2: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:36:04.84 ID:QSGm+RTHM
すごい
6: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:37:02.11 ID:s8UWmvbN0
有能わろた
4: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:36:36.57 ID:d88su2FgM
82歳にもなって働かされるとかやーばいでしょ
62: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:43:13.04 ID:FbBBYtru0
>>4
もう高齢者の選別は始まってるんだよね
もう高齢者の選別は始まってるんだよね
248: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:01:50.64 ID:srGd7e1ya
>>4
体が動けるうちは働いたほうがいいって飲み屋でババアに言われたわ
体が動けるうちは働いたほうがいいって飲み屋でババアに言われたわ
477: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:26:48.69 ID:vqkEXmMVD
>>4
ボケるぐらいなら働いた方がええ
ボケるぐらいなら働いた方がええ
7: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:37:13.32 ID:/NVQ2t7LM
リスク考えると上のやつほどテレワーク推奨なんよな
それにしても好きを仕事にしててうらやまC
それにしても好きを仕事にしててうらやまC
48: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:41:50.11 ID:G962BWeE0
>>7
うちの会社去年春の緊急事態宣言の時ほとんどの社員がリモートだったのに70代の会長は毎日出社してたわ
うちの会社去年春の緊急事態宣言の時ほとんどの社員がリモートだったのに70代の会長は毎日出社してたわ
94: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:46:02.17 ID:cbd0QEiga
>>48
殆どの社員がリモートにしてるから社長が会社にいてもリスク少ないやろ
殆どの社員がリモートにしてるから社長が会社にいてもリスク少ないやろ
167: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:55:03.43 ID:QnElpqUWa
>>48
俺が出てんだからお前らも出ろじゃないんならええやろ
俺が出てんだからお前らも出ろじゃないんならええやろ
8: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:37:17.84 ID:d6xZO8oMM
我が社のゴミ(55歳)「テレワークなんてありえない!効率下がる!顔と顔を合わせないと仕事にならん!」
36: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:40:30.95 ID:ZL7GVSZL0
>>8
ちゃんと顔を合わせないと会議してる感がないってこと言う人同業者におるけど年代そのくらいやなあ
ちゃんと顔を合わせないと会議してる感がないってこと言う人同業者におるけど年代そのくらいやなあ
131: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:50:31.61 ID:v/0cxz8q0
>>8
この年代が社会の癌ってはっきりわかんだね
この年代が社会の癌ってはっきりわかんだね
274: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:04:50.86 ID:Y1JsoBM80
>>8
こんな奴ネット以外で見たことないけど
こんな奴ネット以外で見たことないけど
289: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:06:06.14 ID:ZIr+hfDxd
>>274
そこまでのは流石におらんけど、たまには顔合わせないとね、くらいのノリだなうちの部長
そこまでのは流石におらんけど、たまには顔合わせないとね、くらいのノリだなうちの部長
390: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:16:19.19 ID:OoI8AVyMM
>>289
そのくらいが一番バランスええやろな
gafaどころかzoom社でも完全リモートワークは効率悪いから無理ってスタンスやし
そのくらいが一番バランスええやろな
gafaどころかzoom社でも完全リモートワークは効率悪いから無理ってスタンスやし
489: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:27:52.90 ID:EAOQIiaXd
>>390
部の新人はなかなか仕事の流れとか掴めずしんどそうやわ
おなじ寮にすんでるからちょいちょい相談のったりするけどグループちがうからあんま直接的な指導もできんしなぁ
部の新人はなかなか仕事の流れとか掴めずしんどそうやわ
おなじ寮にすんでるからちょいちょい相談のったりするけどグループちがうからあんま直接的な指導もできんしなぁ
366: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:14:18.44 ID:wcbeg94X0
>>274
他部署やけどまじで実在するわ
更に上の上司が抑え込んでるけど鬱憤たまってるのかグチグチいうとる
他部署やけどまじで実在するわ
更に上の上司が抑え込んでるけど鬱憤たまってるのかグチグチいうとる
447: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:22:51.12 ID:0AwG6REC0
>>274
ワイの部長はテレワーク商材売ってるくせに中小でテレワークしてる企業は潰れるとか行っとる
なぜかはわからん
ワイの部長はテレワーク商材売ってるくせに中小でテレワークしてる企業は潰れるとか行っとる
なぜかはわからん
9: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:37:37.90 ID:5F5j6cB2M
製造業でテレワークって何よ
45: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:41:31.07 ID:S6QRKN3DM
>>9
製造業だって社員の大半はデスクワークよ
製造業だって社員の大半はデスクワークよ
320: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:09:38.06 ID:Nlhdou/Jr
>>9
現場以外はテレワーク事務も営業も出きるやろ
現場以外はテレワーク事務も営業も出きるやろ
536: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:33:25.58 ID:hFhHryfSa
>>9
工場長が社長だと思ってそう
工場長が社長だと思ってそう
11: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:37:44.12 ID:MwhQS9lq0
この歳でやったことないって導入の妨害しないだけで大したもんやで
