1: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:03:55.06 ID:zkgsnLAod .net


JR東日本は、Suicaなどの交通系ICカードを切符の入場券のように利用できるIC入場サービス「タッチでエキナカ」を、3月13日より開始する。
料金は140円もしくは150円。1回の利用は2時間まで。
タッチでエキナカは、エキナカ施設の利用や送迎などの目的で、在来線の駅構内に入場する際の利用を想定したサービス。
交通系ICカードで同一駅の自動改札機を2時間以内に入出場した場合に、同サービスが適用される。利用料金の精算は出場時。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1301053.html
6: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:04:42.80 ID:zYQVNf8xM.net
ええやん
7: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:04:43.59 ID:DH6ST0ScM.net
買い物食事←分かる
通り抜け←🤔
通り抜け←🤔
9: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:05:17.73 ID:DH6ST0ScM.net
通り道くらい最初から作っとけ😭
4: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:04:24.82 ID:bNU/MBn10.net
金取るんか
444: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:33:29.56 ID:WIWR6eOfr.net
>>4
もともとかかるぞ
もともとかかるぞ
5: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:04:28.17 ID:zkgsnLAod .net
これは嬉しいサービスやろ
8: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:04:59.17 ID:w40B0YN/0.net
絶妙に高くて草
11: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:05:22.55 ID:p+Payggxp.net
三島駅かな
49: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:09:12.39 ID:U45eSlwNM.net
>>11
あれ地下に穴掘れよ回り込むのクッソしんどかったわ
あれ地下に穴掘れよ回り込むのクッソしんどかったわ
333: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:25:56.94 ID:c63RmCbYM.net
>>11
三島と沼津クソだるいよな
JR東海も始めてくれ😭
三島と沼津クソだるいよな
JR東海も始めてくれ😭
13: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:05:51.30 ID:T8WrcP/Ia.net
安い
14: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:05:58.69 ID:rK/P9rjX0.net
ただの入場券定期(Suica)
17: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:06:13.04 ID:4Jr2iKM4M.net
高いと思ってる奴はエアプ
駅構内のトイレを2時間借りると思えば安いぞ
駅構内のトイレを2時間借りると思えば安いぞ
61: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:09:45.13 ID:ickGO9390.net
>>17
2時間もなにするんや…
2時間もなにするんや…
83: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:11:27.07 ID:qtaY7s9PM.net
>>61
新しくできた綺麗な駅はトイレの居心地良すぎるから2時間は余裕でうんこできるやろ
新しくできた綺麗な駅はトイレの居心地良すぎるから2時間は余裕でうんこできるやろ
19: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:06:24.53 ID:SiG6GEkN0.net
なぜ100円にはできないのか
424: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:31:54.39 ID:yRC27h5sd.net
>>19
元々駅の入場券って初乗り運賃と同額やろ
元々駅の入場券って初乗り運賃と同額やろ
23: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:07:02.14 ID:n4HQ85njM.net
えっ間違えて入ったら出してくださいができなくなるの?
37: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:08:15.95 ID:i7sI/DM4a.net
>>23
間違えて入るってどういうことだよ
間違えて入るってどういうことだよ
79: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:11:15.56 ID:PW4XJ8lb0.net
>>37
駅前の本屋とか寄りたかったけど、いつもの癖でそのまま改札まで行っちゃったとかやろ
ワイも1回経験あるわ
駅前の本屋とか寄りたかったけど、いつもの癖でそのまま改札まで行っちゃったとかやろ
ワイも1回経験あるわ
117: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:13:03.81 ID:SLiyW+ft0.net
>>37
上りと下りミスって出してもらったことはある
上りと下りミスって出してもらったことはある
24: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:07:06.56 ID:Ahkx4mcL0.net
10分以内のショートカットとか無料にしろよ
25: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:07:07.19 ID:AT1Ru1zOr.net
短すぎて草
26: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:07:09.92 ID:z+Og7hw90.net
中で金落とすのに金を払う必要があるのかw
27: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:07:10.10 ID:i+hF9mqZx.net
間違って入ってもお金払うはめになりそう
33: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:08:02.70 ID:Gr+hRrK9M.net
間違って〜が通用しなくなるやん
358: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:27:32.71 ID:ahq3u5Ina.net
>>33
今でも通用しないぞ
今でも通用しないぞ
35: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:08:05.10 ID:CPG288BA0.net
新宿の通り抜けに使いたいと思ったが
西口と東口にぶち抜き通路できたよな
