー単品を入れて出す持ち手付き状の金属容器とか、
正式名称は意外と知られてないよね。まぁ、知らなくても何も問題ないけどな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:43 ▼このコメントに返信 >>11
多分だけどホモビデオの画像
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:47 ▼このコメントに返信 福引のガラガラ回して玉を出すやつ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:55 ▼このコメントに返信 服とかの値札を留めてるプラスチックの硬いヒモ、タグに通してある輪っかタイプがアンビタッチ、直接刺さってる真っ直ぐタイプがバノックピンってのを最近知った。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:03 ▼このコメントに返信 フランス落とし
両開き扉の片側側面についてる扉を固定する金具
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:35 ▼このコメントに返信 >>24
ループエンド
金具自体もループエンドって売ってるけど、ただの固結びでもビーズ通しててもループエンドって名称は同じ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:37 ▼このコメントに返信 >>33
新井式回転抽選器
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:40 ▼このコメントに返信 この手のスレで
ランドルト環や遮眼子が出ないのは珍しい
あとは 係船柱・遮断桿・欄間 とか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:45 ▼このコメントに返信 汗っかきなデブw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:48 ▼このコメントに返信 鉛筆のお尻についた消しゴムのとこの金具の名前はフェルール
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:53 ▼このコメントに返信 >>28
グレービーボート
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:09 ▼このコメントに返信 手や足を枕代わりにしたり変な体勢で荷重かけたまま寝てしまい、起きた時にしびれている現象
ハネムーン麻痺
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:12 ▼このコメントに返信 >>36
すまんボールじゃなくて棒状の止め具のつもりやった
ちな答えアグレット
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:20 ▼このコメントに返信 >>31
口渇はどうよ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:22 ▼このコメントに返信 名前が分からなすぎてメジャーになるやつあるよな、袖ビームとかランドルト環とか使いもしないのに無駄に覚えるわ
引き戸とか押し戸の上部についてる金具は分からんな、今目に入ったものだと。油がよくついてるやつ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:33 ▼このコメントに返信 >>29
5ちゃんもまとめのコメ欄も予定調和を楽しんでいる
その予定調和を知っているイコールコミュニティの一員ということを確認して安心感を得たいだけ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:37 ▼このコメントに返信 鉄筋カッターとか鉄筋切りとかバーカッターとかどれが正式名称なのか分らん
車の車輪に挟む奴も歯止めとか輪止めとか車止めとか
道路に立てる円錐のもパイロンとかカラーコーンとか言う人によってバラバラなの困る
あとピカチュー
ピカ柱でパイロンの頭に付けるやつとか自立するタイプに言う人も居れば
ピカ(チューブ)でホース状のやつを指す人も居たりで・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:43 ▼このコメントに返信 ※42
へー、同じもんかどうか分らんけど手を上げた体勢で寝てもなるよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:46 ▼このコメントに返信 仏間の回るイルミネーションのあれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:55 ▼このコメントに返信 時代劇で忍者が付けてるマスク
こんな御時世だから欲しいんだが正式名称が分からん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:13 ▼このコメントに返信 炭熾す時に使う穴の開いた鍋
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:18 ▼このコメントに返信 石油ポンプがエイリアンの頭部に使われてると知った時は驚いたな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:21 ▼このコメントに返信 ※32
なるほど
単に一服盛るシーンっぽいから変なのかと思った
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:24 ▼このコメントに返信 >>52
今まさに驚いてるわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:27 ▼このコメントに返信 手の親指を思い切り反らしたときに浮かび上がる2本の筋の間のくぼみ
解剖学的嗅ぎ煙草入れ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:46 ▼このコメントに返信 米4
タッセル
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:26 ▼このコメントに返信 砂時計の細い部分にも名前がついてるんだよな
忘れたけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:18 ▼このコメントに返信 カーテンをランナーに留める金具(最近はプラスチック製)。
俗にフックと呼ばれるが、ヒルカンという。漢字なら蛭管。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:19 ▼このコメントに返信 >>23
認識じゃないの
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:37 ▼このコメントに返信 >>2
お腹に入ってるから満腹でええんやないか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:38 ▼このコメントに返信 >>29
お前の名前
誰も知らないし誰も興味ない
斬新やろ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:39 ▼このコメントに返信 >>4
偉い人がぶら下げてるあれが分からなくて気になる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:11 ▼このコメントに返信 >>61
横からだけどそんなに上手くないし面白くない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:36 ▼このコメントに返信 >ワイが推したいのは道路に置いてある黄色に赤と白の市松模様があるやつ
クッションドラムか
あれ名前知ってから何のために置いてるかもわかったわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 08:00 ▼このコメントに返信 シピンなつい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 12:18 ▼このコメントに返信 >>44
それだと対比は唾液過多じゃね…?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 12:35 ▼このコメントに返信 >>27
手のひらくるりからの殺害予告に草
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 13:35 ▼このコメントに返信 第一回とか言うけど何千回もやってるやろこの話題
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 14:50 ▼このコメントに返信 >>23
カクテルパーティ効果
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 15:11 ▼このコメントに返信 >>1
ハンドチョッパー
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 15:30 ▼このコメントに返信 >>62
帯付き勲章のことじゃないかな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 15:32 ▼このコメントに返信 >>8
ムカつくなお前
アナルにマーガリン塗るやつ突っ込んでやりたいわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 19:06 ▼このコメントに返信 信号機の、下とか横に付いてる「矢印」のやつの正式名は?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 19:56 ▼このコメントに返信 >>9
しかも「荷造り」って意味合いも合ってるからすごいな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 19:59 ▼このコメントに返信 >>45
トリビアで袖ビームをアニキに言わせてたの思い出した
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 20:02 ▼このコメントに返信 カーチャンが「よそはよそ、ウチはウチ」と言いつつ「○○君はどうなの?」とか言い出す現象
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 20:08 ▼このコメントに返信 砂時計のはオリフィスかな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 21:13 ▼このコメントに返信 >>50
面頬のことか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 21:36 ▼このコメントに返信 >>32
なぜ知ってるんですかねぇ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 21:40 ▼このコメントに返信 >>55
スナッフボックスとも
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 21:44 ▼このコメントに返信 >>42
正式名称は橈骨神経麻痺
ハネムーン症候群やサタデーナイト症候群とも言う。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 22:39 ▼このコメントに返信 ほんまのこと言うたのに殺されてて草
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月17日 22:46 ▼このコメントに返信 ※49
それが走馬灯や
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月18日 08:16 ▼このコメントに返信 カニスプーンの流れすこ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月18日 12:37 ▼このコメントに返信 >>70
あんた、嘘つきだね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月19日 18:05 ▼このコメントに返信 >>1
戦争やろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月19日 18:06 ▼このコメントに返信 >>32
多分だけど(建前)
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:40 ▼このコメントに返信 >>86
戦争は朝鮮朝鮮ハワイやろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 11:29 ▼このコメントに返信 ショベルカーや戦車などの足回りは、無
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 12:06 ▼このコメントに返信 ステープラーの事をステープラーと呼ぶ奴0人説
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:07 ▼このコメントに返信 >>47
車止めは車の侵入を防ぐ障害物(公園の入口とかにある)だから輪止めとは別物では?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 19:35 ▼このコメントに返信 小学生が音楽の授業で使うカスタネットは正式名称「ミハルス」
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月22日 12:39 ▼このコメントに返信 米50
あれはマスクっていうか、頭と口の部分も全部一枚の布だよ
長いタオルを巻いてるような感じ、ヒジャブみたいに
頭巾でぐぐれば似たようなの出てくんじゃね?