12: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:37:51.07 ID:eOYNH+G6M
おじいちゃん、長生きしてくれ
14: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:38:03.54 ID:dRZAb3L1a
82に働かせてるってより
この人がとんでもなく優秀なんだろうし本人も働きたいって言ってんだろうよ
この人がとんでもなく優秀なんだろうし本人も働きたいって言ってんだろうよ
16: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:38:13.36 ID:AtSgz24P0
こういう有能な人は何やっても有能なんやろな
18: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:38:32.07 ID:550EtENn0
有能おじいちゃん
20: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:38:46.78 ID:DD85mrEA0
モニターデカくて草
21: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:38:48.64 ID:+7XKtdCE0
ワイの会社にも80のおじいちゃんおったわ時短勤務やったけど優秀やったで
38: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:40:39.20 ID:vHMglT8Xa
>>21
経営者一族でもなくその歳でも会社におるような人はなんらかの秀でた能力持ちなんやろね
経営者一族でもなくその歳でも会社におるような人はなんらかの秀でた能力持ちなんやろね
23: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:38:58.91 ID:ZL7GVSZL0
キャプ画だけでもワイは長年生きとんじゃい的な驕りがなさそうで有能っぽい
25: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:39:27.70 ID:ZoxP7VnuM
超絶有能なんやろな
有能は歳をとっても有能
有能は歳をとっても有能
27: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:39:37.04 ID:E64EGxsTM
装備充実しすぎやろ
30: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:40:01.82 ID:o8T4YFted
この年齢の営業職って代え居なそうやな
37: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:40:35.11 ID:T3Wb96A30
正直ワイは対面のがレビューしやすい
顔色うかがえるし身振り手振りなでかく使える
顔色うかがえるし身振り手振りなでかく使える
39: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:40:44.00 ID:Ewm6wbwOr
コンピューターおじいちゃん
40: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:40:49.74 ID:LtesGVvcd
眉間のシワの付きかた見るに結構怒るタイプだな
42: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:41:14.87 ID:hMoxnPMxM
若く見えるな
まだまだ元気そうで羨ましいわ
まだまだ元気そうで羨ましいわ
44: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:41:22.26 ID:AtSgz24P0
根っから働くのが好きなんやろ
そういう人もおんねん
そういう人もおんねん
46: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:41:38.60 ID:VVILQX0mM
こういう人って一度はリタイアして、やりたいこともあんまりなくて働かせてくれ!って再雇用になってる人がほとんどだよ
47: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:41:39.97 ID:ElrtyZ/tM
技術職はあまり歳関係ないよな
80年代からpc使ってたやろし
80年代からpc使ってたやろし
49: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:41:54.98 ID:aQtkBBp20
PCの配置がワイと同じテレワークスタイルやな
それにしてもモニターでけえ
それにしてもモニターでけえ
56: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:42:43.13 ID:Ndar+Tdd0
ワイが82の時なんてイッヌの散歩しかしてなかったわ
440: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:22:06.85 ID:6523qQPur
>>56
おじいちゃんこんな所に来んでも…
おじいちゃんこんな所に来んでも…
58: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:42:48.94 ID:Ie9T1eBI0
長生きしそう
61: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:43:03.81 ID:zMYKSOvJH
デスク周りガチやんけ
64: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:43:24.86 ID:RcaaDGCYd
弊社の家族経営会長様90歳
テレワークを断固として認めない模様
テレワークを断固として認めない模様
65: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:43:25.07 ID:n5Q/AhNs0
今まで家にPCなかったけど導入したんかな
この年になってもすごいわ
この年になってもすごいわ
66: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:43:25.13 ID:HRaCqb+a0
82歳でこれだけやれるのに50でパソコンできない言うやつは言い訳だわ
72: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:44:00.87 ID:1q8KOaC5H
>>66
覚える気がないだけやな
覚える気がないだけやな
73: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:44:12.76 ID:S6QRKN3DM
>>66
そもそも50歳なら働き始めたころからパソコンあるだろ
そもそも50歳なら働き始めたころからパソコンあるだろ
79: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:44:53.16 ID:XLv0YffVM
>>66
Windows出だした時に20代やのに知らんは出来ないだけやね
Windows出だした時に20代やのに知らんは出来ないだけやね
67: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:43:39.09 ID:XLv0YffVM
82歳に営業やらせてる会社ってヤバない?