西口と東口にぶち抜き通路できたよな
337: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:26:10.02 ID:EaZNOubta.net
>>35
わい小田急民通り抜けられなくなって草
遠回りになるだけやわ
わい小田急民通り抜けられなくなって草
遠回りになるだけやわ
39: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:08:20.36 ID:5OwsFfPV0.net
今までSuicaは入場券としては使えなかったのが可能になっただけやろこれ
139: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:13:51.86 ID:mxCnFkUy0.net
>>39
そもそも出来なかったことが意味不明だよな
そもそも出来なかったことが意味不明だよな
232: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:20:09.13 ID:DBEMReMK0.net
>>39
せやで
せやで
46: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:09:06.89 ID:G0CJoIXT0.net
むしろ今まで出来なかったのか
66: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:10:04.46 ID:i7sI/DM4a.net
>>46
本来電車に乗るためのカードやから
本来電車に乗るためのカードやから
52: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:09:19.51 ID:fKjBBJC8d.net
入場券より高くない?🤔
58: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:09:37.02 ID:Pn+zYwO50.net
JRのトイレきれいになったからまあええやろ
68: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:10:11.67 ID:G0CJoIXT0.net
というか入場券なら時間制限ないしもう少し安いのでは?
86: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:11:38.93 ID:ydxwoGrt0.net
>>68
入場券は2時間の制限があるぞ
入場券は2時間の制限があるぞ
94: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:11:51.57 ID:lfYwNrita.net
>>68
入場券は買ってから2時間だぞ
入場券は買ってから2時間だぞ
84: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:11:28.69 ID:XgVd36/Rd.net
構内に入って2時間も何するんだよ
98: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:12:05.38 ID:Pn+zYwO50.net
>>84
飯食ったり買い物したりうんこしたり
飯食ったり買い物したりうんこしたり
106: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:12:26.37 ID:jcTxjuxUd.net
>>84
ランチとウンチ
ランチとウンチ
384: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:29:20.95 ID:c8wM8uoa0.net
>>106
出したり入れたり忙しいご身分やな
出したり入れたり忙しいご身分やな
140: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:13:54.46 ID:KBKVuBP2d.net
>>84
都会のクソでかい駅やとうんこして飯食ってうんこできるし2時間じゃ足りんレベルやわ
都会のクソでかい駅やとうんこして飯食ってうんこできるし2時間じゃ足りんレベルやわ
85: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:11:33.97 ID:novnHoCL0.net
逆に今までなんでダメやったんや
93: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:11:50.97 ID:Wk1IMQ2Z0.net
ふつう10万くらいチャージしとるやろ
114: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:12:56.13 ID:i7sI/DM4a.net
>>93
そんなにチャージできないんだよなぁ
そんなにチャージできないんだよなぁ
125: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:13:15.20 ID:AubGWM1Ca.net
入場券買う手間が省けるからええやん
138: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:13:51.54 ID:lUruRlLWa.net
これ実は便利そうに見えてJRが儲けるための策やで
今までは少なからず改札入った後になんかしらの理由で一旦出ようと同じ改札にタッチする人がおったわけや
そんときはエラーなって出られないけどこれからは問答無用に間違えたヤツらから金とるためや
今までは少なからず改札入った後になんかしらの理由で一旦出ようと同じ改札にタッチする人がおったわけや
そんときはエラーなって出られないけどこれからは問答無用に間違えたヤツらから金とるためや
173: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:15:53.63 ID:XrLUnIY5d.net
>>138
なるほど
JR考えたな
なるほど
JR考えたな
189: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:16:55.01 ID:E6b92ZrDp.net
>>138
駅員によっては誤って入場した旅客に対して入場券代徴収しないのおるしな
よく考えたわ
駅員によっては誤って入場した旅客に対して入場券代徴収しないのおるしな
よく考えたわ
249: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:21:13.28 ID:DBEMReMK0.net
>>138
なるほど…
なるほど…
160: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:15:00.24 ID:AfVOa2zy0.net
寧ろ入場券があるのにそれの代替機能がこれまで使えなかったのかという驚き
205: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:18:19.24 ID:xyqlRce80.net
改札内じゃないと受けれんサービスってそんなあるか
東京駅構内で駅弁買うとかか
東京駅構内で駅弁買うとかか
229: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:19:46.47 ID:Manxoyw6a.net
>>205
地下にラーメン横丁あるな
地下にラーメン横丁あるな
215: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:19:04.00 ID:AubGWM1Ca.net
ワイの街は駅ナカにしか本屋がない