124: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:49:47.08 ID:5HlkHaGWM
>>67
かなり顔効くんちゃうの
かなり顔効くんちゃうの
75: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:44:19.12 ID:M8Ra3Bcw0
いかにも有能な人間
若い頃からバリバリ仕事できる陽キャやったやろうな
ワイみたいなインキャはこんな爺にでも嫉妬してまう
若い頃からバリバリ仕事できる陽キャやったやろうな
ワイみたいなインキャはこんな爺にでも嫉妬してまう
76: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:44:44.30 ID:skcQw+ehd
仕事バリバリ出来てる内はボケんやろうしええやん
96: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:46:13.14 ID:Fo+svI330
>>76
しっかりした年寄りって大抵働いてるよな
しっかりした年寄りって大抵働いてるよな
109: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:47:38.65 ID:vbPS6BT30
>>96
農家さんとかすげーぞ
80以上のお年寄りが平気で30キロの米袋運んでるし
農家さんとかすげーぞ
80以上のお年寄りが平気で30キロの米袋運んでるし
83: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:45:12.71 ID:e3ERZDJT0
対応力すごいやん
ワイなんかニート脱出直後はレジ打ちで半泣きだったぞ
ワイなんかニート脱出直後はレジ打ちで半泣きだったぞ
84: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:45:13.77 ID:WVYfIebba
ワイもそうだけど
会社行くだけでけっこう体力使ってたってわかる
ビビるほど体調が良くなる
会社行くだけでけっこう体力使ってたってわかる
ビビるほど体調が良くなる
86: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:45:29.73 ID:Zpv885cq0
ガラケー爺でもテレワークいけるんやな
91: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:45:44.47 ID:eRSwxMk9M
この爺さんがいるからここと取引してる会社ありそうやな
255: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:02:52.03 ID:/PHComLuM
>>91
80超えて営業やってるってことはそういう事やろな
元々職人だったんかな
80超えて営業やってるってことはそういう事やろな
元々職人だったんかな
98: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:46:35.35 ID:JhyR+Heqa
パソコン難しいこと無かったってどういうことや会社のはよっぽど変なカスタムされとるんか
133: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:50:49.98 ID:5HlkHaGWM
>>98
ほとんど触ったことなかったんやろ
ほとんど触ったことなかったんやろ
102: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:46:59.79 ID:rS7lRn070
テレワークだけでほぼほぼ全部出来てるわ
115: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:48:08.39 ID:Hp8FCrqX0
ワイのマッマも孫と連絡取るためにいつの間にかスマホ使いこなせるようになってたわ
121: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:49:14.54 ID:GGYScTAj0
ボケるよりかはマシちゃうか? 何もせんようになったら爆速でボケるからな
125: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:49:47.75 ID:+KelmA8Ba
ワイのジッジもこんな感じだわ
金には困ってないけど退職せずに働いてる
まあ仕事やめたら逆に死にそうだしそれが良いのかもしれんけど
金には困ってないけど退職せずに働いてる
まあ仕事やめたら逆に死にそうだしそれが良いのかもしれんけど
134: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:50:52.18 ID:qvpYY7s2a
139: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:51:45.97 ID:+KelmA8Ba
>>134
現場猫要素どこ?
現場猫要素どこ?
150: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:53:17.31 ID:v/0cxz8q0
>>134
ポテンシャルはあるけど使おうと思わんのやろな
通話以外の用途が見つからないというか
ポテンシャルはあるけど使おうと思わんのやろな
通話以外の用途が見つからないというか
161: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:54:29.62 ID:QcRU9FuP0
>>134
食わず嫌いと使い所が分から人いるだろうからな。
孫とLINEできるみたいなきっかけが有れば平気で使いこなす人は居る。
食わず嫌いと使い所が分から人いるだろうからな。
孫とLINEできるみたいなきっかけが有れば平気で使いこなす人は居る。
136: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:51:08.25 ID:xiix6UOX0
めちゃくちゃイキイキしてる
155: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:53:51.92 ID:+XkIBpFZ0
>>147
痛い痛い痛い痛い痛い
痛い痛い痛い痛い痛い
158: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:54:01.68 ID:UXk9yqAu0
若害「テレワークで鬱になりそう・・・」
「リモート授業はもう嫌!学校で友達に会いたい・・・」
「リモート授業はもう嫌!学校で友達に会いたい・・・」
162: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:54:42.95 ID:Hp8FCrqX0
>>158
友達がいるのは甘え
友達がいるのは甘え
172: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:55:43.02 ID:oP7bCzbG0
>>158
ワイも鬱一歩手前や
ワイも鬱一歩手前や
176: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:56:04.12 ID:LtesGVvcd
>>158
ちなみに若い人がテレワークで苦しいのはお金がなくて家がせまくて椅子とかが貧弱だからであって、
人に会えないからではない
ちなみに若い人がテレワークで苦しいのはお金がなくて家がせまくて椅子とかが貧弱だからであって、
人に会えないからではない
374: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:15:01.22 ID:RG14Jwpk0
>>176
これあるやろなぁ
1LDKくらいあれば心に余裕出るで
これあるやろなぁ
1LDKくらいあれば心に余裕出るで
338: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:12:02.38 ID:bzZ8Rp+80
>>158
オンライン授業最高すぎてもう対面には戻れん
オンライン授業最高すぎてもう対面には戻れん
345: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:12:43.77 ID:vbPS6BT30
>>338
陰キャには最高の環境やな
陰キャには最高の環境やな
363: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:14:09.23 ID:bzZ8Rp+80
>>345
陽キャでもオンラインの方がええやろ
濃厚接触しないと死ぬ精神病患者なら別やが
陽キャでもオンラインの方がええやろ
濃厚接触しないと死ぬ精神病患者なら別やが
168: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:55:10.67 ID:4LdsOwpRp
楽しと思えるメンタルが羨ましい
171: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:55:40.15 ID:1g+K3LT0a
223: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:59:53.85 ID:+KelmA8Ba
>>171
そいつと同期はまだ50くらいやろ
そいつと同期はまだ50くらいやろ
177: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:56:07.03 ID:vrBgJdaC0
こういう人がもっと上にたってくれると日本も良くなるんだがな
195: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:57:33.78 ID:dMrTXW/Up
82にしては若く見えるな
仕事してるとボケと老化の防止には良いんだろうな
仕事してるとボケと老化の防止には良いんだろうな
199: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:58:08.18 ID:H/RwrNK/0
>>195
いうて今の老人ってみんな若くね?
いうて今の老人ってみんな若くね?
203: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:58:33.45 ID:lWU2PC8Cp
>>199
今時の70歳ってちょっと昔の50くらいに見えるわ
今時の70歳ってちょっと昔の50くらいに見えるわ
198: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:58:04.27 ID:HHFFZT+a0
カッコいいおじいちゃんやな
200: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:58:09.28 ID:7K1KSYR20
80代でテレワーク理解できるとかやるやん
211: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:59:05.77 ID:ScEpsj/E0
週1・2回くらいのテレワークが1番良いって気づいた
254: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:02:43.90 ID:Cx8lDxPv0
>>211
その1,2回に会議大量にプチこまれない?
一日中会議は嫌やわ
その1,2回に会議大量にプチこまれない?
一日中会議は嫌やわ
265: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:03:43.37 ID:H/RwrNK/0
>>211
週1回2回出勤してその日に仕事進めまくるのがエエわ
週1回2回出勤してその日に仕事進めまくるのがエエわ
272: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:04:33.53 ID:NKDc6HgW0
>>211
ワイは今週3やけど週3がちょうどええぞ
ワイは今週3やけど週3がちょうどええぞ
283: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:05:24.24 ID:Sp6rSYuB0
>>211
ワイは火木でテレワークしてるが仕事の効率ホンマに上がってるわ
ワイは火木でテレワークしてるが仕事の効率ホンマに上がってるわ
285: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:05:39.37 ID:LJ85wS990
>>211
通勤が苦痛だからな通勤時間ぶんで仕事が大半終わるし
通勤が苦痛だからな通勤時間ぶんで仕事が大半終わるし
222: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:59:47.98 ID:QnElpqUWa
全部テレワークにすりゃええってもんでもないけどな
新人は距離感とか雰囲気わからんからやり辛そうやったわ
新人は距離感とか雰囲気わからんからやり辛そうやったわ
234: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:00:46.06 ID:pVk5RefTa
ゲーセンでたむろするジジババと言い最近の老人機械強くね