220: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:19:17.37 ID:M5Y+1LSlp.net
>>215
可哀想
可哀想
302: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:23:56.08 ID:VWyLuF+sa.net
ドラクエウォークとかで回る時ええやろ
321: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:25:08.26 ID:gPNv+1S2M.net
入場料に2時間140円も取られる施設って結構なサービス期待できるよね普通
329: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:25:39.21 ID:LF5pwmDo0.net
>>321
東京駅なら見合ってるやろ
東京駅なら見合ってるやろ
459: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:34:21.25 ID:LR7kqdjc0.net
クッソ邪魔なとこに建てるんやから通り抜けくらい許せや
5分以内なら金取らないとかやり方あるやろ
5分以内なら金取らないとかやり方あるやろ
461: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:34:22.16 ID:EYItdhbCd.net
コインロッカーとかは楽やな
結構改札内にあるし
結構改札内にあるし
450: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:33:52.02 ID:+4y7rDgFa.net
急にウンコしたくなったとき助かるかも
144: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:14:10.79 ID:L4ZQP2oC0.net
今までできんかったんが不思議なくらいやな
21: 風吹けば名無し 2021/01/20(水) 18:06:42.53 ID:lfYwNrita.net
いちいち入場券買わなくて良くなるのか
地元でたまに通り抜けに使うから助かるわ
地元でたまに通り抜けに使うから助かるわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611133435/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:41 ▼このコメントに返信 E電www
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:46 ▼このコメントに返信 2時間超えたらどうなるのか書いてなくない?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:48 ▼このコメントに返信 140円で2時間電車乗り放題!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:49 ▼このコメントに返信 道路を寸断して通り抜けに金獲るのか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:49 ▼このコメントに返信 東京駅ならありだけど、普通に入場券買うよね?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:50 ▼このコメントに返信 金が云々言ってる奴はアホ。
元から入場券で\140払って中に入るシステムは存在する。
論点はそこじゃなくて、スイカをタッチしたら普通は同じ駅では駅員の処理無しに出られないんだが、スイカで同じ駅で気軽に出入り出来るのが画期的だということなんだ。
(分かってる人は読み流してくれ。)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:51 ▼このコメントに返信 品川駅とか普通にSuicaで入って、買い物終わったら窓口で精算してもらってたけどいかんかったんか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:52 ▼このコメントに返信 新宿駅とかどーしてもめんどくさい時スイカで入場できるのは楽だわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:54 ▼このコメントに返信 >>2
たぶん出ようとするとピンポーンって改札で引っかかって駅員に追加で\140払って処理して貰うんだろうな。
そしたら、となりの駅に電車移動して退場するなりした方が安いかもな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:55 ▼このコメントに返信 >>2
幽閉される
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:55 ▼このコメントに返信 >>7
それが窓口清算せずにタッチで出れるってことじゃないん?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:55 ▼このコメントに返信 >>9
ちょっと
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:56 ▼このコメントに返信 >>7
駅員がそれに対応するのが手間だからシステム改修したんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:58 ▼このコメントに返信 時期定期券使いワイ、高みの見物。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:59 ▼このコメントに返信 外◯線のある駅は上りと下りを間違えたと言ったら金払えと言われた
それが正解なんだろうし払ったけど、そこぐらいサービスしてくれよと思うんだが…初めて乗る駅だったんだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月20日 23:59 ▼このコメントに返信 >>3
入場券の話なら山手線とかで一周して同じ駅で降りるならありなんじゃない?厳密にはキセルだけど。
スイカの話なら\140のつもりで入場券さしても違う駅で改札したら問答無用でその駅までの料金取られて終わりやろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:01 ▼このコメントに返信 >>5
それがダルいって話なんだわ。わかれ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:02 ▼このコメントに返信 2時間オーバーしたらまた140円取られるんだろうな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:08 ▼このコメントに返信 >>6
だから今までは無料だったのが、140円かかるようになっちゃうじゃんと言うのが論点
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:12 ▼このコメントに返信 よくよく考えると構内に入るだけでお金取るって異常だよね。
特にSuicaなら切符みたいな消耗品もないんだから無料だっていいだろうに。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:13 ▼このコメントに返信 改札さえ出ずに乗車駅まで戻れば2時間電車乗り放題なのと、そもそも入場に金かかるのを知らない(通り抜けのつもりで入出タッチして知らぬ間に140円引かれてる)ってのがいるのが今まで出来なかった理由かな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:15 ▼このコメントに返信 >>19
ん?今まで無料なの?