269: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:04:15.61 ID:+KelmA8Ba
>>234
ゲーセンに関してはインベーダー出た頃20歳だった人がもう60だし単純に高齢化もあるんじゃないかって気もする
ゲーセンに関してはインベーダー出た頃20歳だった人がもう60だし単純に高齢化もあるんじゃないかって気もする
243: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:01:25.46 ID:lZkHiUAR0
80代でこの謙虚さは見習いたいンゴね
252: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:02:37.07 ID:ei90Nz3RM
職場だとくだらない世間話に付き合わされたりするしな
257: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:02:54.98 ID:/eUKV46+0
ワイの上司は在宅勤務してるフリして他の出向先の職場で働いてるのがおるで
277: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:05:05.45 ID:srGd7e1ya
いまは働くのが辛いことって意見が普通だからな
295: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:07:04.24 ID:mIOA2qRC0
時代に合わせられる年寄りってかっこいいな
そういうものになりたい
そういうものになりたい
296: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:07:17.82 ID:uOUvTYzyM
通勤もそうやけど通勤するためにかかる準備もなくなるからほんま時間に余裕できるよな
340: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:12:15.25 ID:fxDk4H/c0
>>296
ほんとこれだよな
通勤前の準備ってわりと時間かかるしな
ほんとこれだよな
通勤前の準備ってわりと時間かかるしな
354: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:13:22.22 ID:fBUYKWTc0
>>296
半強制朝シャンとかいう苦行が無くなるだけでだいぶ楽だわ
半強制朝シャンとかいう苦行が無くなるだけでだいぶ楽だわ
362: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:13:58.00 ID:Cx8lDxPv0
>>296
ほんまこれよ
ほんまこれよ
371: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:14:50.97 ID:lk46nZ34M
>>296
朝飯食わなかった層も食事とるようになるんちゃうか
朝飯食わなかった層も食事とるようになるんちゃうか
387: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:15:48.37 ID:Cx8lDxPv0
>>371
ワイは晩飯はよ食べるようになって明らかに健康になったわ
ワイは晩飯はよ食べるようになって明らかに健康になったわ
343: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:12:30.88 ID:yQVTGU/kd
いかにも仕事とってきそうなおっちゃんやな
368: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:14:28.26 ID:35ycaEMBp
ワイは会社の机と椅子に縛られてようやく仕事出来てたタイプやからテレワークのほうが苦痛やわ
388: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:16:00.01 ID:ZelGoTR40
これは死ぬまで仕事するタイプや
取り上げたら逆に即アカんようになる
取り上げたら逆に即アカんようになる
392: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:16:36.36 ID:oQi4Qt5r0
>>388
確かにここまで真面目に仕事してる人は、やる事なくなるとすぐボケそうやな
確かにここまで真面目に仕事してる人は、やる事なくなるとすぐボケそうやな
408: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:18:41.14 ID:35ycaEMBp
去年中途で入って即テレワークやけど業務の形も人間関係もまともに築けないまま突入しちゃったからキツいわ
418: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:19:19.28 ID:zvIEpjkD0
>>408
きついなあそれ
きついなあそれ
435: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:21:27.77 ID:35ycaEMBp
>>418
新卒や無いし自分でなんとかせなあかんけど前任もおらんとこでなんも聞けんし流石に心折れそうや
辞めてタクドラでもなろうかと真剣に考えとる
新卒や無いし自分でなんとかせなあかんけど前任もおらんとこでなんも聞けんし流石に心折れそうや
辞めてタクドラでもなろうかと真剣に考えとる
456: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:24:43.31 ID:IswvdPpC0
>>408
ワイもや
仲のいい同僚がおらんの地味につらい😭
ワイもや
仲のいい同僚がおらんの地味につらい😭
427: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:20:57.37 ID:61WLnYnC0
でもリモート飲み会はみんな不満じゃん
460: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:24:56.18 ID:RApue9pU0
>>427
正直目的持たずにダラダラコミュニケーションとるには向いてないと思った
適度に距離感じるから必要なことだけササっと結論付けてハイおしまいまた今度
みたいな使い方の方が向いてると思う
正直目的持たずにダラダラコミュニケーションとるには向いてないと思った
適度に距離感じるから必要なことだけササっと結論付けてハイおしまいまた今度
みたいな使い方の方が向いてると思う
452: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:23:17.88 ID:IswvdPpC0
テレワーク始まってから有給1回しか使ってへんわ
会社からは休め休め言われるけど通勤で体力削られへんからあんま取る気にならん
会社からは休め休め言われるけど通勤で体力削られへんからあんま取る気にならん
457: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:24:44.46 ID:x65aVxZM0
>>452
有給使えやって怒られたから今日有給にした
3月の年度末までにあと3回どうしたんか
有給使えやって怒られたから今日有給にした
3月の年度末までにあと3回どうしたんか
469: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:26:01.51 ID:IswvdPpC0
>>457
2月に四連休2回作ってあとはどっかで適当に取るつもりや
2月に四連休2回作ってあとはどっかで適当に取るつもりや
454: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:24:20.90 ID:85ZgTYPp0
テレワークでzoomが一気に伸びたけど他にも伸びそうな分野てないんか
461: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:25:11.40 ID:Au7ZvFcw0
>>454
出前館やらウーバー
出前館やらウーバー
464: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:25:41.63 ID:x65aVxZM0
>>454
動画サイトじゃね?
ビリビリ動画の株買ってたから儲かったわ
ネトフリも情報出て昨日株価が2割跳ね上がった
動画サイトじゃね?
ビリビリ動画の株買ってたから儲かったわ
ネトフリも情報出て昨日株価が2割跳ね上がった
470: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:26:08.47 ID:6Tna3PWwM
>>454
ゲームとかパソコンとか
半導体はそれで不足してるレベルやし
ゲームとかパソコンとか
半導体はそれで不足してるレベルやし
466: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:25:42.11 ID:vyh5usJC0
ネットスーパーや出前関係も伸びてそうやね
473: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:26:27.98 ID:yG7+GR6xd
ワイ農家、テレワーク続いて欲しい
大学時代の知り合いがおしゃべりに付き合ってくれるンゴ
大学時代の知り合いがおしゃべりに付き合ってくれるンゴ
512: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:30:36.72 ID:Fa5LAxqY0
ワイより環境良くて草
545: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:34:43.09 ID:l/sFbMJoa
ワイも金型関係の仕事やけどCADだからどう考えてもテレワーク無理やわ
547: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:35:05.82 ID:6fiBuL3K0
82歳なのに時代の流れに取り残されないジジイスゲェな
550: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:35:52.12 ID:KS0fmLQCd
ワイ82までピンピンしてる自信ないわ
74: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 09:44:18.57 ID:LoFxF15X0
なんかワイより元気そうで羨ましい
267: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:04:12.33 ID:t8JXJ97y0
現代に生きとるな
ワイもこうでありたい
ワイもこうでありたい
288: 風吹けば名無し 2021/01/21(木) 10:06:01.43 ID:fxDk4H/c0
通勤というロスから解放されるわけやからな
そら最高やろな
そら最高やろな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611189348/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:44 ▼このコメントに返信 楽しい人生送ってきた人なんやろな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:45 ▼このコメントに返信 ♪コンピューターおじいちゃ〜ん コンピューターおじいちゃ〜ん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:47 ▼このコメントに返信 柔軟性すごい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:47 ▼このコメントに返信 テレますねぇ〜 テレますねぇ〜 テレワークなんて テレますねぇ〜
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:48 ▼このコメントに返信 政治家&官僚「信じられない」←アナログジジイ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:53 ▼このコメントに返信 凄いな
俺もこの人にあやかりたいわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:56 ▼このコメントに返信 無能二階「俺も働いてるぞ」
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:58 ▼このコメントに返信 案外高齢者でもリモート〇〇は実際にやればすぐ慣れる印象
ただやろうとするまでが長い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 12:59 ▼このコメントに返信 高齢者がパソコンできないじゃなくて、無能が使いこなせてないだけって風潮いいぞ〜
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:01 ▼このコメントに返信 有能な奴は年齢関係ないんだなとつくづく
ただ腰が死ぬから椅子の高さ合わせてあげて…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:04 ▼このコメントに返信 >>7
若手議員「はよ辞めろ」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:06 ▼このコメントに返信 凄いのはこの人であってテレワークじゃないからな。
いや、テレワーク関連の技術だって凄いのは凄いんだけどな。
意欲的な人はこうやって環境に応じて成功するもんだ。
俺の所は上司が〜とか言ってるような奴らはテレワークになってもサボって効率が落ちるだけよ。
技術や道具を活かすも殺すも結局は人次第。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:08 ▼このコメントに返信 部下でめちゃくちゃ仕事遅い奴いたんだが、テレワークになってから何故か急激に仕事が速くなった
気になって聞いてみたら家だとタバコ吸いながら仕事できるから楽なんだと
そういうパターンもあるのかと思ったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:08 ▼このコメントに返信 今時はネットで何でも手に入ったり、情報なんてすぐに集められるけど、そもそも、情報端末が無けりゃ通販で格安PCも買えないからな。だから、最初は誰もが回線を契約して家電量販店にパソコンを買いに行かないといけない。そこでセレロンの型落ちノートパソコンをボッタクリ価格で売り付けられたり、無駄なオプションが山盛りの回線を契約させられる。高齢者はそういうのが嫌だから新しい物に手を出さない傾向があるんだよ。元からオタク気質な老人なら問題ないけど、機械音痴気取りの高齢者にテレワークを導入させるにはこの壁を越えさせるしかないわ。だから、パソコン大先生のお前らの出番だぞ。テレワークはお前らの手で勝ち取るんだよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:11 ▼このコメントに返信 俺なんてテレワークは仕事じゃないと近所の爺さんにキレられたからな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:12 ▼このコメントに返信 テレワーク半分くらいゲームやってるわ
仕事忙しくない時に会社行くのってアホらしいな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:14 ▼このコメントに返信 高齢者ほど差が激しい