今までもどうやったって\140は取られるやろ?
間違って入った場合は親切に取り消しで出して貰えたけど、システムが変わっても手間さえ惜しまなけば今までと同じやり方です出して貰えるだろうし、本来の入場券の目的に沿った使い方で長時間居たらそんな処理はしてくれないだろうし。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:18 ▼このコメントに返信 >>20
それディズニーでも同じこと言えるの?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:21 ▼このコメントに返信 >>19
乞食見つかってて草
今までも電車乗る目的じゃない入場は有料だろ。まさか定期券で誤魔化すとか、間違えたとか嘘つくみたいな詐欺行為してたのか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:23 ▼このコメントに返信 東京メトロや私鉄もやるべき
改札内にしかトイレない駅が多いからこれできるとめっちゃ助かる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:26 ▼このコメントに返信 >>21
基本的な鉄道の利用目的から考慮すると乗った駅と同じ駅で降りるということは通常考えられないからじゃない?
今は鉄オタがいたりエキナカがあってその考え方に当てはまらないケースも多分に見受けられるから代わってきたのだろう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:27 ▼このコメントに返信 そもそも入場券というシステムがあるのに、それを20年もSuicaに適用しなかったのが意味不明
そのせいで「すみません忘れ物で…」「140円かかります」「はあ?!前はタダで出してくれたじゃん!」みたいなトラブルが絶対に起きる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:29 ▼このコメントに返信 >>19
もしかして:犯罪
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:32 ▼このコメントに返信 入場で金取るのが理解不能
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:32 ▼このコメントに返信 何関所作っとんねん
ノッブに焼かれるぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:40 ▼このコメントに返信 >>29
お前の親が間引かれなかった理由が理解不明だわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:43 ▼このコメントに返信 >>25
改札内トイレなら、言えば入らせてくれるじゃん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:43 ▼このコメントに返信 入場に金を取るのはしゃーないと思うけど、それじゃエキナカ商業施設の利用促進にはならんわな
せめて商業施設の支払いをSuicaでしたら、その分を入場料金を差っ引くくらいのサービスをしないと
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:44 ▼このコメントに返信 >>4
もともとかかる定期w
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 00:46 ▼このコメントに返信 140円程度でがたがたうるさすぎない?w
毎日払っても4000円ちょいやんw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:00 ▼このコメントに返信 >>19
そもそも140円取るのがおかしいという話かと思ったら犯罪者いてワロタ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:06 ▼このコメントに返信 >>23
デパート入るだけで金取られるか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:08 ▼このコメントに返信 駅ナカ食事で結構使うから関西でもやって欲しい。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:13 ▼このコメントに返信 >>8
新宿駅は連絡通路出来たから通り抜けやすくなったやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:16 ▼このコメントに返信 >>32
これって厳密には入場券買わなアカンのかな
こういうのに金取るための入場券な気もするんやが
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:20 ▼このコメントに返信 >>9
時間によって引き落とされる額違うんじゃない?2時間以内に出たら140円だが超えると2時間おきに+○円、みたいな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:29 ▼このコメントに返信 名駅もはよ対応してクレメンス
住よしのきしめん食いに行くときに使いたいんじゃ〜〜!!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:33 ▼このコメントに返信 米40
厳密にはっていうか、法律的には決まりはないみたいだぞ
遊園地は入場料を取るし、デパートは入場料を取らない
経営方針としてどっちを選ぶかってだけの話で、法律的にはどっちを選んでも良いっぽい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:34 ▼このコメントに返信 これは便利になるな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:34 ▼このコメントに返信 >>40
厳密に言えば、改札内に入るんだから入場券が必要なんだろうね。ただ、改札外にトイレがある場合は無料なのと整合性をとるためにサービスで使わせてくれてるってとこか。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:36 ▼このコメントに返信 どうせなら2時間自由に入出場させてくれ
改札内と改札外の空きコインロッカー探し回れんのじゃ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:44 ▼このコメントに返信 メトロで改札内のトイレ使おうとして入場券買おうとしたら、メトロって入場券制度無いんだな
改札の駅員に相談したら通してもらえたわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 01:44 ▼このコメントに返信 今までこれが出来なかった意味がわからんかったから朗報だわ
そんなしょっちゅう利用するもんじゃないけども
つか2時間オーバーした場合は出るとき280円引かれるんかな?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 02:00 ▼このコメントに返信 定期券あるから関係ないんだよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 02:13 ▼このコメントに返信 間違ってようがそうじゃなかろうが
有料区域にはいって金取られるのなんざあたりまえだろうがw
そもそも間違ってはいるってガイジすぎひんか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 02:37 ▼このコメントに返信 食事とか買い物しに入る場合はタダにしてほしいわ
1000円の買い物するために140円払うのはコスパ悪く感じる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 02:50 ▼このコメントに返信 初乗りと同じやんと思ったが今まで同じ駅で降りるには処理が必要だったのか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 02:55 ▼このコメントに返信 改札内のエキナカ施設ってそもそもそこまで充実してる所多いか?