黎明期にconfig.sysやautoexec.batを手打ちしてた人は理解早いと思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:14 ▼このコメントに返信 テレワークじゃなくて地元の自治会活動だけど人が少なくなりすぎて
何もできなくなったから、引退した人たちにもまた役員に復帰してもらったけど
その人たちが面倒くさいことは嫌だから凄いレベルで簡略化していってくれたからな
結局、頭が固かったんは若い世代だったというオチ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:14 ▼このコメントに返信 まぁ仕事関連で使う場合はちょいと新しめの機器でも熟してしまうが
それとは関係のないどうでもよさそうなスマホアプリとかで必要性を感じないようなものは使いたくない感じ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:16 ▼このコメントに返信 無能なのは50〜60代だからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:17 ▼このコメントに返信 テレワークは腰は痛めやすいから気をつけて欲しいわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:18 ▼このコメントに返信 営業ワイ35歳はテレワークやが50代2人は出社しとるわ
会議もその2人対ワイリモートでやりにくいから出社しろって文句言われてる
なお会社方針は原則テレワーク
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:19 ▼このコメントに返信 >>18
?意味不明
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:23 ▼このコメントに返信 ゲームとインターネットにしか使えない30以上の奴w
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:25 ▼このコメントに返信 優秀な人材は80でも新しいことが脳に入るんだなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:28 ▼このコメントに返信 >>13
俺は逆に監視の目がないとサボっちゃうからテレワーク効率悪い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:30 ▼このコメントに返信 どう見てもやらせで草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:31 ▼このコメントに返信 ???「ホレ見たことか!ワシらは優秀じゃけ!テレワーク?そんなん知らん。さっさと会社に来い!」
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:31 ▼このコメントに返信 >>18
ボケてんのかと思うくらい日本語怪しい文章だな全く意味が伝わらない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:32 ▼このコメントに返信 人それぞれや
ばりばりPCやスマホ使いこなす年寄りもいれば
PCは使えずスマホも最低限しか使えない若者もいる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:34 ▼このコメントに返信 82ってことは1939年生まれか
終戦時6歳だな
ぎり戦争知ってる世代や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:37 ▼このコメントに返信 でも金型って最終的に現物チェック必要やないの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:48 ▼このコメントに返信 モニターでかいな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:51 ▼このコメントに返信 >>4
おは、てれてれぼうず
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 13:57 ▼このコメントに返信 金持ってるから良いデバイス揃えて最高の仕事環境になってんだからそら効率も上がるわなw
会社も労基法で快適な環境にしろって法律で制定されてるけど努力義務で罰則ねえから甘えたことやり出すんだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:03 ▼このコメントに返信 無能「テレワークサボっちゃうから無理だわ〜」
有能おじいちゃん「テレワーク最高!捗る!」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:08 ▼このコメントに返信 俺も最近転職してずっとテレワーク
同業だからペーペーのころより多少は勝手がわかるけど、
企業ごとの風土の違いや空気感みたいな部分は掴みにくいね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:24 ▼このコメントに返信 画面でけぇ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:24 ▼このコメントに返信 柔軟性って大事やな
80すぎてすごいで、もともとコンピュータ関連の仕事なのかな?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:36 ▼このコメントに返信 人脈の広さが50代のそれとは比べ物にならなそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:36 ▼このコメントに返信 マジ見習ってほしい。
営業の人は20代でもやたら会いたがる。営業電話に対して、コロナで会いたくないから資料送ってくれたら関係部署で共有するよって親切で言ったら、えっと資料は古くて…モゴモゴ…って感じなんよな。
そこの手間は面倒くさがるやつ多い。
こっちはテレワークで会社いないんだから、直接会いに来ようとするやつより、zoomとかlineとか電話代かからない連絡方法教えてくれた方が、よっぽど仕事回したくなるわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:43 ▼このコメントに返信 これは有能爺
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:48 ▼このコメントに返信 高齢でも働いてる技術系はヤベー人いるんだような。
経験の積み重ねの大切さを教えてくれる。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 14:55 ▼このコメントに返信 60過ぎて会社にいる人ってのは親族でもなければ会社が頼み込んで留まってもらってる人
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:14 ▼このコメントに返信 >>18
意訳:
人手が足らなかったので引退済みの人に戻ってきてもらった。