東京駅クラスなら分かるが
撮り鉄or乗らないけど140円くらいなら払ってでも見送りたい相手がいる場合
以外にたいしたメリットあるのかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 03:53 ▼このコメントに返信 間違えた時でも金取られるようになっただけやん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 04:43 ▼このコメントに返信 駅ナカにいるホームレスって入場券無くした人らしい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 07:16 ▼このコメントに返信 >>20
お前みたいな知性の無かったり迷惑な奴を間引くために入場料取ってるだけやで。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 07:19 ▼このコメントに返信 >>37
デパートはいろんな人に買い物に来て欲しいから入場料取ってないだけで取ろうと思えば取れるで。
逆に駅は入場料取らないと無賃乗車の原因になり得るから取ってるんやで。
そのくらいわかれ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 07:26 ▼このコメントに返信 >>53
普通の駅が140円なら、東京駅は1000円取らないと釣り合わないぞ
Suicaで入って買い物したらJREポイントで還元、くらいは考えてそうだが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 09:39 ▼このコメントに返信 >>57
だったら入場10分は無料にしたり、駅ナカでsuicaで買い物したら無料にしたりやり方あるよな。
まあ俺は使わないからどうでもいいけど。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:18 ▼このコメントに返信 定期券の区間内で誤って入場して駅員さんに出たいんですけどって言ったら、そのまま定期タッチして出れますよって言われたの思い出した。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 11:38 ▼このコメントに返信 140円払うだけでSuicaタッチで移動できるんだからいいことじゃん。駅員とやり取りとかお互い時間の無駄だし、トイレだって維持管理に金がかかってる。
最近コンビニがコロナ理由にトイレ閉鎖している所があるけど、JRだって赤字が続けばトイレ閉鎖とか紙は有料とか色々サービス低下になりかねない。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:00 ▼このコメントに返信 >>59
あーこれが撮り鉄の考え方か。
自分さえ良ければいいに全振りした思考。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:03 ▼このコメントに返信 >>33
それはショッピングセンターの駐車料金的な考え方でいいかもな!
エキナカの店員か駅員の手間は増えるんだろうが…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:31 ▼このコメントに返信 米21
昔は検札とかで防いでたんだろうけど今は皆無だな
遠い未来には位置情報取れるカードになったりするんだろうか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:34 ▼このコメントに返信 米55
切符なくして駅のホームに永久に閉じ込められる話を思い出す
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:06 ▼このコメントに返信 米49
システム上は出れちゃうんだけど厳密にいうとそれも違反なんだよな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:08 ▼このコメントに返信 米6
でも、この記事読む限り新幹線ホームには行けないよな。
ここが入場券と違う。
ぶっちゃけ、入場券なんて新幹線での送迎のときにしかつかわんだろ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:41 ▼このコメントに返信 >>19
え?www
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:37 ▼このコメントに返信 改札で待ち合わせて、こっちは改札内に入って待ってたら、相手は改札の外で気づかなくて、駅員さんに頼んでSuica取り消ししてもらった事がある
あれがもう通用しなくなるのか…