だがその人たちが言うには「手順が複雑で冗長すぎる」との事。
結局、簡単な仕事なのに現役世代が必要手順を無駄に複雑化・冗長化させ、相対的に人手が足らなくなっていたに過ぎなかった。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:17 ▼このコメントに返信 大きな会社になると持ち出せない資料が多いからね
近所のコクジンナマポ一家は、散歩とテレビで過ごしてるよw
なぜ何十年も給付されているのか不思議だよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:19 ▼このコメントに返信 ★ベトナム人が13人訪れ、およそ15万円のiPhoneが頭金1万円ほどで
機種変更できることを悪用
ベトナム人6人逮捕
またまたアベの移民さん大暴れ!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:27 ▼このコメントに返信 >>18
爺は言いたい放題いうし、周りの空気読まずにやりたいようにやるからな
若い世代だと改革しようにも上の世代に反対されるかもと思ったら
結局、今までのやり方を踏襲するしかなかったりする
ワンマン社長みたいなやり方が通用するのは上の立場の人間だからであって
新入社員がそれをできるわけもなく
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:29 ▼このコメントに返信 ※41
電話も面会もできれば避けたいし、自分の都合のいいときにチェックできて、記録も残せるメールやメッセージにしてくれたらいいのに
相手の時間を拘束しようとするのほんまやめてほしい
記録が残るといやなんやろな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:34 ▼このコメントに返信 おまえら82歳に負けてるゾ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:38 ▼このコメントに返信 営業はほんと時代に適応してほしいわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:44 ▼このコメントに返信 >>27
渋谷でノーマスク集会やってそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:47 ▼このコメントに返信 そら78歳の棺桶に片足突っ込んでるボケジジイが大統領になれるんだから80歳とか若いだろ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:52 ▼このコメントに返信 まとめでも言われてるけど働くなってわけじゃないんだから働きたいなら働けばいいだけ
知り合いの親父なんて65なのにすでにフラフラで外歩くこともできなくてヘルパーに生活の面倒見てもらってる状態だからな
努力しないで生きた結果がこれってこと
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:53 ▼このコメントに返信 取り入れられる会社はすればいい
全部データで済むなら体が会社にある必要がない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:53 ▼このコメントに返信 40代50代が自宅から出ない日常なんて、
ブクブク太るだろうに。
節制できんのかな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 15:58 ▼このコメントに返信 >>32
それは営業の仕事ではないんじゃないの
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:19 ▼このコメントに返信 ライン工とか販売じゃなくて良かったと思えた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:20 ▼このコメントに返信 特殊な設備が必要な現場や工場以外でテレワークできないわけないんだよな
顔を見ないと話が伝わらないとか言うコミュ障は顔を見てても話なんてできてないんだから同じだろう
できるのは顔色を見るだけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 16:27 ▼このコメントに返信 >>18
無駄に昔のやり方にこだわるから若い世代が逃げて人で足りてないって前提を無視して若者を叩く老害の鑑
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 17:20 ▼このコメントに返信 社長「テレワーク推奨!」(自分は毎日出社してくる)
上司「やっぱ直に顔見て話さないと会議にならないよねw」
無能な弊社の上役にこのおじいちゃんの爪の垢を煎じて飲ませたい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:08 ▼このコメントに返信 80の営業とかめっちゃっつよそう(子供並みの語彙力)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 18:49 ▼このコメントに返信 今の40〜65の連中無能すぎてやばい
何なら戦前世代のじーちゃんのほうが有能まである
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 19:09 ▼このコメントに返信 年とるにつれて仕事がむしろ快感になっていく…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:37 ▼このコメントに返信 文字を読みやすくするため
Windowsの全てのフォントやデザインの表示を
125%に設定してそう。
…
…
ワイもしてるけどな ( '‘ω‘)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 20:47 ▼このコメントに返信 町工場ってことは現場のテレワーク不可能な出勤させられてる社員もいるってことだよね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 21:07 ▼このコメントに返信 この歳で新しいことに慣れるってほんとすごいと思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月21日 22:30 ▼このコメントに返信 リタイアしても正直暇やと思うし何かしら働いとった方がいいと思うわ
というか年金もらえる気しないから働かないと生きていけなそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月22日 00:55 ▼このコメントに返信 仕事ができるやつほどリモートワークを喜んでるな。
なおワイ。。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月22日 07:42 ▼このコメントに返信 米63
正解
特に55〜60歳の連中が無能通り越してガ○ジ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月22日 23:47 ▼このコメントに返信
イキイキと働く82歳の爺さんを放送=
『おめえらもしぬまで働いて、納税しろよ!!』
という、全国民への あ り が た い メッセージです